2023年06月10日

【続報・東武鉄道さんからのお知らせ】クラブツーリズム鉄道部さん募集による東武東上線の「TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車」の内容等が諸般の事情により一部変更して実施されます! 車内自動放送は女子鉄アナウンサーの久野知美さん♪【2023年6月10日(土)運行】

*この記事は、2023年5月19日付記事の続報です。

  【続報・東武鉄道さんからのお知らせ】
  クラブツーリズム鉄道部さん募集による東武東上線の
  「TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車」の
  内容等が諸般の事情により一部変更して実施されます!
  車内自動放送は女子鉄アナウンサーの久野知美さん♪
  【2023年6月10日(土)運行】

もう当日、2023年6月10日(土)になってしまいましたが(^〜^;)ゞ
東武鉄道さんによると運行日および行程に変更は無しとのことです。
   ↓
▽『東武鉄道公式サイト』
 2023年6月9日付公開「東武鉄道からのおしらせ」の写し(左、PDFはこちら)。
 ツアー臨時列車の実施内容変更および ヘッドマーク掲出列車の中止について
 2023年6月6日付公開「東武鉄道からのおしらせ」の写し(右、PDFはこちら)。
 TJライナー運行開始15周年記念号・らんざんラベンダーまつり号
230609_tobu_301.JPG 230606_tobu_301.JPG
 (c)東武鉄道

 関連リンク集)
  『東武鉄道公式サイト』 「東武鉄道からのおしらせ」
  https://www.tobu.co.jp/news/
  2023年6月9日付公開 (PDFはこちら
  ツアー臨時列車の実施内容変更および ヘッドマーク掲出列車の中止について
  2023年6月6日付公開 (PDFはこちら
  TJライナー運行開始15周年記念号・らんざんラベンダーまつり号
2023年6月9日

ツアー臨時列車の実施内容変更および
ヘッドマーク掲出列車の中止について

 2023年6月10日(土)に運行を予定しておりましたTJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車につきましては、掲出予定であったヘッドマークが他社で掲出されておりましたヘッドマークデザインと類似しているとのご指摘を受け現在調査中のためツアー内容を変更し実施します。また、同日より2023年10月2日(月)まで運行を予定しておりましたTJライナー運行開始15周年記念ヘッドマークの掲出につきましては中止とさせていただきます。
 ツアーに参加を予定されていた皆さま、また、ヘッドマークの掲出を心待ちにされておりました皆さまに、心よりお詫び申しあげます。

 詳細は以下のとおりです。

   記

【内容を変更して実施】
 TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車
1 運行日 変更なし
2 行 程 変更なし
3 記念品
  1) 掛け紙付弁当(軽食)お茶付
     (当日掛け紙の配付なし、後日発送を予定)
  2)〜5) 当日配付なし(後日同等品の発送を予定しています)
  2) TJライナー運行開始15周年記念乗車券(乗車証明証入)
  3) オリジナルスマホケース
  4) ヘッドマークピンバッジ
  5) ヘッドマークステッカー
4 撮影会
  車両撮影会はTJライナー運行開始15周年
  記念ヘッドマークを掲出せずに実施
5 販売会 一部の商品を除き販売予定
6 その他
  ・ツアー用50090型車両のヘッドマーク掲出はしない

〔後略〕

出典)上記、『東武鉄道公式サイト』 2023年6月9日付公開
    「東武鉄道からのおしらせ」より抜粋

東武鉄道さん
「〜ヘッドマークが他社で掲出されておりましたヘッドマーク
デザインと類似しているとのご指摘を受け現在調査中
〜」
   ↓
▽『企業サイト:JR東日本』 「ニュースリリース2022年度」
 『JR東日本ニュース』 2022年12月14日付公開の写し(PDFはこちら)。
 人と人を結ぶ!
 「中央・総武線各駅停車で鉄道開業150年ヘッドマーク列車」を運行
 〜オリジナルグッズがもらえるスタンプラリーや、
 体験型イベント、オリジナル記念グッズの販売会を開催〜
221214_jreast_301-1.JPG 221214_jreast_301-2.JPG
 (c)JR東日本

 関連リンク)
  『企業サイト:JR東日本』 「ニュースリリース2022年度」
  https://www.jreast.co.jp/press/2022.html/
  『JR東日本ニュース』 2022年12月14日付公開 (PDFはこちら
  人と人を結ぶ!
  「中央・総武線各駅停車で鉄道開業150年ヘッドマーク列車」を運行
  〜オリジナルグッズがもらえるスタンプラリーや、
  体験型イベント、オリジナル記念グッズの販売会を開催〜

 関連リンク)
  『デザイン急行』 (公式)
  http://dezakyu.co.jp/

▽東武東上線の「TJライナー運行開始15周年記念ヘッドマーク」(2023年、左)と、
 JR東日本中野電車区の「鉄道開業150年ヘッドマーク」(2022年、右) 画像写し。

230606_tobu_302.PNG 221214_jreast_302.PNG
 (c)東武鉄道(左)
 (c)JR東日本 / デザイン急行(右)

皆さまは似ていると思われますか?

両ヘッドマークの意匠に共通点は認められるものの、着想は全く異なります。まず、
東武鉄道さんの方は「15」の上側の線を左右に広げ「TJライナー」運転席の窓枠に、
文字間の縦線を左へ寄せ非常扉に見立て、先頭車の特徴を想起させる優れた意匠
と言えます。一方、JR東日本さんの方は「150」の「0」を山手線、それを貫く左右に
広げた「15」の上側の線を中央・総武線に見立て、路線図を想起させる優れた意匠
と言えます。どちらもヘッドマークとして目に留まりやすい、魅力的なデザインです。
なお、中央・総武線に見立てた線のイエローは中野電車区所属車両の帯の色です。

どちらのヘッドマークの作者の方もデザインをよく勉強されていて鉄道への愛も感じ
られ、かつ自らヘッドマークを企画し鉄道会社さんへ売り込まれたのだとしたらその
商魂ともあわせ大いに学ばせていただきたいと私は思いました。「文化の発展に寄
与することを目的とする」著作権法は遵守すべきで、何より表現の自由が大切です。

▽東武東上線(森林公園〜寄居駅間)・越生線(坂戸〜越生駅間)
 「らんざんラベンダーまつり号ヘッドマーク」 画像の写し(PDF)。
 (左=池袋方 右=寄居方、2023年6月7日〜25日まで掲出)
230606_tobu_303.JPG
 (c)東武鉄道

 関連リンク集)
  『東武鉄道公式サイト』 「東武鉄道からのおしらせ」
  https://www.tobu.co.jp/news/
  2023年6月6日付公開 (PDFはこちら
  TJライナー運行開始15周年記念号・らんざんラベンダーまつり号

 関連リンク)
  『嵐山町(らんざんまち)』 (公式)
  2023年6月7日付公開
  令和5年らんざんラベンダーまつり開催について
  http://www.town.ranzan.saitama.jp/0000006674.html

来年の春はぜひ特製ヘッドマーク付き「越生観梅号」を
東武東上線(森林公園〜寄居駅間)・越生線(坂戸〜越生駅間)で
運転して欲しいです。よろしくお願いしますね東武鉄道さん、デザイン急行さん(^^)v

2023年5月12日付記事より再掲載。
 東武東上線有料座席指定速達列車「TJライナー」で活躍する東武50090型電車。
 2008年2月に登場。2010年度までに6編成が就役しました(うち1編成は予備)。
 2019年3月16日ダイヤ改正以降は料金不要の「川越特急」としても活躍中です。
about_tj01_l.jpg
▽クロスシート時の50090型車内(主に「TJライナー」や「川越特急」での運転時)。
 座席のクッションは写真のようにこれまで左右一体構造でしたが、2023年春から
 左右のクッションが分離した座席と交換した編成が1本登場しました。コンセントや
 ドリンクホルダー等は未設置ですが、今後のリニューアルの動向が気になります。
about_tj03_l.jpg
▽『東武鉄道公式サイト』 「TJライナーのご案内」のスクリーンショット。
 「新横浜まで乗り換えなし!2023.3.18 東上線ダイヤ改正」のキャッチコピーが
 目立つ特設サイトのリンクバナーが堂々と貼られていますが「TJライナー」は直通
 運転しません新横浜駅にも元町・中華街駅にも新木場駅にも(T_T)
230318_tobu_tj_101.JPG
▽『東武鉄道公式サイト』 2023.3.18 東武東上線ダイヤ改正 特設サイト
 「東海道新幹線 新横浜駅まで直通運転開始」 より画像の写し。
230301_tobu_tojo-line_302.png
 「相鉄新横浜線・東急新横浜線(羽沢横浜国大〜新横浜〜日吉駅間)開業により、
 乗り換えなしで東海道新幹線 新横浜駅までダイレクトアクセスが可能となり、
 関西方面へのおでかけが大変便利になります。」
230301_tobu_tojo-line_303.png
 (c)東武鉄道

 関連リンク集)
  『東武鉄道公式サイト』
  2023.3.18 東武東上線ダイヤ改正 特設サイト
  東海道新幹線 新横浜駅まで直通運転開始
  TJライナーのご案内
   座席指定券を購入してゆったり座れる
   人と環境にやさしい次世代型通勤・通学車両
  https://www.tobu.co.jp/railway/tj/

『線路は続くよどこまでも』
(原曲名 I've Been Working on the Railroad)は、
アメリカの民謡(『線路は続くよどこまでも-Wikipedia』)。

  ご 参 考 (誤 算 考?)

▽『NHK | 日本放送協会』 2023年2月08日 20:34 付配信
 スクリーンショットは2023年6月10日 11:16 現在のものです。
 埼玉県のニュース
 列車の写真「無断でポスター使用」東武鉄道子会社に賠償命じる
230208_nhk_101.JPG
 (c)NHK

 関連ニュース)
  『NHK | 日本放送協会』 2023年2月8日 20:34 付配信
  埼玉県のニュース
  列車の写真「無断でポスター使用」東武鉄道子会社に賠償命じる
  https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20230208/1100016050.html
 撮影した列車の写真が無断でポスターに使用され著作権を侵害されたとして、埼玉県の男性が東武鉄道と子会社を訴えた裁判で、さいたま地方裁判所は子会社の責任を認め、50万円を支払うよう命じました。
 埼玉県内に住む30代の会社員の男性は、趣味で撮影した列車の写真が東武鉄道の駅に掲載されたポスターに無断で使われ、著作権を侵害されたとして、東武鉄道とポスターを作成した子会社に125万円の賠償などを求めていました。
 これに対して東武鉄道と子会社は、原告の写真は横から写したものでありふれているなどとして、著作権の侵害にはあたらないと主張していました。
 8日の判決で、さいたま地方裁判所の倉澤守春裁判長は「原告の写真には創作性が認められ、子会社の従業員は原告の著作物としての特徴を保ったまま修正を加えポスターを作成した」として、一部のポスターに著作権の侵害があったと認めました。
 そのうえで、子会社について「従業員が著作権を侵害していないか確認しないままポスターを利用したことは注意義務に反する」とした一方、東武鉄道については「子会社の従業員の監督義務があったと認めるのは困難だ」として、子会社に50万円の支払いを命じました。
 判決について原告は、「主張が認められたことは大きな成果だ。社員教育をするなど事前に対策ができたはずだ」と話しています。
 東武鉄道は「判決文の内容を確認したうえで、対応を検討して参ります」としています。

出典)上記、『NHK | 日本放送協会』 2023年2月8日 20:34 付配信より

東武鉄道さん
判決文の内容を確認したうえで、対応を検討して参ります
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』  2023年6月9日 21:06 付配信
 スクリーンショットは2023年6月10日 10:49 現在のものです。
 東武の記念ヘッドマーク、指摘受け使用中止 JR東とそっくり?(朝日新聞)
230609_asahi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 朝日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月9日 21:06 付配信
  東武の記念ヘッドマーク、指摘受け使用中止 JR東とそっくり?(朝日新聞)
  (こちらをクリック)
 東武鉄道は9日、東上線「TJライナー」の運行開始15周年を記念したヘッドマークについて、使用をとりやめると発表した。他社で使われたヘッドマークとデザインが似ているとの指摘を受けたという。
 ヘッドマークは、10日の記念ツアーで走らせる臨時電車に取り付け、10月2日まで同じ車両で使う予定だった。このツアーでは、参加者にヘッドマークをあしらった乗車券やグッズを配るとしていたが、後日、別の品物を送る。提供する弁当の掛け紙も外す。
 東武によると、8日に「JR東日本の鉄道開業150年を記念したヘッドマークに似ている」と外部から指摘があった。JR中央・総武線の1編成に、昨年末から約3カ月間取り付けられていたという。東武は「関係者の皆様におわびするとともに、事前チェックを強化して再発防止に努める」としている。

(高橋豪)

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月9日 21:06 付配信より

東武鉄道さんによると、
「〜〔2023年6月〕8日に「JR東日本の鉄道開業150年を記念
したヘッドマークに似ている」と外部から指摘があった
〜」

東武鉄道さん
関係者の皆様におわびするとともに、
事前チェックを強化して再発防止に努める


 「TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車」
 の運行日の直前に対応ができて良かったと思います

2023年5月18日付で東武鉄道さんから公開された
東武東上線「TJライナー運行開始15周年記念」関連の
ヘッドマークも記念品もすべて幻になってしまいました(T_T)
   ↓
*次の記事は、当ブログの2023年5月19日付記事を再掲載したものです。


  【東武鉄道さんからのお知らせ】
  クラブツーリズム鉄道部さんが東武東上線の
  「TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車」
  の申し込みを開始しました!
  車内自動放送は女子鉄アナウンサーの久野知美さん♪
  【2023年6月10日(土)運行】

本日、2023年5月19日(金)11時より申し込み開始です(こちらをクリック)。
   ↓
▽『東武鉄道公式サイト』
 2023年5月18日付公開「東武鉄道からのおしらせ」の写し。
 2023年6月10日(土)
 TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車を運行します!
 〜運行15年の感謝をこめて! 池袋→小川町→森林公園の旅〜(PDFはこちら
230518_tobu_news_301.JPG 230518_tobu_news_302.JPG
△「2023年6月14日(水)に運行開始15周年を迎えるTJライナーは、朝夕の通勤や
 お出かけされるお客様へひと時の憩いを提供し好評をいただいており、さらに今年
 3月のダイヤ改正では土休日早朝上りTJライナーを新設するなど、リニューアルを
 繰り返し運行してまいりました。これは多くのお客様に支えていただいた賜物であ
 り、往年の鉄道ファンや関係する全ての皆様に感謝を込めて、ツアー臨時列車
 『TJライナー運行開始15 年記念ツアー』 を〜運行します」(上記「お知らせ」より)。
230518_tobu_news_303.JPG
△「記念乗車証明証」(表面 イメージ) / ▽「記念乗車証明証」(裏面 イメージ)
230518_tobu_news_304.JPG
▽記念品「オリジナルスマホケース」(約 W82×H152×D20mm、開いたイメージ)
230518_tobu_news_305.JPG
▽記念品「ヘッドマークピンバッジ」&「ヘッドマークステッカー」(イメージ)
230518_tobu_news_306.JPG
 (c)東武鉄道

 関連リンク集)
  『東武鉄道公式サイト』
  2023年5月18日付公開「東武鉄道からのおしらせ」
  https://www.tobu.co.jp/news/
  2023年6月10日(土)
  TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車を運行します!
  〜運行15年の感謝をこめて! 池袋→小川町→森林公園の旅〜
  (PDFはこちら
  TJライナーのご案内
   座席指定券を購入してゆったり座れる
   人と環境にやさしい次世代型通勤・通学車両
  https://www.tobu.co.jp/railway/tj/

  ご 参 考

約5年前の2018年7月29日(土)に開催された
「5090型 臨時列車で行く! TJライナー10周年記念ファン感謝ツアー」では、
「TJライナー」の車内放送の声を担当されている
女子鉄アナウンサーとしておなじみの久野知美さんもゲストとして参加されました。
   ↓
▽『東武トップツアーズ』 (公式)
 「5090型 臨時列車で行く! TJライナー10周年記念ファン感謝ツアー」
 特設サイトのスクリーンショット 〔終了しました。〕
  平成30年(2018年)7月29日(土)発。TJライナー10周年企画。
180728_tobutoptours_tabiclub_tj_liner_101.JPG
 (c)東武トップツアーズ

 ご参考リンク)
  『東武トップツアーズ』 (公式) 〔↓終了しましたが、まだアクセスできます。〕
  5090型 臨時列車で行く! TJライナー10周年記念ファン感謝ツアー
   平成30年(2018年)7月29日(土)発。TJライナー10周年企画。
  https://tobutoptours.jp/tabiclub/tj_liner/index.html

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月12日付記事
  東武東上線の有料座席指定速達列車
  「TJライナー」の車内放送の声を担当されている
  女子鉄アナウンサーとしておなじみの久野知美さんが
  東上線とも直通運転している「相鉄・東急 新横浜線」を徹底攻略!
  新横浜駅〜川越駅直通有料着席列車も選択肢の一つに浮上!?


*以上の記事は、次の当ブログの2023年5月19日付記事を再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月19日付記事
  【東武鉄道さんからのお知らせ】
  クラブツーリズム鉄道部さんが東武東上線の
  「TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車」
  の申し込みを開始しました!
  車内自動放送は女子鉄アナウンサーの久野知美さん♪
  【2023年6月10日(土)運行】
  http://poppop.sblo.jp/article/190357299.html

 女子鉄アナウンサーの久野知美さんが今回の
 出来事に巻き込まれなくて良かったと思います
   ↓
230609_tobu_jreast_301.JPG
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 01:01| 旅のヒント

【富士フイルムさんからのお知らせ】写真フィルム・INSTAX“チェキ”一部製品の国内価格改定および「カラーネガフィルム135サイズ」と「リバーサルフィルム135サイズ・120サイズ」の受注再開のお知らせ

*この記事は、2023年6月1日付記事の続きです。
*この記事は、ただ今編集中です。

  【富士フイルムさんからのお知らせ】
  写真フィルム・INSTAX“チェキ”
  一部製品の国内価格改定および

  「カラーネガフィルム135サイズ」と
  「リバーサルフィルム135サイズ・120サイズ」
  の受注再開のお知らせ

▽『富士フイルムイメージングシステムズ』 (公式)
 2023年6月7日付公開「お知らせ」 印刷ページの写し(ダウンロードはこちらから)。
 写真フィルム・INSTAX“チェキ”一部製品の国内価格改定および
 「カラーネガフィルム135サイズ」と
 「リバーサルフィルム135サイズ・120サイズ」の受注再開のお知らせ
230607_fujifilm_ffis_news_101-1.JPG 230607_fujifilm_ffis_news_101-2.JPG
 (c)富士フイルムイメージングシステムズ

 関連リンク)
  『富士フイルムイメージングシステムズ』 (公式)
  2023年6月7日付公開「お知らせ」
  写真フィルム・INSTAX“チェキ”一部製品の国内価格改定および
  「カラーネガフィルム135サイズ」と
  「リバーサルフィルム135サイズ・120サイズ」の受注再開のお知らせ
2023年6月7日

写真フィルム・INSTAX“チェキ”
一部製品の国内価格改定および

「カラーネガフィルム135サイズ」と
「リバーサルフィルム135サイズ・120サイズ」
の受注再開のお知らせ


お客さま各位

 平素は富士フイルム製品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。
 富士フイルムイメージングシステムズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:松本 考司)は、写真フィルム、INSTAX“チェキ”製品につきまして部材・原材料価格、輸送コスト等の高騰が進む中、生産効率の向上や経費節減などを行い、コスト吸収に努めてまいりましたが、企業努力のみで吸収することが困難であるため、下記内容にて価格改定を実施いたします。
 事情をご賢察の上、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
 今後とも、富士フイルム製品に変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

価格改定日、対象製品および改定(値上げ)率
 価格改定日 2023年6月8日

〔中略〕

 なお、国内でご注文の受付を一時停止しておりました「カラーネガフィルム135サイズ」と「リバーサルフィルム135サイズ・120サイズ」につきましては、6月12日よりご注文の受付を再開します。ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

お問い合わせ
 富士フイルム お客様コミュニケーションセンター
 TEL 0570-04-1711
 受付時間:月曜日〜金曜日(午前10:00〜午後5:00)
 *土・日・祝日・夏季休業日・年末年始を除く

出典)上記、『富士フイルムイメージングシステムズ』 (公式)
    2023年6月7日付公開「お知らせ」より抜粋

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8(木) 16:46 付配信
 スクリーンショットは2023年6月10日 14:21 現在のものです。
 写真フィルム「最大88%値上げ」...メーカー発表にSNS衝撃
 嘆く販売店「利益削ってでも売るしかない」(J-CASTニュース)
230608_.j-castt_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / J-CAST

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8(木) 16:46 付配信
  写真フィルム「最大88%値上げ」...メーカー発表にSNS衝撃
  嘆く販売店「利益削ってでも売るしかない」(J-CASTニュース)
  (こちらをクリック)
 富士フイルムイメージングシステムズは2023年6月8日から、写真フィルムとインスタントカメラ(チェキ)の一部製品を値上げする。7日に公式サイトで発表した。

■「仕方ないとはいえ溜め息しか出ない」

 部材・原材料価格、輸送コストなどの高騰が進んでいるとして、生産効率の向上や経費節減などを行ったものの、「企業努力のみで吸収することが困難」だと判断し、価格の改定に至った。
 商品によって異なるが、チェキ関連商品は4%から17%、写真フィルムは約13%から88%値上げをする。
 あわせて、原材料の調達不⾜を理由に3月末に注文受付を一時停止していた「カラーネガフィルム135サイズ」と「リバーサルフィルム135サイズ・120サイズ」については、12日から注文の受付を再開すると発表した。
 SNSでは「この値上げは辛い」「仕方ないとはいえ溜め息しか出ないです」などと驚いたり嘆いたりする声があがった。他のフィルム大手でも価格改定が続いている。
 フィルムカメラを取り扱う販売店の店主は、「悪循環を生み出している」と指摘する。

フィルムカメラを取り扱う販売店の店主
 「ここ10年くらいフィルムカメラブームがあって、とくにこの5年でかなり盛り上がってきたんですよ。若い人を中心に。ところが、若い人が一生懸命アルバイトしたり給料の中から出したりして買ってきたフィルムがこんな値段になってしまえば、とても買えないでしょう」

 さらにフィルムの供給状況も悪く、「発注をかけても入ってこない」と明かす。都内で購入できなかった人が、在庫のある店を探し求めて他県まで足を運ぶことも多いという。新たなファンが定着しづらい状況になりつつある。
 店主は値上げせざるを得ない状況があることには理解を示している。ユーザーからも「製造してくれるだけでもありがたい」という声が寄せられているという。一方で、今回の値上げはあまりに急激であると不満を募らす。店で取り扱うカメラを販売するためにも、「利益を削ってでもフィルムを売るしかない」と話した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8(木) 16:46 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年6月9日 8:30 付配信
 スクリーンショットは2023年6月10日 14:23 現在のものです。
 富士フイルム、写真フィルムの受注再開も最大88%値上げへ
 チェキの一部製品も対象(ITmedia NEWS)
230609_itmedia_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / アイティメディア

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月9日 8:30 付配信
  富士フイルム、写真フィルムの受注再開も最大88%値上げへ
  チェキの一部製品も対象(ITmedia NEWS)
  (こちらをクリック)
 富士フイルムイメージングシステムは6月7日、写真フィルムと「INSTAX“チェキ”」のカメラ本体、一部フィルムについて値上げすると発表した。あわせて、3月から受注を一時停止していたカラーネガフィルム(135サイズ)、リバーサルフィルム(135 / 120サイズ)について、12日から受注を再開するという。
 対象は、写真フィルムで約13%から約88%の値上げ。「INSTAX mini LiPlay」が約14%、「INSTAX mini 40」が約12%、「INSTAX WIDE 300」が約17%、「INSTAX mini絵柄フィルム」が約4%価格上昇するという。
 値上げ理由について同社は「部材・原材料価格、輸送コスト等の高騰が進む中、生産効率の向上や経費節減などを行い、コスト吸収に努めてまいりましたが、企業努力のみで吸収することが困難であるため」としている。
 また、受注を一時停止していたフィルムは「FUJICOLOR 100」や「SUPERIA PREMIUM 400」「X-TRA 400」の135フィルムの他、「Velvia 50 / 100」「PROVIA 100F」の135 / 120フィルム。「原材料の調達不足により十分な製品供給を行うことが困難」としていた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月9日 8:30 付配信より

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年6月1日付記事
  【担当者の鈴木タケオ(TKO)さんが謝意】
  リコーイメージングさんの
  「PENTAX フィルムカメラプロジェクト」に
  様ざまな企業さん(富士フイルムさんも?)から
  賛同の声が集まっていますが2023年6月8日以降
  富士フイルム製写真フィルムは最大88%値上げ?
  【富士フイルムさ〜ん! フィルムが高いです〜!】
  http://poppop.sblo.jp/article/190379686.html
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 01:00| お知らせ

2023年06月01日

【担当者の鈴木タケオ(TKO)さんが謝意】リコーイメージングさんの「PENTAX フィルムカメラプロジェクト」に様ざまな企業さん(富士フイルムさんも?)から賛同の声が集まっていますが2023年6月8日以降富士フイルム製写真フィルムは最大88%値上げ?【富士フイルムさ〜ん! フィルムが高いです〜!】

*この記事は、2023年6月1日から7日にかけて編集されたものです。

  はじめに

今日、6月1日は「写真の日」です。
(同時に「電波の日」でもあります)
なお、「国民の祝日」じゃないです。

 関連リンク集)
  『日本写真協会』 (公式)
  6月1日「写真の日」について
  http://www.psj.or.jp/gekkan/about/gekkan2003.html
  『内閣府』 (公式)
  各「国民の祝日」について

お祝いして欲しいです(T▽T)

  【担当者の鈴木タケオ(TKO)さんが謝意】
  リコーイメージングさんの
  「PENTAX フィルムカメラプロジェクト」に
  様ざまな企業さん(富士フイルムさんも?)から
  賛同の声が集まっていますが2023年6月8日以降
  富士フイルム製写真フィルムは最大88%値上げ?
  【富士フイルムさ〜ん! フィルムが高いです〜!】

▽『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年12月20日付公開
 「PENTAX フィルムカメラプロジェクト」動画+記事掲載特設ページ バナーの写し。
 「カメラファンの皆さんとの共創をしながらフィルムカメラの開発検討を行う
 『PENTAX フィルムカメラプロジェクト』 を開始します」
221220_ricoh-imaging_img_filmproject.png
 (c)リコーイメージング

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年12月20日付公開
  「PENTAX フィルムカメラプロジェクト」動画+記事掲載特設ページ

リコーイメージングさんと私たちの富士フイルムさんとのコンタクトはすでに
水面下で取られているような気配が次のPV動画からも感じられるのですが
現時点では“企業秘密”扱いでしょうか? サプライズ発表を期待してます。

▽『RICOH IMAGING』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月12日付公開のスクリーンショット
 PENTAX Film Project Story #02
 PENTAX “Film Project” Story02 from TKO(a designer of PENTAX)
 『フィルムカメラへの挑戦』 〜フィルムを愛するすべての人へ〜 (こちらをクリック)
230512_ricoh-imaging_filmproject_300.JPG
△「PENTAXは新しい取り組みを始めました。それは若いユーザーが思い切り楽しめ
 るフィルムカメラの開発です。だれもが安心して楽しめるフィルムカメラカルチャー
 を支えるお手伝いをしたいと思います。今回はそのチャレンジに向けて、商品企画
 兼デザイン担当の鈴木タケオ(TKO)がその想いを熱く語ります」
230512_ricoh-imaging_filmproject_301.JPG
230512_ricoh-imaging_filmproject_302.JPG
230512_ricoh-imaging_filmproject_303.JPG
230512_ricoh-imaging_filmproject_304.JPG
△TKOさん「〜この発表をしてから様ざまな企業様、写真家様、個人の皆様から〜」
▽「〜一緒にやろうよ! というお声がけもいただいております〜」
230512_ricoh-imaging_filmproject_305.JPG
230512_ricoh-imaging_filmproject_306.JPG
△TKOさん「〜このプロジェクトは単にカメラを作ることがゴールじゃないんですね〜」
▽「〜今いろいろな企業様にもお声がけをいただいております〜」
230512_ricoh-imaging_filmproject_307.JPG
230512_ricoh-imaging_filmproject_308.JPG
△▽TKOさん「〜本当にありがたいです〜仲間はいます!〜」
230512_ricoh-imaging_filmproject_309.JPG
230512_ricoh-imaging_filmproject_310.JPG
△TKOさん「〜フィルムを次の世代に繋げていけるように、努力してまいりますので〜」
▽「〜ぜひみなさんのお力を貸していただければと思います〜」
230512_ricoh-imaging_filmproject_311.JPG
 (c)リコーイメージング

 関連動画リンク)
  『RICOH IMAGING』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月12日付公開
  PENTAX Film Project Story #02
  https://www.youtube.com/watch?v=6XKLK1zbCzY&t=11s

リコーイメージングさんと私たちの富士フイルムさんとのコンタクトはすでに
水面下で取られているような気配が次の連載記事からも感じられるのですが
現時点では“企業秘密”扱いでしょうか? サプライズ発表を期待してます。

▽『BARFOUT!』 2023年5月19日 12:05 付公開
 短期連載 PENTAXフィルム・プロジェクト部日誌 vol.3
 vol.3 Guest 上白石萌歌 | BARFOUT! (こちらをクリック) 
230529_ricoh-imaging_col_img01.png
▽「『フィルムカメラの新規製造』を目指すPENTAX『フィルムカメラ・プロジェクト』の
 過程を本連載で追います。第3回ゲストは、女優の上白石萌歌。高校生の時から
 フィルムカメラを愛用しているという彼女に、フィルムカメラとフィルム写真の魅力に
 ついてたっぷり語ってもらった。チームPENTAXからは、リコーイメージング取締役・
 事業戦略担当の田部井章英、PENTAX事業部・開発統括部・第2開発部・部長の
 飯川誠、商品企画・デザイナーの鈴木タケオが参加。話は大いに盛り上がった」
230519_ricoh-imaging_barfout_301.JPG
230519_ricoh-imaging_barfout_302.JPG
230519_ricoh-imaging_barfout_101.JPG
 (c)BROWN’S BOOKS / リコーイメージング

 関連リンク)
  『BARFOUT!』 2023年5月19日 12:05 付公開
  短期連載 PENTAXフィルム・プロジェクト部日誌 vol.3
  vol.3 Guest 上白石萌歌 | BARFOUT!
  https://barfout.jp/feature/4186/
〔前略〕

バァフ
 使い方はどう学んだのですか?

上白石
 高校のお友達でフィルムが好きな子がいたのでその子に聞いたり、周りに詳しい子がいました。女優さんだと黒島結菜ちゃんと朝ドラで共演する5年前くらい、私がまだ高校生でご一緒した時に、彼女がフィルムの一眼を使っていて、めちゃくちゃ詳しくて。「これはここに行けばいいよ」など色々と教えてくれたり、結菜ちゃんのカメラで撮らせてもらったりして、自然と知識は増えていきました。ただ、コンパクトは押すくらいでしたが、一眼だとそうはいかないので、自分でもネットで調べたり、詳しいYouTuberの方の動画を観たりしていますが、なかなか使いこなせていなくて手探り状態です。だけどレンズを変えたりすると全然写真の深みが違うのでもっと勉強したいなと思っています。

バァフ
 やっぱり一眼は違いますか?

上白石
 そうですね。没入感が一眼の方がある気がします。覗くと、自分とカメラのレンズの中で見えている世界しかないので、つい集中してしまいます。私、カメラを覗いている時の顔が、お芝居している時より集中していると言われるくらい、集中しているみたいで(笑)。呼吸も忘れているんじゃないかっていう(笑)。それと、フィルムの1枚1枚をガシャンと撮る感じとか、現像するまで分からない感じとか、やっぱりいいなって。あと−−まだカメラの知識が浅い時に、ある現場でフィルムを使って撮っているカメラマンさんに会って。「なぜフィルムで撮っているんですか?」と聞いたら、その方は震災を現地で経験された方で、デジタルは永遠じゃない、と。所詮データで、保存場所さえちゃんとしていれば大丈夫だけど、フィルムはモノとしてあるからネガが死なない限りはずっと残るからだ、と教えてくださって。やっぱり、モノとして触れる気持ちや残せる想いは愛おしいですよね。

鈴木
 あぁ、今日来てもらって良かった。

飯川
 本当に嬉しいですよねぇ。

上白石
 普段、フィルム愛を話せる場所があまりないので、私こそ嬉しいです。

バァフ
 今はフィルム代も高騰していたりと、不自由な面もありますが、ここがもっとこうなればいいなぁと思うことはありますか?

上白石
 やっぱり、フィルム代が高いですよね。だって今、1本2000円しなければいい方で。だから余計に、1枚撮るのにすごく慎重になってしまっています。そこが良いところでもあるとは思うんですが。気楽に楽しめなくなってきているなというのはありますね。

鈴木
 我々の今回のプロジェクトは、フィルムカメラを作ります、という話ではあるのですが、本体を作るだけではなくて、フィルムの供給と現像、この3つが合わさって初めてみなさんが安心してフィルムカメラを使える環境になると思っているので、そこもどうにかならないかなと取り組んでいるところです。いろんな情報を発信することによって周りのフィルムメーカーさん現像屋さんなど、みんなが一体となって盛り上がっていけば嬉しいなと思っていて。

上白石
 すごく素敵です。

バァフ
 上白石さんとしては、今どんなカメラが欲しいですか? 性能とか見た目とか。

飯川
 ぜひ知りたいですね。みなさんの意見を聞きながら、我々は開発していっているので。

上白石
 家で色々と書いてきたんです(と言ってメモを鞄から取り出す)。一眼に近いコンパクトカメラが欲しいです。あったら面白いなと。

鈴木
 ほら、きた!

田部井
 全部お聞きしましょう(笑)。

〔後略〕

出典)上記、『BARFOUT!』 2023年5月19日 12:05 付公開より抜粋

女優の上白石萌歌さん
「〜フィルム代が高いですよね。だって今、1本2000円しなければいい方で〜」

 だったらスマホで撮ればいいじゃない!
  詳しくは(こちら)、
  『ケーキを食べればいいじゃない-Wikipedia』 で。


▽『マリー・アントワネットの似顔絵イラスト』
 「わがままな女性の代名詞にもなっているフランスの王妃、
 マリー・アントワネットの似顔絵イラストです」(こちら
230606_irasutoya_marie_antoinette.png
 (c)かわいいフリー素材集 いらすとや

実際のマリー・アントワネットさんは決してわがままな王妃ではなかったそうです。
マリー・アントワネットさんが「(パンが無ければ)ケーキを食べればいいじゃない」
と発言された記録は無く、1950年12月7日に日本の池田勇人大蔵大臣(当時)
が「貧乏人は麦を食え」という主旨の答弁をされたらしいことは議事録に残されて
いるとのことです(上記、『ケーキを食べればいいじゃない-Wikipedia』 を参照)。

空気が読めないところは
あったのかもしれません。

池田勇人大蔵大臣(1950年12月当時)は後に首相として「国民所得倍増計画」
(1960年〜)を打ち出し時の人となられました(『所得倍増計画-Wikipedia』)。
   ↓
 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年4月1日付記事
  【祈 再起動「国民所得倍増計画」since1960
  2023年4月1日から値上げラッシュ☆4892品目の見込み!?
  【「物価はすべて値上りになったんです」「チェッ 誰が政治しとるのか!!」】

女優の上白石萌歌さん
「〜フィルム代が高いですよね。だって今、1本2000円しなければいい方で〜」
   ↓
▽『富士フイルム製品 一部価格改定のご案内』 2023年5月29日到着の書状。
 ※画像は一部加工しています(当店「吉川写真店」でのお取扱予定はありません)。
 ※キャラにギャラが払える人は003のフランソワーズさんに解読をご依頼ください。

230529_fujifilm_info_101.JPG
△<1枚目>(左)と<2枚目>(右)の写し。 ▽<3枚目>の写し。
230529_fujifilm_info_102.JPG
 (c)富士フイルム / 安瑠芭夢驛 吉川写真店

 <1枚目>

お取引先様 各位

2023年5月
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
コンシューマー営業本部エリア営業部

  富士フイルム製品 一部価格改定のご案内

拝啓
 貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼を申し上げます。
 弊社では、写真フイルム・インスタント製品等の継続的な需要減少に対して、生産効率の向上や経費節減など懸命なコスト吸収に努めて参りました。
 しかしながら、コロナ禍における部材や原材料の高騰、輸送コスト等の上昇も重なり、企業努力のみで 吸収することが困難な状況となりましたので、下記のとおり、価格改定を実施させていただきますので ご案内申し上げます。
 誠に勝手ではございますが、事情をご賢察の上、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
 今後とも、富士フイルム製品に変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願いし申し上げます。
敬具

   記

1. 対象品種及び価格改定(値上げ)内容

〔中略〕

 <2枚目>

吉川写真店 御中

2023年5月xx日
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社

  写真フィルム製品 価格表

1.価格改定日 2023年6月8日
2.品目別価格 (税抜き)

〔中略〕

 <3枚目>

吉川写真店 御中

2023年5月
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社

  インスタントカメラ“チェキ”および
  インスタントフィルム価格表


1.価格改定日 2023年6月8日
2.品目別価格 (税別)

〔後略〕

出典)上記、『富士フイルム製品 一部価格改定のご案内』
    2023年5月29日到着の書状より抜粋

「〜写真フイルム・インスタント製品等の継続的な需要減少〜」
(↑上記、2023年5月29日到着 『富士フイルム製品 一部価格改定のご案内』 より)
   ↓
2022年8月17日付記事より再掲載
 『Yahoo!ニュース』 2022年7月21日 16:10 付配信のスクリーンショット。
 チェキ新製品は「Z世代が最大のターゲット」(富士フイルム社長)(ニュースイッチ)
220721_newswitch_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 日刊工業新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年7月21日 16:10 付配信
  チェキ新製品は「Z世代が最大のターゲット」(富士フイルム社長)(ニュースイッチ)
  (こちらをクリック) ←リンク切れ
 「(1990年代中盤以降に生まれた)Z世代が最大のターゲット」と話すのは、富士フイルム社長の後藤禎一さん。インスタントカメラ「インスタックス(チェキ)」の新製品の購買層をこう想定する。
 新製品ではスマホで撮った写真をチェキ用フィルムに印刷できる。「さまざまな思い出を写真という形にし、心の豊かさや人びとのつながりを強めたい」と意気込む。
 チェキ用フィルムの生産ライン増設も決めた。「世界的な需要増トレンドに対応する」ためで、新製品の勢いにも期待する。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年7月21日 16:10 付配信より

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月17日付記事
  【instax<チェキ>】
  富士フイルムさんがインスタントカメラで
  快進撃を続けています!
  【社名がブランド】

2022年8月17日付記事より再掲載
 『ニュースイッチ by 日刊工業新聞社』 2022年07月19日 AM 付配信
 スクリーンショットは2022年8月15日 18:50 現在のものです。
 需要増の「チェキ」フィルム、富士フイルムが20億円投資で増産
220719_newswitch_101.JPG
 (c)日刊工業新聞

 関連ニュース)
  『ニュースイッチ by 日刊工業新聞社』 2022年07月19日 AM 付配信
  需要増の「チェキ」フィルム、富士フイルムが20億円投資で増産
  https://newswitch.jp/p/32998
 富士フイルムは約20億円を投じ、神奈川事業場足柄サイト(神奈川県南足柄市)にインスタントカメラ「インスタックス(チェキ)」用フィルムの生産ラインを増設する。今秋に稼働予定で、フィルムの需要拡大に対応する。生産能力は現状比最大2割向上する見通し。大型の設備増強は2016年春以来となる。
 チェキの需要増を背景に、フィルムの出荷量も増加している。新ラインでの生産内容は公表していないが、神奈川事業場足柄サイトでは86ミリ×54ミリメートルのミニフォーマットや、86ミリ×72ミリメートルのスクエアフォーマット、86ミリ×108ミリメートルのワイドフォーマットのフィルムを生産している。
 富士フイルムホールディングスは、チェキを含むイメージングセグメントの21年度売上高が20年度比16.9%増の3334億円だった。21年12月に発売された最上位機種のチェキ「インスタックス ミニ エヴォ」について、後藤禎一社長は「需要に生産が追いついていない状況が続いている」としていた。

日刊工業新聞2022年7月19日

出典)上記、『ニュースイッチ by 日刊工業新聞社』
    2022年07月19日 AM 付配信より

「〜写真フイルム・インスタント製品等の継続的な需要減少〜」
(↑上記、2023年5月29日到着 『富士フイルム製品 一部価格改定のご案内』 より)
   ↓
「〜チェキ用フィルムの生産ライン増設も決めた
世界的な需要増トレンドに対応する』 ため〜」
(↑上記、『Yahoo!ニュース』 2022年7月21日 16:10 付配信より)
「〜富士フイルムは約20億円を投じ、神奈川事業場足柄サイト(神奈川県南足柄市)
にインスタントカメラ「インスタックス(チェキ)」用フィルムの生産ラインを増設する。今秋
に稼働予定で、フィルムの需要拡大に対応する。
〜」
(↑上記、『ニュースイッチ by 日刊工業新聞社』 2022年07月19日 AM 付配信より)
   ↑
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」店主
「????????????????????(@△@;)」

「部材や原材料の高騰、輸送コスト等の上昇」に伴う製品の値上げにつきまして、
お客さまにもご理解をいただきたく、当店からもお願いを申し上げたいと思います。
「〜写真フイルム・インスタント製品等の継続的な需要減少〜」も背景にある
とのことですが、インスタント製品は「ウィズコロナ」から「アフターコロナ」へ向けて
需要も回復するものと期待しています。インスタント製品は、フィルムの値上げは
絵柄入りのみで値上率3.65%(カメラ本体は11.86〜16.46%)に抑えられて
います。なお2023年6月8日以降の値上げは富士フイルムさんから販売店への
納入価格であり、推定売価はあくまで参考用なので必ずしも一斉値上げという訳
ではありません。当店でのお取扱予定はありませんので詳細は各販売店さんへ
お問合せください。当店は非力で十分に皆さまのお役に立てず心苦しく思います。
キャラにギャラが払える人は003のフランソワーズさんに調査をご依頼ください。

当店の前身にあたる「しゃしんのポップ」が現在地近くで新スタートした2010年
当時は、写真フィルムの販売及び現像のお取扱は継続中でした。

2010年頃の当店での135判写真フィルムの店頭売価(税別)は次の通りです。
・495円 カラープリント用 写ルンです シンプルエース 27枚撮(レンズ付)
・743円 カラープリント用 フジカラー SUPERIA PREMIUM 400 36枚撮
・993円 カラースライド用 フジクローム Velvia100 36枚撮
・448円 黒白プリント用  ネオパン100 ACROS 36枚撮

2023年6月1日現在の135判写真フィルムの推定売価(税別)は次の通りです。
・1600円 カラープリント用 写ルンです シンプルエース 27枚撮(レンズ付)
・1500円 カラープリント用 フジカラー SUPERIA PREMIUM 400 36枚撮
・1800円 カラースライド用 フジクローム Velvia100 36枚撮
・1145円 黒白プリント用  ネオパン100 ACROS II 36枚撮

2023年6月8日以降の135判写真フィルムの推定売価(税別)は次の通りです。
・1800円 カラープリント用 写ルンです シンプルエース 27枚撮(レンズ付)
・1800円 カラープリント用 フジカラー SUPERIA PREMIUM 400 36枚撮
・3300円 カラースライド用 フジクローム Velvia100 36枚撮
・2100円 黒白プリント用  ネオパン100 ACROS II 36枚撮

中学、高校時代、私は小遣いを節約するため写真はあえて黒白フィルムで撮り、自
宅の風呂場の戸や窓を黒いカーテンで塞いだ急ごしらえの暗室で、手作業で現像、
プリントに勤しんだものです。それが今やカラープリント用フィルムで撮って現像は
写真店さんに注文した方が安上がりな時代になってしまいました。白黒写真の暗室
用品も多くは生産終了で、一式揃えるにはネットで中古市場を探すほかありません。
(腕に覚えのある人は自作に挑戦しましょう。)

 黒白フィルムのネオパンでさえ
 値上がりして買えない(@▽@;
 パンケーキレンズ1本だけ残し
 他のレンズはお金に換えれば?

食えない話し…(-_-)

今、再評価されているフィルム代の効果的な節約方法は中古品のハーフ判カメラ
で撮る方法です。話題の「ChatGPT」等の対話型AIチャットサービスで質問しても
おそらく同じような答えが返ってくると思います(私はまだ試してはいないのですが)。
江崎グリコさんの「一粒300メートル」でも「一粒で二度おいしい」でもない「1コマ分
で2枚撮れる」ハーフ判カメラは(単純計算で)36枚撮フィルムで72枚撮れます♪

「PENTAX フィルムカメラプロジェクト」を推進されているリコーイメージングさんの
親会社であるリコーさんもかつてハーフ判カメラブームを牽引された企業の1社
です。リコーイメージングさんの公式サイト内でも紹介されています。良く写ります。
   ↓
▽『RICOH IMAGING』 (公式) のスクリーンショット。
 リコー オートハーフ(1962年11月発売) | フィルムカメラ (こちらをクリック)
230601_ricoh-imaging_cameralist_101.JPG
▽『RICOH IMAGING』 (公式) のスクリーンショット。
 リコー オートハーフ SE2 / E2(1976年11月発売) | フィルムカメラ (こちら
230601_ricoh-imaging_cameralist_102.JPG
 (c)リコーイメージング

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING』 (公式)
  リコー オートハーフ | フィルムカメラ / 製品 (こちらをクリック)
  リコー オートハーフ SE2 / E2 | フィルムカメラ / 製品 (こちらをクリック)

この「リコー オートハーフ」シリーズは
フィルムを自動で巻くスプリングモーターの発条(ぜんまい)を手で巻く操作が楽しい、
小さくてお洒落で経済的で良く写るカメラとして女性のお客さまにも人気がありました。
露出も自動調整ですがセレン光電池使用なので撮影中の電池切れは心配無用です。
スプリングモーターでフィルムを送る機構はシネカメラで主流だった時代もありました。
「リコー オートハーフ」シリーズはその機構を小型化しハーフ判の価値を高めました。

「リコーオートハーフ」シリーズをお買い求めくださったお客さまに「フィルムを入れて
くださいな」とお願いされてフジカラーフィルムを装てんする際、スプリングモーターも
巻いてからお渡ししていた街のカメラ屋さん(死語?)は「フジカラーのお店」としての
鑑(かがみ)です。36枚撮フィルムなら72枚分もスプリングを巻かないといけません。

( ̄ー ̄;)???

