2022年08月29日

ディスカウントスーパー「ロヂャース毛呂山店」さんが「旧、ライフ毛呂山店」さん跡地に2023年春オープン予定です!!

*この記事は、2022年7月1日付記事の続きです。

2023年2月13日追記)

  【開店までひと月!】
  家電量販店「デンキチ 毛呂山店」さんと
  ディスカウントスーパー「ロヂャース毛呂山店」さんが
  「旧、ライフ毛呂山店」さん跡地に
  2023年3月9日(木)グランドオープン予定!!

家電量販店「デンキチ 毛呂山店」さんと
ディスカウントスーパー「ロヂャース毛呂山店」さんが2023年3月9日(木)、
「旧、ライフ毛呂山店」さんの跡地の埼玉県入間郡毛呂山町岩井西3丁目12-34に
グランドオープンする予定であることが、公式サイトの新着情報欄お知らせ欄など
で案内されています。グランドオープン予定日のひと月前にあたる2月9日の発表!

▽『家電量販店 デンキチ 毛呂山店』 (公式) バナー画像の写し。
230209_denkichi_shop-moroyama_301.JPG
▽『家電量販店 デンキチ 毛呂山店』 (公式) スクリーンショット(こちらをクリック)。
 「取り扱い商品」に「パソコン」が! 「スマホ」、「デジタルカメラ」は「その他」扱い?
230209_denkichi_shop-moroyama_101.JPG
▽『家電量販店 デンキチ』 新着情報欄 (公式) スクリーンショット。
230209_denkichi_101.JPG
 (c)デンキチ

 関連リンク)
  『家電量販店 デンキチ 毛呂山店』 (公式)
  https://www.denkichi.co.jp/shop/moroyama/

私がまだ都内の出版社へ通勤していた頃、20世紀最後のお正月休みに初めて自分
のパソコンを買うため嵐山町の家電量販店(今のベイシア電器嵐山店)さんへ出かけ
ました。店員さんが親切にサポートしてくださったおかげで、初心者の私も使用目的に
合ったパソコンやプリンター、スキャナーなどを揃えることができました。そのとき購入
したパソコンラックとチェアで今、このブログを書いています(そのうち買い換えます)。
当時はまだデジカメが本格的に普及し始める前で店頭在庫が乏しく、私は仕事帰りに
新宿の学生時代のバイト先に寄り、馴染みの店員さんから「FinePix 4700Z」という
富士フイルムさんのコンパクトデジカメを購入したのでした。私の最初のデジカメです。

2018年3月2日付記事より再掲載
 「世界初「スーパーCCDハニカム」搭載!! 新画質基準、ハニカム超高画質!
 従来のデジタルカメラをしのぐ高解像度、高感度、色再現性を実現した
 新世代デジタルカメラ 『デジタルカメラ FinePix 4700Z』 新発売」
 (2000年4月更新 富士フイルムニュースリリースより。こちらをクリック)
fujifilm_fx4700z_001_h.jpgfujifilm_fx4700z_02_h.jpg
 (c)富士フイルム

コンパクトデジカメの最盛期は海外製の似通ったOEM生産品が多かったのですが、
20世紀末のデジカメ開発はどのメーカーさんも試行錯誤の真只中で個性的な製品
が多く、撮っていて楽しかったです。上記の「FinePix 4700Z」は確か東武東上線の
朝霞駅から近い富士フイルムさんの朝霞技術開発センター(2011年閉鎖)が中心と
なり開発された製品でした。当店で20年間活躍中のプリンター「フロンティア340E」
も同じく朝霞技術開発センターで開発されたとお伺いしています。ご当地製品ですね。
   ↓
2019年1月1日付記事より再掲載
 当店の2003年春から活躍中の、富士フイルムさんのデジタルレーザー露光銀塩
 プリンター「フロンティア340E」です。2002年〜2007年3月まで販売されました。
 フィルムスキャナーは本体と一体(当店は現在使用不可)。中は真っ暗。現像液は
 45℃。乾燥温度70℃。タフな働き者。後のシルエットは姉妹機「フロンティア350」。
 なお、本体左下奥に「Windows2000」のパソコンを内蔵。当店の内臓パソコンは
 16年間故障知らずフリーズ知らず。そんなパソコン、私はほかに知りません(@@;
fuji_pht_03_01.jpg
 (c)富士フイルム

21世紀初頭はまだ上記「フロンティア340E」のようなデジカメプリントの設備を導入
されていた写真店さんは少なく、インクジェットプリンター用のインクや写真用光沢紙
が揃った嵐山町の家電量販店(今のベイシア電器嵐山店)さんは頼れる存在でした。
デジカメやパソコンの店頭在庫も次第に増え、買い物の度にそれらを眺めたり実際
にデモ機を操作したり、カタログをいただいて家でじっくり眺めたりするのが楽しみで
した。小学生の頃に独学で写真や鉄道模型を始めた経験が自分なりに活かせのだ
と思います。なぜか男の子は学校や習い事の先生はもちろん親もあまり教えてくれ
ないような大人の趣味に夢中になりたがるもので、大人向けの入門書や専門雑誌を
インテリ気取りで読み漁ったものです。そんな姿を学校帰りに寄った図書館でクラス
の女の子に見つけられ「私のお父さんと一緒ね」と冷やかされたりもしました(^^;)ゞ
今は政府が推進する「GIGAスクール構想」でカメラもパソコンも義務教育で必修と
なり誰もが頑張って学べば学校や習い事の先生はもちろん保護者の方にも褒めて
もらえる時代になりましたが、苦手に感じている生徒さんには少し気の毒に思えます。
当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」がサポートできれば良いのですがお隣の毛呂山町
で2023年3月9日にオープンされる「デンキチ 毛呂山店」さんも地域社会に参画し
てくださるならとても心強いと思います。良いテナントさんが入り、今後が楽しみです。

▽『家電量販店 デンキチ』 (公式)
 業務内容 「パソコン・スマホ無料診断」 バナー画像の写し。
230209_denkichi_DENPCX_301.JPG
▽「パソコン修理やサポートならデンキチパソコンサポートセンター」 バナーの写し。
230209_denkichi_main_visual_301.png
 (c)デンキチ

 関連リンク)
  『家電量販店 デンキチ』 (公式)
  業務内容 「パソコン・スマホ無料診断」
  https://www.denkichi.co.jp/service/pcsp_free_diagnosis/
  パソコン修理やサポートならデンキチパソコンサポートセンター
  http://www.j-pcs.info/denkichi/
  会社案内 「経営理念」
  (抜粋)お客様に新しい「発見」と「衝動」のあるお店を作っていき感動を届けます。
  https://www.denkichi.co.jp/company/
   ↑
家電量販店「デンキチ 毛呂山店」さんも
ディスカウントスーパー「ロヂャース毛呂山店」さんも
ともにイメージキャラクターやマスコットのキャラが濃くて何か凄そうですね…。
   ↓
▽『ディスカウントスーパー ロヂャース』 求人情報ページ (公式) 画像の写し。
 「スタッフ募集|ロヂャース毛呂山店」 画像の写し。マスコットの原島ろぢゃミさん
 はキャラの濃さがネットで評判なのに私は存じませんでしたゴメンナサイ(^人^;
230209_rogers_recruit01.png
▽『ディスカウントスーパー ロヂャース』 お知らせ欄 (公式) スクリーンショット。
 「3月9日(木)ロヂャース毛呂山店がグランド オープン致します!
 皆様のご来店をお待ちしております! 2023年2月9日」
230209_rogers_101.JPG
▽『ディスカウントスーパー ロヂャース』 お知らせ欄 (公式) マップ画像の写し。
230209_rogers_301.JPG
 (c)北辰商事

 関連リンク)
  『ディスカウントスーパー ロヂャース』 求人情報 (公式)
  スタッフ募集|ロヂャース毛呂山店
  https://www.rogers.co.jp/shop/moroyama/job.html

*詳細は、上記公式サイトの求人情報ページをご参照ください。


*ここから本文です。

  ディスカウントスーパー
  「ロヂャース毛呂山店」さんが
  「旧、ライフ毛呂山店」さん跡地に
  2023年春オープン予定です!!

ディスカウントスーパー「ロヂャース毛呂山店」さんが来春(2023年春)、
「旧、ライフ毛呂山店」さんの跡地の埼玉県入間郡毛呂山町岩井西3丁目12-34に
オープンする予定であることが、公式サイトの求人情報ページで案内されています。
   ↓
▽『ディスカウントスーパー ロヂャース』 求人情報ページ (公式) 画像の写し。
 「スタッフ募集|ロヂャース毛呂山店」 画像の写し。マスコットの原島ろぢゃミさん
 はキャラの濃さがネットで評判なのに私は存じませんでしたゴメンナサイ(^人^;
220829_rogers_recruit01.png
 (c)北辰商事

 関連リンク)
  『ディスカウントスーパー ロヂャース』 求人情報 (公式)
  スタッフ募集|ロヂャース毛呂山店
  https://www.rogers.co.jp/shop/moroyama/job.html

*詳細は、上記公式サイトの求人情報ページをご参照ください。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 15:22| 業界の話題

2022年08月26日

【有事に備えて】ロシアによるウクライナ侵攻が2022年8月24日で半年になります。先の大戦からも様々な事を学んだ日本国の岸田文雄総理大臣から大事なお話しがありました。

  【有事に備えて】
  ロシアによるウクライナ侵攻が
  2022年8月24日で半年になります。
  先の大戦からも様々な事を学んだ日本国の
  岸田文雄総理大臣から大事なお話しがありました。

▽『首相官邸公式サイト』 ホームページ
 スクリーンショットは2022年8月25日現在のものです。
 「『信頼と共感』 の政治に向けて、謙虚に取り組んでまいります」
 まさに第2次岸田改造内閣。 https://www.kantei.go.jp/
220825_kantei_101.JPG
▽『首相官邸公式サイト』 2022年8月23日公開
 スクリーンショットは2022年8月28日 11:43 現在のものです。
 総理の指示・談話など | 令和4年8月23日
 クリミア・プラットフォーム首脳会合 岸田総理大臣ビデオ・メッセージ
220823_kantei_101.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』 2022年8月23日公開
  総理の指示・談話など | 令和4年8月23日
  クリミア・プラットフォーム首脳会合 岸田総理大臣ビデオ・メッセージ
  (こちらをクリック)
 日本国総理大臣の岸田文雄です。ウクライナが大きな困難に直面する中で、今回の首脳会合を主催されるゼレンスキー大統領のリーダーシップに最大限の敬意を表するとともに、ウクライナ政府、ウクライナ国民の皆様との連帯を改めて強調したいと思います。 ロシアによるウクライナ侵略は、欧州のみならず、アジアを含む国際秩序の根幹を揺るがす暴挙です。日本は、クリミアを含めたウクライナの主権及び領土一体性を一貫して支持し、一方的な現状変更の試みには断じて反対します。特に、広島出身の総理大臣として、核兵器の使用・威嚇も決して許しません。 日本は、強力な対露制裁を講じるとともに、人道支援、財政支援、装備品等の提供、物資輸送支援等のウクライナ支援を実施してきました。今後も、先般のG7エルマウ・サミットにおいて発表した、ウクライナの穀物貯蔵能力強化に向けた支援、国際的な食料危機への対応のための追加支援を含め、総額約11億ドルの支援を実施していきます。 ロシアによるウクライナ侵略が長期化する中、国際社会が結束して対応することが重要です。アジア唯一のG7メンバーとして、私自ら、これまでに、インドや、東南アジア諸国を始めとする各地域の首脳との間で対話を重ね、国際社会の原則を守ることの重要性で一致してきました。今週末の、日本がチュニジアで開催するTICAD8の機会を捉えたアフリカ諸国への働き掛けなど、これからも、我が国独自の取組を全力で進めていきます。 日本は来年、G7の議長国を務めますが、ウクライナにおける一刻も早い平和の回復及び復興の実現に向け、国際社会と緊密に連携しつつ、また日本の経験を活かし、最大限の努力、積極的な貢献を続けていきます。

関連リンク)
 岸田総理大臣による第2回クリミア・プラットフォーム首脳会合への出席
 (ビデオ・メッセージ)(外務省HP

出典)上記、『首相官邸公式サイト』 2022年8月23日公開より

▽『外務省 / MOFA』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月24日公開のスクリーンショット。
 第2回クリミア・プラットフォーム首脳会合における岸田総理ビデオ・メッセージ
 「8月23日、ウクライナ政府は、第2回クリミア・プラットフォーム首脳会合をオン
 ラインで開催し、ウクライナからヴォロディミル・ゼレンスキー大統領及び関係閣
 僚、並びに関係国政府・国際機関の首脳等が出席しました。同首脳会合に際し、
 岸田文雄内閣総理大臣が、ビデオ・メッセージを送る形で参加しました」 画像が
 赤っぽく見えるというお客さまへ。私のパソコンのモニターでも赤っぽく見えます。
220824_mofa_301.JPG
 (c)外務省

 関連動画リンク)
  『外務省 / MOFA』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月24日公開
  第2回クリミア・プラットフォーム首脳会合における岸田総理ビデオ・メッセージ
  https://www.youtube.com/watch?v=C9YboB2vK0I

▽『ニッポン放送 NEWS ONLINE』 2022年8月24日 PM 付配信のスクショ。
 「緑色」映像の岸田首相オンライン会見は
 「日本の危機管理のなさのあらわれ」辛坊治郎が苦言
220824_NEWS-ONLINE_101-SQ.JPG
▽「首相公邸からオンラインで取材に応じる岸田文雄首相(モニター画面)
 =2022年8月24日午後、首相官邸 写真提供:時事通信社」
220824_NEWS-ONLINE_301.JPG
 (c)ニッポン放送

 関連ニュース)
  『ニッポン放送 NEWS ONLINE』 2022年8月24日 PM 付配信
  「緑色」映像の岸田首相オンライン会見は
  「日本の危機管理のなさのあらわれ」辛坊治郎が苦言
 キャスターの辛坊治郎が8月24日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。24日に行われた岸田文雄首相のオンライン会見の映像全体が緑色だったことについて、「一事が万事、日本の危機管理のなさ」と苦言を呈した。

辛坊)
 岸田文雄首相のオンライン会見をテレビで見ました。ゾンビ映画かと思うほど画面の中が緑色で驚きましたよ。何で、あんな色になったんですかね。アメリカ大統領の会見がテレビで放送されるときは、照明や映像の画角など計算し尽くされています。何といっても、アメリカ大統領は国家元首ですからね。
 アメリカ大統領は国民的ヒーローです。だから、大統領がテレビ出ることになったら、イメージが悪くならないよう周囲が総がかりで照明の当て方から化粧、身だしなみなどフルで考えるわけです。ところが、岸田首相の会見映像を見たら、よりにもよって全体が緑色ですよ。照明ぐらい配慮してほしいと思いました。首相がテレビに出るときは、もう少し国民の元気が出るようにしてほしいですよ。コロナに感染した岸田首相ですから顔色が少し悪かったとしても、あれはないでしょ。
 何ですかね、この危機管理のなさは。本当にびっくりしましたよ。これが日本の危機管理全体に当てはまることなんだと思いました。一事が万事で、日本は配慮しないといけないところの配慮がすっぽり抜け落ちている感じがしますね。冗談ではなく、あの会見映像を見た瞬間、ゾンビ映画かと思いましたよ。

出典)上記、『ニッポン放送 NEWS ONLINE』
    2022年8月24日 PM 付配信より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月25日 AM 付公開のスクリーンショット。
 岸田総理テレワークなのに…“ネット未接続”わざわざ官邸へ(2022年8月25日)
220825_ann_301.JPG
220825_ann_302.JPG
220825_ann_303.JPG
220825_ann_304.JPG
▽有事に備えて。先の大戦からも様々な事を学んだ日本国のテレワークシステム!
220825_ann_305.JPG
▽有事に備えて。先の大戦からも様々な事を学んだ日本国のテレワークシステム!
220825_ann_306.JPG
▽有事に備えて。先の大戦からも様々な事を学んだ日本国のテレワークシステム!
220825_ann_307.JPG
▽有事に備えて。先の大戦からも様々な事を学んだ日本国のテレワークシステム!
220825_ann_308.JPG
▽有事に備えて。先の大戦からも様々な事を学んだ日本国のテレワークシステム!
220825_ann_309.JPG
▽有事に備えて。先の大戦からも様々な事を学んだ日本国のテレワークシステム!
220825_ann_310.JPG
△政府関係者「セキュリティーの都合から外部への接続を見送りました
220825_ann_311.JPG
▽重要な会議にも定位置から画面越しに参加できる日本国のテレワークシステム!
220825_ann_312.JPG
▽岸田総理大臣は2022年8月30日まで公邸でテレワークする予定とのことです。
220825_ann_313.JPG
▽2022年8月30日までにテレワークシステムの中継映像の色が良くなりますように。
220825_ann_314.JPG
▽このようにテレワーク中もメディアさん同士の活発な情報交換は損なわれません。
220825_ann_315.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月25日 AM 付公開
  岸田総理テレワークなのに…
  “ネット未接続”わざわざ官邸へ(2022年8月25日)
 21日に新型コロナの感染が確認された岸田文雄総理大臣。症状が軽いこともあり、翌日の22日から早速、総理公邸でテレワークによる公務を始めました。

■岸田総理 “テレワークシステム”成果強調

岸田総理:
 「私は、自分が新型コロナに感染するという事態も想定し、テレワークで職務を継続できるよう、官邸と公邸との間に、光ファイバーによる専用会議システムを整備させ、万が一の場合に備えてきました」

 総理官邸内の会議室に集められた記者に対し、モニター越しにテレワークシステムの成果を強調しました。
 ところが、この光景を巡って、SNS上では「シュールすぎる」「記者とリモート会見でつなげば良くない?」「日本がIT後進国なのは間違いないよ」など、“違和感”を指摘する声が相次ぎました。

■ネット未接続の理由「セキュリティーの都合」

 リモートで記者会見や会議を行う場合、参加者全員がオンライン上でやり取りをするのが一般的です。
 しかし、今回の岸田総理“肝いり”のテレワークシステムは、公邸と官邸の間でしか回線がつながっておらず、インターネットには接続されていません。
 そのため、総理に取材するためには、わざわざ官邸内の回線がつながっている部屋に集まらなければならないのです。その背景にあるのは…。

政府関係者:
 「セキュリティーの都合から外部への接続を見送りました」

■30日まで公邸でテレワーク予定 その間も… 

 閣僚も、例外ではありません。総理と面会するため、総理のいない官邸に、連日続々とやってきます。
 総理の執務室には、普段、総理が座る位置に大型モニターが置かれ、その画面を通じてやり取りが行われているということです。
 24日に行われた政府の会議でも、官邸に多くの人が集められ、総理は通常自分が座る位置から画面越しに参加していました。

岸田総理:
 「きょうの会議につきましては、私、リモートでの参加となっておりますけど、おわびを申し上げます」

 30日までは、公邸でテレワークを続ける予定の岸田総理。ただ、その間も、官邸に足を運ぶ人の数が減ることはなさそうです。

(「グッド!モーニング」2022年8月25日放送分より)

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年8月25日 AM 公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月24日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ウクライナ侵攻から半年
 ゼレンスキー大統領「クリミア奪還する」(2022年8月24日)
220824_ann_301.JPG
220824_ann_302.JPG
▽ゼレンスキー大統領「クリミア半島奪還が 『世界的な法秩序の回復につながる』」
220824_ann_303.JPG
△すみません、先の大戦からも様々な事を学んだ結果、私たちの日本国における
 『世界的な法秩序の回復につながる』 北方領土返還が先(の話になりそう)です。
220824_ann_304.JPG
▽「24日は旧ソ連からの独立記念日でもあり、ゼレンスキー大統領はこの節目に
 合わせてロシア軍が攻撃した場合、「強力な対抗措置を取る」と警告しています」
220824_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月24日 AM 付公開
  ウクライナ侵攻から半年
  ゼレンスキー大統領「クリミア奪還する」(2022年8月24日)
 ロシアのウクライナ侵攻から24日で半年です。さらなる攻撃に緊張が高まるなか、ゼレンスキー大統領はクリミア半島の奪還を改めて表明しました。 ウクライナ、ゼレンスキー大統領:「クリミアを解放することが必要だ。侵攻が始まった場所で侵攻は終わるだろう」 ゼレンスキー大統領は23日、ロシアの侵攻開始から半年を迎える24日を前に演説しました。 クリミア半島の奪還が「世界的な法秩序の回復につながる」と重ねて強調して、ロシアへの圧力を強めるよう各国に求めました。 24日は旧ソ連からの独立記念日でもあり、ゼレンスキー大統領はこの節目に合わせてロシア軍が攻撃した場合、「強力な対抗措置を取る」と警告しています。 国連人権高等弁務官事務所はこの半年間の戦闘で、ウクライナの民間人少なくとも5587人が死亡したと発表しています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年8月24日 AM 公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ロシアがウクライナ中部の駅を攻撃
 「予備兵200人以上殺害」(2022年8月26日)
220826_ann_301.JPG
220826_ann_302.JPG
220826_ann_303.JPG
220826_ann_304.JPG
220826_ann_305.JPG
220826_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月26日 AM 付公開
  ロシアがウクライナ中部の駅を攻撃
  「予備兵200人以上殺害」(2022年8月26日)

▽『Yahoo!ニュース』 2022年8月26日 9:40 付配信
 スクリーンショットは2022年8月26日 11:10 現在のものです。
 ウクライナ軍の予備兵200人以上を殺害
 弾道ミサイル「イスカンデル」命中 ロシア国防省が発表(テレビ朝日系 ANN)
220826_.tv-asahi._101-SQ.JPG
▽「破壊された列車」(ウクライナのテレビ局の映像)
220826_.tv-asahi._301.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / テレビ朝日

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年8月26日 9:40 付配信
  ウクライナ軍の予備兵200人以上を殺害
  弾道ミサイル「イスカンデル」命中 ロシア国防省が発表(テレビ朝日系 ANN)
  (こちらをクリック)
 ロシアの国防省はウクライナの中部にある駅を攻撃しウクライナ軍の予備兵200人以上を殺害したと明らかにしました。 ロイター通信によりますと、ロシア国防省は25日、ウクライナ中部・ドニプロペトロウシク州の駅への攻撃で、200人以上のウクライナ軍の予備兵を殺害したと発表しました。 駅に停車していた軍事用列車に、弾道ミサイル「イスカンデル」を命中させたということです。列車はロシアが完全制圧を目指す、東部のドンバス地方に武器を運搬する予定でした。 一方、24日のこの攻撃についてウクライナ側は、民間人を狙ったもので、子どもを含む25人が死亡したと発表しています。ロシア国防省は「特別軍事作戦」において民間人を標的にすることはないと主張しています。

テレビ朝日報道局

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年8月26日 9:40 付配信より

今から77年前の1945年8月5日正午過ぎに現JR中央線の高尾駅〜相模湖駅間で
起きた湯の花トンネル列車銃撃事件(Wikipedia)の悲劇を思い出してしまいました。
戦時体制は予備兵と民間人、戦闘員と非戦闘員の違いを複雑にするから怖いのです。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月25日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ロシア国防相
 民間人の死傷防ぐため「攻撃のペース落としてる」(2022年8月25日)
220825_ann_501.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月25日 AM 付公開
  ロシア国防相
  民間人の死傷防ぐため「攻撃のペース落としてる」(2022年8月25日)
 ウクライナへの侵攻から半年が過ぎるなか、ロシアのショイグ国防相は民間人の犠牲を防ぐために意図的に攻撃のペースを落としているなどと主張しました。 ロシアのショイグ国防相は24日、ウズベキスタンで行われている上海協力機構の国防大臣会合で「民間人の死傷者を避けるためにあらゆることを行っている。攻撃のペースは落ちるが意図的だ」などと主張しました。 一方、国連人権高等弁務官事務所によりますと、この半年でウクライナの民間人、少なくとも5587人が死亡し、子どもは362人だということです。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年8月25日 AM 公開より

 ロシアのショイグ国防相にも
 長生きしていただけますよう
 心からお祈り致しております。

▽『Yahoo!ニュース』 2022年8月26日 7:31 付配信
 スクリーンショットは2022年8月26日 13:27 現在のものです。
 行き詰まり目立つロシア軍、国防相「意図的にテンポ遅らせた」…
 米研究機関「言い訳だ」(読売新聞オンライン)
220826_yomiuri_101.JPG
▽「25日、モスクワで会議に出席するプーチン露大統領。プーチン大統領は、
 ウクライナでの軍事行動で、ロシア軍に13万7000人規模の増員を命じた(AP)」
220826_yomiuri_301.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 読売新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年8月26日 7:31 付配信
  行き詰まり目立つロシア軍、国防相「意図的にテンポ遅らせた」…
  米研究機関「言い訳だ」(読売新聞オンライン)
  (こちらをクリック)
 ロシア大統領府などによるとプーチン大統領は25日、露軍の兵員を13万7000人増やす大統領令に署名した。ウクライナ侵略での露軍兵士の死傷者数は半年で「7万〜8万人」(米高官)に上るとされており、兵力を補充する意図があるとみられる。 【動画】ウクライナ軍、米国が供与した榴弾砲でロシア軍陣地を攻撃 大統領令の発効は来年1月からで、侵略作戦の越年を視野に入れた準備に乗り出した可能性があることも浮き彫りになった。 露軍の実際の兵員数は90万人程度とみられている。 プーチン氏が「特殊軍事作戦」と称して、2月24日に開始したウクライナ侵略の初期段階には約15万人を投入したとされる。英国防相は24日の英BBCとのインタビューで「露軍は死傷者を含め約8万人が離脱した」との見方を示した。増員兵士が全てウクライナ戦線に投入されるわけではないが、露軍は兵力の補充が急務になっている。 戦況をめぐっては露軍に行き詰まりが目立つ。 セルゲイ・ショイグ国防相は24日、ウズベキスタンで開かれた上海協力機構(SCO)の国防相会合で「民間人の犠牲を避けるため、意図的にテンポを遅らせている」と主張した。米政策研究機関「戦争研究所」は24日、この発言は「言い訳」と指摘した。 露軍の行き詰まりが指摘される背景には、露民間軍事会社「ワグネル」の雇い兵や露国内各地からの「志願兵」で兵力を補充し、士気や戦闘能力が低いことがある。プーチン氏が戦争状態への移行を宣言し、総動員令を出せば兵力の補充が可能になる。 ただ、ロシアの独立系調査報道メディア「IStories」は23日、複数の露軍参謀本部関係者の話として、プーチン氏が世論の反発を警戒して依然反対しており、ショイグ氏はプーチン氏に「打診することを恐れている」と報じた。 プーチン氏は、侵略作戦に関し、ショイグ氏の頭越しに最前線の司令官から直接、報告を受けているという。首都キーウを短期間で陥落させ、大規模な動員も不要と報告していたショイグ氏への不信感を強めたのが理由という。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年8月26日 7:31 付配信信より

 ロシアのプーチン大統領が
 安倍晋三元総理の国葬や来年以降の
 広島・長崎原爆忌への出席実現のため
 ウクライナ侵攻断念を決断されるのなら
 国葬経費2億5千万円は大変有意義!

そんな訳ない?

風が吹けば桶屋が儲かる
  ↓
意外なところに影響が出ること、また、あてにならない期待をすることのたとえ。
風が吹くと土ぼこりがたって目に入り盲人が増える。盲人は三味線で生計を立てよう
とするから、三味線の胴を張る猫の皮の需要が増える。猫が減るとねずみが増えて、
ねずみが桶をかじるから桶屋がもうかって喜ぶということ。大風が吹けば桶屋が喜ぶ。
(出典:デジタル大辞泉)

そんな世の中。

帰ってきた「決断と実行。」
(1972年衆院選自民党キャッチコピー by田中角栄元党総裁)
   ↓
▽「『決断と実行。』 2022年 第26回参議院選挙」 パンフレットの写し。
220710_jimin_pamphlet.JPG
220710_jimin_banner_220720.JPG
220810_jimin_101.JPG
 (c)自由民主党

 関連リンク)
  『自由民主党』 (公式)
  「決断と実行。暮らしを守る。」 2022年 第26回参議院選挙
  https://www.jimin.jp/election/results/sen_san26/
  お知らせ | ニュース 2022年8月10日付公開
  「決断と実行」の政治を加速 新執行部が始動
  https://www.jimin.jp/news/information/204026.html

 「決断と実行。」を加速すべく、
 目下鋭意検討中とのことです。
 誰かの夏休みの宿題と同じ?

▽『ロイター』 2022年8月24日 15:40 付配信のスクリーンショット。
 岸田首相、次世代原発の開発検討加速を指示 稼働期間の延長も
220824_reuters_101-SQ.JPG
 (c)ロイター

 関連ニュース)
  『ロイター』 2022年8月24日 15:40 付配信
  岸田首相、次世代原発の開発検討加速を指示 稼働期間の延長も
  https://jp.reuters.com/article/kishida-japan-idJPKBN2PU0BD

「決断と実行」の政治を加速する装置の「開発検討加速」を指示!?

じっくり
 ↓
落ち着いて、また、念入りに物事をするさま。「腰を据えて、―(と)取り組むと良い」
(出典:デジタル大辞泉)

▽『 NHK政治マガジン』 2022年8月26日付配信
 スクリーンショットは2022年8月27日 13:00 現在のものです。
 安倍晋三元首相 の“国葬”どう考える? 旧統一教会問題の影響も 
220826_nhk_101-SQ.JPG
 (c) NHK

 関連ニュース)
  『 NHK政治マガジン』 2022年8月26日付配信
  安倍晋三元首相 の“国葬”どう考える? 旧統一教会問題の影響も  
  https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/88051.html
 安倍元総理大臣が凶弾に倒れた日、記者団の前で涙をにじませた岸田総理大臣。安倍氏の死を、55年ぶりとなる「国葬」という形で悼むことを決断した。
 しかし、国が費用を全額負担することに加え、旧統一教会をめぐる問題が注目されるにつれて、「国葬」への国民の賛否は大きく割れ始める。
 政府の方針決定までの水面下の動きを探り、与野党の攻防、そして専門家の見解を通じて「国葬」を考えていきたい。

「国葬」決定 水面下の動き

〔中略〕

 「国葬に近い形でできないか」

 取材を進めると、岸田総理大臣が周辺に、「国葬」を念頭に対応を検討するよう指示していたことがわかった。政府のごく限られたメンバーが水面下で検討を始めていたのだ。

〔中略〕

事件から6日後の表明

 「批判を浴びるかもしれないが、やろうと決めた」(政府関係者)

 岸田総理大臣の決断は早かった。
 戦後2例目となる「国葬」をことし秋に開催することを、安倍氏の死からわずか6日後、7月14日の記者会見で表明した。
 このとき、「国葬」とした理由について、岸田総理大臣は4点を挙げた。

220826_nhk_reason.JPG

▼憲政史上最長の8年8か月にわたり重責を担ったこと。
▼震災復興、日本経済の再生や日米関係を基軸とした外交など
 大きな実績をあげたこと。
▼外国首脳を含む国際社会からの高い評価を得ていること。
▼民主主義の根幹たる選挙が行われている中、
 突然の蛮行で逝去したこと。

 そして「安倍元総理を追悼するとともに、わが国は暴力に屈せず、民主主義を断固として守り抜くという決意を示す」と述べ、国民に理解を求めた。

 「総理がスパっと決めてくれて良かった」(自民党幹部)
 「会見で『検討』を使わなかった。珍しく決断が早かった」(政府関係者)
 「岸田総理が決めたことを尊重したい」(公明党幹部)

 政府内や、自民・公明の与党内からは決断をたたえる声が挙がった。
 官邸の幹部は、「『国葬』ありきだったわけではないが、4つの理由の中でも、国際社会からの高い評価という点が大きい」と話した。
 ただ、「国葬」の開催時期は、2か月後の秋。国内外の日程や準備期間などを勘案したためだったが、この間に、「国葬」への評価の様相が変わっていく。

割れ始める世論

 「最初はみんな、『国葬すべき』って感じだったのに、最近は、国葬に否定的な雰囲気に一気に変わったよね…」

 8月上旬のある夜、記者たちを前に、こう戸惑いを口にした官邸の関係者。
 これに先立ち、政府は、「国葬」を9月27日に東京・千代田区の日本武道館で開き、費用は全額、国費負担とすることを閣議決定した。無宗教形式となる。外交関係のある195か国などに伝え、各国の首脳級や元首脳らの参列に向けて、着々と受け入れ準備が始まった。
 政府は当初、国民の理解を得ることはそれほど難しくないとみていた。しかし、安倍氏の死から時間がたつにつれ、「国葬」への国民の反対が増え始める。

220826_nhk_graph.JPG

 NHK7月と8月の世論調査での国葬への評価NHKの7月の世論調査では、政府が「国葬」を行う方針について、「評価する」が49%、「評価しない」が38%だったが、8月の調査では「評価する」が36%、「評価しない」が50%と、「評価しない」が逆転。
 10ポイント以上も上回る結果となった。

220826_nhk_demo.JPG

〔中略〕

 閣議決定で行うことへの疑問や、全額国費で営まれることなどへの抵抗感に加え、国会への説明が不十分だという点に批判や疑問の声が集まっている。

220826_nhk_kanban.JPG

 さらに、銃撃事件をきっかけに旧統一教会と自民党などの国会議員の接点が相次いで表面化。安倍氏自身にも、祖父の代から旧統一教会とつながりがあったのではないかと指摘された。
 8月上旬、自民党内で、岸田政権と一定の距離を置いていた派閥の幹部は、記者に「『国葬』への反対が伸びているのは、旧統一教会をめぐる問題への反発が大きいんだろう」との見方とともに懸念を示した。

〔中略〕

納得できる説明を

 専門家の間でも意見が分かれる今回の「国葬」。
 国費という、国民からの税金を投入して行う以上は、国民が納得感を持てるかどうかが重要だ。
 政府には、「国民一人一人に喪に服することや、政治的評価を求めるものではない」などとする説明に加え、なぜ「国葬」でなければならないのかや、「国葬」で安倍氏を追悼する意義についても、今まで以上に具体的な説明が求められるのではないだろうか。

