2021年2月9日追記)
▽『東京新聞 TOKYO Web』 2021年2月9日 07:45 付記事のスクリーンショット。
(c)東京新聞 TOKYO Web
越生町長選 初当選の新井康之さん「まず新型コロナの『相談室』設置を」
(c)東京新聞 TOKYO Web
関連ニュース)
『東京新聞 TOKYO Web』 2021年2月9日 07:45 付記事
越生町長選 初当選の新井康之さん「まず新型コロナの『相談室』設置を」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/84837
https://www.tokyo-np.co.jp/article/84837
無所属新人四人が争った越生町長選は七日、投開票され、元町議の新井康之さん(76)が、前副町長の岩崎鉄也さん(65)=自民推薦、元町議の木村正美さん(67)、元町議の岡部安雄さん(69)を破り、初当選した。当日有権者数九千八百九十七人、投票率は過去最低の58.20%だった。
新井さんは、今期限りで勇退する新井雄啓(かつひろ)町長(80)の後継候補だった岩崎さんに、わずか五十票差で競り勝った。「町民の声を聞いて政策に生かす現場主義」を前面に出し、他候補らから「独断専行」との批判があった現町政への批判票も取り込んだ。
当選後、新井さんは選挙事務所で「多少スピードが鈍ることがあっても、町民の意見を町政に反映させる。まず第一に新型コロナウイルスに関する『相談室』を設置したい」と抱負を語った。
新井さんは宮代町の新井康之町長(63)と漢字も同じ同姓同名。
同日程で行われた町議補選(被選挙数三)も新議員三人が決まった。 (中里宏)
〔後略〕
出典)上記『東京新聞 TOKYO Web』 2021年2月9日 07:45 付記事より
「独断専行」
↑
サプライズ! とは別なのでしょうか(@_@)ゞ?
の画像が『越生町公式サイト』 生涯学習課 2020年12月21日付情報に掲載中です。

(c)越生町
2020年12月21日、「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」竣工式の後、
『太田道灌像』除幕式で記念写真に納まる現職の新井雄啓(かつひろ)越生町長(左)の画像が『越生町公式サイト』 生涯学習課 2020年12月21日付情報に掲載中です。
▽当ブログ2020年12月26日付記事より再掲載。
『越生町公式サイト』 生涯学習課 2020年12月21日付情報
『越生駅前に太田道灌像がお目見えしました』のスクショ(こちらをクリック)。
「令和2年12月21日、越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)竣工式と
『越生町公式サイト』 生涯学習課 2020年12月21日付情報
『越生駅前に太田道灌像がお目見えしました』のスクショ(こちらをクリック)。
「令和2年12月21日、越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)竣工式と
『太田道灌像』除幕式が行われました。」北向なので晴れた日は1日中逆光です。
注:『太田道灌像』周囲は通常車が通行し一般の方の記念撮影は大変危険です。
危険行為や迷惑行為と見られるお写真のプリントは当店では承れません(>_<)
注:『太田道灌像』周囲は通常車が通行し一般の方の記念撮影は大変危険です。
危険行為や迷惑行為と見られるお写真のプリントは当店では承れません(>_<)


(c)越生町
関連リンク集)
『越生町公式サイト』
http://www.town.ogose.saitama.jp/
令和2年度 越生駅西口が新しくなります!(2019年12月26日付)
(こちらをクリック)
越生町観光案内ボランティアの募集について(2020年12月1日付)
(こちらをクリック)
越生駅すてきな交流拠点新築工事の進捗状況について(2020年12月14日付)
(こちらをクリック)
越生駅前に太田道灌像がお目見えしました(2020年12月21日付)
(こちらをクリック)
http://www.town.ogose.saitama.jp/
令和2年度 越生駅西口が新しくなります!(2019年12月26日付)
(こちらをクリック)
越生町観光案内ボランティアの募集について(2020年12月1日付)