富士フイルムさん的には(たぶん)あまり復活、再生産して欲しくはないであろう(?)、
ハーフ判カメラではあります。リコーイメージングさんよろしくお願いします(何を?)。

ちなみに、
デジタルカメラのイメージセンサーの「フルサイズ」とはセンサーサイズのフル規格と
いう意味ではなく135判(35mm幅)フィルムの「ハーフ判(サイズ)」に対する「フル
サイズ」に相当するサイズ、という意味です。同様に、「APSサイズ」もフィルムカメラ
システムの規格である「アドバンストフォトシステム(Advanced Photo System)
を構成するカートリッジフィルムで撮影できる標準的なサイズにイメージセンサーの
サイズが近いことからそうした呼び名が定着した経緯があります(試験に出ません)。
フィルムカメラシステムとしての「APS」復活を望む声もあるようですが、流石に無理?

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年4月29日付記事
  【昭和の日と富士フイルムさんとニコンさん】
  昭和のフィルム一眼レフ「Nikon F3」の操作をリアルに再現した
  アニメ作品が2023年5月5日(金)15時まで期間限定配信中!
  『交響詩篇エウレカセブン』 2005年放送 第01話「ブルーマンデー」
  【EMOTION 40th Anniversary Program】

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年4月14日付記事
  リコーイメージングさんから
  「フィルムカメラプロジェクト ユーザーアンケートのお願い」
  のメールマガジンが届きましたのでご案内します
  【2023年4月23日(日)まで受付中】
  http://poppop.sblo.jp/article/190288237.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  22023年1月31日付記事
  2023年はフィルムカメラ(写真機)復活元年!?

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年12月31日付記事
  【再掲載 / びっくりしたぁ。もう】
  リコーイメージングさんが
  「PENTAX」フィルムカメラの新機種の開発検討開始を表明!?
  【富士フイルムさ〜ん! フィルム増産急いで〜!】

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月20日付記事
  2022年 夏休みの工作のヒントに?
  「東京ディズニーシー」のアトラクション
  「フォートレス・エクスプロレーション」に設営されている
  大型カメラ・オブスクラこそ実は一眼レフカメラの魅力の原点!
 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年7月13日付記事
  【再掲載】
  写真機。それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
  「写真に特化したとき一眼レフを突き詰めることに
  共感してくれる方々とPENTAXのカメラを追求していきたい」
  赤羽昇リコーイメージング株式会社社長
  【PENTAX / RICOH 一眼レフ】

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年6月19日付記事
  【Made in Germany】
  フィルム写真機「ライカM-A チタンセット」が
  2022年6月18日に新発売!
  【世界限定250セット・319万円】
  & 小中学校の児童生徒に1台ずつタブレットを整備!
  文部科学省の新しい施策 『GIGAスクール構想』 と
  富士フイルムさんの 『FUJICOLOR フジカラー』♪
 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年9月23日付記事
  【令和の御一新】
  武士は刀を捨ててそろばんを!
  写真家は写真機を捨ててスマホを!
  【大河ドラマ 『青天を衝け』 に学ぶ】
  http://poppop.sblo.jp/article/189016274.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2018年4月25日付記事
  「光画部」の思い出 〜暗室よ永遠に〜
  黒白フィルムおよび黒白印画紙販売終了のご案内が
  富士フイルムさんからありました
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 18:30| 業界の話題

【民事再生手続開始】「らくらくスマホ」開発元のFCNTさんが複数のスポンサー企業さん(富士フイルムさんは?)から支援の意向表明を受領されました【事業再開の可能性】

*この記事は、ただ今編集中です。

  はじめに

今日、6月1日は「写真の日」です。
(同時に「電波の日」でもあります)
なお、「国民の祝日」じゃないです。

 関連リンク集)
  『日本写真協会』 (公式)
  6月1日「写真の日」について
  http://www.psj.or.jp/gekkan/about/gekkan2003.html
  『内閣府』 (公式)
  各「国民の祝日」について

お祝いして欲しいです(T▽T)

  【民事再生手続開始】
  「らくらくスマホ」開発元のFCNTさんが
  複数のスポンサー企業さん(富士フイルムさんは?)
  から支援の意向表明を受領されました
  【事業再開の可能性】

先日、2023年5月30日に
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」のお客さまの間でも愛用者が多い
スマホの開発元の1社であるFCNTさんが民事再生手続開始の申立て
をされました。同社のスマホのカメラも写りが良く、再生して欲しいです。

FCNTさんの前身にあたる旧、富士通コネクテッドテクノロジーズさんも
私たちの富士フイルムさんも社名に「富士」を冠しますがまったく異なる
企業グループです。富士フイルムさんはFCNTさんへ支援の意向表明
はされていないようです。

▽『FCNT株式会社』 (公式) のホームページ(上段)と
 2023年5月30日付公開「プレスリリース」(下段)のスクリーンショット。
 民事再生手続開始の申立て及び
 スポンサー支援に係る意向表明受領のお知らせ
230530_fcnt_101.JPG
△NTTドコモさんを通じ販売され大成功したFCNTさん開発の「らくらくスマートフォン(
 スマホ)」
シリーズ現行モデル。特にシニア層のお客さまへのスマホの普及に貢献。
230530_fcnt_news_101.JPG
 (c)FCNT

 関連リンク)
  『FCNT株式会社』 (公式)
  2023年5月30日付公開「プレスリリース」
  民事再生手続開始の申立て及び
  スポンサー支援に係る意向表明受領のお知らせ
  https://www.fcnt.com/news/detail/20230530.html
民事再生手続開始の申立て及び
スポンサー支援に係る意向表明受領のお知らせ

2023年05月30日
FCNT株式会社
代表取締役 田中 典尚

 弊社は、本日、民事再生手続開始の申立てを行うことを決定し、東京地方裁判所に民事再生手続開始の申立てを行いました。同申立ては、本日付で受理され、これに伴い、同裁判所より、本日付で監督命令及び弁済禁止の保全処分の発令を受けましたのでお知らせいたします。なお、監督命令により、伊藤尚弁護士(阿部・井窪・片山法律事務所)が、弊社の監督委員に選任されております。
 また、弊社は、今般、弊社が民事再生手続をとることを前提として、複数の事業会社より、シニア向けSNSサービス等のスマートフォン等の携帯端末の利用に関連した各種サービスの提供(以下「サービス事業」といいます。)等を承継・支援する旨のスポンサー支援の意向表明を受けましたので、併せてご報告申し上げます。
 弊社の民事再生手続開始の申立てにより、取引先その他の関係者の皆様に対しまして、多大なるご迷惑とご心配をお掛けすることになりましたことを、心よりお詫び申し上げます。
 今後は、東京地方裁判所及び監督委員の監督の下、弊社事業の再生に全力を尽くす所存でございますので、何卒ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 弊社は、前身である、富士通株式会社のモバイルフォン事業本部が、平成12年(2000年)に操業を開始して以来、携帯端末の企画・開発・販売・修理及びシニア向けSNSサービスなど提供して参りました。弊社の100%親会社・持株会社であるREINOWAホールディングス株式会社(以下「REINOWA」といいます。)、REINOWAの100%子会社であるジャパン・イーエム・ソリューションズ(以下「JEMS」といいます。)及び弊社によって構成されるREINOWAグループの一員となって以降も、スマートフォン等の携帯端末の企画・開発・販売・修理(以下「プロダクト事業」といいます。)及びスマートフォン等の携帯端末の利用に関連したSNS等の各種サービスの提供並びにエッジソリューションの提供とオープンイノベーションの提供(以下「ソリューション事業」といいます。)等の事業を運営して参りました。
 しかしながら、携帯端末市場の成熟化等によって売上が伸び悩む中、昨今の円安の進行、世界的な半導体不足等の影響によって原価・費用が急激に高騰し、REINOWAグループの収益・資金繰りは、急速に悪化する事態となりました。

 そのような状況の下、弊社を含むREINOWAグループは、関係者の皆様のご理解・ご協力も賜りつつ、収益改善・資金繰り維持のための各種の取組みを進めるとともに、並行して、スポンサー支援による再建可能性も模索して参りました。
 もっとも、REINOWAグループとして今夏の資金繰りの維持が必ずしも容易でない見込みとなる一方、法的整理によることなくスポンサー支援を受けることも困難と言わざるを得ない状況の中、上記の通り、今般、複数の事業会社より、サービス事業等を承継・支援する旨のスポンサー支援の意向表明を受けました。そこで、弊社は、スポンサーへの承継によるサービス事業等の再生を目指すこととし、民事再生手続開始の申立てに至った次第です。なお、REINOWA及びJEMSも、本日、東京地方裁判所に民事再生手続開始の申立てを行っております。

 今後、弊社は、東京地方裁判所及び監督委員による監督を受けながら、サービス事業等のスポンサーへの承継のため、可及的速やかに事業譲渡契約の締結を目指す予定です。

 他方、プロダクト事業のうち、携帯端末の製造・販売事業については、現時点において具体的なスポンサー支援の意向が表明されていない中で事業を継続することは極めて困難な状況にあるため、誠に申し訳ございませんが、本日以降速やかに事業を停止させていただくことを予定しております。弊社製品のご購入を予定されていたお客様には、多大なご迷惑とご心配をおかけすることとなりますことをお詫び申し上げます。
 同様に、プロダクト事業のうち、携帯端末の修理・アフターサービス事業についても、スポンサー支援がない状況においては継続が困難な状況にあり、事業を一旦停止させていく予定です。これらの事業の再開・支援につきましては、今後、携帯キャリア様を含む関係各位とも協議させて頂く予定ですが、当面上記のような対応となりますこと、伏してお詫び申し上げます
 なお、ソリューション事業についても、スポンサー支援がない状況において継続が困難なため、誠に申し訳ございませんが、本日以降速やかに事業の停止を予定しております。

 今後、スポンサーの意向次第では、これらの事業を再開する可能性もございますが、当面上記のような対応となりますこと、改めまして伏してお詫び申し上げます

 弊社といたしましては、裁判所及び監督委員の関与の下、全役職員一丸となって弊社事業の再生に全力を尽くす所存でございますので、何卒ご理解とご支援を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

お問い合わせ先
 本件に関するお問い合わせは、以下の再生対策室にお願いいたします。

FCNT再生対策室 050-3358-3553
開設時間:平日 10時00分〜17時00分

出典)上記、『FCNT株式会社』 (公式)
    2023年5月30日付公開「プレスリリース」より

▽NTTドコモさん(左)、auさん(中)、ソフトバンクさん(右)からの
 FCNT社製品の販売・サポートについての
 2023年5月30日付公開「お知らせ」 (公式) のスクリーンショット。
230530_docomo_info_101.JPG 230530_au_info_101.JPG 230530_softbank_info_101.JPG
 (c)NTTドコモ / au / ソフトバンク

 関連リンク)
  『NTTドコモ』 (公式)
  2023年5月30日付公開「ドコモからのお知らせ」
  「らくらくホン/らくらくスマートフォン」および「arrowsシリーズ」などの
  FCNT社製品の販売・サポートについて
  https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/230530_00_m.html
 平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
 本日(5/30)、弊社の取扱商品の製造メーカであるFCNT株式会社(以下、FCNT社)より、民事再生手続開始の申立てについての発表がございました。
 弊社では、「らくらくホン/らくらくスマートフォン」および「arrowsシリーズ」などのFCNT社製品を販売しておりますが、当該端末をご利用されているお客さまへご心配をおかけすることがないよう、アフターサポート体制を整え、販売を継続してまいります。
 ドコモは今後もお客さまへの一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

出典)上記、『NTTドコモ』 (公式)
    2023年5月30日付公開「ドコモからのお知らせ」より

 関連リンク)
  『au』 (公式)
  2023年5月30日付公開「サービス・お手続きなどに関するお知らせ」
  FCNT社製品の販売・サポートについて
  https://www.au.com/information/notice_mobile/service/2023-003/
 日頃より、KDDI、沖縄セルラーのサービス・製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
 本日2023年5月30日、FCNT株式会社による民事再生法の申立てについての発表がありました。
 KDDI、沖縄セルラーでは、当該端末をご利用されているお客さまへご心配をおかけすることがないよう、アフターサポート体制を整え、販売を継続してまいります。
 引き続き、KDDI、沖縄セルラーの各種サービスをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

出典)上記、『au』 (公式) 2023年5月30日付公開
    「サービス・お手続きなどに関するお知らせ」より

 関連リンク)
  『ソフトバンク』 (公式)
  2023年5月30日付公開「お知らせ」
  FCNT社製品の「arrowsシリーズ」の販売・サポートについて
  (こちらをクリック)
 ソフトバンク株式会社の取扱商品の製造メーカーの一社であるFCNT株式会社(以下、FCNT社)より、本日(5月30日)、民事再生手続開始の申立てについての発表がありました。
 ソフトバンク株式会社では、「arrows We」などのFCNT社製品を販売していますが、今後も、アフターサポート体制を整え、販売を継続していきます。

出典)上記、『ソフトバンク』 (公式) 2023年5月30日付公開「お知らせ」より

▽『株式会社 帝国データバンク[TDB]』 (公式)
 2023年5月30日付配信「倒産速報」 
 スクリーンショットは2023年6月9日 12:02 現在のものです。
 FCNT株式会社など3社
 「arrows」のブランドで有名な携帯端末メーカー
 大手スマートフォンメーカーで初の倒産 民事再生法の適用を申請
 TDB企業コード:013023835 負債1193億円
230530_tdb_101.JPG
 (c)帝国データバンク

 関連ニュース)
  『帝国データバンク[TDB]』 (公式)
  2023年5月30日付配信「倒産速報」
  FCNT株式会社など3社
  「arrows」のブランドで有名な携帯端末メーカー
  大手スマートフォンメーカーで初の倒産 民事再生法の適用を申請
  TDB企業コード:013023835 負債1193億円
「神奈川・兵庫」

 携帯電話の企画から開発、製造などをグループで一貫して手がけるFCNT(株)(資本金91億9650万円、大和市中央林間7-10-1、代表田中典尚氏)と、ジャパン・イーエム・ソリューションズ(株)(TDB企業コード:384023065、資本金16億5250万円、加東市佐保35、代表橋英明氏)および両社の持ち株会社であるREINOWAホールディングス(株)(TDB企業コード:657024223、資本金89億4055万円、大和市中央林間7-10-1、登記面=東京都港区芝4-13-3、代表田克美氏)は、5月30日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。
 3社は、富士通グループの携帯端末事業を投資ファンドのポラリス・キャピタル・グループ(株)に譲渡するにあたり、携帯端末事業の運営を目的として2018年(平成30年)1月に設立された。
 FCNT(株)(旧商号:富士通コネクテッドテクノロジーズ(株))は、スマートフォンやタブレットなどのモバイル通信機器や情報端末機器の開発から販売、サポートまでを手がけ、製造はジャパン・イーエム・ソリューションズ(株)が手がけていた。古くはNTTdocomoのiモード端末など富士通製として約30年に及ぶ開発実績を有し、「arrows」ブランドは高い知名度を誇ったほか、高齢者向けの「らくらくスマートフォン」シリーズも使いやすさが評価され市場に浸透するなど技術・開発力を生かして大手キャリアのほかMVNO事業者向けに製品を提供、2021年3月期の年売上高は約965億3900万円を計上していた。
 ジャパン・イーエム・ソリューションズ(株)(以下、JEMS)も富士通グループが手がけていた携帯端末事業およびユビキタス関連事業を承継し、スマートフォンを中心に携帯端末の製造やパソコン、医療向けなどのモニター、プリント回路基板の製造を手がけ、2021年3月期は年売上高約832億1800万円を計上していた。
 しかし、コロナ禍での携帯ショップの営業時間短縮や廉価機種を選択する消費者の増加による販売単価の低下、半導体不足による仕入れ価格上昇などから、グループの業績が悪化。FCNTの2022年3月期の年売上高は約843億5500万円に対し最終赤字を計上し、JEMSの2022年3月期の年売上高は約695億5300万円にとどまっていた。加えて、昨今の円安進行などによって原価や費用が急騰したこともあって、グループの資金繰りが急速に悪化し、今回の措置となった。
 負債は、FCNT(株)が債権者約298名に対し約872億5505万円、JEMS(株)が債権者約363名に対し約613億1534万円、REINOWAホールディングス(株)が約290億円となっている。なお、グループ会社間の債権債務を除いた負債合計は約1193億円。
 FCNTは、携帯端末関連のサービス事業については複数の事業会社よりスポンサー支援が表明されている。一方、携帯端末の製造・販売事業、修理・アフターサービス事業、ソリューション事業についてはスポンサー支援が得られない状況であり、事業を停止する予定
 JEMSについては、エンデバー・ユナイテッド(株)を含む3社で構成するスポンサーグループにより、FCNT向け内製・修理事業を除く事業を承継する旨を意向表明されており、デューデリジェンスや事業譲渡契約の締結を進め、今年7月末をメドに譲渡を完了する予定。ただし、FCNT向け内製・修理事業は事業を停止する予定

●再生対策室
 開設時間:平日10時〜17時
・FCNT(株) 電話050-3358-3553
・JEMS(株) 電話0795-27-8061
・REINOWAホールディングス(株) 電話050-3358-3564

●債権者説明会
 6月2日(金) TKP新橋カンファレンスセンター12階
・FCNT(株) 16:00〜
・JEMS(株) 13:00〜
・REINOWAホールディングス(株) 16:00〜

出典)上記、『帝国データバンク[TDB]』
    2023年5月30日付配信「倒産速報」 より

「〜携帯端末の製造・販売事業、修理・アフターサービス事業、ソリューション事業に
ついてはスポンサー支援が得られない状況であり、
事業を停止する予定
「〜FCNT向け内製・修理事業は事業を停止する予定
   ↓
事業再開の可能性は低いようです。

上記の帝国データバンクさんが公開された2023年5月30日付「倒産速報」記事では
直接触れられていませんがFCNTさんが民事再生手続開始の申立てをされるに至っ
た背景としてはやはり同社の2023年5月30日付公開「プレスリリース」の説明にある
ように携帯端末市場の成熟化が最も深刻な問題の1つだと当店は認識しています。
つまりFCNTさんの製品、特にシニア層のお客さまを意識した「らくらくスマートフォン」
が大成功し過ぎて必要とされていたお客さまへ短期間で行き渡ってしまったということ
が同社の事業の寿命を早めてしまった、ということです。これは、業界全体がかかえる
問題でもあります。しかし、さらに優れた製品を開発するための費用を得るには現行の
製品をより多く売るしか手段は無いのですから融資や出資が受けられなければ事業も
いずれは行き詰まることになります。当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」のお客さまが
お持ちのスマホも、「らくらくスマートフォン」から「iPhone」などの他社製品へ乗り換え
られるケースはよくあるものの、逆のケースはほとんど見受けられないのが実情です。
これからのシニア層のお客さまは「iPhone」なども使いこなせる世代の方々が中心に
なることでしょうね、遅かれ早かれ。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年12月1日付記事
  「iPhone」に高性能カメラが必要な理由をご説明します!

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年9月12日付記事
  【日本でも】
  Appleさんの「iPhone」の利用台数が
  10〜20代で「Android」スマホを超える
  【全米でも】

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2020年10月15日付記事
  【Appleさんの「iPhone 12シリーズ」発表記念】
  HUAWEIさんからついに“超望遠&超広角カメラ”付きスマホ
  「HUAWEI P40 Pro+」が発表されました!
  Appleさんの次期モデル「iPhone 12 Pro(仮称)」の
  メインカメラはどう出る!?
  【再掲載】

次の各調査資料をご覧ください。
ここ10年間の携帯端末市場の成熟化がはっきりと表れています。
(『NTTドコモ モバイル社会研究所』 さん調べ。)

▽『NTTドコモ モバイル社会研究所』 (公式)
 2023年4月10日付公開「レポート」より、資料の写し。
 【モバイル】スマートフォン比率96.3%に
 2010年は約4% ここ10年で急速に普及
 https://www.moba-ken.jp/project/mobile/20230410.html

 「年々、日本国内における携帯電話所有者のスマートフォン比率は増加しており、
 2010年にはスマートフォンの所有率は4%程度でした。そして2015年に5割を突破
 し、2017年に7割、2019年に8割、2021年には9割を超え、2023年にはスマート
 フォンの比率は96.3%になりました(図1)」

  図1. ケータイ・スマートフォン所有者のうちのスマートフォン比率
     [調査対象:全国・15〜79歳男女] 
230410_moba-ken_301.png
 (c)NTTドコモ モバイル社会研究所

▽『NTTドコモ モバイル社会研究所』 (公式)
 2023年4月6日付公開「レポート」より、資料の写し。
 【シニア】70代のスマホ所有率は
 地域差が見られ、最も高いのは近畿82%
 https://www.moba-ken.jp/project/seniors/seniors20230406.html

 「図1の通り、60代は92%、70代は76%でした。60代の地域差は少ないですが、
 70代では最も高い近畿(82%)と最も低い北海道・東北(65%)では17ポイント差
 がありました」

  図1. 地域別スマホ所有率
230406_moba-ken_301.png
 (c)NTTドコモ モバイル社会研究所

▽『NTTドコモ モバイル社会研究所』 (公式)
 2023年5月11日付公開「レポート」より、資料の写し。
 【シニア】シニアのスマホを所有するきっかけ
 「使いたい機能があった」から「周囲にスマホ」「家族からの勧め」
 さらに「フィーチャーフォンが使えなくなる」に変化
 https://www.moba-ken.jp/project/seniors/seniors20230511.html

 「2023年4月6日のレポートで全国の60代で92%、70代でも76%がスマホを所有
 しているとお伝えしました。それでは、どのようなきっかけでスマホを所有したか、所
 有した時期でまとめたのが図1です。ここ2年以内でスマホを所有した人は「フィーチ
 ャーフォンが使えなくなると聞いた」が最多でした。 所有時期から推測すると 『使い
 たい機能・アプリがあった』 から 『周囲にスマホを持っている人が増えた』 『家族か
 らの勧め』 そして 『フィーチャーフォンが使えなくなると聞いた』 と移り変わっていま
 す」

  図1. シニアのスマホ所有きっかけ(複数回答)所有時期別
230511_moba-ken_301.png
 (c)NTTドコモ モバイル社会研究所

 「次にスマホを所有したきっかけで、最も大きかったことを図2に示しています。家族
 からの勧めが最も多く27%次いで、使いたい機能・アプリがあったが20%となって
 います。60代は使いたい機能・アプリがあった、周囲にスマホを持っている人が増え
 たが70代よりやや多く、70代は家族からの勧め、ガラケーが使えなくなると聞いた
 割合がやや多いです。」

  図2. シニアのスマホ所有した最も大きなきっかけ
230511_moba-ken_302.png
 (c)NTTドコモ モバイル社会研究所

 関連リンク)
  『NTTドコモ モバイル社会研究所』 (公式)

NTTドコモさんを通じ販売され大成功したFCNTさん開発の「らくらくスマートフォン(ス
マホ)」シリーズが、はたしてどれくらいシニア層のお客さまにとって使いやすい製品で
あったのか、私には的確に評価できません。いくら使いやすくて「らくらく〜」とは言って
も使い過ぎれば目も頭も疲れて「くらくら〜」となるのはどのスマホも同じだと思います。
もちろん、肩こりにもなるでしょう。「こりこりスマートフォン」はもうこりごりです。それでも
フィーチャーフォン(折畳式携帯電話機など、いわゆる日本の「ガラケー」)に慣れ親しま
れた世代のお客さまがスマホに移行する転機をもたらしたという点で、「らくらくスマート
フォン」が日本でのスマホの普及に貢献し一時代を築き上げたことは確かだと思います。
ご親族の子供さん全員のとっておきのスナップ写真がご両親のスマホからおじいちゃま、
おばあちゃまの「らくらくスマートフォン」に「LINEアプリ」などを介して送信され、おかげ
さまで当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」にもそれらの素敵な子供さんたちのスナップ
写真のプリントをおじいちゃま、おばあちゃまがご親族代表としてご注文しに通ってくだ
さるようになりました。誠にありがたい話です。なので当店はもとより富士フイルムさん
も、FCNTさんやNTTドコモさんやSNS事業者さんに頭が上がらないという訳なのです。
コロナ禍にも有事にも打克つ新しいビジネスモデルの構築を誠にありがとうございます。

 伏してお礼申し上げます<(_ _)>

総務省では、「スマートフォンの個人保有率の推移」に関する調査結果を世代別に、
2018年7月公開の 『平成30年版 情報通信白書』 まで掲載していました。前年の
『平成29年版 情報通信白書』 掲載の資料と合わせて見ると2011年前後に20代
の若年層から普及し始めたスマホが2017年にかけ中高年層へ浸透して行く様子
を確認できます。FCNTさん開発の「らくらくスマートフォン」が貢献したのでしょうね。

2019年5月14日付記事より再掲載
 『総務省|平成30年版 情報通信白書|インターネット利用の広がり』 (こちら
 総務省調べ「スマートフォンの個人保有率の推移(2013〜2017年)」 -世代別-
190513_n4201030.jpg
▽『総務省|平成29年版 情報通信白書|
 数字で見たスマホの爆発的普及(5年間の量的拡大)』 (こちらをクリック)
 総務省調べ「スマートフォン個人保有率の推移(2011〜2016年)」 -世代別-
 ※「2011年及び2012年の数値は、同調査のインターネット利用率及び
  インターネット利用機器利用率から推計(総務省)」
180426_n1101020.jpg
 (c)総務省 [出典:総務省 通信利用動向調査]

 関連リンク)
  『総務省』 (公式)
  関係情報:情報通信関連:情報通信白書
  https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 しゃしんのポップ』
  2019年5月14日付記事
  総務省の「平成30年版 情報通信白書」より
  「スマートフォンの個人保有率の推移(2013〜2017年)」を世代別に見て
  http://poppop.sblo.jp/article/185992201.html

在りし日(2014年7月23日)、
イメージキャラクターに女優の大竹しのぶさんを起用した
「らくらくスマートフォン3」TV-CMのオンエアを伝える富士通さん時代のリリース。
   ↓
▽『富士通』 (公式)
 2014年7月23日付公開「PRESS RELEASE (携帯電話)」のスクリーンショット。
 「らくらくスマートフォン3」TV-CM 7月26日よりオンエア
 使いやすく、洗練された新デザイン。 家族や仲間ともっとつながる。
140723_fujitsu_news_101.JPG
▽『富士通 FMWORLD.NET(個人)』 (公式) スマートフォン・タブレット・携帯電話
 「らくらくスマートフォン3 F-06F」 製品紹介ページのバナー画像の写し。
140723_fujitsu_f-06f-top.JPG
 (c)富士通

 関連リンク集)
  『富士通』 (公式)
  2014年7月23日付公開「PRESS RELEASE (携帯電話)」
  「らくらくスマートフォン3」TV-CM 7月26日よりオンエア
  使いやすく、洗練された新デザイン。 家族や仲間ともっとつながる。
  https://pr.fujitsu.com/jp/news/2014/07/23.html
  『富士通 FMWORLD.NET(個人)』 (公式)
  スマートフォン・タブレット・携帯電話「らくらくスマートフォン3 F-06F」
〔前略〕

 当社は、7月26日にNTTドコモから発売される「らくらくスマートフォン3」のTV-CMとして、イメージキャラクター 大竹しのぶさんを起用した「凛としたスマホを、あなたへ。」篇(15秒)を同日より順次全国で放映いたします。
 「らくらくスマートフォン3」 TV-CM「凛としたスマホを、あなたへ。」篇より 2001年9月の発売以来、販売台数2,300万台を突破した当社製「らくらくホンシリーズ」。2012年に本シリーズから登場したシニア向けのスマートフォン「らくらくスマートフォン」も進化を重ねて、「らくらくスマートフォン3」として新発売します。「らくらくスマートフォン3」は、美しく見やすいメニューと大きな画面など、これまで「らくらくホン」で培った技術を継承し、よりかんたんで安心な使いやすさを追求しました。また、デザイナー原研哉さんによる「手にフィットする磨き抜かれたカタチ」としてスタイリッシュで洗練されたデザインを採用しています。
 CMでは、イメージキャラクターである大竹しのぶさんが、新しくなった「らくらくスマートフォン3」を手に、上質で洗練された美しい世界観を作り上げています。

〔後略〕

出典)上記、『富士通』 (公式) 2014年7月23日付公開
    「PRESS RELEASE (携帯電話)」 より抜粋

富士通さん時代に開発された上記の「らくらくスマートフォン3」(2014年7月発売)は
長年本シリーズ製品のイメージキャラクターを務めてこられた女優の大竹しのぶさん
ご出演のTVCMが好評で、当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」のシニア世代のお客さま
の間でも一番人気のスマホになりました。ちょうど当店が現在地へ移転した頃ですね。
今思い出すと色いろ懐かしいです。

その「らくらくスマートフォン」シリーズにも昨年、
2022年2月にいよいよ5G(第5世代移動通信システム)対応の
「らくらくスマートフォン F-52B」が加わり、新時代が到来するかと思われました。

在りし日(昨年、2022年3月1日)、
FCNTさん開発「らくらくスマートフォン F-52B」の新発売を伝えるニュース記事。
   ↓
▽『毎日新聞 経済プレミア』 2022年3月1日配信
 スクリーンショットは2023年6月9日 11:29 現在のものです。
 知ってトクするモバイルライフ | 石野純也 (ケータイジャーナリスト)
 シニア向け定番「らくらくスマートフォン」が5G対応
220301_mainichi_101.JPG
 (c)毎日新聞

 関連ニュース)
  『毎日新聞 経済プレミア』 2022年3月1日配信
  知ってトクするモバイルライフ | 石野純也 (ケータイジャーナリスト)
  シニア向け定番「らくらくスマートフォン」が5G対応
  (こちらをクリック)
 FCNT(旧富士通の携帯事業部門)が2月24日、NTTドコモから「らくらくスマートフォン」の最新モデルを発売した。シニア層にターゲットを絞った端末で、シリーズで初めて5Gに対応。これに伴い、処理能力やバッテリー容量、カメラなどの性能も大幅に強化した。ドコモオンラインストアでの価格は5万1744円だ。

ワンタッチでコールセンター接続

 らくらくスマートフォンの初代モデルは10年前、FCNTの前身の富士通が発売した。タッチパネルに押し込む動作を加えるなど、ガラケー(従来型携帯電話)の使い勝手を残し、スマホに慣れていないシニア層を取り込むことに成功した。同機はドコモからしか発売していないが、シリーズ累計出荷台数は1月末時点で770万台を超えている。
 ワンタッチで専用のコールセンターにつながる仕掛けや、動画や自宅訪問で使い方を教えてくれる「らくらくコンシェルジュ」なども用意。端末だけでなく、サポート体制を手厚くしているのも人気の秘密だ。FCNTは、このモデルなどの利用者を対象に、シニア向けの会員制交流サイト(SNS)も提供しており、会員数は250万人を突破した。
 FCNTは、こうした取り組み…

この記事は有料記事です。
有料会員登録して続きを読む

出典)上記、『毎日新聞 経済プレミア』 2022年3月1日配信 より抜粋

▽『FCNT株式会社』 (公式)
 NTTドコモさんを通じ販売され大成功したFCNTさん開発の「らくらくスマートフォン(
 スマホ)」
シリーズ現行モデル。特にシニア層のお客さまへのスマホの普及に貢献。
230530_fcnt_101.JPG
5G対応 「らくらくスマートフォン F-52B」 製品紹介ページのバナー画像の写し。
220224_fcnt_f-52b-top.JPG
 (c)FCNT

 関連リンク集)
  『FCNT株式会社』 (公式)
  https://www.fcnt.com/
  製品紹介「らくらくスマートフォン F-52B」
  https://www.fcnt.com/product/rakuraku/f-52b/

 関連リンク)
  『NTTドコモ』 (公式)
  ドコモ らくらくホン・あんしんスマホ | 製品
  https://www.docomo.ne.jp/product/easy_phone.html

 どうかFCNTさんの御苦労
 が報われますよう (v人v)

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 しゃしんのポップ』
  2018年4月28日付記事
  スマホ時代の写真店 企業が考えること、お店が考えること〔前編〕
  2000〜2020年は写真店の「失われた20年」?
  http://poppop.sblo.jp/article/183078702.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 しゃしんのポップ』
  2018年7月7日付記事
  おかげさまで8周年!
  5年後、10年後のシニア世代のスマホ利用者のお客さまに
  親しんでいただける写真店づくりを進めます!
  /スマホ時代の写真店〔まとめ〕
  http://poppop.sblo.jp/article/183630954.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 しゃしんのポップ』
  2019年9月19日付記事
  スマホ時代の写真店
  「スマートフォンの個人保有率の推移(2013〜2017年)-世代別-」を見て
  企業が考えること、お店が考えること〔再び〕
  /お子さんたちの成長より、お孫さんたちの成長を見守る年月の方が
  ずっと長い場合もあるとしたら?
  http://poppop.sblo.jp/article/186576365.html

▽『Apple(日本)』 (公式)
 2023年6月5日付公開「プレスリリース」|ニュースルーム
 の画像の写しとスクリーンショット(こちらをクリック)。
 iOS 17でiPhoneがよりパーソナルで直感的に
230605_apple_newsroom_101-1.JPG 230605_apple_newsroom_101-2.JPG
△「iOS17では、連絡先ポスター、新しいステッカー体験、ライブ留守番
 電話などにより、コミュニケーションの体験がアップグレードします」(左)
▽「〜新しいソフトウェア機能は、無料のソフトウェアアップデートとして、
 この秋、iPhone Xs以降を対象に利用可能になります〜」
230605_apple_newsroom_101-3.JPG
 (c)Apple

 関連リンク)
  『Apple(日本)』 (公式)
  2023年6月5日付公開「プレスリリース」|ニュースルーム
  iOS 17でiPhoneがよりパーソナルで直感的に
  (こちらをクリック)
iOS 17でiPhoneが
よりパーソナルで直感的に


このリリースでは、
コミュニケーションアプリの大幅なアップデート、
AirDropでのより簡単な共有、より賢いテキスト入力、
ジャーナルとスタンバイによる新しい体験を導入

〔中略〕

 プライバシーのアップデートによって「コミュニケーションの安全性」がメッセージアプリ以外にも拡大され、AirDrop、連絡先ポスター、FaceTimeメッセージでコンテンツを送受信をする際や、送信するコンテンツを選ぶために写真のピッカーを使用する際に、子どもたちが安全に守られます。静止画像だけではなくビデオコンテンツにも対象が拡大されます。新機能の「センシティブな内容の警告」を使うと、成人ユーザーは望まないヌード画像やビデオが表示されないようにすることができます。「コミュニケーションの安全性」と同様、「センシティブな内容の警告」の画像とビデオの処理はすべてデバイス上で行われるため、Appleはこれらのコンテンツにアクセスできません。

 アクセシビリティのアップデートには、認知障がいを持つユーザーがiPhoneをもっと簡単に自立して使えるようにサポートするカスタマイズ可能なインターフェイスであるアシスティブアクセス、非発話者のユーザーが対面での会話や電話、FaceTime通話の際に話したいことをタイプすると読み上げてもらうことができるライブスピーチ、発話能力を失うリスクのあるユーザーに、自分が話しているように聞こえる声を作るオプションを提供するパーソナルボイス、指し示した対象物に書かれているテキストを読み上げることで視覚障がいのあるユーザーをサポートする「ポイントして読み上げ」が含まれます。 ヘルスケアアプリで、iPhone 14 Proユーザーに今の気分を選択するよう促すメッセージ。 ナビゲーションやその他の機能にオフラインでアクセスできるよう、ユーザーにマップ内の特定のエリアをダウンロードすることを促すメッセージが表示されているiPhone 14 Pro。 Apple Musicに「Game Night」というタイトルの共同作業プレイリストが表示されているiPhone 14 Pro。 QRコードをスキャンしてWi-FiやAirPlayなどに接続するようユーザーに促すメッセージが表示されているiPhone 14 Pro。 「センシティブな内容の警告」により、受け取ったコンテンツに不適切な内容が含まれている可能性があることをユーザーに警告し、「本当に表示しますか?」と確認するメッセージが表示されたiPhone 14 Pro。

〔中略〕

 新しいソフトウェア機能は、無料のソフトウェアアップデートとして、この秋、iPhone Xs以降を対象に利用可能になります。

〔後略〕

出典)上記、『Apple(日本)』 (公式)
    2023年6月5日付公開「プレスリリース」より抜粋

▽『Apple(日本)』 (公式)
 2023年5月16日付公開「プレスリリース」|ニュースルーム
 の画像の写しとスクリーンショット(こちらをクリック)。
 「Appleは認知のアクセシビリティのための新機能(Assistive Access)のほか
 Live Speech、Personal Voice、拡大鏡のPoint and Speakを導入します」
230516_Apple-accessibility-iPad-iPhone-14-Pro-Max-Home-Screen.jpg
△「Assistive Access、Live Speechなど、Appleの新しいアクセシビリティ機能
 は、今年後半に利用できるようになります」
230516_Apple-accessibility-Assistive-Access-Camera.jpg
230516_Apple-accessibility-Assistive-Access-Photos.jpg
△「Assistive Accessは、iPhoneのカメラ、写真、ミュージック、Calls、メッセージ
 アプリケーション全体で体験を本質的な機能に抽出し、ユーザーの認知的負荷を
 軽減します」
230516_Apple-accessibility-Assistive-Access-iPad-iPhone-14-Pro-Max-Home-Screen.jpg
△「iPhoneのAssistive Accessで、ユーザーは、ホーム画面とアプリケーション向
 けのさらに視覚的なグリッドベースのレイアウト、またはテキストをより好むユーザー
 向けの行ベースのレイアウトのいずれかを選べます」
230516_apple_newsroom_101.JPG
 (c)Apple

 関連リンク)
  『Apple(日本)』 (公式)
  2023年5月16日付公開「プレスリリース」|ニュースルーム
  Appleは認知のアクセシビリティのための新機能(Assistive Access)のほか
  Live Speech、Personal Voice、拡大鏡のPoint and Speakを導入します
  (こちらをクリック)
Appleは
認知のアクセシビリティのための

新機能(Assistive Access)のほか
Live Speech、Personal Voice、
拡大鏡のPoint and Speakを導入します

認知、発話、視覚のアクセシビリティ
のための新しいソフトウェア機能は、

今年後半に利用できるようになります

 Apple(米国カリフォルニア州クパティーノ)は本日、認知、視覚、聴覚、身体機能のアクセシビリティのためのソフトウェア機能、および非発話者や発話能力を失うリスクのある人のためのイノベーティブなツールをプレビューしました。これらのアップデートは、ハードウェアとソフトウェアの進歩を利用し、デバイス上の機械学習を採用してユーザーのプライバシーを確保し、誰もが使える製品を作るというAppleの長年にわたる取り組みをさらに発展させるものです。
 Appleは、様々な障がいのあるユーザーを代表する地域団体と密接に協力して、人々の生活に真に影響を与えるアクセシビリティ機能を開発しています。今年後半から、認知障がいを持つユーザーは、Assistive Accessによってさらに簡単に、自立してiPhoneとiPadを使えるようになります。非発話者はLive Speechを使って通話や会話の際にタイプして話せるようになります。また、発話能力を失うリスクのある人は、Personal Voiceを使って自分が話しているように聞こえる合成音声を作り、家族や友人とつながることができます。視覚障がいのあるユーザー向けには、拡大鏡の検出モードに、ユーザーが指し示したテキストを識別して読み上げることで家電などの対象物の操作をサポートする、Point and Speakが提供されます。
 「Appleではいつも、最高のテクノロジーはすべての人のために作られるテクノロジーだと考えています。今日、すべての人が作り、コミュニケーションを取り、好きなことをする機会を持てるように、テクノロジーを利用しやすくしてきた私たちの長い歴史にもとづく驚くべき新機能を発表できることを嬉しく思います」と、AppleのCEO(最高経営責任者)、ティム・クックは述べています。
 「アクセシビリティは、Appleが行うすべてのことに含まれています。これらの画期的な機能は、幅広いユーザーをサポートし、人々が新しい方法でつながれるようにするため、あらゆる段階で障がい者コミュニティのメンバーからフィードバックを受けてデザインされました」と、Appleのアクセシビリティポリシーおよびイニシアティブ担当シニアディレクター、サラ・ヘルリンガーは述べています。

認知障がいのあるユーザーをサポートする
Assistive Access

 Assistive Accessは、認知的負荷を軽減するため、デザインにおけるイノベーションを用いてアプリケーションと体験から重要な機能を抜き出します。この機能は、認知障がいのある人々や信頼される支援者からのフィードバックを反映しており、人々が楽しんでいる、iPhoneとiPadの基礎を成すアクティビティ、つまり、大切な人とつながったり、写真を撮影して楽しんだり、音楽を聴いたりすることに重点を置いています。
 Assistive Accessには、単一のCallsアプリケーションに統合された電話とFaceTime、およびメッセージ、カメラ、写真、ミュージックのためのカスタマイズされた体験が含まれます。この機能は、高コントラストのボタン、大きな文字のラベル、および信頼する支援者が被支援者に合わせて体験を調整するのに役立つツールを備えた、独自のインターフェイスを提供します。例えば、視覚的にコミュニケーションを取ることを好むユーザー向けに、メッセージには絵文字のみのキーボードや、ビデオメッセージを撮影して大切な人と共有するためのオプションがあります。また、ユーザーと信頼する支援者は、ホーム画面とアプリケーション向けのさらに視覚的なグリッドベースのレイアウト、またはテキストをより好むユーザー向けの行ベースのレイアウトのいずれかを選べます。
 「知的障がいおよび発達障がいのコミュニティは創造性にあふれていますが、このような人たちにとってテクノロジーが物理的、視覚的、知識的な障壁となっていることがよくあります。iPhoneやiPadに、認知的に利用できる体験を提供する機能があることで、教育、雇用、安全、自立への扉がさらに開くことになります。それは世界を広げ、可能性を大きくすることを意味します」と、The Arc of the United StatesのNational Program InitiativesのシニアディレクターであるKaty Schmid氏は述べています。

〔後略〕

出典)上記、『Apple(日本)』 (公式)
    2023年5月16日付公開「プレスリリース」より抜粋

*次の記事は、
 当ブログの2021年9月17日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


日本への「iPhone」スマホ初上陸は10年以上前、2008年7月発売の「iPhone 3G」。
「Android」スマホの日本初上陸はその翌年、2009年7月発売の台湾のHTCさんの
「HTC Magic」。さらに日本のソニーさんの「Android」スマホ、「XPERIA SO-01B」
の発売は、2010年4月1日まで待つことになります。当時の報道を次にご紹介します。

▽『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル 2021年9月14日付公開(こちら
 「TBSアーカイブ|日本にiPhone初上陸(2008年)」 のスクリーンショット。
  アメリカのIT大手アップルは日本時間2021年9月15日午前2時から新製品の
  発表会を行います。アップルの主力製品といえば言わずと知れた「iPhone」で
  すがiPhoneが日本で初めて発売されたのは約13年前の2008年7月のこと。
210914_tbs_300.JPG
△▽「ソフトバンク表参道店」さんの前に長蛇の列? 日本初上陸のスマートフォン、
 「iPhone 3G」発売前日、2008年7月10日の光景を伝えるニュース番組映像。
210914_tbs_301.JPG
210914_tbs_302.JPG
210914_tbs_302_2.JPG
▽オンラインパソコンゲームが「iPhone 3G」のウェブブラウザで「どこまでできるか
 見てみたい」人が発売前日から長蛇の列。ファミコンソフト(死語)発売前日みたい。
210914_tbs_303.JPG
210914_tbs_304.JPG
▽2008年7月11日発売の「iPhone 3G」の取り扱いはソフトバンクさんだけでした。
 2011年10月14日発売の「iPhone 4S」からau(KDDI)さん、2013年9月20日
 発売の「iPhone 5s / 5c」からはNTTドコモさんも各種「iPhone」を取り扱い開始。
210914_tbs_305.JPG
210914_tbs_306.JPG
210914_tbs_307.JPG
▽当初、日本初上陸のスマホ「iPhone 3G」の需要を支えたのは、若い男性を中心
 とするゲームファンでした。その後、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
 が広まるにつれ若い女性の間にもスマホが普及し、今やシニア層もスマホは常識。 
210914_tbs_308.JPG
▽標準仕様の「写真アプリ」は当初から目玉の機能でした。ニュース番組内でも紹介。
210914_tbs_309.JPG
▽発売当日の「iPhone 3G」で撮影した写真がもうこんなにたくさん! というものの
 当時の富士フイルムさんの店頭写真プリント受付機には「iPhone」に保存された
 写真データを直接受付ける機能は無く、お客さまご自身のパソコンにバックアップ
 された写真データを、USBメモリなどにコピーしてお持ちいただく必要がありました。
210914_tbs_310.JPG
▽孫正義ソフトバンク社長「今年は携帯電話がインターネットマシンになる“元年”だ
 と思っていた」→「今年は携帯電話が家庭用デジタルカメラを駆逐する“元年”だ」
210914_tbs_311.JPG
▽孫正義ソフトバンク社長「きょう携帯電話がインターネットマシンになる歴史的な記
 念日だと思う」→「きょうは弊社が写真店も兼業するきっかけになる記念日だと思う」
210914_tbs_312.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル 2021年9月14日付公開
  TBSアーカイブ|日本にiPhone初上陸(2008年)
 アメリカのIT大手アップルは日本時間2021年9月15日午前2時から新製品の発表会を行います。
 アップルの主力製品といえば言わずと知れた「iPhone」ですが、iPhoneが日本で初めて発売されたのは約13年前の2008年7月のことでした。発売の3日も前から店の前に並んだ人もいたほど多くの人が熱狂した日本でのiPhone発売の模様を「TBSアーカイブ」よりご覧ください。

出典)上記、『TBS NEWS』 2021年9月14日付公開より抜粋

なお富士フイルムさんの店頭写真プリント受付機でスマホに保存された写真データ
を直接受付けできるようになるまで、「iPhone 3G」発売から3年以上かかりました。

 2011年07月初旬 「iPhone」とのケーブル接続に対応(存続中)
 2012年05月下旬 「Android」スマホとのケーブル接続に対応(一部存続中)
 2013年07月中旬 「Android」スマホとのWi-Fi通信接続に対応(現行仕様)
 2014年04月中旬 「iPhone」とのWi-Fi通信接続に対応(現行仕様)

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2016年1月30日付記事
  【年頭所感】2015〜2016年、これからのスマホプリントを占う〔前編〕
  http://poppop.sblo.jp/article/173031961.html