出典)上記、『 NHK政治マガジン』 2022年8月26日付配信より抜粋

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月26日 PM 付公開のスクリーンショット。
 安倍元総理の国葬 支出約2.5億円に“警備費”含まれず
 「弔意表明」協力要望は?(2022年8月26日)
220826_ann_307.JPG
△有事に備えて。先の大戦からも様々な事を学んだ日本国のテレワークシステム!
▽「閣議決定」にも定位置から画面越しに参加できる日本国のテレワークシステム!
220826_ann_308.JPG
▽岸田総理大臣は2022年8月30日まで公邸でテレワークする予定とのことです。
 中継用のモニターが見当たらないのですが多分どこかに設置されているでしょう。
220826_ann_309.JPG
▽2016年のG7首脳会議「伊勢志摩サミット」では伊勢神宮への訪問が好評でした。
 2023年のG7首脳会議「広島サミット(仮)」では厳島神社への訪問が検討中です。
220826_ann_310.JPG
▽「アベ国葬」は漢字で「安倍国葬」。「阿部国葬」は誤りなので「アベ国葬」がお奨め。
220826_ann_311.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月26日 PM 付公開
  安倍元総理の国葬 支出約2.5億円に“警備費”含まれず
  「弔意表明」協力要望は?(2022年8月26日)
  https://www.youtube.com/watch?v=WEIXtStR0C4
 来月行われる安倍元総理の国葬について、政府は、およそ2億5000万円の支出を閣議決定しました。一方、総理経験者の葬儀でこれまで行ってきた弔意の表明について、地方公共団体などに協力を求めないということです。

松野博一官房長官:
 「令和2年に行われた中曽根元総理の内閣・自由民主党合同葬から約5700万円増の約2億4900万円となります」

 およそ1カ月後に迫った安倍元総理の国費の経費について、政府は今年度予算の予備費から約2億5000万円を支出することを閣議決定しました。
 内訳としては、会場設営費に約2億1000万円。会場やバスの借り上げなどでさらに、約3000万円が計上されています。
 参列者の増加、会場の警備や出入り口の金属探知機設置、外国要人の同時通訳などが経費増加の要因だそうですが、ある疑問が…。
 国葬にはアメリカのオバマ元大統領やフランスのマクロン大統領、ドイツのメルケル前首相、インドのモディ首相など海外から多数の要人が参列する方向で調整が進められているそうですが…。
 外国の要人が来日するとなると会場の日本武道館だけではなく当然、空港や宿泊するホテル、交通規制などサミット並みの警備強化が必要になります。
 政府関係者によると、今回の予算には警察当局による警備の費用は含まれていないといいます。

松野博一官房長官:
 「(Q.今後さらに実施金額は増える可能性はある)その範囲内において行われるものと考えております」

 そして「弔意」について…。
 1967年の吉田茂元総理の国葬の時には各省庁に弔旗の掲揚や黙祷(もくとう)、公の行事や儀式などの差し控えを求めたほか、国民にも、同様に哀悼の意を要望したといいます。
 2年前の中曽根元総理の合同葬の際も弔意表明を行う閣議了解を行って政府から、地方公共団体などに弔意表明の協力を要望していました。

加藤勝信官房長官(当時):
 「一国の元内閣総理大臣の逝去に際し公の機関としても広く哀悼の意を表するよう協力を求める旨の趣旨であり」

 今回の安倍元総理の国葬では。

松野博一官房長官:
 「国民一人ひとりに、弔意を求めるものであるとの誤解を招くことがないよう国において『閣議了解』を行わず、地方公共団体や教育委員会等の関係機関に対する弔意表明の協力の要望も行う予定はありません」

 閉会中審査を求める野党に対して先月、こう語っていた自民党の茂木幹事長…。

自民党・茂木敏充幹事長:
 「国民の皆さんから、『国葬』にすることについて『いかがなものか』というご指摘がある。またそういう声が起こっている。そのように私は認識しておりません。野党の主張、ちょっと聞かなくちゃ分かりませんけれど、国民の声、認識とはかなりずれているんじゃないかと」

 国会の審議をせず閣議決定したことについて、野党側は…。

立憲民主党・泉健太代表:
 「国葬ということについては、法的には『大喪の礼』のみでありますのでそれを閣議決定だけで乗り越えるというのは、大いに乱暴なやり方であろうと」

 ANNの最新の世論調査では、国葬に反対と答えた人が51%と半数を超えています。
 茂木幹事長は、26日の閣議決定を受けて…。

自民党・茂木敏充幹事長:
 「政府としてもですね、国会においてこの『国葬儀』、閣議決定をされましたんで早いタイミングでですね、この内容について国会の方に説明されると。その予定だと聞いております」「(Q.臨時国会ではなくて閉会中審査ということ)国会の形式につきましては、国会に聞いて下さい」

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年8月26日 PM 付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月28日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ロシア反対でNPT最終文書の採択できず 総理「遺憾」(2022年8月28日)
220828_ann_301.JPG
220828_ann_302.JPG
220828_ann_303.JPG
220828_ann_304.JPG
220828_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月28日 AM 付公開
  ロシア反対でNPT最終文書の採択できず 総理「遺憾」(2022年8月28日)

▽『テレ朝news』 2022年8月28日 07:16 付配信
 スクリーンショットは2022年8月28日 10:22 現在のものです。
 ロシア反対でNPT最終文書の採択できず 総理「遺憾」
 「“コロナ後遺症”の受診が急増 “記憶障害”“集中力低下”なども?(右上)」
220818_tv-asahi_101-SQ.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2022年8月28日 07:16 付配信
  ロシア反対でNPT最終文書の採択できず 総理「遺憾」
 NPT(核拡散防止条約)の再検討会議で、ロシアの反対で最終文書を採択できなかったことについて、岸田総理大臣は「極めて遺憾だ」と述べ、ロシアの対応を批判しました。

岸田総理大臣:
 「今回、ロシア1カ国の反対により、コンセンサスが成立しなかったことは極めて遺憾です」

 岸田総理はロシア以外の核保有国が反対しなかったことを挙げ、合意が得られなかった責任は「ロシアに負わされるべきだ」と述べました。
 そのうえで「NPTの枠組みの重要性は変わらない」と強調しました。
 また、岸田総理は来年5月に行われるG7広島サミットに向けて「核兵器のない世界」の実現に向けた国際社会の機運を高め、現実的な取り組みを進めたい考えを改めて示しました。

出典)上記、『テレ朝news』 2022年8月28日 07:16 付配信より

▽『首相官邸公式サイト』 2022年8月27日公開
 スクリーンショットは2022年8月28日 11:35 現在のものです。
 総理の演説・記者会見など | 令和4年8月27日0
 NPT運用検討会議の結果の受け止め等についての会見
220827_kantei_102.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』 2022年8月27日公開
  総理の演説・記者会見など | 令和4年8月27日0
  NPT運用検討会議の結果の受け止め等についての会見
  (こちらをクリック)
NPT運用検討会議の結果の受け止めについて

 この度、ニューヨークで開催されていたNPT(核兵器不拡散条約)運用検討会議が終了し、現地に出張している者を含めた外務省関係者から詳細な報告を受けました。この度のNPT運用検討会議においては、ロシア1か国の反対により成果文書の採択に至ることができませんでした。もとより、ロシアによるウクライナへの侵略は国際秩序の根幹を揺るがすものであり、断じて許されるものではありません。加えて今回、ロシア1か国の反対により、コンセンサスが成立しなかったことは極めて遺憾です。前回2015年の会議で、成果文書を採択できなかったことについて非常に悔しい思いをいたしました。今回会議についても、その取り巻く環境は非常に厳しく、成果文書採択の見通しは決して明るいものではありませんでした。そうした中で、NPTは国際的な核軍縮不拡散体制の礎石であり、またそのようなNPTを維持・強化することが「核兵器のない世界」に向けた唯一の現実的な道であるとの強い信念を持って、私自身、日本の総理大臣として初めて、NPT運用検討会議に出席をし、「ヒロシマ・アクション・プラン」を発表しました。その後も今回の会議が意義ある成果を収めるべく、スラウビネン議長や、各国代表団に働き掛け、また武井外務副大臣を派遣し、最後の最後までコンセンサス文書の採択に向けて、できる限りの努力を続けてきました。しかしながら、先に述べたような結果となり、非常に残念に思っています。他方、今次会議では、最終成果文書案のコンセンサス採択に反対したのはロシアのみでした。これは国際的な核軍縮不拡散体制の礎石であるNPTを維持・強化することが、国際社会全体の利益であるとの認識を多くの国が共有していることの証左であります。そして、こうした認識に基づき、次回運用検討会議の2026年開催や今後の運用検討プロセスの在り方を議論する作業部会の設置が決定をされました。この作業部会の設置は初めてのことであり、これは評価いたします。運用検討プロセスの在り方に関する作業部会は日本とオーストラリアが主導して立ち上げ、私自身も、外務大臣時代に積極的に参加した軍縮・不拡散イニシアティブ、NPDI(軍縮・不拡散イニシアティブ)の提案に基づくものです。日本として、NPTプロセスの維持・強化に向けて、この作業部会を含め、次回会合に向けた議論に積極的に貢献してまいりたいと考えています。また、「ヒロシマ・アクション・プラン」を始め、我が国の主張は多くの国から支持が得られ、今回の会議を通じて多くの国から支持・評価の声が聞かれました。我が国が提出した軍縮不拡散教育共同ステートメントに過去最大となる88か国が賛同し、また核兵器の不使用の継続の重要性や、グローバルな核兵器数の減少傾向の維持の重要性など、我が国の考えや提案が最終文書案の中に多く盛り込まれました。このことは、我が国として大きな成果であり、今後、国際社会が核軍縮に向けた現実的な議論を進めていく上での土台の一つとなるものだと考えています。日本としては引き続き、NPTを維持・強化していくことこそが、核軍縮に向けた唯一の現実的な取組であるとの信念を持って、「ヒロシマ・アクション・プラン」に沿って現実的な取組を進めてまいります。早速、来月にCTBT(包括的核実験禁止条約)フレンズ会合を首脳級で開催するほか、11月には国際賢人会議を開催する予定です。G7広島サミットを見据え、「核兵器のない世界」の実現に向けた国際社会の機運を高めていきたいと考えてます。「核兵器のない世界」の実現に向けた国際社会の機運を高めて現実的な取組を一歩ずつ、粘り強く、着実に進めていきたいと考えております。

ロシアの反対を踏まえた今後の
「核兵器のない世界」に向けた取組について

 従来から申し上げているように、現実を変えるためには、現実、核を持っている国を変えていかなければならないということ、こうした思いは変わりません。ロシアが今回コンセンサス合意に反対したということでありますが、それ以外の核保有国は、今回のコンセンサス合意に反対はしなかったということであります。こうした核兵器国の対応を見ても、このNPTの枠組みの重要性は変わらないということを強く感じています。国際社会の分断は更に深まり、安全保障環境は複雑な状況となっています。もとより、今回の会議を取り巻く環境、大変厳しいものがあり、成果文書の採択の見通し、決して明るいものではありませんでした。そして事実、交渉は容易なものではなかったということでありますが、今次会議の議論を通じて、国際的な核軍縮不拡散体制の礎石であるNPTの維持・強化が国際社会全体の利益であること、このことを多くの国々が強く意識している、このことが確認されたことの意味は決して小さくはないと思っています。今回の会議においてコンセンサスが得られなかったことの責めはロシアに負わされるべきであり、これはNPT体制そのものの問題ではないということ、このことは強く強調しておきたいと思っています。いずれにせよ日本としては、引き続きNPTを維持・強化していくことこそが核軍縮に向けた唯一の現実的な取組であるという信念を持って、「ヒロシマ・アクション・プラン」に沿って、唯一の戦争被爆国として、歴史的な使命感を持って取組を進めていきたいと考えています。

NPT運用検討会議の結果を踏まえた
核兵器禁止条約への対応について

 現時点では、先ほども申し上げたように、NPT体制の維持・強化こそ現実的な道であるという考え、全く変わっておりません。是非、日本として、今後CTBTフレンズ会合、あるいは国際賢人会議、あるいはG7広島サミット、こうした取組に向けてしっかりとできるように努力を続けていきたい、こうした思いを強く持っております。NPT体制が核軍縮不拡散の取組の礎石であるということ、NPT体制の重要性、今回、残念ながら成果文書には至りませんでしたが、今回の議論を通じて、改めて、このNPT体制の重要性を強く痛感したわけですので、その思いを基礎にしながら、これからも先ほど申し上げました努力を続けていきたいと考えています。

〔後略〕

出典)上記、『首相官邸公式サイト』 2022年8月27日公開より抜粋

▽『Yahoo!ニュース』 2022年8月27日 21:01 付配信
 スクリーンショットは2022年8月28日 12:50 現在のものです。
 最終日昼に飛び込んだロシアの反対通告 NPT会議決裂の舞台裏(毎日新聞)
220828_mainichi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年8月27日 21:01 付配信
  最終日昼に飛び込んだロシアの反対通告 NPT会議決裂の舞台裏(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 核拡散防止条約(NPT)再検討会議は、ウクライナ侵攻で「核の脅し」を繰り返したロシアの反対で最終文書を採択できず、2015年の前回会議に続き決裂した。ぎりぎりまでどんな交渉が展開されたのか。

 ◇ザポロジエ原発巡り修正要求

 再検討会議最終日の26日午後7時半。米ニューヨークの国連本部にある総会議場の壇上で、スラウビネン議長が「残念なことだが、本日の昼、たった一つの国から反対すると通告された」と告げると、会場は静まりかえった。その後、ロシア代表が発言を求め、「この最終文書には同意できない」と宣言した。
 ロシアによるウクライナ侵攻や、国際社会で存在感を増す中国の強硬姿勢、核保有国による核軍縮の遅れに対する非核保有国の不満。4週間にわたった再検討会議の議論は紛糾を極めた。
 だが、15年の前回に続き最終文書をまとめられなければ、さらなる核軍縮の停滞は避けられない。「決裂させて自分が悪者になることは避けたいと考える国もあっただろう」(アジアの外交官)。最終文書案から「核の先制不使用」政策を核保有国に求める記述など野心的な内容が削除されていく中、各国ともぎりぎりの交渉で妥結を目指した。
 「合意できそうだ」という見方が広がる中、ロシアは土壇場でノーを突きつけた。
 ロシアは、ウクライナ南部で占拠するザポロジエ原発を巡り、ウクライナの管理下に戻すよう名指しされたことなどに反発していた。合意を模索するスラウビネン議長は25日夜、ザポロジエ原発を巡り名指しした部分を削除するなどロシアの意向も反映した最終文書案を示した。
 軍縮関係筋によると、当初、新たな最終文書案にロシア側から反対の声は出なかった。最終日の26日朝を迎え、「ランチタイムまでは合意できるという希望を持っていた」(スラウビネン議長)という。だが、同日昼になってロシア側は突如、ザポロジエ原発などを巡る5項目について文言の修正を要求してきた。
 スラウビネン議長は午後3時から予定されていた全体会合の開始を遅らせ、他国が修正を受け入れられるか調整を図った。だが、「直前に修正しようとすれば他の修正を要求する国も出てきて振り出しに戻る」(スラウビネン議長)。時間切れになり、4時間以上遅れて始まった全体会合で、ロシアは反対を表明した。
 「私たちは4週間にわたって映画を撮ってきた。最後の記念写真は撮れなかったが、映画が存在しなかったことにはならない」。26日深夜の記者会見でスラウビネン議長はそう語り、議論や交渉は実のあるものだったと意義を強調した。
 最終文書案は、64項目の行動計画を盛り込んだ10年の最終文書など過去の合意事項は「引き続き有効だ」とも再確認していた。また、核兵器の使用や核実験の被害者に対する支援などにも言及した。一方で、非核保有国に「核兵器の使用や威嚇をしない」との約束は条件付きになるなど後退した部分もあった。核軍縮の期限なども盛り込まれなかった。

 ◇核軍縮の停滞は確実

 核軍縮の進展に向けて、再検討会議は12年ぶりに成果を出すことに失敗した。核軍縮がさらに停滞するのは確実で「核保有国はウクライナ侵攻を核軍縮義務を果たしていない言い訳にしている」(核兵器廃絶国際キャンペーン<ICAN>のフィン事務局長)との指摘もある。コスタリカの代表は議場で「合意に加わるつもりだった。ただ、現実には最終文書案は私たちの期待をはるかに下回るものだった」と語った。
 国連の中満泉事務次長(軍縮担当上級代表)は26日深夜の記者会見でこう語った。「この多国間条約が直ちにダメージを受けることはないだろう。ただ、NPT体制に対する信頼が低下し続ける傾向を逆転させなければならない」

【ニューヨーク隅俊之】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年8月27日 21:01 付配信より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月31日 AM 付公開のスクリーンショット。
 【速報】「一切関係持たない」旧統一教会めぐり党指針に明記へ
 自民党(2022年8月31日)
220831_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月31日 AM 付公開
  【速報】「一切関係持たない」旧統一教会めぐり党指針に明記へ
  自民党(2022年8月31日)
 自民党は31日午前、役員会を開き、旧統一教会や関連団体とは「一切関係を持たない」ことなどを、党の行動指針に盛り込むことを決めました。
 また、所属議員に対し、会合に出席する際は議員みずからが責任を持って、出席が適切な会合かどうか確認するよう求めるなど、チェック体制を強化する方針です。
 また、政府による被害者救済に向けた取り組みを党としてサポートすることも確認しました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年8月31日 AM 公開より

復帰されて良かったです。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月31日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ゴルバチョフ氏(91)死去
 冷戦終結を主導、ペレストロイカ推進(2022年8月31日)
220831_ann_302.JPG
220831_ann_303.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月31日 AM 付公開
  ゴルバチョフ氏(91)死去
  冷戦終結を主導、ペレストロイカ推進(2022年8月31日)
 旧ソビエト連邦最後の最高指導者で東西冷戦を終結に導いたゴルバチョフ元大統領が30日、亡くなりました。91歳でした。
 ロシアメディアによりますと、モスクワ市内の病院に入院していたゴルバチョフ氏が30日に死去しました。
 ロシア大統領府のペスコフ報道官は31日、プーチン大統領が「深い哀悼の意を表した」と述べました。
 ゴルバチョフ氏は1985年、旧ソビエトの書記長に就任し、ペレストロイカと呼ばれた政治・経済改革を行いました。
 アメリカとの軍縮協議も進め、東西冷戦を終結に導き、1990年にノーベル平和賞を受賞しています。
 ウクライナ侵攻を巡っては、ゴルバチョフ氏が代表を務める財団が「一刻も早い戦闘行為の停止」を求める声明を発表していました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年8月31日 AM 公開より

 どうか安らかに。

▽『ロイター(Reuters Japan)』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月1日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ゴルバチョフ氏の西側に対する「ロマンチシズム」は誤り=プーチン政権
220901_reuters_301.JPG
220901_reuters_302.JPG
220901_reuters_303.JPG
 (c)ロイター

 関連動画リンク)
  『ロイター(Reuters Japan)』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月1日 PM 付公開
  ゴルバチョフ氏の西側に対する「ロマンチシズム」は誤り=プーチン政権
  https://www.youtube.com/watch?v=6bFcEjlO3Ko

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年9月1日 13:08 付配信
  ゴルバチョフ氏の西側に対する「ロマンチシズム」は誤り=プーチン政権
  (ロイター) (こちらをクリック)
 モスクワで8月30日、91歳で死去したミハイル・ゴルバチョフ元ソ連大統領。西側諸国では「ペレストロイカ(改革)」などで尊敬されていたが、ロシア国内での評価は複雑だ。ペスコフ大統領報道官は、西側に対するゴルバチョフ氏の「ロマンチシズム」は「間違い」だったと批判。市民の間では、ソ連崩壊後の経済的混乱は彼の責任だと考える人も多い。

 ロシア大統領府はゴルバチョフ元ソ連大統領を、冷戦終結に貢献した非凡な国際政治家として称える一方、西側との和解への「ロマンチシズム」は見当違いだったと評した。
 ゴルバチョフ氏は「ペレストロイカ(改革)」などで知られ、西側諸国では、平和の擁護者として尊敬されている。だが、その改革はソ連の崩壊を早め、多くのロシア人はその後の経済の混乱と生活水準の低下をゴルバチョフ氏のせいだと非難する。
 ゴルバチョフ氏は8月30日に91歳で死去した。
 ペスコフ大統領報道官は31日、ゴルバチョフ氏が西との「ロマンス」に期待したことは間違いであり、プーチン大統領の下、修正されなければならないと述べた。

ペスコフ大統領報道官
 「ゴルバチョフ氏は、冷戦が終わることを信じ、新生ソ連と世界の間に、そしてわれわれが 『集団的西側』 と呼ぶものとの間に、永遠のロマンスが訪れると心から信じたかった。だが、そのロマンチシズムは間違いだった。西側とはロマンチックな時期などなく、ただ、西側の血に飢えた本性が露呈しただけだった」

 プーチン氏は、ゴルバチョフ政権時代、ソ連の国家保安委員会(KGB)で諜報員を務めていた。弔電では、ゴルバチョフ氏について、ソ連体制の改革を「深く理解した」政治家と呼んだ。

 モスクワの街角では、彼の遺産に対する反応は冷ややかだ。

モスクワ市民、ウラジーミル・カリーニンさん
 「当時の私たちには、ソ連を良い方に変えてくれる人のように思えた。だが、いざ彼の時代が終わると、ソ連、広大な国を壊した人物だということが分かった」

モスクワ市民、ラリーサ・カラシニコワさん
 「私はゴルバチョフ政権時代に否定的な見方をしている。彼はわが国に多くの損害を与えた。その報いを受けているのが私たちなのだ」

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年9月1日 13:08 付配信より

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月2日 AM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領ゴルバチョフ氏の葬儀に参列せず 遺体と無言で対面
220902_jnn_301.JPG
220902_jnn_302.JPG
220902_jnn_303.JPG
220902_jnn_304.JPG
220902_jnn_305.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月2日 AM 付公開
  プーチン大統領ゴルバチョフ氏の葬儀に参列せず 遺体と無言で対面
  https://www.youtube.com/watch?v=jlnXsV-iF0U
 ロシアのプーチン大統領は、先月30日、91歳で亡くなった旧ソ連の大統領ゴルバチョフ氏の遺体と対面しました。3日に予定される葬儀には参列しないということです。
 プーチン大統領は1日、モスクワ市内の病院を訪れ、ゴルバチョフ氏の遺体と対面しました。プーチン氏は、花を手向けると無言で遺体を見つめ、祈りを捧げました。
 ゴルバチョフ氏の葬儀についてペスコフ大統領報道官は1日、国葬に近い形になるとの認識を示す一方、プーチン氏が公務の都合で葬儀に参列しないことを明らかにしました。
 ゴルバチョフ氏の葬儀は、3日にモスクワの施設で営まれる予定です。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年9月2日 AM 付公開より

▽『AFPBB News』 2022年9月1日 18:26 付配信
 スクリーンショットは2022年9月2日 14:00 現在のものです。
 ゴルバチョフ氏は「帝国主義者」 ウクライナ市民は批判的
 「ロシアの首都モスクワのゴルバチョフ財団本部に置かれた
 ミハイル・ゴルバチョフ氏の遺影(2022年8月31日撮影)。
 (c)Alexander NEMENOV / AFP」
220901_afp_101.JPG
 (c)AFP

 関連ニュース)
  『AFPBB News』 2022年9月1日 18:26 付配信
  ゴルバチョフ氏は「帝国主義者」 ウクライナ市民は批判的
 8月30日に91歳で死去したソビエト連邦最後の指導者ミハイル・ゴルバチョフ元大統領について、ウクライナでは批判的な声が多い。1991年のソ連崩壊で無意識にウクライナ独立への道を開いたものの、2014年のロシアによるクリミア半島併合を支持し、今年の侵攻後は沈黙を守ったためだ。
 ゴルバチョフ氏はソ連崩壊の引き金を引き、ウクライナを含む15の独立国が誕生するきっかけをつくった。
 だが、ウクライナ出身の母と妻を持つ同氏の訃報を受けても、ウクライナ政府が沈黙しているのは偶然ではない。
 首都キーウの市民は31日、ゴルバチョフ氏は「占領者」で「帝国主義者」のソ連指導者だったと、敵意をあらわに批判した。
 32歳の男性はゴルバチョフ氏について「死んでとてもうれしい。敵と敵の支持者が死ねば死ぬほどうれしくなる」と話した。
 17歳の女子学生は、ゴルバチョフ氏はウクライナのことなど「どうでもいいと思っていた」と確信しており、ウクライナ独立と同氏は「無関係」だと強調した。「ソ連の指導者だったというだけ。自分の王座も守れなかった」
 43歳の女性は「今のロシア指導者に匹敵するほどの侵略者だ」と話した。ゴルバチョフ氏は「ウクライナ人やその文化と言語を破壊することに力を入れていた」と主張した。
 西側諸国では人気があるゴルバチョフ氏に対するウクライナ人のあからさまな敵意は、同氏がウクライナ侵攻について一度も公に発言しなかったことが一因だ。同氏は2014年のクリミア半島併合も「支持」した。
 ウェブサイト「ukraineworld.com」の編集長で哲学者のウォロディミル・エルモレンコ氏は、ゴルバチョフ氏に対しウクライナ人は「非常に懐疑的だ」と指摘。「各国の追悼記事のような熱狂をわれわれは分かち合っていない」と述べた。
 ゴルバチョフ氏は1986年4月26日、チョルノービリ(チェルノブイリ)で世界最悪の原子力事故が発生した当時の指導者だった。ソ連政府は事故の重大性を隠そうとし、周辺住民の避難が遅れた。
 ゴルバチョフ氏は、事故の5日後に予定されていたキーウでのパレードを中止しない決定を下した。大気中に放射性物資が含まれていることを知らず、子どもを含む大勢が花を手に歌いながら市内を行進した。
 著名ブロガーで活動家のユーリ・カシヤノフ氏はフェイスブックに、ゴルバチョフ氏は「普通のロシア帝国主義者だった。ただ単に、ソ連の維持とロシア帝国の復活のためにあらゆることをしただけだ。そしてロシア帝国は今、われわれに戦争を仕掛けている」と語った。
 ロシア人からは嫌われ、ウクライナ人からは批判されるゴルバチョフ氏は生前、自身のルーツについてたびたび語っていた。
 2015年の独ニュース週間誌シュピーゲルとのインタビューでは、「結局のところ、私は半分ウクライナ人だ。母も妻ライサもウクライナ人だ。初めて話した言葉もウクライナ語だったし、初めて聞いた歌もウクライナのものだった」と語った。

(c)AFP / Stepan YURCHENKO

出典)上記、『AFPBB News』 2022年9月1日 18:26 付配信より

▽『Wedge ONLINE』 2022年9月2日 AM 付配信
 スクリーンショットは2022年9月2日 15:12 現在のものです。
 今年は違う 対日戦勝記念日に日本を敵対視するプーチン
220902_wedge_101-1.JPG
 〔中略〕
220902_wedge_101-4.JPG
 (c)Wedge

 関連ニュース)
  『Wedge ONLINE』 2022年9月2日 AM 付配信
  今年は違う 対日戦勝記念日に日本を敵対視するプーチン
 ロシアにおける9月3日は、第2次世界大戦で日本軍に勝利したことを示す「対日戦勝記念日」にあたる。ロシアのウクライナ侵攻で、プーチン政権はウクライナを支援する日本を「非友好国」扱いにしており、両国関係は昨年までの9月3日とはがらりと環境が一変した。
 プーチン大統領側近からは「(日本は)全力でロシア嫌いを促す世界的運動を主導する立場」「ロシアは北海道にすべての権利を有している」との強硬発言も飛び出し、この日は北方領土で大規模軍事演習「ボストーク2022」の一部訓練が行われることも予想されている。見境がつかなくなった姿勢には、プーチン氏と個人的関係を結んだ安倍晋三元首相が逝去し、「防波堤」がなくなったことが背景にある。1991年の日ソ共同声明でミハイル・ゴルバチョフ氏が開いた両国の友好の扉は閉じられ、再び「冬の時代」に入ったと言えそうだ。

〔中略〕
〔中略〕
〔中略〕

 日露両国はそれから30年経ち、「プーチンの戦争」が原因となり、また時計の針を戻すような冷え切った関係に戻ろうとしている。
 来年以降も9月3日は、日本を敵対視するような動きや政治家の強硬発言にまつわるプロパガンダが大々的に繰り広げられるかもしれない。

佐々木正明 (ジャーナリスト、大和大学社会学部教授)

出典)上記、『Wedge ONLINE』 2022年9月2日 AM 付配信より抜粋

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月3日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ゴルバチョフ元大統領の葬儀に多数の市民
 亡き夫人の隣に埋葬へ(2022年9月3日)
220903_ann_301.JPG
△▽「ウクライナ侵攻への抗議の意味からか、ウクライナカラーの花を手向ける人も」 
220903_ann_302.JPG
220903_ann_303.JPG
△「葬儀は国葬ではなくプーチン大統領も参列しませんでした
▽「ペスコフ報道官は国も協力した形の葬儀だと説明しています」
220903_ann_304.JPG
220903_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月3日 PM 付公開
  ゴルバチョフ元大統領の葬儀に多数の市民
  亡き夫人の隣に埋葬へ(2022年9月3日)
 先月30日に91歳で亡くなった旧ソビエト連邦最後の最高指導者、ゴルバチョフ元大統領の葬儀が現在、執り行われています。プーチン大統領は花輪を送ったものの、参列はしませんでした。
 ゴルバチョフ元大統領の葬儀は今月3日にモスクワ市内で行われ、多くの市民らが参列しました。
 ウクライナ侵攻への抗議の意味からか、ウクライナカラーの花を手向ける人もいました。
 葬儀は国葬ではなくプーチン大統領も参列しませんでした。
 ペスコフ報道官は国も協力した形の葬儀だと説明しています。
 また、ロシアはウクライナ侵攻による西側諸国の制裁に対抗し、各国首脳らの入国を禁止しているため、外国の要人の参列はほとんどありません。
 インタファクス通信は、ハンガリーのオルバン首相は参列したと伝えています。
 ソビエト連邦の崩壊について、プーチン氏は「地政学的な悲劇」だと考え、ゴルバチョフ氏を快く思っていなかったと指摘されています。
 ゴルバチョフ氏の遺体は、この後、1999年に亡くなった妻・ライサさんの隣に埋葬されることになっています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年9月3日 PM 付公開より

私見ですが、晩年を心穏やかに送ろうと
自ら律することのできる指導者は本当の指導者だと思います。
徳川慶喜公の家臣でもあった渋沢栄一さんは実業界を自らの意思で引退された後、
晩年を慈善事業や民間外交に尽くされました。

2022年2月27日付記事より。
 NHK大河ドラマ 『青天を衝け』 
 「第23回 篤太夫と最後の将軍」(2021年7月18日放送の予告編)の場面の写し。
 京都の二条城で「大政奉還」の決意を宣言する徳川幕府最後の将軍、徳川慶喜公。
 「篤太夫」は渋沢栄一さんの一橋徳川家の家臣時代から幕臣時代までの名前です。
210815_nhk_seiten-23_301.jpg
▽NHK 大河ドラマ 『青天を衝け』
 「第39回 栄一と(日露)戦争」 (2021年12月12日放送) のスクリーンショット。
211212_nhk_seiten-39_301.JPG
 (c)NHK

2022年1月8日付記事より。
 『NHKオンライン』 (公式サイト) 大河ドラマ『青天を衝け』
 「特集:今週の栄一 38」のスクショ。
 愛用の写真機を大事そうに携え第38回に登場された最後の将軍徳川慶喜公(上)。
 劇中ではご自宅の庭に三脚を立て撮影の準備をされる慶喜公のお姿も映りました。
 渋沢栄一さんの嫡男、篤二さん(左下)も写真撮影がご趣味で、第39回では渋沢邸
 を訪問された徳川慶喜公の記念撮影も描かれました。篤二さんのご長男、敬三さん
 により1963年に『瞬間の累積-渋沢篤二明治後期撮影写真集』が刊行されました。
 私が利用している「iPhone」の通信キャリアは「au(KDDI)」さんですが、敬三さん
 は1953年に設立の国際電信電話(現KDDI)さんの初代社長も歴任されています。
CB240481-16B4-4F50-AFEA-47FCA8B47AD6.jpeg
▽『NHKオンライン』 (公式サイト)
 大河ドラマ 『青天を衝け』 2021年12月19日公開のスクショ。
 特集 インタビュー:徳川慶喜役・草g剛さん
 (左上)第39回で渋沢邸を訪問され、記念撮影で渋沢栄一さんの嫡男、篤二さん
 愛用の写真機に納まる徳川慶喜公。(左下)第38回で正室、美賀子(美賀君)さま
 の肖像写真を印画紙に焼き付け、現像液に浸している暗室作業中の徳川慶喜公。
4D2FE9E3-434C-41BD-9947-4854231B83FA.jpeg
▽『NHKオンライン』 (公式サイト) 大河ドラマ 『青天を衝け』
 「特集:今週の栄一 41」 (2021年12月26日放送 最終回)のスクショ。
 「みんながうれしいのが一番なんだで」 中国の水害に対し自宅からラジオを通じ
 て募金への協力を呼びかける第41回(最終回)「青春はつづく」での渋沢栄一さん。
IMG_5143_converted.JPG IMG_5144_converted.JPG
▽渋沢栄一さんのお孫さんで後継者の渋沢敬三さんがラストシーンで先祖代々続く
 血洗島(ちあらいじま=現、埼玉県深谷市血洗島、ロケ地:群馬県安中市)の農場
 を訪れ、若き日の祖父栄一さんの幻と対話します(私もまだまだ励もうと思います)。
 「はははは、なぁに言ってんだい(⌒▽⌒)!」↑恥ずかしくてとても言えません。
5F57A9A3-116F-4EB6-B212-4ED971AEB396.png 6E99E2C7-90AC-4A67-B403-C467E5954340.png
D19B46BB-174F-43B1-B11E-820AADB7A059.jpeg
6C504046-2BEF-4BB6-88EF-FEE925055269.jpeg
 (c)NHK / 日本カメラ博物館
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 02:52| 未分類

2022年08月25日

東武東上線が2023年3月に直通開始する新横浜駅の工事現場が特別公開されました

  東武東上線が2023年3月に直通開始する
  新横浜駅の工事現場が特別公開されました

▽『Yahoo!ニュース』 2022年8月23日 6:12 付配信
 スクリーンショットは2022年8月25日 0:25 現在のものです。
 相鉄・東急「新横浜駅」内部に初潜入!
 深い深〜い“モグラ駅”のいま どんな姿に?(乗りものニュース)
220823_trafficnews_101-SQ.JPG
▽新横浜駅の相鉄線のホームは1・2番線、東急線のホームは3・4番線になります。
220823_trafficnews_302.JPG
▽東急新横浜線の主な行先の数々?何処行でも来た電車に乗れるならそれでいい!
220823_trafficnews_301.JPG
▽新横浜駅のホームの行先に池袋方面や西高島平方面の表示があるという世界観?
220823_trafficnews_303.JPG
▽地下鉄副都心線直通の行先が最も遠くて池袋なのは東急線各駅共通のようです。
 東武東上線の川越市や森林公園方面、東武越生線の越生方面の表示も欲しい!
220823_trafficnews_304.JPG
▽「今万感の思いを込めて汽笛が鳴る。今万感の思いを込めて汽車がゆく」(城達也)。
220823_trafficnews_305.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / メディア・ヴァーグ

 関連リンク)
  『Yahoo!ニュース』 2022年8月23日 6:12 付配信
  相鉄・東急「新横浜駅」内部に初潜入!
  深い深〜い“モグラ駅”のいま どんな姿に?(乗りものニュース)
  (こちらをクリック)
ANA・JRTTのイベントで公開実施

 JRTT(鉄道・運輸機構)が整備主体となり、2023年3月の開業に向け相鉄・東急直通線「新横浜駅(仮称)」の建設が進んでいます。ANA(全日空)とJRTTが2022年8月20日に共同開催したツアーイベントでその内部を見ることができました。JRTTの担当者によると、「一般の方にイベントとして現場をお見せすることも初めてですし、2022年7月に実施された締結式を除いて、報道陣も入ったことはないと思います」という貴重な機会です。
 新横浜駅において東急・相鉄新横浜線がつながることで、相鉄線から都心を介して東武線や西武線などと線路が1本に。また、新幹線との接続をはじめとする首都圏の鉄道路線のネットワークの利便性が大きく広がります。
 その相鉄・東急直通線の新横浜駅は、駅前の主要道路「環2」こと環状2号線の地下に建設中。駅部の延長は325.5m、駅舎は最大幅28.5m、ホームは地下4階で、深さ約33m(およそ建物9階分)と非常に“深い構造”が特徴です。
 前出の通り同線のレール締結が7月に行われたばかりで、工事は現在、まさに佳境を迎えています。駅部も同様で、改札の機器などはまだ設置されていないものの、レイアウトは決定済みとなっており、改札機を置く場所の印や、券売機を置くためにくり抜かれた壁なども見ることができました。

いよいよホームへ…こちらはかなり「駅」!