(こちらをクリック)
越生駅すてきな交流拠点新築工事の進捗状況について(2020年12月14日付)
(こちらをクリック)
越生駅前に太田道灌像がお目見えしました(2020年12月21日付)
(こちらをクリック)
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2020年12月26日付記事
【太田道灌公に学ぶ】
2020年12月21日に
「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」竣工式と
『太田道灌像』除幕式が行われ夜間ライトアップが始まりました
【文武両道】
http://poppop.sblo.jp/article/188253183.html2020年12月21日に
「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」竣工式と
『太田道灌像』除幕式が行われ夜間ライトアップが始まりました
【文武両道】
「投票率は過去最低の58.20%だった」と報じられた今回の越生町長選ですが、
新型コロナ禍による「緊急事態宣言中」でしたのでやむを得なかったと思います。
新型コロナ禍による「緊急事態宣言中」でしたのでやむを得なかったと思います。
▽『NHK NEWS WEB NHK 首都圏のニュース』 2021年2月2日 19:05 付配信
「感染予防で選挙運動時間を短縮」のスクリーンショット。
(c)NHK NEWS WEB
関連ニュース)
『NHK NEWS WEB NHK 首都圏のニュース』 2021年2月2日 19:05 付配信
感染予防で選挙運動時間を短縮
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210202/1000059808.html
2日告示され、新人4人が立候補した埼玉県越生町の町長選挙では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためとして、各候補の間で、午後8時までできる街頭演説などの選挙運動について1時間短縮して午後7時までとし、集会も自粛するという申し合わせが行われました。
2期8年務めた埼玉県越生町の現職の町長は、今月の任期満了で退任することを表明しています。
2日告示された町長選挙には、元副町長と元町議会議員3人のあわせて4人が立候補し、新人どうしの争いになりました。
選挙期間中に街頭演説などの選挙運動ができるのは午後8時までですが、4人の陣営によりますと、人が集まる機会を減らし、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、今回は1時間短縮して午後7時までとし、集会を開くことも自粛することを各候補の間で口頭で申し合わせたということです。
越生町は人口1万1000人あまりで、投票は今月7日に行われて、即日開票されます。
出典)上記『東京新聞 TOKYO Web』 2021年2月9日 07:45 付記事より
なお、当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」の所在地は入間郡越生町ですが、
私の住まいが比企郡小川町なので当店代表は越生町長選の有権者ではありません。
あしからずご了承ください<(_ _)>
▽(左)越生町長選挙投票結果速報(PDFはこちらをクリック)
(右)越生町長選挙開票結果速報(PDFはこちらをクリック)
私の住まいが比企郡小川町なので当店代表は越生町長選の有権者ではありません。
あしからずご了承ください<(_ _)>
▽(左)越生町長選挙投票結果速報(PDFはこちらをクリック)
(右)越生町長選挙開票結果速報(PDFはこちらをクリック)
今から8年前のことです。
平成25(2013)年2月3日執行の越生町長選挙を前に街頭演説が町内各所で開催
されました。当店側の「ヤオコー越生店」さん(当時)前でも候補者の方の演説が始ま
ると多くのお買い物のお客さまが足を止め、熱心に聞き入っていらっしゃったのを想い
出します。新井雄啓町長候補(現町長)が演説を終えると聴衆の中から「越生駅東口
は開設されるんですね」と確認の声が上がり新井候補(当時)が「開設します!」と応
えていらっしゃったことを今も覚えています。新井雄啓町長は2019年3月16日にそ