▽2009年夏公開の細田守監督作品、アニメーション映画『サマーウォーズ』 場面。
 本作のキーパーソンでAI(人工知能)開発者の侘助(わびすけ)おじさんが愛用の
 スマホを操作する名場面。モチーフは2008年7月11日に日本で初めて発売され、
 細田守監督も即購入されたスマートフォン「iPhone 3G」です。スクリーンも外観も
 ほぼ実物通り。実在のスマホがおそらく初めて登場したアニメ作品として有名です。
 侘助おじさん以外の登場人物はパソコンか折畳式携帯電話、ゲーム端末などから
 作中のインターネット上の仮想世界「OZ(オズ)」(フィクションです)にログインして
 いました。「OZ」ではショッピングやゲーム、行政手続き等様々なサービスが利用
 できます(ワクチン予約も?)。2009年夏の公開時にスマホ全盛の今を予想した
 観客は何割でしょう。細田守監督の演出も奥寺佐渡子さんの脚本も大好きです。
 『金曜ロードショー』で放送される度に人気が上昇してます。侘助おじさん左利き?
210722_sw_303.JPG
△▽親戚の子に覗かれそうになり、慌てて「iPhone」のホームにもどる侘助おじさん。
210722_sw_302.JPG
 (c)2009 Summer Wars Film Partners

 関連リンク)
  『映画「サマーウォーズ」公式サイト』
  https://s-wars.jp/

▽Appleさんから2001年11月に発売された携帯用音楽プレーヤー「iPod」(初代)。
 この「iPod」にインターネット通信機能や電話機能も盛り込んで従来の携帯電話を
 不要にしようという発想から次の「iPhone」(初代)は生まれました。スマートフォン
 という言葉や概念はそれ以前からありましたが、「iPhone」こそ真のスマートフォン
 を目指し開発された製品として評価されました。2012年以降は第4世代移動通信
 システム・4Gの段階的普及に伴い携帯電話回線で高画質の写真データが大量に
 送受信可能となって、「iPhone」の搭載カメラもプロ仕様を目指すようになりました。
 私も2012年秋に初めてのスマホ、「iPhone 5」を入手し、愛用カメラになりました。
 Appleさんの携帯用音楽プレーヤー「iPod」(初代)は結果として、正常発展(?)
 することで電話やパソコン、カメラやフィルム、懐中電灯や懐中時計、電卓、新聞、
 書籍、その他諸々を20年足らずの間に過去の物か、特別な物にしてしまいました。
210923_ipod_1G_301.png
▽2007年6月、米国内で発売が開始された「iPhone」(初代)
 上記「iPhone 3G」のプロトタイプ(原型)になった製品です。
 どちらも搭載カメラは200万画素でおまけ程度の性能でした。
 「Today, Apple is going to reinvent the phone.
 =今日、アップルが電話を“再発明”します。」
 (本製品発表プレゼンでのスティーブ・ジョブズさんの言葉。)
iphone-iphone-original-colors.jpg
 (c)Apple

 関連リンク)
  『Apple(日本)』 (公式)
  iPhone のモデルを識別する - Apple サポート (歴代「iPhone」一覧)


*以上の記事は、2021年9月17日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年9月17日付記事
  【Appleさん「iPhone 13シリーズ」発表】
  “トライアングルトリプルカメラ”なおも健在 !!
  & Appleさんが2021年7月に気になる
  ペリスコープカメラに関する特許取得
  【本日2021年9月17日予約開始】
  http://poppop.sblo.jp/article/189003179.html
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 18:13| 業界の話題

2023年05月29日

【続・続報 戦争と平和と鉄道と】2022年10月に爆破された「クリミア大橋」の鉄道運行が2023年5月5日に再開されたようなのですが…。【ウクライナ大使「新幹線で復興」】

*この記事は、2023年5月8日付記事の続きです。
*この記事は、2023年5月29日から31日にかけて編集されたものです。

  【続・続報 戦争と平和と鉄道と】
  2022年10月に爆破された
  「クリミア大橋」の鉄道運行が
  2023年5月5日に再開された
  ようなのですが…。
  【ウクライナ大使「新幹線で復興」】

鉄道の歴史は、戦争の歴史でもあります。
鉄道に、戦争は似合いません。

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月28日 10:41 付配信
 スクリーンショットは2023年5月28日 13:47 現在のものです。
 ウクライナ当局、クリミア大橋爆発への関与認める 通信社など報道(毎日新聞)
230528_mainichi_101_2.JPG
230528_mainichi_101_1.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月28日 10:41 付配信
  ウクライナ当局、クリミア大橋爆発への関与認める 通信社など報道(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナ南部とロシア本土を結ぶ「クリミア大橋」で昨年10月に起きた爆発について、ウクライナの情報機関である保安局(SBU)のマリューク長官が同国政府の関与を初めて認めた。ウクライナ人ジャーナリストの取材に答えたと独DPA通信などが27日、報じた。
 マリューク氏はジャーナリストのドミトロ・コマロフ氏とのユーチューブでのインタビューで、クリミア大橋について「敵から遮断しなければならない物流ルートだったので、適切な措置が取られた」と述べたという。
 クリミア大橋はウクライナ侵攻を続けるロシアにとって、人員や装備を供給する重要な補給路とされる。ウクライナ当局はこれまで爆発への関与をほのめかしてはいたが、公式には認めていなかった。

【ベルリン念佛明奈】

詳しく知る

Q.当初、ゼレンスキー大統領の説明は?
A.クリミア橋の爆破について
「われわれは断じて命じていない」と関与を否定し、ロシア軍と情報機関の内紛により起きたとの見方を示した。カナダの放送局CTVのインタビューに答えた。
出典:『共同通信』 2022年10月21日(金)付 (こちらをクリック)

プーチン大統領は「ウクライナによるテロ行為」との認識を示していた
出典:『日テレNEWS』 2022年10月10日(月)付 (こちらをクリック)

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 左:2023年5月27日 17:51 付配信より抜粋

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月8日付記事
  【続報 戦争と平和と鉄道と】
  2022年10月に爆破された
  「クリミア大橋」の鉄道運行が
  2023年5月5日に再開された
  ようなのですが…。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年10月14日付記事
  【再び、戦争と平和と鉄道と】
  ウクライナ鉄道CEOの
  オレクサンドル・カムイシンさんから
  日本人へのメッセージ
  【2022年10月14日は日本の鉄道150周年】 
  http://poppop.sblo.jp/article/189867564.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年10月7日付記事
  【戦争と平和と鉄道と】
  ウクライナ鉄道CEOの
  オレクサンドル・カムイシンさんから
  日本人へのメッセージ 

ウクライナ南部とロシア本土を結ぶ 『クリミア大橋』 で昨年10月に起きた爆発に
ついて、ウクライナの情報機関である保安局(SBU)のマリューク長官が同国政府
の関与を初めて認めた
」(ウクライナ人ジャーナリスト ドミトロ・コマロフ氏の取材)
   ↓
関与」が直接的なものか間接的なものかは、取材記事では明かされていません。

▽『Yahoo!ニュース』
 スクリーンショットは2023年5月28日 11:23 現在のものです。
 左:2023年5月27日 17:51 付配信
    クリミア半島年内奪還に自信 ウクライナ南部の先住民指導者(共同通信)
 右:2023年5月27日 19:15 付配信
    「占領地」承認が終戦条件 中国代表と会談のロシア次官(時事通信)
230527_kyodo_101.JPG 230527_jiji_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 左:共同通信 / 右:時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』
  左:2023年5月27日 17:51 付配信
     クリミア半島年内奪還に自信 ウクライナ南部の先住民指導者(共同通信)
  (こちらをクリック)
【キーウ共同】
 ロシアが2014年に併合したウクライナ南部クリミア半島の先住民クリミア・タタール人の指導者で、ゼレンスキー大統領による今月のサウジアラビア訪問に同行したムスタファ・ジェミレフ氏(79)が26日、共同通信と単独会見した。ウクライナ軍が目指す反転攻勢について「第1目標の一つは(ロシア本土と結ぶ)クリミア橋の破壊だと思う」と分析、「年内にクリミアを完全に解放する」と自信を見せた。
 ジェミレフ氏は「近い将来、軍の攻撃が始まる」と予想。橋の破壊後、南東部マリウポリと南部メリトポリの間の陸路を遮断すれば「クリミアのロシア軍は降伏するか破滅する」と主張した。
 和平交渉は、ロシアがクリミアを自国領と主張し「議論の余地がない」と突っぱねたため頓挫したと非難。プーチン大統領との交渉を拒否し徹底抗戦するゼレンスキー氏を支持した。
 ジェミレフ氏は19年にゼレンスキー氏が当選した際、「喜劇役者が大統領になってどうなるんだ」と落胆したが、ロシアの侵攻後は行動力に感嘆し「今では誇りに思う」と訴えた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 左:2023年5月27日 17:51 付配信より

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』
  右:2023年5月27日 19:15 付配信
    「占領地」承認が終戦条件 中国代表と会談のロシア次官(時事通信)
  (こちらをクリック)
 ロシアのガルージン外務次官(旧ソ連圏担当、前駐日大使)は、ウクライナ侵攻終結のための条件として、ゼレンスキー政権が占領地を「ロシア領」と認める必要があるとの立場を表明した。
 ロシアはクリミア半島に加え、ウクライナ東・南部で「住民投票」を強行して占領地を一方的に「併合」しており、ガルージン氏は「民族自決権の実現の結果として生まれた新たな領土の現実が承認されなければならない」と強調した。
 国営タス通信が27日、インタビューを配信した。ガルージン氏は26日、中国政府の李輝ユーラシア事務特別代表とモスクワで会談。これに合わせてメディアを通じ、ロシア政府の立場を明らかにした形だ。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 左:2023年5月27日 19:15 付配信より

クリミア・タタール人の指導者 スタファ・ジェミレフ氏
第1目標の一つは(ロシア本土と結ぶ)クリミア橋の破壊だと思う
   ↓
2023年5月20日付記事より再掲載
 『日本経済新聞』 2023年5月21日 19:31 付配信
 スクリーンショットは2023年5月22日 10:53 現在のものです。 
 ゼレンスキー大統領「被爆後の広島、ウクライナと重なる」
230521_nikkei_101.JPG
 (c)日本経済新聞

 関連ニュース)
  『日本経済新聞』 2023年5月21日 19:31 付配信
  ゼレンスキー大統領「被爆後の広島、ウクライナと重なる」
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日夜、電撃的な来日の締めくくりに広島市内で演説した。広島平和記念資料館(原爆資料館)で見た被爆後の広島の惨状に触れ「ロシアの爆弾や大砲で焼け野原になった我々の街の廃虚と似ている」と指摘。「人類の歴史に戦争はあってはならない」と述べたうえで、ウクライナも広島と同様に復興できるよう、日本など各国に支援を訴えた。
 平和記念公園内の国際会議場で演説した後、10を超える内外の記者の質問に答えた。この後、広島空港から特別機でウクライナへの帰途についた。
 ゼレンスキー氏は原爆の熱線によって残った「人影の石」の写真を見たことに触れ「(ウクライナ人の独自性を否定する)ロシアのプーチン大統領はウクライナをこの影のようにしようとした」と語った。
 ウクライナ東部の要衝バフムトについても「破壊された広島の写真がバフムトに似ている。何も生きているものがない。全ての建物が破壊されている」と指摘した。広島の原爆や現在のウクライナの戦争における多くの子どもの被害について繰り返し語り「なぜ子どもにこのようなことができるのか」と嘆いた。
 そのうえで「いまの広島は再建した。ウクライナの街並みも早く再建できることを夢見ている」と語った。「広島の原爆(が落とされた際)の街といまの街を比較できた。バフムトも将来、このような再建が必ずあるということだ」と断言した。
 ロシアを撃退し、他国に将来侵略するのを抑えることで「ロシアを最後の侵略国にしないといけない」と語った。「ロシアへの勝利と平和が夢だ」と述べ、戦闘継続に向けた支援を呼びかけた。
 ゼレンスキー氏には現在のウクライナの戦争被害と原爆投下後の惨状の類似性を訴えることで、日本国民のウクライナへの関心を高め、支援の拡大につなげる狙いもあったようだ。
 戦時下の大統領として主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)に対面で参加した理由について「ウクライナがこれだけ注目されるのであれば出席しなければいけないと思った」と説明した。
 戦後復興に「日本の経験が必要」だと述べ、グリーンエネルギーや鉄道建設など先端技術の協力に期待を表明した。日本からの武器支援に関しては「法律的、憲法的な制約を十分に理解している」と述べ、積極的に求めない考えを示した。
 サミットに出席した新興・途上国「グローバルサウス」の首脳の中で、ブラジルのルラ大統領と会談できなかった理由は「日程上の都合」を挙げた。失望したか問われ「彼(ルラ氏)が失望したと思う」と切り返し、会場の笑いを誘う一幕もあった。

出典)上記、『日本経済新聞』 2023年5月21日 19:31 付配信より

ウクライナのゼレンスキー大統領は
戦後復興に「日本の経験が必要」だと述べ、
グリーンエネルギーや
鉄道建設など先端技術の協力に期待を表明〜」

 「地図に残る仕事。」
   ↓
2022年10月1〜5日付記事より再掲載
 『地図に残る仕事。 大成建設TVCM 「ボスポラス海峡(横断鉄道)トンネル」篇』
 「トルコ150年の夢。アジアとヨーロッパをつなぐ海峡トンネル(2013年秋開通)」
 (大成建設公式サイト / 新海誠公式サイト)。「宗谷トンネル」はまた今度。
 ボスポラス海峡はウクライナやロシアなど黒海に港を持つ国にとって、地中海を通じ
 て大洋に船を出すためには必ず通航しなくてはならない要所です。1936年締結の
 モントルー条約で、商船の自由航行と通過できる軍艦の条件が定められています。
 世界史や世界地理の試験に出ることもあるので知っておいて損はないと思います。
221003_taisei-cm_301.JPG
 (c)大成建設 / 新海誠

2022年10月14日付記事より再掲載
 『時事ドットコム』 2022年10月7日 20:13 付配信のスクリーンショット。
 プーチン氏と電話会談 トルコ大統領:時事ドットコム
221007_jiji_101.JPG
 (c)時事通信

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2022年10月7日 20:13 付配信
  プーチン氏と電話会談 トルコ大統領:時事ドットコム
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2022100701113&g=int
【イスタンブール時事】
 トルコ大統領府によると、エルドアン大統領は7日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、ウクライナ情勢などについて協議した。ウクライナのゼレンスキー大統領がウクライナの東・南部4州を一方的に併合したロシアとの対話を拒否する中、エルドアン氏はなお停戦実現に向けた仲介を模索している。
 エルドアン氏は6日、訪問先のプラハで行った記者会見で、ロシア軍部隊のウクライナからの撤収について「(プーチン、ゼレンスキー)両首脳との会談でそうした結論を導かなければならない」と強調。「双方と簡単に話をできる国家指導者は自分しかいないと思っている」と自負を語った。

出典)上記、『時事ドットコム』 2022年10月7日 20:13 付配信より
   ↑
記事中の「電話会談」当日の2022年10月7日は
ロシアのプーチン大統領の70歳のお誕生日です。

トルコのエルドアン大統領(ロシア軍部隊のウクライナからの撤収について)
(プーチン、ゼレンスキー)両首脳との会談でそうした結論を導かなければならない
双方と簡単に話をできる国家指導者は自分しかいないと思っている
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月29日 7:39 付配信
 スクリーンショットは2023年5月30日 2:53 現在のものです。
 ロシア・ウクライナ大統領、ともにエルドアン氏再選を祝福(産経新聞)
230529_sankei_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 産経新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月29日 7:39 付配信
  ロシア・ウクライナ大統領、ともにエルドアン氏再選を祝福(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 ロシアのプーチン大統領は28日、同日投開票されたトルコ大統領選の決選投票でエルドアン大統領が再選されたことを祝福した。露大統領府が発表した。ロシアの侵略を受けるウクライナのゼレンスキー大統領も同日、ツイッターでエルドアン氏の再選を祝福した。
  トルコは北大西洋条約機構(NATO)加盟国でありながら、ウクライナ侵略では欧米側の対露制裁から距離を置いてきた。一方、トルコは自国製の攻撃用無人機「バイラクタルTB2」をウクライナに輸出。ウクライナ産穀物を黒海経由で輸出するためのロシアとウクライナ間の合意も国連とともに仲介するなど、中立的な立場をとってきた。
 プーチン氏は「あなたは職務を献身的に務め、国家主権を強化し、独自の外交政策を追求してきた。再選は当然だ」と指摘した。 
 ゼレンスキー氏は「われわれの戦略的パートナー関係の強化と、欧州の安全・安定に向けた相互協力の発展を期待する」とした。
 健康不安説が出ているベラルーシのルカシェンコ大統領も「困難な選挙戦での勝利はトルコ国民からの信頼の証明だ」と祝福する声明を出した。ベラルーシ国営ベルタ通信が伝えた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月29日 7:39 付配信より

 トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン様へ
 このたびは大統領再選おめでとうございます

トルコは
「〜ウクライナ産穀物を黒海経由で輸出するためのロシアとウクライナ間の合意も
国連とともに仲介するなど、中立的な立場をとってきた。
〜」
   ↓
日本も見習って、

 「地図に残る仕事。」

にまい進していけたらと思います。

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月30日 7:05 付配信
 スクリーンショットは2023年5月30日 14:22 現在のものです。
 反政権派市民に失望広がる 海外移住も視野に トルコ(時事通信)
230530_jiji_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月30日 7:05 付配信
  反政権派市民に失望広がる 海外移住も視野に トルコ(時事通信)
  (こちらをクリック)
【アンカラ時事】
 28日のトルコ大統領選挙決選投票でイスラム系政党・公正発展党(AKP)を率いるエルドアン大統領が続投を決めたことに、野党統一候補クルチダルオール氏を支持した人々の間で失望が広がっている。
 イスラム保守層や民族主義者の支持を受けるエルドアン政権の強権体質に反発。経済状況の悪化もあり「もうこの国には住めない」と、海外移住を視野に入れる人も少なくない。
 エルドアン政権は2013年の大規模反政府デモや16年のクーデター未遂事件などを経て、大統領に批判的な市民に対する締め付けを強めてきた。また、エルドアン氏は今回の選挙を通じ、AKP以上に宗教色の濃いイスラム教スンニ派の政党と協力を深化。今後はイスラム主義の観点からの表現の自由抑制や、市民生活への圧力が高まることも懸念されている。
 世俗派の女性エスラさん(27)は、頭部を覆うヒジャブの着用を強制され「トルコはイランのようになるのではないか」と不安げに語った。
 イスタンブールで暮らす女性ゴンジャさん(42)は、12歳の娘の将来を憂いている。娘は水泳や絵が得意だが、イスラム教に基づく社会的圧力が着実に強まっており「このままだと競泳用水着は認められず、(スンニ派の偶像禁止の教えから)人間の顔を描くなと言われるかもしれない」と頭を抱える。娘が才能を生かして人生を送れるよう、好条件で仕事を見つけやすい欧米への移住も考えているという。
 エルドアン氏は選挙戦で、反政府組織クルド労働者党(PKK)がクルチダルオール氏を支持していると、フェイク(偽)動画を使って主張。地元メディアもこれをそのまま報じ、市民の反クルド人感情を刺激した。南東部ディヤルバクルで暮らすイスラム教少数派アレヴィ派のクルド人女性(48)は「トルコはますます暮らしにくくなっている。家族で近くドイツに移住する準備を進めている」と語った。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月30日 7:05 付配信より

 トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン様へ
 このたびは大統領再選おめでとうございます

▽『日本経済新聞』 2023年5月27日 23:03 付配信
 スクリーンショットは2023年5月28日 17:47 現在のものです。
 ロシア次官「併合地域」承認が条件 ウクライナ和平で
230527_nikkei_101.JPG
 (c)日本経済新聞

 関連ニュース)
  『日本経済新聞』 2023年5月27日 23:03 付配信
  ロシア次官「併合地域」承認が条件 ウクライナ和平で
  (こちらをクリック)
 ロシアのガルージン外務次官はウクライナが北大西洋条約機構(NATO)と欧州連合(EU)への加盟を断念し、東部・南部4州など住民投票を経てロシアが併合を宣言した地域をロシア領と認めることが和平の条件だと述べた。27日にタス通信が報じたインタビューで表明した。
 ガルージン氏は、ウクライナ東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク両州)のロシア系住民保護やロシアへの軍事的脅威除去など、軍事作戦の目標は変わっていないと指摘。和平に応じる条件としてウクライナ側の軍事行動停止や、欧米が武器供与をやめることなども挙げた。
 今月3日にモスクワ中心部のクレムリン(ロシア大統領府)に行われた無人機(ドローン)攻撃についてはゼレンスキー政権が欧米との合意なしに行ったとの見方を示し、中国は「事実上、クレムリンへのテロ行為を非難している」と述べた。
 ガルージン氏は駐日大使から旧ソ連圏担当の次官に就任。ウクライナ危機での仲介を担当し26日に訪ロした中国政府の李輝ユーラシア事務特別代表とも会談した。

(共同)

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 左:2023年5月27日 19:15 付配信より

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月27日 PM 付公開のスクリーンショット。
 中国 “ロシアが占領した状態での停戦” 提案に
 ウクライナ側「妥協のシナリオ」と指摘
230527_tbs_301.JPG
230527_tbs_302.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月27日 PM 付公開
  中国 “ロシアが占領した状態での停戦” 提案に
  ウクライナ側「妥協のシナリオ」と指摘
 ロシアとウクライナの和平に向けた仲介に関して、ブラジル大統領が話し合いの準備ができたと表明したほか、中国が、ロシアが占領した状態での停戦を提案したと報じられています。
 ブラジルのルラ大統領は、プーチン大統領との電話会談の中で“和平に向けてロシア・ウクライナ双方と話し合う準備ができている”と伝えたと表明。
 一方、ウォール・ストリート・ジャーナルは26日、西側の関係者らの話として、“中国の李輝ユーラシア特別代表が、今月ヨーロッパを歴訪した際、ウクライナの領土をロシアが占領した状態での停戦を各国に提案した”と報じています。
 この報道を受け、ウクライナの大統領府長官顧問は、ツイッターで「妥協のシナリオ」だと指摘したうえで「民主主義の敗北やロシアの勝利を認めたことに等しい」と批判しています。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年5月27日 PM 付公開より

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月28日 AM 付公開のスクリーンショット。
 中国・李輝特別代表「ウクライナ危機の解決に向け具体的に努力する
 ロシア・ラブロフ外相との会談で
230528_tbs_301.JPG
230528_tbs_302.JPG
230528_tbs_303.JPG
230528_tbs_304.JPG
230528_tbs_305.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月28日 AM 付公開
  中国・李輝特別代表「ウクライナ危機の解決に向け具体的に努力する
  ロシア・ラブロフ外相との会談で
 中国外務省はウクライナ情勢について議論するためヨーロッパを歴訪した李輝特別代表が、ロシアのラブロフ外相と会談し、「政治的解決に向けた具体的な努力を行う」と述べた、と明らかにしました。
 中国外務省の発表によりますと、李輝ユーラシア特別代表は26日、ロシアを訪問し、ラブロフ外相らと会談しました。
 この中で李代表は「ロシアを含むすべての当事者との交流と対話を強化し、ウクライナ危機の政治的解決に向けた具体的な努力を行っていく」と述べたということです。
 これに対しロシア側は「中国の努力を評価する」とした上で、「政治的解決の方向を堅持し、中国側との意思疎通と協調を引き続き強化する」と応じたということです。
 李代表はロシア訪問に先立ってウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領とも会談していて、停戦交渉に積極的に関与する姿勢をアピールしています。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年5月28日 AM 付公開より

西側の関係者らの話として
“中国の李輝ユーラシア特別代表が、今月ヨーロッパを歴訪した際、
ウクライナの領土をロシアが占領した状態での停戦を各国に提案した”
李代表
ロシアを含むすべての当事者との交流と対話を強化し、
ウクライナ危機の政治的解決に向けた具体的な努力を行っていく
李代表は
ロシア訪問に先立ってウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領とも会談していて、
停戦交渉に積極的に関与する姿勢をアピール

   ↓
ガルージン氏は
駐日大使から旧ソ連圏担当の次官に就任。ウクライナ危機での仲介を担当し
26日に訪ロした中国政府の李輝ユーラシア事務特別代表とも会談


 まぁとりあえず
 頑張りましょう

2023年5月25日付記事より再編集のうえ再掲載。
 『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月25日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「ロシアで革命起きる」あの人物が不気味な警告
 ワグネルはバフムトから撤退開始
230525_fnn_301.JPG
230525_fnn_302.JPG
230525_fnn_304.JPG
230525_fnn_306.JPG
230525_fnn_307.JPG
230525_fnn_308.JPG
230525_fnn_309.JPG
230525_fnn_310.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連動画リンク)
  『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月25日 PM 付公開
  「ロシアで革命起きる」あの人物が不気味な警告
  ワグネルはバフムトから撤退開始
  https://www.youtube.com/watch?v=XzQLq5H6R08&t=87s

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月31日 16:12 付配信
 スクリーンショットは2023年5月31日 19:12 現在のものです。
 「最強の2人を残しておく」ロシア軍のためプリゴジン氏
 ウクライナは2日連続で首都キーウにミサイル攻撃うける(FNNプライムオンライン)
230531_fnn_300.JPG
230531_fnn_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / Fuji News Network

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月31日 16:12 付配信
  「最強の2人を残しておく」ロシア軍のためプリゴジン氏
  ウクライナは2日連続で首都キーウにミサイル攻撃うける(FNNプライムオンライン)
  (こちらをクリック)
 ロシアがウクライナの首都キーウに2日連続でミサイル攻撃を行うなど、一般市民への攻撃を続けている。
 昼間の町に爆発音と悲鳴が響き渡り、子どもたちが一目散に逃げていく。
 同じ町の別の場所でも、走って逃げる人々の姿があった。
 轟音の正体は、ロシアのミサイルだ。
 1発は交通量の多い道路に着弾した。走行中の車のすぐ前に落ちている。
 ウクライナの首都キーウに、ロシアが2日連続でミサイル攻撃を行った。
 道路には、中がむき出しになったミサイルの残骸があった。
 ウクライナ側は、2日間で50発以上のミサイルを撃ち落としたとしている。
 ロシアは、一般市民への攻撃を続けている。

プリゴジン氏「軍のヤツらをいじめるなよ!」

 その一方で、東部の最前線は転換点を迎えている。
 先週、民間軍事会社「ワグネル」のプリゴジン氏が、“ウクライナの激戦地であるバフムトを正規軍(ロシア軍)に明け渡す”と話した。

「ワグネル」プリゴジン氏:
 「ロシア軍がピンチになったときのため、この最強の2人を残しておく。軍のヤツらをいじめるなよ!」

 新たな映像に映っていたのは、何百万ものボトルだった。

「ワグネル」プリゴジン氏:
 「長らくここは我々のものだったが、ロシア軍に引き渡す。ワイン工場の倉庫だ」

 保管されているのは、バフムトで作られたスパークリングワインだという。
 質の高いワインの産地として知られていたバフムトだが、激戦地となった今、その面影はなかった。
 「ワグネル」がバフムト撤退を始めたこのタイミングで、ゼレンスキー大統領は「大規模反攻のタイミングが決まった」と明かしている。

(『イット!』 5月30日放送より)

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月31日 16:12 付配信より

2023年5月25日付記事より再掲載
 『Yahoo!ニュース』 2023年5月25日 9:49 付配信
 スクリーンショットは2023年5月25日 10:48 現在のものです。 
 ロシアで「革命」起きうる、敗退続けば ワグネルのトップが発言(CNN.co.jp)
230525_cnn_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / CNN

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月25日 9:49 付配信
  ロシアで「革命」起きうる、敗退続けば ワグネルのトップが発言(CNN.co.jp)
  (こちらをクリック)
(CNN)
 ロシアの民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏は、ウクライナでの戦争でロシアがつまづきつづければ、新たな「革命」がロシアを揺るがしかねないとの見方を示した。ロシア軍の準備態勢も痛烈に批判し、軍のヒエラルキーの内部で進む分断をさらに露呈する形となった。
 プリゴジン氏は親ロシア派ブロガー、コンスタンティン・ドルゴフ氏とのインタビューで、ウクライナに忠誠を誓う部隊がロシア領内に侵入しても、ロシア軍はそれに対抗する準備ができていないと指摘した。
 一方、ウクライナ軍の能力の高さを称賛。ロシア政府に対し、高い代償を払う長期の戦争を回避したければ戦争への取り組みを拡大すべきだと訴えた。
 プリゴジン氏は「ウクライナは世界最強の軍隊の一つだと思う」と述べ、「しっかり組織化され、しっかり訓練され、情報収集も最高レベルだ。彼らはどんな軍のシステムも、ソビエトや北大西洋条約機構(NATO)と同様の成功をもって運用できる」と続けた。
 数日前には反プーチンを掲げるロシア人の集団がウクライナに隣接するロシア南西部ベルゴロド州に侵入し、ロシア側が恥をかく事態となった。国内で影響力を持つ軍事アナリストの間でも怒りや困惑が広がっており、プリゴジン氏もロシア軍が「どんな形態であれ対抗する準備が全くできていない」と痛罵した。

プリゴジン氏
 「ここで我々が戦争の真ん中で敵であるウクライナ側と近くにいる間、ロシア義勇軍団はやすやすと入り込み、戦車や装甲兵員輸送車で何の反応も受けずに(国境を)突破し、動画まで撮る

 プリゴジン氏はこれまでもロシア軍のヒエラルキーをたびたび批判。軍指導部に対する権力闘争で勝って、ウクライナ東部での地上作戦をリードしようと試みてきた。今月にはワグネルの「数万人」の死傷者は弾薬不足が原因だとして国防省幹部を非難した。
 だが、今回のドルゴフ氏への発言は自由奔放なプーチン氏支持者である同氏の過去の発言と比べても、最も厳しい警句となった。プリゴジン氏はこれまでと同様、ウクライナを負かすために戦争への取り組みを強化し、プーチン氏に「戒厳令や新たな動員を宣言」するべきだと忠言。さらに、ロシアの敗退が続けば「こうしたすべての分断は1917年のような革命とよばれるものに行き着きうる」とも発言した。

プリゴジン氏
 「まず兵士が立ち上がる。その後は、彼らの愛する人々が立ち上がる。その数が数百だと思うのは間違いで、既に数万人はいるだろう。殺された者の親族だ。そして今後も数万人が加わるだろう。我々はそれを避けられない」

 ウクライナ東部の激戦地バフムートを巡る戦いでは、主にワグネルの部隊から構成されるロシア側の軍が数カ月にわたり同市を掌握しようと苦しい戦闘をしてきた。戦略上の重要性は相対的に劣るこの都市で、ロシアは甚大な被害を出した。同国の地上作戦も昨年秋にウクライナ軍の反攻が成功して以降、行き詰まった状態が続いている。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月25日 9:49 付配信より

プリゴジン氏
ウクライナは世界最強の軍隊の一つだと思う〜しっかり組織化され、しっかり訓練
され、情報収集も最高レベルだ。彼らはどんな軍のシステムも、ソビエトや北大西洋
条約機構(NATO)と同様の成功をもって運用できる」
プリゴジン氏
(ロシア軍が)「どんな形態であれ対抗する準備が全くできていない
プリゴジン氏
「ここで我々が戦争の真ん中で敵であるウクライナ側と近くにいる間、ロシア義勇軍団
はやすやすと入り込み、戦車や装甲兵員輸送車で何の反応も受けずに(国境を)突破
し、動画まで撮る
   ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月29日 AM 付公開のスクリーンショット(こちら)。
 露領内で破壊や越境攻撃“ロシア義勇兵”キーマン直撃
 ウクライナ反転攻勢への影響は(2023年5月28日)
230529_ann_301.JPG
230529_ann_302.JPG
230529_ann_303.JPG
230529_ann_304.JPG
230529_ann_305.JPG
230529_ann_306.JPG
230529_ann_307.JPG
230529_ann_308.JPG
230529_ann_309.JPG
230529_ann_310.JPG
230529_ann_311.JPG
230529_ann_312.JPG
230529_ann_313.JPG
230529_ann_314.JPG
230529_ann_315.JPG
230529_ann_316.JPG
230529_ann_317.JPG
230529_ann_318.JPG
230529_ann_319.JPG
230529_ann_320.JPG
230529_ann_321.JPG
230529_ann_322.JPG
230529_ann_323.JPG
230529_ann_324.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月29日 AM 付公開
  露領内で破壊や越境攻撃“ロシア義勇兵”キーマン直撃
  ウクライナ反転攻勢への影響は(2023年5月28日)
  https://www.youtube.com/watch?v=PgPOxJnVIRA
 大規模な反撃と共に注目を集めるのが、ウクライナ側で戦うロシアの義勇兵たち。
 なぜ自国に攻め入るのか、ウクライナ軍の関与はあるのか。キーマンを取材し、背景を探りました。

▽ウクライナ総司令官「取り戻す時が来た」

 「ウクライナ 母なる土地 神は我々の父だ 断固たる反撃にご加護を…」

 27日、ロシア軍との戦闘に臨む兵士の動画と共に「我々のものを取り戻す時が来た」とメッセージを出したのはウクライナ軍のザルジニー総司令官。“反転攻勢の開始宣言”ともとれる軍のトップのこの発信。反転攻勢は始まったのでしょうか…

 「ベルジャンシクで爆発がありました。SNSで煙の映像が公開されました。ベルジャンシク市議会の副会長によると、ロシア軍の兵士がいた保養所に着弾があったということです」

 ロシアが一方的に併合を宣言したウクライナ南部のザポリージャ州ベルジャンシクで27日、複数回起きた爆発。ウクライナ軍は、21日にもベルジャンシクにあるロシア軍の拠点を攻撃したと表明しており、今回もウクライナ軍による攻撃の可能性があります。

 これもウクライナの反転攻勢に関係あるのでしょうか…22日に明らかになったロシア領土内への越境攻撃。ロシアのショイグ国防相は… 

ロシア ショイグ国防相
 「5月22日、ウクライナの民族主義者の部隊がベルゴロドの国境検問所付近でロシア領土に侵入した。(対テロ作戦で)70人以上のウクライナのテロリストを殲滅した」

 場所はウクライナと国境を接するロシアのベルゴロド州。悠々と国境を越え、ロシア領内に入る武装組織。

 「ロシア義勇軍団 進め!」

 この攻撃を行ったと主張しているのが、反プーチン政権を掲げるロシア人のパルチザン、「自由ロシア軍団」と「ロシア義勇軍団」です。犯行声明では…

自由ロシア軍団 司令官
 「クレムリンの独裁を終わらせる時が来た」

 24日には、戦利品とされる装甲車の前で幹部らが合同の会見を行いました。

ロシア義勇軍団 司令官
 「これはロシアのカラシニコフ銃。戦利品の一つだ。ロシア義勇軍団には2人の軽傷者を除いて死傷者はいない。我々の活動は継続中で、第一段階は成功した」

▽「自由ロシア軍団」祖国への“越境攻撃”なぜ?

 今なぜ、越境攻撃を行うのか…その理由について、「自由ロシア軍団」政治部門の代表バラノフスキー氏は…

自由ロシア軍団 政治部門代表 アレクセイ・バラノフスキー氏
 「一部の地域では、ウクライナの反転攻勢はすでに始まっています。地面も乾いてタイミングが良かった。我々の目的は、ロシア軍の一部を撤退させ、防衛体制を弱体化させることです」

 ロシア領土内で攻撃するのは、今回が初めてだという自由ロシア軍団。ウクライナ軍の関与については…

バラノフスキー氏
 「ウクライナ領土にいるときは、ウクライナ軍の管理下にあるので、私たちはウクライナ軍の指示に従って動いています。ロシア領土に戻ったときは、自由ロシア軍団の司令官の指示に従うので、ウクライナ軍は全く関与していません」

Q. ベルゴロド州の攻撃にウクライナ軍は関与していないのですか?

バラノフスキー氏
 「関与していません。今回の攻撃は、私たちの部隊が独断で行いました」

▽「ウクライナの英雄」が解説“ロシアのパルチザン”

 現在、ウクライナ政府と共に、占領下のパルチザン活動を支援するジェムチュゴフ氏はこう説明します。

元パルチザン指導者 ジェムチュゴフ氏
 「自由ロシア軍団は今、ウクライナ国内で独立した軍事組織です。ウクライナ軍はロシア軍の大規模な進軍を止めることができた現時点でロシアの義勇兵は前線にいる必要がなくなりました」

 ウクライナ軍との連携については…

ジェムチュゴフ氏
 「彼らは戦地から撤退し、本来の目標達成に向けた活動を始めました。ウクライナの諜報機関と連携し、私たちは偵察情報を提供しています。ロシア国内で本格的な内戦を起こすのに必要なIT系の支援をしています」

 「自由ロシア軍団」では、2日間に渡る戦闘がSNSなどを通じ急速に広まったことで、変化があるといいます。

バラノフスキー氏
 「ロシア国内から自由ロシア軍団やロシア義勇軍団への志願者が非常に多く集まっています。あまりにも志願者が多すぎて、選定作業が間に合っていません。中には組織に侵入しようとするロシアのスパイがまぎれているかもしれないので、全員きちんと調べないといけません」

▽ロシア義勇兵の本懐“プーチン政権の転覆”

 26日、タス通信は、ロシア南部の都市クラスノダールで爆発があり、住宅の屋根や窓ガラスが破壊されたと伝えています。3日のクレムリンへのドローン爆破など、ロシア国内では、国境付近のみならず、各地で“破壊工作”が頻発。ロシアメディアが報じたものだけで、今月に入って29件に及びます。

ジェムチュゴフ氏
 「ロシア国内で起きているすべての出来事はロシア国民によるものです。ウクライナ諜報機関はロシアのパルチザンと連絡を取り合い可能な範囲で支援している」

 ロシアのパルチザンによる破壊工作や越境攻撃、ウクライナの反転攻勢にどう影響するのでしょうか。

ジェムチュゴフ氏
 「ロシアは自国内で行われる戦闘に準備しておらず、今前線にいる部隊をロシア領内に慌てて移動しています。ウクライナ国内の体制が弱体化し、ロシア軍の攻勢が弱まることが、ウクライナ軍にとって一番大きなメリットです。プーチン政権を弱体化させ、政権転覆につながると期待しています」

 今、自由ロシア軍団は、第二・第三の攻撃を水面下で進めているといいます。

バラノフスキー氏
 「ベルゴロド州以外にも、今はブリャンスク州、クルスク州でも作戦の準備を進めています。ただ、これが最後ではありません。最終目標はモスクワです。ウクライナがクリミアを取り戻したら、プーチン政権は崩壊し始めると確信しています。その時、ロシアに戻ってプーチンを完全に潰さなければいけない」 

5月28日 『サンデーステーション』 より

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月29日 AM 付公開より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月30日 10:12 付配信
 スクリーンショットは2023年5月30日 15:19 現在のものです。
 ゼレンスキー氏「決定下された」 近く反攻着手を示唆(産経新聞)
230530_sankei_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 産経新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月30日 10:12 付配信
  ゼレンスキー氏「決定下された」 近く反攻着手を示唆(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 ロシアの侵略を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は29日の声明で、「本日、軍司令部との会議を開き、われわれが前進するタイミングに関する報告を受けた。われわれはやる。決定は下された」と述べた。ウクライナ軍による本格的な反攻作戦の着手が近いことを示唆したかたち。ウクライナ側はこれまで、反攻の時期について「最終決定されていない」としていた。
 ウクライナは従来、最前線の東部ドネツク州バフムトなどで露軍を損耗させつつ、欧米諸国から供与された兵器の戦力化を待って反攻を開始する構想を示してきた。バフムトは半年以上にわたる激戦の末に露軍側が制圧したものの、露軍も多大な損害を出したとされる。この間に、欧米製兵器の引き渡しや習熟が進み、ウクライナは反攻の好機だと判断した可能性がある。
 一方、露西部ベルゴロド州のグラトコフ知事は29日、同州へのウクライナ軍の攻撃が続いているとし、「最良の解決策は(隣接するウクライナ東部)ハリコフ州をベルゴロド州に併合することだ」と述べた。タス通信が伝えた。ベルゴロド州では露軍拠点を標的としたウクライナ軍の長距離攻撃が続いてきたほか、今月にはロシア人義勇兵部隊による越境攻撃も起きた。
 ただ、露軍は昨年9月、ウクライナ軍の反攻に遭い、ハリコフ州のほぼ全域から撤退。同州で再度前進する余力が露軍にあるかは疑問視されている。グラトコフ氏の発言について、ペスコフ露大統領報道官は「軍事作戦上の問題で、コメントしない」とした。
 これに対し、ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は29日、「ロシアの再侵攻を防ぐために、戦後は露国内の国境地帯に幅100〜120キロの非武装地帯が設置されるべきだ」などとツイッターで述べた。
 一方、治安機関「ウクライナ保安局」(SBU)のマリュク長官は29日までに、ロシアの実効支配下にあるウクライナ南部クリミア半島と露本土を結ぶクリミア橋の爆発について、ウクライナ側の関与を事実上認めた。ウクライナメディアが伝えた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月30日 10:12 付配信より

▽『テレ朝news』 2023年5月30日 22:58 付配信
 スクリーンショットは2023年5月31日 1:03 現在のものです。
 プーチン大統領「ロシアを挑発」とウクライナ非難「明らかなテロ行為の兆候だ」
230530_tv-asahi_101.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2023年5月30日 22:58 付配信
  プーチン大統領「ロシアを挑発」とウクライナ非難「明らかなテロ行為の兆候だ」
  (こちらをクリック)
 ロシアの首都モスクワへのドローン攻撃を巡ってプーチン大統領が取材に応じ、「テロ行為の兆候だ」「ロシアを挑発している」とウクライナを非難しました。
 プーチン大統領は30日、カメラ取材に応じ、モスクワへのドローン攻撃は「モスクワの市民を狙ったものだ」「明らかなテロ行為の兆候だ」とウクライナを非難しました。
 また、ウクライナ軍の拠点を攻撃したことへの「反撃だ」との見方も示しました。 さらに「戦争を始めたのはロシアではない」と強調しています。
 プーチン大統領はまた、モスクワの防空システムは適切に機能したと説明した一方、防衛力をさらに高め、改善が必要だとも述べました。

出典)上記、『テレ朝news』 2023年5月30日 22:58 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 7:21 付配信
 スクリーンショットは2023年5月31日 17:45 現在のものです。
 プーチン氏、ウクライナは「ロシア国民を脅かそうとしている」
 モスクワへの攻撃めぐり(BBC News)
230531_bbc_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / BBC News

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月31日 14:06 付配信
  プーチン氏、ウクライナは「ロシア国民を脅かそうとしている」
  モスクワへの攻撃めぐり(BBC News)
  (こちらをクリック)
ナディーム・シャド、ロバート・グリーンオール、BBCニュース

 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は30日、同日早朝に首都モスクワであったドローン攻撃について、ウクライナがロシア国民を脅かそうとしていると非難した。
 プーチン氏は、民間人が標的にされたが、自国の防空システムは脅威に対して申し分なく対処したと述べた。
 ロシア国防省によると、少なくとも8機の無人航空機(ドローン)を使った攻撃により、いくつかの建物に軽い被害があった。
 ウクライナ政府はドローン攻撃への関与を否定している。
 ロシアがウクライナ侵攻を開始して以降、モスクワが複数のドローン攻撃の標的になったのは今回が初めて。
 モスクワのセルゲイ・ソビャーニン市長は、重傷者はいないとしている。
 ドローン数機は政府高官らが暮らす西部の高級住宅地に落下した。
 プーチン氏はロシアのテレビ放送で、今回の攻撃は、ロシア軍がここ数日の間に行った、ウクライナの軍事情報本部への攻撃に対するウクライナ側の対抗措置だと指摘した。BBCは、ロシア軍がウクライナの軍事情報本部を実際に攻撃したのか独自に検証できていない。
 「これ(軍事情報本部への攻撃)への対抗措置として、ウクライナ政府は別の道を選んだ。ロシアを脅迫し、ロシア市民を脅迫しようとする試みと、住居ビルを空爆するという道を」と、プーチン氏は述べた。
 「これは明らかなテロ活動の証拠だ」 「ウクライナは我々を挑発し、同じ対抗措置を取らせようとしている」 ロシア外務省は、西側諸国のウクライナ支援は「ウクライナ指導部を、テロ行為などこれまで以上に無謀な犯罪行為に向かわせている」とした。
 しかし米国務省は、ロシア領内への攻撃を支持しないという従来の立場を繰り返し、現在ドローン攻撃に関する情報を収集中だと付け加えた。
 ウクライナのキーウでは29日夜からドローン攻撃が行われ、少なくとも1人が亡くなったと報じられている。
 ウクライナ当局は、防空システムによって20機以上のドローンが撃墜されたものの、落下した破片によって建物に火が付いたと説明している。

■高官が暮らす高級住宅地に落下

 30日早朝のモスクワでのドローン攻撃について、ロシア国防省は、すべてのドローンを迎撃したとしている。

ロシア国防省
 「うち3機は電子戦で制圧され、制御を失って意図した目標から逸れた。また、5機のドローンがモスクワ地域の地対空ミサイルシステム 『パンツァーS』 によって撃墜された」

 今回の空からの攻撃は、モスクワで最も有名な地区を襲った。この地区には、旧ソ連の指導者ヨシフ・スターリン政権時代に作られたレーニンスキー大通りなどがある。
 また、プーチン氏やロシアのエリート層が暮らすモスクワ西部の郊外も攻撃された。
 ウクライナのミハイロ・ポドリャク大統領顧問は、ウクライナの直接の関与を否定しつつ、同国はこれらの出来事の展開を楽しんでみており、今後、同様の事案が増えると予測していると語った。
 プーチン氏は自国の防空網はうまく対応できたが、まだ「ちょっとした作業」が必要で、「よりすきのないもの」にしなければならないと述べた。
 ある元軍人は、今回の攻撃にモスクワ市民は心底驚いていると述べた。
 軍出身のロシア下院議員ヴィクトル・ソボレフ氏は、フェデラル・プレスに対し、「空爆が起こることを知らせる警報は発信されなかった」と語った。
 ドローンが非常に低い高度を飛行していたため、ロシアのレーダーはドローンを検知できず、空襲警報を作動させることができなかったと、同氏は説明。ロシアは非常に低い高度を飛行するドローンを発見できるシステムをつくるべきだと付け加えた。

■森林地帯のエリート層コミュニティ

 ロシアのある国会議員によると、撃墜されたドローンのうち3機はモスクワの高級住宅地ルブリョフカ上空で撃ち落とされた。 首都西部に位置するこの住宅地には、ロシアのビジネス界や政界、文化界の著名人が多く暮らしている。
 大統領公邸があるほか、ドミトリー・メドベージェフ前大統領やミハイル・ミシュスチン首相なども居住しているとされる。
 ロシアの雇い兵組織「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏は、同地区の住民を、ロシアのウクライナ侵攻に対するコミットメントが欠如した、無関心なエリート層だと、しばしば非難している。
 プリゴジン氏は30日のドローン攻撃が起きたのは、この地区で暮らす軍関係者のせいだとしている。
 メッセージアプリ「テレグラム」での投稿では、ののしりの言葉を用いて、なぜロシアはモスクワへのドローン飛行を許しているのかと疑問を呈した。
 そして、「お前たちの家なんて燃えてしまえ」と反抗的な言葉で締めくくった。
 イギリスの王立防衛安全保障研究所(RUSI)のジャック・ワトリング博士は、ウクライナは以前、ロシアの飛行場を攻撃したことがあるが、首都を攻撃したことはないと、BBCに語った。
 モスクワでは5月初めにも、クレムリン(大統領府)にドローン攻撃が行われた疑惑がある。
 この時には、大統領府の建物の上空で煙が上がっている未検証の映像が、インターネット上に出回った。二つ目の映像には、上院の建物上空で小さな爆発が起きている様子が映っていた。
 ロシア当局はこの攻撃をウクライナ政府の命令によるものだと主張。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、自国の関与を否定した。

(英語記事 Ukraine trying to frighten Russians - Putin)

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月31日 14:06 付配信より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月29日 AM 付公開のスクリーンショット。
 露領内で破壊や越境攻撃“ロシア義勇兵”キーマン直撃
 ウクライナ反転攻勢への影響は(2023年5月28日)
230529_ann_301.JPG
230529_ann_302.JPG
230529_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月29日 AM 付公開
  露領内で破壊や越境攻撃“ロシア義勇兵”キーマン直撃
  ウクライナ反転攻勢への影響は(2023年5月28日)
  https://www.youtube.com/watch?v=PgPOxJnVIRA

駐日ウクライナ特命全権大使のセルギー・コルスンスキーさんも
「これからは、日本からの贈り物として 『必勝しゃもじ』 がとても喜ばれます」
とおっしゃってくださいました。
   ↓
▽セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使さんはTwitterを使ってい
 ます: 「これからは、日本からの贈り物として 『必勝しゃもじ』 がとても喜ばれます。
 私はまだ持っていませんが)))) https://t.co/hKfUGoOvru」 / Twitter
 2023年3月25日 8:28 付記事のスクリーンショット。
230325_KorsunskySergiy_101.JPG
(c)セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使 / 朝日新聞 / Twitter

▽『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信
 スクリーンショットは2023年3月30日 14:30 現在のものです。
 岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈
230323_asahi_101.JPG
▽『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信の画像の写し。
 岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈 「岸田事務所
 にある『必勝しゃもじ』の前でインタビューに応じる岸田文雄氏=2020年11月4日」
230323_asahi_301.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 朝日新聞

 関連ニュース)
  『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信
  岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈
  https://www.asahi.com/articles/ASR3R5QZWR3RUTFK01C.html
 松野博一官房長官は23日午後の記者会見で、岸田文雄首相が21日にウクライナを訪問した際、同国のゼレンスキー大統領に首相の地元・広島の「必勝しゃもじ」と、折り鶴をモチーフとしたランプを贈呈したと明らかにした。
 木製のしゃもじに「必勝」の文字が書かれた縁起物で、「敵を飯とる(=召し捕る)」という意味が込められている。高校野球やサッカーなどの広島代表チームの応援の際にも用いられる。政府関係者によると、しゃもじには首相の署名が書かれていた。また、松野氏によると、ランプは広島の焼き物「宮島御砂焼(おすなやき)」で作られたものだという。
 贈呈品にこれらを選んだ理由について松野氏は、「ロシアによるウクライナ侵略に立ち向かうゼレンスキー氏への激励と、平和を祈念する思いを伝達するためだ」と説明した。

(楢崎貴司)

出典)上記、『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:15 付配信
 スクリーンショットは2023年5月20日 2:17 現在のものです。 
 G7首脳、厳島神社を訪問 宮島の老舗旅館で討議(共同通信)
36D3C1CD-7886-4190-B8B0-B907004DF064.png 6399957F-FE7E-4592-AB02-DDD3AC1F27CF.png
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:15 付配信
  G7首脳、厳島神社を訪問 宮島の老舗旅館で討議(共同通信)
  (こちらをクリック)
 先進7カ国(G7)首脳は19日夕、広島県廿日市市の宮島を訪問した。世界遺産・厳島神社で、海上に立つ大鳥居を背景に集合写真を撮影。老舗旅館「岩惣」で食事を取りながら首脳会議(サミット)の討議に臨んだ。
 岸田文雄首相ら各国首脳は、高速クルーザーに同乗して宮島に移動。ただバイデン米大統領は、大統領専用ヘリコプターを使った。
 首相は2016年に広島で開催されたG7外相会合の際も、当時の外相として各国外相を宮島に案内し、厳島神社で舞楽を観賞した。
 討議会場の旅館は、初代首相の伊藤博文や作家の夏目漱石、連合艦隊司令長官山本五十六ら著名人が数多く宿泊したことで知られる。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:15 付配信より

 奇跡は起こります。

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:15 付配信のスクリーンショット。
 G7首脳、厳島神社を訪問 宮島の老舗旅館で討議(共同通信)
 「世界遺産・厳島神社を訪問し、集合写真に納まる(左から)EUのミシェル大統領、
 イタリアのメローニ首相、カナダのトルドー首相、フランスのマクロン大統領、岸田
 首相、バイデン米大統領、ドイツのショルツ首相、英国のスナク首相、EUのフォン
 デアライエン欧州委員長=5月19日夕、広島県廿日市市(KYODO 代表撮影)」
1CB616E2-7EC3-4AFD-93C1-F3FA867E11AB.png
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信
   ↑
当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」の店主として私もこれまで何度か遠足や修学旅行等
の集合写真の出張撮影を各地で(正規の手続きを経た上で)承ってきましたが広島は
まだ訪問したことがありません。雨上がりの雲間から差す夕日と厳島神社の大鳥居を
背景に
したこの先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)の記念集合写真は奇跡の様に
素晴らしく撮影されたフォトグラファーさんのお仕事が羨ましく憧れてしまいます(^^)

 信仰・宗教・言論・表現・
 職業選択の自由のため
 責任ある発言と行動を!