 その一方で、改札階にある駅の乗り換え案内板などはすでに設置されており、もう「駅らしく」なっています。また、東急側である日吉方のコンコースはシックなデザインに、相鉄側の羽沢方はレンガ調となっているなど、2社の駅デザインのモチーフの差も感じることができました。
 そこから階段で地下ホームへと下るにつれ、かなり完成された状況の新横浜駅が姿を現します。最下層のホームは、電光掲示板や駅員が状況を確認するモニターなどがすでに設置され、壁には「新横浜」の駅名標も掲げられています。一方ホームの案内板などは、まだ設置前となっており、枠のみが置かれている状況です。
 JRTTの担当者によると、現在この駅はホームなど運行系は8割程度、建屋を含めると5割程度が完成しているとのこと。また今年中には試運転も実施される予定だそうです。

乗りものニュース編集部

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年8月23日 6:12 付配信より

2022年8月21日未明のこと、
ネット上の情報によりますと東横線で近い将来開始される予定の有料着席サービス
「Q SEAT」用の車両を中間に2両連結した電車(10両編成)が、東上線和光市駅に
隣接している東京メトロさんの和光検車区(車庫)へ回送されたそうです。「Q SEAT」
の営業が始まると地下鉄副都心線内で東横線方面へ折り返す場合は座席の転換を
東京メトロさんの乗務員の方々が操作することになるので、その研修に向けて電車を
貸し出すための回送なのかもしれません。東横線と直通運転している東上線の場合
はどうでしょう。東上線ではすでに有料座席指定列車「TJライナー」を運行中で、座席
の仕様も「Q SEAT」とほぼ同様なので、東上線内でも「Q SEAT」を営業するとしても
研修は開始直前で間に合うのかもしれません。新横浜へ「Q SEAT」で。素敵ですね。

2022年8月26日未明のこと、
ネット上の情報によりますと東横線で近い将来開始される予定の有料着席サービス
「Q SEAT」用の車両を中間に2両連結した電車(10両編成)の試運転が、東上線の
和光市駅に隣接している東京メトロさんの和光検車区(車庫)と東上線志木駅との間
で行われたそうです。「Q SEAT」用車両の東武鉄道への入線は初めてとのことです。
2022年6月28日に車両メーカーさんの総合車両製作所横浜事業所から東急電鉄
さんの長津田車両工場(車庫)へ向けて回送されて以来約2カ月。ついに東上線にも。
土休日早朝に限り東横線の電車が2本菊名駅から東上線小川町駅までハイキング
のお客さまを対象に直通運転していますのでクロスシート状態の「Q SEAT」が無料
で提供されると快適でしょう。東上線内は快速急行で、坂戸駅で越生線に接続します。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 01:45| 旅のヒント

2022年08月20日

2022年 夏休みの工作のヒントに? 「東京ディズニーシー」のアトラクション「フォートレス・エクスプロレーション」に設営されている大型カメラ・オブスクラこそ実は一眼レフカメラの魅力の原点!

*この記事は、2022年11月10日付記事に続きます。

  はじめに

「YouTube」さんの字幕を自動生成するAIって何か、
いつもスゴイなーと思います。

▽『家庭教師のトライ 』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月1日付公開 最新CM「8月CM」篇 のスクリーンショット。
220801_try_301.JPG
△ハイジ「夏休みだけどちゃんと勉強してる?」 ▽クララ「ぜんぜんしてない」
220801_try_302.JPG
▽ハイジ「夏休みの宿題の資料写真プリントなら吉川写真店に任せて安心よ。サイズ
 も色々店内仕上。フジカラープリントだからスマホもデジタル一眼も対応してるの」
220801_try_303.JPG
 (c)家庭教師のトライ / ZUIYO

 関連動画リンク)
  『家庭教師のトライ 』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月1日付公開 最新CM「8月CM」篇
  https://www.youtube.com/watch?v=LGvF3pNawGk
   トライでは、自宅学習を支援するために、
   無料の映像授業「Try IT」をご用意しています。
   「Try IT」は、会員以外の方でも無料でご利用いただけます。
   ぜひ、受験対策や自宅学習の充実にご活用ください。
  https://www.try-it.jp/

 フジカラーで写そう♪
 フジカラーで見せよう♪

学校のタブレット型パソコン、Appleさんの 「iPad」 端末等で撮影された
お写真や動画のスクリーンショットなども、スマホやデジカメと同じように、端末を
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」へお持ちいただくことでプリント注文できます。

A4(厚手光沢)サイズまでは店内で当日仕上げOKです。
ポスターや校内に掲示する資料などの制作に、ぜひお役立てください(^^)v

さて、

大人にとってもたいへんためになる 『映像授業のTry IT (トライイット)』。
私は 『〜〜(トライ アイティー)』 だと思ってましたごめんなさい<(_ _)>

  関連リンク)
  『映像授業のTry IT (トライイット)』
  【中1理科】凸レンズとは〜実像とは、虚像とは、焦点距離・作図〜
  https://www.try-it.jp/keyword_articles/44/

カメラのレンズで撮影する像は「(倒立)実像」。
拡大鏡のレンズで観察する像は「(正立)虚像」。
義務教育(中1理科)の授業でも勉強しますね。

▽『実像- Wikipedia』 より、画像の写し。
 「凸レンズによる実像の作図」光路は赤い線で、レンズ断面は水色で示しています。
 像や実像を示す矢印が緑色なのはおそらく樹木をイメージしているのだと思います。
220819_wikimedia_Lens3.png
 (c)Wikipedia

カメラのレンズが映し出す実像を
ハロゲン化銀など感光材料が塗布された銅板や紙(後にガラス板やフィルム)で撮り
化学的な現像処理で画像を得る方法、つまり今日の「写真」の基礎技術の研究者は
何人か歴史に記されていますが、発明者としてはフランス人とイギリス人とそれぞれ
1人ずつ公に認められています。ルイ・ジャック・マンデ・ダゲール(Wikipedia)と、
ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット(Wikipedia)。発明公表は共に1839年。
奇しくもその時からお互いにライバルとして強く意識することになるのですがさて置き。
(1839は「いっぱい咲く」と語呂合わせで覚えても学校の試験には出ないです多分。)

  2022年 夏休みの工作のヒントに?
  「東京ディズニーシー」のアトラクション
  「フォートレス・エクスプロレーション」に設営されている
  大型カメラ・オブスクラこそ実は一眼レフカメラの魅力の原点!

皆さんは、カメラ・オブスクラをご存じですか?
カメラ・オブスクラはラテン語でcamera obscura、「暗い部屋」という意味です。
雨戸に開いた小さな穴を通して、外の景色が障子や窓のすりガラスに逆さまに映って
いるのをご覧になった方もいらっしゃるでしょう。虫眼鏡(凸レンズ)をその穴にはめると、
より明るく鮮明に外の景色を映すことができます。鏡も併用すれば、逆さの像を直したり、
床やテーブルに映すこともできます。それを再現した装置がカメラ・オブスクラなのです。

「東京ディズニーシー」のアトラクション
「フォートレス・エクスプロレーション」に設営されている
大型カメラ・オブスクラこそ、実は一眼レフカメラの魅力の原点です!

▽『東京ディズニーリゾート』 (公式) のスクリーンショット。
 フォートレス・エクスプロレーション|東京ディズニーシー
220819_tokyodisneyresort_101.JPG
 (c)東京ディズニーリゾート

 関連リンク)
  『東京ディズニーリゾート』 (公式)
  フォートレス・エクスプロレーション|東京ディズニーシー
  https://www.tokyodisneyresort.jp/tds/attraction/detail/244/
 迷路のような要塞やガリオン船を探索。

[タイプ] 体験型、暗やみをすすむ
[対象] 身長制限なし
提供:BIPROGY

 冒険や発見に沸いた大航海時代のフォートレス(要塞)や停泊中のガリオン船の中を自由に歩いて探険しましょう。展望台や大砲、さまざまな航海用具などを自分で操作することができます。

出典)上記、『東京ディズニーリゾート』 (公式)
    フォートレス・エクスプロレーション|東京ディズニーシー より

「東京ディズニーリゾート」さんの公式サイトには、
「東京ディズニーシー」のアトラクション、「フォートレス・エクスプロレーション」に設営
されているはずの大型カメラ・オブスクラのことが紹介されていません。きっと、来園
されてからのサプライズ!なのでしょう。それほど大型カメラ・オブスクラのインパクト、
魅力は大きいのだと言えそうです。残念なことに私はまだ体験したことがありません。
大型カメラ・オブスクラの構造は、次にご紹介する図とほぼ同様です。

▽『カメラ・オブスクラ - Wikipedia』 より、画像の写し。
 「公園・景勝地・移動遊園地等で使われた大型カメラ・オブスクラ。係員が上の塔を
 回転させることにより全周を観ることができる」
 「東京ディズニーシー」のアトラクション「フォートレス・エクスプロレーション」に設営
 されている大型カメラ・オブスクラの構造もこの図とほぼ同様でレフレックスミラーと
 望遠レンズを組み合わせた一種の潜望鏡、一眼レフカメラと見做すことができます。
220819_wikimedia_Optic_Projection_fig_89.jpg
 (c)Wikipedia

「東京ディズニーシー」のアトラクション「フォートレス・エクスプロレーション」は英語で
Fortress exploration、「要塞探索」を意味します。目玉の大型カメラ・オブスクラ
では、要塞内から外の様子を探索する気分が体験できます。凸レンズと鏡が円卓に
映し出す実像は、ライブカメラが離れたモニターに映す映像と違い、その場に居合わ
せた人だけが目撃できる本当のシーン。一瞬一瞬が、大切な想い出になるでしょう。

携帯用の小型カメラ・オブスクラはボール紙で自作することができます。凸レンズは
虫眼鏡で、スクリーンはトレーシングペーパーで十分です。倒立実像で良ければ鏡
は省略できます。私も小学6年生の夏休みに手作りし、「HIROCA」と命名しました。

次にご紹介するコクヨさんのペーパークラフト「フェルメールのカメラ箱」は残念なが
らすでに生産終了していますが、外観を夏休みの工作の参考にしてみてください。
本体をニ重にし、レンズを外側、スクリーンを内側にすればピント調節式にできます。
17世紀のオランダの画家、ヨハネス・フェルメールの名画 『真珠の耳飾りの少女』
(別名 『青いターバンの少女』)が商品パッケージに印刷されていました。

▽『コクヨ』 (公式) 商品データベース検索 商品詳細 生産終了品です。
 コクヨ Art and Craftシリーズ フェルメールのカメラ箱 KE-AC4 画像の写し。
220819_kokuyo_301.JPG
 (c)コクヨ

 関連リンク)
  『コクヨ』 (公式) 商品データベース検索 商品詳細 生産終了品です。
  コクヨ Art and Craftシリーズ フェルメールのカメラ箱 KE-AC4
  (こちらをクリック)
メーカー希望小売価格(税抜):800円 生産終了品です。

商品説明
●立体的なものを簡単に描くための道具
  「カメラ・オブスキュラ」の簡易組み立てキットです。
  本格的な画法を体感でき、描画の深さや楽しさを学ぶことが出来ます。
  組み立てにのり・はさみは必要ありません。
●完成したカメラ箱を描きたいモノや風景に向けると、
  レンズを通して中のスクリーンに画像が映し出されます。
  映し出された画像を紙に描き写すことで正しい構図の絵を描くことができます。
●「カメラ・オブスキュラ」とは現在のカメラの原型となった道具で、
  16世紀以降オランダのフェルメールをはじめとする多くの画家が
  これを用いて絵を描いたと言われています。

商品仕様
●組み立てサイズ/W74xD173xH170mm

出典)上記、『コクヨ』 (公式) 商品データベース検索 商品詳細
    コクヨ Art and Craftシリーズ フェルメールのカメラ箱 KE-AC4 より

▽『カメラ・オブスクラ - Wikipedia』 より、画像の写し。
 「手持ち式カメラ・オブスクラの使い方」(18世紀頃の図。写真発明より1世紀前。)
 持ち運びが「手持ち式」ということですが背負った方が楽かもしれません。写生や
 観察に用いるときは図のように台の上へ設置して使うと快適。夏休みの工作に!
 カメラ内部のレフレックスミラーの背後に感光物質が塗布された金属やガラスの板、
 紙、フィルム等を装填しておけば、ミラーを跳ね上げるだけで撮影体勢に移れます。
 フィルム等をイメージセンサーに置き換えればライブカメラになり、ミラーは省略可。
220819_wikimedia_Camera_Obscura_box18thCentury.jpg
 (c)Wikipedia

2020年7月27日付2021年2月27日付記事より再掲載。
 一眼レフカメラの標準的なペンタダハプリズムを用いた光学式ファインダーの光路。
 上の透視図とそっくりで、「手持ち式カメラ・オブスクラ」が一眼レフカメラの原型だと
 分かります。「カメラ・オブスクラ」は写真発明の源で写真表現の原点でもあります。
 この透視図はリコーイメージングさんのデジタル一眼レフ「PENTAX K-1」のもの。
 本製品もライブカメラの様に使用できますがその際はミラーが跳ね上げられた状態
 になり光学ファインダーは使えません(「PENTAX K-1」の当ブログ記事はこちら)。
K-1 fea04_03.jpg
 (c)リコーイメージング

*以降の記事は、当ブログの
 2020年7月27日付2021年2月27日付記事の一部を再編集し再掲載しています。


  一眼レフカメラのトップカバーが
  屋根型である所以(ゆえん)

一眼レフカメラは、二眼レフカメラなども含めたレフレックスカメラの一種。その原型
は素描を補助する携行用「カメラ・オブスクラ」に見ることもできます。写真機としての
一眼レフカメラの歴史もたいへん古く、今から180年前に始まる写真産業の黎明期
までさかのぼると考えて良いでしょう。基本構造は簡単です。レンズと感光材料との
間に設けたミラーにより、カメラ上部に設置したすりガラス状のピントグラス(フォーカ
シングスクリーンとも呼ばれます)にレンズが作る実像を投影します。撮影者はピント
グラスでピントや構図を確認した後、ミラーを上方へ跳ね上げる操作をすれば、すぐ
撮影体勢に移れて便利です。この操作は長らく手動か半自動の時代が続きましたが、
煩わしさを避けるためカメラを二段に重ねた二眼レフカメラも考案されました。その後、
「ペンタックス」ブランドを産み出した旧、旭光学工業さんが世界に先駆けてミラーの
上下動作の完全自動化に取り組み製品化に成功しました。クイックリターンミラーと
呼ばれるその新機構を採用した製品が1954年発売の「アサヒフレックス IIB」です。

▽1954年に発売された「アサヒフレックス IIB」。
 1952年発売の、日本初の35mmフィルム用一眼レフカメラ「アサヒフレックス I」
 に新機構のクイックリターンミラーを組み込み、一眼レフの実用性を高めました。
 目の高さで縦位置構図の写真も撮りやすいよう光学式ビューファインダーも装備。
190924_img_asahiflex_IIB.png
 (c)リコーイメージング(旧、旭光学工業)

初期の一眼レフカメラはピントグラスを上から覗くのが普通で「アサヒフレックス IIB」
も例外ではありませんでした。ピントグラスの上にペンタダハプリズムというプリズム
とそれに続く接眼レンズとを設置すれば、カメラを自然に目の前で構えることができ
ます。旧、旭光学工業さんは製造が困難なペンタダハプリズムの量産化にも世界に
先駆けて成功しました。

▽一眼レフカメラの標準的なペンタダハプリズムを用いた光学式ファインダーの光路。
 この透視図は「PENTAX K-1」のもの(「PENTAX K-1」の当ブログ記事はこちら)。
K-1 fea04_03.jpg
 (c)リコーイメージング

ペンタダハプリズムの“ダハ(dach)”はドイツ語で“屋根”を意味し、横から見ると5角
柱に見えるプリズムの一辺に相当する所が直角の屋根状に加工されていることから
ペンタダハプリズムと呼ばれています。このダハプリズムを採用した一眼レフカメラは
必然的に、その部分を屋根型のカバーで覆ったような、特徴あるデザインになります。
一眼レフカメラのフォーカシングスクリーンに撮影レンズが映す実像を真上から覗くと、
撮影者からは左右が逆に見えます。ペンタダハプリズムと接眼レンズはカメラを自然
に目の前で構えて撮影するために欠かせない光学ファインダーの構成部品で、直角
の屋根(ダハ)状に精密加工され銀やアルミが蒸着されたプリズムの内側の反射面
によって実像の左右が正確に入れ替わるのです。プラスティック整形のがらんどうの
ペンタダハミラーを用いた家庭用の安価なデジタル一眼レフカメラも他社さんの製品
にありますが、リコーイメージングさんは入門用の製品にも明るく見やすい光学ガラス
製の超高精度のペンタダハプリズムを採用し、ペンタダハミラーでの代替はしません。

ペンタダハプリズムの量産化に成功した旧、旭光学工業さんがその成果を取り入れ、
1957年に発売した「ASAHI PENTAX(通称AP)」が正にその典型でした。発売時に
街の写真店(カメラ屋さん)店頭で、屋根型カバーの外観が人目を引いたことは、言う
までもありません。世のお父さん方の心をショーウィンドウに釘付けにしたことでしょう。

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING 公式サイト』
  PENTAX HISTORY since 1919  
  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/pentax/pentaxhistory/course/

「ASAHI PENTAX」の成功はカメラメーカー各社に大きな影響を及ぼしました。以降、
レンズ交換式写真機の代名詞として、一眼レフカメラは隆盛を極めることになります。

▽旧、旭光学工業さんは、製造が困難なペンタダハプリズムの量産化にも世界に先
 駆けて成功し、1957年発売の「ASAHI PENTAX(通称AP)」から一眼レフカメラ
 に採用してその実用性を立証。続く後継機もオリンピック公式カメラの認定実績は
 無かったものの、家庭用からプロ用までと幅広く「PENTAX」ファンを獲得しました。
 ペンタダハプリズムのカバーは両肩のカバーと一体でその量産も克服しています。

190624_img_asahi_pentax.png
 (c)リコーイメージング(旧、旭光学工業)


*以上の記事は、当ブログの次の
 2020年7月27日付2021年2月27日付記事の一部を再編集し再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2020年7月27日付記事
  「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」開業10周年感謝特別記念記事
  【再掲載 / 2019年9月20日 開発発表】
  写真機。
  それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
  PENTAXのブランドビジョン「PENTAX STATEMENT」
  2020年7月16日より公開
  【PENTAX / RICOH 一眼レフ】

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年2月27日付記事
  『だから写真店は嫌われる』という本が読みたい私

*以降の記事は、当ブログの
 2022年7月13日付記事の一部を再編集し再掲載しています。


光学ファインダーを構成するレフレックスミラー、フォーカシングスクリーン(ピントグラ
スとも呼ばれています)、そして象徴的なペンタダハプリズムこそ一眼レフカメラの要
です。リコーイメージングさんの今年発表の「PENTAX K-3 Mark III Jet Black」
は特殊光学ガラスを新たにペンタダハプリズムに採用し、困難な加工を克服し実装
したことが話題になり、その見やすく長時間使用しても疲れない光学ファインダーは、
写真撮影を愛好する新たなファン層を開拓しています。同社はこの技術を別の機種
にも展開すると表明しています。一眼レフ用の交換レンズは、レンズの後部がカメラ
内部で上下動するレフミラーと接触しないよう設計する必要があり高度な光学技術
が求められます。一眼レフの開発はいったん止めると再開は困難です。一眼レフの
技術を継承し開拓し続けていく企業は、リコーイメージングさん一社になりそうです。

 4世紀以上前も画家たちが名画の
 制作に愛用したカメラ・オブスクラ。
 その最新鋭モデルが「PENTAX」。
 フォーカシングスクリーンも高品質。
    ↓
▽リコーイメージングさんから2022年4月に新発売の限定品として
 クラウドファンディングで販売された漆黒の「PENTAX K-3 Mark III Jet Black」。
220707_pentax_k3_mark_iii_Jet-Black.JPG
▽『RICOH IMAGING』 (公式) 2021年3月31日付ニュースリリースより、
 「PENTAX K-3 Mark III ブラック」(シルバーとも、2021年4月23日発売)。
 HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR レンズ装着時。
210331_pentax_k3_mark_iii_blk.JPG
 (c)リコーイメージング

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING』 (公式) 2021年3月31日付ニュースリリース
  APS-Cフラッグシップデジタル一眼レフカメラ
  「PENTAX K-3 Mark III」を新発売
  〜高い基本性能とPENTAX STATEMENTを体現する
   こだわりの機能を小型堅牢ボディに凝縮〜 (こちらをクリック)

 関連リンク)
  PENTAX K-3 Mark III / 製品 | RICOH IMAGING (公式)
  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/


*以上の記事は、当ブログの次の
 2022年7月13日付記事の一部を再編集し再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年7月13日付記事
  【再掲載】
  写真機。それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
  「写真に特化したとき一眼レフを突き詰めることに
  共感してくれる方々とPENTAXのカメラを追求していきたい」
  赤羽昇リコーイメージング株式会社社長
  【PENTAX / RICOH 一眼レフ】
  http://poppop.sblo.jp/article/189665778.html

私が当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」の前身にあたる「しゃしんのポップ」の経営
を始めた12年前、新聞の通販業者さんの広告や家電量販店さんの折込チラシには、
カメラメーカー各社さんのご家庭向けデジタル一眼レフカメラセットのお買い得情報が
溢れていました。良く売れていたのだと思います。ところが当店のお客さまがご注文
されるお写真プリントの撮影機材はその後、みるみるスマホに変わっていったのです。
カメラメーカー各社さんはより小型軽量で安価なミラーレス一眼カメラを発売しましたが
スマホの手軽さやそのデジタルズーム機能の操作のしやすさには勝てませんでした。
当店のお客さまも光学ズームレンズのもどかしい操作より、シャッターチャンスが優先
です。デジタル一眼レフカメラの一過性の隆盛が、メーカーさんの経営判断を誤らせた
のでしょう。リコーイメージングさんは本当に写真撮影を愛するお客さまのための製品、
本物志向のデジタル一眼レフや交換レンズを、入門用からプロ用までそろえています。

「PENTAX」デジタル一眼レフカメラの歴史はカメラ・オブスクラの歴史。
「PENTAX」がカメラ・オブスクラの代名詞になる日もきっと近いでしょう。
一眼レフカメラのフォーカシングスクリーンに撮影レンズが映す実像を、
撮影者自身が直視しながら写真に写す。その体験こそが製品なのです。

リコーイメージングさんの
「PENTAX」デジタル一眼レフカメラや専用交換レンズ、撮影用品などの製品は、
家電量販店やカメラチェーン店には普段あまり在庫がございません。実機の操作
を体験されたい方は次にご紹介する「PENTAXクラブハウス」へお出かけください。
新宿区四谷に、2022年7月28日にオープンしたコミュニケーションスペースです。

*以降の記事は、当ブログの
 2022年7月28日付記事の一部を再編集し再掲載しています。


  祝・速報】
  写真機。それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
  リコーイメージングさんの新しいコミュニケーションスペース
  「PENTAXクラブハウス」が本日2022年7月28日にオープンしました!
  【聖地巡礼:新宿区四谷】

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年7月26日付公開
  「PENTAXクラブハウス」 (特設サイト)

▽『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年7月26日付公開
 「PENTAXクラブハウス」 (特設サイト) ホームページの画像の写し。
 「最新のレンズやカメラに触れられる『レンズバー』や写真集などを閲覧でき、ゆっ
 くりお過ごしいただける「ユーザーラウンジ」、ユーザーの皆様の写真を中心とした
 様々な発表のスペース「PENTAXフォトウォール」、そして機材の点検修理をお預
 かりする『サービスカウンター』。写真やカメラに親しみ、そしてユーザー同士の交
 流の機会を提供するコミュニケーションスペースです」
220726_rim_clubhouse_301.JPG
▽レンズバー・ユーザーラウンジ
 「PENTAXの現行Kマウントレンズおよびカメラを体験いただけます。また写真集
 などの閲覧も可能です。さらにユーザーとの意見交換や情報発信も行います」
220726_rim_clubhouse_302.JPG
▽PENTAXフォトウォール
 「PENTAXユーザーの皆様の作品を中心とした写真展示スペースです」
220726_rim_clubhouse_303.JPG
▽サービスカウンター
 「修理受付を行います。※修理返却は修理センターからの直送になります」
220726_rim_clubhouse_304.JPG
▽アクセス「東京メトロ丸ノ内・南北線、JR中央・総武線、四ツ谷駅(四ツ谷口方面)
 から徒歩3分。東京都新宿区四谷本塩町4−8 パーシモンビル1F。
220713_rim-info_pentax_301.JPG
▽『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年7月26日付公開
 「PENTAXクラブハウス」 (特設サイト) ホームページのスクリーンショット。
220726_rim_clubhouse_101-SQ.JPG
 (c)リコーイメージング

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年7月26日付公開
  「PENTAXクラブハウス」 (特設サイト)

「PENTAXクラブハウス」の詳細は、
次の各ニュースリリースをご覧下さい。

▽『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年7月13日付公開「お知らせ」のスクショ。
 新コミュニケーションスペース「PENTAXクラブハウス」オープンのご案内
220713_rim-info_pentax_101-SQ.JPG
 (c)リコーイメージング

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年7月13日付公開「お知らせ」
  新コミュニケーションスペース「PENTAXクラブハウス」オープンのご案内
  (こちらをクリック)
2022年07月13日

新コミュニケーションスペース
「PENTAXクラブハウス」オープンのご案内


 リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:赤羽昇)は、東京都新宿区四谷に新設いたしました「PENTAXクラブハウス」を、2022年7月28日にオープンしますのでお知らせいたします。

営業内容:
・PENTAXを中心とした製品の展示および販売
・サービスカウンター
  (PENTAX製品の点検・修理受付および
  リコーイメージング取扱製品の修理受付)
・レンズバー:PENTAX製品の現行Kマウント全レンズの体験ができるほか、
  開発担当者の在所時に、ユーザーとの意見交換の場所としても活用。
  さらに営業時間外は、デジタルで各地のユーザーと繋がる
  情報発信のライブスタジオスペースとしても活用
・ユーザーの皆様の作品を中心とした写真展示スペース
  「PENTAXフォトウォール」や、テーマごとの製品ヒストリー展示
  なども順次予定

【PENTAXクラブハウス オープン概要】
■オープン日:2022年7月28日(木)
■営業時間:11時00分〜18時00分
■休館日 :水曜日・日曜日・祝日および弊社指定休業日
■所在地 :〒160-0003
     東京都新宿区四谷本塩町4−8パーシモンビル1F
■電話番号:0570-00-6371(ナビダイヤル)
     ※7月28日のオープン以降利用可能
■アクセス:JR四ツ谷駅、東京メトロ四ツ谷駅から徒歩3分

●「PENTAXクラブハウス」について
 新拠点は、新生PENTAXとしてのテーマでもある、よりユーザーの皆さまと繋がり、新たな価値観の創出や絆を深められるようにとの願いを込めて「PENTAXクラブハウス」と命名いたしました。クラブハウスは直訳するとロッカールームや会員制の集会所などの意味がありますが、今回私たちが目指したかったのはユーザーの皆さまとの接点になる"部室"です。放課後に用があってもなくても、ちょっと立ち寄って仲間とおしゃべりしたり情報交換したりできるスペース、それが今回のクラブハウスのコンセプトです。いつでも気軽に立ち寄れて、そこに行くと仲間がいて、特に用事があるから行くわけではない、出かけたついでにふらっと顔を出したくなるような、そんなスペースを目指しています。これまで、イベントなどで多くの皆様と繋がり、たくさんのコミュニケーションをとらせていただきましたが、これからはもっと気軽に、頻繁にこのクラブハウスで絆を深めていきたいと思っております。ここではカメラの開発や企画に携わるメンバーも滞在し、来所されたユーザーの皆さまと楽しいやり取りをさせていただくことも検討しています。「PENTAXクラブハウス」のオープンを、ぜひ楽しみにお待ちください。

出典)上記、『RICOH IMAGING』 (公式)
    2022年7月13日付公開「お知らせ」より

▽『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年5月30日付公開「お知らせ」のスクショ。
 新コミュニケーションスペース「PENTAXクラブハウス」の開設について
220530_rim-info_pentax_101-SQ.JPG
 (c)リコーイメージング

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年5月30日付公開「お知らせ」
  新コミュニケーションスペース「PENTAXクラブハウス」の開設について
  (こちらをクリック)
2022年05月30日

新コミュニケーションスペース
「PENTAXクラブハウス」の開設について


 リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:赤羽昇)は、新たな顧客接点の場となるコミュニケーションスペースとして、現在「PENTAXクラブハウス」の開設準備を進めていますのでお知らせいたします。
 「PENTAXクラブハウス」は、先にお知らせした『PENTAX共創プロジェクト(PENTAX Co-Creation Project、以下PCP)』の一環として、お客さまと直接、双方向のコミュニケーションを強化することを目指して、従来のリコーイメージングスクエアとは異なるコンセプトの新拠点として運営してまいります。オープン日時などの詳細については決まり次第、あらためてご案内いたします。

●「PENTAXクラブハウス」について
 新拠点は、新生PENTAXとしてのテーマでもある、よりユーザーの皆さまと繋がり、新たな価値観の創出や絆を深められるようにとの願いを込めて「PENTAXクラブハウス」と命名いたしました。クラブハウスは直訳するとロッカールームや会員制の集会所などの意味がありますが、今回私たちが目指したかったのはユーザーの皆さまとの接点になる"部室"です。放課後に用があってもなくても、ちょっと立ち寄って仲間とおしゃべりしたり情報交換したりできるスペース、それが今回のクラブハウスのコンセプトです。いつでも気軽に立ち寄れて、そこに行くと仲間がいて、特に用事があるから行くわけではない、出かけたついでにふらっと顔を出したくなるような、そんなスペースを目指しています。これまで、イベントなどで多くの皆様と繋がり、たくさんのコミュニケーションをとらせていただきましたが、これからはもっと気軽に、頻繁にこのクラブハウスで絆を深めていきたいと思っております。ここではカメラの開発や企画に携わるメンバーも滞在し、来所されたユーザーの皆さまと楽しいやり取りをさせていただくことも検討しています。「PENTAXクラブハウス」のオープンを、ぜひ楽しみにお待ちください。

場所:東京都新宿区四谷(最寄り駅:JR、東京メトロ四ツ谷駅)
※所在地詳細住所は正式なご案内までお待ちください

営業内容(予定)
・PENTAXを中心とした製品の展示・販売
・サービスセンター
 (PENTAX製品の点検・修理受付および
 リコーイメージング取扱製品の修理受付)
・ユーザーラウンジ
 (PENTAX製品の体験使用や雑誌、写真集の閲覧などが可能)
・デジタルで各地のユーザーの方々とつながるオンラインライブなどの
 情報発信の場として活用
・上記のほか、テーマごとの製品ヒストリー展示なども予定

営業開始時期:2022年夏ごろ

出典)上記、『RICOH IMAGING』 (公式)
    2022年5月30日公開「お知らせ」より

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2018年4月25日付記事
  「光画部」の思い出 〜暗室よ永遠に〜
  黒白フィルムおよび黒白印画紙販売終了のご案内が
  富士フイルムさんからありました
  http://poppop.sblo.jp/article/183052513.html

このたび、2022年7月28日にオープンした
リコーイメージングさんの新しいコミュニケーションスペース
「PENTAXクラブハウス」最寄の四ツ谷駅と
昨年、2021年10月8日にオープンした私たちの
富士フイルムさんの直営写真店
「WONDER PHOTO SHOP(ワンダーフォトショップ)」最寄の表参道駅とは
東京メトロ丸ノ内・銀座線(赤坂見附駅構内乗り換え)で10分前後と間近です。
ぜひ、あわせてお出かけください。