の公約を果たしてくださいましたが演説の舞台となった「ヤオコー越生店」さん(当時)
は東口開設を待たずに2018年8月31日で撤退されてしまいました。ヤオコーさんの
本社で前々から決まっていたことのようです。幸い「ヤオコー越生店」さんの跡地には
2018年12月27日に今の「ウエルシア越生店」さんがオープンされました。東口開設
が結果的に功を奏したのだと思います。ただ、スーパーと比べドラッグストアは、街頭
演説の舞台としてはお買い物のお客さまの出入りが少ない点は否めないと思います。
「ヤオコー越生店」さん撤退前に「ベイシアスーパーマーケット越生店」さんが2017年
12月1日にバイパス沿いにオープンされたのですが地域密着型スーパーのヤオコー
さんと比べ「ベイシア」さんはバイパスをお車で通過する町外からのお客さまも対象に
営業されているので、町長選や町議選の街頭演説の舞台には不似合いな気もします。
また越生駅前での街頭演説についても橋上駅舎化が建設費の調達を見込めず見送
られたことから、西口と東口とに舞台が分散してしまったことも皮肉な感じがしました。
「ヤオコー越生店」さんの撤退を引き止められなかったことは残念ですがヤオコーさん
には「ヤオコー越生店」さんから3Kmしか離れていない「ヤオコー長瀬店」さんがお隣
の毛呂山町にあり毛呂山町内の競合店との競争力を維持するためにも「越生店」さん
営業されているので、町長選や町議選の街頭演説の舞台には不似合いな気もします。
また越生駅前での街頭演説についても橋上駅舎化が建設費の調達を見込めず見送
られたことから、西口と東口とに舞台が分散してしまったことも皮肉な感じがしました。
「ヤオコー越生店」さんの撤退を引き止められなかったことは残念ですがヤオコーさん
には「ヤオコー越生店」さんから3Kmしか離れていない「ヤオコー長瀬店」さんがお隣
の毛呂山町にあり毛呂山町内の競合店との競争力を維持するためにも「越生店」さん
の「長瀬店」さんへの集約は避けられなかったのだと考えられます。「衣食足りて礼節
を知る」ということわざがあるくらい「衣食」は生活の要ですが中でも「食」が豊富に揃う
マーケットを失ったことで越生町の行政には今までとは違う施策が求められています。
を知る」ということわざがあるくらい「衣食」は生活の要ですが中でも「食」が豊富に揃う
マーケットを失ったことで越生町の行政には今までとは違う施策が求められています。
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2018年12月18日付記事
2018年12月27日
「ウエルシア越生店」さんが越生駅東口に大きくオープン!
当店「あるばむハウス しゃしんのポップ(当時)」側、「ヤオコー越生店」さん跡
http://poppop.sblo.jp/article/185195142.html
「ウエルシア越生店」さんが越生駅東口に大きくオープン!
当店「あるばむハウス しゃしんのポップ(当時)」側、「ヤオコー越生店」さん跡
http://poppop.sblo.jp/article/185195142.html
*ここから、本文です。
「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」の
「挽きたて 淹れたて 本格コーヒー」の
自動販売機が稼動開始しました\(^▽^)/
「挽きたて 淹れたて 本格コーヒー」の
自動販売機が稼動開始しました\(^▽^)/
2021年は2月3日(水)に立春を迎えました。
暦の上では春になったのにまだまだ寒いな〜、と思っていたら、
その翌日の午後は急に南風が強まって、気象庁から
関東地方では過去最も早く吹いた「春一番」だったことが発表されました。
でも、まだまだ寒さが続いています(+_+)
関連ニュース)
『 ウェザーニュース』 2021年2月4 14:10 付記事
関東地方で「春一番」吹く 過去最も早い発表に
気象庁は今日2月4日(木)、関東地方で春一番が吹いたと発表しました。
昨年に比べて18日早い発表です。
暦の上では春になったのにまだまだ寒いな〜、と思っていたら、
その翌日の午後は急に南風が強まって、気象庁から
関東地方では過去最も早く吹いた「春一番」だったことが発表されました。
でも、まだまだ寒さが続いています(+_+)
関連ニュース)