▽セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使さんはTwitterを使ってい
 ます: 「インフラ復興で 『新幹線』 日本の技術に期待―駐日ウクライナ大使:時事
 ドットコム https://t.co/0Ldo7bVgSC via @jijicom」 / Twitter
 2023年5月19日 10:54 付記事のスクリーンショット(こちらをクリック)。
230519_KorsunskySergiy_101.JPG
(c)セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使 / 時事通信 / Twitter

駐日ウクライナ特命全権大使のセルギー・コルスンスキーさんへ。
たいへんお忙しい中、日本のメディアの貴重な取材に応じてくださり、
どうもありがとうございます。一刻も早い祖国の復興を心からお祈りいたしております。
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 7:21 付配信
 スクリーンショットは2023年5月31日 19:50 現在のものです。
 インフラ復興で「新幹線」 日本の技術に期待 駐日ウクライナ大使(時事通信)
230519_jiji_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 7:21 付配信
  インフラ復興で「新幹線」 日本の技術に期待 駐日ウクライナ大使(時事通信)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使は18日までに、ロシアの侵攻で破壊されたウクライナの鉄道インフラ復興に際し、日本の「新幹線」のような高速鉄道の整備を検討していると明らかにした。
 日本政府や新幹線の製造を手がける日立製作所と協議していると説明。日本の技術に強い期待感を示した。
 コルスンスキー大使は、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)を前にインタビューに応じた。この中で「国家インフラ開発プロジェクトとして、スピードと快適性の観点から新幹線に似た全く新しい鉄道システムを建設する可能性について、協議を始めた」と明言。高速鉄道網の整備に関し、運行システムを含め高い技術を持つ日本の支援を望んでいると語った。
 さらに、破壊された建物や道路の再建にとどまらず、「ウクライナの経済を近代化させるプロジェクトを実現させたい」と強調。インフラ分野のほか、主要産業である農業分野への投資も訴えた
 ロシアによる核兵器使用の脅威にさらされる中、G7に軍事面でさらなる支援を要請。「国民を守るためにはできるだけ多くの高性能な武器が必要だ」と訴えた。ロシアが2014年に併合した南部クリミア半島を含め、全ての領土から撤退することが対ロ交渉に応じる「最も重要な前提条件だ」と、ウクライナ政府の立場を改めて示した。
 武器供与に制約がある日本が果たす役割については、「他国の復興支援で培った経験があり、金融大国でもある」と語り、軍事面にとどまらない独自の貢献の在り方を歓迎。港湾都市オデッサに横浜市が浄水装置を送るなど、自治体レベルでの支援に謝意を示した。
 日本が受け入れているウクライナからの避難民は約2300人。欧米に比べれば少ないものの、コルスンスキー大使は「大きな数字だ。多くの学生が授業料の免除を受け、大学で学んでいる」と評価した。また「避難民が困難な時期に地域の人々に受け入れられていると感じることが非常に重要だ」と述べ、日本の市民に協力を呼びかけた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 7:21 付配信より

ウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使
「ロシアの侵攻で破壊されたウクライナの鉄道インフラ復興に際し、日本の 『新幹線
のような高速鉄道の整備を検討し〜新幹線の製造を手がける日立製作所と協議し〜
国家インフラ開発プロジェクトとして、スピードと快適性の観点から新幹線に似た全く
新しい鉄道システムを建設する可能性について、協議を始めた」
   ↓
次にご紹介する各種鉄道車両も
ウクライナ政府から戦災復興の担い手として期待が寄せられる
日立製作所笠戸事業所(山口県下松市東豊井)さん謹製です。

2022年6月24日付記事より再掲載。
 『新型特急スペーシア X(SPACIA X)特設サイト』 (公式)
 https://www.tobu.co.jp/spaciax/
 2022年4月25日付公開「ニュースリリース」の写し(上段)(PDFはこちら)。
 展望個室など全6種類のシートを揃え、上質で多彩な空間を提供します
 特急スペーシア新型車両のインテリア & シートバリエーションが決定
 Connect & Updatable 〜その人、その時と、つながり続けるスペーシア〜
 「東武鉄道では、2023年に導入する特急スペーシアの新型車両について、
 このたびインテリア及びシートバリエーションが決まりましたのでお知らせします」
220425_tobu-n100_301.JPG 220425_tobu-n100_302.JPG
220425_tobu-n100_303.JPG 220425_tobu-n100_304.JPG
▽『新型特急スペーシア X(SPACIA X)特設サイト』 (公式)
 2022年4月25日付公開「ニュースリリース」の写し(左)(PDFはこちら)。
 新型特急「N100系」 概要 (「製作会社 日立製作所」と記されています)
▽『日立評論1963年3月号』 (公式)
 論文「東海道新幹線用試作旅客電車」 の写し(右以降)(PDFはこちら)。
 「〜第1図は日立製作所で完成した試作電車Mc、Md車の外観である。このうちMd
 車は日立製作所の提案で“筋違い柱”構造といわれる、側柱骨組をX字形に組み合
 わせた特殊の軽量構造である。 昭和37年5月末に日立製作所笠戸工場で編成試
 験を完了し、海上輸送により横浜港へ運び、鴨宮基地までは横浜港から鉄道輸送
 され、6月末からモデル線での試運転が行なわれている。〜」 (本文より抜粋)
220425_tobu-n100_305.JPG
 630301_hitachihyoron-1000_301.JPG
▽『日立評論 1963年3月号』 論文「東海道新幹線用試作旅客電車」 の写し(左)。
 「第2図 平行柱鋼体(上図)および筋違い柱鋼体(下図)」 (本文左上)
 「第3図 筋違い柱鋼体」 (本文左)
 「〜筋違い柱の窓開口部面積も平行柱の場合のそれを1として、0.95と小さくなっ
 ているが、窓幅は1.08と大きくなっているため、ちょうどこの付近は乗客が腰掛け
 たときに目の高さになり車外の視界を拡大している。〜」 (本文より抜粋)
▽『日立評論 1963年3月号』 論文「東海道新幹線用試作旅客電車」 の写し(右)。
 「〜筋違い柱軽量鋼体は平行柱軽量鋼体よりも630kg軽量化されているにもかか
 わらず、曲げ剛性、ねじり剛性ともに高いことがわかった」 (本文より抜粋)
630301_hitachihyoron-1000_302.JPG 630301_hitachihyoron-1000_303.JPG
 (c)東武鉄道 / 日立製作所

1963年に日立製作所さんが「東海道新幹線用試作旅客電車」で検討された六角形
の窓の意匠は窓の面積を抑え車体の強さと軽さを損なわずに「車外の視界を拡大
する効果が確認されており、60年余の時を経て、このたびついに2023年7月15日に
デビューする東武鉄道さんの新型特急「スペーシアX」の先頭車両に採用されました。 
誠におめでとうございます! この実績から、ウクライナの戦後復興で登場する
新幹線
に似た全く新しい鉄道システムの車両にも同様の意匠が採用されることを期待します。

2023年2月15日付記事より再掲載。
 2023年7月15日にデビューする東武鉄道さんの新型特急「スペーシアX」のバナー。
 東武伊勢崎線浅草駅〜日光線東武日光駅、鬼怒川線鬼怒川温泉駅間などで運転。
220715_tobu_kv_67_301.jpg
 (c)東武鉄道

 関連リンク集)
  『東武鉄道公式サイト』
  https://www.tobu.co.jp/
  『新型特急スペーシア X(SPACIA X)特設サイト』 (公式)
  2022年4月25日付公開「ニュースリリース」
  展望個室など全6種類のシートを揃え、上質で多彩な空間を提供します
  特急スペーシア新型車両のインテリア & シートバリエーションが決定
  Connect & Updatable 〜その人、その時と、つながり続けるスペーシア〜
  (PDFはこちら

 関連リンク)
  『日立評論 1963年3月号』 (公式)
  https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/1960s/1963/03.html
  論文「東海道新幹線用試作旅客電車」
  https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1963/03/1963_03_01.pdf

当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」地元の東武東上線で活躍中の東武50090型電車
(池袋駅〜坂戸駅経由〜小川町駅間などで運転)なども、日立製作所さん謹製です。

2023年5月12日付記事より再掲載。
 東武東上線有料座席指定速達列車「TJライナー」で活躍する東武50090型電車。
 2008年2月に登場。2010年度までに6編成が就役しました(うち1編成は予備)。
 2019年3月16日ダイヤ改正以降は料金不要の「川越特急」としても活躍中です。
about_tj01_l.jpg
▽クロスシート時の50090型車内(主に「TJライナー」や「川越特急」での運転時)。
 座席のクッションは写真のようにこれまで左右一体構造でしたが、2023年春から
 左右のクッションが分離した座席と交換した編成が1本登場しました。コンセントや
 ドリンクホルダー等は未設置ですが、今後のリニューアルの動向が気になります。
about_tj03_l.jpg
▽『東武鉄道公式サイト』 「TJライナーのご案内」のスクリーンショット。
 「新横浜まで乗り換えなし!2023.3.18 東上線ダイヤ改正」のキャッチコピーが
 目立つ特設サイトのリンクバナーが堂々と貼られていますが「TJライナー」は直通
 運転しません新横浜駅にも元町・中華街駅にも新木場駅にも(T_T)
230318_tobu_tj_101.JPG
▽『東武鉄道公式サイト』 2023.3.18 東武東上線ダイヤ改正 特設サイト
 「東海道新幹線 新横浜駅まで直通運転開始」 より画像の写し。
230301_tobu_tojo-line_302.png
 「相鉄新横浜線・東急新横浜線(羽沢横浜国大〜新横浜〜日吉駅間)開業により、
 乗り換えなしで東海道新幹線 新横浜駅までダイレクトアクセスが可能となり、
 関西方面へのおでかけが大変便利になります。」
230301_tobu_tojo-line_303.png
 (c)東武鉄道

 関連リンク集)
  『東武鉄道公式サイト』
  2023.3.18 東武東上線ダイヤ改正 特設サイト
  東海道新幹線 新横浜駅まで直通運転開始
  TJライナーのご案内
   座席指定券を購入してゆったり座れる
   人と環境にやさしい次世代型通勤・通学車両
  https://www.tobu.co.jp/railway/tj/

『線路は続くよどこまでも』
(原曲名 I've Been Working on the Railroad)は、
アメリカの民謡(『線路は続くよどこまでも-Wikipedia』)。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 01:24| 未分類

2023年05月25日

【仕事超早いっ!!】「ウクライナ軍は世界最強の軍」ワグネル創設者が称賛! セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使が2023年5月24日に日本の「国防省」(防衛省)で行われたウクライナへの自衛隊車両の引き渡し式に招待されました【超仕事人 プロの流儀】

2023年5月26日追記)

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月26日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「必要な対抗措置だ」ロシア、ベラルーシに戦術核兵器配備へ
 合意文書に署名「核兵器の管理・使用の決定はロシア側が」
230526_tbs_302.JPG
230526_tbs_303.JPG
230526_tbs_304.JPG
230526_tbs_305.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月26日 PM 付公開
  「必要な対抗措置だ」ロシア、ベラルーシに戦術核兵器配備へ
  合意文書に署名「核兵器の管理・使用の決定はロシア側が」
 ウクライナに隣接するベラルーシ領内への戦術核兵器の配備に向け、ロシア国防省は、ベラルーシと合意文書を交わしたと発表しました。
 25日、ベラルーシのフレニン国防相と会談したロシアのショイグ国防相は、ベラルーシへの戦術核兵器の配備に向けた合意文書に署名する際、“NATO=北大西洋条約機構が核の脅威を高めている”と強調し「必要な対抗措置だ」とけん制。「核兵器の管理や使用に関する決定はロシア側が行う」として、“譲渡ではなく、NPT=核拡散防止条約に違反しない”と主張しています。
 プーチン大統領は“7月1日までに戦術核兵器の保管施設を建設する”と表明し、ベラルーシのルカシェンコ大統領は、ロシアメディアに対し「戦術核の移転は始まった」としていますが、現時点で核兵器が領内に存在するかは明言を避けています。
 一方、ロシア国防省は24日、黒海に展開する偵察艦をウクライナ軍の無人艇3隻が攻撃しようとしたとする映像を公開。砲撃により撃退したとしていますが、ウクライナ国防省は、“無人艇が偵察艦に衝突する直前”とする映像を公開するなど情報戦が続いています。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年5月26日 PM 付公開より

▽上記、『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月26日 PM 付公開のスクリーンショット。
230526_tbs_301.JPG
230526_tbs_306.JPG
 (c)TBS

ロシア国防相のセルゲイ・クジュゲトヴィチ・ショイグ様へ。
次はぜひ一度広島の原爆資料館にお越しいただき芳名録への記帳もお願いします。
歴史の教科書に載るような記帳を残し、これまでの様ざまな汚名を返上してください。
幸いにも私たちには今、このようなかけがえのないお手本があります。
   ↓
2023年5月22日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月22日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「核による脅しの居場所はない」ゼレンスキー氏
 原爆資料館での記帳内容明らかに(2023年5月22日)
230522_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月22日 PM 付公開
  「核による脅しの居場所はない」ゼレンスキー氏
  原爆資料館での記帳内容明らかに(2023年5月22日)
  https://www.youtube.com/watch?v=UbC6WkFJxAM
 広島の原爆資料館を訪れた際、ウクライナのゼレンスキー大統領は「現代の世界に核による脅しの居場所はない」と記帳していました。
 G7広島サミットへの出席に合わせて来日していたゼレンスキー大統領は21日、広島の原爆資料館で芳名録に記帳をしました。
 外務省によりますと、ウクライナ語で「資料館の訪問に深く感銘を受けた。世界中のどの国も、このような苦痛と破壊を経験することがあってはいけない」としたうえで、「現代の世界に核による脅しの居場所はない」と書かれていました。
 ゼレンスキー大統領は岸田総理大臣とともに原爆資料館を訪問し、被爆者の小倉桂子さん(85)から体験を聞いていました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月22日 PM 付公開より

  はじめに

▽『オリコン洋画館 ORICON NEWS』
 2022年10月25日付「YouTube」公式チャンネル公開のスクショ。(c)ORICON
 インド映画 『RRR』 陽気な歌&ハイレベルの激ムズ
 ナートゥダンスに中毒必至!【2022年10月21日公開】
231021_rrr_301.JPG
△「国防省でも国防総省でもない」 ▽「日本の“防衛省”をご存じか?」(想像)
231021_rrr_302.JPG
▽セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使さんはTwitterを使ってい
 ます: 「本日、国防省で行われたウクライナへの車両100台譲渡の公式セレモニー
 に参加しました。支援に深く感謝します。https://t.co/9G6avyeizI」 / Twitter
 023年5月24日 21:19 付記事のスクリーンショット。
 (c)セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使 / Twitter
230524_KorsunskySergiy_101.JPG
△「〜日本の防衛省。英語名称は Ministry of Defense(国防省と同じ英語訳)」
 (『国防省 - Wikipedia』 より)

 関連動画リンク)
  『オリコン洋画館 ORICON NEWS』
  2022年10月25日付「YouTube」公式チャンネル公開のスクリーンショット。
  インド映画 『RRR』 陽気な歌&ハイレベルの激ムズ
  ナートゥダンスに中毒必至!【2022年10月21日公開】
   ■ストーリー
   舞台は1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を
   救うため立ち上がるビーム。大義のため英国政府の警察となるラーマ。熱い
   思いを胸に秘めた男たちが運命に導かれて出会い、唯一無二の親友となる。
  https://www.youtube.com/watch?v=ljYlIgm6R2Y

ナートゥダンスに中毒必至!
   ↓
NATO(North Atlantic Treaty Organization)」とは「北大西洋条約機構」で、
第二次世界大戦後設立の北米2か国と欧州29か国が加盟する政府間軍事同盟です。
「〜NATOは12か国の設立メンバーで結成され、これまでに8回新メンバーを加え、直
近では2023年4月にフィンランドが加盟した。NATOは現在、ボスニア・ヘルツェゴビナ、
ジョージア、ウクライナを加盟希望国として認めており、スウェーデンとは加盟申請に
ついて決定してある。拡大により、非加盟国のロシアとの間で緊張が高まっているが、
ロシアはNATOの「平和のためのパートナーシップ」プログラムに参加しているNATO
加盟国以外の20か国のうちの1か国である。その他の19か国はNATOとの制度化さ
れた対話プログラムに参加している。〜」(『北大西洋条約機構 - Wikipedia』 より)

*次の記事は、
 当ブログの2023年5月22日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


▽『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信
 スクリーンショットは2023年5月21日 12:32 現在のものです。 
 ゼレンスキー氏が平和サミット開催提案 G7サミット拡大会合で(毎日新聞)
230521_mainichi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信
  ゼレンスキー氏が平和サミット開催提案 G7サミット拡大会合で(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、広島市で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)の拡大会合で、ロシア軍のウクライナ全土からの完全撤退やウクライナ領土の一体性の回復など10項目の和平案に言及し、国際社会の支持を取り付けるために首脳級の「平和サミット」を7月に開催することを提案した。ウクライナ大統領府が明らかにした。
 ゼレンスキー氏は2022年11月に10項目の和平案を打ち出し、ロシアとの和平協議を始める前提条件になるとしている。拡大会合でゼレンスキー氏は「侵略者が私たちの領土にとどまっている限り、誰もロシアとの交渉のテーブルにつくことはない」と強調した。
 バイデン米大統領は21日、広島市でゼレンスキー氏と会談した。バイデン氏は新たに3億7500万ドル(約517億円)相当の弾薬や装備品をウクライナに供与すると表明。ゼレンスキー氏が求めていた米国製F16戦闘機の欧州各国からの供与を容認し、ウクライナ軍パイロットの訓練を支援する方針も直接伝えた。
 21日発表された新たな軍事支援は、高機動ロケット砲システム(HIMARS)用の砲弾、155ミリ砲弾、対戦車ミサイル「ジャベリン」などで、米軍の在庫から拠出される。米国防総省によると、ロシアがウクライナへの全面侵攻を始めた22年2月以降、米国の対ウクライナ軍事支援の総額は373億ドル(約5兆1460億円)に達した。
 一方、英国のスナク首相は広島市内で記者会見し、米国が欧州からの供与を認めたF16戦闘機のパイロット訓練を今年夏に始めると明らかにした。
 岸田文雄首相もゼレンスキー氏と会談した。岸田首相は、トラックなどの自衛隊車両約100台と屋外に携帯できる缶詰など自衛隊の「糧食」3万食分を提供すると伝えた。

【松本紫帆、金寿英、秋山信一、小田中大】

◇「東・南部、クリミア奪還不可欠」

 ゼレンスキー氏は21日夜、広島市内で記者会見した。ゼレンスキー氏は「一部でも占領された地域をそのまま残せば、国際法が無効となる」と述べ、ロシアが一方的に併合を決めたウクライナ東・南部やクリミア半島の奪還が不可欠だと訴えた。また「ロシアを世界で最後の侵略国にしなければならない。自分や子供、孫たちのために、平和がほしい」と訴え、支援を求めた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信より

「〜岸田首相は、トラックなどの自衛隊車両約100台と屋外に携帯
できる缶詰など自衛隊の「糧食」3万食分
を提供すると伝えた。〜」
   ↓
日本は、食事や物資輸送の手段が
いかなる場所でも確保できるように
ウクライナを支援して行く考えです。
今のロシア軍にとってはこのような
日本からウクライナへの支援こそが
精神的に最大の脅威になるのです。

 ですよね!
 ショイグ ロシア国防相。
 ゲラシモフ ロシア軍参謀総長。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月21日 PM 付公開のスクリーンショット。
 バフムト制圧か ロシア国防省が発表
 ゼレンスキー氏を称賛 その意図は?(2023年5月21日)
230521_ann_301.JPG
230521_ann_302.JPG
230521_ann_303.JPG
230521_ann_304.JPG
230521_ann_305.JPG
230521_ann_306.JPG
230521_ann_307.JPG
230521_ann_308.JPG
230521_ann_309.JPG
230521_ann_310.JPG
230521_ann_311.JPG
230521_ann_312.JPG
230521_ann_313.JPG
230521_ann_314.JPG
230521_ann_315.JPG
230521_ann_316.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月21日 PM 付公開
  バフムト制圧か ロシア国防省が発表
  ゼレンスキー氏を称賛 その意図は?(2023年5月21日)
  https://www.youtube.com/watch?v=TnroRADpGok
■バフムト制圧か ロシア国防省が発表

 ゼレンスキー大統領が日本に滞在するなか、ウクライナ東部の激戦地バフムトでは…。

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「本日の正午ごろ、バフムトは完全に制圧された」

 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者・プリコジン氏が自身のSNSでウクライナ東部の激戦地バフムトを完全制圧したと発表しました。
 破壊された住宅の屋上にはワグネルの旗が掲げられ、踊っている戦闘員の様子も投稿されています。これを受け、ロシア国防省も「ロシア軍の支援を受けたワグネルの攻撃で解放が完了した」と発表しました。
 互いに成果を強調するなか…。

■ワグネル創始者がロシア軍を非難も

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「ワグネルの戦闘員は224日間、この都市で突撃をしていたが、ここにはワグネルの戦闘員しかいませんでした。ショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長は戦争を遊びにして、彼らの気まぐれのせいで本来の5倍以上の人間が死亡した」

 さらに、プリゴジン氏は制圧を発表したばかりのバフムトから引き上げるとしています。

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「部隊を休ませるため、ワグネルは今月25日からバフムトを離れる。自身の印象をゼレンスキーに伝えよう。あなたの軍人は勇気を持ってよく戦っていた。皮肉ではない」

 なぜ、プリゴリン氏はロシア軍を非難し、ゼレンスキー大統領を称えたのでしょうか。元テレビ朝日モスクワ支局長の武隈氏によると。

元テレビ朝日モスクワ支局長・武隈喜一氏:
 「戦場で強くしっかりと戦ったウクライナ軍にエールを送っている。逆に言えば、ロシア軍は何もしていないという、極めて強い批判、皮肉が込められた戦場の司令官としての言葉だと思う。このままの形で戦闘が続いていけば、ロシア軍は負けると言っていることに等しい」

 一方で、プリコジン氏の発言にはG7広島サミットに参加しているゼレンスキー大統領を意識したとみられるものもありました。

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「本日、バイデン大統領に会う時、おでこにキスをして、私からのあいさつだと伝えて下さい」

 バイデン大統領へのあいさつをゼレンスキー大統領に託したプリゴジン氏。これにはどんな意味があるのでしょうか。

元テレビ朝日モスクワ支局長・武隈喜一氏:
 「アメリカ、西側から入ってくる最新の兵器がどれだけ戦場で自分たちを苦しめたか、ということがある。それに対する一つのエールだと思う」

 一方、ウクライナ軍の報道官は、プリゴジン氏がバフムトを完全制圧したと発表したことについて、「我々の部隊はバフムトで戦闘を続けている」と述べ、否定しています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月21日 PM 付公開より


*以上の記事は、2023年5月22日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月22日付記事
  先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)が閉幕
  2023年5月20〜21日まで
  ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も会合に対面参加
  2023年7月中の平和サミット開催を提案
  http://poppop.sblo.jp/article/190362101.html

*ここから本題です。

  【仕事超早いっ!!】
  「ウクライナ軍は世界最強の軍」ワグネル創設者が称賛!
  セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使が
  2023年5月24日に日本の「国防省」(防衛省)で行われた
  ウクライナへの自衛隊車両の引き渡し式に招待されました
  【超仕事人 プロの流儀】

ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者である
エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジンさんは2023年5月23日に
公開されたインタビューで、敵対するウクライナ軍について次のように称賛されました。
「よく統制が取れて訓練され、情報活動のレベルも高い〜
私はウクライナ軍が世界最強の軍の一つだと思う」

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月25日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ワグネル創設者・プリゴジン氏 ウクライナ軍を称賛「世界最強の軍の一つ」
 【知っておきたい!】(2023年5月25日)
230525_ann_301.JPG
230525_ann_302.JPG
230525_ann_303.JPG
230525_ann_304.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月25日 AM 付公開
  ワグネル創設者・プリゴジン氏 ウクライナ軍を称賛「世界最強の軍の一つ」
  【知っておきたい!】(2023年5月25日)
  https://www.youtube.com/watch?v=mmjmonq5W1U

▽『テレ朝news』 2023年5月25日 11:30 付配信
 スクリーンショットは2023年5月25日 16:37 現在のものです。 
 ワグネル創設者・プリゴジン氏 ウクライナ軍を称賛「世界最強の軍の一つ」
250525_ann_101.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2023年5月25日 11:30 付配信
  ワグネル創設者・プリゴジン氏 ウクライナ軍を称賛「世界最強の軍の一つ」
  (こちらをクリック)
 「ワグネル」の創設者のプリゴジン氏は23日に公開されたインタビューで、敵対するウクライナ軍について、「よく統制が取れて訓練され、情報活動のレベルも高い」と称賛しました。

プリゴジン氏:
 「ワグネルは世界で最も優れている軍隊だ。次に続くのは、おそらくロシア軍であると発言するのが正しいのだろうが、私はウクライナ軍が世界最強の軍の一つだと思う」

 一方で、ウクライナへの侵攻については「同族同士の戦いで具体的な目的がない」と侵攻自体を批判しましたが、プーチン大統領の責任には言及せず、国防省やエリート層の責任だと話しました。

(「グッド!モーニング」2023年5月25日放送分より)

出典)上記、『テレ朝news』 2023年5月25日 11:30 付配信より

▽『防衛省・自衛隊』 (公式)
 令和5年(2023年)5月21日付公開「お知らせ」のスクリーンショット。
 ウクライナへの装備品等の提供について
230521mod_101.JPG
 (c)防衛省・自衛隊

 関連リンク)
  『防衛省・自衛隊』 (公式)
  令和5年(2023年)5月21日付公開「お知らせ」
  ウクライナへの装備品等の提供について
  (こちらをクリック)
1.昨年3月以降、防衛省・自衛隊は、自衛隊法に基づき、防衛装備移転三原則の範囲内で、防弾チョッキ、鉄帽(ヘルメット)、防護マスク、防護衣、小型のドローン、非常用糧食等をウクライナ政府に提供してきました。

2.今般、防衛省・自衛隊は、ウクライナ政府からの要請を踏まえ、新たに自衛隊車両(1/2tトラック、高機動車、資材運搬車)を合計100台規模で提供することとしました。ウクライナ政府へは、準備が完了した車両から順次提供を行っていきます。

3.あわせて、非常用糧食約3万食も追加提供します。

4.防衛省・自衛隊は、今後もウクライナに対してできる限りの支援を行ってまいります。

出典)上記、『防衛省・自衛隊』 (公式) 2023年5月21日付公開より

▽『防衛省・自衛隊』 (公式)
 令和5年(2023年)5月24日付公開「防衛省の取組」のスクリーンショット。
 ウクライナへの自衛隊車両の引き渡し式について
230524_mod_101.JPG
 (c)防衛省・自衛隊

 関連リンク)
  『防衛省・自衛隊』 (公式)
  令和5年(2023年)5月24日付公開「防衛省の取組」
  ウクライナへの自衛隊車両の引き渡し式について
  (こちらをクリック)
1.防衛省・自衛隊においては、ウクライナ政府からの要請を踏まえ、自衛隊車両(1/2tトラック、高機動車、資材運搬車)を合計100台規模で今後提供することとしておりますが、本日、このうちの最初の提供となる1/2tトラック2台を展示して、目録を贈呈する式典を防衛省において開催しました。

2.式典には、駐日ウクライナ特命全権大使 セルギー・コルスンスキー閣下をお招きし、井野防衛副大臣より、目録を贈呈しました。

3.式典には、小野田防衛大臣政務官、鈴木事務次官、吉田統合幕僚長、小林陸上幕僚副長、春日原審議官が列席しました。

4.贈呈に先立ち、井野防衛副大臣から、自ら国を守り続けるウクライナ国民に対し、敬意を表するとともに、同国に再び平穏な日常が訪れることを心より願っている旨を述べました。

5.コルスンスキー閣下からは、これまでの装備品等の提供に加えて、新たな自衛隊車両が提供されることについて改めて深い謝意が述べられました。

6.防衛省・自衛隊は、今後もウクライナに対してできる限りの支援を行ってまいります。

出典)上記、『防衛省・自衛隊』 (公式) 2023年5月24日付公開より

▽セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使さんはTwitterを使ってい
 ます: 「本日、国防省で行われたウクライナへの車両100台譲渡の公式セレモニー
 に参加しました。支援に深く感謝します。https://t.co/9G6avyeizI」 / Twitter
 023年5月24日 21:19 付記事のスクリーンショット。
 (c)セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使 / Twitter
230524_KorsunskySergiy_101.JPG
△「〜日本の防衛省。英語名称は Ministry of Defense(国防省と同じ英語訳)」
 (『国防省 - Wikipedia』 より)

「私はウクライナ軍が世界最強の軍の一つだと思う」
(ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者 エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジン)
   +
「防衛省・自衛隊においては、ウクライナ政府からの要請を踏まえ、自衛隊車両(1/2t
トラック、高機動車、資材運搬車)を合計100台規模で今後提供」(日本国 防衛省)

鬼に金棒
  ↓
≪強い鬼にさらに武器を持たせる意から≫
ただでさえ強いものに、一層の強さが加わること。
(出典:デジタル大辞泉)

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月25日 9:49 付配信
 スクリーンショットは2023年5月25日 10:48 現在のものです。 
 ロシアで「革命」起きうる、敗退続けば ワグネルのトップが発言(CNN.co.jp)
230525_cnn_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / CNN

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月25日 9:49 付配信
  ロシアで「革命」起きうる、敗退続けば ワグネルのトップが発言(CNN.co.jp)
  (こちらをクリック)
(CNN)
 ロシアの民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏は、ウクライナでの戦争でロシアがつまづきつづければ、新たな「革命」がロシアを揺るがしかねないとの見方を示した。ロシア軍の準備態勢も痛烈に批判し、軍のヒエラルキーの内部で進む分断をさらに露呈する形となった。
 プリゴジン氏は親ロシア派ブロガー、コンスタンティン・ドルゴフ氏とのインタビューで、ウクライナに忠誠を誓う部隊がロシア領内に侵入しても、ロシア軍はそれに対抗する準備ができていないと指摘した。
 一方、ウクライナ軍の能力の高さを称賛。ロシア政府に対し、高い代償を払う長期の戦争を回避したければ戦争への取り組みを拡大すべきだと訴えた。
 プリゴジン氏は「ウクライナは世界最強の軍隊の一つだと思う」と述べ、「しっかり組織化され、しっかり訓練され、情報収集も最高レベルだ。彼らはどんな軍のシステムも、ソビエトや北大西洋条約機構(NATO)と同様の成功をもって運用できる」と続けた。
 数日前には反プーチンを掲げるロシア人の集団がウクライナに隣接するロシア南西部ベルゴロド州に侵入し、ロシア側が恥をかく事態となった。国内で影響力を持つ軍事アナリストの間でも怒りや困惑が広がっており、プリゴジン氏もロシア軍が「どんな形態であれ対抗する準備が全くできていない」と痛罵した。

プリゴジン氏
 「ここで我々が戦争の真ん中で敵であるウクライナ側と近くにいる間、ロシア義勇軍団はやすやすと入り込み、戦車や装甲兵員輸送車で何の反応も受けずに(国境を)突破し、動画まで撮る

 プリゴジン氏はこれまでもロシア軍のヒエラルキーをたびたび批判。軍指導部に対する権力闘争で勝って、ウクライナ東部での地上作戦をリードしようと試みてきた。今月にはワグネルの「数万人」の死傷者は弾薬不足が原因だとして国防省幹部を非難した。
 だが、今回のドルゴフ氏への発言は自由奔放なプーチン氏支持者である同氏の過去の発言と比べても、最も厳しい警句となった。プリゴジン氏はこれまでと同様、ウクライナを負かすために戦争への取り組みを強化し、プーチン氏に「戒厳令や新たな動員を宣言」するべきだと忠言。さらに、ロシアの敗退が続けば「こうしたすべての分断は1917年のような革命とよばれるものに行き着きうる」とも発言した。

プリゴジン氏
 「まず兵士が立ち上がる。その後は、彼らの愛する人々が立ち上がる。その数が数百だと思うのは間違いで、既に数万人はいるだろう。殺された者の親族だ。そして今後も数万人が加わるだろう。我々はそれを避けられない」

 ウクライナ東部の激戦地バフムートを巡る戦いでは、主にワグネルの部隊から構成されるロシア側の軍が数カ月にわたり同市を掌握しようと苦しい戦闘をしてきた。戦略上の重要性は相対的に劣るこの都市で、ロシアは甚大な被害を出した。同国の地上作戦も昨年秋にウクライナ軍の反攻が成功して以降、行き詰まった状態が続いている。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月25日 9:49 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:21 付配信
 スクリーンショットは2023年5月25日 18:38 現在のものです。 
 ロシアで革命起きる恐れ、エリートは戦争に本腰を=プリゴジン氏(ロイター)
230524_reuters_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / ロイター

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:21 付配信
  ロシアで革命起きる恐れ、エリートは戦争に本腰を=プリゴジン氏(ロイター)
  (こちらをクリック)
[モスクワ 24日 ロイター]
  ロシア民間軍事会社ワグネルの創始者、エフゲニー・プリゴジン氏は、ロシアのエリートがウクライナ戦争に本気で取り組まなければ、1917年と同様の革命が起き戦争に敗れる可能性があると警告した。
 メッセージアプリ「テレグラム」のチャンネルに投稿したインタビューで述べた。
 ウクライナは2014年のクリミア半島併合前の国境までロシア軍を押し戻すための反攻を準備していると指摘。南部バフムトを包囲しクリミアを攻撃しようとするだろうと述べた。
 「最も可能性の高いこのシナリオはロシアにとって良いものではない。われわれは困難な戦争に備える必要がある」と語った。
 「ロシアを失いかねない状態にある。これが最大の問題だ。戒厳令を敷く必要がある」と訴えた。
 ロシアのエリートたちは自分たちの子どもを戦争から守る一方で、一般のロシア人の子どもたちは戦地で命を落としていると主張した。その上で、こうした状況が続けば内戦につながった1917年の革命のような混乱に直面する恐れがあると語った。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:21 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:47 付配信
 スクリーンショットは2023年5月25日 11:06 現在のものです。 
 ロシア、契約兵増強へ「君は男だ」と勧誘 停戦求める主張も(産経新聞)
230524_sankei_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 産経新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:47 付配信
  ロシア、契約兵増強へ「君は男だ」と勧誘 停戦求める主張も(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナ侵略を続けるロシアのプーチン政権が、ウクライナ軍が近く乗り出すとみられる本格的な反攻作戦に神経をとがらせている。ウクライナ軍に支配地域を大規模に奪還されたり、死傷者が一段と拡大したりすれば政権への打撃は必至だ。露当局はテレビCMまで流して契約兵を勧誘し、兵力の補充を急いでいる。露西部でロシア人義勇兵とされる部隊が攻撃を仕掛けたとされる中、求心力の引き締めを図っている。
 ウクライナのゼレンスキー大統領や同国政府高官は今年初めごろから本格反攻にたびたび言及。欧米側から反攻の原動力となる戦車や戦闘機、長距離ミサイルなどの供与を受けた。ゼレンスキー氏は「反攻は必ず行う」と表明している。
 こうした中、露国防省は今春から契約兵の募集キャンペーンを大々的に開始した。露国営テレビで流れる勧誘のCMは「今の仕事で満足か? 君は男だ」と訴えつつ、「月収20万4千ルーブル(約35万円)から」と国民の平均月収の2〜3倍の報酬を提示。街角には「祖国を守る仕事。尊敬・名誉・十分な報酬」と書かれたポスターが多数貼られ、人通りの多い場所には簡易の契約受付所が設置された。
 露国防省は今月22日、「年初以降に11万7千人が新たに軍と契約した」と発表した。ただ、露独立系メディアによると、同省は契約兵計40万人を集めることを目標にしているという。
 ロシアが契約兵の増員を急ぐ背景には、露軍に「20万人以上」(米政府推計)もの死傷者が出ているとされる中、ウクライナ軍の反攻に遭い、戦線を支えきれなくなることへの危惧がある。多数の国民が国外脱出した昨年9月の「部分的動員」の経験を踏まえ、契約という形をとることで国民内に反政権機運が高まる事態を回避する狙いもある。
 ウクライナ軍の反攻へのロシアの危機感は強い。ロシアが一方的に併合を宣言した南部ザポロジエ州の親露派勢力幹部、ロゴフ氏は今月19日、タス通信に「前線付近に約6万5千人のウクライナ軍部隊が待機している」と発言。面積の6割超が露軍の支配下にあるザポロジエ州は戦略的重要度が高く、反攻の主目標になるとの観測が出ている。
 露軍側で参戦している露民間軍事会社「ワグネル」トップのプリゴジン氏も4月、「ウクライナ軍が反攻を始めれば露軍は防衛線を突破される可能性がある。そうなれば国民は敗北の責任者を探す」と指摘。反攻の経過次第ではプーチン政権が揺らぐ恐れもあると警告した形だ。
 プリゴジン氏は「大局的にみて露軍がこれ以上前進できる可能性は低い」とまで述べ、反攻に直面する前に現在の前線を「境界線」として停戦交渉を開始すべきだとする考えも示した。
 プーチン政権は新たな問題も突きつけられた。ロシア人義勇兵とされる部隊が22日、ウクライナ側から露西部ベルゴロド州に越境攻撃を展開。23日には「撃退した」と発表したが、ロシア国内では破壊工作が相次いでおり、当局が対応に追われている。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:47 付配信より

▽『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月25日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「ロシアで革命起きる」あの人物が不気味な警告
 ワグネルはバフムトから撤退開始
230525_fnn_301.JPG
230525_fnn_302.JPG
230525_fnn_303.JPG
230525_fnn_304.JPG
230525_fnn_305.JPG
230525_fnn_306.JPG
230525_fnn_307.JPG
230525_fnn_308.JPG
230525_fnn_309.JPG
230525_fnn_310.JPG
230525_fnn_311.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連動画リンク)
  『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月25日 PM 付公開
  「ロシアで革命起きる」あの人物が不気味な警告
  ワグネルはバフムトから撤退開始
  https://www.youtube.com/watch?v=XzQLq5H6R08&t=87s
 ウクライナの最前線で戦う、ロシア兵たちのボス的存在。
 国防省の幹部たちにも鬼の形相でかみつき続ける“狂犬”。

「ワグネル」のプリゴジン氏
 「私はロシアを愛している。プーチンに忠誠を尽くす。ショイグ(国防相)はクソだ」

 民間軍事会社「ワグネル」のトップ、エフゲニー・プリゴジン氏(61)。
 ドリンクを片手に、77分間のロングインタビューに答えた。
 世界地図の前に座って話す、プリゴジン氏。
 その途中、突然カメラの方へ体を向けると、「エリート官僚のクズどもよ! お前らの子どもを戦場に連れてこい! 子どもが死んだら葬式に出して埋葬しろ。それで市民は納得するさ」と発言。
 さらに、不気味な警告も。
 エリートが自分の子どもを戦争から守り、庶民の子どもが死んでいく状態が続けば...。

プリゴジン氏
 「このままでは、ロシア革命(1917年)がまた起こる。まず兵士たちが立ち上がり、その家族たちが立ち上がる」

 先週末には、激戦地バフムトを制圧したと発表していたプリゴジン氏。
 しかし、今後の戦況については、悲観的な見方を示している。

プリゴジン氏
 「われわれは、ウクライナを非武装化しようとした。結果は逆だ。ヤツらを武装集団に変えてしまった。今のウクライナ軍は最強だ!」

 プリゴジン氏は、これまでにワグネルの兵士2万人以上が死亡したと明かしている。
 そして、日本時間25日午後、プリゴジン氏はSNSを更新。
 激戦地バフムトから撤退を始めたと発表した。
 今後は正規軍に任せ、ワグネルを再訓練するとみられる。

出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2023年5月25日 PM 付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ワグネル創設者・プリゴジン氏 バフムト撤退へ
 「歯ブラシは持って帰れ」兵士に冗談も【知っておきたい!】(2023年5月26日)
230526_ann_301.JPG
230526_ann_302.JPG
▽「世界最強」のウクライナ軍の追撃に対し過酷な殿(しんがり=味方を逃がすため、
 最後尾で敵の追撃を防ぐ役割)を務められるのはワグネルの無名戦士2名様のみ。
230526_ann_303.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月26日 AM 付公開
  ワグネル創設者・プリゴジン氏 バフムト撤退へ
  「歯ブラシは持って帰れ」兵士に冗談も【知っておきたい!】(2023年5月26日)
  https://www.youtube.com/watch?v=dgYIsDCgG9g
 戦闘服姿で登場したワグネル創設者・プリゴジン氏。25日に投稿した動画で、ウクライナ東部の激戦地、バフムトから撤退することを明らかにしました。

プリゴジン氏:
 「きょうの朝5時から6月1日までに、ほとんどの部隊を後方に移動させる」

 近くで砲撃音がなっても微動だにせず、兵士たちに、ジョークを交えて撤退を促す余裕も見せます。

プリゴジン氏:
 「ロシア軍にすべてを渡す。ベッドとベッドシーツのある地下室もだ。せっけんは、彼らのために残していこう。歯ブラシは持って帰るように。気を付けて、素早く移動しよう」