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年10月8日付記事(2021年8月1日付記事を再編集し再掲載)
  【再掲載 / フォトライフのすべてがワンフロアに集結!】
  富士フイルムさんの直営写真店
  「WONDER PHOTO SHOP(ワンダーフォトショップ)」が
  2021年10月8日(金)に東京・表参道へ移転・リニューアルオープン!
  http://poppop.sblo.jp/article/189051847.html
  
 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年10月8日付記事
  【祝・フォトライフのすべてがワンフロアに集結!】
  富士フイルムさんの直営写真店
  「WONDER PHOTO SHOP(ワンダーフォトショップ)」が
  2021年10月8日(金)に東京・表参道へ
  移転・リニューアルオープンしました!
  http://poppop.sblo.jp/article/189052066.html


*以上の記事は、当ブログの次の
 2022年7月28日付記事の一部を再編集し再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年7月28日付記事
  【祝・速報】
  写真機。それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
  リコーイメージングさんの新しいコミュニケーションスペース
  「PENTAXクラブハウス」が本日2022年7月28日にオープンしました!
  【聖地巡礼:新宿区四谷】

*この記事は、次の2022年11月10日付記事に続きます。

 関連記事) 2022年11月16日追記
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年7月28日付記事
  【速報 / 入信のご案内
  ガラスペンタプリズム採用!
  リコーイメージングさんから光学ファインダーで
  本格的な一眼レフ撮影が愉しめるスタンダードモデル
  「PENTAX KF」が2022年11月25日に新発売の謎
  税込12万円前後(レンズ別売)で動画撮影にも対応!
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 19:19| フォトライフ

2022年08月17日

【instax<チェキ>】富士フイルムさんがインスタントカメラで快進撃を続けています!【社名がブランド】

*この記事は、2022年12月7日付記事に続きます。
*この記事は、ただ今編集中です。

  【instax<チェキ>】
  富士フイルムさんがインスタントカメラで
  快進撃を続けています!
  【社名がブランド】

インスタントカメラと聞けばすぐ“念写”を連想されるお客さまも、
インスタントカメラは 【instax<チェキ>】 に限るというお客さまも、
インスタントカメラとレンズ付きフィルム「写ルンです」とを混同されているお客さまも皆、
富士フイルムさんと私たち街の写真店にとっての大切なお客さまです。これからもずっと。
今後の展開に、ぜひご期待ください。どうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

お詫び:
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」では
レンズ付きフィルム「写ルンです」等、フィルムの販売や現像のお取扱いは残念ですが
すでに終了しております。お客さまにご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
インスタントカメラ 【instax<チェキ>】 につきましては、将来的に当店でもお取扱い
できることが望ましいと考えております。チェキ専用フィルムを使った新しいサービスが
ご提案できればと思っています。お客さまからのご要望もぜひお聞かせください(^^)

▽『富士フイルム インスタントカメラ【instax<チェキ>】』 (公式) バナー画像の写し。
220817_fujifilm_instax_mini11.JPG
220817_fujifilm_instax_minievo_01.JPG
 (c)富士フイルム

 関連リンク集)
  『富士フイルム インスタントカメラ【instax<チェキ>】』 (公式)
  https://instax.jp/
  『富士フイルム 写ルンです シンプルエース』 (公式)
  https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/films/utsurundesu-simpleace

▽『富士フイルム』 (公式)
 2022年8月10日付公開 ニュースリリース のスクリーンショット。
 instax“チェキ”がブレイキン世界大会に特別協賛
 「FUJIFILM instax Undisputed Masters」に出場するトップブレイカーが出演!
 「instax」スペシャルムービーを公開
220810_fujifilm_news_201.JPG
 (c)富士フイルム

 関連リンク)
  『富士フイルム』 (公式)
  2022年8月10日付公開 ニュースリリース
  instax“チェキ”がブレイキン世界大会に特別協賛
  「FUJIFILM instax Undisputed Masters」に出場するトップブレイカーが出演!
  「instax」スペシャルムービーを公開
  https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/8320
2022年8月10日

instax“チェキ”がブレイキン世界大会に特別協賛
「FUJIFILM instax Undisputed Masters」に出場するトップブレイカーが出演!
「instax」スペシャルムービーを公開

 富士フイルム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤 禎一)は、2022年3月よりブレイキン(ブレークダンス)の世界大会「FUJIFILM instax Undisputed Masters」への特別協賛(ヘッドラインスポンサー)を開始しました。また、このたび開催されるオランダ・ヘールレン大会(2022年8月12日〜14日)にあわせ、世界のトップブレイカーが出演するスペシャルムービー2種を「instax公式SNSアカウント」にて公開します。
 本スペシャルムービーには、6月25日にイギリス・ロンドンで開催された「FUJIFILM instax Undisputed Masters」の第1回大会で優勝したPhil Wizardさんはじめ、同大会に出場した世界トップブレイカーが出演しています。スマートフォン用プリンター「instax mini Link 2 篇」(以下、Link 2 篇)では、ブレイキンのダイナミックな動きをスマートフォンで動画撮影し、ベストな瞬間をチェキプリントにする「ビデオプリント機能」を紹介。インスタントカメラ「instax mini 40 篇」(以下、mini 40 篇)では、ブレイキンの基礎要素で、ダンスの途中で止まる「フリーズ」の瞬間をチェキプリントにして楽しむ面白さを表現しています。ブレイキンの「動」と「静」の決定的な瞬間を切り取って楽しむ様子を通じて、instax“チェキ”の魅力を伝えます。

instax“チェキ”スペシャルムービー
 インスタグラム公式アカウント(@cheki_instax)にて公開

WEBコンテンツ「Give Squad」
 instax“チェキ”が自分の殻を破って新たな挑戦をするクリエーターを紹介するWEBコンテンツ「Give Squad」にて、ロンドン大会の優勝者であるPhil Wizardさんの挑戦を8月中旬より公開予定です。

「Undisputed Masters」 インスタグラム公式アカウント
 ブレイキン世界大会「Undisputed Masters」のインスタグラム公式アカウント(undisputedmasters)で、instax“チェキ”を活用した出場者の紹介や、大会前の告知ムービー、大会当日の様子をまとめた総集編ムービーなどを配信中です。

大会概要
大会名称
 「FUJIFILM instax Undisputed Masters」
ツアー詳細
 第1回大会 2022年6月25日(イギリス・ロンドン)
 第2回大会 2022年8月12日〜14日(オランダ・ヘールレン)
 第3回大会 2022年12月(アメリカ・ロサンゼルス)
 第4回大会 2023年3月(日本・東京)
特設WEBサイト
 https://undisputedmasters.com/

Undisputed Mastersについて
 2013年に設立された団体「Undisputed」は、各地域の権威あるブレイキン大会を一つの世界ツアーとして確立し、さらに各大会のチャンピオンが競い合うマスターズ選手権を創設しました。2014年から2019年までに、Undisputed「World B-Boy Series」として、52の大会と6つのMastersイベントを開催。また競技ランキングや2024年パリオリンピックでも採用される審査システム「Trivium」を開発しました。

instax“チェキ”について
 1998年の発売以来、日本で“チェキ”の愛称で長く親しまれているインスタントカメラ「instax」シリーズは、ヨーロッパ・アメリカ・中国・東南アジアなど、世界100か国以上で若い世代を中心に、多くの方にご愛用いただいています。また、インスタントカメラに加え、スマホの画像をその場でかんたんにプリントできるスマートフォン用プリンターのラインアップも拡充し、ユーザー層を拡大しています。チェキは、大切な瞬間をその場でプリントにして残せるだけでなく、想いを伝えられる新しいコミュニケーションツールとして、また自己表現ツールとして世界中で楽しまれています。

220810_fujifilm_news_8320_11.JPG
 (c)富士フイルム

お問い合わせ
 富士フイルムホールディングス株式会社
 コーポレートコミュニケーション部 宣伝グループ
 東京都港区赤坂9-7-3 TEL 03-6271-2031

出典)上記、『富士フイルム』 (公式)
    2022年8月10日付公開 ニュースリリース より

▽BCN+R』 2022年7月24日 19:00 付配信
 スクリーンショットは2022年8月15日 19:20 現在のものです。
 カメラ生き残りのヒントは「チェキ」に学べ
220724_bcnretail_101.JPG
 (c)BCN

 関連ニュース)
  『BCN+R』 2022年7月24日 19:00 付配信
  カメラ生き残りのヒントは「チェキ」に学べ  
  https://www.bcnretail.com/market/detail/20220724_289241.html
 コンパクトデジカメに久々の大ヒット商品が誕生した。富士フイルムの「instax mini Evo」だ。昨年12月3日の発売直後から人気が沸騰。「当初計画の2倍以上売れている」(富士フイルムの後藤禎一 代表取締役社長・CEO)状態だ。このため12月、コンパクトデジカメで富士フイルムのメーカーシェアを26.8%まで押し上げ、一気にトップに躍り出た。機種別シェアでも14.9%とダントツ。翌1月はメーカーシェアこそソニーにトップを譲ったものの、機種別では13.8%でトップシェアを維持した。
 instax mini Evoはインスタントカメラとデジカメを融合させたハイブリッドカメラ。同社が1998年から連綿と販売し続けてきたインスタントカメラ「チェキ」にデジカメの良さを組み合わせた。デジカメとしての機能に加え、その場でプリントできる楽しさや手軽さを追求。シリーズで採用している、有機ELでフィルムを露光させてプリントするシステムも特徴のひとつだ。従来のアナログチェキ用フィルムがそのまま利用できる。
 クラシックカメラをイメージさせるレトロなデザインも目を引くinstax mini Evo。大ヒットの理由について、富士フイルムのイメージングソリューション事業部、高井隆一郎 統括マネージャーは「あえてアナログ感を演出した。レンズを回したりダイヤルを回したり、プリントする際にレバーを回したりというステップを増やした。使う面白さを入れ込んだ」ことが奏功したと話す。さらに「今までのチェキの中でも、ものすごく画づくりにこだわった。これまでにない、スマートフォン(スマホ)ユーザーを意識したエフェクトを100通り内蔵した点も受けた」と分析する。
 ところが、あまりの人気に折からの半導体不足なども加わり生産が追い付かず、2月以降は販売が失速。品薄状態が続いている。富士フイルムのイメージングソリューション事業部、河野通治 副事業部長は「現在、増産体制を強化しており状況はかなり改善してきた。しかし店頭では、まだお待たせする状況が続いている。来年3月ごろまでには、品薄状況をなんとか解消できるのではないかと見立てている」と話す。足元ではinstax mini Evoの販売台数が戻ってきたこともあり、コンパクトデジカメのメーカーシェアも徐々に回復。この6月には19.7%のシェアを獲得し再び首位の座を奪還した。しかし2位ソニーとは、わずか0.3ポイント差の大接戦を繰り広げている。
 普段、写真撮影に使う機器といえば、現代ではまずスマホだ。誰もが持ち歩き、十分きれいな写真が撮れるばかりでなく、動画撮影も問題なくカバーする。おかげでカメラ市場は縮小の一途をたどっている。スマホに対抗するには、スマホにはない決定的な特徴が必要だ。instax mini Evoは、いろいろと操作も面倒でボディサイズも大きく邪魔だ。しかし何といっても紙のプリントがその場で出てくる。使う楽しみも味わえる。その存在感の大きさゆえ、被写体と一緒になって写真を撮る・撮られるという行為そのものも楽しめる。「スマホでもデジカメでもできない唯一無二の製品をつくろう、という製品企画が狙い通り刺さった」と話す高井 統括マネージャー。この言葉にカメラが生き残るためのヒントがある。

(BCN・道越一郎)

出典)上記、『BCN+R』 2022年7月24日 19:00 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年7月21日 16:10 付配信のスクリーンショット。
 チェキ新製品は「Z世代が最大のターゲット」(富士フイルム社長)(ニュースイッチ)
220721_newswitch_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 日刊工業新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年7月21日 16:10 付配信
  チェキ新製品は「Z世代が最大のターゲット」(富士フイルム社長)(ニュースイッチ)
  (こちらをクリック)
 「(1990年代中盤以降に生まれた)Z世代が最大のターゲット」と話すのは、富士フイルム社長の後藤禎一さん。インスタントカメラ「インスタックス(チェキ)」の新製品の購買層をこう想定する。
 新製品ではスマホで撮った写真をチェキ用フィルムに印刷できる。「さまざまな思い出を写真という形にし、心の豊かさや人びとのつながりを強めたい」と意気込む。
 チェキ用フィルムの生産ライン増設も決めた。「世界的な需要増トレンドに対応する」ためで、新製品の勢いにも期待する。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年7月21日 16:10 付配信より

▽『ニュースイッチ by 日刊工業新聞社』 2022年07月19日 AM 付配信
 スクリーンショットは2022年8月15日 18:50 現在のものです。
 需要増の「チェキ」フィルム、富士フイルムが20億円投資で増産
220719_newswitch_101.JPG
 (c)日刊工業新聞

 関連ニュース)
  『ニュースイッチ by 日刊工業新聞社』 2022年07月19日 AM 付配信
  需要増の「チェキ」フィルム、富士フイルムが20億円投資で増産
  https://newswitch.jp/p/32998
 富士フイルムは約20億円を投じ、神奈川事業場足柄サイト(神奈川県南足柄市)にインスタントカメラ「インスタックス(チェキ)」用フィルムの生産ラインを増設する。今秋に稼働予定で、フィルムの需要拡大に対応する。生産能力は現状比最大2割向上する見通し。大型の設備増強は2016年春以来となる。
 チェキの需要増を背景に、フィルムの出荷量も増加している。新ラインでの生産内容は公表していないが、神奈川事業場足柄サイトでは86ミリ×54ミリメートルのミニフォーマットや、86ミリ×72ミリメートルのスクエアフォーマット、86ミリ×108ミリメートルのワイドフォーマットのフィルムを生産している。
 富士フイルムホールディングスは、チェキを含むイメージングセグメントの21年度売上高が20年度比16.9%増の3334億円だった。21年12月に発売された最上位機種のチェキ「インスタックス ミニ エヴォ」について、後藤禎一社長は「需要に生産が追いついていない状況が続いている」としていた。

日刊工業新聞2022年7月19日

出典)上記、『ニュースイッチ by 日刊工業新聞社』
    2022年07月19日 AM 付配信より

▽『ニュースイッチ by 日刊工業新聞社』 2021年4月2日 AM 付配信
 スクリーンショットは2022年8月15日 18:00 現在のものです。
 “古森劇場”終幕、富士フイルムが新体制でヘルスケア1兆円に挑む
210402_newswitch_101.JPG
▽助野健児社長兼COO(左)、後藤禎一次期社長兼CEO(中央)、
 古森重隆会長兼CEO
210402_newswitch_301.JPG
▽『富士フイルム企業構造の変化』
210402_newswitch_302.JPG
▽『富士フイルムの売上高・営業利益(億円)』
210402_newswitch_303.JPG
▽「経営者としてとても幸せだった」と語る古森会長(16年)
210402_newswitch_304.JPG
 (c)日刊工業新聞

 関連ニュース)
  『ニュースイッチ by 日刊工業新聞社』 2021年4月2日 AM 付配信
  “古森劇場”終幕、富士フイルムが新体制でヘルスケア1兆円に挑む
  https://newswitch.jp/p/26666
 富士フイルムホールディングス(HD)は3月31日、古森重隆会長兼最高経営責任者(CEO、81)が退任する人事を発表した。2000年の社長就任以来、約20年間にわたり、トップとして経営のかじ取りを担ってきた。写真フィルム市場消失という危機を乗り越え、積極的なM&A(合併・買収)を通じ、高機能材料や医薬・医療機器などの変革に挑み続けてきた。体制刷新で、今後の注力分野に位置付けるヘルスケア領域の成長を加速する。
 「コロナ禍という予期せぬ事態にも機敏に対応し、業績への影響を抑えた。私がやるべきことはほぼ成し遂げた。経営を担う人材を育て、新しい事業構造も整った。後藤禎一新社長のもと、新たな航海が始まる」。31日に開いた会見で古森会長はこう力説した。
 富士フイルムHDはかねて進めてきたヘルスケア領域での成長加速やドキュメント事業の強化に向けた取り組みに道筋をつけ、体制刷新に踏み切った。5年ぶりの社長交代、18年ぶりの新CEOの誕生となる。
 同社は近年、祖業の写真フィルム事業で培った知見やM&Aを活用し、医療ITなどのメディカルシステムやバイオ医薬品の開発・製造受託(CDMO)の分野で投資を進め、ヘルスケア領域を事業の柱に育てている。
 社長兼CEOに就任する後藤取締役は13年から、富士フイルムのメディカルシステム事業部長を務めており、31日に完了した日立製作所の画像診断関連事業の買収も主導した。
 後藤次期社長はヘルスケア領域に関して「20年代半ばには(現在の倍となる)売上高1兆円達成を目指す」と強調する。「さらにM&Aをやっていく。アンメットメディカルニーズ(未充足の医療ニーズ)の解決や、アフリカやインドなどの医療事情の向上など、我々が貢献できる分野はまだまだある」としている。全社でのデジタル変革(DX)の推進や、海外で活躍する人材育成にも取り組む姿勢も示した。
 古森会長は「メディカルや高機能材料など、たくさんの領域で『やれることをやろう』と事業の多角化を進めてきたが、終わりはない」と挑戦の歴史を振り返る。
 複合機などのドキュメント事業では、1日付で富士ゼロックスから「富士フイルムビジネスイノベーション」に社名を変更。富士フイルムブランドでの新たな枠組みで、海外市場を深耕する。「富士フイルムHDの未来をつくるのが私の大きな使命」と意気込む後藤次期社長のもと、グループとして一層の飛躍を目指す。

会見要旨 後藤氏「数字にこだわる」

 記者会見の主なやりとりは次の通り。

―古森会長は社長やCEOを計21年間務め、
 企業価値を高めた一方「長すぎる」との声もありました。

古森会長
 結果として長くなった。すべきことが多い中、誰がやるのが良いかと考え、自分が続けた。気力、知力もそう衰えたとは思わない。

助野社長
 ガバナンスの観点で取締役会の役割が重要になる中、活性化するのが私の役割。古森氏は取締役からは外れる。(最高顧問として)節目節目でアドバイスをもらえると期待している。

―悔しかったことは。

古森会長
 やはり米ゼロックス(の買収案件)。ゼロックスから言い出したことだが、株主の要求で合理的ではない買収価格を突きつけてきた。

―今後の経営スタイルは。
 富士フイルムHDをどのような会社にしたいと思いますか。

後藤次期社長
 粘り強く、結果を数字で出すことに今後もこだわる。古森会長の側で、経営者として真剣勝負する姿勢を学んできた。富士フイルムの競争力の源泉は技術力と研究開発力。ヘルスケア領域に限らず、第5世代通信(5G)、脱炭素、自動運転といった分野で当社が貢献できる余地はまだある。

ヘルスケア、持続的成長へ
米英深耕 / 画像診断+AI


 日立の画像診断事業の買収が31日完了し、富士フイルムヘルスケア(千葉県柏市)が事業を承継した。「当社の世界最先端の人工知能(AI)、画像処理技術と日立の画像診断機器を組み合わせる」(古森会長)方針で、診断支援、治療予測などの精度を高めるのが狙いだ。
 一方、CDMO事業では、英国や米国で設備投資の動きが活発だ。英国拠点では細胞培養タンクや生産ラインを増設する。さらに2000億円を投じて米国に大型製造拠点を新設することを決め、25年春の稼働を目指す。設備の拡充で持続的な成長につなげる。

「第2の創業」実現 「本業失う」も強気失わず

 古森会長は何を思い、「第2の創業」を実現したのか。過去の発言をひもとく。

古森会長
 私は経営者としてとても幸せだ。本業を失うという機会にめぐり合える経営者は、そうはいないから。

 社長に就任した頃、同社の祖業である写真フィルム事業は利益の3分の2を稼ぐ屋台骨だったが、急速なデジタル化の進展でわずか数年で赤字に転落。この状況を打開するため、同社は自社の保有する技術や文化、ブランドを徹底的に活用し、一層の多角化を進めた。危機から売上高2兆円超のリーディングカンパニーへの変革は経営の醍醐味(だいごみ)だ。
 時代の波に乗って、デジタルカメラ事業を拡大したほか、アジアなどで事務機器事業を成長させた。写真フィルムで培った素材技術は、液晶パネル材料などの高機能材料、メディカル、化粧品など、さまざまな形で花開いていった。「蓄積した技術力だけでなく、新たなことに挑戦し続けてきた企業文化も強みだ」と目を細めて語ることもあった。
 構造改革や大型買収を実行する姿勢は強気で豪腕そのもの。その裏には、「リーダーが負けたら会社は終わり。業態転換に取り組んだ社長時代は絶対に間違えない、負けないと必死だった。神様のように正しい判断ができたらどんなに良いかとすら思った」という強い思いがあった。
 数ある挑戦の中には悔しい敗北もある。16年に東芝の医療機器事業の買収でキヤノンと争い、買収価格が当初から大幅に引き上げられ、断念した。18年の米ゼロックスへの買収提案も、ゼロックス株主の反対で実現しなかった。
 だが、そのまま諦めはしなかった。19年に日立製作所の画像診断事業の買収を決め、富士ゼロックスは完全子会社化した。当初のもくろみと形は違えど、成長の柱であるヘルスケアと安定収益基盤の事務機器の強化を実現した。古森会長はリーダーに必要な資質を「まず社会や会社に対する使命感」と語る。後藤次期社長に富士フイルムHDの新たな成長を託す。

日刊工業新聞2021年4月1日

出典)上記、『ニュースイッチ by 日刊工業新聞社』
    2021年4月2日 AM 付配信より

▽『ニュースイッチ by 日刊工業新聞社』 2020年1月5日 AM 付配信
 スクリーンショットは2022年8月15日 18:30 現在のものです。
 事業がフィルムに留まらないけど、社名変えないのですか?
 富士フイルムHD社長の答え
 富士フイルムホールディングス社長・助野健児氏インタビュー
200105_newswitch_101.JPG
 (c)日刊工業新聞

 関連ニュース)
  『ニュースイッチ by 日刊工業新聞社』 2020年1月5日 AM 付配信
  事業がフィルムに留まらないけど、社名変えないのですか?
  富士フイルムHD社長の答え
  富士フイルムホールディングス社長・助野健児氏インタビュー
  https://newswitch.jp/p/20637
富士フイルムホールディングス社長
助野健児氏インタビュー

―2020年度は新たな中期経営計画が始まります。

 「19年は『収益力を向上する製品群』『成長を加速する製品群』『将来の核となる製品群を作るための投資』に経営資源を傾斜配分した。トレンドがどう変わるか、何をしないといけないかを明確にし、次の中期経営計画を策定する。将来の核になる事業、我々の技術やノウハウを生かせる分野において、早く事業拡大するためのピースがあれば、M&A(合併・買収)についても考える価値はある。特にヘルスケア分野は伸びるポテンシャルがある」

―人工知能(AI)を用いた開発を進めています。

 「画像診断などの支援システム『レイリ』、インフラ画像診断サービス『ひびみっけ』、画像解析によるアルバム自動作成といった事例は出ている。さらに商品も出していく。将来のAI技術者育成にも取り組んでいる」

―デジタルカメラ事業の見通しは。

 「スマートフォンで手軽に写真が撮れるようになった点では厳しい。ただミラーレス市場は伸びており、『良い写真を撮りたい』というニーズは高まっている。高画素など差別化した製品を出していけば、まだまだ売ることができる。写真事業を総合的に手がけているのは当社のみであり、写真の楽しみ方を伝えるのは使命だ

―ヘルスケア事業で19年度見込みで5200億円の売上高を、
 20年代半ばに1兆円にする目標を掲げました。

 「売上高の3割をヘルスケア事業が占めるようになる。営業利益率を早く10%以上にしたい。診断分野では日立製作所の画像診断関連事業を買収したことで、製品ラインアップが整った。治療分野で我々の強みを生かせるのは開発・製造受託(CDMO)とリポソームであり、積極的に投資している」

―事業が“フィルム”に留まらなくなっています。
 社名変更は検討しないのですか。

 「“富士フイルム”がブランドとなっている。ただ海外では、当社が再生医療やCDMOをやっていることがあまり知られていない。ブランドは変えず、会社の内容をアピールしたい」

【記者の目 / “3兆円企業”実現へ布石】

 19年後半は富士ゼロックスの完全子会社化、日立製作所からの画像診断関連事業の買収と、大型案件が相次いだ。20年は米国の新たな半導体材料生産拠点が稼働予定。収益力向上によるドキュメント事業の成長も見込む。変化を作り出す“3兆円企業”の実現に向けた布石を打つ1年になりそうだ。

(江上佑美子)

日刊工業新聞2020年1月1日

出典)上記、『ニュースイッチ by 日刊工業新聞社』
    2020年1月5日 AM 付配信より

*この記事は、次の2022年12月7日付記事に続きます。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年12月7日付記事
  富士フイルムさんの
  INSTAX“チェキ”新TVCM「ワクワククリスマス」篇が
  2022年12月3日より全国で放映開始
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 21:10| 業界の話題

2022年08月12日

【再掲載 / 祝・速報】写真機。それは、枕元に置いて夢見るカメラ。リコーイメージングさんの新しいコミュニケーションスペース「PENTAXクラブハウス」が本日2022年7月28日にオープンしました!【聖地巡礼:新宿区四谷】

*この記事は、2022年7月28日付記事の再掲載です。
*この記事は、2022年7月28日から8月14日にかけて編集されたものです。
*この記事は、2020年7月27日付記事2021年3月31日付記事
 2022年6月19日付記事2022年7月13日付記事
の続きです。
*この記事は、2022年11月10日付記事に続きます。

  はじめに

 一眼レフカメラの光学ファインダーの利点?
 電池が切れても構図を決められるでしょ!!
  ピントは手動で合わせられます。あとは念写でどうぞ(嘘)。

“念写”と聞いてすぐインスタントカメラを連想されるお客さまはぜひ、
次の当ブログ2022年8月17日付記事もご参照ください。

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月17日付記事
  【instax<チェキ>】
  富士フイルムさんがインスタントカメラで
  快進撃を続けています!
  【社名がブランド】
リコーイメージングさんはなぜ、「PENTAX」という一眼レフカメラにこだわるのか?
その理由について、同社は写真撮影という体験を通してユーザーに伝えようとします。
オリンピックのような競技大会の記録や紛争地帯のドキュメンタリー等の撮影ではなく、
身近な花や旅先の風景などを写真に撮るとき、コンピューターを通さない、目に優しい
光学ファインダーを備えた「PENTAX」一眼レフの魅力が一際、感じられることでしょう。
電子ビューファインダー(EVF)にも接眼レンズなどの光学部品が用いられていますが、
撮影レンズが結んだ実像を光学ファインダーで直視しながら被写体と向き合う喜びの
瞬間は、長年高度な光学技術を培ってきたリコーイメージング(旧、旭光学工業)さん
だからこそ創造できる洗練された世界観であり、未来へ継承するに値する価値観でも
あります。時間をかけて醸成された「PENTAX」一眼レフが、時代を越えて熟成します。

 写真家よ、真の目撃者であれ!

なぜ一眼レフカメラの開発にこだわるのかをメーカーさんに問う前に、
どうして写真を撮りに行きたいのか、それをまず、自らに問いましょう。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2020年7月27日付記事
  「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」開業10周年感謝特別記念記事
  【再掲載 / 2019年9月20日 開発発表】
  写真機。
  それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
  PENTAXのブランドビジョン「PENTAX STATEMENT」
  2020年7月16日より公開
  【PENTAX / RICOH 一眼レフ】

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年7月13日付記事
  【再掲載】
  写真機。それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
  「写真に特化したとき一眼レフを突き詰めることに
  共感してくれる方々とPENTAXのカメラを追求していきたい」
  赤羽昇リコーイメージング株式会社社長
  【PENTAX / RICOH 一眼レフ】

「光学ファインダーの方が撮影を楽しめる」、というご意見が、
デジタル一眼レフカメラのご愛用者の方々からはしばしば聞かれるようです。
そうだとすると、同じデジタル一眼レフカメラによる動画撮影中は、レフレックスミラーが
アップしたままとなり光学ファインダーが使えなくなるので、「楽しくないが必要に迫られ
て仕方なく動画撮影にデジタル一眼レフを使用している」ということになるのでしょうか。
また無線接続したスマホアプリからのリモート撮影も必要ならば仕方ないのでしょうか。

そんな考え方、ぜんぜん楽しくないです(T_T)
もっと自在に、デジタル一眼レフカメラを楽しみましょう!

▽無料の純正アプリケーション「Image Sync」を使えば
 スマホやタブレットが「PENTAX」一眼レフのリモコンに。
 スマホやタブレットで構図を見ながらのリモート撮影や、撮影後の再生が可能です。
 さらにスマホから写真データを送信すればメールやSNSで共有することもできます。
220805_ricoh-imaging_image-sync2.JPG
 (c)リコーイメージング

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING 公式サイト』
  Image Sync / アプリ / ダウンロード / サポート
  https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/app/image-sync2/

ここでちょっと、
寄り道にお付き合いください。
   ↓
*以降の記事は、当ブログの
 2020年10月13日付記事の一部を再編集し再掲載しています。


最後にもう一つ、
次の楽曲をご紹介したいと思います。

  さだまさしさんの
  『療養所(サナトリウム)』
  (1979年4月10日発表)

私が中学2年生に進級し所謂中二病にかかり、
写真の虜になり始めた14歳の誕生日に発表。
さだまさしさんご本人のお誕生日でもあります。

歌詞の全文の引用を、どうかお許しください。
   ↓
 1番

病室を出てゆくというのに
こんなに心が重いとは思わなかった
きっとそれは
雑居病棟のベージュの壁の隅に居た
あのおばあさんが気がかりなせい

たった今飲んだ薬の数さえ
すぐに忘れてしまう彼女は
しかし
夜中に僕の毛布をかけなおす事だけは
必ず忘れないでくれた

歳と共に誰もが子供に帰ってゆくと
人は云うけれどそれは多分嘘だ
思い通りにとべない心と動かぬ手足
抱きしめて燃え残る夢達

さまざまな人生を抱いた療養所は
やわらかな日溜りとかなしい静けさの中

 2番

病室の話題と云えば
自分の病気の重さと人生の重さ
それから
とるに足らない噂話をあの人は
いつも黙って笑顔で聞くばかり

ふた月もの長い間に
彼女を訪れる人が誰もなかった
それは事実
けれど人を憐れみや同情で語れば
それは嘘になる

まぎれもなく人生そのものが病室で
僕より先にきっと彼女は出てゆく
幸せ不幸せそれは別にしても
真実は冷ややかに過ぎてゆく

さまざまな人生を抱いた療養所は
やわらかな陽溜りとかなしい静けさの中

たったひとつ僕にもできる
ほんのささやかな真実がある
それは
わずか一人だが彼女の見舞客に
来週からなれること

 関連リンク)
  『療養所(サナトリウム)』 さだまさし
  (1979年4月10日発売のアルバム 『夢供養 - Wikipedia』 収録)
  歌詞&動画視聴 - 歌ネット (公式)
  https://www.uta-net.com/movie/33517/

『療養所(サナトリウム)』 の歌詞では
「真実」という言葉が2回と、「事実」、「まぎれもなく」と、さらにそれらと対を成すように
「嘘」が2回用いられています。最初の「真実」は「幸せ不幸せそれは別にしても」の後。
「幸」、「不幸」でも「善し」、「悪し」でも、まして「正解(正しい)」、「不正解(誤った)」でも
なく、「真実」と「嘘」とを対比させていることがこの歌の問いかけに重さを与えています。
問いなら、私たちは答えないといけないのでしょうか? その採点は誰に頼みますか?

「真実」と「嘘」。
「実像」と「虚像」。

写真機のレンズで撮影する像は「(倒立)実像」。
拡大鏡のレンズで観察する像は「(正立)虚像」。
義務教育(中1)の理科の授業でも習いますね。

カメラのレンズが映し出す実像を
ハロゲン化銀など感光材料が塗布された銅板や紙(後にガラス板やフィルム)で撮り
化学的な現像処理で画像を得る方法、つまり今日の「写真」の基礎技術の研究者は
何人か歴史に記されていますが、発明者としてはフランス人とイギリス人とそれぞれ
1人ずつ公に認められています。ルイ・ジャック・マンデ・ダゲール(Wikipedia)と、
ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット(Wikipedia)。発明公表は共に1839年。
奇しくもその時からお互いにライバルとして強く意識することになるのですがさて置き。
(1839は「いっぱい咲く」と語呂合わせで覚えても学校の試験には出ないです多分。)

仏語では「photographier」、英語では「photograph」と呼ばれることになるこの
偉大な発明は、幕末に日本へ伝わると「写真」と呼ばれるようになりました。直訳する
なら「光画(光で描く画)」とする考え方もありますが、「写真」もほぼ直訳に近いです。

「写真」は「真実を写す」と考えると日本語での独創的な表現のように感じられますが、
「写真」は「実像(真実の像)を写す」と考えれば「実像」はレンズを通した光そのもの
ですから、ほぼ「photographier」や「photograph」の直訳に近いことになります。
むしろ、より科学的かつ合理的です。たった漢字ふた文字で「写真」ではありますが。

しかしながら今日、
「真実を写すこと」が「写真家の正しい行い」であるかのような精神論が独り歩きして
しまっていることは、「幸せ不幸せそれは別にしても」否めないような気がいたします。

真実を明かすことが幸せなことなのか?
虚言を窘(たしな)めることが幸せなことなのか?
誰も正解は分からないし採点もできないと思います。
「まぎれもなく人生そのものが病室で」
「抱きしめて燃え残る夢達」が愛おしいなら尚のこと、
正解など初めから無いのかもしれません。答えなくてもよい問いも、あると思います。
ご褒美を取り上げて正解が分かるまで答えることを強いる問いこそ残酷なものです。

まぎれもなく人生そのものが暗室で
私に替え歌のセンスはまるでなかった
それは事実
けれど人を憐れみや同情で語れば
それは嘘になる

冷ややかに過ぎてゆく真実を写すのが写真だと
人は云うけれどそれは多分嘘だ
思い通りに撮れない心と動かぬ手足(と霞んだ目)
焼き付けて燃え残る夢達

さまざまな人生を焼いた写真店は
やわらかな日溜りとやさしい静けさの中

たいへん失礼いたしました<(_ _;>

スマートフォン(スマホ)搭載のカメラはビデオ映像も写真画像も日常生活において
は十分実用的な高画質で撮影でき、ビデオ映像の再生中に任意の瞬間を写真画像
として保存し活用することも、誰もが手元の操作で簡単にできます。スマホに保存し
た画像から当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」で写真プリントのご注文もできます。
スマホ1台でビデオ映像の撮影から編集、「YouTube」などの動画サイトへのネット
投稿もできる今の時代ですから私も映像制作には興味がありますし、大学の実習で
少しではありますがビデオカメラと編集機材で短編の習作を制作したこともあります。
ただビデオ映像の撮影中は、その間カメラ(スマホ)を作動し続ける必要があります。
写真の場合は、シャッターを切るときだけ撮影者で、あとは1人の人間でいられます。
映像から保存された画像か、撮影された写真か、意識してご覧になると良いでしょう。

 生活に追われ、
 人生を振り返る

私?