『 ウェザーニュース』 2021年2月4 14:10 付記事
関東地方で「春一番」吹く 過去最も早い発表に
気象庁は今日2月4日(木)、関東地方で春一番が吹いたと発表しました。
昨年に比べて18日早い発表です。
ご参考ニュース)
『 ウェザーニュース』 2020年11月4 09:43 付記事
東京で木枯らし1号 3年ぶりの発表
東京は今日4日(水)未明から北西の風が強まり、
3時18分に最大風速8.2m/sを観測。
気象庁は東京地方に木枯らし1号が吹いたと発表しました。
昨年、一昨年は木枯らし1号の発表がありませんでしたので、
3年ぶりとなります。
東京は今日4日(水)未明から北西の風が強まり、
3時18分に最大風速8.2m/sを観測。
気象庁は東京地方に木枯らし1号が吹いたと発表しました。
昨年、一昨年は木枯らし1号の発表がありませんでしたので、
3年ぶりとなります。
昨年末には設置されていた
「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」の
「挽きたて 淹れたて 本格コーヒー」の自動販売機は、
「1月中旬稼動予定」で長らく「調整中」の張り紙がされていたのですが、
「1月中旬稼動予定」で長らく「調整中」のままでした。
「1月中旬稼動」が待ち遠しかったのですが、その
「1月中旬」がようやく訪れました\(^▽^)/
「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」の
「挽きたて 淹れたて 本格コーヒー」の自動販売機は、
「1月中旬稼動予定」で長らく「調整中」の張り紙がされていたのですが、
「1月中旬稼動予定」で長らく「調整中」のままでした。
「1月中旬稼動」が待ち遠しかったのですが、その
「1月中旬」がようやく訪れました\(^▽^)/
▽当ブログの2021年1月9日付記事でもご紹介した写真です。
2020年12月25日(金)夜8時、当店撮影。「旅先でコーヒー飲む」のが好きな方
も「普通のほうじ茶」が好きな方も、“西川材”と“組子細工”のセンスがバツグンな
「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」にぜひお立ち寄りください(^^)
「挽きたて淹れたて本格コーヒーをお楽しみ」いただけるのは1月中旬以降(当時)。
2020年12月25日(金)夜8時、当店撮影。「旅先でコーヒー飲む」のが好きな方
も「普通のほうじ茶」が好きな方も、“西川材”と“組子細工”のセンスがバツグンな
「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」にぜひお立ち寄りください(^^)
「挽きたて淹れたて本格コーヒーをお楽しみ」いただけるのは1月中旬以降(当時)。
(c)安瑠芭夢驛 吉 川 写 真
▽2021年1月20日(水)午後3時前、
2021年1月20日(水)午後3時前、
「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」の自販機を再び訪れてみました。
▽2021年1月20日(水)午後3時前、
「1月中旬稼動予定」で「調整中」の「挽きたて 淹れたて 本格コーヒー」の販売機は
「1月中旬稼動予定」で「調整中」でした。「1月中旬稼動」が待ち遠しいです(当時)。
「1月中旬稼動予定」で「調整中」でした。「1月中旬稼動」が待ち遠しいです(当時)。
▽と思っていたら、2021年1月31日の夜、ほうじ茶がメニューから消えていました。
「1月中旬稼動予定」で「調整中」の「挽きたて 淹れたて 本格コーヒー」の販売機は
「1月中旬稼動予定」で「調整中」でした。「1月中旬稼動」が待ち遠しいです(当時)。
「1月中旬稼動予定」で「調整中」の「挽きたて 淹れたて 本格コーヒー」の販売機は
「1月中旬稼動予定」で「調整中」でした。「1月中旬稼動」が待ち遠しいです(当時)。
「1月中旬稼動予定」で「調整中」の「挽きたて 淹れたて 本格コーヒー」の販売機が
ついに稼働していました\(^▽^)/ 下校中の学生さんたちが早速ご堪能中でした。
「スゴイ! 豆から淹れるんだ」、「流石調整にひと月以上かけただけのことはある」
ついに稼働していました\(^▽^)/ 下校中の学生さんたちが早速ご堪能中でした。
「スゴイ! 豆から淹れるんだ」、「流石調整にひと月以上かけただけのことはある」