 また、ロシア軍に何か起きた場合に備えて、兵士2人を現地に残すと述べました。

プリゴジン氏:
 「来てくれ。ロシア軍が苦境に立たされた時は、この2人がウクライナ軍の行く手を阻むだろう」

 アメリカのシンクタンクは、ワグネルの部隊が撤退する代わりに、訓練が不十分なロシア軍の部隊が配置される可能性が高いと分析しています。

(「グッド!モーニング」2023年5月26日放送分より)

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月26日 AM 付公開より

プリゴジン氏:
 「〜ロシア軍が苦境に立たされた時は、
 この2人がウクライナ軍の行く手を阻むだろう」
   ↓
真偽は不明です。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ワグネルがバフムトから撤退開始と発表
 プリゴジン氏のインタビュアーは“クビ”(2023年5月25日)
230525_ann_305.JPG
230525_ann_306.JPG
230525_ann_307.JPG
230525_ann_308.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月26日 AM 付公開
  ワグネルがバフムトから撤退開始と発表
  プリゴジン氏のインタビュアーは“クビ”(2023年5月25日)
  https://www.youtube.com/watch?v=OLahTrE93tM
 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」がウクライナ東部のバフムトから撤退を開始したと発表しました。
 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者・プリゴジン氏は25日、ウクライナ東部の激戦地・バフムトから撤退を始めたとする映像をSNSに投稿しました。
 プリゴジン氏は6月1日までに撤退を完了させ、ロシア軍に引き継ぐとしています。
 プリゴジン氏は23日に公開されたインタビューでウクライナ侵攻を巡り、ロシア国防省やエリート層を激しく非難し、ウクライナ軍を「世界最強の軍隊」などと称賛しました。
 しかし、ロシアの国営メディアはこれをほとんど報道せず、インタビューを行ったジャーナリストのドルゴフ氏は25日、出演する番組を解雇されたと明らかにしました。
 ドルゴフ氏によりますと、番組は政府系の団体から資金提供を受けていて、解雇は「上からの指示」によるものだとしています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月26日 AM 付公開より

▽上記、『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ワグネル創設者・プリゴジン氏 バフムト撤退へ
 「歯ブラシは持って帰れ」兵士に冗談も【知っておきたい!】(2023年5月26日)
230526_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

注:以降、ネタバレも含みます。
   ↓
▽『松竹株式会社(公式)』 1997年5月17日公開の映画
 【作品データベース】 『瀬戸内ムーンライト・セレナーデ』 のスクリーンショット。
970517_shochiku_101.JPG
 (c)松竹

 ご参考リンク)
  『松竹株式会社(公式)』 1997年5月17日公開の映画
  【作品データベース】 『瀬戸内ムーンライト・セレナーデ』
  https://www.shochiku.co.jp/cinema/database/04471/
〔前略〕

STORY
 恩田圭太(長塚京三)は阪神大震災のニュースを見ながら、ふと自分の少年時代を思い出していた。昭和20年、淡路島に駐在として勤務していた恩田幸吉(長塚京三)の一家は、戦地で戦死した長男・忠夫の遺骨を故郷の宮崎の寺に納めるために旅行に出かけた。妻のふじ(岩下志麻)と3人の子供を伴ったこの家族旅行は、敗戦の混乱期にあっては無謀とも思えたが、幸吉は家族そろって出かけることにこだわる。三男の圭太(笠原秀幸)は、そんな父の言いつけで兄の骨壷を現地まで運ぶことになった。別府へ渡る船を待つために一泊した神戸の街で、父に反発して途中で家族と離れる計画を立てていた次男の光司(鳥羽潤)は、空襲で家族を失い、九州の親戚の家へ行くところだという美少女・雪子(吉川ひなの)に出会う。一目で彼女に惚れてしまった光司は、彼女を親戚の家まで送り届けることを決意した。大混雑の別府航路へ乗り込んだ恩田一家は、ようやく確保した甲板の一角で一夜を明かすことになる。その夜、気っ風のいい闇屋の鳥打ちさんが音頭をとり、甲板はちょっとした宴会になっていた。ハーモニカを演奏する復員兵や巡回の映画弁士、別府で芸者になるという小町さん、校長先生、曲芸のおじさんらと、恩田一家は楽しいひと時を過ごす。別府に着いた幸吉は、どうしても雪子を送り届けたいという光司に、翌朝までに戻ってくることを条件にそれを許した。光司の帰りを待つ別府での一日、圭太は鳥打ちさんを地元のヤクザから助けた父の強さにひたすら感動を覚える。翌朝、約束通り光司は戻ってきたが、ギリギリのところで汽車の時間には間に合わなかった。最後の汽車の旅を終え、恩田一家は無事に故郷の駅に到着する。しかしその時、圭太がホームから大切な骨壷を落としてしまった。ところが、あんなに大切に運んできた壷から出てきたのは兄の遺骨ではなく、歯ブラシだったのである。そして現在、震災後の復興を遂げようとしている神戸の街を訪れた圭太は、父親が強制したあの旅行が、家族の絆を再確認するためのものであったことを実感していた。

- スタッフ -
原作:阿久悠(小説 『飢餓旅行』)
監督:篠田正浩
脚本:成瀬活雄
撮影:鈴木達夫
音楽:池辺晋一郎

〔後略〕

出典)上記、『松竹株式会社』 (公式) 【作品データベース】より抜粋

有名喜劇俳優のフランキー堺さんにとって本作が遺作になりました。冒頭で演じられた
写真屋さん(フランキー堺)と撮影助手(西村雅彦)との家族記念撮影シーンがコミカル。
映画 『瀬戸内ムーンライト・セレナーデ』 を私は劇場ではなくレンタルビデオで鑑賞した
のですがラストシーンの遺品の歯ブラシに戦死された方の遺骨も戻らないという戦場の
現実を感じました。故にワグネル創設者の「歯ブラシは持って帰れ」は真剣な話です。

 洒落にならない…(-_-;

*次の記事は、
 当ブログの2022年2月27日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


2022年2月27日 23:45 追記)

まことにおつかれさまです。
  ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2022年2月27日 22:57 付配信
 スクリーンショットは2022年2月27日 23:40 現在のものです。
 核抑止部隊を高度の警戒態勢に、ロシア大統領が命令 米は反発(ロイター)
220227_reuters_301.JPG
△ロシアのプーチン大統領は27日、北大西洋条約機構(NATO)首脳らによる声明
 と西側諸国の対ロ経済制裁を受け、核戦力を含む核抑止部隊の高度警戒態勢を
 取るよう軍司令部に命じた。資料写真、24日、代表撮影(2022年 ロイター)
220227_reuters_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / ロイター

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年2月27日 22:57 付配信
  核抑止部隊を高度の警戒態勢に、ロシア大統領が命令 米は反発(ロイター)
  (こちらをクリック)
[モスクワ 27日 ロイター]
 ロシアのプーチン大統領は27日、北大西洋条約機構(NATO)首脳らによる声明と西側諸国の対ロ経済制裁を受け、核戦力を含む核抑止部隊を高度の警戒態勢に置くよう軍司令部に命じた。米国は、緊張を高める受け入れられない行為だと非難した。
 プーチン大統領は国営テレビで「西側諸国はわが国に対し、経済分野で非友好的な手段を取るだけでなく、NATO主要国の首脳らはわが国について攻撃的な声明を出した」などと語った。
 米国のトーマス・グリーンフィールド国連大使はCBSの番組のインタビューで、「まったく受け入れられない形でこの戦争をエスカレートさせるつもりのようだ。われわれは可能な限り強い手段で彼の行為を止める」と語った。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年2月27日 22:57 付配信より

2022年2月28日 1:15 追記)

▽『在日ウクライナ大使館 公式Twitter』
 2022年2月27日 23:09 付配信(こちら
 スカイツリーがウクライナカラーになりました
C64393D5-DA33-499B-9B8D-9955C3804927.png
 (c)在日ウクライナ大使館

▽『東京スカイツリー TOKYO SKYTREE』 (公式)
 プレスリリース / ニュースレター 2020年2月27日付配信より画像の写し。
 東京スカイツリーレジスタードマークの通常ライティング「粋」「雅」「幟」
 さらに輝きを増してデザインがリニューアル!
200227_tokyo-skytree_pressreleases_301.jpg 200227_tokyo-skytree_pressreleases_302.jpg
 (c)東武鉄道 / 東武タワースカイツリー

 関連リンク)
  『東京スカイツリー TOKYO SKYTREE』 (公式)
  プレスリリース / ニュースレター 2020年2月27日付配信
  東京スカイツリーレジスタードマークの通常ライティング「粋」「雅」「幟」
  さらに輝きを増してデザインがリニューアル!
  https://www.tokyo-skytree.jp/press/post/410
 東武タワースカイツリーにて運営を行っている東京スカイツリーは、2020年2月27日(木)より、通常ライティング「粋」「雅」「幟」のデザインが新しくなって点灯します。
 東京スカイツリーは、2020年はさらなる訪日外国人旅行客の増加が見込まれ、海外各国から当施設がさらに注目いただく機会となることから、2019年5月16日(木)より『2020年、東京にさらなる輝きを!パワーアップライティング!』をテーマに、ライティング増強工事を実施してまいりました。
 この増強工事により、アンテナ設備が設置されたゲイン塔部分がフルカラーで点灯できるようになるとともに、塔体250m付近と150m付近の中間部も連続性のある点灯演出が可能となりました。
 東京スカイツリーの視認性が向上したことに加えて、通常ライティング「粋」「雅」「幟」のデザインにさらなる輝きと躍動感あふれる多彩な演出や動きを加えることで、ご覧になられる多くの皆さまの心に残るような印象的なライティングデザインへとリニューアルします。
 世界中から東京に注目が集まる2020年、東京スカイツリーは合計2,362台の照明機器を用い、新しいライティングデザインで、東京の夜景を彩るシンボルとして輝きます。

出典)上記、『東京スカイツリー TOKYO SKYTREE』 (公式)
    プレスリリース / ニュースレター 2020年2月27日付配信より

 これこそ正しく
 「粋」 な計らい

世界の各地でウクライナ国旗に由来する青と黄(金)のライトアップが始まっています。
「東京スカイツリー」が昨年2020年2月27日にリニューアルした通常ライティング「粋」
も青と金および白で彩られ在日ウクライナ大使館さんが公式Twitterで「スカイツリー
がウクライナカラーになりました」と紹介されていることを運営事業者の東武鉄道さんも
静かに受け止められているようです。真相を詮索するのはそれこそ無粋というものです。

2022年3月1日 15:30 追記)

次は、岸田文雄内閣総理大臣の新しい会見のニュースです。

▽『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月1日 12:12 付公開のスクリーンショット。
 「被爆国として」ロシア“核”示唆非難 電話首脳会議で岸田首相
220301_fnn_301.JPG
220301_fnn_302.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連動画リンク)
  『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月1日 12:12 付公開
  「被爆国として」ロシア“核”示唆非難 電話首脳会議で岸田首相
  https://www.youtube.com/watch?v=iIakGwLckHs
 岸田首相は、3月1日未明に行われたウクライナ情勢をめぐるG7(主要7カ国)などの首脳との電話会議で、「唯一の戦争被爆国として、核による威嚇も使用もあってはならない」と強調した。

岸田首相
 「(電話首脳会議で)唯一の戦争被爆国、とりわけ被爆地・広島出身の総理大臣として、核による威嚇も使用もあってはならない(と強調した)」

 アメリカのバイデン大統領が呼びかけた首脳電話会議で、岸田首相は「ロシアのウクライナ侵略は、国際秩序の根幹を揺るがす」と非難し、プーチン大統領が核戦力の使用を示唆していることを念頭に、「核による威嚇も使用もあってはならない」と強調した。
 そして、各国首脳らは、国際社会が一致して強力な制裁措置をとり、避難民支援でも協力することを確認した。
 また、政府は1日、プーチン大統領やラブロフ外相など、6人の資産凍結などの対ロシア制裁措置を閣議了解した。

出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2022年3月1日 12:12 付公開より

2022年3月1〜4日追記)

ウラジーミル・プーチンロシア連邦大統領が元KGBの諜報員であったことから以前、
次のようなジョークが流行ったという話しをネット上のどこかで見た記憶があります。
米国民はオバマが今、どこで、
  何をしているのか知っている 
(各種メディアを通じて)
露国民が今、どこで、
  何をしているのかプーチンは知っている 
(諜報活動で)

要出典
「プーチンは知っている」
それが本当なら今の事態をきっと収束させてくださるはずですよね?
働き者のプーチン大統領へ。

ここで、岸田文雄内閣総理大臣の
公式サイトの一部をご紹介します。

▽『岸田文雄 公式サイト』 「政策・実績 / 外務大臣として」 スクリーンショット。
220301_kishida_101.JPG
220301_kishida_301.JPG
220301_kishida_102.JPG
 (c)岸田文雄

 関連リンク
  『岸田文雄 公式サイト』
  政策・実績 / 外務大臣として
  https://kishida.gr.jp/achievement/foreignminister
〔前略〕

「七十一年前の、よく晴れた、雲のない朝、空から死が降りてきて、世界は変わってしまった」

 2016年5月27日、広島県広島市の中心部にある平和記念公園にバラク・オバマ米大統領の姿はありました。
 「核なき世界」の実現を訴えたチェコ・プラハでの演説から数えて、実に七年の歳月が過ぎていました。
 現職の米大統領として初めて被爆地・広島を訪れたオバマ大統領は平和記念公園の資料館を見学し、原爆慰霊碑に献花した後、人類の歴史に刻まれる演説をこの一節から始めたのです。

〔後略〕

出典)上記、『岸田文雄 公式サイト』
    「政策・実績 / 外務大臣として」より抜粋

次は、上記の出来事の約半年後のニュースです。

▽『産経ニュース』 2016年12月15日 12:00 付配信のスクリーンショット
 【日露首脳会談】黒帯プーチンが規律と礼節を学んだ「柔の道」
 「日本に感謝している」…ロシアでは教科書に
 「2000年7月、九州・沖縄サミットで来日した際に、少年柔道のイベントにスーツ姿
 のまま飛び入り参加したロシアのプーチン大統領=沖縄県うるま市」
IMG_5461.jpg IMG_5462.jpg
〔中略〕
IMG_5463.jpg IMG_5464.jpg
 (c)産経新聞

 関連ニュース)
  『産経ニュース』 2016年12月15日 12:00 付配信
  【日露首脳会談】黒帯プーチンが規律と礼節を学んだ「柔の道」
  「日本に感謝している」…ロシアでは教科書に
  (こちらをクリック)
 ロシアのプーチン大統領は柔道を通して、規律と礼節を重んじる日本の作法を学び、自ら先頭に立って「柔の道」をロシアに広めてきた。13歳で柔道を始めてから半世紀。大統領になってからも畳の上で稽古に励む。 少年時代、「問題児だった」と振り返るプーチン氏は柔道の師範にあい、心を入れ替えた。柔道がなければ「自分の人生がどうなっていたか想像もつかない」のだという。今、ロシアの小学生たちは大統領が作った教科書で柔道を学ぶ。黒帯の柔道家は「日本に感謝している」とさえ言った。(佐々木正明)

〔中略〕

 プーチン氏は日本とロシアの間に長年、横たわってきた北方領土問題についても柔道用語の「引き分け」という言葉を使って、解決に導こうとしている。

 プーチン氏は2013年に、安倍晋三首相の特使としてモスクワに派遣され、会談した森喜朗元首相に対して、柔道場の絵を描いて、場外ぎりぎりにいる両国が道場の真ん中に行くべきだという趣旨の説明をしたという。

 15日に再度、「柔の国」を訪れたプーチン氏。講道館でのあいさつをしてからもう16年の月日が流れた。プーチン氏は直前に日本の一部のメディアのインタビューに応じたロシア大統領府の公式サイトにインタビューの全文が掲載された。プーチン氏はこんなことを言った。

 「柔道は長らく日本の文化の一部であった。アスリート的でもあり、哲学的でもあるこの日本発祥のスポーツは私に大きな意義を与えてくれている。柔道は対戦相手や年長者、そして師範を敬うことを基盤にしている。そしてこのことは非常に重要なものであり、人間と人間との関係において、肯定的で大きな貢献をなすものである。単なるスポーツではない。私が子供の時にこの素晴らしい競技に出会ったことは幸せだ。まるで初恋のようなものだ」

柔道は私の人生の一部

 「私はスキーや水泳を含めて、他のスポーツも大好きだ。いまはアイスホッケーを学んでいる。しかし、柔道は私の人生の一部であって、そしてそれはとても大きな部分を占めている。柔道は最初に私が習ったスポーツであり、その後も怠ることなく真剣に練習に励んできたことをうれしく思っている。柔道を与えてくれた日本に感謝している

〔後略〕

出典)上記、『産経ニュース』 2016年12月15日 12:00 付配信より抜粋

相手も己も怪我させない、傷つけない自衛手段、護身術として、
私も高校の体育で柔道を教わりました(教わっただけですが)。
プーチン大統領に柔道を与えたはずの日本は責任重大です。

▽『日刊スポーツ』 2022年1月25日 8:35 付配信
 スクリーンショットは2022年3月7日 21:00 現在のものです。
 柔道 4月から中学生による絞め技禁止、体格差や指導者の減少など考慮
220125_nikkansports_101.JPG
 (c)日刊スポーツ新聞 / 共同通信

 関連ニュース)
  『日刊スポーツ』 2022年1月25日 8:35 付配信
  柔道 4月から中学生による絞め技禁止、体格差や指導者の減少など考慮
  https://www.nikkansports.com/sports/news/202201250000107.html
 全日本柔道連盟(全柔連)は24日、オンラインで臨時理事会を開き、4月から中学生による絞め技の禁止を決めた。絞め落とされて意識を失い、脳への血流が途絶えることは成長期に好ましくないと判断された。
 選手同士の体格差や柔道を専門的に教えられる指導者の減少も考慮。普及の観点からイメージ悪化を懸念する意見もあったという。全柔連によると、1977年までも中学生の絞め技は認められていなかったという。(共同)

〔後略〕

出典)上記、『日刊スポーツ』 2022年1月25日 8:35 付配信より抜粋

 絞め技は
 かけられたことも
 かけたこともないです私

▽『THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュース・コラム』
 2022年2月25日付配信のスクリーンショット。
 東京五輪銅のウクライナ柔道家「私達は平和を生きたい」
 午前6時の爆撃に悲痛な叫び
220225_the-ans_101-1.JPG 220225_the-ans_101-2.JPG
 (c)Creative2

 関連ニュース)
  『THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュース・コラム』
  2022年2月25日付配信
  東京五輪銅のウクライナ柔道家「私達は平和を生きたい」
  午前6時の爆撃に悲痛な叫び
  https://the-ans.jp/news/225081/
東京五輪で銅メダルのビロディド「言葉がない。とても怖い」

 昨夏の東京五輪・柔道女子48キロ級で銅メダルを獲得したダリア・ビロディドがインスタグラムを更新。母国であるウクライナはロシアによる侵攻を受けたと海外メディアに報じられているが、居住する現地の様子を文面で伝えた。悲痛な叫びにはフランスの金メダリストからも励ましのコメントが寄せられている。
 21歳ビロディドはウクライナの首都キエフ出身。投稿本文には「今日キエフで爆撃があり午前6時に起きた。言葉がありません。とても怖いですし家族と祖国のために祈っています」などと記し、ストーリー機能では火の手が上がる街の様子なども公開した。
 ビロディドは投稿本文で続けて「ロシアは私たちへの攻撃を始めました。最近になるまで、これが起こるなんて信じられませんでした。なぜ? なぜ人々の命を破壊するのですか? ロシアとベラルーシ、止めて! 私たちは平和を求め、生きたいのです!」と訴えた。
 東京五輪の柔道女子52キロ級決勝で阿部詩と戦って銀メダルを獲得し、混合団体では金メダルを獲得したアマンディーヌ・ブシャール(フランス)は「あなたの家族と祖国に祈りを捧げます……。強くあってね」とコメント欄で励ましをつづっていた。

(THE ANSWER編集部)

出典)上記、『THE ANSWER』 2022年2月25日付配信より抜粋

政権が長期間安定することと頻繁に交代することと、どちらが良いかは一概には言え
ません。徳川幕府による江戸時代は1603年(慶長8年)〜1868年(明治元年)まで
265年間の長期に及びました。徳川家最後の幕臣の1人、渋沢栄一さんは黎明期の
明治新政府に貢献された後「合本主義」経済を提唱され、その理念は多くの日本企業
に今日まで受け継がれています。「合本主義」、「資本主義」、「共産主義」はそれぞれ
対立するものではなく補完しあうものであり生き延びるため人類の知恵が編み出した
ものだと私は思っています。1つの思想に偏ることこそ人類にとって破滅の危機です。
そのようなリスクはバランス良く分散し、責任感をもって管理して参りましょうお互いに。

▽『NHKオンライン』 (公式サイト) 大河ドラマ『青天を衝け』 2021年2月11日公開
 特集 Movie 「こんな熱い男がいた 渋沢栄一」 のスクリーンショット。
 東京駅丸の内駅舎や東武鉄道グループ運営の「東京スカイツリー」がロケ地です。
NHK_301.JPG
NHK_302.JPG
NHK_303.JPG
NHK_304.JPG
 (c)NHK

この度のロシアへの経済制裁の影響で本日、3月1日にイギリスの大手石油会社であ
るシェルさんがロシアのサハリンにおける石油・天然ガス開発事業「サハリン2」から撤
退すると発表されました。「サハリン2」は、シェルさんとロシア国営ガス会社ガスプロム
さんのほか、日本の三井物産さん、三菱商事さんも出資し運営されています。本事業
による液化天然ガスの生産量は年約1000万トンでその多くが日本に輸出されている
そうです。三井グループさんの経営にはかつて「合本主義」を提唱された渋沢栄一さん
も参加され海運業を巡り三菱グループさんと激しく対立されましたが、最終的に和解に
至りました。この度の試練も各社協力のもとで何とか克服していただきたいと思います。

▽『NHKオンライン』 (公式サイト) 大河ドラマ『青天を衝け』
 「第37回 栄一、あがく」 (2021年11月28日放送) より
 「特集:今週の栄一 37」スクショ。共同運輸さんは三井グループの会社さんでした。
2CA67990-9A77-4752-AC77-E7682F062B89.png 2C075C96-084A-4A94-A773-2E4DE3224D6F.png
476DD76B-DD0A-40B4-BDBA-A4592C105967.png 7F7559BB-3874-4F4A-A429-E458152F52C0.png
29EAFC73-679F-4B7B-BDB4-C9F54B178194.png 5F3D212A-E14B-4523-A8B0-6A63D6EDE796.png
 栄一たちは政府の支援を受け、“共同運輸会社”を設立。運賃の値下げ競争などで三菱に対抗する。

岩崎弥太郎(三菱商会 創立者)
 売られたけんかは正面から買うちゃるき。この機に、さらに三菱を大きゅうしちゃる!
大倉喜八郎(大倉財閥 創業者)
 三菱が運賃1割引きしました!
渋沢栄一
 向こうが1割ならこっちは2割だ!

〔中略〕

 三菱と共同運輸の競争が、どちらにとっても多大な損失となっていることを危惧した五代友厚が「三菱と協定を結べ」と話しにくる。

五代友厚(実業家)
 岩崎くんは、ひそかにこの共同運輸の株を株主から買い集めちょ。もうすでに過半数は三菱のもんじゃ。
井上馨(元勲)
 岩崎は渋沢の合本の仕組みを使うて、この会社を乗っ取ろうとしとるんじゃ。
五代友厚(実業家)
 こげん争いは不毛じゃ。もし共同が勝って三菱が倒れたとしても、今度は共同が第二の三菱になるのは知れたこと。 まちっと大きな目で日本を見んか!
渋沢栄一
 これは岩崎さんの独裁と、俺の合本との戦いなんだ!私は、戦いをやめる気はありません。刺し違えてでも勝負をつける。

 岩崎弥太郎が死去。三菱と共同運輸、どちらも会社が長くは持たないことを認め、2年半にも及んだ戦いを終えて合併する。その年の秋、五代友厚も亡くなる。

五代友厚(実業家)
 もはや、体が言うことを聞かんくなってな。おいは大阪に戻って治療することにした。じゃっどん、そん前に岩崎くんのためにも双方の話を聞いておきたか。正直に言ってくれ。こん競争、このまま続けたら、三菱はあとどれだけ持つ?
岩崎弥之助(弥太郎の弟)
 1年です。
益田 孝(三井物産 社長)
 共同は100日です。
岩崎弥之助(弥太郎の弟)
 それが本当やったら三菱は勝てるろう。けんど、勝ったち、満身創痍(まんしんそうい)や。
渋沢栄一
 もう……ほかに道はないようだ。

〔後略〕

出典)上記、『NHKオンライン』 (公式サイト)
    大河ドラマ『青天を衝け』 特集:今週の栄一 37 より抜粋
211128_nhk_seiten-37_207.JPG
 (c)NHK

▽『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月4日 4:46 付公開のスクリーンショット。
 ウクライナ停戦交渉「人道回廊」設置で合意 プーチン氏「一つの民族」強調
220304_ann_301.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月4日 4:46 付公開
  ウクライナ停戦交渉「人道回廊」設置で合意 プーチン氏「一つの民族」強調
  https://www.youtube.com/watch?v=OvyQbSyNfnA
 ロシアとウクライナの代表団による2回目の停戦交渉が終了し、市民らの避難のための「人道回廊」の設置で合意しました。 また3回目の交渉は週明けになるとの見通しも伝えられています。
 両国の停戦交渉は3日、ベラルーシ西部のブレスト州で日本時間きょう未明までおよそ3時間にわたり行われました。
 ロシアメディアによりますと、両国は市民が避難するための「人道回廊」を設置することで合意し、避難が行われている間は一時的に停戦することもありえるとしています。
 今回の合意については議会での批准が必要としていて、3回目の交渉を近く開催するとしています。
 ベラルーシの国営メディアは週明けにも開催される見通しと伝えています。
 交渉後、ロシアのメジンスキー大統領補佐官は「それぞれの立場は明確でいくつかの点で理解が得られた」と発言。これに対し、ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は「残念ながら我々が求める結果は得られていない」とツイッターに投稿しました。

ロシア プーチン大統領
 「軍事作戦は計画通りに進んでおり、任務は順調に遂行されている」

 プーチン大統領は3日に行われた安全保障会議で、ウクライナへの侵攻をめぐり「計画通り」だと述べました。そのうえで、「ロシア人とウクライナ人は一つの民族であるという信念は決して捨てない」と強調しました。

出典)『TBS NEWS』 2022年3月4日 4:46 付公開より

プーチン大統領が本気で今の事態に武力で決着をつけようとされるのなら、
真っ先にウクライナへの西側からの補給路を断つのが戦略的な手順でした。
が、そのために負う代償が予め勘定に含まれていたのかどうか怪しいです。
交代や撤退時の分も含めたロシア軍の燃料や食料などの補給路の確保は?
人道回廊で市民が避難すればその分ウクライナの兵糧に余裕ができます。
また市民を盾にしていないと危険なのはウクライナに進軍したロシア軍です。
プーチン大統領の側に戦争のプロフェッショナルはおられないのでしょうか?
軍事作戦が戦争だという認識や戦争をしているという自覚はお持ちですか?
自衛に特化した訓練や経験を積んだ軍隊との対峙は想定されていますか?
ウクライナの国旗「独立ウクライナの旗」の青は空、金は麦を表しているそう
です。国旗が示すように、ウクライナは世界有数の穀物輸出国とのことです。
人道回廊設置による避難対象地域から市民の皆さまが無事に避難完了され
ることをお祈りしています。どうか相手の不正な妨害で人質になりませんよう。
「一時的に停戦」というのは一見平和的ですが前線の軍隊にとってこれまで
の作戦行動が台無しにされかねない危険な状況に置かれる場合もあります。
撤退はさらに危険。だからこそ・・・(2022年3月6日AM追記)

 戦争は意外と
 止められます。
  それが政治と軍事

現代の防衛のための高度な装備や設備は維持費も更新費もかかり、
さらに人材教育や日常的な訓練、活動にも多額の費用がかかります。
これらをより一層充実させ後世へ伝承して行くには何が最も大切か?

 何より「平和」が一番です!!

当たり前か・・・。ボケてる場合じゃない(-_-)

誰一人取り残さない
持続可能でよりよい世界を目指す
SDGs(Sustainable Development Goals)
=「持続可能な開発目標」の推進を(こちらをクリック)!


*以上の記事は、2022年2月27日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年2月27日付記事
  【再掲載】
  広島平和記念資料館がオバマ大統領の折り鶴を
  芳名録のメッセージとともに一般公開
  2016年6月9日から8月31日→2017年1月31日まで延期
  http://poppop.sblo.jp/article/189364499.html

2023年5月8日付記事より再掲載
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月8日 AM 付公開のスクリーンショット。
 「弾薬はどこだ」ワグネル創設者が激怒
 ロシアが必要な武器供給を「一晩で約束」(2023年5月8日)
230508_ann_303.JPG
230508_ann_304.JPG
230508_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

机上の空論
  ↓
頭の中だけで考え出した、実際には役に立たない理論や考え。
(出典:デジタル大辞泉)

例:『ゲラシモフ・ドクトリン - Wikipedia
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 19:51| 未分類

2023年05月22日

先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)が閉幕 2023年5月20〜21日までウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も会合に対面参加 2023年7月中の平和サミット開催を提案

  はじめに

▽『オリコン洋画館 ORICON NEWS』
 2022年10月25日付「YouTube」公式チャンネル公開のスクショ。(c)ORICON
 インド映画 『RRR』 陽気な歌&ハイレベルの激ムズ
 ナートゥダンスに中毒必至!【2022年10月21日公開】
231021_rrr_301.JPG
△「軍隊でも国境警備隊でもない」 ▽「日本の“自衛隊”をご存じか?」(想像)
231021_rrr_302.JPG
▽「もちろん武器を提供できる国から武器をいただきたいということは本音ですけれど
 も、ただし法律的な制約についても十分に理解しています」(ゼレンスキー大統領)
230521_page_301.JPG
230521_page_302.JPG
230521_page_303.JPG
△『Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月21日  PM 付ライブ配信録画公開のスクショ。(c)Yahoo!ニュース
 【G7広島サミット】ゼレンスキー大統領が広島で会見
 「私たちは人類の歴史から戦争をなくさなければならない」(2023年5月21日)

 関連動画リンク)
  『オリコン洋画館 ORICON NEWS』
  2022年10月25日付「YouTube」公式チャンネル公開のスクリーンショット。
  インド映画 『RRR』 陽気な歌&ハイレベルの激ムズ
  ナートゥダンスに中毒必至!【2022年10月21日公開】
   ■ストーリー
   舞台は1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を
   救うため立ち上がるビーム。大義のため英国政府の警察となるラーマ。熱い
   思いを胸に秘めた男たちが運命に導かれて出会い、唯一無二の親友となる。
  https://www.youtube.com/watch?v=ljYlIgm6R2Y

 関連動画リンク)
  『Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月21日  PM 付ライブ配信録画公開
  【G7広島サミット】ゼレンスキー大統領が広島で会見
  「私たちは人類の歴史から戦争をなくさなければならない」(2023年5月21日)
   G7サミット出席のため広島を訪れたウクライナのゼレンスキー大統領は
   2023年5月21日夜、岸田首相との会談の後、市内で会見を行う。
  https://www.youtube.com/watch?v=Rm0b-B3qi8I

ナートゥダンスに中毒必至!
   ↓
「NATO(North Atlantic Treaty Organization)」とは「北大西洋条約機構」です。
第二次世界大戦後設立の北米2か国と欧州29か国が加盟する政府間軍事同盟です。
「〜NATOは12か国の設立メンバーで結成され、これまでに8回新メンバーを加え、直
近では2023年4月にフィンランドが加盟した。NATOは現在、ボスニア・ヘルツェゴビナ、
ジョージア、ウクライナを加盟希望国として認めており、スウェーデンとは加盟申請に
ついて決定してある。拡大により、非加盟国のロシアとの間で緊張が高まっているが、
ロシアはNATOの「平和のためのパートナーシップ」プログラムに参加しているNATO
加盟国以外の20か国のうちの1か国である。その他の19か国はNATOとの制度化さ
れた対話プログラムに参加している。〜」(『北大西洋条約機構 - Wikipedia』 より)

  先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)が閉幕
  2023年5月20〜21日まで
  ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も会合に対面参加
  2023年7月中の平和サミット開催を提案

▽『G7広島サミット | 首相官邸』 (公式)
 https://www.kantei.go.jp/g7hiroshima_summit2023/
 スクリーンショットは2023年5月22日 14:07 現在のものです。
 G7広島サミット成功に向けた取組
 「G7広島サミットは、2023年5月19日から21日まで広島で開催されました。」
 「G7広島サミットの当日の様子、成果文書、開催までの取組を紹介します。」
 『G7広島サミット公式サイト』 はこちら→https://www.g7hiroshima.go.jp/
230521_kantei_g7hiroshima_summit2023_101.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

▽『首相官邸公式サイト』
 スクリーンショットは2023年5月21日 23:59 現在のものです(こちらをクリック)。
 2023年5月21日付公開「総理の一日」
 令和5年5月21日 G7広島サミット -3日目- (セッション8〜9)
230521_kantei_g7summit_session_101.JPG
▽セッション8に臨む岸田総理
20230521g7summit_session01.JPG
▽セッション8に臨む岸田総理
20230521g7summit_session02.JPG
▽セッション8に臨む岸田総理
20230521g7summit_session03.JPG
▽セッション9で発言する岸田総理
20230521g7summit_session09.JPG
▽関連動画より、上段のセッション9の映像のスクリーンショット。手前から、
 インドのナレンドラ・モディ首相、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領、
 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領。第二次世界大戦以降隣国の韓国との間
 で日本は国際秩序に基づく我が国固有の領土である竹島をめぐって領土問題を抱
 えてきましたが今後も対話による平和的な解決を決して諦めることはありません。
230521_kantei_g7hiroshima_summit2023_300.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  2023年5月21日付公開「総理の一日」
  令和5年5月21日 G7広島サミット -3日目- (セッション8〜9)
  (こちらをクリック)
 令和5年(2023年)5月21日、広島県を訪問している岸田総理は、G7広島サミットに出席しました。
 総理は、ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領のゲスト参加を得て、ウクライナ情勢を議題としたセッション8に出席し、続いて、平和と安定への挑戦を議題としたセッション9に出席しました。

〔後略〕

出典)上記、『首相官邸公式サイト』
    2023年5月21日付公開「総理の一日」より抜粋

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月21日 PM 付ライブ配信中のスクショ(動画は公開終了)。
 岸田総理がゼレンスキー大統領と共に平和記念資料館を訪問した後、
 原爆死没者慰霊碑に献花を行い黙とう
9A5A6803-2AE0-48EC-A4C1-833933BD8109.png
D6C7565A-955C-481D-B363-9C1041E5892A.png
54169467-E1D5-4D29-A1FA-5631B6018C74.png
FC78DFBB-9ED1-4D74-B338-CA1E1FB1E00E.png
0B3E8971-02FC-444D-9DEB-696F45BAF12C.png
29CAA053-638F-4C33-A6A4-30D8CD8C3277.png
AA7CD3C7-1DD3-479C-BDD1-7886022F2E18.png
59A57593-5448-4F44-A24D-395791119ED5.png
CB8AF824-6796-4DCD-91B5-6ED5E20F0DD8.png
45A19146-D2B5-440C-B6ED-19B703C31281.png
57A3DCCA-7ED6-482E-8923-9A71102D0C73.png
CAA3EEA8-B6D9-45C8-B9A5-28567B77C560.png
F5084336-8D10-415C-8330-6BE794877F48.png
 (c)ANNnewsCH

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月22日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「核による脅しの居場所はない」ゼレンスキー氏
 原爆資料館での記帳内容明らかに(2023年5月22日)
230522_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月22日 PM 付公開
  「核による脅しの居場所はない」ゼレンスキー氏
  原爆資料館での記帳内容明らかに(2023年5月22日)
  https://www.youtube.com/watch?v=UbC6WkFJxAM
 広島の原爆資料館を訪れた際、ウクライナのゼレンスキー大統領は「現代の世界に核による脅しの居場所はない」と記帳していました。
 G7広島サミットへの出席に合わせて来日していたゼレンスキー大統領は21日、広島の原爆資料館で芳名録に記帳をしました。
 外務省によりますと、ウクライナ語で「資料館の訪問に深く感銘を受けた。世界中のどの国も、このような苦痛と破壊を経験することがあってはいけない」としたうえで、「現代の世界に核による脅しの居場所はない」と書かれていました。
 ゼレンスキー大統領は岸田総理大臣とともに原爆資料館を訪問し、被爆者の小倉桂子さん(85)から体験を聞いていました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月22日 PM 付公開より

▽『首相官邸公式サイト』
 スクリーンショットは2023年5月22日 14:11 現在のものです(こちらをクリック)。
 2023年5月21日付公開「総理の一日」
 令和5年5月21日 G7広島サミット -3日目- (日ウクライナ首脳会談等)
230521_kantei_g7summit_session_102.JPG
▽日ウクライナ首脳会談
20230521g7summit_ukraine13.jpg
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  2023年5月21日付公開「総理の一日」
  令和5年5月21日 G7広島サミット -3日目- (日ウクライナ首脳会談等)
  (こちらをクリック)
 令和5年(2023年)5月21日、広島県を訪問している岸田総理は、ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領と共に平和記念資料館を訪問した後、原爆死没者慰霊碑に献花を行い黙とうを捧げ、続いて、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行いました。

〔後略〕

出典)上記、『首相官邸公式サイト』
    2023年5月21日付公開「総理の一日」より抜粋

▽『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信
 スクリーンショットは2023年5月21日 12:32 現在のものです。 
 ゼレンスキー氏が平和サミット開催提案 G7サミット拡大会合で(毎日新聞)
230521_mainichi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信
  ゼレンスキー氏が平和サミット開催提案 G7サミット拡大会合で(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、広島市で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)の拡大会合で、ロシア軍のウクライナ全土からの完全撤退やウクライナ領土の一体性の回復など10項目の和平案に言及し、国際社会の支持を取り付けるために首脳級の「平和サミット」を7月に開催することを提案した。ウクライナ大統領府が明らかにした。
 ゼレンスキー氏は2022年11月に10項目の和平案を打ち出し、ロシアとの和平協議を始める前提条件になるとしている。拡大会合でゼレンスキー氏は「侵略者が私たちの領土にとどまっている限り、誰もロシアとの交渉のテーブルにつくことはない」と強調した。
 バイデン米大統領は21日、広島市でゼレンスキー氏と会談した。バイデン氏は新たに3億7500万ドル(約517億円)相当の弾薬や装備品をウクライナに供与すると表明。ゼレンスキー氏が求めていた米国製F16戦闘機の欧州各国からの供与を容認し、ウクライナ軍パイロットの訓練を支援する方針も直接伝えた。
 21日発表された新たな軍事支援は、高機動ロケット砲システム(HIMARS)用の砲弾、155ミリ砲弾、対戦車ミサイル「ジャベリン」などで、米軍の在庫から拠出される。米国防総省によると、ロシアがウクライナへの全面侵攻を始めた22年2月以降、米国の対ウクライナ軍事支援の総額は373億ドル(約5兆1460億円)に達した。
 一方、英国のスナク首相は広島市内で記者会見し、米国が欧州からの供与を認めたF16戦闘機のパイロット訓練を今年夏に始めると明らかにした。
 岸田文雄首相もゼレンスキー氏と会談した。岸田首相は、トラックなどの自衛隊車両約100台と屋外に携帯できる缶詰など自衛隊の「糧食」3万食分を提供すると伝えた。

【松本紫帆、金寿英、秋山信一、小田中大】

◇「東・南部、クリミア奪還不可欠」

 ゼレンスキー氏は21日夜、広島市内で記者会見した。ゼレンスキー氏は「一部でも占領された地域をそのまま残せば、国際法が無効となる」と述べ、ロシアが一方的に併合を決めたウクライナ東・南部やクリミア半島の奪還が不可欠だと訴えた。また「ロシアを世界で最後の侵略国にしなければならない。自分や子供、孫たちのために、平和がほしい」と訴え、支援を求めた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信より

「〜岸田首相は、トラックなどの自衛隊車両約100台と屋外に携帯
できる缶詰など自衛隊の「糧食」3万食分
を提供すると伝えた。〜」
   ↓
日本は、食事や物資輸送の手段が
いかなる場所でも確保できるように
ウクライナを支援して行く考えです。
今のロシア軍にとってはこのような
日本からウクライナへの支援こそが
精神的に最大の脅威になるのです。

 ですよね!
 ショイグ ロシア国防相。
 ゲラシモフ ロシア軍参謀総長。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月21日 PM 付公開のスクリーンショット(こちらをクリック)。
 バフムト制圧か ロシア国防省が発表
 ゼレンスキー氏を称賛 その意図は?(2023年5月21日)
230521_ann_301.JPG
230521_ann_302.JPG
230521_ann_303.JPG
230521_ann_304.JPG
230521_ann_305.JPG
230521_ann_306.JPG
230521_ann_307.JPG
230521_ann_308.JPG
230521_ann_309.JPG
230521_ann_310.JPG
230521_ann_311.JPG
230521_ann_312.JPG
230521_ann_313.JPG
230521_ann_314.JPG
230521_ann_315.JPG
230521_ann_316.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月21日 PM 付公開
  バフムト制圧か ロシア国防省が発表
  ゼレンスキー氏を称賛 その意図は?(2023年5月21日)
  https://www.youtube.com/watch?v=TnroRADpGok
■バフムト制圧か ロシア国防省が発表

 ゼレンスキー大統領が日本に滞在するなか、ウクライナ東部の激戦地バフムトでは…。

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「本日の正午ごろ、バフムトは完全に制圧された」

 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者・プリコジン氏が自身のSNSでウクライナ東部の激戦地バフムトを完全制圧したと発表しました。
 破壊された住宅の屋上にはワグネルの旗が掲げられ、踊っている戦闘員の様子も投稿されています。これを受け、ロシア国防省も「ロシア軍の支援を受けたワグネルの攻撃で解放が完了した」と発表しました。
 互いに成果を強調するなか…。

■ワグネル創始者がロシア軍を非難も

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「ワグネルの戦闘員は224日間、この都市で突撃をしていたが、ここにはワグネルの戦闘員しかいませんでした。ショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長は戦争を遊びにして、彼らの気まぐれのせいで本来の5倍以上の人間が死亡した」

 さらに、プリゴジン氏は制圧を発表したばかりのバフムトから引き上げるとしています。

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「部隊を休ませるため、ワグネルは今月25日からバフムトを離れる。自身の印象をゼレンスキーに伝えよう。あなたの軍人は勇気を持ってよく戦っていた。皮肉ではない」

 なぜ、プリゴリン氏はロシア軍を非難し、ゼレンスキー大統領を称えたのでしょうか。元テレビ朝日モスクワ支局長の武隈氏によると。

元テレビ朝日モスクワ支局長・武隈喜一氏:
 「戦場で強くしっかりと戦ったウクライナ軍にエールを送っている。逆に言えば、ロシア軍は何もしていないという、極めて強い批判、皮肉が込められた戦場の司令官としての言葉だと思う。このままの形で戦闘が続いていけば、ロシア軍は負けると言っていることに等しい」

 一方で、プリコジン氏の発言にはG7広島サミットに参加しているゼレンスキー大統領を意識したとみられるものもありました。

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「本日、バイデン大統領に会う時、おでこにキスをして、私からのあいさつだと伝えて下さい」

 バイデン大統領へのあいさつをゼレンスキー大統領に託したプリゴジン氏。これにはどんな意味があるのでしょうか。

元テレビ朝日モスクワ支局長・武隈喜一氏:
 「アメリカ、西側から入ってくる最新の兵器がどれだけ戦場で自分たちを苦しめたか、ということがある。それに対する一つのエールだと思う」

 一方、ウクライナ軍の報道官は、プリゴジン氏がバフムトを完全制圧したと発表したことについて、「我々の部隊はバフムトで戦闘を続けている」と述べ、否定しています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月21日 PM 付公開より

2023年5月8日付記事より再掲載。
 『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月10日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【ウクライナ侵攻】激戦地バフムトで…ロシア側の“足並みの乱れ”表面化
230510_nnn_301.JPG
230510_nnn_302.JPG
230510_nnn_302_2.JPG
230510_nnn_303.JPG
230510_nnn_304.JPG
230510_nnn_305.JPG
 (c)日本テレビ

 関連動画リンク)
  『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月10日 PM 付公開
  【ウクライナ侵攻】激戦地バフムトで…ロシア側の“足並みの乱れ”表面化
  https://www.youtube.com/watch?v=q5KmpCVe6bY
 ウクライナ東部の激戦地バフムトで攻防が続く中、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者・プリゴジン氏が9日、新たな動画を公開しました。動画によると、届いた弾薬は要求していた量のわずか10%で「我々はだまされた」とロシア側への不満をあらわにしました。足並みの乱れが表面化しています。

 ◇◇◇

 ロシアでは9日、第二次世界大戦の「戦勝記念日」を迎えました。プーチン大統領は演説で「祖国に対して、再び本当の戦争が行われている」と述べ、西側諸国を非難しウクライナへの軍事侵攻を続ける考えを改めて強調しました。
 同じ日の朝、ウクライナの首都・キーウ上空には一筋の煙が…。ロイター通信はウクライナ側の発表として、ロシア軍が9日朝にかけて巡航ミサイル25発をキーウなどに発射し、うち23発が迎撃されたと報じました。
 ゼレンスキー大統領は、“ロシア側が戦勝記念日(9日)までにウクライナ東部の激戦地バフムトを制圧できなかった”として、攻防が続いていることを強調しました。

 ◇◇◇

 戦闘の最前線となっているバフムト。今ここでロシア側の足並みの乱れが表面化しています。バフムトで戦闘を続ける民間軍事会社「ワグネル」創設者のプリゴジン氏は、9日に公開した新たな動画で「昨日(8日)戦闘命令が来た。(バフムトの)陣地を離れると、祖国に対する反逆とみなされることが明記されていた」と話しました。
 バフムトから撤退した場合、「国家への反逆」とみなすと脅されたというのです。プリゴジン氏は5日、十分な弾薬が供給されていないとして「10日にバフムトから撤退する」と表明していました。そして、ロシア国防省を猛批判しました。

ワグネル創設者・プリゴジン氏(5日公開 プリゴジン氏SNSより)
 「ショイグ(国防相)! ゲラシモフ(参謀総長)! 弾薬はどこだ!」

 その後、7日になって方針を転換。“必要な弾薬と武器が約束された”として、バフムトでの戦闘の継続を示唆していました。
 新たに9日に公開した動画によると、届いた弾薬は要求していた量のわずか10%で、「我々はだまされた」と不満をあらわにしました。その上で、プリゴジン氏は「“おじいさん”が最終的にクソ馬鹿であることが明確になったら、国はどうすればいい? 戦争にどうやって勝てばいいのか?」と批判しました。
 具体的な名前は挙げませんでしたが、ロシア側の関係者を“おじいさん”と、やゆしたものとみられます。