*以上の記事は、当ブログの次の
 2020年10月13日付記事の一部を再編集し再掲載しました。

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2018年4月25日付記事
  「光画部」の思い出 〜暗室よ永遠に〜
  黒白フィルムおよび黒白印画紙販売終了のご案内が
  富士フイルムさんからありました
 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2020年10月13日付記事
  【超仕事人 プロの流儀】
  スタジオジブリさんが2020年9月18日付の最新情報で
  ジブリ作品の場面写真画像の無償提供開始を発表
  自分の才能を信じ好きで続けてきたことを
  生き甲斐から償いへ変えさせるのは重い罰です。
  「夢」を叶える為の闘い? それとも「夢」そのものとの闘い?
  新潮社さんが2020年9〜10月『週刊新潮』に
  某著名人のゴシップ記事を掲載
  http://poppop.sblo.jp/article/188020074.html

目の前の写真がどのような機材で撮影されたかを撮影情報なしに知る術はないです。
それがデジタル一眼レフカメラで光学ファインダーを用いて撮影された写真だとしても、
写真の作品としての価値や撮影者の作者としての評価を高めることには繋がりません。
それでも自身がその瞬間、その場所にいた証しを写真に求めるとき、一眼レフカメラの
光学ファインダーで実像を直視して得た体験はかけがえのない記憶として甦るでしょう。
その記憶や想い、感じたことが写真を見る人に伝わるなら、あなたは写真家なのです。

「光学ファインダーの方が撮影を楽しめる」、というご意見が、
デジタル一眼レフカメラのご愛用者の方々からはしばしば聞かれるようだという話しを
最初の方で書きました。「光学ファインダーの方が撮影のモチベーション(動機づけ)が
上がる」と表現した方が分かりやすいかもしれません。光学ファインダーで実像を直視
できるのは、言うまでもなく撮影者自身だけです。その体験を独占するのも、写真作品
を介して第三者と共有するのも撮影者次第。写真機とライブカメラとが決定的に異なる
点だと思います。もちろんデジタル一眼レフカメラもライブカメラに使うことは可能です。

注:バナー広告ではありません。
   ↓
▽無料の純正アプリケーション「Image Sync」を使えば
 スマホやタブレットが「PENTAX」一眼レフのリモコンに。
 スマホやタブレットで構図を見ながらのリモート撮影や、撮影後の再生が可能です。
 さらにスマホから写真データを送信すればメールやSNSで共有することもできます。
220805_ricoh-imaging_image-sync2.JPG
 (c)リコーイメージング

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING 公式サイト』
  Image Sync / アプリ / ダウンロード / サポート
  https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/app/image-sync2/

▽『中継車を通じてスポーツ中継を行う例』(出典:中継放送-Wikipedia) カメラマン
 も中継車内のスタッフも世界中の視聴者も同じ映像をライブで見ることができます。
 視聴者が番組の録画映像から任意のコマを選んで静止画として再保存し、それを
 プリントして展示することもできます(著作権、肖像権等を侵害しないよう、要注意)。
220814_wikipedia_Wimbledon_OB_301.JPG
 (c)Wikipedia

デジタルカメラの電子ビューファインダー(EVF)もモニターも、明部の白とびや暗部の
黒つぶれ、似た色の違いが判別できない色飽和などが生じますが、それらがカメラ側
に起因する場合は撮影前の確認にもなるので、撮影者にとっては安心感があります。
実際、私もその安心感には「iPhone」での撮影時も大いに救われています。その一方
で、モニターを凝視しているとその場の生のシーンが肉眼で見れないもどかしさも覚え
ます。特に動画撮影中は、途中でカメラを止めて別の場所に移動したくなる衝動も抑え
られず二重に悩みをかかえてしまうこともしばしば。でもそれが本当の私。私は撮影者
や表現者である前に、その場の目撃者、生き証人でありたいのかもしれませんきっと。

自己満足
  ↓
自己満足とは、心理学用語の一つ。これは人間が行動を行った場合に、その行った
行動に対して自分自身が満足をするようなもののことを言う。ここで自分自身が満足
しているのは、客観的評価に関係なくされているということである。人間が行為を行う
場合に、それが自己満足に終わらないように注意を促されている場合がある。
(出典:Wikipedia)

独り善がり
  ↓
他人の意見を無視して、自分だけでよいと思い込んでいること。
また、そのさま。どくぜん。
(出典:デジタル大辞泉)

自己満足独り善がり
似ているけど違うのです。

ニコン(旧、日本光学工業)さんも、「Nikon」一眼レフカメラにこだわり続けてきました。
オリンピックのような競技大会の記録写真や紛争地帯のドキュメンタリー写真の撮影で
世界中のプロカメラマン達の期待に、特に過酷な報道写真分野で応え続けてきました。
今後は一眼レフから光学部品のレフレックスミラーを省いたミラーレス一眼カメラの開発
へ移行し映像分野の新たな可能性を開拓する方針のようですが一眼レフも継続します。
その理由について、ニコンさんは理詰でユーザーおよび株主様に伝えようとしています。
   ↓
▽『日経クロステック(xTECH)』 2022年8月5日付配信
 スクリーンショットは2022年8月5日 20:18 現在のものです。
 「技術資産は捨てない」、ニコンが一眼レフ開発撤退報道を否定
220805_xtech-nikkei_101.JPG
220805_xtech-nikkei_102.JPG
220805_xtech-nikkei_103.JPG
 (c)日経BP

 関連ニュース)
  『日経クロステック(xTECH)』 2022年8月5日付配信
  「技術資産は捨てない」、ニコンが一眼レフ開発撤退報道を否定
  https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13450/
 ニコンは2022年8月4日に開催した決算会見で、「ニコンがデジタル一眼レフカメラの開発から撤退する」とした一部報道を否定した。同社取締役兼専務執行役員で最高財務責任者(CFO)の徳成旨亮氏は「一度技術者や技術資産を失うと、もう製品開発はできなくなる。一眼レフの技術資産を捨てるといった決定はしていない」と今後も開発の可能性があると強調した。
 一眼レフの開発撤退は日本経済新聞が同年7月12日に報じた。一眼レフの開発を終え、需要が堅調なミラーレスに焦点を合わせるという趣旨の報道だ。これに対して、徳成氏は「ミラーレスに開発資源を集中しているのは事実」としつつ、「開発を終了あるいは撤退するという決定はしていない。引き続き一眼レフの生産、販売、サポートは継続する」と説明した。
 会見で徳成氏は、「開発の撤退」の定義について考えを述べた。開発から撤退したと言える状況の例としては、M&A(合併・買収)などで一眼レフの技術者やノウハウを他社に売却する場合、バランスシートから一眼レフ関連の資産を除却する場合、特許権を失効させる場合を挙げた。いずれにしても「経営としては重い判断で、こうした技術資産を捨てるような決定はしていない」(同氏)と述べた。

なぜ撤退しないのか

 製品として成熟し、縮小傾向にある一眼レフの開発可能性を残す理由についても、徳成氏は丁寧に説明した。同氏は2年前に三菱UFJフィナンシャル・グループからニコンに転じた。その際に一番驚いたのは基礎研究に始まり、製品が顧客に届くまで、数十年かかることもあるというリードタイムの長さだったという。「長いリードタイムの中で培った技術資産を一旦失うと、いざ類似の商品を求められたときに商品を供給できなくなる」(徳成氏)と危惧する。
 逆に技術資産を持ち続けた好事例として、最近の半導体露光装置の動向を挙げた。同社はArF(フッ化アルゴン)レーザーを露光光源として用いる最先端機種に研究開発資源を集中させてきた。ところが、昨今は汎用の半導体までもが不足し、波長365nmの水銀のスペクトル線であるi線を露光光源とする、ローエンド向けの半導体製造装置が中古市場において高値で取引されていた。
 この状況を受けて、ニコンはi線を用いた半導体露光装置を2024年に市場投入することを決定した。i線を使った新製品の発売は27年ぶりだ。徳成氏は「技術者や技術資産を社内に保持し続けたからこそ、状況に応じて開発を再開し、社会のニーズに応えられた」と語る。
 ただ現状、「一眼レフよりミラーレスのほうが開発余地があり、顧客が流れているのは事実」(徳成氏)。同社のミラーレスのフラグシップ機「Z9」の需要も堅調だという。2022年6月にはZシリーズのエントリーモデル「Z30」の発売を発表するなど、ミラーレスのラインアップ拡充に注力している。

出典)上記、『日経クロステック(xTECH)』 2022年8月5日付配信より

がんばれ、ニコンさん!
時代の流れに負けるな、ニコンさん!

稼ぐために買う、経費で落とせるカメラが「Nikon」。
稼いだお金で買う、自分へのご褒美が「PENTAX」。
(個人の意見です。 「意見には個人差があります」 by さだまさしさん)

 仕事を忘れて至福の時へ
 あなたがリフレッシュする
 PENTAX 一眼レフカメラ

リコーイメージング(株)さんは(株)リコーさんの完全子会社です。

ここでちょっと、
道草にお付き合いください。
   ↓
*以降の記事は、当ブログの
 2020年7月27日付2021年2月27日付記事の一部を再編集し再掲載しています。


▽1959年発売の伝説のプロ用機、「Nikon F」。先の「1964年東京オリンピック」で
 は世界中のプロが手にし、公式カメラではなかったものの貴重な瞬間を報じました。
 ニコン(旧、日本光学工業)さん初のレンズ交換式一眼レフカメラですが、大成功を
 収め、以降ライバル各社の目標になりました。堅牢で、今も中古カメラ市場で人気。
220713_nikon-f-pic_1959.JPG
 (c)ニコン(旧、日本光学工業)

 関連リンク)
  『Nikon公式サイト』
  Nikon | 歴史 | 企業年表(1946年〜)
  https://www.nikon.co.jp/corporate/history/chronology/1946/index.htm

  一眼レフカメラのトップカバーが
  屋根型である所以(ゆえん)

一眼レフカメラは、二眼レフカメラなども含めたレフレックスカメラの一種。その原型
は素描を補助する携行用「カメラ・オブスクラ」に見ることもできます。写真機としての
一眼レフカメラの歴史もたいへん古く、今から180年前に始まる写真産業の黎明期
までさかのぼると考えて良いでしょう。基本構造は簡単です。レンズと感光材料との
間に設けたミラーにより、カメラ上部に設置したすりガラス状のピントグラス(フォーカ
シングスクリーンとも呼ばれます)にレンズが作る実像を投影します。撮影者はピント
グラスでピントや構図を確認した後、ミラーを上方へ跳ね上げる操作をすれば、すぐ
撮影体勢に移れて便利です。この操作は長らく手動か半自動の時代が続きましたが、
煩わしさを避けるためカメラを二段に重ねた二眼レフカメラも考案されました。その後、
「ペンタックス」ブランドを産み出した旧、旭光学工業さんが世界に先駆けてミラーの
上下動作の完全自動化に取り組み製品化に成功しました。クイックリターンミラーと
呼ばれるその新機構を採用した製品が1954年発売の「アサヒフレックス IIB」です。

▽1954年に発売された「アサヒフレックス IIB」。
 1952年発売の、日本初の35mmフィルム用一眼レフカメラ「アサヒフレックス I」
 に新機構のクイックリターンミラーを組み込み、一眼レフの実用性を高めました。
 目の高さで縦位置構図の写真も撮りやすいよう光学式ビューファインダーも装備。
190924_img_asahiflex_IIB.png
 (c)リコーイメージング(旧、旭光学工業)

初期の一眼レフカメラはピントグラスを上から覗くのが普通で「アサヒフレックス IIB」
も例外ではありませんでした。ピントグラスの上にペンタダハプリズムというプリズム
とそれに続く接眼レンズとを設置すれば、カメラを自然に目の前で構えることができ
ます。旧、旭光学工業さんは製造が困難なペンタダハプリズムの量産化にも世界に
先駆けて成功しました。

▽一眼レフカメラの標準的なペンタダハプリズムを用いた光学式ファインダーの光路。
 この透視図は「PENTAX K-1」のもの(「PENTAX K-1」の当ブログ記事はこちら)。
K-1 fea04_03.jpg
 (c)リコーイメージング

ペンタダハプリズムの“ダハ(dach)”はドイツ語で“屋根”を意味し、横から見ると5角
柱に見えるプリズムの一辺に相当する所が直角の屋根状に加工されていることから
ペンタダハプリズムと呼ばれています。このダハプリズムを採用した一眼レフカメラは
必然的に、その部分を屋根型のカバーで覆ったような、特徴あるデザインになります。

ペンタダハプリズムの量産化に成功した旧、旭光学工業さんがその成果を取り入れ、
1957年に発売した「ASAHI PENTAX(通称AP)」が正にその典型でした。発売時に
街の写真店(カメラ屋さん)店頭で、屋根型カバーの外観が人目を引いたことは、言う
までもありません。世のお父さん方の心をショーウィンドウに釘付けにしたことでしょう。

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING 公式サイト』
  PENTAX HISTORY since 1919  
  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/pentax/pentaxhistory/course/

「ASAHI PENTAX」の成功はカメラメーカー各社に大きな影響を及ぼしました。以降、
レンズ交換式写真機の代名詞として、一眼レフカメラは隆盛を極めることになります。

▽旧、旭光学工業さんは、製造が困難なペンタダハプリズムの量産化にも世界に先
 駆けて成功し、1957年発売の「ASAHI PENTAX(通称AP)」から一眼レフカメラ
 に採用してその実用性を立証。続く後継機もオリンピック公式カメラの認定実績は
 無かったものの、家庭用からプロ用までと幅広く「PENTAX」ファンを獲得しました。
 ペンタダハプリズムのカバーは両肩のカバーと一体でその量産も克服しています。

190624_img_asahi_pentax.png
 (c)リコーイメージング(旧、旭光学工業)

上記「ASAHI PENTAX」に続く後継機の成功はライバル各社にも影響を与えました。
ニコン(旧、日本光学工業)さんは、対抗する製品「Nikon F」を社内にも極秘で開発。
開発のスタートは「ASAHI PENTAX」発売前年の、1956年秋とされているそうです。
デザインに著名グラフィックデザイナーの亀倉雄策さんを起用する力の入れ方でした。
亀倉雄策さんの案はペンタダハプリズムのカバーの頂きをピラミッド型にする意匠で、
工場での金属加工は困難を極めたそうです。当初「Nikon F」は、プロ写真家の間で
一眼レフの使用実績が少ないことから、アマチュア写真家用として開発が進められた
そうです。ところが発売されるとプロからも絶賛され交換レンズが急遽追加されました。
次にご紹介する「ASAHI PENTAX SP」発売までの5年間、特に報道写真家の間で
「Nikon F」以外の選択肢は考えられず「それ以外カメラじゃない」と言う人もいたほど。
「Nikon F」のペンタダハプリズム部は、撮影中にフード式と交換することもできました。

▽東京オリンピックが開催され東海道新幹線(東京〜新大阪間)が開業した1964年、
 最初の「ASAHI PENTAX」発売から7年を経て、露出計を内蔵し、颯爽と登場した
 「ASAHI PENTAX SP」。露出合せの失敗は激減し、家庭にもプロにも売れました。
190924_img_asahi_pentax_SP.png
 (c)リコーイメージング(旧、旭光学工業)

▽『雑誌 買取 - メルク堂古書店』 (公式)より、
 「アサヒカメラ 1964年10月復刊15周年記念増大号」在庫照会ページのスクショ。
 「新しい東京・東京オリンピックの撮影ガイド」の特集記事、「アサヒペンタックスSP
 (ニューフェース診断室)」の連載記事の見出しが五輪開催の高揚感を偲ばせます。 
200725_asahicamera_1965_10.JPG200723_asahicamera_1965_10.JPG
 (c)メルク堂古書店 / 朝日新聞出版

 関連リンク)
  『雑誌 買取 - メルク堂古書店』 (公式)
  「アサヒカメラ 1964年10月 復刊15周年記念増大号」
   世界の風景、東京オリンピックの撮影ガイド
   アサヒペンタックスSP(ニューフェース診断室)
  https://melkdo.jp/view/1605121010


*以上の記事は、当ブログの次の
 2020年7月27日付2021年2月27日付記事の一部を再編集し再掲載しました。

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年2月27日付記事
  『だから写真店は嫌われる』という本が読みたい私


*ここから本文です。

  再掲載 / 祝・速報】
  写真機。それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
  リコーイメージングさんの新しいコミュニケーションスペース
  「PENTAXクラブハウス」が本日2022年7月28日にオープンしました!
  【聖地巡礼:新宿区四谷】

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年7月26日付公開
  「PENTAXクラブハウス」 (特設サイト)

初デートはやっぱり四ツ谷駅界隈で決まりハート ですよね(^_^)v

▽新海誠監督作品、アニメ映画 『君の名は。』 場面写真の写し。
 東京メトロ丸ノ内・南北線、JR中央・総武線、四ツ谷駅(新宿区四谷1丁目)遠景。
 上智大学真田堀運動場付近から。「PENTAXクラブハウス」はこの画面の右奥。
220728_kiminona_301.JPG
初デートはやっぱり四ツ谷駅界隈で決まりハート ですよね(^_^)v
220728_kiminona_302.JPG
 (c)2016「君の名は。」制作委員会

 関連リンク集)
  『映画 「君の名は。」 公式サイト』
  http://www.kiminona.com/
  『君の名は。』 関連場所訪問(聖地巡礼)についてのお願い
  http://www.kiminona.com/relation/

注:画像はイメージです。
   ↓
▽『スタジオジブリ』 (公式)
 宮崎駿監督作品、アニメ映画 『千と千尋の神隠し』 公開場面写真の写し。
 サービスカウンター「いでおいでおいでお」
220728_ghibli_chihiro007.JPG
▽レンズバー・ユーザーラウンジ 「生目あります」(こちらをクリック)
220728_ghibli_chihiro008.JPG
▽フォトウォール 写真が掛けられた壁。それは、例えるなら“世界の車窓”を巡る旅。
220728_ghibli_chihiro042.JPG
 (c)2001 Studio Ghibli・NDDTM

 関連リンク)
  『スタジオジブリ』 (公式)
  千と千尋の神隠し

▽上記「生目あります」改め「旭光学シンボルマーク」。
 ギリシア神話に登場する卓越した鍛冶技術を持った
 一つ目の巨人「サイクロプス」をモチーフに一眼レフ
 の王様として図案化。1959年に制定されたマーク。
220728_pentaxhistory_symbol.png
 (c)リコーイメージング(旧、旭光学工業)

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING』 (公式)
  PENTAX HISTORY since 1919  
  https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/pentax/pentaxhistory/course/

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年7月26日付公開
  「PENTAXクラブハウス」 (特設サイト)

▽『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年7月26日付公開
 「PENTAXクラブハウス」 (特設サイト) ホームページの画像の写し。
 「最新のレンズやカメラに触れられる『レンズバー』や写真集などを閲覧でき、ゆっ
 くりお過ごしいただける「ユーザーラウンジ」、ユーザーの皆様の写真を中心とした
 様々な発表のスペース「PENTAXフォトウォール」、そして機材の点検修理をお預
 かりする『サービスカウンター』。写真やカメラに親しみ、そしてユーザー同士の交
 流の機会を提供するコミュニケーションスペースです」
220726_rim_clubhouse_301.JPG
▽レンズバー・ユーザーラウンジ
 「PENTAXの現行Kマウントレンズおよびカメラを体験いただけます。また写真集
 などの閲覧も可能です。さらにユーザーとの意見交換や情報発信も行います」
220726_rim_clubhouse_302.JPG
▽PENTAXフォトウォール
 「PENTAXユーザーの皆様の作品を中心とした写真展示スペースです」
220726_rim_clubhouse_303.JPG
▽サービスカウンター
 「修理受付を行います。※修理返却は修理センターからの直送になります」
220726_rim_clubhouse_304.JPG
▽アクセス「東京メトロ丸ノ内・南北線、JR中央・総武線、四ツ谷駅(四ツ谷口方面)
 から徒歩3分。東京都新宿区四谷本塩町4−8 パーシモンビル1F。
220713_rim-info_pentax_301.JPG
▽『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年7月26日付公開
 「PENTAXクラブハウス」 (特設サイト) ホームページのスクリーンショット。
220726_rim_clubhouse_101-SQ.JPG
 (c)リコーイメージング

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年7月26日付公開
  「PENTAXクラブハウス」 (特設サイト)

せっかく「PENTAX」の写真機、デジタル一眼レフカメラを買ったのに
「YouTube」へ投稿する動画撮影にしか使わなくなってしまった人が
初心にかえるためお参りする聖地。それが「PENTAXクラブハウス」。

 PENTAX
 寺子屋?

飛んでいる飛行機の窓から地上の景色を動画撮影しているとき、
旋回が始まると地平線や水平線は徐々に傾いていきますよね。
なのについ構図をわざわざ水平に直してしまうあなたは写真家?
動画撮影中なのにシャッターが切れないと悔しがるのも写真家?
動画撮影中に気が変わって移動ばかりで何も撮れない写真家?

「PENTAXクラブハウス」の詳細は、
次の各ニュースリリースをご覧下さい。

▽『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年7月13日付公開「お知らせ」のスクショ。
 新コミュニケーションスペース「PENTAXクラブハウス」オープンのご案内
220713_rim-info_pentax_101-SQ.JPG
 (c)リコーイメージング

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年7月13日付公開「お知らせ」
  新コミュニケーションスペース「PENTAXクラブハウス」オープンのご案内
  (こちらをクリック)
2022年07月13日

新コミュニケーションスペース
「PENTAXクラブハウス」オープンのご案内


 リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:赤羽昇)は、東京都新宿区四谷に新設いたしました「PENTAXクラブハウス」を、2022年7月28日にオープンしますのでお知らせいたします。

営業内容:
・PENTAXを中心とした製品の展示および販売
・サービスカウンター
  (PENTAX製品の点検・修理受付および
  リコーイメージング取扱製品の修理受付)
・レンズバー:PENTAX製品の現行Kマウント全レンズの体験ができるほか、
  開発担当者の在所時に、ユーザーとの意見交換の場所としても活用。
  さらに営業時間外は、デジタルで各地のユーザーと繋がる
  情報発信のライブスタジオスペースとしても活用
・ユーザーの皆様の作品を中心とした写真展示スペース
  「PENTAXフォトウォール」や、テーマごとの製品ヒストリー展示
  なども順次予定

【PENTAXクラブハウス オープン概要】
■オープン日:2022年7月28日(木)
■営業時間:11時00分〜18時00分
■休館日 :水曜日・日曜日・祝日および弊社指定休業日
■所在地 :〒160-0003
     東京都新宿区四谷本塩町4−8パーシモンビル1F
■電話番号:0570-00-6371(ナビダイヤル)
     ※7月28日のオープン以降利用可能
■アクセス:JR四ツ谷駅、東京メトロ四ツ谷駅から徒歩3分

●「PENTAXクラブハウス」について
 新拠点は、新生PENTAXとしてのテーマでもある、よりユーザーの皆さまと繋がり、新たな価値観の創出や絆を深められるようにとの願いを込めて「PENTAXクラブハウス」と命名いたしました。クラブハウスは直訳するとロッカールームや会員制の集会所などの意味がありますが、今回私たちが目指したかったのはユーザーの皆さまとの接点になる"部室"です。放課後に用があってもなくても、ちょっと立ち寄って仲間とおしゃべりしたり情報交換したりできるスペース、それが今回のクラブハウスのコンセプトです。いつでも気軽に立ち寄れて、そこに行くと仲間がいて、特に用事があるから行くわけではない、出かけたついでにふらっと顔を出したくなるような、そんなスペースを目指しています。これまで、イベントなどで多くの皆様と繋がり、たくさんのコミュニケーションをとらせていただきましたが、これからはもっと気軽に、頻繁にこのクラブハウスで絆を深めていきたいと思っております。ここではカメラの開発や企画に携わるメンバーも滞在し、来所されたユーザーの皆さまと楽しいやり取りをさせていただくことも検討しています。「PENTAXクラブハウス」のオープンを、ぜひ楽しみにお待ちください。

出典)上記、『RICOH IMAGING』 (公式)
    2022年7月13日付公開「お知らせ」より

▽『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年5月30日付公開「お知らせ」のスクショ。
 新コミュニケーションスペース「PENTAXクラブハウス」の開設について
220530_rim-info_pentax_101-SQ.JPG
 (c)リコーイメージング

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING』 (公式) 2022年5月30日付公開「お知らせ」
  新コミュニケーションスペース「PENTAXクラブハウス」の開設について
  (こちらをクリック)
2022年05月30日

新コミュニケーションスペース
「PENTAXクラブハウス」の開設について


 リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:赤羽昇)は、新たな顧客接点の場となるコミュニケーションスペースとして、現在「PENTAXクラブハウス」の開設準備を進めていますのでお知らせいたします。
 「PENTAXクラブハウス」は、先にお知らせした『PENTAX共創プロジェクト(PENTAX Co-Creation Project、以下PCP)』の一環として、お客さまと直接、双方向のコミュニケーションを強化することを目指して、従来のリコーイメージングスクエアとは異なるコンセプトの新拠点として運営してまいります。オープン日時などの詳細については決まり次第、あらためてご案内いたします。

●「PENTAXクラブハウス」について
 新拠点は、新生PENTAXとしてのテーマでもある、よりユーザーの皆さまと繋がり、新たな価値観の創出や絆を深められるようにとの願いを込めて「PENTAXクラブハウス」と命名いたしました。クラブハウスは直訳するとロッカールームや会員制の集会所などの意味がありますが、今回私たちが目指したかったのはユーザーの皆さまとの接点になる"部室"です。放課後に用があってもなくても、ちょっと立ち寄って仲間とおしゃべりしたり情報交換したりできるスペース、それが今回のクラブハウスのコンセプトです。いつでも気軽に立ち寄れて、そこに行くと仲間がいて、特に用事があるから行くわけではない、出かけたついでにふらっと顔を出したくなるような、そんなスペースを目指しています。これまで、イベントなどで多くの皆様と繋がり、たくさんのコミュニケーションをとらせていただきましたが、これからはもっと気軽に、頻繁にこのクラブハウスで絆を深めていきたいと思っております。ここではカメラの開発や企画に携わるメンバーも滞在し、来所されたユーザーの皆さまと楽しいやり取りをさせていただくことも検討しています。「PENTAXクラブハウス」のオープンを、ぜひ楽しみにお待ちください。

場所:東京都新宿区四谷(最寄り駅:JR、東京メトロ四ツ谷駅)
※所在地詳細住所は正式なご案内までお待ちください

営業内容(予定)
・PENTAXを中心とした製品の展示・販売
・サービスセンター
 (PENTAX製品の点検・修理受付および
 リコーイメージング取扱製品の修理受付)
・ユーザーラウンジ
 (PENTAX製品の体験使用や雑誌、写真集の閲覧などが可能)
・デジタルで各地のユーザーの方々とつながるオンラインライブなどの
 情報発信の場として活用
・上記のほか、テーマごとの製品ヒストリー展示なども予定

営業開始時期:2022年夏ごろ

出典)上記、『RICOH IMAGING』 (公式)
    2022年5月30日公開「お知らせ」より

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2018年4月25日付記事
  「光画部」の思い出 〜暗室よ永遠に〜
  黒白フィルムおよび黒白印画紙販売終了のご案内が
  富士フイルムさんからありました
▽『デジカメ Watch』
 2022年7月28日 18:45 付配信のスクショ(こちらをクリック)。
 東京・四谷に本日オープン。「PENTAXクラブハウス」レポート
 「〜“クラブハウス”と名前を改めた背景には、いわゆる
 ショールーム的な役割のみならず、PENTAX製品の使い手、作り手、売り手が
 隔てなく交流し、今後の製品開発や企画に反映していくとの意志がある。〜」
220728_watch-impress_101.JPG
▽「オープン前から列をなすファンが見守る中、
 テープカットを行ったリコーイメージング赤羽社長」
220728_watch-impress_102.JPG
△「ニュース 新しい時代のブランド価値へ“再始動”。
 リコーイメージング赤羽社長に狙いを聞く 2022年7月6日 9:00 付」
▽「〜オープン時に来場客を入口前で誘導していた女性スタッフは、聞けばリコー
 イメージングのメカ設計者で、直近ではK-3 Mark IIIのセンサーユニットを担当
 したという。PENTAXクラブハウスの営業内容として予告されていた「開発担当者の
 在所時には、ユーザーとの意見交換の場所としても活用」というのは本当だった〜」
220728_watch-impress_103.JPG
▽「〜『PENTAX K-70』 をベースに少数作製した手作りモデルの
 『CLUB HOUSE SET』(参考展示)。ラバー部をオリーブグリーン / ネイビーブルー
 に塗装している。天面には金属製の 『AOCo』 ロゴを埋め込み、背面モニターの裏
 側には 『PENTAXクラブハウス』 のロゴを彫刻。マウント部には歴代のロゴマークが
 一堂に並んでいる。ガラスケース内のパネルには、概要説明に続いて 『どうしてもと
 いう希望者がいた場合には調子に乗って販売するかもしれない』と書かれていた〜」
220728_watch-impress_301.JPG
▽「〜『PENTAX K-70 CLUB HOUSE SET』(参考展示)。
 〜天面には金属製の 『AOCo』 ロゴを埋め込み〜」 ホットシュー(フラッシュなどの
 アクセサリー類の接続部)のカバーには上記「旭光学シンボルマーク」のプリントも!
 「AOCo」は「Asahi Optical Company Limited=旭光学工業(株)」の略称です。
220728_watch-impress_302.JPG
▽「〜壁に立てかけられたPENTAXの文字。おしゃれな飾りアイテム
 かと思いきや(旧)PENTAX板橋事業所に掲げられていた文字の現物だという〜」
 「PENTAX板橋事業所」の最寄は東武東上線常盤台駅、「PENTAX小川事業所」
 の最寄は東上線小川町駅。小川事業所は「PENTAX」交換レンズの主力工場でし
 たが「HOYA(株)PENTAXライフケア事業部小川事業所」として存続し、現在でも
 「PENTAX」ブランドの医療用内視鏡製品などが「PENTAX」の看板のもとで生産
 され続けています。「PENTAXライフケア事業部小川事業所」がリコーイメージング
 さんへ移管される可能性については、今のところ不明ということにしておきましょう。
220728_watch-impress_104.JPG
 (c)Impress

 関連ニュース)
  『デジカメ Watch』 2022年7月28日 18:45 付配信
  東京・四谷に本日オープン。「PENTAXクラブハウス」レポート
  https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1428451.html
 リコーイメージング株式会社は7月28日、新拠点「PENTAXクラブハウス」をオープンした。所在地は東京都新宿区四谷本塩町4-8 パーシモンビル1階。営業時間は11時〜18時。休館日は水曜・日曜・祝日および同社が定める日。
 従来のリコーイメージングスクエアにかわり、「お客様とつながる情報発信の場としての機能を加えつつ、修理受付窓口としてもご活用いただける新拠点」として予告されていた施設。“クラブハウス”と名前を改めた背景には、いわゆるショールーム的な役割のみならず、PENTAX製品の使い手、作り手、売り手が隔てなく交流し、今後の製品開発や企画に反映していくとの意志がある。
 この施設の“館長”であるPENTAXクラブハウス マネージャーの富張裕之氏によると、施設の場所を選ぶにあたり、とにかくアクセスを大事にしたという。四ツ谷のギャラリー、半蔵門の日本カメラ博物館などにも近く、ターミナルである東京駅から3駅という距離も、遠方からの来場者にとって便利だろうと考えた。「四季の眺めが良いので、写真を撮り歩きながら、通過点としても立ち寄って欲しい」と期待を語る。
 また、かつてのリコーイメージングスクエア新宿はビル内にあったが、PENTAXクラブハウスは道路に面しており、たまたま通りがかった人が立ち寄っていくことも意識したという。
 テープカットを行い来場者を迎えたリコーイメージングの赤羽昇社長は、「この場を通じて、ユーザーだけでなくカメラを作る人や売る人も、全てがサークルになり、全体がクラブになることを考えている。お客様が思い立ったときに、ふらっと立ち寄ってもらえる場所でありたい」とオープンへの思いを語る。“工房的ものづくり”を掲げている同社にとって、まさにここが工房になるというイメージだ。
 金融業界の出身である赤羽社長は、企業にとって「キャッシュフロー最大化だけが価値なのか」と、20代の頃からずっと考えていたという。いわゆるファンド的な短期主義と異なり、100年を超える歴史を持つ企業が世界一多いという日本らしく、“永続”や“残す”という文化を強く意識しているそうだ。この思いをもとに、こうした場は今後日本以外にも広げたいとのこと。
 こうしてPENTAXクラブハウスの前で赤羽社長に話を聞いていると、オープン後にもいくつかの祝花が運び込まれてきた。その中にはユーザーが個人名で贈ったものもあり、それを受け取ったスタッフが「どこどこ支部の、誰々さんからだね」とすぐに判別していた。PENTAXと、ユーザーとの距離感を象徴するワンシーンだったと思う。
 近年はカメラメーカーのサービス拠点が減少傾向にあり、利便性のみならず、寂しさを感じるという意見を目にすることが増えた。リコーイメージングは場所こそ東京だけになってしまったものの、一般ユーザー向けの対面窓口を残した。立地的に訪れることが難しい地域のユーザーに対しても、オンラインの活用でタッチポイントを増やすことを意識しているという。
 施設内の空間は、LENS BARのカウンターを可動式とするなど、リアルイベントで人が集まる場合にスペースを広く取れるようデザインされた。また、直近では7月31日に予告されているオンラインイベントも、この新拠点を活用して行われる。
 余談だが、オープン時に来場客を入口前で誘導していた女性スタッフは、聞けばリコーイメージングのメカ設計者で、直近ではK-3 Mark IIIのセンサーユニットを担当したという。PENTAXクラブハウスの営業内容として予告されていた「開発担当者の在所時には、ユーザーとの意見交換の場所としても活用」というのは本当だったと、早くも実感することとなった。