▽「新しい日常」の定着
■基本的な行動習慣
新型コロナウイルスとの長い戦いを見据え、暮らしや働く場での
感染拡大を防止する習慣=「新しい日常」を、一人ひとりが実践していきましょう。
(c)東京都政策企画局
関連リンク)
『東京都公式サイト』
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
「新しい日常」ポータルサイト(こちらをクリック)
▽『新しい日常』が訪れる前のTVアニメ『男子高校生の日常』オープニングのスクショ。
テキストリンクだけでは関心をひきにくいと考え厳選画像も貼らせていただきました。

関連リンク)
『東京都公式サイト』
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
「新しい日常」ポータルサイト(こちらをクリック)
▽『新しい日常』が訪れる前のTVアニメ『男子高校生の日常』オープニングのスクショ。
テキストリンクだけでは関心をひきにくいと考え厳選画像も貼らせていただきました。

▽アニメ『男子高校生の日常』オープニングでも飲物の自動販売機は必須アイテム。




△許可を得て安全対策も十分に講じた上で撮影したイメージ。良い子は真似しない。

▽(左上)「可愛い服を着てアイドルを応援をする、俗に言う量産型オタク(ヲタク)のイ
ラスト。」(右上)「いわゆるメンヘラ感のあるお化粧(地雷メイク)をして、髪をツイン
テールにした可愛い女の子のイラスト。」(左下)「普段はツンツンとした冷たい態度
なのにたまにデレデレするツンデレな女の子のイラスト。」(右下)「漫画やアニメ等
に登場する、怖いくらい強い愛情と精神的に病んだ性格を兼ね備える俗にヤンデレ
と呼ばれる人のイラスト。」9年間ほんとうにありがとうございます。 (c)いらすとや
ラスト。」(右上)「いわゆるメンヘラ感のあるお化粧(地雷メイク)をして、髪をツイン
テールにした可愛い女の子のイラスト。」(左下)「普段はツンツンとした冷たい態度
なのにたまにデレデレするツンデレな女の子のイラスト。」(右下)「漫画やアニメ等
に登場する、怖いくらい強い愛情と精神的に病んだ性格を兼ね備える俗にヤンデレ
と呼ばれる人のイラスト。」9年間ほんとうにありがとうございます。 (c)いらすとや



▽訳もなく側に知らない女の子が座る男子というのは実在するようです。そんなお話。


▽量産型オタクなのかメンヘラなのかツンデレなのかヤンデレなのか、どなたかこの
ゲストキャラの「文学少女」について評論してください(そのための画像引用です)。

(c)山内泰延/スクウェアエニックス・『男子高校生の日常』製作委員会/SUNRISE
/バンダイナムコライツマーケティング・バンダイチャンネル
注意:内容および画像の転載はお断りいたします。お問い合わせはこちら。
著作権等に関して問題がある場合、関係者の方からご連絡あり次第善処いたします。
関連リンク)
映像配信 | TVアニメ『男子高校生の日常』オフィシャルサイト
↓ 第1話(「男子高校生と文学少女」の巻 収録)が無料配信中!
http://www.danshinichijyo.net/streaming/
ゲストキャラの「文学少女」について評論してください(そのための画像引用です)。

(c)山内泰延/スクウェアエニックス・『男子高校生の日常』製作委員会/SUNRISE
/バンダイナムコライツマーケティング・バンダイチャンネル
注意:内容および画像の転載はお断りいたします。お問い合わせはこちら。
著作権等に関して問題がある場合、関係者の方からご連絡あり次第善処いたします。
関連リンク)
映像配信 | TVアニメ『男子高校生の日常』オフィシャルサイト
↓ 第1話(「男子高校生と文学少女」の巻 収録)が無料配信中!
http://www.danshinichijyo.net/streaming/
▽「新しい生活様式をみんなで実践しましょう【実践例】」埼玉県配布公式画像の写し。

(c)埼玉県
関連リンク)
『埼玉県公式サイト』 2021年1月29日掲載
新しい生活様式の実践
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0401/covid19/newstyle.html
感染リスクを避けるため、外食のときは「静美食(せいびしょく)」の徹底を!