(2023年5月10日放送「news every.」より)

出典)上記、『日テレNEWS』 2023年5月10日 PM 付公開より

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月8日付記事
  【続報 戦争と平和と鉄道と】
  2022年10月に爆破された
  「クリミア大橋」の鉄道運行が
  2023年5月5日に再開された
  ようなのですが…。

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月22日 12:13 付配信
 スクリーンショットは2023年5月22日 17:10 現在のものです(こちらをクリック)。 
 バフムト「包囲されていない」ゼレンスキー大統領が広島で会見(全文1)
 (Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
230522_page-1_301.JPG
230522_page-1_302.JPG
 (c)Yahoo!ニュース

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月22日 12:13 付配信
  バフムト「包囲されていない」ゼレンスキー大統領が広島で会見(全文1)
  (Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
  (こちらをクリック)
〔前略〕

一刻も早く戦争が終結することを願う

松井:
 それではごあいさつさせていただきます。ゼレンスキー大統領閣下、本日はようこそ広島にお越しくださいました。心から歓迎申し上げます。閣下は、被爆の惨禍から市民の不断の努力と国内外からの支援によって復興し、これほどまでに美しい都市に発展した広島の地に立ち、戦火の中、恐怖にさらされながら生活しているウクライナ国民の皆さまに、大変心を痛めておられるのではないかと思います。そして、戦争を一刻も早く終結させ、市民が再び平穏に暮らせる日を取り戻すことを、誰よりも強く望んでおられるものと推察いたします。
 私は今日ここに120万、広島市民を代表して、戦争で命を落とされた国民の皆さまに心からお悔やみを申し上げますとともに、一刻も早く戦争が終結することを願い、簡単ではございますが、私からのごあいさつとさせていただきます。よろしくお願いいたします。

家が残っていない村が再建されることが夢

ゼレンスキー:
 どうもありがとうございます。とても素晴らしいサポートのお言葉でした。大変評価してます。
 ご列席の皆さん、親愛なる日本の国民の皆さん、平和を大切にする全ての世界の皆さん、私は、「人影の石」にならんばかりの危機に陥っていたことのある国から来ました。ただし、わが国の人たちは、戦争そのものを、ただの影にするために歴史をひっくり返しました。世界には戦争があるべきではないと思います。人類は長い歴史にわたり多くの人生を戦争で失ってしまいました。死は、空から落ちたり、海から、また、放射能からやってきたり、人が人を死なせてきました。人類の歴史は戦争なしでは創造できないといわれていますけれども、私たちは人類の歴史から戦争をなくさなければならないということを強調しています。
 今、ウクライナは、破滅戦争の中心地にあります。侵略者たちは、わが国の領土に入ってて、彼らは、目指しているのは、ウクライナ人を支配下に置くことだけではなくて、ウクライナ人そのものが存在しないことを、世界にうそをついています。ウクライナ人はこれだけ勇敢に出なければ、ロシアによる私たちに対するジェノサイドは成功したかもしれない、そして、ウクライナがいたところに「人影の石」だけが残っていたかもしれません。
 ウクライナの国民は勇敢で自由が好きな国民です。敵がウクライナに対して使っている武器は核兵器ではありませんけれども、ロシアの爆弾と砲撃のあとで全焼しているウクライナの街が、広島の街、特にこの間、平和資料館に訪れたときに見た写真の風景に、とても似ていたと思います。数万人の家族が普通に生きていたところに残っているのは灰とがれきです。街があったところに荒廃した野原、家があったところにがれきのみが残っています。
 今の広島が復元、再建されています。私たちは、ウクライナ、ロシアが砲撃で、がれきだらけとしてる私たちの街が再建されることを夢として見ています。また、家が残っていない村が再建されることが夢です。私たちは領土を帰還するのが夢です。ウクライナの北方領土を帰還した、同様に、東と南の領土も帰還したいです。また、ロシアで捕虜とされている私たちの人を、軍人、民間人、強制移住させられた大人と拉致された子供を帰還したいです。勝利するのが夢です。そのあとの平和が夢です。
 ただし、そのために、今の侵略国家だけではなくて、戦争そのものに対する意欲が負けなければなりません。ここ広島では、このウクライナの結束への呼び掛けのメッセージがとても重要です。

ロシアは文明的なことを全て破壊

 ロシアは文明的なことを全て破壊してしまいました。1年前からヨーロッパおよびウクライナで最大の原発を占拠している状態が続いています。ロシアとテロ国家だけです。原発の敷地で武器を置く、したのはロシアだけです。また、原発を盾にしてウクライナの街を砲撃してるのはロシアです。今までのロシアの戦争犯罪を無視する人がいたとしても、今のこのような恐ろしい犯罪を無視することができないと思います。
 1986年にチェルノブイリ事故を経験したウクライナの人たちがこれを言っています。今でも汚染された地域の一部が立ち入り禁止区域となっています。想像してみてください。この区域を、どうして、ロシア軍が入ってきて、そこで塹壕を掘って、これだけの悪と愚かさを対処しない限りは、世界が廃虚となってしまいます。対処しないとほかの国の犯人たちが戦争をやりたがる可能性が高いです。一部でも占領された地域をそのまま残すと、国際法律が無効となります。ウクライナは「平和の公式」、フォーミュラを提案しました。その第1部が、であります。ロシアが今、占拠している原子力発電所を、ウクライナとIAEAの管理に渡さなければならないです。
 この「平和の公式」には10項目がありまして、全て国連の決議に認められたものです。また、ウクライナに対するロシア戦争を止めるために、全て必要な条件が整ってます。ただし、ロシアが違反した国際法律をして平和にすることによって、もう1つ重要な効果が達成できるようになります。それは将来の攻撃国家を止める手段となります。つまり、将来は戦争を始めようとしている者が、それはもう絶対いけないということが分かるようになります。

ロシアが世界の最後の攻撃国になりますように

 ウクライナはこのように世界にとって戦争からの救いを提案しています。ロシアが世界の最後の攻撃国になりますように。この戦争が終わると世界では平和がずっと続くために。私どもは文化が違うし、価値観も違うし、国旗も違います。ただし、同じように自分たちのために、子供たちのために、孫たちのために平和と安全が欲しい、があります。万が一、戦争がやってくると、この全ての期待と命が燃えてしまいます。
 戦争から「人影の石」だけが残るように、また、この影が資料館でしか見れないように、国境がちゃんと認められるように、ほかの国民を尊敬するように、また公正な権利が守られるようにしないといけないです。広島、今、街角にウクライナの国旗のカラーが見えますけれども、これは本当にウクライナの国民に対する信頼、ウクライナに対する支持の表しであります。日本の国民、ありがとうございます。岸田文雄総理大臣、ありがとうございます。皆さん、ありがとうございます。戦争の犠牲者となった全ての方が安らかに眠りますように。平和になりますように。

司会:
 記者の皆さん、ゼレンスキー大統領が質疑応答に対応する準備ができていますので、ぜひ、先着順でお願いします。

〔後略〕

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月22日 12:13 付配信より抜粋

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月22日 14:10 付配信
 スクリーンショットは2023年5月22日 16:55 現在のものです(こちらをクリック)。 
 ウクライナの戦後復興に「日本の技術が必要」
 ゼレンスキー大統領が広島で会見(全文2完)
 (Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
230522_page-2_301.JPG
〔中略〕
230522_page-2_302.JPG
230522_page-2_303.JPG
 (c)Yahoo!ニュース

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月22日 14:10 付配信
  ウクライナの戦後復興に「日本の技術が必要」
  ゼレンスキー大統領が広島で会見(全文2完)
  (Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
  (こちらをクリック)
〔前略〕

原爆資料館の中で印象に残った資料は

記者:
 「広島のテレビ局、RCCです。今回、広島に来られて、原爆資料館をご覧になったわけですけれども、その原爆資料館の中で印象に残った資料などありましたら教えていただきたいと思います。もう1点は、広島の被爆者の中には、ゼレンスキー大統領にとって今回のサミットに参加することで国を守るための兵器などの支援を要請することも大事なのかもしれないが、せっかく、被爆地広島を訪れているんだから、もっと戦争を終わらせるための和平に向けて話し合いをしたほうがいいのではないかと、広島で行われるサミットで違和感があるという声があります。その声にどう応えますか。

ゼレンスキー:
 ご質問ありがとうございます。広島で受けてしまった惨事がウクライナで起きている破壊とは、もちろん歴史的に比較するのは不適切でしょうが、正直に言いますと、先ほどの質問がバフムトの質問だったんですけれども、本当に正直に言います、破壊された広島の写真がそっくりバフムトおよびバフムトのような写真に似ています。何も生きているものがない、全ての建物が破壊されている、どこに道路があって、どこに建物があったかはまったく想像がつかない完全な破壊、人も誰もいない。

共同の価値観を守るための共同の働き

 ということで、象徴的な比較にはなりうるかもしれないんですけれども、今私たちはこの素晴らしい近代的な街、生きている街、平和な街、人の命および価値観に対する尊敬を表した街になっています。広島の原爆のときの写真と今の街を比較できました。ウクライナのバフムトでも必ずこのような復興が将来、再建が必ずあるということです。
 また武器の依頼とかお願いとか、そういうことよりは、今、日本のリーダーシップに大変感謝したいことは、私どもがこの対話のために誘われているということです。共同の努力です。共同の価値観を守るための共同の働きです。ウクライナでは数千平方キロメートルが完全に破壊されてしまっています。プーチンが来たドンバス地域には特にまだ先ほどの記者の方から質問がありましたように、命を、ロシア語話者の命を救うために来たと言われているこの地域が、実はロシア語話者ほとんどが住んでいた地域だったんです。広島の写真に似ているような風景になっているのが今のドンバスです。

記者:
 先ほど原爆資料館、平和公園を訪れましたけれども、何か印象に残ったことは。

ゼレンスキー:
 ご質問ありがとうございます。確かに大変恐ろしい内容の写真がたくさんありました。小さい子供たちが原爆に遭う前の日〔←当ブログ管理人により本文を訂正〕を見ると涙が出ます。実はウクライナでも毎日のようにこのような写真を見たりします。どうして人間がこれができるのか、特に子供に対して、どうして、どうやって人間がこういう恐ろしいことができるのか。実はこれが私は医者ではないので、この病気はどういう病気であるか判断できないんですけれども、これだけは大変な病気を持っているロシア人を理解することができません。
 ただし、広島の原爆の写真がとてもウクライナの写真に似ています。「人影の石」の話をしたんですけれども、実は日本の広島のあの写真と同様に本当にウクライナにとっても共通の気持ちが多いです。プーチンがウクライナからもう影だけを残したかったでしょうけれども、それは私にとってそういう連想となりました。

〔中略〕

核拡散軍縮の文脈で話が出ているが

記者:
 この電撃訪問で、広島の、特に核拡散軍縮の文脈で話が出ているんですけれども。

ゼレンスキー:
 私の訪問が、電撃訪問よりは招待されての訪問であります。そもそもオンラインのオプションの可能性、確率が高かったんですけれども、ただしセキュリティー上の制約があって、もちろん事前に発表することができなかったんですけれども、そしてこの話はウクライナをテーマにした話し合いだったんですけれども、もちろんほかの世界の問題も話題となりましたけれども、これだけの注目がウクライナに当てられるという場面で私も出席しなければならないと思いました。また、かつてから話が進んでないところ、場面にも努力をする機会となりました。

日本と韓国にも武器による協力を期待するのか

記者:
 外交による圧力について、発言がありましたけれども、日本と韓国のような国にも武器による協力を期待していますか。

ゼレンスキー:
 ありがとうございます。理解していただきたいのは、今日はまたとても重要なテーマだったんですけれども、皆さんが賛成してくれたか分からないんですけれども、反対という発言はなかったんですけれども、ロシアに対する外交による圧力、またそのほかに戦争終結のための外交的な解決方法については、特に国連憲章および国際法に対する順守というのが重要であって、ウクライナの領土、体制を損害して、ウクライナの領土に侵略をしているロシア軍というのを、まず撤退してもらわなければならないということで、ロシア軍がウクライナにいる限り、話し合いの対象になり得ない、相手にされないということを理解してもらわなければならないです。
 その次、平和のフォーミュラについては、多くの危機について述べられているんですけれども、食糧安全保障、核の安全、拉致された子供の帰還、登録されている人数で2万人ですけれども、ほかにもたくさんいると思います。これだけの問題を解決するのは極めて難しくて、その文脈で、今日のセッションのメンバー諸国から支持の声をいただきました。もちろん武器を提供できる国から武器をいただきたいということは本音ですけれども、ただし法律的な制約についても十分に理解しています。

日本に今後求めたいことは

記者:
 日本のテレビ局、テレビ東京の横堀といいます。今日はありがとうございます。ウクライナ国内が大変な状況の中で、ゼレンスキー大統領、日本まで来られたわけですけれども、日本に最も期待する役割、日本に今後求めたいことはどんなことでしょうか。

ゼレンスキー:
 ありがとうございます。総理と日本政府関係者と2つの会合がありました。多くの話ができました。一番期待しているのは、やはり技術です。ウクライナの戦後復興というのが、ウクライナ人にとってはまだ命が続いているということのメッセージになります。それは即時のファスト・リカバリー・プランもそうですし、長期的なインフラ発展のプロジェクトも必要です。この分野における日本の経験が極めて重要であり、今日、総理とこの話をしてきました。エネルギー分野とグリーンエネルギー、鉄道開発、日本の技術が必要であり、医療分野などについてお互いに話し合って、お互いの理解を得ています。将来の効果が期待できると思います。

司会:
 これで記者会見の時間が終わります。

ゼレンスキー:
 よろしくお願いします。ありがとうございます。

(完)【書き起こし】ゼレンスキー大統領が広島で会見

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月22日 14:10 付配信より抜粋

▽『Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月21日  PM 付ライブ配信録画公開のスクリーンショット
 【G7広島サミット】ゼレンスキー大統領が広島で会見
 「私たちは人類の歴史から戦争をなくさなければならない」(2023年5月21日)
 「もちろん武器を提供できる国から武器をいただきたいということは本音ですけれど
 も、ただし法律的な制約についても十分に理解しています」(ゼレンスキー大統領)
230521_page_301.JPG
230521_page_302.JPG
230521_page_303.JPG
 (c)Yahoo!ニュース

 関連動画リンク)
  『Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月21日  PM 付ライブ配信録画公開
  【G7広島サミット】ゼレンスキー大統領が広島で会見
  「私たちは人類の歴史から戦争をなくさなければならない」(2023年5月21日)
   G7サミット出席のため広島を訪れたウクライナのゼレンスキー大統領は
   2023年5月21日夜、岸田首相との会談の後、市内で会見を行う。
  https://www.youtube.com/watch?v=Rm0b-B3qi8I

▽『Yahoo!ニュース』 2023年21日 18:18 付配信
 スクリーンショットは2023年5月23日 17:00 現在のものです。 
 国連事務総長「軍縮止まった」 核保有国に議論要求(共同通信)
1FA40407-F4E8-4C97-928F-D68D8B86A71A.png
DFCD6287-323F-44E9-8D7B-4304B31C6DBB.png
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年21日 18:18 付配信
  国連事務総長「軍縮止まった」 核保有国に議論要求(共同通信)
  (こちらをクリック)
 G7広島サミットで来日した国連のグテレス事務総長は21日、広島市で記者会見し、世界で新たな軍拡競争が始まっていると指摘、軍縮の動きは「完全に止まった」との認識を示しながら核兵器保有国を非難した。核軍縮推進のため「核保有国は議論しなければならない」と訴えた。保有国に「核の先制不使用」を約束するよう改めて求めた。
 グテレス氏は「被爆者の勇気と力強さに感銘を受けた」と振り返った。
 発展途上国の多くが債務問題を抱えていることへの懸念も表明。「豊かな国々は世界の大半の国々が深刻な財政危機に陥っている事実を無視してはいけない」と語った。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年21日 18:18 付配信より

先進7カ国(2014年のロシアによるクリミア併合によりロシアの参加資格が停止され
る前は8カ国)に参加する核保有国の「核の先制不使用」に関して日本政府の姿勢は
慎重かつ消極的です。平和を守るはずの戦いが終わりの無い復讐の戦いにならない
ことを信じています。ゼレンスキー大統領にはいつか、旧大日本帝国によるハワイの
真珠湾攻撃(1941年12月8日)が避けられなかったのは日本側にどのような努力が
足りなかったのか今後のため忌憚の無いご意見を聞かせていただけたらと思います。
   ↓
2022年03月11日付記事より再掲載
 『Yahoo!ニュース』 2022年3月16日 22:30 付配信のスクリーンショット。
 「真珠湾攻撃や9.11を思い出して」 ウクライナ大統領、米議会で演説(毎日新聞)
 「オンラインで演説するウクライナのゼレンスキー大統領=米ワシントンで2022年
 3月16日、AP(毎日新聞)」
220316_mainichi_102-1.JPG 220316_mainichi_102-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月16日 22:30 付配信
  「真珠湾攻撃や9.11を思い出して」
  ウクライナ大統領、米議会で演説(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、米議会でオンライン形式で演説した。「1941年の(日本による)真珠湾攻撃を思い出してほしい。空が戦闘機で黒くなった。(2001年の)米同時多発テロを思い出してほしい。空からの攻撃で、街が戦場になった。我々はロシアによる空からの攻撃で毎日、毎晩、この3週間、同じこと(米国が経験した空からの攻撃)を経験している」と述べた。
 その上で「ウクライナに飛行禁止区域を設定してほしいと願うのは、過剰ですか」と問いかけた。また、ロシアに対してさらなる制裁を科すよう求めた。
 ゼレンスキー氏は、演説の後半は英語で語った。「我々はウクライナのためだけではなく、欧州の価値観、世界の未来のために闘っている。米国、そして米国の指導者であるバイデン大統領には平和の指導者になってほしい」と訴えた。
 演説の合間には、ウクライナの市街地が砲撃されたり、民間人が犠牲になる様子を撮影した映像が流された。【杉尾直哉】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月16日 22:30 付配信より

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年03月11日付記事
  【あの日から11年】
  2011年3月11日の東日本大震災による福島第一原子力発電所事故と
  2022年3月9日のロシア軍による制圧下のチェルノブイリ原発電源喪失
  【ウクライナ危機】
  http://poppop.sblo.jp/article/189389662.html

*次の記事は、
 当ブログの2022年8月4日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


*この記事は、2022年8月3日付記事の続きです。

  【速報・超仕事人 プロの流儀】
  8月6日「原爆の日」の平和記念式典への招待が見送られた
  ガルージン駐日ロシア大使が本日8月4日に広島市で献花

▽『テレ東BIZ』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月4日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ロシア駐日大使が広島で献花(2022年8月4日)
220804_tv-tokyo_301.JPG
220804_tv-tokyo_302.JPG
220804_tv-tokyo_303.JPG
▽「ガルージン大使は、広島市が2022年、原爆の日の6日に開く平和記念式典に
 ウクライナ侵攻を理由にロシアを招待していないことについて非難しました」 先に
 原爆慰霊碑にお供えされていた千羽鶴は、ウクライナ国旗の色の折り鶴でした。
220804_tv-tokyo_304.JPG
220804_tv-tokyo_305.JPG
220804_tv-tokyo_306.JPG
220804_tv-tokyo_307.JPG
220804_tv-tokyo_308.JPG
 (c)テレビ東京

 関連動画リンク)
  『テレ東BIZ』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月4日 PM 付公開
  ロシア駐日大使が広島で献花(2022年8月4日)
  https://www.youtube.com/watch?v=_tQO8Iu9f6Y
 ロシアのガルージン駐日大使が4日、広島市を訪れ、平和記念公園の原爆慰霊碑に献花し、慰霊碑に向かって頭を下げました。
 その後、報道陣に対し、広島で核兵器を実際に使ったアメリカを念頭に「ロシアの核兵器削減への積極的な態度を表すために来た」と語りました。
 また、ガルージン大使は、広島市が2022年、原爆の日の6日に開く平和記念式典にウクライナ侵攻を理由にロシアを招待していないことについて非難しました。

ガルージン大使
 「ロシアが核軍縮、核兵器廃絶に向けてのプロセスのリーダーであることを全く無視した決定でありまして、ロシアの核軍縮への貢献を全く尊重していない。」

出典)上記、『テレ東BIZ』 2022年8月4日 PM 付公開より

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月4日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【独自】ロシア・ガルージン駐日大使
 単独インタに「ウクライナで核兵器は使わない」
220804_tbs_301.JPG
220804_tbs_302.JPG
220804_tbs_303.JPG
220804_tbs_304.JPG
220804_tbs_305.JPG
220804_tbs_306.JPG
220804_tbs_307.JPG
220804_tbs_308.JPG
220804_tbs_309.JPG
220804_tbs_310.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月4日 PM 付公開
  【独自】ロシア・ガルージン駐日大使
  単独インタに「ウクライナで核兵器は使わない」
 ロシアのガルージン駐日大使が「8月6日」を前に広島市の原爆慰霊碑を訪れました。JNNの単独インタビューでは、「ウクライナで核兵器は使わない」と話しました。
 ガルージン駐日大使は午前、原爆慰霊碑に献花しました。
 きのう、JNNの単独インタビューに応じたガルージン大使は広島への原爆投下については、「77年たっても、謝罪を表明する意図が全く見られない」とアメリカを批判しました。

ロシア ガルージン駐日大使
 「原爆投下はアメリカによる戦争犯罪だったと思っている。広島の市民を対象にした事実上、核実験となった」

 一方、ロシアがウクライナに侵攻して以降、プーチン大統領は「主権を守る必要がある場合には使用する」と発言するなど、核兵器の使用をちらつかせています。こうした状況に、ニューヨークで開かれているNPT=核拡散防止条約の再検討会議では…。

国連 グテーレス事務総長
 「人類は広島と長崎の恐ろしい教訓を忘れつつある」

 国連のグテーレス事務総長は、ロシアの軍事侵攻や北朝鮮の核開発を念頭に、「核の脅威は冷戦の最盛期並み」だと指摘しました。
 各国からもロシアの姿勢を非難する声があがっています。ガルージン大使は「ロシアが核兵器使用について言及したことはない」と反論した上で…。

ロシア ガルージン駐日大使
 「ウクライナでの核兵器使用はあり得ないと、明確に広島の市民の皆さんに言っておきたい」

 核兵器使用の可能性を明確に否定しました。そのうえで、「NPT体制のもとで核軍縮を進め、最終的に核兵器の全廃に向けて努力を続けていく」と述べました。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年8月4日 PM 付公開より

上記単独インタビューの取材をされたのは、RCC中国放送さんです。
同局は、テレビ放送に関してはTBSテレビ(JNN)系列のフルネット局の一つです。
ガルージン駐日ロシア大使への上記単独インタビューの全文は次の記事の通りです。

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年8月4日 15:53 付配信
  【単独インタビュー全文】
  ロシア・ガルージン駐日大使、広島で語る 「ウクライナで核兵器は使わない」
  アメリカに、そして日本に思うこと(RCC中国放送)
  (こちらをクリック)
 ロシアのガルージン駐日大使は4日、広島市で原爆慰霊碑に献花しました。
 それに先立ち、広島市でJNNの単独インタビューに応じました。今回のインタビューでの使用言語は日本語です。以下、全文です。

― 広島に来るのは初めてですか?
 初めてではないです。初めて広島市に訪れたのは、40年前です。私は日本の大学の留学生で、留学生同士と一緒に国内旅行をしていて、どうしても広島を訪問したいと思ってきました。その後も出張や観光でも来ています。ですから広島の街が大好きです。

― その広島にアメリカが77年前に原爆を投下したことについてはどう考えていますか?
 まず、アメリカによる原爆の犠牲者の方々のご冥福を祈りたいと思っています。簡単に言えば、あの原爆がアメリカによる戦争犯罪だったと私は思っています。つまり、何らの軍事上の必要性がなかったのに民間施設、そして市民を殺害してしまった。これは、明らかに意図的に行われた、一般の広島の市民を対象にした事実上、核実験です。ですから、私はそれを厳しく糾弾しております。
 そして、いま、70年以上経っているにも関わらず、アメリカが日本国民、広島の市民のみなさんに向けて謝罪を表明する意図が全く見られていないということは、本当に批判すべきことであります。
 1999年にアメリカが旧ユーゴスラビアに対して、国連の安保理の決議に逆らって、軍事侵略・武装侵略を行った際に劣化ウランを含めた兵器を使った。このことをみてもアメリカの振る舞いが全く変わっていないということが明らかです。

― 今回、広島に来られた理由として、(このインタビューの前に、広島駅でうかがったとき)8月6日に合わせて、黙とうをささげたいという思いとおっしゃっていましたが?
 おっしゃる通りです。広島と長崎の悲劇は、ロシア国民の心に強く響いています。そして、40年前に私が初めて広島を訪問したときに、まず先に訪れたのは、平和公園、原爆資料館でした。

― ことしの8月6日に執り行われる平和記念式典に、広島市は招待状を送らなかった。この対応についてはどう感じていますか?
 それは、まず、平和記念式典を開催する側の決定であります。我々がそのような決定を挑発させる、いかなる行為もしておりません。
 そして、その決定が行われたこと自体は、やはり平和記念式典の開催側がロシアの核軍縮・核不拡散の分野におけるリーダーとしての役割を全く知らないとか、まったく無視していることを物語っていると思っています。
 『核戦争に勝者はあり得ない』『核戦争を起こしてはならない』という共通認識の確認をアメリカに提案したのは、ロシアです。そして、去年、共通の認識がロシア・アメリカ間で最高首脳レベル、プーチン大統領とバイデン大統領のレベルで再確認されました。
 さらに、ロシアのイニシアチブによって、ことしの1月3日、核保有5か国全体の共通認識として確認されました。
 さらに、いま現在、核軍縮の分野において唯一の法的手段であるロ米間の戦略攻撃兵器削減条約(START)が延長されたものもロシアのイニシアチブによる達成であります。
 そういったロシアの核軍縮におけるリーダーとしての役割をことしの平和記念式典の開催側がまったく無視していることは、それは許しがたいことだと思います。

― その一方で、プーチン大横領は、「核戦争に勝者はない」と表明をしつつも、ウクライナでは、「ロシアは核を持っている国だ」と発言もあります。また核兵器が使われるのではないかと、恐怖を感じています。この点は、どのようにとらえているのか? 
 我々がやっているウクライナにおける特別軍事作戦との関連で、核による行動・核兵器の使用を恐れる理由は全くありませんし、恐れる根拠は全くありません。
 まず、ロシア側が、いかなるレベルにおいて、ウクライナにおける特別軍事作戦の関連で核兵器の使用が可能であるということを一切、言っておりません。それはまず初めに申し上げたいと思います。
 「ロシアが核兵器を使用するんじゃないか」と言っているのは、逆に西側の政府と西側のメディアです。ロシアは一言も言っていません。なぜかというと、そういう意図が全くないからです。
 ロシアの安全保障にかかわる綱領的文章のなかで、ロシアという国家がどういう場合において、核抑止力に訴えることが法律上できるかを明示しています。それは、▽ロシアが、大量殺害・大量殺りく兵器を使った侵略の対象になる場合、▽国家の存立が危機に瀕しているほどの通常兵器による侵略の対象となる場合です。
 つまり、この2つの場合においてのみ、核の抑止力の使用が可能となっていて、そのどちらもウクライナにおける特別軍事作戦に当てはまらないものです。
 ウクライナにおけるロシアによる核兵器の使用があり得ないということを明確に広島の市民のみなさんに言っておきたいと思います。

― ロシアは核兵器を使わないと、はっきりと?
 そうです。もちろん。

― 核兵器のない世界へ、ロシアはどうアプローチをしていきますか?
 さきほど申し上げたように、まず核戦争に勝者がありえない、核戦争を起こしてはならないという共通認識の確認のイニシアチブをとったのはロシアであると。
 アメリカとの戦略攻撃兵器削減の延長を提案したのもロシアです。
 それ以外の、核軍縮に関する協定からアメリカが脱退しています。INF(中距離核戦略全廃条約)を壊したのはアメリカです。あるいは、対ミサイル防衛の構築を制限していたABM(弾道弾迎撃ミサイル制限条約)から脱退したのもアメリカです。ロシアではありません。
 そして、アメリカが意図的に、いままで核軍縮のプロセスを支えてきた条約から次々、脱退してしまったのは、いまの核軍縮の分野における極めて懸念すべき状態の理由であります。
 ロシアは、核兵器のない世界の達成という崇高な目的をきちんと共有しておりまして、そのために今後とも積極的に努力していきたいと思います。

― 核兵器禁止条約に将来的に参加する意志はありますか?
 その核禁条約が結ばれたのは、残念ながら大間違いだというふうに我々は思っています。なぜかといいますと、即時に核兵器を禁止するよう求めても、それは非現実的であるからです。核保有国と非核保有国との間にまったく必要のない摩擦を引き起こしています。
 核軍縮、核兵器の最終的な廃絶というものは、やっぱりNPT(核拡散防止条約)に従って行われるべきだと思っています。たとえば、客観的な現状・現実をご覧いただければ、直視していただければと思います。
 いま現在、アメリカが何をやっているかというと、ABMから脱退し、その条約を壊した。ABMが核兵器の拡散、そして核兵器の近代化を抑止するというたいへん重要な役割を果たしていたのにアメリカがそれを反故にしたわけです。
 さらにそういう対ミサイル防衛を地球的規模で構築しつつあるアメリカが、さらに戦略的な破壊力、戦略的な殺傷力を持つ、非核型の極めて強力な兵器を開発しつつあるわけです。
 そういう状況下でロシアには現在、自国の存立、自国の安全保障を確実に確保するには、核抑止力しかないです。
 私が先ほど申し上げたアメリカの無責任な方策に対しては。ですから、私たちは全体的な戦略的なバランスを維持しながら核軍縮、そして最終的に核兵器の全廃に進んでいきたいと思います。

― 岸田総理は広島選出で、橋渡しをしたいと言っているが。何か思うところはありますか?
 二国間関係、外交の関係において、正式に何かのメッセージを伝える際に、申し訳ないけれどもマスコミではなくて、公式な外交ルートを使うのが普通です。そういった形で二国間関係が成り立っているわけです。
 ですから、質問とは別に、関係ない形で申し上げますと、私が知っている限り、日本政府は来年のG7の広島サミットの開催との関連で、ウクライナ危機の中でロシアによる核兵器の使用の可能性が高まっている、あたかも高まっていることを理由にしているそうです。
 日本政府との話し合いではなくて、日本の新聞報道と関連してコメントをしていますが、先に私が申し上げましたように、ウクライナにおける核兵器の使用を全く考えていないし、まったく意図がありません。
 ですから、来年のG7広島サミットとロシアの核政策と無理に結びつけるのは間違いだと、私は申し上げたいと思います。

― 広島の人たちに伝えたいことはありますか?
 まずですね、あらためて犠牲者の方々のご冥福をお祈りしたいと思いますし、そして遺族の方々へお悔やみを申し上げたいと思いますし、そして被爆者の方々にますますのご健勝を祈りたいと思っています。
 そして戦後、広島の市民のみなさんのたゆまないご努力によって、広島が立派な街として、美しい街として、観光客に親切な街として築き上げられたことに対して私は感銘しています。広島の発展・繁栄をお祈りしますということを伝えたいと思います。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年8月4日 15:53 付配信より


*以上の記事は、2022年8月4日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月4日付記事
  【速報・超仕事人 プロの流儀】
  8月6日「原爆の日」の平和記念式典への招待が見送られた
  ガルージン駐日ロシア大使が本日8月4日に広島市で献花
  http://poppop.sblo.jp/article/189716716.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月3日付記事
  【速報・超仕事人 プロの流儀】
  8月6日「原爆の日」の平和記念式典への招待が見送られた
  ガルージン駐日ロシア大使が本日8月3日JR広島駅に到着!
  「あした(8月4日)平和公園で記念碑に花束を差し上げたい」
  http://poppop.sblo.jp/article/189714854.html

前駐日ロシア連邦大使のミハイル・ガルージン様へ。
これからも被爆地である広島市や長崎市の慰霊施設へ、献花に訪れてください。

あらためて今回は、次のロシア政府のえらい方々のための
先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)だと言っても良いと思いました。
旧称は先進8カ国首脳会議(G8サミット)でしたがロシアが抜けたので今は(G7)です。
   ↓
2022年3月24日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 2022年3月25日 AM 付公開のスクショ(動画は公開終了)。
 プーチン大統領 側近“魔女狩り”か・・・軍トップ姿消す(2022年3月25日)
220325_ann_301.JPG
△「(左右の)2人は重要人物で、プーチン大統領を含めた3人のうち、2人集まれば、
 核兵器のスイッチを起動できると言われています」 (左はゲラシモフ参謀総長)。
▽「(2022年2月27日)プーチン大統領が核を含む「抑止力部隊」の厳戒態勢への
 移行を指示した際、険しい表情でうなずいたのが、ショイグ国防相です。イギリス
 のメディア「ミラー」は、プーチン大統領が、軍の計画が西側に漏れていることに
 激怒しているとし、ショイグ国防相が姿を消したこととの関連性を示唆しています」
220325_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

このたびとうとう、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領に
先を越されてしまいましたね、やっぱり。
   ↓
2022年8月3日付記事より再編集のうえ再掲載。
 『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年4月22日 AM 付公開より、スクリーンショット(動画は公開終了)。
 【ウクライナ侵攻】プーチン大統領“制圧”宣言も…ウクライナは反論
 「侵攻直後はショイグ国防相から遠く離れた席で報告を受けていたプーチン大統領
 が、公開された映像では大臣と面と向かい、至近〜」 画面は侵攻直後の2月27日、
 核戦力を含む抑止力部隊の高度警戒態勢移行の命令を受けるショイグ国防大臣。220422_nnn_306.JPG
▽大統領「旧ソ連のゴルバチョフ大統領は現職中、被爆地長崎市を慰霊訪問したね」
 国防相「メモを確認します・・・。確かに、1991年4月19日・・・とありますね」(想像)
220422_nnn_307-edit.JPG
▽大統領「私も当然するつもりだ。そして平和について彼を超える演説をしてみせよう
 じゃないか」 国防相「オバマ元米国大統領ですか」 大統領「ゼ・レ・ン〜!」(想像)
220422_nnn_309-edit.JPG
 (c)日本テレビ / かわいいフリー素材集 いらすとや

広島市の平和記念公園も長崎市の平和公園も
二度と核兵器が使用されないよう被爆地に設けられた
犠牲者の慰霊と平和祈念のための施設であって
各国首脳対抗演説バトル大会の会場ではありません。

 まずはロシア軍の
 ウクライナからの撤退を

なおロシアのミハイル・ガルージン前駐日大使は
旧ソ連時代も外交官として日ソ首脳会談の席で
ゴルバチョフ大統領の通訳を勤められています。

 誰からも愛され続ける
 日本でありますように

被爆地に設けられた慰霊施設へ訪問できる場所は
これからも世界で日本の広島市と長崎市だけです。

 関連リンク)
  『広島市公式ホームページ|国際平和文化都市』
  よくある質問と回答 > 原爆死没者慰霊碑には、
  「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」
  と刻まれていますが、どういう意味ですか?
  https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/faq/9398.html

▽『首相官邸公式サイト』
 2023年5月19日付公開「総理の一日」より画像の写し(こちらをクリック)。
 令和5年5月19日 G7広島サミット -1日目- 
 (G7首脳等による平和記念公園行事)
20230519g7summit_heiwa01.jpg
 (c)内閣官房内閣広報室
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 20:19| 未分類

2023年05月20日

【超・電撃サプライズ訪日!】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が2023年5月20日に突如広島を訪問!【念願成就・安全祈願・必勝】

*この記事のカテゴリは、「旅のヒント」です。異論は認めません。

2023年5月22日追記)

▽『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月22日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ゼレンスキー大統領「G7に感謝。名誉ある参加者となった」
 帰りの機中でSNS動画 英・独首相も投稿
230522_fnn_301.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連動画リンク)
  『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月22日 PM 付公開
  ゼレンスキー大統領「G7に感謝。名誉ある参加者となった」
  帰りの機中でSNS動画 英・独首相も投稿
  https://www.youtube.com/watch?v=AVgTNpptKk8

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月22日 12:22 付配信
 スクリーンショットは2023年5月22日 12:56 現在のものです。 
 ゼレンスキー大統領、帰りの機中で“ウクライナは名誉あるG7の参加者に”
 G7に謝意(FNNプライムオンライン)
230522_fnn_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / Fuji News Network

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月22日 12:22 付配信
  ゼレンスキー大統領、帰りの機中で“ウクライナは名誉あるG7の参加者に”
  G7に謝意(FNNプライムオンライン)
  (こちらをクリック)
 G7広島サミットのため訪日したウクライナのゼレンスキー大統領は、飛行機の中で撮影した動画を投稿し、G7に感謝の意を伝えた。

ウクライナ・ゼレンスキー大統領(投稿された動画より):
 「日曜日、ここ広島で、ウクライナはG7の名誉ある参加者となった。ウクライナが主要議題となり、全てのウクライナ人への敬意は特別だ。G7に感謝します。」

 動画は、ゼレンスキー大統領が日本を離れた約5時間後、日本時間22日午前3時ごろに投稿されたもの。
 ゼレンスキー大統領は、岸田首相と「詳細に話した、協力関係を強化していく」と述べた。
 また、広島平和記念資料館を訪れたことが「非常に重要」だったと話した。
 また、訪日を終えたイギリスのスナク首相は、ツイッターに日本語で「日本政府と日本の皆様の素晴らしいおもてなしに感謝いたします」と投稿。
 ドイツのショルツ首相もツイッターに「ありがとうございます、広島」と、ローマ字で文章をつづっている。

(『Live News days』 5月22日放送より)

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月22日 12:22 付配信より

2023年5月21日追記)

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月21日 22:45 付配信
 スクリーンショットは2023年5月22日 10:00 現在のものです。 
 故郷と重ね言葉詰まらせ 慰霊碑にこうべ垂れ哀悼
 ゼレンスキー氏(時事通信)
230521_jiji_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月21日 22:45 付配信
  故郷と重ね言葉詰まらせ 慰霊碑にこうべ垂れ哀悼
  ゼレンスキー氏(時事通信)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、広島市中心部の平和記念資料館(原爆資料館)を視察し、岸田文雄首相と会談した後、記者会見に臨んだ。
 資料館視察について質問を受けると、大きく息をつき、言葉に詰まりながら原爆投下後の広島と故郷の風景を重ね合わせた。
 原爆資料館では30分以上にわたり館内を視察。岸田氏と共に、原爆死没者慰霊碑前でそろってこうべを垂れ、哀悼の花を手向けた。黙とうした後、松井一実広島市長の説明に小さくうなずきながら聞き入った。
 ゼレンスキー氏は、胸に英語でウクライナと記された黒のトレーナーにカーキ色のカーゴパンツ姿。追悼の意を込めたのか、トレードマークとなったカーキの上下ではなかった。
 会見では、各国のメディアが集まる中ゆっくりした口調で「戦争をなくさなくては」と訴え掛けた。冒頭発言後には記者席から拍手が上がった。
 「少し疲れているんだ」と質問を聞き返すなど疲労をにじませながらも、質問のために列を作る記者たちに時間の許す限り対応。ブラジルのルラ大統領と会談しなかったことについて「残念か」と問われると、「残念がっているのは向こうでは」と笑顔で冗談を返す場面もあった。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年
5月
21日 22:45 付配信より

▽『KYODO NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 『日本経済新聞』 2023年1月14日 12:03 付配信のスクリーンショット。
 キーウで路面電車再開 1カ月ぶり、電力復旧進む
230114_kyodo_301.JPG
230114_kyodo_302.JPG
 (c)共同通信

 関連動画リンク)
  『KYODO NEWS』 2023年1月14日 12:03 付配信
  2023年1月14日付公開
  【速報】キーウで路面電車再開 1カ月ぶり、電力復旧進む
   ロシアの侵攻を受けているウクライナの首都キーウで13日、路面電車が一部
   路線で約1カ月ぶりに運行を再開、待ちわびた市民らで混雑した。昨秋からロ
   シアのミサイルによるインフラ攻撃が相次ぎ、電力危機が深刻化。節電のため
   12月に運行を停止した後、電力の復旧が進んでいた。
  https://www.youtube.com/watch?v=wnXvdCPr7lE

ウクライナの首都キーウと同じように広島市内にも広島電鉄さんの路面電車が賑やか
に走っているのでゼレンスキー大統領にも親近感を抱いていただけたことと思います。

2022年6月6日付記事より再掲載。
 『車両の紹介:単車|電車情報|広島電鉄』 (公式)のスクリーンショット。
 「650形 被爆電車として全国的に有名な広電生え抜きの車両です」
220610_hiroden_train-list_650_301.JPG
 (c)広島電鉄

 関連リンク)
  車両の紹介:単車|電車情報|広島電鉄 (公式)
  https://www.hiroden.co.jp/train/train-list/
650形

 「被爆電車」として全国的に有名な広電生え抜きの車両です。当初5両が製造されましたが、現在は651号と652号の2両が、主に朝のラッシュ時に1・3・5・7号線で運行されています。653号は当時の塗装に復刻して夏期にイベント電車として貸切運行しております。2006年のダイヤ改正で引退した654号は広島市交通科学館で展示されています。路面電車は、被爆後、悲しみにくれる広島の街を走り、市民を大いに勇気づけた“ヒロシマ復興のシンボル”と言われています。

出典)上記、『車両の紹介:単車|電車情報|広島電鉄』 より抜粋

▽『日本経済新聞』 2023年5月21日 19:31 付配信
 スクリーンショットは2023年5月22日 10:53 現在のものです。 
 ゼレンスキー大統領「被爆後の広島、ウクライナと重なる」
230521_nikkei_101.JPG
 (c)日本経済新聞

 関連ニュース)
  『日本経済新聞』 2023年5月21日 19:31 付配信
  ゼレンスキー大統領「被爆後の広島、ウクライナと重なる」
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日夜、電撃的な来日の締めくくりに広島市内で演説した。広島平和記念資料館(原爆資料館)で見た被爆後の広島の惨状に触れ「ロシアの爆弾や大砲で焼け野原になった我々の街の廃虚と似ている」と指摘。「人類の歴史に戦争はあってはならない」と述べたうえで、ウクライナも広島と同様に復興できるよう、日本など各国に支援を訴えた。
 平和記念公園内の国際会議場で演説した後、10を超える内外の記者の質問に答えた。この後、広島空港から特別機でウクライナへの帰途についた。
 ゼレンスキー氏は原爆の熱線によって残った「人影の石」の写真を見たことに触れ「(ウクライナ人の独自性を否定する)ロシアのプーチン大統領はウクライナをこの影のようにしようとした」と語った。
 ウクライナ東部の要衝バフムトについても「破壊された広島の写真がバフムトに似ている。何も生きているものがない。全ての建物が破壊されている」と指摘した。広島の原爆や現在のウクライナの戦争における多くの子どもの被害について繰り返し語り「なぜ子どもにこのようなことができるのか」と嘆いた。
 そのうえで「いまの広島は再建した。ウクライナの街並みも早く再建できることを夢見ている」と語った。「広島の原爆(が落とされた際)の街といまの街を比較できた。バフムトも将来、このような再建が必ずあるということだ」と断言した。
 ロシアを撃退し、他国に将来侵略するのを抑えることで「ロシアを最後の侵略国にしないといけない」と語った。「ロシアへの勝利と平和が夢だ」と述べ、戦闘継続に向けた支援を呼びかけた。
 ゼレンスキー氏には現在のウクライナの戦争被害と原爆投下後の惨状の類似性を訴えることで、日本国民のウクライナへの関心を高め、支援の拡大につなげる狙いもあったようだ。
 戦時下の大統領として主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)に対面で参加した理由について「ウクライナがこれだけ注目されるのであれば出席しなければいけないと思った」と説明した。
 戦後復興に「日本の経験が必要」だと述べ、グリーンエネルギーや鉄道建設など先端技術の協力に期待を表明した。日本からの武器支援に関しては「法律的、憲法的な制約を十分に理解している」と述べ、積極的に求めない考えを示した。
 サミットに出席した新興・途上国「グローバルサウス」の首脳の中で、ブラジルのルラ大統領と会談できなかった理由は「日程上の都合」を挙げた。失望したか問われ「彼(ルラ氏)が失望したと思う」と切り返し、会場の笑いを誘う一幕もあった。

出典)上記、『日本経済新聞』 2023年5月21日 19:31 付配信より

グリーンエネルギーや鉄道建設など先端技術の協力に期待
   ↓
ゼレンスキー大統領のご理解を嬉しく思います(後述)。

法律的、憲法的な制約を十分に理解している
   ↓
ゼレンスキー大統領は
キーウ国立経済大学のクルィヴィーイ・リーフ校で法学を専攻されています。

*次の記事は、当ブログの
 2022年4月20日付記事の一部を再編集し再掲載したものです。


▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年4月25日 PM 付公開のスクリーンショット(動画は公開終了)。
 ウクライナは「悲劇的な自撮りの場所ではない」
 ゼレンスキー氏世界の指導者に“注文”(2022年4月25日)
220425_ann_301.JPG
▽ゼレンスキー・ウクライナ大統領「手ぶらで来てもらうわけにはいかない」
220425_ann_302.JPG
▽ゼレンスキー氏「ただの手土産や、お菓子などを期待しているわけではない」
220425_ann_303.JPG
▽「その発言をしたのは、外国メディアなどを集めた記者会見。行われたのは意外な
 場所でした。実は地下鉄駅のホームです。記者会見が行われている、その横でも
 電車が走っていきます」 キーウ市の地下鉄車両の改造やメンテナンスは2012年
 からグリーン投資スキームに基づいてJRグループ日本の企業も協力しています。
220425_ann_304.JPG
▽ウクライナ・メディア記者「驚きました。戦争中ですから、私たちにとってだけでなく、
 ゼレンスキー大統領にとっても完璧に安全な場所です。とても賢いと思います〜」
220425_ann_305.JPG
▽フランス・メディア記者「ゼレンスキー大統領は、記者会見の場所を選ぶ時に見た
 目の効果も考えていると思います。ショービジネスの出身ですから。彼には見せ方
 に対するセンスがあり、同時に実用性も兼ねていると思います」 私もそう思います。
220425_ann_306.JPG
▽「地下鉄駅のホームで行われた記者会見でゼレンスキー大統領が訴えたのは兵
 器の提供です」 次回は隣の電車を改造した日本の企業のことも紹介してください。
220425_ann_307.JPG
220425_ann_308.JPG
▽ゼレンスキー・ウクライナ大統領「来てくれれば喜んで会うが、ぜひ私たちが求
 める支援を持ってきてほしい」 日本の指導者は今しばらくの間お会いできないと
 思いますが必ずお会いできるでしょう。日本の国会でのリモート演説に感謝します。
220425_ann_309.JPG
▽大統領「敵が打ち破ったすべての場所、占領したすべてのものを取り返す」日本は
 自然に返ってくる機会をひたすら待ち続けています。運命に委ねて苔の生すまで。
 ちなみに、キーウ市の地下鉄電車は日本の企業が改造し前より省エネ化しました。
 電車の省エネ化、過密ダイヤ作成と定時運行の徹底、カメラやレンズの高性能化、
 漫画、アニメ、写真プリントシステムの改良、稲の品種改良、精米機や炊飯器の改
 良、こだわりの酒造りや二毛作、日本人ほど士気の高い民族はいないと思います。
220425_ann_310.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年4月25日 PM 付公開(動画は公開終了
  ウクライナは「悲劇的な自撮りの場所ではない」
  ゼレンスキー氏世界の指導者に“注文”(2022年4月25日)
〔前略〕