PENTAXクラブハウスで見たものの一部(7月28日時点)

 PENTAX K-70をベースに少数作製した手作りモデルの「CLUB HOUSE SET」(参考展示品)。ラバー部をオリーブグリーン / ネイビーブルーに塗装している。天面には金属製のAOCoロゴを埋め込み、背面モニターの裏側にはPENTAXクラブハウスのロゴを彫刻。マウント部には歴代のロゴマークが一堂に並んでいる。
 ガラスケース内のパネルには、概要説明に続いて「どうしてもという希望者がいた場合には 調子に乗って販売するかもしれない」と書かれていた。
 参考展示品の隣に並んでいたのは、“姉妹試作機”という「METALICA」(メタリカ)と「MEMORICA」(メモリカ)の2台。前者は金属縦走りシャッターで絞り優先AE、後者は布幕横走りでシャッター速度優先AEを搭載。検討の結果、メタリカが1966年のフォトキナに出品されたという。
 メタリカとメモリカ。2台は担当者も異なり、一見似ているようで、共通部分は少ない。2台揃っての展示が貴重。今後も“ふとしたタイミングで”こうしたレアモノがお目見えしたり、入れ替わったり、という楽しさを継続していくとのこと。

〔後略〕

本誌:鈴木誠

出典)上記、『デジカメ Watch』 2022年7月6日 09:00 付配信より抜粋

 関連ニュース)
  『デジカメ Watch』 2020年12月14日 14:31 付配信
  【イベント告知】板橋区郷土資料館、特別展
  「板橋と光学(Vol.3)いたばし産のカメラたち」を開催中 ←終了しました。
  アサヒペンタックスの設計図など初出展
  https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1295010.html

▽『CAPA CAMERA WEB』
 2022年7月31日 11:15 付配信のスクショ(こちらをクリック)。
 お宝モデルも特別展示!
 7月28日にオープンした「PENTAXクラブハウス」へ行ってきた
220731_capa_101-SQ.JPG
△「これは見逃せない!お宝モデルを特別展示 (上段)『PENTAX LX GOLD』が
 特別展示されていた。1981年に35mm一眼レフが世界で初めて1000万台を突破
 したのを記念して限定生産された特別モデルだ。展示品はUSA向けのもので、ワシ
 ントン条約に対応するためか国内販売のもの(ワニ革)とは異なる革が貼られている。
 (下段)幻の試作機として知られる『メモリカ』と『メタリカ』も特別展示されていた。
 『アサヒペンタックス SP』の後継機として開発された2台の試作機で、シャッター速
 度優先機の『メモリカ』と絞り優先機『メタリカ』は、のちのペンタックスの運命を決定
 するペンタックスのカメラ史の大きな分岐点となったカメラだ〜」本尊御開帳(上段)。
220731_capa_102-SQ.JPG
△「こだわりの来場記念グッズはコレ! 来場記念のうちわ型『白レフ』と、お菓子の
 『ビスコ』。なくなりしだい配布終了ということなので、欲しい人は早めに出かけよう。
 ビスコの柄は『PENTAX K-1 Mark II』(ペンタ)と『AOCo』マーク(アオコ)の2種
 類がある。どちらがもらえるかはお楽しみ〜」お寺で参拝の土産にもらえるお菓子?
▽「〜『PENTAXクラブハウス』ロゴがレーザー刻印されたペンタプリズム。
 オープン記念として、来場者に抽選でプレゼントされる。来場記念の『白レフ』に書か
 れた番号が抽選番号になっている。発表は後日、ペンタックスの公式SNSで行われ
 る予定だ。プレゼント数は数個とだけ発表されている。じっくり見ていくと、まだまだ
 隠されているものがいろいろありそうな気配を感じさせる『PENTAXクラブハウス』。
 駅に近いということもあって、ふらっと立ち寄ってみたくなるスポットだ。〜」
220731_capa_103-SQ.JPG
 (c)ONE PUBLISHING

 関連ニュース)
  『CAPA CAMERA WEB』 2022年7月31日 11:15 付配信
  お宝モデルも特別展示!
  7月28日にオープンした「PENTAXクラブハウス」へ行ってきた
  https://capa.getnavi.jp/news/412201/
 リコーイメージングの新拠点となる「PENTAXクラブハウス」が、2022年7月28日、東京・四谷にオープンした。リコーイメージングスクエア東京・大阪の営業終了(2022年3月28日)から4か月ぶりとなるコミュニケーション拠点の再開だ。さっそくどんなところか行ってみた。

おしゃれな隠れ家的スペース

 「PENTAXクラブハウス」は四ツ谷駅から徒歩3分、外堀通りからちょっと入ったところにある。新しくできた商業ビル、コモレ四谷のすぐ脇で、落ち着いた雰囲気の街並みの中にある。路面店ではあるものの、道路から一段下がったところにあって、ショーウィンドウの中にはカメラだけでなくアンティーク小物も展示されていて、海外のアンティークショップかバーのような雰囲気を醸し出している。
 店頭には、PENTAXのロゴが入った真っ赤なスクーターも置かれていた。こちらはディスレイではなく関係者の私物ということ。
 中に入ると、正面にあるのが「レンズバー」。現行のKマウントレンズが全種類揃っていて、実際に使ってみることができる。バーカウンターは可動式になっていて、イベント開催時には移動させることができるようになっているのだそうだ。
  「レンズバー」の右手には双眼鏡などのPENTAX製品が展示されており、さらにその右手にはPENTAXグッズが展示されていた。もちろん購入もできる。
 修理・点検のサービスカウンターは、入り口を入ってすぐ左手にある。「PENTAXクラブハウス」に常駐しているのは6名だが、商品開発や設計のメンバーも滞在して、ユーザーとの交流を予定しているとのことだ。

これは見逃せない! お宝モデルを特別展示

 「PENTAX LX GOLD」が特別展示されていた。1981年に35mm一眼レフが世界で初めて1000万台を突破したのを記念して限定生産された特別モデルだ。展示品はUSA向けのもので、ワシントン条約に対応するためか国内販売のもの (ワニ革) とは異なる革が貼られている。
 幻の試作機として知られる「メモリカ」と「メタリカ」も特別展示されていた。「アサヒ ペンタックス SP」の後継機として開発された2台の試作機で、シャッター速度優先機の「メモリカ」と絞り優先機「メタリカ」は、のちのペンタックスの運命を決定するペンタックスのカメラ史の大きな分岐点となったカメラだ。
 クラブハウス内で強い存在感を放っていたのがPENTAXの大きなロゴ。「J limited」ファンミーティングでおなじみの旧社屋に掲げられていた実物が、写真展示スペース「PENTAXフォトウォール」に置かれていた。「PENTAXフォトウォール」では、いずれ写真展示をする予定だという。

ここまで作って発売未定!?
「CLUB HOUSE SET」を参考展示

 「PENTAX K-70」と「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL [IF] DC WR」をベースにした「CLUB HOUSE SET」が参考展示されていた。ラバー部分を落ち着いた「オリーブグリーン」と「ネイビーブルー」にしたモデルだが、あくまでも参考展示。発売されるかどうかは未定で、価格も未定だ。
 ペンタ部にはメタル製の「AOCo」(アオコ)ロゴマークが埋め込まれている。
 液晶モニター背面には「PENTAX CLUB HOUSE」の文字が刻印されている。
 マウントには、歴代のPENTAXロゴが刻印されている。
 「カジュアルストラップ デニム」にも「PENTAX CLUB HOUSE」の文字がプリントされている。

こだわりの来場記念グッズはコレ!

 来場記念のうちわ型「白レフ」と、お菓子の「ビスコ」。なくなりしだい配布終了ということなので、欲しい人は早めに出かけよう。
 ビスコの柄は「PENTAX K-1 Mark II」(ペンタ)と「AOCo」マーク(アオコ)の2種類がある。どちらがもらえるかはお楽しみ。
 スタッフも着ている「PENTAXクラブハウスTシャツ」が、店内限定で販売されている。S / M / Lの3サイズで、価格は各2,500円(税込)。
 「PENTAXクラブハウス」ロゴがレーザー刻印されたペンタプリズム。オープン記念として、来場者に抽選でプレゼントされる。来場記念の「白レフ」に書かれた番号が抽選番号になっている。発表は後日、ペンタックスの公式SNSで行われる予定だ。プレゼント数は数個とだけ発表されている。
 じっくり見ていくと、まだまだ隠されているものがいろいろありそうな気配を感じさせる「PENTAXクラブハウス」。駅に近いということもあって、ふらっと立ち寄ってみたくなるスポットだ

〔後略〕

柴田 誠

出典)上記、『CAPA CAMERA WEB』
    2022年7月31日 11:15 付配信より抜粋

「〜駅に近いということもあって、ふらっと立ち寄ってみたくなるスポットだ。〜」
   ↓
事情は色々でもデートはやっぱり四ツ谷駅界隈で決まりハート ですよね(^_^)v

▽新海誠監督作品、アニメ映画 『君の名は。』 場面写真の写し。
 東京メトロ丸ノ内・南北線、JR中央・総武線、四ツ谷駅(新宿区四谷1丁目)夜景。
 上智大学真田堀運動場付近から。「PENTAXクラブハウス」はこの画面の右奥。
220728_kiminona_303.JPG
事情は色々でもデートはやっぱり四ツ谷駅界隈で決まりハート ですよね(^_^)v
▽新海誠監督作品、アニメ映画 『君の名は。』 場面写真の写し。
 東京メトロ丸ノ内・南北線、JR中央・総武線、四ツ谷駅(新宿区四谷1丁目)遠景。
 上智大学真田堀運動場付近から。「PENTAXクラブハウス」はこの画面の右奥。
220728_kiminona_301.JPG
 (c)2016「君の名は。」制作委員会
   ↑
 リアリスティックな四ツ谷駅界隈
 ファンタジックな四ツ谷駅界隈
   ↓
▽『スタジオジブリ』 (公式)
 宮崎駿監督作品、アニメ映画 『千と千尋の神隠し』 公開場面写真の写し。
220728_ghibli_chihiro040.JPG
▽映画 『千と千尋の神隠し』 の劇中に登場する海原電鉄の電車(バッテリーカー?)。
 千(千尋)達が降りる「沼の底駅」は「六番目の駅」。「六番目」には仏教用語の一つ、
 「六道輪廻(天道、人間道、修羅道、畜生道、餓鬼道、地獄道)」がモチーフとの説が
 あり、「観音菩薩の導きで六道世界より救われるという観音信仰」も知られています。
220728_ghibli_chihiro043.JPG
 (c)2001 Studio Ghibli・NDDTM

このたび、2022年7月28日にオープンした
リコーイメージングさんの新しいコミュニケーションスペース
「PENTAXクラブハウス」最寄の四ツ谷駅と
昨年、2021年10月8日にオープンした私たちの
富士フイルムさんの直営写真店
「WONDER PHOTO SHOP(ワンダーフォトショップ)」最寄の表参道駅とは
東京メトロ丸ノ内・銀座線(赤坂見附駅構内乗り換え)で10分前後と間近です。
ぜひ、あわせてお出かけください。

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年10月8日付記事(2021年8月1日付記事を再編集し再掲載)
  【再掲載 / フォトライフのすべてがワンフロアに集結!】
  富士フイルムさんの直営写真店
  「WONDER PHOTO SHOP(ワンダーフォトショップ)」が
  2021年10月8日(金)に東京・表参道へ移転・リニューアルオープン!
  http://poppop.sblo.jp/article/189051847.html
  
 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年10月8日付記事
  【祝・フォトライフのすべてがワンフロアに集結!】
  富士フイルムさんの直営写真店
  「WONDER PHOTO SHOP(ワンダーフォトショップ)」が
  2021年10月8日(金)に東京・表参道へ
  移転・リニューアルオープンしました!
  http://poppop.sblo.jp/article/189052066.html

六番目の駅」の「沼の底駅」を寝過ごして
底無しの「レンズ沼」でおぼれもがくあなた。
もはや観音様の導きでも救われないかも?
   ↓
▽『レンズ沼のイラスト』
 「一眼レフカメラのレンズを買い続ける沼に落ちた人のイラストです」
 上記の「PENTAX LX GOLD」も「CLUB HOUSE SET」も決して霊感商法の類で
 はありません。高価な交換レンズなどの購入やお布施を強いる事実もありません。

170925_irasutoya_numa_lens_hamaru_man_101-SQ.JPG
 (c)かわいいフリー素材集 いらすとや

▽『RICOH IMAGING』 (公式) のスクリーンショット。
 クラブについて / Pentax Ricoh Family Club / コミュニティ
 「『Pentax Ricoh Family Club』 は
 ペンタックス・リコー製品愛用者のための写真クラブです。
 会員になりますと、様々な特典があり、あなたのフォトライフをバックアップします」
220811_ricoh-imaging_family_101-SQ.JPG
▽上のバナー写真のお爺ちゃんが構えているフィルム一眼レフカメラが
 「Nikon FE2」(多分)にしか見えないのですが、キニシナイ (・ε・)!!
220811_ricoh-imaging_family_101-UP.JPG
 (c)リコーイメージング

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING』 (公式)
  クラブについて / Pentax Ricoh Family Club / コミュニティ
  https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/family/about/

 ニコ爺???

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月12日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「霊感商法」検討会立ち上げへ 河野大臣「早急に」(2022年8月12日)
220812_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月12日 PM 付公開
  「霊感商法」検討会立ち上げへ 河野大臣「早急に」(2022年8月12日)
  https://www.youtube.com/watch?v=AATwf53aEcM
 岸田改造内閣で就任した河野太郎消費者担当大臣は、いわゆる「霊感商法」について早急に検討会を立ち上げることを明らかにしました。

河野太郎消費者担当大臣:
 「消費者庁の中に霊感商法に関する検討会を速やかに立ち上げて、霊感商法についての対応は、きっちりやって参りたい」

 河野大臣は今月中にも早急に霊感商法に関する検討会を立ち上げ、これまでの消費者庁の対応も振り返りながら、消費者が安心できるようにしたいとしました。
 ただ「最近は寄付の方が主流になっている」との認識も示しました。
 自らの旧統一教会との関係は否定し「反社会的な団体とは関わりを持たないのが大原則」として、政治家は襟を正す必要があると述べました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年8月12日 PM 付公開より
   ↑
第2次岸田改造内閣において河野太郎大臣はデジタル大臣、内閣府特命担当大臣
(デジタル改革、消費者及び食品安全)、国家公務員制度担当大臣を兼任されます。

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年5月28日付記事
  【速報】
  証明写真のサイズを4種類に集約!
  河野太郎行政改革担当相が
  2022年度までに見直し
  申請のオンライン化も促す
  http://poppop.sblo.jp/article/188711556.html

鰯の頭も信心から
   ↓
イワシの頭のようなつまらないものでも信心する人には尊く思われる。
物事をかたくなに信じる人を揶揄(やゆ)するときなどにもいう。
(出典:デジタル大辞泉)

▽『首相官邸公式サイト』 ホームページ
 スクリーンショットは2022年8月10日現在のものです。
 「『信頼と共感』 の政治に向けて、謙虚に取り組んでまいります」
 それが第2次岸田改造内閣。 https://www.kantei.go.jp/
220810_kaitei_101-SQ.JPG
▽『首相官邸公式サイト』 2022年8月10日公開
 総理の演説・記者会見など | 令和4年8月10日 岸田内閣総理大臣記者会見
220810_kaitei_102-T.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』 2022年8月10日公開
  総理の演説・記者会見など | 令和4年8月10日
  令和4年8月10日 岸田内閣総理大臣記者会見 (こちらをクリック)
【岸田総理冒頭発言】

 政策断行により、数十年に一度とも言われる難局を突破するため、経験と実力に富んだ、新たな自民党・公明党の連立政権を発足させました。
 新型コロナ(ウイルス)、ウクライナ危機、台湾をめぐる米中関係の緊張、そして国際的な物価高、引き続き我が国の内外で歴史を画するような様々な課題が生じています。
 先の参議院選挙において、国民の皆さんから頂いた岸田内閣への信任を一刻も早く形にし、皆様の期待に応える、有事の内閣を速やかに整えていくため、内閣改造を断行いたしました。
 今後、8月末の概算要求を皮切りに、年末の予算編成、税制改正、そして来年の通常国会への法案提出等、お約束してきた政策を本格的な実行に移す段階となります。また、国際情勢が緊迫する中で、ポスト冷戦期の次の時代の新しい国際秩序をつくり上げ、我が国の平和と安全を守るために全力を尽くしてまいります。
 今回の内閣改造では、骨格を維持しながら、有事に対応する「政策断行内閣」として、山積する課題に対し、経験と実力を兼ね備えた閣僚を起用することといたしました。

〔中略〕

 以上、閣僚人事の考え方について申し上げましたが、あわせて、いわゆる旧統一教会に関連する問題について申し上げます。 
 まず、私個人は、知り得る限り、当該団体とは関係がないということを申し上げます。その上で、個々の政治家は、国民の皆さんからできるだけ幅広い支援を頂くため、政治活動の一環として様々な方々と交流をしております。信教の自由については憲法上保障がなされているものでもあります。しかし、社会的に問題が指摘されている団体との関係については、国民に疑念を持たれるようなことがないよう十分に注意しなければなりません。
 国民の皆さんの疑念を払拭するため、今回の内閣改造に当たり、私から閣僚に対しては、政治家としての責任において、それぞれ当該団体との関係を点検し、その結果を踏まえて厳正に見直すことを言明し、それを了解した者のみを任命いたしました。
 その上で、2点の指示をいたしました。

 第1に、憲法上の信教の自由は尊重しなければなりませんが、宗教団体も社会の一員として関係法令を遵守しなければならないのは当然のことであり、仮に法令から逸脱する行為があれば、厳正に対処すること。
 第2に、法務大臣始め関係大臣においては、悪質商法などの不法行為の相談、被害者の救済に連携して、万全を尽くすこと。これらを岸田政権として徹底し、国民の皆さんから信頼される行政運営を行ってまいります。

 昨年総理大臣に就任して以来大切にしてきた、国民の声を丁寧に聞き、信頼と共感を得る政治を実現するという基本からぶれることはありません。2度の国政選挙で国民の皆さんから頂いた信任を、政策を進める力に変え、政府・与党が力を合わせて、全身全霊で政策を断行し、この難局を突破してまいります。国民の皆さんの御理解と御協力をお願いいたします。

【質疑応答】

〔後略〕

出典)上記、『首相官邸公式サイト』 2022年8月10日公開より抜粋

 「憲法上の信教
 の自由は尊重」
   ↓

▽『キヤノングローバル公式サイト』
 「年代から見る -1933年-1936年- キヤノンカメラミュージアム」 スクショ(こちら)。
220811_canon-museum_101-SQ.JPG
2021年2月27日付記事2022年6月19日付記事より再編集のうえ再掲載。
 1934年発表「カンノン(試作機)」(上)と、1936年発売の「HANSA Canon」(下)。
 キヤノンさんの前身、精機光学研究所さん謹製35mm判レンジファインダーカメラ。
 ドイツの名門光学機器メーカー、エルンスト・ライツ(現ライカカメラ)さんの「ライカ」
 ブランドの35mm判レンジファインダーカメラシリーズ(前述)にインスパイアされた
 という吉田五郎さん(1900〜1993年)が製作した幻の試作機の姉妹機と製品版。
 製品版の「HANSA Canon」には、後に強力なライバルメーカーとなったニコンさん
 の前身、日本光学工業さんの「ニッコール」ブランドの撮影レンズが採用されました。
 前述の「ライカ」各機種も含め古き良き時代のカメラは今なお中古市場で人気です。

210227_canon_KWANON_101.JPG
210227_canon_hansa-canon_101.JPG
 (c)キヤノン(旧、精機光学研究所)

 関連リンク集)
  『キヤノングローバル公式サイト』
  年代から見る - 1933年-1936年 - キヤノンカメラミュージアム
  https://global.canon/ja/c-museum/history/story01.html
  カンノン(試作機) - キヤノンカメラミュージアム
  https://global.canon/ja/c-museum/product/film1.html
  標準型(ハンザ・キヤノン) - キヤノンカメラミュージアム
  https://global.canon/ja/c-museum/product/film2.html
〔前略〕

幻の試作機「カンノン」に込められた

 その後試作機を完成させた吉田五郎(1900〜1993年)は、自ら作り上げたカメラに「KWANON=カンノン」という名前を付けた。これは吉田が観音様を熱心に信仰していたことに由来する。マークも千手観音、そしてレンズにも、ブッダの弟子であるマーハカサーパに由来する「KASYAPA=カシャパ」という名前がつけられた。
 広告に掲載された「カンノン」は、全部で3種類。いずれもイラストか木型であり、完成品ではない。そして、「カンノン」は結局市場に姿を現わすことはなかった。吉田は、その後10台の「カンノン」をまとめたと証言しているが、その完成品を見たという人物はいない。昭和30年代に、大阪で発見され「カンノンD型」と呼ばれているカメラは「ライカII型」を模した試作機だが、これは吉田がつくった「カンノン」ではない。誰の手によるものか、現在では謎に包まれている。
 初めての高級35mmレンジファインダー機の製作。そこには、ドイツはおろか、西洋に負けてなるものかという技術者としての誇りと夢が込められていた。
 しかし吉田は、精機光学研究所のカメラづくりの方向性が自分の考えと次第にそれていくのを悟り、翌1934年(昭和9年)秋、研究所を去ることになる。

キヤノンカメラ第一号機「ハンザキヤノン=標準型」

 試作機「カンノン」を市場に投入すべく試行錯誤する精機光学研究所だったが、肝心のレンズ、距離計などを調達するパートナーが見つからない。そこで協力を求めたのが日本光学工業株式会社、現在の株式会社ニコンである。
 日本光学工業は、軍需中心の生産体制ですでに日本最大の光学メーカーとしての地位を確立していた。内田三郎は、兄の亮之介が日本光学工業の監察官であったことから、日本光学工業の取締役顧問、堀豊太郎を紹介される。当時の堀は平和品調査を主な仕事とし、高級レンズの民生向け転用に目を向けており、日本光学工業は全社的に民生品への進出を計画していた。精機光学研究所の協力要請は、まさに絶妙のタイミングだったのである。
 こうしたことから、精機光学研究所、日本光学工業双方の思惑が一致し、日本光学工業の全面的な協力のもと、1936年(昭和11年)2月、キヤノンの第一号機「ハンザキヤノン=標準型 ニッコール50mm F3.5付き」の発売が実現する(1935年10月発売説もある)。製作に際し、軍艦部やフォーカルプレーンシャッターなどを含むファインダーカバー、ボディー組み立ては精機光学研究所。レンズやレンズマウント、ファインダー光学系、距離計連動機構は日本光学工業が担当した。
 その後、「カンノン」名は「Canon=キヤノン」と変更された。「聖典、規範、標準」という意味があり、正確を基本とするCanonという精密工業の商標がここに誕生する。
 「ハンザキヤノン」には、販売にあたり精機光学研究所の名は付されていない。販売ルートを持たない無名の精機光学研究所は、近江屋写真用品株式会社と独占販売権、商標表示の契約を結んだのである。ハンザとは、中世ヨーロッパの商人組合ハンザ同盟に由来する、近江屋写真用品の商標名である。
 精機光学研究所は、その後1936年(昭和11年)6月に目黒区に移転。時節がら、日本精機光学研究所と名称を変更する。同年『アサヒカメラ』8月号に掲載された「ハンザキヤノン」の広告から、日本精機光学研究所の名称が付されるようになった。


ハンザキヤノンの予告記事

 1935年(昭和10年)『アサヒカメラ』10月号に、次のような予告記事が掲載されている。
 「ハンザキヤノンカメラ(中略)キヤノンは國産のライカ模倣品である。その機構はコンタックスの影響を見逃すことは出来ないが、大部分はライカと類似している。大きさ13.5×6.8×4.5糎(cm)、重量約650瓦(g)、使用マガヂンは特殊のものを用ふ。鏡玉は日本光学の製品でニツコールF3.5 50ミリのもの、鏡玉の取外し可能である。(中略)フアインダーは箱型の物で後で釦を押すと所定の位置に飛び出す装置になっている。速写ケース付、二百七十五圓」
 “ライカ模倣品”といわれながらも、「ハンザキヤノン」は紛れもなく初の国産高級35mmカメラである。しかも、全くの無名メーカーによる開発ということもあり、カメラ業界内外から大きな関心と期待が寄せられていた。


〔後略〕

出典)上記、『キヤノングローバル公式サイト』
    年代から見る - 1933年-1936年  より抜粋

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年2月27日付記事
  『だから写真店は嫌われる』 という本が読みたい私(T T)

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年6月19日付記事
  【Made in Germany】
  フィルム写真機「ライカM-A チタンセット」が
  2022年6月18日に新発売!
  【世界限定250セット・319万円】
  & 小中学校の児童生徒に1台ずつタブレットを整備!
  文部科学省の新しい施策 『GIGAスクール構想』 と
  富士フイルムさんの 『FUJICOLOR フジカラー』♪

リコーイメージングさんの
「PENTAXクラブハウス」の前身である2013年8月1日新装オープンの
「リコーイメージングスクエア新宿」(新宿センタービルMB 中地下1階)のルーツは
旧、旭光学工業時代から開設されていた初代
「ペンタックスフォーラム」(新宿三井ビルディング 1F)にまでさかのぼります。
学生時代から何度も通った、私にとっても想い出の場所です。

2001年5月発売の「PENTAX MZ-S」は、35mm判フィルムを使用する
高級一眼レフカメラとしては「PENTAX」最後の製品になりました。私は公式サイトで
リリースを見るとすぐ、情報を得ようと新宿三井ビル1階の「ペンタックスフォーラム」
へ足を運びました。するとすでに受付カウンターには発売前の実物が2、3台置かれ、
手に取って操作しているお客さまもいらしたのです。私も早速手に取って、色々質問
してみようとスタッフの方の手が空くのを待っていました。そこへ突然、奥から年配の
男性の方が現れ、無言でカウンター上の「PENTAX MZ-S」を片付け始めたのです。
本当はまだ非公開だったのではと私は察し、その男性に「MZ-S」をお返しすると、何
の言葉も無くそそくさと受け取って、奥へもどられてしまいました。

後日あらためて「ペンタックスフォーラム」を訪れた私は、別の年配の男性スタッフの
方から、受付カウンター越しに「MZ-S」のデモ機を挟んで親切に説明をしていただく
ことができました。もしかすると前回無言で現れた男性は旭光学の社員さんではなく、
お取引き先か何かの社員さんだったのかもしれません。私はそう思うことにしました。

2001年5月発売の35mm判フィルムを使用する「PENTAX MZ-S」は2000年秋に
ドイツで開催されたカメラ業界の見本市「フォトキナ」にその試作機が出品され、カメラ
雑誌でも紹介されましたが、同時に「MZ-S」をベースに開発され後に「K-1(初代)」と
命名されたデジタル一眼レフの試作機も出品され注目を集めました。「K-1(初代)」は
発売されれば「PENTAX」最初のレンズ交換式デジタル一眼レフになるはずでしたが、
2001年5月の時点では本当に発売されるのか未定のままで、私はそちらの情報が
知りたくて新宿三井ビル1階の「ペンタックスフォーラム」を訪れたのでした。そのとき
応対してくださった上記の年配男性スタッフの方も会社から知らされていないとの事。
「それより私は早く中判(60mm幅のフィルム)一眼レフのデジタルカメラ化を進めて
欲しいと会社に言っているんですよ」とスタッフの方。観光ポスターの風景写真を撮る
プロ写真家の間で「PENTAX」の中判一眼レフの評価は高く、印刷会社へのデジタル
データ入稿が進んでいたので長年セールスに従事してこられたスタッフの方としては
このビジネスチャンスだけは逃したくなかったのか、ご自身の熱意のこもったお考えを
私に話してくださいました。そのとき話題になったデジタル一眼レフカメラは何度かの
試作や改良を経て今、「PENTAX K-1 Mark II」や「PENTAX 645Z」として発売中。
フィルムカメラとしての「PENTAX」は生産終了しましたが往時の交換レンズ類の一部
は今も生産継続中で、最新の「PENTAX」デジタル一眼レフでも撮影に使用できます。

おはよう、とシャッターを切ろう。
 いってきます、とシャッターを切ろう。
  はじめまして、とシャッターを切ろう。
   ありがとう、ってシャッターを切ろう。
    ごめんなさい、とシャッターを切ろう。
     あいしてる、ってシャッターを切ろう。
      おめでとう、と、シャッターを切ろう。
       おつかれさま、とシャッターを切ろう。
        ごきげんよう、とシャッターを切ろう。
         ただいまを言うように、シャッターを切ろう。
          おやすみなさいの前も、シャッターを切ろう。
           の中でも、祈るように、シャッターを切ろう。

初めて覚えた言葉は名前。続いて覚えた言葉はあいさつ。
シャッターを切った分だけ、あなたが覚えた言葉はきっと残る。
お腹が空いたとき、眠くなったとき、おもらししたとき、嬉しいとき、
まだ言葉を覚えていないときでも、泣き声や笑い声で伝えられた。
文字に書けない、声に出せない想いだって、写真の中に宿ります。
だから聞き逃がさないように、言い残すように、シャッターを切ろう。

*この記事は、次の2022年11月10日付記事に続きます。

 関連記事) 2022年11月16日追記
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年7月28日付記事
  【速報 / 入信のご案内
  ガラスペンタプリズム採用!
  リコーイメージングさんから光学ファインダーで
  本格的な一眼レフ撮影が愉しめるスタンダードモデル
  「PENTAX KF」が2022年11月25日に新発売の謎
  税込12万円前後(レンズ別売)で動画撮影にも対応!
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 20:09| フォトライフ

2022年08月09日

【再掲載】夏休みは川越へのお出かけがおすすめ! 東武鉄道さんが「小江戸川越レシ活旅 キャンペーン」のキャッシュバック率を2022年7月14日(木)から20%にアップ! 東武グループ施設や川越市内店舗のレシートを「ONE」アプリにアップしてキャッシュバック! 「小江戸川越クーポン」を購入したお客さま対象 & 東急電鉄さんから東武東上線とも直通運転している東急東横線における「Q SEAT(シート)」の導入について正式発表がありました!