横画像をダウンロードする(PNG:2.3MB) 印刷用(PDF:28KB)
縦画像をダウンロードする(PNG:1.5MB) 印刷用(PDF:25KB)
みんなでできる新しい生活様式【実践例】
新しい生活様式をみんなで実践しましょう【実践例】(PDF:381KB)
▽埼玉県の「2020年 今年の漢字」の写し。
埼玉県知事から毎年発表される「今年の漢字」は
2019年が「一」、2020年が「新」で、続けて読むと「一新」です(@▽@)!(PDF)

(c)埼玉県
関連リンク)
『埼玉県公式サイト』 2020年12月23日掲載
知事記者会見テキスト版 令和2年12月23日
(こちらをクリック)
〔前略〕
「今年の漢字」でありますけれども、「新」という字を選ばせていただきました。今年は、新型コロナウイルス感染症に振り回された1年でありました。マスクの着用や、ソーシャルディスタンス、テレワークなど、新しい生活様式が推奨され、本県では、『彩の国「新しい生活様式」安心宣言』を作成し、新型コロナウイルスの感染拡大防止に取り組みました。来年に向けて、気分を一新して頑張っていきたいと思っています。
〔後略〕
出典)上記、『埼玉県公式サイト』 2020年12月23日掲載
「知事記者会見テキスト版 令和2年12月23日」より抜粋
梅の花もほころんで、越生の春はもうすぐです。
2021年2月5日現在の「越生梅林」では
早咲きの梅は2分咲きで
紅梅は3分咲きとのことです
令和3(2021)年「越生梅林 梅まつり」は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
を行った上、2021年2月13日(土)〜3月21日(日)に開催される予定とのことです。
今年の「越生梅林 梅まつり」は「緊急事態宣言」が延長されたことにより規模を縮小
したため、入園料が無料になるそうです(駐車料金は有料とのこと)。以降詳細です。
▽「越生梅林 梅まつり」のチラシ。
2021年2月13日(土)〜3月21日(日)開催。
「コロナ禍でも梅の花は咲く」 コピーライターさんが良いお仕事をされています!
2021年2月13日(土)〜3月21日(日)開催。
「コロナ禍でも梅の花は咲く」 コピーライターさんが良いお仕事をされています!
(c)越生町 / 越生町観光協会
関連リンク)
『越生町公式サイト』
越生梅林 梅まつり (こちらをクリック)
開花情報(梅林) (こちらをクリック)
越生梅林 梅まつり
*令和3(2021)年「越生梅林 梅まつり」(入園無料・園内自由散策)
令和3(2021)年「越生梅林 梅まつり」は、みなさまに安心して観梅を楽しんでいただくため、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を行い、下記のとおり行います。
*梅まつり開催期間
令和3(2021)年2月13日(土曜)から3月21日(日曜)まで
※新型コロナウイルス感染拡大の影響及び開花状況により開催期間を変更する場合があります。
*開園時間
午前8時30分から午後4時まで
※開花状況、天候等により開園時間を変更する場合があります。
*入園無料(園内自由散策)
今年の「越生梅林 梅まつり」は、緊急事態宣言が延長されたことにより、規模を縮小したため、入園料を無料にしました。園内は自由散策となります。
※駐車料金は有料となります。
*駐車料金
普通車:500円 / マイクロバス:1000円 / 大型バス:1500円
*期間中のイベント
新型コロナウイルス感染防止のため、お囃子や獅子舞などのイベントは、中止とさせていただきます。
*ミニSLの運行を中止します。
新型コロナウイルス感染防止のため、今年の梅まつり期間中のミニSLの運行を中止とさせてていただきます。
*新型コロナウイルス防止対策へみなさまのご協力をお願いします。
お客様へのお願い
・園内散策の際には、マスクを着用の上、
間隔を空けるなど密にならないようご協力をお願いします。
・越生梅林にお越しになる当日は必ず検温を実施し、発熱、
咳などの症状がある場合はご来園をお控えください。
・料金所等に消毒液を設置しますので、アルコール消毒、
手洗いのご協力をお願いします。
感染防止対策
・料金所、売店及び駐車場では手袋を着用し、料金やチケットを受け渡しします。
・料金所で検温を実施します。
・スタッフは、マスク、フェイスシールドを着用し、定期的にアルコール消毒をします。
・園内放送で随時、新型コロナウイルス対策のご協力を呼びかけます。
開花情報(梅林)
*令和3年2月5日(金曜)
早咲きの梅は2分咲き、紅梅は3分咲きになりましたが、全体的な見頃は2月下旬頃になりそうです。
出典)上記『越生町公式サイト』「越生梅林 梅まつり」「開花情報(梅林)」より
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2021年1月23日付記事
【県政広報テレビ番組】
『魅力まるごと いまドキッ!埼玉』
2021年1月16日(土曜日)放送分
『魅力まるごと いまドキッ!埼玉』
2021年1月16日(土曜日)放送分
「コーナー(1) 越生町で七福神めぐり」が
「YouTube」の『埼玉県公式チャンネル』で視聴できるようになりました!