 丸2カ月になるロシアの侵攻のなか、アメリカの閣僚がウクライナ入りするのは初めてです。

アメリカ、ブリンケン国務長官:
 「ロシアの真の目的は主権を完全に侵し、独立を脅かすことだが、それは失敗した。どう戦争が終わるかは分からないが、独立した主権国家ウクライナはプーチンが権力の座にあるより長く続く、そして我々の支援は続く。最終的な勝利を見るまで続く」

 アメリカの国務長官と国防長官を迎える前、ゼレンスキー大統領は注文を付けていました。

ウクライナ、ゼレンスキー大統領:
 「手ぶらで来てもらうわけにはいかない。ただの手土産や、お菓子などを期待しているわけではない」

 その発言をしたのは、外国メディアなどを集めた記者会見。行われたのは意外な場所でした。
 実は地下鉄駅のホームです。記者会見が行われている、その横でも電車が走っていきます。

ウクライナ・メディア記者:
 「驚きました。戦争中ですから、私たちにとってだけでなく、ゼレンスキー大統領にとっても完璧に安全な場所です。とても賢いと思いますが、すごく驚きました」

フランス・メディア記者:
 「ゼレンスキー大統領は、記者会見の場所を選ぶ時に見た目の効果も考えていると思います。ショービジネスの出身ですから。彼には見せ方に対するセンスがあり、同時に実用性も兼ねていると思います」

 地下鉄駅のホームで行われた記者会見でゼレンスキー大統領が訴えたのは兵器の提供です。

ウクライナ、ゼレンスキー大統領:
 「原則的にすべての指導者に訴えているのは、私たちの国は悲劇的な自撮りをする場所ではないということだ。来てくれれば喜んで会うが、ぜひ私たちが求める支援を持ってきてほしい。敵が打ち破ったすべての場所、占領したすべてのものを取り返す」

 外交的な解決は訪れるのでしょうか。
 国連のグテーレス事務総長は26日にモスクワを訪問し、プーチン大統領やラブロフ外相と会談をします。
 そしてその後、28日にはウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領らと会う予定です。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年4月25日 PM 付公開より抜粋


*以上の記事は、次の当ブログの
 2022年4月20日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

2022年4月20日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年4月25日 PM 付公開のスクリーンショット(動画は公開終了)。
 ウクライナは「悲劇的な自撮りの場所ではない」
 ゼレンスキー氏世界の指導者に“注文”(2022年4月25日)
220425_ann_304.JPG
△「その発言をしたのは、外国メディアなどを集めた記者会見。行われたのは意外な
 場所でした。実は地下鉄駅のホームです。記者会見が行われている、その横でも
 電車が走っていきます」 キーウ市の地下鉄車両の改造やメンテナンスは2012年
 からグリーン投資スキームに基づいてJRグループ日本の企業も協力しています。
▽「地下鉄駅のホームで行われた記者会見でゼレンスキー大統領が訴えたのは兵
 器の提供です」 次回は隣の電車を改造した日本の企業のことも紹介してください。
220425_ann_307.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年4月25日 PM 付公開(動画は公開終了
  ウクライナは「悲劇的な自撮りの場所ではない」
  ゼレンスキー氏世界の指導者に“注文”(2022年4月25日)
  https://www.youtube.com/watch?v=9PDJPH0UJ2c

▽『EICネット』 2012年10月30日付配信のスクリーンショット。
 伊藤忠商事、ウクライナ・キエフ(キーウ)地下鉄の
 車両用機器を納入、
グリーン投資で実施|環境ニュース
121030_eic_101.JPG
 (c)環境イノベーション情報機構

 ご参考ニュース)
  『EICネット』 2012年10月30日付配信
  伊藤忠商事、ウクライナ・キエフ(キーウ)地下鉄の
  車両用機器を納入、
グリーン投資で実施|環境ニュース
   「〜キエフ(キーウ)メトロは、製造から40〜50年を経過した旧ソ連製の地下
   鉄車両が多く、更新が急がれている。今回、既存の車両を効率に優れる方式
   に改めることで回生電力の利用も含め、電力消費量を約35%削減する。
   伊藤忠を通して日本の最新技術を取り入れて車両の寿命を延ばすと同時に、
   電力消費低減に伴ってCO2排出量を削減し、省エネを図る〜」
  https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=28544

▽『総合車両製作所(横浜市、JR東日本グループ企業)』 (公式)
 『総合車両製作所技報 第3号』 (2014年12月発行) の写し(抜粋、PDFはこちら
 トピックス ウクライナ キエフ(キーウ)市地下鉄 − 車両の更新工事 −
141201_j-trec03_101.JPG 141201_j-trec03_102.JPG
 (c)総合車両製作所

 ご参考関連リンク)
  『総合車両製作所(横浜市、JR東日本グループ企業)』 (公式)
  『総合車両製作所技報 第3号』 (2014年12月発行) 
  https://www.j-trec.co.jp/company/070/03/20160302202032.html
  トピックス ウクライナ キエフ(キーウ)市地下鉄 − 車両の更新工事 −
  (PDFはこちらをクリック)

次回は隣の電車を改造した日本の企業のことも紹介してください
   ↓
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は普段から十分
認識してくださっていました。たいへんおそれいりました<(_ _)>

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年4月20日付記事
  2022年 春休みの宿題の作文 『お子さまランチ心得(フィクション)』

*ここから本題です。

  【超・電撃サプライズ訪日!】
  ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が
  2023年5月20日に突如広島を訪問!
  【念願成就・安全祈願・必勝】

2023年5月19日の昼過ぎ、複数の日本政府関係者により
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が翌20日に来日、
21日から先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に参加されることが分かりました。
突如報じられたゼレンスキー大統領の訪日ですが、その狙いは何でしょう(後述)?
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 13:50 付配信のスクショ(こちら)。
 ゼレンスキー大統領あす日本へ
 当初はオンライン予定も…水面下で訪日模索 狙いは…(日テレNEWS)
375350CC-FB4E-4933-B78C-154FA60B8A4E.png
 (c)Yahoo!ニュース / 日本テレビ

先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)は、
2023年5月19日から21日までの3日間、広島県広島市で開催されます。
   ↓
▽『首相官邸公式サイト』 https://www.kantei.go.jp
 スクリーンショットは2023年5月20日 23:59 現在のものです。
 「『信頼と共感』 の政治に向けて、謙虚に取り組んでまいります」
 検討できることは何でも検討する謙虚さ世界一を目指すのが第2次岸田改造内閣。
230520_kantei_101.JPG
▽スクリーンショットは2023年5月20日 10:14 現在のものです。
230519_kantei_101.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)開催に先立ち、2023年3月21日(現地時間)に
岸田文雄総理大臣はウクライナを訪問され同国のウォロディミル・ゼレンスキー大統領
と会談されました。会談ではゼレンスキー大統領のG7広島サミットへのオンライン参加
について打ち合せがされたと報じられていました。以降の当ブログ記事をご覧ください。

*次の記事は、
 当ブログの2023年3月21日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


▽『首相官邸公式サイト』 https://www.kantei.go.jp
 スクリーンショットは2023年3月23日 1:09 現在のものです。
 「『信頼と共感』 の政治に向けて、謙虚に取り組んでまいります」
 検討できることは何でも検討する謙虚さ世界一を目指すのが第2次岸田改造内閣。
230322_kantei_101.JPG
▽2023年2月24日付公開「総理の一日」 のスクリーンショット。
 令和5年3月21日 ウクライナ訪問
230321_kantei_102.JPG
▽キーウに到着した岸田総理
230321_kantei_ukraine_2_01.JPG
▽「共同声明署名式」
230321_kantei_ukraine_7_01r.JPG
▽「共同声明署名式」
230321_kantei_ukraine_7_03r.jpg
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  2023年2月24日付公開「総理の一日」
  (こちらをクリック)
 令和5年3月21日(現地時間)、岸田総理は、ウクライナを訪問しました。
 総理は、ブチャを訪問し、献花と復旧状況の視察を行い、続けて、日本政府から越冬支援として供与した発電機を視察しました。
 その後、キーウを訪問し、戦死者慰霊記念碑への献花を行った後、ヴォロディミル・ゼレンスキー大統領と首脳会談、共同声明署名式及び共同記者会見を行いました。

関連リンク
岸田総理大臣のウクライナ訪問(外務省HP
日・ウクライナ首脳会談(外務省HP

出典)上記、『首相官邸公式サイト』
    2023年2月24日付公開「総理の一日」より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年3月22日 PM 付公開のスクリーンショット。
 岸田総理 ウクライナへ殺傷能力ない装備品支援表明(2023年3月22日)
230322_ann_301.JPG
230322_ann_302.JPG
230322_ann_303.JPG
230322_ann_304.JPG
230322_ann_305.JPG
230322_ann_306.JPG
230322_ann_307.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年3月22日 PM 付公開
  岸田総理 ウクライナへ殺傷能力ない装備品支援表明(2023年3月22日)
  https://www.youtube.com/watch?v=erh9jnMzklI
 ウクライナを電撃訪問した岸田総理大臣は、地雷探知機など、殺傷性のない装備品を提供すると表明しました。

岸田総理大臣:
 「何としてもG7広島サミットまでにウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と直接お話をし、日本の揺るぎない連帯をお伝えしたいと」

 岸田総理はゼレンスキー大統領と会談し、ウクライナ全土からロシア軍が無条件で即時に撤退するよう求める共同声明を発表しました。
 また、エネルギー分野などで600億円超の追加支援を行い、地雷の除去など殺傷性のない装備品の購入に向けて、NATO(北大西洋条約機構)の基金に新たに40億円を拠出することも表明しました。
 ウクライナへの支援額はこれまでと合わせ、約1兆円に上ります。
 ゼレンスキー大統領は5月のG7広島サミットにオンラインで参加する方針です。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年3月22日 PM 付公開より

 一流コメディアンとして著名な
 ゼレンスキー大統領に新作の
 コントが想い浮かんだようです

どうか世界を平和へと導いてください。

 関連リンク)
  『外務省』 (公式)
  2023年3月22日付公開
  日・ウクライナ首脳会談
  https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/c_see/ua/page4_005820.html
  「特別なグローバル・パートナーシップに関する共同声明」
  (英文PDFはこちら / 和文仮訳PDFはこちら


*以上の記事は、2023年3月21日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年3月21日付記事
  【電撃訪問】
  本日日本時間の2023年3月21日夜に
  岸田文雄総理大臣がウクライナを長距離列車で訪問されました
  【明るい未来を構築】
  http://poppop.sblo.jp/article/190245230.html

古くから「安芸の宮島」と呼ばれてきた広島県廿日市市(はつかいちし)宮島町にある
厳島(いつくしま)は杓文字(しゃもじ)発祥の地としても有名です。厳島神社の参拝の
土産物として18世紀頃に売り出されたことから宮島のしゃもじは特産品になりました。
飯をすくい取る道具であることから、「〜日清・日露戦争時に日本全国から招集された
兵士たちが広島市の宇品港から出征する際、厳島神社に無事な帰還を祈願し、『敵を
召し(飯)取る』 という言葉にかけてしゃもじを奉納し故郷への土産物として持ち帰った
ことから全国的に知られるように〜」(しゃもじ-Wikipediaより)なったそうです。今でも
必勝祈願の験担ぎに「必勝」等の文字が書かれたしゃもじが厳島詣(いつくしまもうで)
の代表的な土産として人気があり様ざまなバリエーションのしゃもじが売られています。

そうしたことから、広島ゆかりの岸田文雄総理大臣は2023年3月21日(現地時間)に
ウクライナを訪問された際、同国のウォロディミル・ゼレンスキー大統領へのお土産品
として平和祈願の折り鶴をモチーフとした広島の窯元さん制作の焼き物のランプととも
に、安芸の宮島の「必勝しゃもじ」を贈られました。以降の当ブログ記事をご覧ください。

 日本が平和で幸せです。
 隣国に見せてあげたい。

*次の記事は、
 当ブログの2023年3月26日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


2023年3月21日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年3月24日付公開のスクリーンショット。
 「必勝しゃもじ」に賛否 お土産&支援何がベスト?(2023年3月24日)
230324_ann_301.JPG
△岸田総理大臣:「今回、地元の名産である 『しゃもじ』 をお土産として使ったと」
▽ほんとうの“郷土愛”というものは、お互いに理解し尊重し合えるものだと思います。
230324_ann_302.JPG
230324_ann_303.JPG
△立憲民主党・石垣のりこ参院議員:「日本がやるべきはやはり平和を、いかに和平
 を行うかであって 『必勝』 というのはあまりにも不適切ではないかと思うんですが」
▽岸田総理大臣:「いずれにせよ、ウクライナの方々は祖国や自由を守るために戦っ
 ておられます。こうしたこの努力に対して、我々は敬意を表したいと思います」
230324_ann_304.JPG
▽勝つこととは、相手を降伏させること、打ち負かすことばかりではないと思います。
 よりベターな検討、決断と実行で「岸田文雄先生」は何があっても負けないでしょう。
230324_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年3月24日付公開
  「必勝しゃもじ」に賛否 お土産&支援何がベスト?(2023年3月24日)
  https://www.youtube.com/watch?v=SQjsPCjueGw&t=23s

駐日ウクライナ特命全権大使のセルギー・コルスンスキーさんも
「これからは、日本からの贈り物として 『必勝しゃもじ』 がとても喜ばれます」
とおっしゃってくださいました。
   ↓
▽セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使さんはTwitterを使ってい
 ます: 「これからは、日本からの贈り物として 『必勝しゃもじ』 がとても喜ばれます。
 私はまだ持っていませんが)))) https://t.co/hKfUGoOvru」 / Twitter
 2023年3月25日 8:28 付記事のスクリーンショット。
230325_KorsunskySergiy_101.JPG
(c)セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使 / 朝日新聞 / Twitter

▽『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信
 スクリーンショットは2023年3月30日 14:30 現在のものです。
 岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈
230323_asahi_101.JPG
▽『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信の画像の写し。
 岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈 「岸田事務所
 にある『必勝しゃもじ』の前でインタビューに応じる岸田文雄氏=2020年11月4日」
230323_asahi_301.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 朝日新聞

 関連ニュース)
  『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信
  岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈
  https://www.asahi.com/articles/ASR3R5QZWR3RUTFK01C.html
 松野博一官房長官は23日午後の記者会見で、岸田文雄首相が21日にウクライナを訪問した際、同国のゼレンスキー大統領に首相の地元・広島の「必勝しゃもじ」と、折り鶴をモチーフとしたランプを贈呈したと明らかにした。
 木製のしゃもじに「必勝」の文字が書かれた縁起物で、「敵を飯とる(=召し捕る)」という意味が込められている。高校野球やサッカーなどの広島代表チームの応援の際にも用いられる。政府関係者によると、しゃもじには首相の署名が書かれていた。また、松野氏によると、ランプは広島の焼き物「宮島御砂焼(おすなやき)」で作られたものだという。
 贈呈品にこれらを選んだ理由について松野氏は、「ロシアによるウクライナ侵略に立ち向かうゼレンスキー氏への激励と、平和を祈念する思いを伝達するためだ」と説明した。

(楢崎貴司)

出典)上記、『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信より


*以上の記事は、2023年3月26日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年3月26日付記事
  【祝優勝!】
  ラーズ・ヌートバー選手の母久美子さんの故郷
  東松山市の箭弓(やきゅう=野球)稲荷神社で
  WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)世界一を奪還した
  侍ジャパンの優勝を祝う御朱印と絵馬の特別版が新たに登場!
  2023年3月25日から数量限定で頒布
  & 東松山市役所1階では2023年3月27日から
  ラーズ・ヌートバー選手へのメッセージボードに
  寄せられたコメントの一部が展示
  & 川崎市の宗隆(そうりゅう)寺も村上宗隆選手のファンで大賑わい

「〜私はまだ持っていませんが)))) 」
(上記、セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使さんのTwitterより)
   ↓
セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使さんにも後日、日本政府から
ちゃんと安芸の宮島の「必勝しゃもじ」が贈られているであろうことを信じたい私です。

 民主主義の勝利!

と、いう訳で、
突如報じられたウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の訪日ですが、
その狙いは?
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 13:50 付配信のスクリーンショット。
 ゼレンスキー大統領あす日本へ
 当初はオンライン予定も…水面下で訪日模索 狙いは…(日テレNEWS)
375350CC-FB4E-4933-B78C-154FA60B8A4E.png
 (c)Yahoo!ニュース / 日本テレビ

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 13:50 付配信
 スクリーンショットは2023年5月20日 1:02 現在のものです。 
 ゼレンスキー大統領あす日本へ
 当初はオンライン予定も…水面下で訪日模索 狙いは…(日テレNEWS)
C1E1095D-E7BA-45ED-8289-54E6E4790583.png E0A81B26-B0FD-4E6D-918F-B3DB607728A6.jpeg
 (c)Yahoo!ニュース / 日本テレビ

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 13:50 付配信
  ゼレンスキー大統領あす日本へ
  当初はオンライン予定も…水面下で訪日模索 狙いは…(日テレNEWS)
  (こちらをクリック)
 複数の日本政府関係者によりますと、ウクライナのゼレンスキー大統領があす20日に日本を訪れ、あさって21日にG7広島サミットに出席することがわかりました。
 複数の日本政府関係者によりますと、ウクライナのゼレンスキー大統領は20日に日本に入り、あさって21日にG7広島サミットの会議に出席するということです。
 当初、ゼレンスキー大統領はオンラインで参加する予定でしたが、水面下では自らが日本を訪れG7首脳らに直接、支援などを訴えることを模索していました。きょう19日になって移動手段の確保など調整が整い、日本訪問とサミット出席が決まりました。
 日本政府関係者は、サミット出席の狙いについて「インドやグローバルサウスの国々に対し、直接、自分の言葉で支援を訴えることができる」と説明しています。
 ゼレンスキー大統領は、サミットの場で世界にむけてロシアを非難し、ウクライナへの支援を訴える見通しです。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 13:50 付配信より

突如報じられたウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の訪日ですが、
その狙いはまさしく

 厳島詣(いつくしまもうで)!
   ↓
▽『嚴島神社【公式サイト】国宝・世界文化遺産』
 2023年4月8日付け公開「行事のご案内及びお知らせ」のスクリーンショット。
 G7サミットに拘わる閉門について
230408_itsukushimajinja_otherevent_101.JPG
 (c)嚴島神社

 関連リンク)
  『嚴島神社【公式サイト】国宝・世界文化遺産』
  2023年4月8日付け公開「行事のご案内及びお知らせ」
  G7サミットに拘わる閉門について
   サミット期間中に観光客の宮島訪問を規制するとの廿日市市による発表を
   受け、又、期間中の各国首脳の来社も想定される中で当社内で協議の結果、
   下記の期間閉門する事と致しました。
   何卒、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
   ・期間:令和5年(2023年)5月19日・終日〜同5月20日午後2時頃まで
   ・場所:嚴島神社・千畳閣・宝物館
  https://www.itsukushimajinja.jp/jp/otherevent.html

突如報じられたウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の訪日ですが、
その狙いはまさしく

 厳島詣(いつくしまもうで)!

と思いたいところですが有事の最中、対ロシア反転攻勢も控えご多忙を極めておられる
ゼレンスキー大統領は原爆資料館や原爆慰霊碑を訪問されるだけでも時間が足りない
ことと思います。お忙しいゼレンスキー大統領のため、複数の日本政府関係者により、
お土産に宮島の「必勝しゃもじ」が爆買いされているに違いないと妄想を膨らませる私。
嚴島神社さんの上記公式サイトの「お知らせ」に記載されている通り、2023年5月20日
午後2時頃以降は閉門が解除されますので、大統領の代理の方の参拝も可能でしょう。

 それと「もみじまんじゅう」も!

コーヒー、紅茶、ウーロン茶、緑茶、普通のほうじ茶、麦茶、コーラ、ココア、牛乳、甘酒、
冷やし飴、ニッキ水、さらにはウクライナでもお馴染みのビール風ソフトドリンクのクワス、
もみじまんじゅう」はどの飲み物とも合うので私も大好物です(^^)♪ そしてもちろん、
「十万石まんじゅう」(埼玉県行田市の「十万石ふくさや」さん謹製)も。うますぎますハート

 風に語りかけられる(違う!)
 先進7カ国首脳の皆さま方
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:46 付配信
 スクリーンショットは2023年5月20日 0:40 現在のものです。 
 もみじまんじゅう、お茶菓子に G7首脳、広島の食でもてなし サミット(時事通信)
DC7A57DF-D215-4ABE-B9CC-693A23DF3EC4.jpeg 5117CB6A-5911-403C-BDD3-0087CF007337.jpeg
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信
   ↓
より詳細な記事に改められたようです。
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:46 付配信
 スクリーンショットは2023年5月20日 2:11 現在のものです。 
 広島の幸で首脳もてなし G7サミット、もみじまんじゅうも サミット(時事通信)
34C4C209-3818-4FE9-8E09-C18A3751AF7B.png A9D7171C-EA74-4B2B-83EF-89ECF6EA892C.png
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:46 付配信
  広島の幸で首脳もてなし G7サミット、もみじまんじゅうも サミット(時事通信)
  (こちらをクリック)
 先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)が開幕した19日、ホスト役の岸田文雄首相は昼食や夕食で各国首脳らをもてなした。
 自身の選挙区・広島にこだわった料理や酒を振る舞ったほか、東日本大震災の被災地の食材も用い、復興をアピールした。 昼食はサミット会場のグランドプリンスホテル広島(広島市)でワーキングランチ形式で取った。県産メバルや「東広島こい地鶏」を使ったフランス料理を提供。討議の合間の休憩時にはお茶菓子として広島名物「もみじまんじゅう」を出した。
 夕食会は宮島(広島県廿日市市)の老舗旅館「岩惣」に場所を移し、同様にワーキングディナーの形式で開いた。カキや和牛など、広島の海や山の幸が取り入れられ、「南部美人」(岩手県二戸市)の発泡清酒や「賀茂鶴」(広島県東広島市)の純米大吟醸酒が出た。
 夕食会に先立ち、首脳らは宮島で世界遺産の厳島神社を訪れ、大鳥居を背に集合写真を撮影した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:46 付配信より

2023年5月19日夕刻、降り続いていた雨があがって、

 神さまがご降臨・・・(@o@;)!
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:15 付配信
 スクリーンショットは2023年5月20日 2:17 現在のものです。 
 G7首脳、厳島神社を訪問 宮島の老舗旅館で討議(共同通信)
36D3C1CD-7886-4190-B8B0-B907004DF064.png 6399957F-FE7E-4592-AB02-DDD3AC1F27CF.png
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:15 付配信
  G7首脳、厳島神社を訪問 宮島の老舗旅館で討議(共同通信)
  (こちらをクリック)
 先進7カ国(G7)首脳は19日夕、広島県廿日市市の宮島を訪問した。世界遺産・厳島神社で、海上に立つ大鳥居を背景に集合写真を撮影。老舗旅館「岩惣」で食事を取りながら首脳会議(サミット)の討議に臨んだ。
 岸田文雄首相ら各国首脳は、高速クルーザーに同乗して宮島に移動。ただバイデン米大統領は、大統領専用ヘリコプターを使った。
 首相は2016年に広島で開催されたG7外相会合の際も、当時の外相として各国外相を宮島に案内し、厳島神社で舞楽を観賞した。
 討議会場の旅館は、初代首相の伊藤博文や作家の夏目漱石、連合艦隊司令長官山本五十六ら著名人が数多く宿泊したことで知られる。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:15 付配信より

 奇跡は起こります。

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:15 付配信のスクリーンショット。
 G7首脳、厳島神社を訪問 宮島の老舗旅館で討議(共同通信)
 「世界遺産・厳島神社を訪問し、集合写真に納まる(左から)EUのミシェル大統領、
 イタリアのメローニ首相、カナダのトルドー首相、フランスのマクロン大統領、岸田
 首相、バイデン米大統領、ドイツのショルツ首相、英国のスナク首相、EUのフォン
 デアライエン欧州委員長=5月19日夕、広島県廿日市市(KYODO 代表撮影)」
1CB616E2-7EC3-4AFD-93C1-F3FA867E11AB.png
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信
   ↑
当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」の店主として私もこれまで何度か遠足や修学旅行等
の集合写真の出張撮影を各地で(正規の手続きを経た上で)承ってきましたが広島は
まだ訪問したことがありません。雨上がりの雲間から差す夕日と厳島神社の大鳥居を
背景に
したこの先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)の記念集合写真は奇跡の様に
素晴らしく撮影されたフォトグラファーさんのお仕事が羨ましく憧れてしまいます(^^)

最大級の厳戒警備態勢の中、
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が2023年5月20日、
無事に先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)会場に到着されました。
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月20日 15:59 付配信
 スクリーンショットは2023年5月20日 18:00 現在のものです。 
 ゼレンスキー大統領が来日 G7広島サミット参加へ(共同通信)
230520_kyodo_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月20日 15:59 付配信
  ゼレンスキー大統領が来日 G7広島サミット参加へ(共同通信)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は20日午後、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に参加するためフランス政府専用機で広島空港に到着した。ロシアから侵攻を受けるウクライナは大規模な反転攻勢を準備しており、ゼレンスキー氏は今月欧州各国や中東を回って支援を要請。G7首脳が集う日本訪問は、対ロシアで国際社会の後ろ盾強化を図る外交の総仕上げとなる。
 広島訪問中にバイデン米大統領や岸田文雄首相との個別会談にも臨む。原爆資料館視察と慰霊碑献花も検討している。被爆地を訪れることで、核兵器による威嚇を繰り返すロシアのプーチン大統領に連帯して対抗するよう訴える狙いもある。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月20日 15:59 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月20日 19:43 付配信のスクリーンショット。
 ゼレンスキー氏、原爆資料館へ 首相と慰霊碑に献花も(共同通信)
 「来日し、G7サミットの主会場がある宇品島に入る
 ウクライナのゼレンスキー大統領=20日午後、広島市(KYODONEWS)」
11F29554-1AB9-49FB-BD90-1CB3511E279A.jpeg
9EF6DDC0-5325-4B1E-98AB-AA6119833330.jpeg
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月20日 19:43 付配信
  ゼレンスキー氏、原爆資料館へ 首相と慰霊碑に献花も(共同通信)
  (こちらをクリック)
 岸田文雄首相は、広島入りしたウクライナのゼレンスキー大統領と共に、21日に平和記念公園内の原爆資料館を訪問する方向で調整に入った。原爆慰霊碑に献花もする。訪問とは別に、首脳会談も予定している。複数の政府関係者が20日、明らかにした。
  関係者によると、ゼレンスキー氏はロシアによる核威嚇を深刻に受け止め、資料館訪問に関心があると日本側に伝えてきたという。首相は予定している招待国との2国間会談の日程を調整し、視察に同行する。
 両首脳は資料館で被爆の惨禍が分かる展示を視察することで、「核兵器の使用に反対する」とのメッセージを発信したい考えだ。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月20日 19:43 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』
 2023年5月20日  付初回配信(18:30頃更新)の画像の写し。
 本文のスクリーンショットは2023年5月20日 19:15 現在のものです。 
 ゼレンスキー氏、日本に到着 「今日、平和は近づく」とツイート(BBC News)
230520_bbc_301.JPG
「イギリスのリシ・スーナク首相はG7会場に到着したゼレンスキー大統領を抱きしめ
 て歓迎し、『着いたね!』 と声をかけて喜んだ。今日は良い1日だったか質問される
 と、ゼレンスキー氏はほほ笑み、うなずき、『ありがとう』 と答えた。」

230520_bbc_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / BBC News

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月20日  付初回配信(18:30頃更新)
  ゼレンスキー氏、日本に到着 「今日、平和は近づく」とツイート(BBC News)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は日本時間の20日午後3時半ごろ、広島空港に到着した。サウジアラビア・ジッダで開かれたアラブ連盟サミットに出席していたゼレンスキー氏は、ジッダから日本へ向かった。
 ゼレンスキー大統領は、フランス政府機で広島県三原市の広島空港に到着した。タラップを降り、木原誠二内閣官房副長官ら日本政府関係者や、セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ大使らウクライナ大使館関係者の出迎えを受けると、素早く車に乗り込み空港を離れた。
 大統領はツイッターで、「日本。G7。ウクライナのパートナーや友人たちと、大事な会議がたくさんある。我々の勝利のため、安全保障と協力関係の強化だ。今日、平和は近づく」と英語で書いた。
 その後、イギリスのリシ・スーナク首相はG7会場に到着したゼレンスキー大統領を抱きしめて歓迎し、「着いたね!」と声をかけて喜んだ。今日は良い1日だったか質問されると、ゼレンスキー氏はほほ笑み、うなずき、「ありがとう」と答えた。スーナク氏は15日にロンドン近郊の首相別荘でゼレンスキー氏を歓迎している。
 日本政府は20日朝、ゼレンスキー大統領が主要7カ国首脳会議(G7サミット)に出席するため、広島を訪問すると発表した。「ゼレンスキー大統領から、今次サミットへの対面参加にかかわる強い希望が表明され」たことから、同大統領はウクライナ情勢をテーマにしたG7首脳とのセッションに参加するほか、G7首脳と招待国首脳による平和と安定に関するセッションにもゲストとして参加するという。さらに、岸田文雄首相とも会談する予定。
 20日夕方には、G7と欧州連合の首脳に加え、インドや韓国、ブラジルなど招待国の首脳、国連のアントニオ・グテーレス事務総長や国際通貨基金のクリスタリナ・ゲオルギエヴァ専務理事らが、グランドプリンスホテル広島で集合写真を撮影した。この約90分前に広島空港に降り立った、ゼレンスキー大統領の姿はなかった。
 19日の時点で、ウクライナ大統領府はウクライナのメディアに対して、ゼレンスキー氏が「数日中に」日本でアメリカのジョー・バイデン大統領と会談すると明らかにしていた。
 今年3月に岸田首相がウクライナを訪問した際、ゼレンスキー氏をG7に招待。ゼレンスキー氏はオンラインで参加するつもりだと当時の記者会見で話していた。
 ロシアによるウクライナ侵攻後、ゼレンスキー氏がアジアを訪れるのは初めて。開戦後に訪れる外国として、日本はウクライナから最も遠く離れた国となる。

■「違法な併合が見えないふり」

 ゼレンスキー氏は19日にアラブ連盟サミットに出席し、「残念ながら世界には、そしてここにいる皆さんの間にも、(戦争捕虜を入れる)おりや、違法な併合が見えないふりをする人たちがいる」と述べた。
 「私がここへ来たのは、みなさんがまっすぐに事実を見据えられるようにするためだ。ロシアからの圧力がどれだけ強くても、独立していなくてはならない」と、大統領は強調した。
 アラブ連盟加盟国の間で、ロシアによるウクライナ侵攻を公然と支持しているのは、今回12年ぶりに連盟に復帰したシリアのみ。ほかの中東諸国は、ロシアとの良好な関係維持に努めてきた。
 そうした中東諸国の首脳を前にゼレンスキー氏は、ウクライナは帝国主義者や植民地主義者から自分たちを守っているのだと強調。かつて侵略され植民地にされた歴史を持つ多くのアラブ諸国の共感を得ようと働きかけた。
 開催国のサウジアラビアはウクライナでの戦争について、これまで慎重な対応を続けてきた。ロシアに撤退を呼びかける国連決議に賛成し、ウクライナへ4億ドル相当の人道援助を約束する一方、ロシアへの制裁には参加してこなかった。
 サウジの実質的な支配者、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子は、ロシアとウクライナの停戦交渉を仲介する意向をあらためて示した。
 ゼレンスキー大統領は、アラブ連盟に加盟していないイランについても、ロシアにシャヘド・ドローンを提供していると厳しく批判した。イランはドローン提供を否定している。

(英語記事 Zelensky arrives in Japan for G7 summit / Some Arab leaders turned 'blind eye' to war - Zelensky)

出典)上記、『Yahoo!ニュース』
    2023年5月20日  付初回配信(18:30頃更新)より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月20日 16:34 付配信
 本文のスクリーンショットは2023年5月20日 19:46 現在のものです。 
 平和記念資料館でG7首脳ら、それぞれの決意記す(BBC News)
230520_bbc_102.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / BBC News

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月20日 16:34 付配信
  平和記念資料館でG7首脳ら、それぞれの決意記す(BBC News)
  (こちらをクリック)
白石早樹子、BBCニュースジャパン(広島)

 主要7カ国首脳会議(G7サミット)が広島市で始まった19日午前、初めてG7首脳がそろって平和記念資料館を視察し、館内で芳名録にそれぞれの決意を記した。
 横一列に座った首脳らの前には、平和のシンボルの折り鶴が置かれていた。
 岸田首相は、「歴史に残るG7サミットの機会に議長として各国首脳と共に『核兵器のない世界』をめざすためにここに集う」とつづった。
 イギリスのリシ・スーナク首相は、シェイクスピアの「悲しみを言葉に出せ」という言葉を引用。「だが、原爆の閃光(せんこう)の前では言葉は無意味だ。広島と長崎の人々の恐怖と苦しみは、どんな言葉でも言い表せない。ただ我々は心と魂を込めて、繰り返さないと言うことができる」と書いた。
 アメリカのジョー・バイデン大統領は、「この資料館で語られる物語が、平和な未来を築くという我々全員の義務を思い出させてくれることを願う。世界から核兵器を最終的に、そして永久になくせる日に向けて、共に進んでいこう。信念を貫こう!」としたためた。
 バイデン氏が核をなくすと記したことに、日本の専門家らは注目している。
 同志社大学の三牧聖子准教授は、「バイデン大統領が『核兵器を永久になくせる日』にコミットしたことの意義は過小評価できない」とニュースサイトでコメントした。
 「核廃絶を理想として掲げながら、核抑止力が不可欠だという認識を改めないことは矛盾だという声もある。しかし、核なき世界への道は、矛盾に耐えながら、理想を見失わず、粘り強く進んでいくしかないのかもしれない」と、三牧氏は述べた。

■「私たちに課された使命だ」

 フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、「感情と共感の念をもって、広島で犠牲となった方々を追悼する責務に貢献し、平和のために行動することだけが、私たちに課せられた使命だ」とつづった。
 カナダのジャスティン・トルドー首相は英語とフランス語で、「多数の犠牲者、被爆者の声にならない悲嘆、広島と長崎の人々の計り知れない苦悩に、カナダは厳粛な弔慰と敬意を表明する。皆さんの体験は我々の心に永遠に刻まれるだろう」と書いた。
 ドイツのオラフ・ショルツ首相は「この場所は、想像を絶する苦しみを思い起こさせる。(中略)核の戦争は決して再び繰り返されてはならない」と記帳。
 イタリアのジョルジャ・メローニ首相は「きょうという日に少し立ち止まり、祈りを捧げよう。(中略)過去を思い起こして、希望に満ちた未来を共に描こう」とつづった。
 欧州連合(EU)から参加しているウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員長とシャルル・ミシェル欧州理事会議長も、戦争の代償と平和の実現についての思いをしたためた。
 資料館の芳名録には、各国の首脳や著名人の直筆のメッセージが残されており、ローマ教皇のヨハネ・パウロ2世やミハイル・ゴルバチョフ元ソ連大統領、バラク・オバマ元米大統領なども、広島を訪れた際に記帳した。

■「未来の世代が苦しむ」

 資料館では、被爆者の小倉桂子さんが首脳らと面会した。
 NHKによると、小倉さんは資料館の中で、「そのとき見たもの、心で感じたことをそのまま」語った。
 また、首脳らは興味を持って小倉さんの体験談を聞き、質問も多く投げかけたという。
 BBCのローラ・ビッカー特派員の取材で小倉さんは、「心の声を聴いてください。この地面の下で多くの犠牲者が発見されずに眠っていることに、あなたは何を考え感じているのか」と、首脳らへのメッセージを語った。
 「未来の世代が苦しみます。いま動かなければ、彼らが苦しむのです」
 ソーシャルメディアなどでは、G7の首脳が一堂に会し、資料館の視察と献花を行ったことに意義を見いだす意見もある。「こんな光景がみられるなんて」という強い気持ちのこもったツイートも散見された。
 一方で広島市内では、サミットに反対するデモが連日行われている。
 平和記念公園に近い商店街では、抗議参加者たちが警察に囲まれながら、サミットは戦争会議だと主張するプラカードを掲げて行進した。
 G7の中でアメリカとイギリス、フランスは核保有国。ドイツとイタリアも各共有の条約を結んでいる。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月20日 16:34 付配信より

次のロシア政府のえらい方々のための
先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)だと言っても良いと思います。
旧称は先進8カ国首脳会議(G8サミット)でしたがロシアが抜けたので今は(G7)です。
   ↓
2022年3月24日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 2022年3月25日 AM 付公開のスクショ(動画は公開終了)。
 プーチン大統領 側近“魔女狩り”か・・・軍トップ姿消す(2022年3月25日)
220325_ann_301.JPG
△「(左右の)2人は重要人物で、プーチン大統領を含めた3人のうち、2人集まれば、
 核兵器のスイッチを起動できると言われています」 (左はゲラシモフ参謀総長)。
▽「(2022年2月27日)プーチン大統領が核を含む「抑止力部隊」の厳戒態勢への
 移行を指示した際、険しい表情でうなずいたのが、ショイグ国防相です。イギリス
 のメディア「ミラー」は、プーチン大統領が、軍の計画が西側に漏れていることに
 激怒しているとし、ショイグ国防相が姿を消したこととの関連性を示唆しています」
220325_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

このたびとうとう、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領に
先を越されてしまいましたね、やっぱり。
   ↓
2022年8月3日付記事より再編集のうえ再掲載。
 『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年4月22日 AM 付公開より、スクリーンショット(動画は公開終了)。
 【ウクライナ侵攻】プーチン大統領“制圧”宣言も…ウクライナは反論
 「侵攻直後はショイグ国防相から遠く離れた席で報告を受けていたプーチン大統領
 が、公開された映像では大臣と面と向かい、至近〜」 画面は侵攻直後の2月27日、
 核戦力を含む抑止力部隊の高度警戒態勢移行の命令を受けるショイグ国防大臣。220422_nnn_306.JPG
▽大統領「旧ソ連のゴルバチョフ大統領は現職中、被爆地長崎市を慰霊訪問したね」
 国防相「メモを確認します・・・。確かに、1991年4月19日・・・とありますね」(想像)
220422_nnn_307-edit.JPG
▽大統領「私も当然するつもりだ。そして平和について彼を超える演説をしてみせよう
 じゃないか」 国防相「オバマ元米国大統領ですか」 大統領「ゼ・レ・ン〜!」(想像)
220422_nnn_309-edit.JPG
 (c)日本テレビ / かわいいフリー素材集 いらすとや

広島市の平和記念公園も長崎市の平和公園も
二度と核兵器が使用されないよう被爆地に設けられた
犠牲者の慰霊と平和祈念のための施設であって
各国首脳対抗演説バトル大会の会場ではありません。

 まずはロシア軍の
 ウクライナからの撤退を

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月26日付記事
  【有事に備えて】
  ロシアによるウクライナ侵攻が
  2022年8月24日で半年になります。
  先の大戦からも様々な事を学んだ日本国の
  岸田文雄総理大臣から大事なお話しがありました。
  http://poppop.sblo.jp/article/189773087.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月4日付記事
  【速報・超仕事人 プロの流儀】
  8月6日「原爆の日」の平和記念式典への招待が見送られた
  ガルージン駐日ロシア大使が本日8月4日に広島市で献花
  http://poppop.sblo.jp/article/189716716.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月3日付記事
  【速報・超仕事人 プロの流儀】
  8月6日「原爆の日」の平和記念式典への招待が見送られた
  ガルージン駐日ロシア大使が本日8月3日JR広島駅に到着!
  「あした(8月4日)平和公園で記念碑に花束を差し上げたい」
  http://poppop.sblo.jp/article/189714854.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年4月30日付記事
  【越生町からのお知らせ】
  恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟が再びウクライナ色に染まります
  (2022年5月8日〜13日まで)
  ウクライナ支援に関する募金箱を設置しています
  (2022年3月9日〜5月31日まで)
  http://poppop.sblo.jp/article/189501647.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年2月27日付記事
  【再掲載】
  広島平和記念資料館が
  オバマ大統領の折り鶴を芳名録のメッセージとともに一般公開
  2016年6月9日から8月31日→2017年1月31日まで延期
  http://poppop.sblo.jp/article/189364499.html
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 02:50| 旅のヒント

2023年05月19日

【東武鉄道さんからのお知らせ】クラブツーリズム鉄道部さんが東武東上線の「TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車」の申し込みを開始しました! 車内自動放送は女子鉄アナウンサーの久野知美さん♪【2023年6月10日(土)運行】

2023年6月10日 01:02 追記)

  【続報・東武鉄道さんからのお知らせ】
  クラブツーリズム鉄道部さん募集による東武東上線の
  「TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車」の
  内容等が諸般の事情により一部変更して実施されます!
  車内自動放送は女子鉄アナウンサーの久野知美さん♪
  【2023年6月10日(土)運行】

もう当日、2023年6月10日(土)になってしまいましたが(^〜^;)ゞ
東武鉄道さんによると運行日および行程に変更は無しとのことです。
   ↓
▽『東武鉄道公式サイト』
 2023年6月9日付公開「東武鉄道からのおしらせ」の写し(左、PDFはこちら)。
 ツアー臨時列車の実施内容変更および ヘッドマーク掲出列車の中止について
 2023年6月6日付公開「東武鉄道からのおしらせ」の写し(右、PDFはこちら)。
 TJライナー運行開始15周年記念号・らんざんラベンダーまつり号
230609_tobu_301.JPG 230606_tobu_301.JPG
 (c)東武鉄道

 関連リンク集)
  『東武鉄道公式サイト』 「東武鉄道からのおしらせ」
  https://www.tobu.co.jp/news/
  2023年6月9日付公開 (PDFはこちら
  ツアー臨時列車の実施内容変更および ヘッドマーク掲出列車の中止について
  2023年6月6日付公開 (PDFはこちら
  TJライナー運行開始15周年記念号・らんざんラベンダーまつり号
2023年6月9日

ツアー臨時列車の実施内容変更および
ヘッドマーク掲出列車の中止について

 2023年6月10日(土)に運行を予定しておりましたTJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車につきましては、掲出予定であったヘッドマークが他社で掲出されておりましたヘッドマークデザインと類似しているとのご指摘を受け現在調査中のためツアー内容を変更し実施します。また、同日より2023年10月2日(月)まで運行を予定しておりましたTJライナー運行開始15周年記念ヘッドマークの掲出につきましては中止とさせていただきます。
 ツアーに参加を予定されていた皆さま、また、ヘッドマークの掲出を心待ちにされておりました皆さまに、心よりお詫び申しあげます。

 詳細は以下のとおりです。

   記

【内容を変更して実施】
 TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車
1 運行日 変更なし
2 行 程 変更なし
3 記念品
  1) 掛け紙付弁当(軽食)お茶付
     (当日掛け紙の配付なし、後日発送を予定)
  2)〜5) 当日配付なし(後日同等品の発送を予定しています)
  2) TJライナー運行開始15周年記念乗車券(乗車証明証入)
  3) オリジナルスマホケース
  4) ヘッドマークピンバッジ
  5) ヘッドマークステッカー
4 撮影会
  車両撮影会はTJライナー運行開始15周年
  記念ヘッドマークを掲出せずに実施
5 販売会 一部の商品を除き販売予定
6 その他
  ・ツアー用50090型車両のヘッドマーク掲出はしない

〔後略〕

出典)上記、『東武鉄道公式サイト』 2023年6月9日付公開
    「東武鉄道からのおしらせ」より抜粋

東武鉄道さん
「〜ヘッドマークが他社で掲出されておりましたヘッドマーク
デザインと類似しているとのご指摘を受け現在調査中
〜」
   ↓
▽『企業サイト:JR東日本』 「ニュースリリース2022年度」
 『JR東日本ニュース』 2022年12月14日付公開の写し(PDFはこちら)。
 人と人を結ぶ!
 「中央・総武線各駅停車で鉄道開業150年ヘッドマーク列車」を運行
 〜オリジナルグッズがもらえるスタンプラリーや、
 体験型イベント、オリジナル記念グッズの販売会を開催〜
221214_jreast_301-1.JPG 221214_jreast_301-2.JPG
 (c)JR東日本

 関連リンク)
  『企業サイト:JR東日本』 「ニュースリリース2022年度」
  https://www.jreast.co.jp/press/2022.html/
  『JR東日本ニュース』 2022年12月14日付公開 (PDFはこちら
  人と人を結ぶ!
  「中央・総武線各駅停車で鉄道開業150年ヘッドマーク列車」を運行
  〜オリジナルグッズがもらえるスタンプラリーや、
  体験型イベント、オリジナル記念グッズの販売会を開催〜

 関連リンク)
  『デザイン急行』 (公式)
  http://dezakyu.co.jp/

▽東武東上線の「TJライナー運行開始15周年記念ヘッドマーク」(2023年、左)と、
 JR東日本中野電車区の「鉄道開業150年ヘッドマーク」(2022年、右) 画像写し。

230606_tobu_302.PNG 221214_jreast_302.PNG
 (c)東武鉄道(左)
 (c)JR東日本 / デザイン急行(右)

皆さまは似ていると思われますか?