*この記事は、2022年7月17日付記事の再掲載です。

2022年8月9日追記)

東武鉄道さんから本日、東武東上線の
ラッピング車両「池袋・川越アートトレイン」の運行が
2022年9月上旬で終了するとのお知らせがありました。

“川越に彩を加える”というテーマのもと、
ラッピング車両「池袋・川越アートトレイン」は
2019年2月12日より普通列車から「川越特急」、
「TJライナー」まで様ざまな列車に使用されてきました。

2022年8月27日(土)には
ツアー臨時列車「ありがとう! 池袋・川越アートトレイン」
も運行されます(定員100名、詳細は下記「お知らせ」参照)

▽『池袋・川越アートトレイン公式チャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
 2019年2月13日公開のスクリーンショット。
 川越に色を添える「川越特急」3月16日デビュー (こちらをクリック)
190213_tobu-kawagoe_301.JPG
▽「川越に色を添える 『池袋・川越アートトレイン』、
 2019年3月16日東武東上線新種別 『川越特急』 登場!」
190213_tobu-kawagoe_302.JPG
▽『池袋・川越アートトレイン公式チャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
 2019年3月16公開のスクリーンショット。
 アートトレイン紹介映像 (こちらをクリック)
 東武東上線の有料座席指定列車「TJライナー」で活躍中の50090型電車の1編成
 が、ラッピング車両「池袋・川越アートトレイン」として各列車に使用されてきました。
190316_tobu-kawagoe_301.JPG
▽『池袋・川越アートトレイン公式チャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
 2019年3月16公開のスクリーンショット。 (こちらをクリック)
 「池袋・川越アートトレイン」のデザインを手掛けた日本画家 古家野雄紀氏
190316_tobu-kawagoe_302.JPG
▽古家野雄紀先生「あい鯛の車両が個人的には一番気に入っていて」、「(川越氷川
 神社の)あい鯛みくじっていう」私も大好きです。素敵な作品をありがとうございます。
190316_tobu-kawagoe_303.JPG190316_tobu-kawagoe_304.JPG
▽古家野雄紀先生「自分の作品が多くの人に見てもらえる事をうれしく思っています」
190316_tobu-kawagoe_305.JPG
 (c)東武鉄道 / 古家野雄紀

 関連動画リンク集)
  『池袋・川越アートトレイン公式チャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
  https://www.youtube.com/channel/UChGfnmo3PkABMtxHLr_Hxqg
  2019年2月13日公開
  川越に色を添える「川越特急」3月16日デビュー
  https://www.youtube.com/watch?v=4Uqh_OoX3Kg
  2019年3月16 日公開
  アートトレイン紹介映像
  https://www.youtube.com/watch?v=IBPP2JiKAXg
  2019年3月16 日公開
  「池袋・川越アートトレイン」のデザインを手掛けた日本画家 古家野雄紀氏
  https://www.youtube.com/watch?v=sStkZd-4Dxs

▽「川越特急デビュー記念乗車券」
 台紙イメージ(中面)の写し(2019年4月15日販売終了)。
190228_tobu-kawagoe_301.JPG
 (c)東武鉄道 / 古家野雄紀

▽『東武鉄道公式サイト』
 東武鉄道からのおしらせ・ニュースリリース
 2022年8月9日公開の写し (PDFはこちら)。
 感謝の気持ちを込めて!!
 8月27日(土)ツアー臨時列車
 「ありがとう! 池袋・川越アートトレイン」を運行します!
 〜森林公園検修区で撮影会も! 池袋→森林公園の旅〜
220809_tobu-topics_101.JPG
 (c)東武鉄道 / 古家野雄紀

 関連リンク)
  『東武鉄道公式サイト』
  東武鉄道からのおしらせ・ニュースリリース 2022年8月9日公開
  https://www.tobu.co.jp/topics/
  感謝の気持ちを込めて!! 8月27日(土)
  ツアー臨時列車「ありがとう!池袋・川越アートトレイン」を運行します!
  〜森林公園検修区で撮影会も!池袋→森林公園の旅〜
  (PDFはこちら
感謝の気持ちを込めて!!
8月27日(土)
ツアー臨時列車「ありがとう!池袋・川越アートトレイン」を運行します!
〜森林公園検修区で撮影会も!池袋→森林公園の旅〜

2022年8月9日 おしらせ

 東武鉄道では、“川越に彩を加える”というテーマのもと2019年2月12日(火)より運行開始したラッピング車両「池袋・川越アートトレイン」を2022年9月上旬、運行を終了します。
 川越の四季や魅力ある風景を彩り鮮やかに表現したラッピングによって親しまれた「池袋・川越アートトレイン」の終了を惜しむファンの皆様に感謝の気持ちを込めて8月27日(土)ツアー臨時列車「ありがとう!池袋・川越アートトレイン」を下記の通り運行します。

  記

(1)ツアー名称
   ありがとう!池袋・川越アートトレインツアー
(2)開催日
   2022年8月27日(土) ※雨天決行
(3)最少催行人員
   100名 ※座席は、お一人様2席ご利用いただきます。
(4)旅行代金
   大人5,000円(税込) 小人4,000円(税込)
   ※上記旅行代金には、下記の記念品の値段が含まれています。
(5)ツアー行程
   東武東上線池袋駅南口券売機前(8:30集合)
   池袋駅(9:22発)
   <池袋・ 川越アートトレイン号に乗車(1名2席利用)>
   森林公園(10:51着)
   徒歩にて森林公園検修区へ(※森林公園から徒歩約15分)
   森林公園検修区着
   <イベント開催(11:30〜12:30)>
    池袋・川越アートトレイン号の撮影会!
    鉄道グッズのミニ販売も!
   森林公園検修区門を出たところにて解散
(6)記念品
   ・ありがとう! 池袋・川越アートトレイン記念乗車券(乗車証明証入)
    有効期間 2022年8月27日(土)発行日当日限り有効
   内容 片道乗車券 森林公園から大人740区間
   ・アートトレインバンダナ、折り紙 など
(7)募集会社
   クラブツーリズム 鉄道部
   ・お申込み https://bit.ly/3zCic9B
   ・申込開始 2022年8月9日(火)11時より
(8)その他
   このツアーは、貸切運行としての最終運行です。
   池袋・川越アートトレインは9月上旬まで定期運用にて運行する予定です。

以 上

出典)上記、『東武鉄道公式サイト』 2022年8月9日公開
    「東武鉄道からのおしらせ・ニュースリリース」より

ここまで、2022年8月9日追記)

  夏休みは川越へのお出かけがおすすめ!
  東武鉄道さんが「小江戸川越レシ活旅 キャンペーン」の
  キャッシュバック率を2022年7月14日(木)から20%にアップ!
  東武グループ施設や川越市内店舗の
  レシートを「ONE」アプリにアップしてキャッシュバック!
  「小江戸川越クーポン」を購入したお客さま対象

レシート撮影で川越へのお出かけをお得に楽しみましょう!
「小江戸川越クーポン」、「指定の東武グループ施設のレシート」、
「川越市内でお買い物したレシート」と川越の観光地の画像を投稿して、
高額キャッシュバック&豪華商品をゲット!

キャンペーン期間:
 2022年3月28日(月)から、キャッシュバック金額予算の上限に達し次第終了。
 2022年7月14日(木)からキャッシュバック率を20%にアップ!

▽『東武鉄道公式サイト』 「小江戸 川越 レシ活旅」 バナー画像の写し。
220713_tobu-releases_301.JPG
▽「レシート買取アプリ 『ONE』 の利用の流れ(イメージ)
 ミッションを選択 ≫ 詳細を確認 ≫ (レシートを)撮影 ≫ キャッシュバック」でOK。
220713_tobu-releases_302.JPG
 (c)東武鉄道

 関連リンク)
  『東武鉄道公式サイト』
  小江戸川越レシ活旅 
  https://www.tobu.co.jp/odekake/campaign/77/

 キャッシュバック率
 20% にアップとは
 ビッグな企画です!
   ↓
▽『東武鉄道公式サイト』
 東武鉄道からのおしらせ・ニュースリリース 2022年7月13日公開 (PDF)。
 「小江戸川越レシ活旅 キャンペーン」キャッシュバック率を20%にアップします!
220713_tobu-releases_101-1.JPG 220713_tobu-releases_101-2.JPG
 (c)東武鉄道

 関連リンク集)
  『東武鉄道公式サイト』
  東武鉄道からのおしらせ・ニュースリリース 2022年7月13日付公開
  https://www.tobu.co.jp/topics/
  「小江戸川越レシ活旅 キャンペーン」キャッシュバック率を20%にアップします!
  (PDFはこちら
  小江戸川越クーポン | お得なきっぷ
   「小江戸川越クーポン」は、川越駅・川越市駅までの往復割引運賃と
   東武バスの1日乗車券がついたお得なクーポンです。
  https://www.tobu.co.jp/odekake/ticket/kawagoe/koedo.html

 「小江戸川越クーポン」は画期的!
 東武東上線の川越〜川越市駅間も
 1日乗り降り自由になるクーポンです!
  川越〜川越市駅間の営業距離は0.9kmです。
  全列車が対象です(上り「TJライナー」を除く)。

▽「問題はそこじゃない」 by ミライ
 2018年夏公開の細田守監督作品、アニメーション映画 『未来のミライ』 より。
220717_studio-chizu-stamp_084.JPG
 (c)明治安田生命 / スタジオ地図

 関連リンク)
  『明治安田生命・スタジオ地図 タイアップ特設サイト』 (公式)
  みんなで使おう!「スタジオ地図名セリフスタンプ」全105種
  (こちらをクリック)

▽『東武鉄道公式サイト』 のスクリーンショット。
 小江戸川越クーポン | お得なきっぷ
220717_tobu._koedo_101.JPG
 (c)東武鉄道

 関連リンク)
  『東武鉄道公式サイト』 小江戸川越クーポン | お得なきっぷ
  https://www.tobu.co.jp/odekake/ticket/kawagoe/koedo.html
小江戸川越クーポン

川越駅・川越市駅までの往復割引運賃と
東武バスの1日乗車券がついたお得なクーポン。
 ※乗降車駅は川越駅、川越市駅どちらでも可。
  利用できるバスは東武バスの小江戸名所めぐりバス全線と
  路線バス(指定区間)。

発売期間
 通年発売
 ※ただし、「川越まつり」当日(例年10月中旬)及び、
  12月31日〜1月3日はご利用できません
有効期限
 10日間(使用はうち1日)
利用交通
 鉄道 / 他社線
 発駅〜川越または川越市間往復乗車券(割引)
 フリー区間乗車券
 ※川越〜川越市間は
  乗り降り自由。
 バス
 フリー区間乗車券
 ※小江戸名所めぐりバス全線、
  東武路線バス(川越〜神明町車庫・小久保各停留所間)は
  乗り降り自由。

▽「乗車フリーエリア・バス路線図」
220717_tobu-odekake_ticket_map_koedo.png

 (c)東武鉄道

発売金額(お一人様)
 池袋、小川町 駅発
  大人 1,110円 小児 580円
 北池袋〜ときわ台、武蔵嵐山 駅発
  大人 1,030円 小児 520円
 上板橋〜成増、森林公園、つきのわ、越生 駅発
  大人 970円 小児 500円
 和光市、朝霞、東松山、武州長瀬〜武州唐沢
  大人 880円 小児 450円
 朝霞台〜柳瀬川、北坂戸、高坂、一本松〜川角 駅発
  大人 780円 小児 390円
 みずほ台、鶴瀬、若葉、坂戸 駅発
  大人 720円 小児 360円
 ふじみ野、上福岡、鶴ケ島 駅発
  大人 650円 小児 320円
購入場所
 東上線・越生線各駅の駅窓口または自動券売機
 (ただし、川越、川越市、みなみ寄居、寄居の駅では発売しておりません。)

出典)上記、『東武鉄道公式サイト』 小江戸川越クーポン | お得なきっぷより

  東急電鉄さんから
  東武東上線とも直通運転している東急東横線における
  「Q SEAT(シート)」サービス車両として2023年度以降に
  運用するためのロング・クロス転換車両の導入について
  正式発表がありました!

2022年7月29日午後、東急電鉄さんから
現在大井町線にて運行している有料着席サービス「Q SEAT」を
2023年度以降、東横線へ拡大する計画が正式発表されました。

東急東横線は東武東上線とも直通運転しており着席サービスの
「Q SEAT(シート)」が東上線でも提供されることが期待されます。

▽『東急電鉄株式会社』 (公式)
 2022年7月29日 PM 付公開「お知らせ」のスクショ。
 東横線におけるロング・クロス転換車両の導入について
220729_tokyu-information_101-SQ.JPG
▽「Q SEAT(シート)」外観イメージ(4号車・5号車)とロゴデザインの写し。
 ロゴデザインの中の「E」の字の上にとまっているイラストの鳥さんがとても可愛い
 のですが、小さいので気付いてくれる乗客の方はどれくらいいらっしゃるでしょう?
220729_tokyu-information_301.JPG
 (c)東急電鉄

 関連リンク)
  『東急電鉄株式会社』 (公式)
  2022年7月29日 PM 付公開「お知らせ」
  東横線におけるロング・クロス転換車両の導入について
  https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_644.html
 当社は、中期事業戦略“3つの変革・4つの価値”で掲げている「B都市交通における快適性の向上と課題の解決」の1つとして、現在大井町線にて運行している 有料着席サービス「Q SEAT」を2023年度以降に東横線へ拡大いたします。
 東横線において、「Q SEAT」サービス車両として運用するロング・クロス転換車両を一部編成に導入していきます。

※一部の10両編成車両のうち、4号車・5号車をロング・クロス転換車両にいたします。
※4号車・5号車には、「Q SEAT」の車体ラッピングを行います。

 営業線での運行開始時期や、詳細な「Q SEAT」サービス内容(運行区間・運行種別・料金体系・購入方法等)は改めて、お知らせいたします。

以 上

出典)上記、『東急電鉄株式会社』 (公式)
    2022年7月29日 PM 付公開「お知らせ」より

なお、上記の「お知らせ」は東急電鉄さん単独の発表で、横浜高速鉄道さんをはじめ
東急東横線の直通先の各鉄道事業社さんからの発表は、7月29日現在ありません。

2023年3月予定の相鉄新横浜線・東急新横浜線開業で東急東横線の10両編成が
不足するため、現存の8両編成の一部に新造の中間車2両を組み込む工事が総合車
両製作所横浜事業所で進められています。今年度は4編成が10両編成化される見込。
うち1編成は予備編成なので上記の「有料着席サービス『Q SEAT』を2023年度以降
に東横線へ拡大」する計画では当面3編成が「Q SEAT」運用に就けることになります。
東横線は東武東上線とも直通運転しており着席サービスの「Q SEAT」が東上線へも
展開されることが期待されますが、3編成だけでは足りないかもしれません。1時間毎
の運行だとして区間は和光市〜元町・中華街or新横浜駅間折返しが妥当のようです。

▽『マイナビニュース』 2022年7月29日 21:48 付公開のスクリーンショット。
 東急東横線「Q SEAT」導入、10両中2両をロング・クロス転換車両に
220729_mynavi._101-SQ.JPG
▽「大井町線に導入された 『Q SEAT』 車両(クロスシート時の車内)。
 2023年度以降、東横線でも 『Q SEAT』 サービスが開始される。」
220729_mynavi._301.JPG
 (c)マイナビニュース

 関連リンク)
  『マイナビニュース』 2022年7月29日 21:48 付公開
  東急東横線「Q SEAT」導入、10両中2両をロング・クロス転換車両に
  https://news.mynavi.jp/article/20220729-2411615/
 東急電鉄は29日、東横線にロング・クロス転換車両を導入し、大井町線で実施している有料着席サービス「Q SEAT」を2023年度以降に東横線へ拡大すると発表した。
 「Q SEAT」は大井町線から田園都市線方面へ帰宅する際の着席ニーズに応えるべく、2018年12月からサービス開始。大井町線の急行に使用する一部車両(7両編成)の3号車をロング・クロス転換車両とし、有料座席指定サービスを行う際、ドア間の座席をクロスシートに転換して営業運転を行う。大井町線では現在、平日17時以降に大井町駅を発車する急行(長津田行)のうち9本の列車で「Q SEAT」サービスを実施している。
 大井町線の「Q SEAT」車両はオレンジを基調とした車体ラッピングを施している。一方、東横線に導入予定の「Q SEAT」車両は赤を基調とした車体ラッピングに。10両編成で運行される一部車両の4・5号車をロング・クロス転換車両に変更するという。営業線での運行開始時期をはじめ、運行区間・運行種別・料金体系・購入方法など、「Q SEAT」の詳細な内容は改めて発表される。

MN 鉄道ニュース編集部

出典)上記、『マイナビニュース』 2022年7月29日 21:48 付公開より

先日、8月6日に東横線の真新しい「Q SEAT」車両が報道公開されました。

▽『鉄道ホビダス』(Rail Magazine)
 2022年8月6日 PM 配信のスクリーンショット。
 東横線に真っ赤な「Q SEAT」車登場…! しかも10両中2両!
 「東急電鉄では、東横線にロング・クロス転換車両による有料着席サービス
 『Q SEAT』を2023年度以降に導入することになり本日その専用車両が報道公開さ
 れました」(取材日:2022年8月6日 場所:東急電鉄 長津田車両工場併設検車区)
220806_rail-hobidas_101-SQ.JPG
△車内が公開されました。鉄道写真家の広田尚敬先生もお元気そうで何より(右下)。
▽車内は大井町線「Q SEAT」準拠。コンセントが東武東上線直通時も使えたら便利。
220806_rail-hobidas_102-SQ.JPG
 (c)ネコ・パブリッシング

 関連ニュース)
  『鉄道ホビダス』(Rail Magazine) 2022年8月6日 PM 配信
  東横線に真っ赤な「Q SEAT」車登場…! しかも10両中2両!
  https://rail.hobidas.com/feature/410169/

*以降の記事は、当ブログの
 2022年6月28日付記事の一部を再編集し再掲載したものです。


▽東急大井町線で活躍中の有料座席指定制車両「Qシート」。
 この車両は急行用7両編成中に1両組み込まれ「Qシート」
 営業以外はロングシート状態(中央の画像)で運転されます。
180327_tokyu6020_3.jpg
▽クロスシート状態の東急大井町線用「Qシート」車両(6020系電車)の車内。
180327_tokyu6020_2.jpg
 (c)東急電鉄

 関連リンク)
  『東急電鉄』 (公式)
  大井町線有料座席指定サービス Qシート
  https://www.tokyu.co.jp/railway/ticket/types/q_seat/

2022年5月16日付記事より再掲載。
 「東急電鉄(株) 2022年度の設備投資計画」より、
 「都市交通における快適性の向上と課題の解決」の写し。
220513_tokyu-news-2-1-1.jpg 220513_tokyu-news-2-1-5.jpg
 (c)東急電鉄

 関連リンク)
  ニュースリリース(2022年)|東急株式会社 (公式)
  https://www.tokyu.co.jp/company/news/2022/
  2022年5月13日付更新
  「東急電鉄(株) 2022年度の設備投資計画
  事業基盤の強靭化と社会的価値の持続的提供のため総額444億円を投資」
  (PDFはこちら
  相鉄・東急直通線 (こちらをクリック)
〔前略〕

3.都市交通における快適性の向上と課題の解決
 今年度は2023年3月の開業に向けた東急新横浜線に関する工事や目黒線8両編成化を中心とした快適な 車内空間につながる設備投資を行います。また、リアルタイム混雑情報などの拡充や有料着席サービス拡大、アフターコロナの新しい生活様式にあった駅機能の拡充についても検討を加速化していきます

(1)東急新横浜線開業に向けた各種工事
 2023年3月の開業に向けて東急新横浜線(新横浜〜日吉間)の工事を進めており、整備主体である鉄道・運輸機構、相互直通運転先の相模鉄道とも連携して開業準備を進めています。7社局14路線を結ぶ広大な鉄道ネットワークを形成することで、所要時間の短縮、乗換回数の減少など交通利便性・速達性が向上します。また、新横浜駅へのアクセスが向上し、首都圏から関西・中京方面への出張や旅行などがさらに便利になります。

(2)目黒線8両編成化による輸送力増強
 2022年4月より順次進めている目黒線当社所属車両の8両編成化について、東急新横浜線開業までに全26編成への対応が完了し、新線開業による交通利便性・速達性向上に加え、輸送力増強により快適性が向上します。

(3)有料着席サービスの拡充
 大井町線で運行している有料着席サービス「Qシート」につきまして、利用状況などをふまえて、他路線への展開など、サービス拡充の検討を深めていきます

〔後略〕

出典)上記、『東急株式会社』 (公式)
    「ニュースリリース」 2022年5月13日付更新
    「東急電鉄(株) 2022年度の設備投資計画」より抜粋

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年5月16日付記事
  東武鉄道さんが
  「東上線における新たな着席サービス導入検討」を保留に!?
▽東武東上線の有料座席指定列車「TJライナー」で活躍中の東武50090型電車。
 2019年3月16日ダイヤ改正以降は料金不要の「川越特急」としても活躍中です。
about_tj01_l.jpg
▽ロングシート状態の東武50090型車内。電源コンセントの設置予定はありません。
about_tj04_l.jpg
▽クロスシート状態の50090型車内(主に「TJライナー」や「川越特急」での運転時)。
about_tj03_l.jpg
 (c)東武鉄道

 関連リンク)
  『東武鉄道公式サイト』 
  TJライナーのご案内
   座席指定券を購入してゆったり座れる
   人と環境にやさしい次世代型通勤・通学車両
  https://www.tobu.co.jp/railway/tj/


*上の記事は、次の当ブログの
 2022年6月28日付記事の一部を再編集し再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年6月28日付記事
  【速報!】え、東武東上線にも東急「Qシート」!?【サプライズ!】
  http://poppop.sblo.jp/article/189629798.html
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 23:13| 旅のヒント

【再掲載】東武鉄道さんが2022年7月20日(水)から8月31日(水)まで「東武東上線 夏休み電車スタンプラリー」を実施スタンプラリー実施にあわせ「東上線1日フリー乗車券」も発売! スタンプを集めて「東武東上線オリジナルクリアファイル」をもらおう! & 2022年8月27日(土)東武東上線にツアー臨時列車「ありがとう!池袋・川越アートトレイン」運行(定員100名)

*この記事は、2022年7月16日付記事の再掲載です。

2022年8月9日追記)

  2022年8月27日(土)
  東武東上線にツアー臨時列車
  「ありがとう!池袋・川越アートトレイン」運行
  (定員100名)

東武鉄道さんから本日、東武東上線の
ラッピング車両「池袋・川越アートトレイン」の運行が
2022年9月上旬で終了するとのお知らせがありました。

“川越に彩を加える”というテーマのもと、
ラッピング車両「池袋・川越アートトレイン」は
2019年2月12日より普通列車から「川越特急」、
「TJライナー」まで様ざまな列車に使用されてきました。

2022年8月27日(土)には
ツアー臨時列車「ありがとう! 池袋・川越アートトレイン」
も運行されます(定員100名、詳細は下記「お知らせ」参照)

▽『池袋・川越アートトレイン公式チャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
 2019年2月13日公開のスクリーンショット。
 川越に色を添える「川越特急」3月16日デビュー (こちらをクリック)
190213_tobu-kawagoe_301.JPG
▽「川越に色を添える 『池袋・川越アートトレイン』、
 2019年3月16日東武東上線新種別 『川越特急』 登場!」
190213_tobu-kawagoe_302.JPG
▽『池袋・川越アートトレイン公式チャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
 2019年3月16公開のスクリーンショット。
 アートトレイン紹介映像 (こちらをクリック)
 東武東上線の有料座席指定列車「TJライナー」で活躍中の50090型電車の1編成
 が、ラッピング車両「池袋・川越アートトレイン」として各列車に使用されてきました。
190316_tobu-kawagoe_301.JPG
▽『池袋・川越アートトレイン公式チャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
 2019年3月16公開のスクリーンショット。 (こちらをクリック)
 「池袋・川越アートトレイン」のデザインを手掛けた日本画家 古家野雄紀氏
190316_tobu-kawagoe_302.JPG
▽古家野雄紀先生「あい鯛の車両が個人的には一番気に入っていて」、「(川越氷川
 神社の)あい鯛みくじっていう」私も大好きです。素敵な作品をありがとうございます。
190316_tobu-kawagoe_303.JPG190316_tobu-kawagoe_304.JPG
▽古家野雄紀先生「自分の作品が多くの人に見てもらえる事をうれしく思っています」
190316_tobu-kawagoe_305.JPG
 (c)東武鉄道 / 古家野雄紀

 関連動画リンク集)
  『池袋・川越アートトレイン公式チャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
  https://www.youtube.com/channel/UChGfnmo3PkABMtxHLr_Hxqg
  2019年2月13日公開
  川越に色を添える「川越特急」3月16日デビュー
  https://www.youtube.com/watch?v=4Uqh_OoX3Kg
  2019年3月16 日公開
  アートトレイン紹介映像
  https://www.youtube.com/watch?v=IBPP2JiKAXg
  2019年3月16 日公開
  「池袋・川越アートトレイン」のデザインを手掛けた日本画家 古家野雄紀氏
  https://www.youtube.com/watch?v=sStkZd-4Dxs

▽「川越特急デビュー記念乗車券」
 台紙イメージ(中面)の写し(2019年4月15日販売終了)。
190228_tobu-kawagoe_301.JPG
 (c)東武鉄道 / 古家野雄紀

▽『東武鉄道公式サイト』
 東武鉄道からのおしらせ・ニュースリリース
 2022年8月9日公開の写し (PDFはこちら)。
 感謝の気持ちを込めて!!
 8月27日(土)ツアー臨時列車
 「ありがとう! 池袋・川越アートトレイン」を運行します!
 〜森林公園検修区で撮影会も! 池袋→森林公園の旅〜
220809_tobu-topics_101.JPG
 (c)東武鉄道 / 古家野雄紀

 関連リンク)
  『東武鉄道公式サイト』
  東武鉄道からのおしらせ・ニュースリリース 2022年8月9日公開
  https://www.tobu.co.jp/topics/
  感謝の気持ちを込めて!! 8月27日(土)
  ツアー臨時列車「ありがとう!池袋・川越アートトレイン」を運行します!
  〜森林公園検修区で撮影会も!池袋→森林公園の旅〜
  (PDFはこちら
感謝の気持ちを込めて!!
8月27日(土)
ツアー臨時列車「ありがとう!池袋・川越アートトレイン」を運行します!
〜森林公園検修区で撮影会も!池袋→森林公園の旅〜

2022年8月9日 おしらせ

 東武鉄道では、“川越に彩を加える”というテーマのもと2019年2月12日(火)より運行開始したラッピング車両「池袋・川越アートトレイン」を2022年9月上旬、運行を終了します。
 川越の四季や魅力ある風景を彩り鮮やかに表現したラッピングによって親しまれた「池袋・川越アートトレイン」の終了を惜しむファンの皆様に感謝の気持ちを込めて8月27日(土)ツアー臨時列車「ありがとう!池袋・川越アートトレイン」を下記の通り運行します。

  記

(1)ツアー名称
   ありがとう!池袋・川越アートトレインツアー
(2)開催日
   2022年8月27日(土) ※雨天決行
(3)最少催行人員
   100名 ※座席は、お一人様2席ご利用いただきます。
(4)旅行代金
   大人5,000円(税込) 小人4,000円(税込)
   ※上記旅行代金には、下記の記念品の値段が含まれています。
(5)ツアー行程
   東武東上線池袋駅南口券売機前(8:30集合)
   池袋駅(9:22発)
   <池袋・ 川越アートトレイン号に乗車(1名2席利用)>
   森林公園(10:51着)
   徒歩にて森林公園検修区へ(※森林公園から徒歩約15分)
   森林公園検修区着
   <イベント開催(11:30〜12:30)>
    池袋・川越アートトレイン号の撮影会!
    鉄道グッズのミニ販売も!
   森林公園検修区門を出たところにて解散
(6)記念品
   ・ありがとう! 池袋・川越アートトレイン記念乗車券(乗車証明証入)
    有効期間 2022年8月27日(土)発行日当日限り有効
   内容 片道乗車券 森林公園から大人740区間
   ・アートトレインバンダナ、折り紙 など
(7)募集会社
   クラブツーリズム 鉄道部
   ・お申込み https://bit.ly/3zCic9B
   ・申込開始 2022年8月9日(火)11時より
(8)その他
   このツアーは、貸切運行としての最終運行です。
   池袋・川越アートトレインは9月上旬まで定期運用にて運行する予定です。

以 上

出典)上記、『東武鉄道公式サイト』 2022年8月9日公開
    「東武鉄道からのおしらせ・ニュースリリース」より

ここまで、2022年8月9日追記)

  東武鉄道さんが
  2022年7月20日(水)から8月31日(水)まで

  「東武東上線 夏休み電車スタンプラリー」を実施
  スタンプラリー実施にあわせ「東上線1日フリー乗車券」も発売!
  スタンプを集めて「東武東上線オリジナルクリアファイル」をもらおう!

▽『東武東上線 夏休み 電車 2022 スタンプラリー』 「スタンプ台紙 表面」の写し。
220715_tobu-releases_304-1.JPG
▽『東武東上線 夏休み 電車 2022 スタンプラリー』 「スタンプ台紙 中面」の写し。
220715_tobu-releases_304-2.JPG
 (c)東武鉄道

▽『東武鉄道公式サイト』
 東武鉄道からのおしらせ・ニュースリリース 2022年7月15日公開の写し (PDF)。
 7月20日から「東武東上線 夏休み電車スタンプラリー」を実施します。
 スタンプラリー実施にあわせ、「東上線1日フリー乗車券」も発売!
220715_tobu-releases_104-1.JPG 220715_tobu-releases_104-2.JPG
▽7駅の全スタンプを集めて「東武東上線オリジナルクリアファイル」(右)をもらおう!
220715_tobu-releases_104-3.JPG220715_tobu-releases_304-3.JPG
▽7駅の全スタンプを集めて応募すると、抽選で30名様にご希望の東上線・越生線
 の駅名が入った「東武東上線駅名標型卓上ディスプレイ」が当たる!
220715_tobu-releases_304-4.JPG220715_tobu-releases_304-5.JPG
▽「東上線1日フリー乗車券」をご購入1枚につき
 「東武東上線オリジナルボールペ ン」を1本プレゼント!
220715_tobu-releases_304-6.JPG
 (c)東武鉄道

 関連リンク)
  『東武鉄道公式サイト』
  東武鉄道からのおしらせ・ニュースリリース 2022年7月15日公開
  https://www.tobu.co.jp/topics/
  7月20日から「東武東上線 夏休み電車スタンプラリー」を実施します
  (PDFはこちら
 東武鉄道では、2022年7月20日(水)〜8月31日(水)まで「東武東上線 夏休み電車スタンプラリー」を実施します。また、スタンプラリーや夏休みのお出かけに大変便利な、「東上線1日フリー乗車券」も併せて発売します。
 このスタンプラリーは、夏休み期間に沿線を楽しんでいただくことを目的に、東上線7駅(池袋、川越、坂戸、高坂、小川町、鉢形、武州長瀬)それぞれに設置されたスタンプを集めるもので、スタンプには東上線で運行している車両がデザインされています。
 7駅のスタンプを全て集めると、全スタンプ達成賞として「東武東上線オリジナルクリアファイル」をプレゼントします。また、Wチャンス賞として、全てのスタンプを集めてご応募いただいた方の中から抽選で30名様に、希望する東上線・越生線の駅名が入った「東武東上線駅名標型卓上ディスプレイ」が当たります。
 なお、同日に発売を開始する「東上線1日フリー乗車券」は、東上線・越生線が1日乗り降り自由となるお得なきっぷで、当スタンプラリーへのご参加や夏休みのお出かけに大変便利です。この乗車券を購入された方には東武東上線の車両と駅名をデザインした「東武東上線オリジナルボールペン」をその場でプレゼントします。
 ご家族やお友達同士での夏のお出かけ、思い出づくりにぜひご利用ください。
 詳細は別紙の通りです。

「東武東上線 夏休み電車スタンプラリー」
および「東上線1日フリー乗車券」の概要について

1 東武東上線 夏休み電車スタンプラリーについて

(1)名 称
   東武東上線 夏休み電車スタンプラリー
(2)実施期間
   2022年7月20日(水)〜8月31日(水)
(3)台紙配布場所
   東上線・越生線の各駅(みなみ寄居駅・寄居駅を除く)
   ※台紙は、無料配布です。ただし、無くなり次第配布を終了します。
(4)スタンプ設置場所
   池袋(南口)、川越、坂戸、高坂、小川町、鉢形、武州長瀬(計7か所)
(5)スタンプ設置時間
   各駅の始発から終電まで
(6)特 典
   【全スタンプ達成賞】
   全7駅のスタンプを集めた方には「東武東上線オリジナルクリアファイル」
   をプレゼントします。
   ※引換箇所 池袋駅、川越駅、坂戸駅、高坂駅、小川町駅、
    武州長瀬駅の改札窓口(引換時間 各駅の始発から終電まで)
   ※プレゼントの引換は、
    お1人様1回のラリーにつき1枚とさせていただきます。
   【Wチャンス賞】
   全7駅の全スタンプを集めてご応募いただくと、抽選で30名様に希望する
   東上線・越生線の駅名が入った「東武東上線駅名標型卓上ディスプレイ」
   が当たります。
   ※当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。

2 「東上線1日フリー乗車券」の発売について

(1)名 称
   「東上線1日フリー乗車券」
(2)発売期間
   2022年7月20日(水)〜8月31日(水)
(3)内 容
   東上線・越生線内乗り降り自由(乗車回数の制限なし)
(4)発売箇所
   東上線・越生線各駅(みなみ寄居駅・寄居駅を除く)
(5)発売金額
   大人:1,800円、小児:640円
(6)有効期間
   発売日当日限り有効
(7)購入特典
   東上線1日フリー乗車券をご購入1枚につき
   「東武東上線オリジナルボールペ ン」を1本プレゼントします。
   スタンプ設置駅(鉢形駅を除く)でお買い求めの先着100名様には
   駅オリジナルのボールペンをプレゼントします。
   なくなり次第、他駅共通のボールペンをプレゼントします。
   ※駅オリジナル、共通ともになくなり次第終了とさせていただきます。
   ※ボールペンのインクはすべて黒となります。
   【ボールペンの内容】
   池袋駅 50000型+駅名
   川越駅 30000系+駅名
   坂戸駅 10000型+駅名
   高坂駅 9000型+駅名
   小川町駅 8000型(ロイヤルベージュ、インターナショナルオレンジ)+駅名
   武州長瀬駅 8000型(セイジクリーム)+駅名
   他駅共通 50090型(ブルーバード号)+側面表示
(8)問い合わせ
   東武鉄道お客さまセンター(鉄道に関する問合せ)
   03-5962-0102
   (9:00〜18:00 / 年中無休・ただし年末年始を除く)
   ※営業時間につきましては、変更となる場合がございます。
   ホームページをご確認のうえ、お問い合わせください。
(9)新型コロナウイルス感染症対策について
   新型コロナウイルス感染症対策として、
   様々な取り組みを実施・推進しています。
   スタンプラリーに参加のお客さまにおかれましても、
   マスクの着用・手洗い などの感染症対策に、
   引き続きご理解とご協力をお願いします。
   また、感染症の影響により、予告なく休止する可能性がございます。

以 上

出典)上記、『東武鉄道公式サイト』
    東武鉄道からのおしらせ・ニュースリリース 2022年7月15日公開より

posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 23:06| 旅のヒント

2022年08月06日

【再々掲載】「第10回 おっぺ川灯籠流し」が2022年8月6日(土)夕方6時から越生東「いこいの広場」で開催されます & 今日、2022年8月6日は、77回目の「広島原爆忌」です & 2022年7月26日 埼玉県知事定例記者会見「この夏は埼玉の川へ遊びに行こう!」

*この記事は、2022年7月27日付記事の再掲載です。

2023年8月11日追記)

2023年(令和5年)の「第十一回 おっぺ川灯籠まつり」の情報は
どうぞ次の記事をご覧ください。
   ↓
 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年8月11日付記事
  「第十一回 おっぺ川灯籠まつり」が
  2023年8月12日(土)午後3時〜8時30分まで
  越生町越生東のいこいの広場にて開催されます
※ここから本文です。
  「第10回 おっぺ川灯籠流し」が
  2022年8月6日(土)夕方6時から
  越生東「いこいの広場」で開催されます

コンサート置き灯籠
世界の平和を願い
それぞれの思いを込めて
灯す心のあかり
(「第10回 おっぺ川灯籠流し」チラシより)

▽「第10回 おっぺ川灯籠流し」チラシの写し。
220727_oppe_301.JPG
 (c)おっぺ川灯籠流し実行委員会
「第10回 おっぺ川灯籠流し」

日時 令和4年(2022年)8月6日(土)
 コンサート:18:00〜
  ジャンボリー鶴田 / 冨成千之 / 菅井千春(敬称略)
 灯籠点火:18:30頃
場所 いこいの広場(越生東2丁目)
主催 おっぺ川灯籠流し実行委員会
 
★コロナ感染症を考慮し、密を避けるため川への灯籠流し
 は行いません。憩の広場に灯籠を置いて点灯します。
★屋台の出店はありません。
★コンサート以外のイベントはありません。
◎コロナ感染症対策にご協力ください。