「YouTube」の『埼玉県公式チャンネル』で視聴できるようになりました!
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2021年1月9日付記事
*新春恒例*
「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」の
初仕事は「第37回武蔵越生七福神めぐり」!
令和3(2021)年1月4日(月)から1月11日(月・祝)まで
新型コロナウイルス感染拡大防止対策をとり
「緊急事態宣言」に対応しながら今週末の三連休中も開催
「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」の
初仕事は「第37回武蔵越生七福神めぐり」!
令和3(2021)年1月4日(月)から1月11日(月・祝)まで
新型コロナウイルス感染拡大防止対策をとり
「緊急事態宣言」に対応しながら今週末の三連休中も開催
http://poppop.sblo.jp/article/188292088.html
2020年12月4日午前11時15分頃、
東武東上線の霞ケ関駅と鶴ケ島駅間で
伐採中に倒れた木が電車に接触、けが人なし
& ライターの鼠入昌史さんが
『東洋経済オンライン』の「GoTo最前線」コーナーで
『東武越生線、単なる「枝線」と呼べない実力路線』と題する記事を発表!
今月下旬完成予定の「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」
& 2021年春のダイヤ改正で東上線上り「TJライナー」が増発、
平日朝ラッシュ時のお出かけがより快適に!
関連記事) 【再掲載】
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2020年12月26日付記事
【太田道灌公に学ぶ】
2020年12月21日に
「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」竣工式と
『太田道灌像』除幕式が行われ夜間ライトアップが始まりました
【文武両道】
http://poppop.sblo.jp/article/188253183.html2020年12月21日に
「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」竣工式と
『太田道灌像』除幕式が行われ夜間ライトアップが始まりました
【文武両道】
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2020年12月5日付記事
東武鉄道東上線・越生線沿線に関する最近のニュースから・・・2020年12月5日付記事
2020年12月4日午前11時15分頃、
東武東上線の霞ケ関駅と鶴ケ島駅間で
伐採中に倒れた木が電車に接触、けが人なし
& ライターの鼠入昌史さんが
『東洋経済オンライン』の「GoTo最前線」コーナーで
『東武越生線、単なる「枝線」と呼べない実力路線』と題する記事を発表!
今月下旬完成予定の「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」
& 2021年春のダイヤ改正で東上線上り「TJライナー」が増発、
平日朝ラッシュ時のお出かけがより快適に!
http://poppop.sblo.jp/article/188191214.html
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2020年8月15日付記事
今日、2020年8月15日は、戦後75年の終戦の日です。
戦前、戦後を見つめ続けた越生駅西口の旧駅舎へ想いを寄せて。
&*木の香りが好き* 2020年8月5〜19日、
越生駅西口「越生駅すてきな交流拠点」新築工事の進捗状況
http://poppop.sblo.jp/article/187806705.html戦前、戦後を見つめ続けた越生駅西口の旧駅舎へ想いを寄せて。
&*木の香りが好き* 2020年8月5〜19日、
越生駅西口「越生駅すてきな交流拠点」新築工事の進捗状況