両ヘッドマークの意匠に共通点は認められるものの、着想は全く異なります。まず、
東武鉄道さんの方は「15」の上側の線を左右に広げ「TJライナー」運転席の窓枠に、
文字間の縦線を左へ寄せ非常扉に見立て、先頭車の特徴を想起させる優れた意匠
と言えます。一方、JR東日本さんの方は「150」の「0」を山手線、それを貫く左右に
広げた「15」の上側の線を中央・総武線に見立て、路線図を想起させる優れた意匠
と言えます。どちらもヘッドマークとして目に留まりやすい、魅力的なデザインです。
なお、中央・総武線に見立てた線のイエローは中野電車区所属車両の帯の色です。

どちらのヘッドマークの作者の方もデザインをよく勉強されていて鉄道への愛も感じ
られ、かつ自らヘッドマークを企画し鉄道会社さんへ売り込まれたのだとしたらその
商魂ともあわせ大いに学ばせていただきたいと私は思いました。「文化の発展に寄
与することを目的とする」著作権法は遵守すべきで、何より表現の自由が大切です。

▽東武東上線(森林公園〜寄居駅間)・越生線(坂戸〜越生駅間)
 「らんざんラベンダーまつり号ヘッドマーク」 画像の写し(PDF)。
 (左=池袋方 右=寄居方、2023年6月7日〜25日まで掲出)
230606_tobu_303.JPG
 (c)東武鉄道

 関連リンク集)
  『東武鉄道公式サイト』 「東武鉄道からのおしらせ」
  https://www.tobu.co.jp/news/
  2023年6月6日付公開 (PDFはこちら
  TJライナー運行開始15周年記念号・らんざんラベンダーまつり号

 関連リンク)
  『嵐山町(らんざんまち)』 (公式)
  2023年6月7日付公開
  令和5年らんざんラベンダーまつり開催について
  http://www.town.ranzan.saitama.jp/0000006674.html

来年の春はぜひ特製ヘッドマーク付き「越生観梅号」を
東武東上線(森林公園〜寄居駅間)・越生線(坂戸〜越生駅間)で
運転して欲しいです。よろしくお願いしますね東武鉄道さん、デザイン急行さん(^^)v

2023年5月12日付記事より再掲載。
 東武東上線有料座席指定速達列車「TJライナー」で活躍する東武50090型電車。
 2008年2月に登場。2010年度までに6編成が就役しました(うち1編成は予備)。
 2019年3月16日ダイヤ改正以降は料金不要の「川越特急」としても活躍中です。
about_tj01_l.jpg
▽クロスシート時の50090型車内(主に「TJライナー」や「川越特急」での運転時)。
 座席のクッションは写真のようにこれまで左右一体構造でしたが、2023年春から
 左右のクッションが分離した座席と交換した編成が1本登場しました。コンセントや
 ドリンクホルダー等は未設置ですが、今後のリニューアルの動向が気になります。
about_tj03_l.jpg
▽『東武鉄道公式サイト』 「TJライナーのご案内」のスクリーンショット。
 「新横浜まで乗り換えなし!2023.3.18 東上線ダイヤ改正」のキャッチコピーが
 目立つ特設サイトのリンクバナーが堂々と貼られていますが「TJライナー」は直通
 運転しません新横浜駅にも元町・中華街駅にも新木場駅にも(T_T)
230318_tobu_tj_101.JPG
▽『東武鉄道公式サイト』 2023.3.18 東武東上線ダイヤ改正 特設サイト
 「東海道新幹線 新横浜駅まで直通運転開始」 より画像の写し。
230301_tobu_tojo-line_302.png
 「相鉄新横浜線・東急新横浜線(羽沢横浜国大〜新横浜〜日吉駅間)開業により、
 乗り換えなしで東海道新幹線 新横浜駅までダイレクトアクセスが可能となり、
 関西方面へのおでかけが大変便利になります。」
230301_tobu_tojo-line_303.png
 (c)東武鉄道

 関連リンク集)
  『東武鉄道公式サイト』
  2023.3.18 東武東上線ダイヤ改正 特設サイト
  東海道新幹線 新横浜駅まで直通運転開始
  TJライナーのご案内
   座席指定券を購入してゆったり座れる
   人と環境にやさしい次世代型通勤・通学車両
  https://www.tobu.co.jp/railway/tj/

『線路は続くよどこまでも』
(原曲名 I've Been Working on the Railroad)は、
アメリカの民謡(『線路は続くよどこまでも-Wikipedia』)。

  ご 参 考 (誤 算 考?)

▽『NHK | 日本放送協会』 2023年2月08日 20:34 付配信
 スクリーンショットは2023年6月10日 11:16 現在のものです。
 埼玉県のニュース
 列車の写真「無断でポスター使用」東武鉄道子会社に賠償命じる
230208_nhk_101.JPG
 (c)NHK

 関連ニュース)
  『NHK | 日本放送協会』 2023年2月8日 20:34 付配信
  埼玉県のニュース
  列車の写真「無断でポスター使用」東武鉄道子会社に賠償命じる
  https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20230208/1100016050.html
 撮影した列車の写真が無断でポスターに使用され著作権を侵害されたとして、埼玉県の男性が東武鉄道と子会社を訴えた裁判で、さいたま地方裁判所は子会社の責任を認め、50万円を支払うよう命じました。
 埼玉県内に住む30代の会社員の男性は、趣味で撮影した列車の写真が東武鉄道の駅に掲載されたポスターに無断で使われ、著作権を侵害されたとして、東武鉄道とポスターを作成した子会社に125万円の賠償などを求めていました。
 これに対して東武鉄道と子会社は、原告の写真は横から写したものでありふれているなどとして、著作権の侵害にはあたらないと主張していました。
 8日の判決で、さいたま地方裁判所の倉澤守春裁判長は「原告の写真には創作性が認められ、子会社の従業員は原告の著作物としての特徴を保ったまま修正を加えポスターを作成した」として、一部のポスターに著作権の侵害があったと認めました。
 そのうえで、子会社について「従業員が著作権を侵害していないか確認しないままポスターを利用したことは注意義務に反する」とした一方、東武鉄道については「子会社の従業員の監督義務があったと認めるのは困難だ」として、子会社に50万円の支払いを命じました。
 判決について原告は、「主張が認められたことは大きな成果だ。社員教育をするなど事前に対策ができたはずだ」と話しています。
 東武鉄道は「判決文の内容を確認したうえで、対応を検討して参ります」としています。

出典)上記、『NHK | 日本放送協会』 2023年2月8日 20:34 付配信より

東武鉄道さん
判決文の内容を確認したうえで、対応を検討して参ります
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』  2023年6月9日 21:06 付配信
 スクリーンショットは2023年6月10日 10:49 現在のものです。
 東武の記念ヘッドマーク、指摘受け使用中止 JR東とそっくり?(朝日新聞)
230609_asahi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 朝日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月9日 21:06 付配信
  東武の記念ヘッドマーク、指摘受け使用中止 JR東とそっくり?(朝日新聞)
  (こちらをクリック)
 東武鉄道は9日、東上線「TJライナー」の運行開始15周年を記念したヘッドマークについて、使用をとりやめると発表した。他社で使われたヘッドマークとデザインが似ているとの指摘を受けたという。
 ヘッドマークは、10日の記念ツアーで走らせる臨時電車に取り付け、10月2日まで同じ車両で使う予定だった。このツアーでは、参加者にヘッドマークをあしらった乗車券やグッズを配るとしていたが、後日、別の品物を送る。提供する弁当の掛け紙も外す。
 東武によると、8日に「JR東日本の鉄道開業150年を記念したヘッドマークに似ている」と外部から指摘があった。JR中央・総武線の1編成に、昨年末から約3カ月間取り付けられていたという。東武は「関係者の皆様におわびするとともに、事前チェックを強化して再発防止に努める」としている。

(高橋豪)

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月9日 21:06 付配信より

東武鉄道さんによると、
「〜〔2023年6月〕8日に「JR東日本の鉄道開業150年を記念
したヘッドマークに似ている」と外部から指摘があった
〜」

東武鉄道さん
関係者の皆様におわびするとともに、
事前チェックを強化して再発防止に努める


 「TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車」
 の運行日の直前に対応ができて良かったと思います

2023年5月18日付で東武鉄道さんから公開された
東武東上線「TJライナー運行開始15周年記念」関連の
ヘッドマークも記念品もすべて幻になってしまいました(T_T)
   ↓

*ここから本文です。

  【東武鉄道さんからのお知らせ】
  クラブツーリズム鉄道部さんが東武東上線の
  「TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車」
  の申し込みを開始しました!
  車内自動放送は女子鉄アナウンサーの久野知美さん♪
  【2023年6月10日(土)運行】

本日、2023年5月19日(金)11時より申し込み開始です(こちらをクリック)。
   ↓
▽『東武鉄道公式サイト』
 2023年5月18日付公開「東武鉄道からのおしらせ」の写し。
 2023年6月10日(土)
 TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車を運行します!
 〜運行15年の感謝をこめて! 池袋→小川町→森林公園の旅〜(PDFはこちら
230518_tobu_news_301.JPG 230518_tobu_news_302.JPG
△「2023年6月14日(水)に運行開始15周年を迎えるTJライナーは、朝夕の通勤や
 お出かけされるお客様へひと時の憩いを提供し好評をいただいており、さらに今年
 3月のダイヤ改正では土休日早朝上りTJライナーを新設するなど、リニューアルを
 繰り返し運行してまいりました。これは多くのお客様に支えていただいた賜物であ
 り、往年の鉄道ファンや関係する全ての皆様に感謝を込めて、ツアー臨時列車
 『TJライナー運行開始15 年記念ツアー』 を〜運行します」(上記「お知らせ」より)。
230518_tobu_news_303.JPG
△「記念乗車証明証」(表面 イメージ) / ▽「記念乗車証明証」(裏面 イメージ)
230518_tobu_news_304.JPG
▽記念品「オリジナルスマホケース」(約 W82×H152×D20mm、開いたイメージ)
230518_tobu_news_305.JPG
▽記念品「ヘッドマークピンバッジ」&「ヘッドマークステッカー」(イメージ)
230518_tobu_news_306.JPG
 (c)東武鉄道

 関連リンク集)
  『東武鉄道公式サイト』
  2023年5月18日付公開「東武鉄道からのおしらせ」
  https://www.tobu.co.jp/news/
  2023年6月10日(土)
  TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車を運行します!
  〜運行15年の感謝をこめて! 池袋→小川町→森林公園の旅〜
  (PDFはこちら
  TJライナーのご案内
   座席指定券を購入してゆったり座れる
   人と環境にやさしい次世代型通勤・通学車両
  https://www.tobu.co.jp/railway/tj/

  ご 参 考

約5年前の2018年7月29日(土)に開催された
「5090型 臨時列車で行く! TJライナー10周年記念ファン感謝ツアー」では、
「TJライナー」の車内放送の声を担当されている
女子鉄アナウンサーとしておなじみの久野知美さんもゲストとして参加されました。
   ↓
▽『東武トップツアーズ』 (公式)
 「5090型 臨時列車で行く! TJライナー10周年記念ファン感謝ツアー」
 特設サイトのスクリーンショット 〔終了しました。〕
  平成30年(2018年)7月29日(土)発。TJライナー10周年企画。
180728_tobutoptours_tabiclub_tj_liner_101.JPG
 (c)東武トップツアーズ

 ご参考リンク)
  『東武トップツアーズ』 (公式) 〔↓終了しましたが、まだアクセスできます。〕
  5090型 臨時列車で行く! TJライナー10周年記念ファン感謝ツアー
   平成30年(2018年)7月29日(土)発。TJライナー10周年企画。
  https://tobutoptours.jp/tabiclub/tj_liner/index.html

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月12日付記事
  東武東上線の有料座席指定速達列車
  「TJライナー」の車内放送の声を担当されている
  女子鉄アナウンサーとしておなじみの久野知美さんが
  東上線とも直通運転している「相鉄・東急 新横浜線」を徹底攻略!
  新横浜駅〜川越駅直通有料着席列車も選択肢の一つに浮上!?
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 17:37| 旅のヒント

2023年05月12日

東武東上線の有料座席指定速達列車「TJライナー」の車内放送の声を担当されている女子鉄アナウンサーとしておなじみの久野知美さんが東上線とも直通運転している「相鉄・東急 新横浜線」を徹底攻略! 新横浜駅〜川越駅直通有料着席列車も選択肢の一つに浮上!?

  はじめに

東急電鉄さんから先日2023年5月11日に
「2023年度の設備投資計画」が公表されました。
東武東上線とも直通運転している東急東横線で準備が進められていた
「Q SEAT(シート)」有料着席サービスについてはすでに東急大井町線で実施中の
「Q SEAT(シート)」と同様に、有料座席指定制になることがわかりました。東横線の
「Q SEAT(シート)」サービス開始時期は今年度の2023年度中で詳細は後日発表。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月7日付記事
  【続報】
  東武東上線とも直通運転している東急東横線における
  「Q SEAT(シート)」有料着席サービス車両組み込み編成が
  2023年5月中にすべて営業運転に入る見通しが立ちました
  【平日夜の渋谷発元町・中華街行「急行」で毎時2本位か?】

▽『PR TIMES|プレスリリース・ニュースリリースNo.1配信サービス』
 2023年5月11日 16:30 付配信「東急のプレスリリース」 一部写し。
 【東急電鉄】 2023年度の設備投資計画
 さらに安全・安心な鉄道サービスを追求し、
 時代に即した社会的価値提供のため総額431億円を投資 (PDFはこちら
7F608FA8-8C2B-4CCE-89CF-46CF22640973.jpeg
 (c)東急電鉄

 関連リンク)
  『PR TIMES|プレスリリース・ニュースリリースNo.1配信サービス』
  2023年5月11日 16:30 付配信「東急のプレスリリース」
  【東急電鉄】 2023年度の設備投資計画
  さらに安全・安心な鉄道サービスを追求し、
  時代に即した社会的価値提供のため総額431億円を投資 (PDFはこちら
  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000844.000010686.html
〔前略〕

3.都市交通における快適性の向上と課題の解決
 今年度は、アフターコロナにおける新しい生活様式に柔軟に対応するため、東横線での有料座席指定サービスの開始を予定しているほか、駅機能の拡充や車内案内機器の改修などを実施し、利便性・快適性の向上に努めていきます。

(1)東横線での有料座席指定サービスの開始
 お客さまの着席ニーズにお応えするため、車両の増結などを行い有料座席指定サービス「Q SEAT」を東横線で開始します。

〔後略〕

出典)上記、『PR TIMES』 2023年5月11日 16:30 付配信
    「東急のプレスリリース」より抜粋

2022年10月21日付記事より再編集し再掲載。
 『東急電鉄株式会社』 (公式)
 2022年10月21日付公開「お知らせ」より画像の写し。
 【再掲】東横線におけるロング・クロス転換車両の導入について
 〜 一般車両としての運転開始日について 〜 (PDFはこちら
221021_toyokoline_SEAT_301.JPG
221021_toyokoline_SEAT_101.JPG
 (c)東急電鉄

 関連リンク)
  『東急電鉄株式会社』 (公式)
  2022年10月21日付公開「お知らせ」
  【再掲】東横線におけるロング・クロス転換車両の導入について
  〜 一般車両としての運転開始日について 〜 (PDFはこちら
 東横線における「Q SEAT」サービス(有料着席サービス)は、2023年度以降に開始する予定ですが、本車両の1編成目は、2022年10月24日に一般車両として運転を開始いたします。2編成目以降は2023年2月以降に順次、運転の開始を予定しています。
 「Q SEAT」サービス開始までは、ロングシートにて一般車両として運転をいたします。
 ※一部の10両編成のうち、4号車・5号車がロング・クロス転換車両です。
 ※4号車・5号車には、「Q SEAT」の車体ラッピングを行います。

 「Q SEAT」サービスの内容および開始時期(運行区間・運行種別・料金体系・購入方法等)は、改めてお知らせいたします。

出典)上記、『東急電鉄株式会社』 (公式)』
    2022年10月21日付公開「お知らせ」より

『Q SEAT』 サービスの内容および開始時期(運行区間・運行種別・料金体系・購入
方法等)は、改めてお知らせいたします。
   ↓
2023年5月12日現在、未発表です。

ここから本題です。

  東武東上線の有料座席指定速達列車
  「TJライナー」の車内放送の声を担当されている
  女子鉄アナウンサーとしておなじみの久野知美さんが
  東上線とも直通運転している「相鉄・東急 新横浜線」を徹底攻略!
  新横浜駅〜川越駅直通有料着席列車も選択肢の一つに浮上!?

▽『東急電鉄株式会社』 (公式)
 2023年2月17日付公開「お知らせ」の写し。
 《東急電鉄:ニュースレター Vol.2》
 東急新横浜線を含むダイヤ改正後の各駅時刻表を公開します (PDFはこちら
230217_tokyu_information_301-1.JPG 230217_tokyu_information_301-2.JPG
▽『2023年3月18日(土)開業 相鉄・東急新横浜線 ご利用ハンドブック』
 「新横浜駅 出口・乗り換えのご案内」(6〜7頁) の写し (PDFはこちら)。
 「相鉄・東急新横浜駅ホームからJR東海道新幹線新横浜駅ホームまで、
 徒歩約6〜10分でお乗り換えいただけます」とのこと(地下通路もあり)。
chokutsusen_handbook-4.JPG
 (c)東急電鉄

 関連リンク)
  『東急電鉄株式会社』 (公式)
  2023年2月17日付公開「お知らせ」
  《東急電鉄:ニュースレター Vol.2》
  東急新横浜線を含むダイヤ改正後の各駅時刻表を公開します (PDFはこちら
  https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_744.html
あのまちへ、このまちへ。
つながる、ひろがる、東急線のネットワーク。
TOKYU RAILWAYS NEWS LETTER
2023.2.13 Vol.1
3月18日に東急新横浜線が開業し、いよいよスタートする
相鉄線との相互直通運転に関するニュースをお届けします。

東急新横浜線を含むダイヤ改正後の各駅時刻表を公開します
〜同日に「相鉄・東急新横浜線 ご利用ハンドブック」を発行〜

 当社は、3月18日の相鉄・東急新横浜線開業と同日のダイヤ改正に向け、東急新横浜線内の各駅を含むダイヤ改正後の各駅時刻表を、本日2月17日から当社ホームページにて公開します。同時に、当社ホームページにて、3月18日以降の東急線内の乗り換え案内と運賃の検索が可能となります。
 また、相鉄・東急新横浜線の情報をまとめた「相鉄・東急新横浜線 ご利用ハンドブック」(20ページ)を当社ホームページに掲載、東急線の各駅構内の東急インフォメーションポケットなどにて、2月20日以降順次無料配布を開始します(一部の駅では2月18日より配布を開始します)。

〔中略〕

<参考リンク>
・各駅時刻表 (こちらをクリック)
・乗り換え案内・運賃検索機能 (こちらをクリック)
 ※検索可能範囲:東急線全線
 ※相互直通運転を行う他社線内までの乗り換え案内・運賃は、
  3月上旬より検索いただける予定です。
・相鉄・東急新横浜線 ご利用ハンドブック (PDFはこちら
 掲載内容:
  相鉄・東急新横浜線の概要、新横浜駅・新綱島駅構内図、
  新横浜駅周辺案内、新横浜駅(渋谷・目黒方面)・日吉駅時刻表、
  運賃・乗車券のご案内、東急線から新幹線へ! 乗り換えモデルルート
  など
 ※東急線全駅の駅構内東急インフォメーションポケットなどで、
  2月20日以降順次無料配布を開始します
  (一部の駅では2月18日より配布を開始します)。

〔後略〕

出典)上記、『東急電鉄株式会社』 (公式)』
    2023年2月17日付公開「お知らせ」
    《東急電鉄:ニュースレター Vol.2》より抜粋

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年2月17日付記事
  【速報☆新横浜線時刻表発表】
  東武東上線が2023年3月の開業と同時に直通する予定の
  相鉄新横浜線、東急新横浜線の時刻表が発表されました!
  【2023年3月18日直通開始!】

▽『東急電鉄株式会社』 (公式) 「相鉄・東急 新横浜線 2023年3月18日開業!」
 特設サイトのタイトルバナーとメインビジュアルの写し(特設サイトはこちらをクリック)。
230318_tokyu-sotetsu_newline_mv02_pc.JPG
230318_tokyu-sotetsu_newline_mv02.png
 (c)相模鉄道 / 東急電鉄

 関連リンク)
  『東急電鉄株式会社』 (公式)
  「相鉄・東急 新横浜線 2023年3月18日開業!」 (特設サイト)
  https://www.tokyu.co.jp/railway/service/activity/network/chokutsusen/

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月11日 PM 付公開のスクリーンショット(動画はこちらをクリック)。
 新幹線アクセスが変わる!都心から新横浜駅へ直結
 女子鉄アナが「相鉄・東急 新横浜線」を徹底攻略(2023年5月11日)
2673B5B5-7494-4420-BE66-91684DD5B5AD.jpeg
△新横浜駅の「相鉄・東急 新横浜線」ホームからJR東海道・山陽新幹線ホームまで
 所要時間実測最短「5分強」とのこと。別の地下道ルートは公称10分です(PDF)。
230511_ann_301.JPG
230511_ann_302.JPG
230511_ann_303.JPG
230511_ann_304.JPG
△「ヨコハマを感じる“シン・新横浜駅”」から「東急線直通で小川町です」(久野アナ)。
 アナウンサーの久野知美さんは東武東上線「TJライナー」の車内放送をご担当中。
▽「『TJライナー』 風に“小川町です”。小川町行き(土休日早朝のみ)のね、列車とか
 もある。で、川越もしくは川越市」。東上線「川越特急」の車内放送もご担当中です。
230511_ann_305.JPG
230511_ann_306.JPG
△「〜例えば新横浜からダイレクトに小江戸川越(観光)に行けると思うと外国のお客
▽様も迎え入れやすいんじゃないかって思ったりするものですから〜」(久野アナ)。
230511_ann_307.JPG
230511_ann_308.JPG
「相鉄さんと直通してということになるとかなりの距離と乗車時間になりますので〜」
「お客様の動向をしっかり見据え、有料着席列車の設定等ですね〜」(東急さん)。
230511_ann_309.JPG
「〜どうかわからないけどこの選択肢、一つとしてはあるのかな〜」(東急さん)。
230511_ann_310.JPG
▽「川越方面への直通需要は?今後について『有料着席列車の設定などは未定』」。
230511_ann_311.JPG
230511_ann_312.JPG
△「〜利便性ということを考えるとそれはユーザーとしても期待しちゃいます〜検討し
▽てくれたら嬉しいなと(鉄道)オタクとして申し上げさせていただきます」(久野アナ)。
230511_ann_312-2.JPG
▽「〜妄想させていただいてこのサービス(「有料着席列車の設定等」)があるといい
 なっていうのを期待しながら〜」(久野アナ)。私もそうさせていただこうと思います。
230511_ann_313.JPG
230511_ann_314.JPG
230511_ann_315.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月11日 PM 付公開
  新幹線アクセスが変わる!都心から新横浜駅へ直結
  女子鉄アナが「相鉄・東急 新横浜線」を徹底攻略(2023年5月11日)
  https://www.youtube.com/watch?v=BtSSpLAkjOY&t=1086s

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年3月20日付記事
  東武鉄道さん制作のスペシャルPV公開から1週間!
  着物姿の仲万美さん、AiSuzukiさんが
  軽快でスタイリッシュなダンスとともに贈る
  『KAWAGOE RUNWAY「ねぇ、小江戸川越にいってみよ?」』 が最高♪
  http://poppop.sblo.jp/article/190243001.html

 関連記事) 2023年5月19日追記
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月19日付記事
  【東武鉄道さんからのお知らせ】
  クラブツーリズム鉄道部さんが東武東上線の
  「TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車」
  の申し込みを開始しました!
  車内自動放送は女子鉄アナウンサーの久野知美さん♪
  【2023年6月10日(土)運行】

▽『テレ朝news』 2023年5月11日 20:00 付配信
 スクリーンショットは2023年5月12日 11:50 現在のものです。 
 新幹線アクセスが変わる!都心から新横浜駅直結
 「相鉄・東急 新横浜線」を徹底攻略
230511_tv-asahii_101.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2023年5月11日 20:00 付配信
  新幹線アクセスが変わる!都心から新横浜駅直結
  「相鉄・東急 新横浜線」を徹底攻略
 今年3月18日、横浜市に開業した新たな鉄道路線「相鉄・東急 新横浜線」。相鉄線の「西谷駅」から「新横浜駅」を経由し、東急線の「日吉駅」を結ぶ路線です。
 この路線ができたことで、東急東横線・目黒線方面(乗り入れする地下鉄線なども含む)から新幹線停車駅の新横浜が直結。一方の相鉄線ユーザーも、新宿三丁目・池袋・大手町など、東京都心まで乗り換えなしでアクセスできることが注目されています。
 渋谷〜新横浜間・海老名〜新横浜間は共に最速25分、海老名〜大手町間は最速70分で結ばれます。
 約12キロの短い路線ながら、沿線利用者の生活を大きく変えるポテンシャルを秘めた「相鉄・東急 新横浜線」。今回は開業直後の新横浜駅の様子、そして路線の便利な使い方を、女子鉄アナウンサー・久野知美が徹底取材。「相鉄・東急新横浜線“攻略ガイド”」としてお送りします!
 新横浜駅は相鉄と東急の共同管理駅。それぞれデザインが異なり、北改札(東急管理)は白・黒基調のデザインとライン照明で「先進性」を表現。南改札(相鉄管理)は「横浜」をイメージしたレンガ調となっています。
 相鉄・東急の担当者に、どのように利便性が上がったのか聞きました。

(聞き手:久野知美アナ)

Q.開業から1カ月経って、反響は?

相模鉄道 運輸車両部 勝又啓泰さん(以下、相鉄:勝又さん)
 「沿線の住民の方からは、乗り換え回数の減少というところで新線を利用したいという声と、新幹線へのアクセス向上という声を多くいただいている」

東急電鉄 技術企画課 岡田駿太郎さん(以下、東急:岡田さん)
 「特に新幹線をご利用のお客様は、大きな荷物を持っている方が多くいらっしゃるので、(新幹線の停車駅まで)乗り換えなしでいけるということは新線のメリット」
 「特に東急線の場合は、東海道新幹線に乗り換える際には1回以上乗り継ぎが必要でしたが、(東横線・目黒線沿線から新横浜へは)乗り換えが不要になりますので、利便性・所要時間ともに改善したと思う」

Q.直通先の池袋や新宿エリアからも、新横浜駅で新幹線に乗り換えるという選択肢も出てくる?

東急:岡田さん
 「東急線は渋谷・目黒は起点となるが、相互直通運転先はもっと広いネットワークになっているので、その沿線から新横浜駅に来ていただけるような運行計画を意図している」

Q.一方相鉄にとっては、悲願の「都心直通プロジェクト」だった?

相鉄・勝又さん
 「それまで相鉄線は神奈川県内で完結している、いわゆる“ガラパゴス路線”だったんですけれど、相鉄・JR直通線開業(2019年)で東京都心へ乗り換えなしで行けるようになり大きな反響があった。そして今回の相鉄・東急直通線の開業にあたっても、行き先は渋谷・新宿などJR直通線と重複するところはあるが、武蔵小杉など目的の駅によっては改札が離れているので、目的地に近い方の路線を利用することができる。また、海老名から大手町などへの選択肢も増えた」

Q.東武東上線とも直通しているが、新横浜線から川越方面への需要は?

東急・岡田さん
 「(相鉄さんと直通してということになると)かなりの距離と乗車時間になりますので、お客様の動向をしっかり見据え、有料着席列車の設定等があるかどうかはまだ分からないが、選択肢のひとつとしてはあるのかなと」

久野アナ
 「利便性を考えると、そういった声も届いてくるかと思います。その結論が出るまでは、われわれ鉄道ファンは十分に妄想をして、期待しながら利用させていただきます」

 そして気になるのは、新横浜駅地下ホームから高架にある新幹線への乗り換え時間…
 久野アナ「実際に私が計測してみました。地下ホームエスカレーター目の前は10両編成の場合7号車、8両編成と6両編成の場合は6号車。結果は、JR線改札の手前まで4分40秒。5分強で新幹線への乗り換えが可能ということになります」

東急:岡田さん
 「地下1階の改札階からそのままペデストリアンデッキまで上がれるエスカレーターなどが整備されているので、導線は考えられていると感じた」

相鉄:勝又さん
 「ペデストリアンデッキには屋根があるので、雨の日でも濡れずに乗り換えが可能」

〔後略〕

出典)上記、『テレ朝news』 2023年5月11日 20:00 付配信より抜粋

『Q.東武東上線とも直通しているが、新横浜線から川越方面への需要は?』
東急・岡田さん
 『(相鉄さんと直通してということになると)かなりの距離と乗車時間になりますので、
お客様の動向をしっかり見据え、有料着席列車の設定等があるかどうかはまだ分か
らないが、選択肢のひとつとしては〜』」(『テレ朝news』 2023年5月11日付配信)

 関係各社の皆さまへ

相鉄各線〜東急新横浜線+東横線〜東京メトロ副都心線〜東武東上線直通運転の
有料着席列車の設定等」が実現する際にはぜひ全区間の車内アナウンスの声の
担当は女子鉄アナウンサーとしておなじみの久野知美さんにお願いしていただけたら
と思います。今回の取材で久野知美さんの東上線「TJライナー」のお仕事への愛着が
感じられ、沿線(小川町)住民の1人としてとても嬉しかったです。

 思う存分稼いでください
 久野知美さん v(^^)♪

テレビ朝日さんも ( ・∀・)=b グッジョブ! です。
相模鉄道運輸車両部の勝又啓泰さんもご同席されているインタビューで
東急電鉄技術企画課の岡田駿太郎さんから上記の「有料着席列車の設定等
に関するお話しが伺えたことは「選択肢のひとつ」とは言え貴重な情報になりました。

相鉄線内から東武東上線川越駅まで直通運転する「有料着席列車」に近い例では、
2023年3月18日の「相鉄・東急 新横浜線」開業に伴うダイヤ改正で平日午前中の
相鉄いずみ野線に湘南台駅08:49発東武東上線川越市駅10:50着の「通勤特急」
が誕生しました。この列車は東京メトロ副都心線小竹向原駅まで主要駅のみ停車の
速達列車(東急線内「急行」、副都心線内「通勤急行」、東上線内「普通」)で、東上線
の志木駅で同線「急行」小川町駅行きに乗り換えれば川越駅に6分早く到着できます。
この列車に使用される車両は東急東横線所属の10両編成で、2023年度中に予定
されている「Q SEAT(シート)」有料着席(座席指定)サービスが開始されると平日の
夕方以降は東急東横線渋谷駅発横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅行き
「急行」の運用に充当される見込です。その場合はこのいずみ野線湘南台駅08:49
発東上線川越市駅10:50着「通勤特急」にも「Q SEAT(シート)」車両が組み込まれ
ることになり同様のサービス提供が期待できそうです(2023年5月7日付記事参照)。
平日朝の着席しにくい時間帯に有料で座席指定できるサービスは需要があるでしょう。

  湘 南 台  08:49発
   相鉄いずみ野線、新横浜線「通勤特急」 川越市行 「Q SEAT」営業期待?
  新 横 浜  09:15着 (↓途中経由駅、乗り換え不要)
       09:16発 東急新横浜線、東横線「急行」 川越市行
  武蔵小杉 09:26着 (↓途中経由駅)
       09:27発
  渋  谷 09:45着 (↓途中経由駅、乗り換え不要)
       09:47発 東京メトロ副都心線「通勤急行」 川越市行
  池  袋 09:59着 (↓途中経由駅)
       10:01発
  小竹向原 10:05着 (↓途中経由駅、当駅より各駅に停車)
       10:06発
  和 光 市  10:19着 (↓途中経由駅、乗り換え不要)
       10:20発 東武東上線「普通」 川越市行
  志  木 10:27着 (↓途中経由駅)
  参〔志  木 10:31発 東武東上線「急行」 池袋発小川町行 川越10:42着〕
       10:32発
  ふじみ野  10:40着 (↓途中経由駅)
       10:41発
  川  越 10:48着 (↓途中経由駅)
       10:49発
  川 越 市  10:50着

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月7日付記事
  【続報】
  東武東上線とも直通運転している東急東横線における
  「Q SEAT(シート)」有料着席サービス車両組み込み編成が
  2023年5月中にすべて営業運転に入る見通しが立ちました
  【平日夜の渋谷発元町・中華街行「急行」で毎時2本位か?】

現在、東急東横線、目黒線、新横浜線系統の車庫がある「元住吉検車区」の一部は
直通先の横浜高速鉄道みなとみらい線の車庫としても期限付きで使用されています。
みなとみらい線元町・中華街駅に車両留置場が建設中で2030年度に使用開始され
れば元住吉の車庫が空き東急電鉄さんの新たな東武東上線直通「有料着席列車
用車両も留置できるようになりそうです。それも「選択肢のひとつ」として楽しみですね
(後述)。

以降、ご参考として。

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月11日 17:37 付配信
 スクリーンショットは2023年5月12日 19:16 現在のものです。
 東急新横浜線、相鉄線との直通運転を中止(日テレNEWS)
230511_nnn_101-1.JPG 230511_nnn_101-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 日本テレビ

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月11日 17:37 付配信
  東急新横浜線、相鉄線との直通運転を中止(日テレNEWS)
  (こちらをクリック)
 東急電鉄によりますと午後4時頃、東横線の自由が丘駅付近の踏切で落雷があり信号設備が故障して踏切が動かなくなったということです。
 現在、作業員が点検作業を行っているということです。
 この影響で東横線の渋谷駅から、川崎市の武蔵小杉駅間、目黒線の大岡山駅から武蔵小杉駅間で現在、運転を見合わせています。
 運転再開の見込みはたっていません。
 また、東急新横浜線は相鉄線との直通運転を中止しています。東横線は武蔵小杉駅から元町・中華街駅間で、折り返し運転をしているほか振り替え輸送を行っているということです。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月11日 17:37 付配信より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月12日付 AM 公開のスクリーンショット。
 東急線 落雷で運転見合わせ
 深夜までダイヤ乱れる(2023年5月12日)
230512_ann_301.JPG
230512_ann_302.JPG
△東急東横線の自由が丘駅に、直通運転している東武東上線の昭和生まれの電車
 が2本も!? (左)「Fライナー」元町・中華街駅行き。(中)「Fライナー」森林公園駅
 行き。(右)直通運転している横浜高速鉄道みなとみらい線の電車で「各駅停車」。
230512_ann_303.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月12日付 AM 公開
  東急線 落雷で運転見合わせ
  深夜までダイヤ乱れる(2023年5月12日)
  https://www.youtube.com/watch?v=fNfIN6_oP6g
 11日、落雷で約4時間半にわたり運転を見合わせた東急東横線は、深夜までダイヤが乱れるなどの影響が続きました。
 東急電鉄によりますと、11日午後4時ごろ、自由が丘駅近くで落雷があり、ATC(自動列車制御装置)と踏切制御システムが故障しました。
 この影響で、東急東横線は約4時間半にわたって運転を見合わせ、午後8時半ごろに運転を再開しましたが、深夜までダイヤが乱れるなどしました
 また、一時運転を見合わせた東急目黒線でも深夜まで影響が続きました
 2つの路線など、合わせて332本が運休し、約16万7000人に影響が出たということです。
 故障した設備に落雷対策は施されていて、不具合の原因については調査中としています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月12日付 AM 公開より

▽『東急電鉄株式会社』 (公式)
 2023年5月11日付公開「お知らせ」 のスクリーンショット。
 【お詫び】 東横線、目黒線、東急新横浜線
 落雷に伴う信号設備故障による運転見合わせについて
230511_tokyu_information_101.JPG
 (c)東急電鉄

 関連リンク)
  『東急電鉄株式会社』 (公式)
  2023年5月11日付公開「お知らせ」
  【お詫び】 東横線、目黒線、東急新横浜線
  落雷に伴う信号設備故障による運転見合わせについて
  https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_798.html
【お詫び】東横線、目黒線、東急新横浜線
落雷に伴う信号設備故障による運転見合わせについて

2023年5月11日

 5月11日(木)16時00分ごろ、東横線自由が丘駅付近での落雷による信号設備故障の発生により、東横線、目黒線および東急新横浜線で長時間にわたり運転見合わせとなりましたことを、心よりお詫び申しあげます。
 なお、安全上問題がないことを確認し、目黒線は19時10分ごろ、東横線は20時30分ごろ、それぞれ運転を再開いたしました。
 引き続き安全・安定運行に取り組んでまいりますので、お客さまにはご理解賜りますようお願い申し上げます。

 概要につきましては以下の通りです。

〔後略〕

出典)上記、『東急電鉄株式会社』 (公式)
    2023年5月11日付公開「お知らせ」より抜粋

2023年3月18日付記事より再掲載。
 『車両紹介|東武鉄道公式サイト』 より、
 東急東横線、新横浜線等へ直通可能な
 (相鉄線直通運転は現時点では未対応)
 東武東上線所属車両の掲載画像の写し。
 東上線に現在新車の予定はありません。
 東武さんの車両は丈夫で長持ちします。
 南瓜入りぜんざいは美味しいと思います。
230318_tobu_9000.JPG
△東武9000型(1981年秋試作、1987年5月増備)
▽東武9050型(1994年12月登場の平成生まれ)
230318_tobu_9050.JPG
▽東武50070型(2007年2月に登場)
230318_tobu_50070.JPG
 (c)東武鉄道

 関連リンク)
  車両紹介|東武鉄道公式サイト
  https://www.tobu.co.jp/corporation/rail/vehicles/

2023年4月22日付記事より再掲載。
 東武東上線有料座席指定速達列車「TJライナー」で活躍する東武50090型電車。
 2008年2月に登場。2010年度までに6編成が就役しました(うち1編成は予備)。
 2019年3月16日ダイヤ改正以降は料金不要の「川越特急」としても活躍中です。
about_tj01_l.jpg
▽クロスシート時の50090型車内(主に「TJライナー」や「川越特急」での運転時)。
 座席のクッションは写真のようにこれまで左右一体構造でしたが、2023年春から
 左右のクッションが分離した座席と交換した編成が1本登場しました。コンセントや
 ドリンクホルダー等は未設置ですが、今後のリニューアルの動向が気になります。
about_tj03_l.jpg
▽『東武鉄道公式サイト』 「TJライナーのご案内」のスクリーンショット。
 「新横浜まで乗り換えなし!2023.3.18 東上線ダイヤ改正」のキャッチコピーが
 目立つ特設サイトのリンクバナーが堂々と貼られていますが「TJライナー」は直通
 運転しません新横浜駅にも元町・中華街駅にも新木場駅にも(T_T)
230318_tobu_tj_101.JPG
 (c)東武鉄道

 関連リンク集)
  『東武鉄道公式サイト』
  2023.3.18 東武東上線ダイヤ改正 特設サイト
  東海道新幹線 新横浜駅まで直通運転開始
  TJライナーのご案内
   座席指定券を購入してゆったり座れる
   人と環境にやさしい次世代型通勤・通学車両
  https://www.tobu.co.jp/railway/tj/

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年2月24日付記事
  【速報】
  東武東上線の有料座席指定列車「TJライナー」や
  特急料金不要の「川越特急」の座席が仕様変更!

 関連記事) 2023年5月19日追記
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月19日付記事
  【東武鉄道さんからのお知らせ】
  クラブツーリズム鉄道部さんが東武東上線の
  「TJライナー運行開始15周年記念ツアー臨時列車」
  の申し込みを開始しました!
  車内自動放送は女子鉄アナウンサーの久野知美さん♪
  【2023年6月10日(土)運行】

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月12日 9:42 付配信
 スクリーンショットは2023年5月12日 15:22 現在のものです。
 いつできる? 元町・中華街駅「地下車庫」工事が本格化
 その「絶大な効果」とは(乗りものニュース)
230512_trafficnews_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / メディア・ヴァーグ

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月12日 9:42 付配信
  いつできる? 元町・中華街駅「地下車庫」工事が本格化
  その「絶大な効果」とは(乗りものニュース)
  (こちらをクリック)
「港の見える丘公園」の地下に留置線を整備

 横浜高速鉄道みなとみらい線の終点、元町・中華街駅で、鉄道車両を留め置く留置線を整備する工事が本格化しています。どのような背景や目的があるのでしょうか。

【これが「みなとみらい線」地下の車庫!計画図を見る

 元町・中華街駅へは東急東横線からの列車が横浜から乗り入れてきます。日中時間帯でも1時間に16本の列車が発車し、多くが和光市や森林公園、小手指といった埼玉方面まで直通していきます。またこの駅は山下公園や中華街など観光地に近いことから利用者も多く、2021年度の乗降人員は1日あたり45066人を数えます。
 その元町・中華街駅で現在、駅の終点側から線路を延伸する形で留置線を整備する工事が進んでいます。総延長は約589メートルで、元町・中華街駅を出ると「港の見える丘公園」側に曲がり、留置線の大部分は公園敷地内の地下となる計画です。
 留置線の構造は、駅側から単線トンネル2本(約228メートル)、複線トンネル(約99メートル)、車両を留置する併設トンネル(約262メートル)となる予定。10両編成を最大4編成留置できるようにします。
 2017年から事業開始に向けて地元説明会がはじまり、2022年3月1日に駅構内工事に着手。2023年度も引き続きトンネル工事、駅構内工事が進められ、2024年度からは軌道工事や電気工事に着手する予定です。
 同社では「留置線への延伸のため、終端部の壁を撤去する必要があります。駅構内工事では、壁を撤去しても駅構造物の耐久性に問題がないよう、補強工事を行います」としています。

そもそもなぜ留置線が必要?

 みなとみらい線は2004年に開業した路線ですが、なぜ今のタイミングで、新たに元町・中華街駅に留置線を整備する必要があるのでしょうか。
 横浜高速鉄道は東急電鉄とは別に自社車両「Y500系」を6編成所有しています。これらは現在、直通先の東急東横線内にある「元住吉検車区」を賃借して車庫として使用していますが、東急電鉄から退去を求められており、自社線内に車両留置場を整備する必要があるといいます。
 また、本来あるべき自社の留置線は、「本牧延伸」にあわせて整備するはずでした。しかしいつまでたっても実現しないため、いよいよ今回の整備に踏み切ったというわけです。
 留置線整備の効果として、1番線と2番線の発着列車が平面交差しボトルネックになっていたのが解消される見込みです。さらに、これまで「来た車両がそのまま折り返す」しかなく、特急・急行などに使用される10両編成の車両と各停用の8両編成をそれぞれ柔軟に発車させるのが困難でしたが、留置線を用いて車両の発車順を適宜入れ替えることで改善が図られます。
 同様のケースでは東京メトロでも、多くの路線と直通する有楽町線小竹向原駅〜千川駅間で、ダイヤ乱れ時に輻輳が頻発して遅延拡大の原因となっていた平面交差を解消するため、連絡線を整備しています。
 横浜高速鉄道によると、留置線の使用開始は2030年度。みなとみらい線だけでなく直通先の東急・東京メトロ・東武・西武、さらには相鉄でも「定時運行の確保」や「乱れたダイヤの早期回復」といった恩恵を受けられそうです。

乗りものニュース編集部

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月12日 9:42 付配信より

▽『みなとみらい線車両留置場計画』 バナー。
banner20191024-thumb-236xauto-1126.jpg
 (c)横浜高速鉄道

 関連リンク)
  『みなとみらい線車両留置場計画』 (公式)
  みなとみらい線車両留置場の整備事業について | お知らせ | みなとみらい線

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年4月22日付記事
  【東海道・山陽新幹線ダイレクトアクセス】
  2023年3月18日(土)の
  東武東上線、越生線のダイヤ改正から1か月が過ぎました
  & 車両留置場整備予定地の環境保全に努めつつ
  建設がんばれ、横浜高速鉄道みなとみらい線!
  東武東上線、越生線の未来もかかっているぞ!
  【プラレールでもNゲージでもない本物の鉄道】
「横浜高速鉄道は、東急電鉄とは別に自社車両「Y500系」を6編成所有しています。
これらは現在、直通先の東急東横線内にある「元住吉検車区」を賃借して車庫として
使用していますが、東急電鉄から退去を求められており、自社線内に車両留置場を
整備する必要があるといいます。」(『Yahoo!ニュース』 2023年5月12日付配信)
   ↓
東急東横線内にある「元住吉検車区」の車庫から横浜高速鉄道さんが退去されたら
東急電鉄さんの新たな東武東上線直通「有料着席列車」用車両も留置できそうです
(上述)。

「同様のケースでは東京メトロでも、多くの路線と直通する有楽町線小竹向原駅〜千
川駅間で、ダイヤ乱れ時に輻輳が頻発して遅延拡大の原因となっていた平面交差を
解消するため、連絡線を整備〜。」(『Yahoo!ニュース』 2023年5月12日付配信)
  ↓
▽『東京メトロ』 (公式)
 2016年2月12日付公開「2016年ニュースリリース」のスクリーンショット。
 有楽町線小竹向原駅〜千川駅間連絡線設置工事完成!
 2016年2月14日(日)始発より運用開始
160212_tokyometro_news_101.JPG
 (c)東京メトロ

 関連リンク)
  『東京メトロ』 (公式)
  2016年2月12日付公開「2016年ニュースリリース」
  有楽町線小竹向原駅〜千川駅間連絡線設置工事完成!
  2016年2月14日(日)始発より運用開始
  https://www.tokyometro.jp/news/2016/818.html
有楽町線小竹向原駅〜千川駅間連絡線設置工事完成!

2016年2月12日

 東京メトロ(本社:東京都台東区 社長:奥 義光)では、輸送の安定性を向上させるために実施していた有楽町線小竹向原駅〜千川駅間における連絡線設置工事について、和光市方面の連絡線が完成し、2016年2月14(日)始発より運用を開始いたします。なお、池袋方面の連絡線設置工事は2013年2月に完成し、既に運用しております。
 有楽町線の小竹向原駅は西武池袋線・有楽町線、東武東上線、東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線との直通運転や副都心線の併走により、同駅乗り入れ列車が複雑に走行する要衝となっております。
 小竹向原駅〜千川駅間では有楽町線と副都心線が平面交差するため、ダイヤ乱れ時に輻輳が発生しやすく遅延が拡大することがありましたが、今回連絡線を設置し平面交差を解消することで、輸送障害等によりダイヤが乱れた際でもその影響を軽減し、定時運転へ復帰するまでの時間を短縮するなど安定輸送に寄与する効果があります。
 詳細は、添付ファイルをご確認ください。

有楽町線小竹向原駅〜千川駅間連絡線設置工事完成!(PDFはこちら

出典)上記、『東京メトロ』 (公式)
    2016年2月12日付公開「2016年『東京メトロ』 (公式)

「有楽町線の小竹向原駅は西武池袋線・有楽町線、東武東上線、東急東横線、横浜
高速鉄道みなとみらい線との直通運転や副都心線の併走により、同駅乗り入れ列車
が複雑に走行する要衝〜」(『東京メトロ』2016年2月12日公開「ニュースリリース」)
   ↓
ここへさらに2023年3月18日から「相鉄・東急新横浜線」も加わったことになります。
なお、東京メトロ有楽町線両端の和光市駅(東京メトロ副都心線とも共用)と新木場駅
には主要車両基地が設けられ柔軟なダイヤ調整に対応可能です。また、東武東上線
森林公園駅や西武池袋線小手指駅にも、同様に主要車両基地が設けられています。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 19:36| 旅のヒント