出典)上記、「第10回 おっぺ川灯籠流し」チラシより抜粋

 関連リンク)
  『越生町公式サイト』 いこいの広場(越生東2丁目)
  (こちらをクリック)

2018年3月29日付記事より再掲載。
 桜咲く越辺川沿いの景色。「いこいの広場」から気持ちの良い遊歩道が続きます。
 前方の大観山のふもとは、さくらの山公園として整備されています(越生町公式)。
 大観山の山頂に建つ白い霊廟は、世界無名戦士之墓霊廟です(越生町公式)。
 第二次世界大戦後、世界平和祈願の殿堂として1955年(昭和30年)8月に完成。
 展望台もあり、誰でも自由にお参りできます(2018年3月29日、開店前に撮影)。
180329_IMGP0907_p.JPG
 (c)安瑠芭夢家 吉 川 写 真 店

2022年4月7日付記事2022年4月30日付記事より再掲載。
 恒久平和を願いウクライナ国旗の色にライトアップされた世界無名戦士之墓霊廟。
 大観山麓のさくらの山公園の満開の桜と(2022年3月30日、越生駅東口より)。
220330_IMGP1818.JPG
 (c)安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店

  今日、2022年8月6日は、
  77回目の「広島原爆忌」です

「第10回 おっぺ川灯籠流し」開催当日の2022年8月6日(土)は、奇しくも
77回目の「広島原爆忌」とも重なります。ウクライナ問題も世界に拡大している今、
越生から世界の平和を願い、それぞれの思いを込めて、心のあかりを灯しましょう。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2019年8月6日記事
  今日、2019年8月6日は、74回目の広島原爆忌です
 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2019年8月9日付記事
  今日、2019年8月9日は、74回目の長崎原爆忌です

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2019年8月15日付記事
  片渕須直監督のアニメ映画『この世界の片隅に』を観て

  2022年7月26日
  埼玉県知事定例記者会見
  「この夏は埼玉の川へ遊びに行こう!」

▽『埼玉県公式チャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年7月26日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【令和4年7月26日実施】知事記者会見(動画はこちら
  令和4年7月26日に実施した知事記者会見です。
 「次に、ときがわ町にある『木のむらキャンプ場』、都幾川の最上流にあるマイナス
 イオンたっぷりの緑あふれるキャンプ場として人気スポットです。こちらも水がとて
 もきれいで夏でもひんやり、文字どおりのクールスポットです。バンガローやテント
 が張れる場所もございます。また、少し下流にあるエメラルドグリーンが神秘的な
 『三波(さんば)渓谷』、こちらは知る人ぞ知る、川遊びの穴場のクールスポット〜
220726_pref-saitama_301.JPG
▽『埼玉県公式サイト』 2022年7月26日付公開のスクリーンショット。
 定例記者会見の知事発言内容(7月26日)(テキスト版)
220726_pref-saitama_101.JPG
▽『埼玉県公式サイト』 2022年7月26日付公開 「知事定例記者会見パネル」写し。
220726_pref-saitama_panel-05.JPG
220726_pref-saitama_panel-06.JPG
220726_pref-saitama_panel-07.JPG
220726_pref-saitama_panel-08.JPG
220726_pref-saitama_panel-09.JPG
220726_pref-saitama_panel-10.JPG
▽「秩父ジオグラビティパーク」(秩父市) 人工制御無用の自然任せなアトラクション、
 「肝まで冷える!?巨大ブランコ 『キャニオンスイング』」など盛りだくさんな感じ?
220726_pref-saitama_panel-11.JPG
▽「陽性者数の推移(日別)」(2021.12.1〜) 「肝まで冷え」ました・・・((*_*))
220726_pref-saitama_panel-12.JPG
▽「県民の皆様へのお願い 引き続き、感染防止対策の徹底をお願いします」
220726_pref-saitama_panel-18.JPG
 (c)埼玉県

 関連動画リンク)
  『埼玉県公式チャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年7月26日 PM 付公開
  【令和4年7月26日実施】知事記者会見
   令和4年7月26日に実施した知事記者会見です。
  https://www.youtube.com/watch?v=ig0zX0ULrEI

 関連リンク集)
  『埼玉県公式サイト』 2022年7月26日 PM 付公開
  定例記者会見の知事発言内容(7月26日)(テキスト版)
  知事記者会見 令和4年7月26日←質疑応答あり。
  (こちらをクリック) (知事会見パネルのPDFはこちら
〔前略〕

この夏は埼玉の川へ遊びに行こう!について 【該当部分動画(YouTube)】

知事
 次に、「この夏は埼玉の川へ遊びに行こう!」についてであります。本県は、海はないけれども、様々な特徴を持つ多くの川が流れており、まさに「川の国埼玉」です。県北部を流れる「利根川」は、流域面積、また流域人口ともに日本一であります。また、本県の中央部には母なる川「荒川」が流れており、中流の鴻巣市・吉見町間では、川幅が東京スカイツリーの高さの4つ分と、川幅日本一となっています。なお、本県の河川面積は、山手線の内側の約2.4倍もあり、県土に占める河川の面積割合は全国2位であります。
 本県は、これら多くの川を活用した取組を積極的に進めています。平成25年度から国の規制緩和を活用し、民間事業者による河川敷地の商業利用を可能とする河川空間のオープン化「水辺空間とことん活用プロジェクト」を進めています。令和4年7月時点で、本県、このプロジェクト、19箇所で実施をし、その数は日本一であります。さらに、令和3年度からは、整備の企画段階から、利活用する民間事業者に御参画をいただき、利活用内容に応じたオーダーメイドの水辺空間の整備を県が実施する「水辺deベンチャーチャレンジ」を、新たに進めています。
 さて、本日は、県と地元市町村、民間事業者が連携し、作り上げた川遊びスポットのうち、今年の夏、特におすすめ、クールなスポット、クールスポットをご紹介します。
 まずは、水がとても綺麗でひんやりするという意味でのクール、クールスポットを御紹介します。飯能市名栗にある「弁天河原河川広場(べんてんがわらかせんひろば)」、こちらは入間川と有間川が合流する清流に臨むバーベキュー場であります。水深が浅いので子供たちの川遊びには最高のスポットです。その上流の有間ダムには、手づくりカヌーで有名な「名栗カヌー工房」があり、作るだけではなくカヌーの体験も楽しめます。また、日帰り温泉「さわらびの湯」や「有間ダムカレー」で癒しやグルメも堪能できるので、この冷たいクールなスポット、是非お楽しみください。
 次に、ときがわ町にある「木のむらキャンプ場」、都幾川の最上流にあるマイナスイオンたっぷりの、緑あふれるキャンプ場として人気スポットです。こちらも水がとてもきれいで、夏でもひんやり、文字どおりのクールスポットです。バンガローやテントが張れる場所もございます。また、少し下流にあるエメラルドグリーンが神秘的な「三波渓谷(さんばけいこく)」、こちらは知る人ぞ知る、川遊びの穴場のクールスポットであります。
 次に、こちらはクールといっても、かっこいいという意味でのクールスポットであります。年間5,000万人が来場する大型ショッピングモール「越谷レイクタウン」でありますけれども、ここに隣接した大きな池、「大相模調節池(おおさがみちょうせつち)」をご紹介します。定期的に、おしゃれなイベントがここでも行われていますが、この水辺では、カヌーの体験や或いはヨット、ディンギー、小さなヨットですね、ディンギーも楽しめます。さらに、この大相模調節池では新たな水辺の利活用が始まろうとしています。県、越谷市、地域の方々、民間事業者が連携して、先ほど申し上げた地域振興を図る取り組み、「水辺deベンチャーチャレンジ」として、水辺を活用した賑わいづくりが始まっています。県として「かっこいい」の場所を多くの人に知ってもらおうと、7月7日七夕の日に、大相模調節池を舞台にしたバーチャル空間で「水辺で乾杯イベント」を行いました。今回は、私が昨年12月に埼玉バーチャル観光大使に任命をいたしました「春日部つくし」さんにご協力をいただき、VRチャットのユーザーをはじめ、多くの方に大相模の調節池を知っていただけたと思います。今度はバーチャル空間ではなく、是非、リアルに大相模調節池を体験していただきたいと思いますので、越谷レイクタウン、行かれた際には、是非、お買い物だけではなく、この水辺にも足を運んでいただきたいと思います。
 そして、最後の川遊びクールスポットは肝が冷えるという意味でのクール、クールスポットでありますが、最強クールスポット「秩父ジオグラビティパーク」を御紹介をいたします。秩父市の荒川、渓谷50メートル上空を横切る恐怖のつり橋キャニオンウォーク、或いは、ジップラインがございますけれども、もっとアクティブな人は、キャニオンスイングという巨大ブランコでスリルを感じていただきたいと思います。さらに、刺激的なものとしてはつり橋から決死のダイビングを行う、キャニオンバンジー、こちらも是非チャレンジをしていただきたいと思います。秩父鉄道三峰駅口からすぐ目の前に立地していますので、三峯神社参拝の前後に、是非いかがでございましょう。川は自然豊かで、私たちに憩いと安らぎを与えてくれる、貴重な空間です。普段はオフィスで親父ギャグで冷えてる方々、是非このお休みにはクールなスポットに行っていただきたいと思います。ただ、いつ起こるかわからないのが、豪雨、台風等の災害です。一瞬で川は増水します。是非、こういったことも認識をいただきたいと思います。またコロナ禍での、今、新規陽性者が増加をしておりますので、感染防止対策に万全を期し、天候にも気をつけながら、魅力的な川を楽しんでいただければと思っています。今年の夏は猛暑が予想されていますので、埼玉県の川でクールになっていただきたいと思います。

新型コロナウイルス感染症について 【該当部分動画(YouTube)】

知事
 さて、次に新型コロナウイルス感染症の直近の感染動向と、その対応についてでございますが、御用意したお話をする前に一点御報告をいたしますが、今日の午前中、政府から通知があり、ハーシス(HER-SYS)が止まっているということになっています。埼玉県では、第5波、特に最初からそうですけれども、第5波は特に、終わって以降ですね、私どもとしては、IT環境を進めることによって、県もしくは保健所等の陽性者の方々の対応を進めてきているところであり、現時点では、残念ながら、陽性者数の把握どころかですね、陽性者の方々のそれぞれの状況の把握等ができなくなっています。ただ、そうではありますけれども、重症患者等の急を要する方々については、よりマニュアルな、要するに電話とかそういった形で対応をさせていただく体制を、急遽、現在、組み上げているところでございます。早急にハーシスが元に戻る、システムが元に戻ることを、復旧することを願っていますけれども、現時点では、そういう状況であることを、まずは御報告をさせていただきたいと思います。
 さて、その上で直近の状況ですが、本県の新規陽性者、7月に入って急激に増加しています。7月21日には、初めて1万人を超えることとなりましたけれども、その後、1万人を超える日が多く続いており感染拡大が見られています。
 この感染経路ですけれども、現在も家庭内での感染が最も多い状況は変わりません。飲食店、会食における感染は増えてない、或いは全体に占める割合は減っています。しかしながら、今後、夏休みを迎えるにあたって、普段会わない人にお会いになる機会が出てきたり、或いは会食の機会も増えるのではないかと考えており、改めて注意を喚起したいと思っています。

〔中略〕

NHK
 2点目に、「川へ遊びに行こう!」の議題について伺います。今回、この夏に県としてこの川へ遊びに行こうというのを打ち出した、あえて打ち出した理由とその効果について、お考えを伺いますでしょうか。

知事
 まず、埼玉県、そもそもですけれども、御存じのとおり、川と密接に関わる川の国であります。またSDGs等で、私どもとしても、水と緑を守り育てるということで、川を含めた水と緑に対する関心を強くしていただくということを、これまで呼びかけてまいりました。こういった県の自然豊かな川のポテンシャルに対して、川の再生で整備された親水施設だとか、遊歩道だけではなくて、民間企業等による多彩の利活用ができる環境が整ってまいりました。こういった魅力をですね、地域のにぎわいに結びつけようといったことがあって、私どもとしては、まずそこを推奨したい。また屋外においてですね、夏の暑い時に来るなという話を申し上げましたけれども、相対的に感染の恐れが、屋外の方が屋内より少ないと言われています。そういった中で、埼玉県、特に近場で過ごされる方も多いと思いますので、川の魅力的なところを御紹介をさせていただいて、観光の振興も含めて、密にならない環境を提供させていただきたいと、こういった思いからであります。

NHK
 それによる効果っていうのも、かなりあるというふうにお考えでしょうか。

知事
 現時点ではまだすみません、分かりませんがただ、昨日も実はある、私も入間川の流域治水のプロジェクトの進行状況、昨日もチェックをしにまいりましたけれども、そのそばの親水施設等では、大分、夏休みで、お子さんたちがお越しだというふうに伺っておりますので、今後、それらを積極的に御活用いただきたいというふうに期待をしています。

〔中略〕

旧統一教会との関係について 【該当部分動画(YouTube)】

共同
 今ですね、旧統一協会と政治家との関係が取り沙汰されてまして、大野知事御自身がその以前の関連団体から支援を受けていたりとか、そのイベントの出席や祝電があったりなどするかどうかをお聞かせ願いたいのと、あと知事自身はその宗教団体と政治家との関係についてどのようなお考えをお持ちかお聞かせください。

知事
 まず最初の御質問の旧統一協会と関係があるか、あるいはその関係団体と、すいません。全ての関係団体把握してるわけではありませんけれども、私が知ってる限りでは、これらの統一協会と、例えば関係があったり、イベントに出席したり、あるいはその寄附を頂いたり、こういったことは過去にも、今もございません。これが第一であります。また2点目の宗教を団体との関係を、行政の立場から申し上げれば、宗教と行政というものは政治というものは独立するべきものだと私は思っています。他方、倫理感とかこういったものについては、極めて密接に、宗教や宗教的伝統と結びつくものがありますので、本当に細かいところまで全て切ることができるか、っていうのは私は若干疑問なところはございますけれども、しかし、例えばそういった宗教団体が大きな社会的なマイナスの影響を与えているような評判があるような場合には、やはり政治家は慎重に行動しなければならないと思います。それはやはり、私たち政治家は、一般の方よりもこれ一般論なんですけども、一般の方よりも、様々な情報に接することが早いといったこともあるので、やはりそれらは、知りませんでした、というわけにはなかなかいかないと私は思うので、特に負の影響があるというふうに言われるようなところについては、政治家としては、立ち入る関係を結ぶのはやはり決して好ましいことではないというふうに思っています。(終)

出典)上記、『埼玉県公式サイト』 2022年7月26日 PM 付公開
    「知事記者会見 令和4年7月26日」より抜粋

2022年7月26日に行われた上記の
大野元裕埼玉県知事の定例記者会見に関する
次のニュースの配信元は日本テレビさんですが
テレビカメラによる映像は無いみたいです(T_T)
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2022年7月29日 22:00 付配信のスクリーンショット。
 海がない!?いや川があるだろ埼玉県(日テレNEWS)
220729_nnn_101.JPG 220729_nnn_102.JPG
220729_nnn_103.JPG 220729_nnn_104.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 日本テレビ

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年7月29日 22:00 付配信
  海がない!?いや川があるだろ埼玉県(日テレNEWS)
  (こちらをクリック)
 47都道府県中、8つしかない「海なし県」。中でも人口最多を誇る埼玉県が今週「川の国・埼玉県」を宣言したのだ。
 大野知事自ら今月26日の定例記者会見で県、市町村、民間企業などと連携し県内の「川遊びスポット」の中から特にお勧めの「クールスポット」を紹介する力のいれようだ。

■実は…河川の面積割合が全国2位の埼玉県

 海はない・・・しかし、埼玉県には豊かな自然に囲まれた川がある。さらに意外なデータもあった。大野知事によると川の流域面積や流域人口などで全国1位を誇る利根川、埼玉県民にとって母なる川である荒川など、その河川面積は山手線の内側の面積の約2.4倍にあたり、県土に占める河川の面積割合は、なんと全国2位を誇るという。

■知事お勧めのクールなスポット

 大野知事が薦める「クールスポット」というのは、ただ「涼しい」というだけではない。1つは多くの人がイメージするきれいな水で「ひんやり」の「クール」だが、これに加え、「かっこいい」という意味のクール。さらに「肝が冷える」という意味での「クール」スポットも知って欲しいと売り込みをかける。
 まず、1つ目のきれいな水で「ひんやりとクール」を味わえるのが埼玉県ときがわ町にある、「木のむらキャンプ場」だ。都幾川最上流に位置しマイナスイオンたっぷり緑あふれるキャンプ場として人気スポットとなっている。水がとてもきれいで、夏でもひんやり文字通りクールなところだ。また、エメラルドグリーンに彩られ神秘的な「三波渓谷」が広がっていて知る人ぞ知る川遊びスポットになっているということだ。
 そして2つ目の「かっこいいクール」は埼玉県越谷市の越谷レイクタウン脇にある「大相模調節池」で定期的に開かれるおしゃれなイベントだ。ショッピングモールで買い物を楽しむだけでなく水辺でカヌーや小さなヨット「ディンギー」なども体験して欲しいという。
 最後は「肝を冷やすクール」。埼玉県秩父市にある「秩父ジオグラビティパーク」では恐怖の吊り橋「キャニオンウォーク」やジップラインでスリルを味わえる。もっとアクティブな人には「キャニオンスイング」という巨大なブランコがおすすめだという。

■海のない埼玉県でクールに!

 大野知事は「河川は豪雨の影響から一瞬で増水する危険もありまた、コロナの新規陽性者が増加傾向にある事から感染予防対策に万全を期してほしい」と注意を促しながらも「普段オフィスでオヤジギャグに冷えている方々に自然豊かな埼玉県の川でクールになって頂きたい」と話した。

 この夏休み、「川の国・埼玉県」でクールになってみてはいかがだろうか?

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年7月29日 22:00 付配信より

普段オフィスでオヤジギャグに冷えている方々に
自然豊かな埼玉県の川でクールになって頂きたい
   ↓
 ごめんなさい許して下さい(T人T)
 ごめんなさい許して下さい(T人T)
 ごめんなさい許して下さい(T△T)

2022年8月2日追記)

大野元裕埼玉県知事の新型コロナウイルスへの感染が確認されたそうです。
2022年8月2日にPCR検査を受けた結果、陽性が確認されたとのことです。
心からお見舞いを申し上げます。本当にどうもおつかれさまです。
どうか無理はなさらず、ゆっくりと十分にご療養なさってください。

資料映像は2022年7月26日に行われた上記の
大野元裕埼玉県知事の定例記者会見の様子です。
当日のニュース番組ではほとんど放送されなかったようですが、
テレビカメラで録画はされていたのですね、テレビ朝日さんも。
   ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月2日 PM 付公開のスクリーンショット。
 埼玉県の大野元裕知事 新型コロナウイルスに感染(2022年8月2日)
220802_ann_301.JPG
220802_ann_302.JPG
220802_ann_303.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月2日 PM 付公開
  埼玉県の大野元裕知事 新型コロナウイルスに感染(2022年8月2日)
  https://www.youtube.com/watch?v=lJIOCc0Jypg
 埼玉県の大野元裕知事の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
 埼玉県によりますと、大野県知事は2日朝に38.6度の発熱と喉の痛みなどがあり、PCR検査を受けた結果、陽性が確認されました。当面の間は自宅で療養するということです。
 今後の公務については自宅からテレワークをしつつ、イベントなど一部の公務では副知事が対応します。
 大野知事は「災害など緊急時においても県政運営に支障が起こることのないよう、連絡体制を確保しながら公務にあたって参ります」とコメントしています。

[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

出典)上記、『ANNnewsCH』 22022年8月2日 PM 付公開より

▽『埼玉県公式サイト』 2022年8月2日 17:00 付公開
 県政ニュース(報道発表資料)
 大野知事のPCR検査の結果について(PDFはこちら
 知事コメント(PDFはこちら
220802_pref-saitama_news22080202-01.JPG 220802_pref-saitama_news22080202-02.JPG
 (c)埼玉県

 関連リンク)
  『埼玉県公式サイト』 2022年8月2日 17:00 付公開
  県政ニュース(報道発表資料)
  (こちらをクリック)
  大野知事のPCR検査の結果について(PDFはこちら
  大野知事の新型コロナ陽性にかかる知事コメント(PDFはこちら
埼玉県 <報道発表資料>
大野知事のPCR検査の結果について

 大野知事は、8月2日(火曜日)朝、発熱(38.6 度)したことから、本日は自宅待機としていましたが、同日PCR検査を実施した結果、陽性となりましたのでお知らせします。
 知事コメントは、別添のとおりです。

令和4年8月2日

統括参事室 内田統括参事
直通 048-830-2032
E-mail: a2027@pref.saitama.lg.jp

出典)上記、『埼玉県公式サイト』 2022年8月2日 17:00 付公開
    「大野知事のPCR検査の結果について」より
埼玉県 <報道発表資料>
大野知事の新型コロナ陽性にかかる知事コメント

 8月2日(火曜日)朝、自宅にて発熱(38.6 度)し、検査で「陽性」であることがわかりました。
 本日から当分の間、自宅待機させていただくことになりました。
 県民の皆様に御心配をおかけして申し訳ありません。
 一部の公務については、3人いる副知事による代理対応とさせていただきます。
 また、本県ではDX(デジタル変革)を推進しており、公務についてはオンライン会議やチャット、メール、電話等、様々な手段により職員とは常に連絡を取り合っています。
 災害など緊急時においても、迅速かつ的確に対応できる状況であり、県政運営に支障が起こることのないよう、連絡体制を確保しながら公務にあたってまいります。
 現在は自宅療養中であり、喉の痛みやだるさなどの症状がありますが、テレワークを実施しております。
 私はすでに3回のワクチン接種を接種済であり、その効果があったのではないかと考えています。
 これから夏休みが本格化し、外出の機会も増えるかと思います。
 県民の皆様におかれましては、大切な人を守るため、「三つの密」の回避、こまめな換気や適切なマスク着用など、あらためて、感染防止対策の徹底とワクチンの接種をお願いします。

令和4年8月2日

統括参事室 内田統括参事
直通 048-830-2032
E-mail: a2027@pref.saitama.lg.jp

出典)上記、『埼玉県公式サイト』 2022年8月2日 17:00 付公開
    「大野知事の新型コロナ陽性にかかる知事コメント」より

▽『埼玉県公式サイト』 2022年8月1日付公開のスクリーンショット。
 ようこそ知事室へ
 知事コラム「今年の夏はぜひ地元埼玉で観光を」
220801_pref-saitama_sainokuni-kensei_101.JPG
 (c)埼玉県

 関連リンク)
  『埼玉県公式サイト』 2022年8月1日付公開
  ようこそ知事室へ
  知事コラム「今年の夏はぜひ地元埼玉で観光を」
  (こちらをクリック)
 新型コロナ感染症対策には、皆様に多大なご協力をいただきありがとうございます。夏休みには、3年ぶりに家族や友人と出かけることをお考えの方も多いと思います。
 埼玉県は、豊かな歴史や雄大な自然からアニメまで、夏休みを多彩に彩る観光地や愉(たの)しみの宝庫です。
 たとえば、大河ドラマのゆかりの地を訪ねてはいかがでしょう。近代日本経済の父といわれる渋沢栄一ゆかりの地や産業施設は、当時の日本人の気概をほうふつとさせることでしょう。
 現在放映中の大河ドラマで活躍の比企能員(ひきよしかず)や畠山重忠(はたけやましげただ)、木曽義仲(きそよしなか)など、歴史を彩った偉人たちに思いを馳(は)せ、ゆかりの地域を辿るのも良いかもしれません。
 一方、本県は訪れてみたい日本のアニメ聖地88認定作品の中、全国2位となる9作品10地域もの聖地が選ばれています。これらの他にも多くのアニメ作品の舞台地となっており、聖地を巡るアニメツーリズムもおすすめです。
 埼玉観光サポーターのクレヨンしんちゃんは今年アニメ放送30周年を迎え、記念のコラボ企画としてスタンプラリーを開催中です。県内の観光地周遊と併せてスタンプラリーも楽しんでください。
 さらに、秩父や長瀞(ながとろ)の雄大な自然を楽しむアクティビティはもちろん、ところざわサクラタウンや深谷テラスパークなど新たな観光拠点も続々と登場しています。
 県民の皆様には、新しい旅のエチケットにご留意いただきながら、今年の夏はぜひ、地元埼玉の多彩な観光地を巡っていただき、埼玉県の魅力を再発見していただきたいと思います。

出典)上記、『埼玉県公式サイト』 2022年8月1日付公開より

2022年8月17日追記)

▽『テレ玉NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月16日 PM 付公開のスクリーンショット。
 大野知事 コロナ感染後 初登庁/埼玉県
220816_teletama_301.JPG
220816_teletama_302.JPG
△「公務をリアルにこなせる」大野知事。
▽療養中はご自宅からテレワークされていた大野知事。
220816_teletama_303.JPG
220816_teletama_304.JPG
 (c)テレビ埼玉

 関連動画リンク)
  『テレ玉NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月16日 PM 付公開
  大野知事 コロナ感染後 初登庁/埼玉県
  https://www.youtube.com/watch?v=kxeptqqhQQU
 新型コロナウイルスに感染しテレワークを行っていた大野知事が、16日、県庁での公務を再開しました。
 県庁大野知事は8月2日に発熱し、PCR検査で陽性と判明しました。症状が軽かったため、職務代理者は置かず、その後もテレワークで公務を続け、先週末の12日に療養期間を終えました。
 15日はテレワークなどの対応をとったため、登庁するのは療養期間終了後、初めてです。
 大野知事は「38.6度ぐらい上がって3日ほど熱が続いた。正直、もうろうとした」「(体調は)おかげさまで万全です。16日からしっかり公務をリアルにこなせるようにします」と話しました。
 また、「濃厚接触者の妻はインターネットで(医療機関を)探してPCR検査を受けさせたが、何回かつながらない状況があった。最終的には受けられたが。発熱してつらいのに苦労する方が多かったとは思いました。ただ、可能な限り、今の態勢を維持するとともに死亡者を減らすことに集中すべきだと改めて強く思いました」と語り、療養期間には、県内で検査態勢がひっ迫している状況を改めて実感した場面もあったということです。

出典)上記、『埼玉県公式サイト』 2022年8月1日付公開より

posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 00:00| 旅のヒント

2022年08月04日

【速報・超仕事人 プロの流儀】8月6日「原爆の日」の平和記念式典への招待が見送られたガルージン駐日ロシア大使が本日8月4日に広島市で献花

*この記事は、2022年8月4日から19日にかけて編集されたものです。
*この記事は、2022年8月3日付記事
の続きです。

  【速報・超仕事人 プロの流儀】
  8月6日「原爆の日」の平和記念式典への招待が見送られた
  ガルージン駐日ロシア大使が本日8月4日に広島市で献花

▽『テレ東BIZ』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月4日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ロシア駐日大使が広島で献花(2022年8月4日)
220804_tv-tokyo_301.JPG
220804_tv-tokyo_302.JPG
220804_tv-tokyo_303.JPG
▽「ガルージン大使は、広島市が2022年、原爆の日の6日に開く平和記念式典に
 ウクライナ侵攻を理由にロシアを招待していないことについて非難しました」 先に
 原爆慰霊碑にお供えされていた千羽鶴は、ウクライナ国旗の色の折り鶴でした。
220804_tv-tokyo_304.JPG
220804_tv-tokyo_305.JPG
220804_tv-tokyo_306.JPG
220804_tv-tokyo_307.JPG
220804_tv-tokyo_308.JPG
 (c)テレビ東京

 関連動画リンク)
  『テレ東BIZ』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月4日 PM 付公開
  ロシア駐日大使が広島で献花(2022年8月4日)
  https://www.youtube.com/watch?v=_tQO8Iu9f6Y
 ロシアのガルージン駐日大使が4日、広島市を訪れ、平和記念公園の原爆慰霊碑に献花し、慰霊碑に向かって頭を下げました。
 その後、報道陣に対し、広島で核兵器を実際に使ったアメリカを念頭に「ロシアの核兵器削減への積極的な態度を表すために来た」と語りました。
 また、ガルージン大使は、広島市が2022年、原爆の日の6日に開く平和記念式典にウクライナ侵攻を理由にロシアを招待していないことについて非難しました。

ガルージン大使
 「ロシアが核軍縮、核兵器廃絶に向けてのプロセスのリーダーであることを全く無視した決定でありまして、ロシアの核軍縮への貢献を全く尊重していない。」

出典)上記、『テレ東BIZ』 2022年8月4日 PM 付公開より

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月4日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【独自】ロシア・ガルージン駐日大使
 単独インタに「ウクライナで核兵器は使わない」
220804_tbs_301.JPG
220804_tbs_302.JPG
220804_tbs_303.JPG
220804_tbs_304.JPG
220804_tbs_305.JPG
220804_tbs_306.JPG
220804_tbs_307.JPG
220804_tbs_308.JPG
220804_tbs_309.JPG
220804_tbs_310.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月4日 PM 付公開
  【独自】ロシア・ガルージン駐日大使
  単独インタに「ウクライナで核兵器は使わない」
 ロシアのガルージン駐日大使が「8月6日」を前に広島市の原爆慰霊碑を訪れました。JNNの単独インタビューでは、「ウクライナで核兵器は使わない」と話しました。
 ガルージン駐日大使は午前、原爆慰霊碑に献花しました。
 きのう、JNNの単独インタビューに応じたガルージン大使は広島への原爆投下については、「77年たっても、謝罪を表明する意図が全く見られない」とアメリカを批判しました。

ロシア ガルージン駐日大使
 「原爆投下はアメリカによる戦争犯罪だったと思っている。広島の市民を対象にした事実上、核実験となった」

 一方、ロシアがウクライナに侵攻して以降、プーチン大統領は「主権を守る必要がある場合には使用する」と発言するなど、核兵器の使用をちらつかせています。こうした状況に、ニューヨークで開かれているNPT=核拡散防止条約の再検討会議では…。

国連 グテーレス事務総長
 「人類は広島と長崎の恐ろしい教訓を忘れつつある」

 国連のグテーレス事務総長は、ロシアの軍事侵攻や北朝鮮の核開発を念頭に、「核の脅威は冷戦の最盛期並み」だと指摘しました。
 各国からもロシアの姿勢を非難する声があがっています。ガルージン大使は「ロシアが核兵器使用について言及したことはない」と反論した上で…。

ロシア ガルージン駐日大使
 「ウクライナでの核兵器使用はあり得ないと、明確に広島の市民の皆さんに言っておきたい」

 核兵器使用の可能性を明確に否定しました。そのうえで、「NPT体制のもとで核軍縮を進め、最終的に核兵器の全廃に向けて努力を続けていく」と述べました。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年8月4日 PM 付公開より

上記単独インタビューの取材をされたのは、RCC中国放送さんです。
同局は、テレビ放送に関してはTBSテレビ(JNN)系列のフルネット局の一つです。
ガルージン駐日ロシア大使への上記単独インタビューの全文は次の記事の通りです。

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年8月4日 15:53 付配信
  【単独インタビュー全文】
  ロシア・ガルージン駐日大使、広島で語る 「ウクライナで核兵器は使わない」
  アメリカに、そして日本に思うこと(RCC中国放送)
  (こちらをクリック)
 ロシアのガルージン駐日大使は4日、広島市で原爆慰霊碑に献花しました。
 それに先立ち、広島市でJNNの単独インタビューに応じました。今回のインタビューでの使用言語は日本語です。以下、全文です。

― 広島に来るのは初めてですか?
 初めてではないです。初めて広島市に訪れたのは、40年前です。私は日本の大学の留学生で、留学生同士と一緒に国内旅行をしていて、どうしても広島を訪問したいと思ってきました。その後も出張や観光でも来ています。ですから広島の街が大好きです。

― その広島にアメリカが77年前に原爆を投下したことについてはどう考えていますか?
 まず、アメリカによる原爆の犠牲者の方々のご冥福を祈りたいと思っています。簡単に言えば、あの原爆がアメリカによる戦争犯罪だったと私は思っています。つまり、何らの軍事上の必要性がなかったのに民間施設、そして市民を殺害してしまった。これは、明らかに意図的に行われた、一般の広島の市民を対象にした事実上、核実験です。ですから、私はそれを厳しく糾弾しております。
 そして、いま、70年以上経っているにも関わらず、アメリカが日本国民、広島の市民のみなさんに向けて謝罪を表明する意図が全く見られていないということは、本当に批判すべきことであります。
 1999年にアメリカが旧ユーゴスラビアに対して、国連の安保理の決議に逆らって、軍事侵略・武装侵略を行った際に劣化ウランを含めた兵器を使った。このことをみてもアメリカの振る舞いが全く変わっていないということが明らかです。

― 今回、広島に来られた理由として、(このインタビューの前に、広島駅でうかがったとき)8月6日に合わせて、黙とうをささげたいという思いとおっしゃっていましたが?
 おっしゃる通りです。広島と長崎の悲劇は、ロシア国民の心に強く響いています。そして、40年前に私が初めて広島を訪問したときに、まず先に訪れたのは、平和公園、原爆資料館でした。

― ことしの8月6日に執り行われる平和記念式典に、広島市は招待状を送らなかった。この対応についてはどう感じていますか?
 それは、まず、平和記念式典を開催する側の決定であります。我々がそのような決定を挑発させる、いかなる行為もしておりません。
 そして、その決定が行われたこと自体は、やはり平和記念式典の開催側がロシアの核軍縮・核不拡散の分野におけるリーダーとしての役割を全く知らないとか、まったく無視していることを物語っていると思っています。
 『核戦争に勝者はあり得ない』『核戦争を起こしてはならない』という共通認識の確認をアメリカに提案したのは、ロシアです。そして、去年、共通の認識がロシア・アメリカ間で最高首脳レベル、プーチン大統領とバイデン大統領のレベルで再確認されました。
 さらに、ロシアのイニシアチブによって、ことしの1月3日、核保有5か国全体の共通認識として確認されました。
 さらに、いま現在、核軍縮の分野において唯一の法的手段であるロ米間の戦略攻撃兵器削減条約(START)が延長されたものもロシアのイニシアチブによる達成であります。
 そういったロシアの核軍縮におけるリーダーとしての役割をことしの平和記念式典の開催側がまったく無視していることは、それは許しがたいことだと思います。

― その一方で、プーチン大横領は、「核戦争に勝者はない」と表明をしつつも、ウクライナでは、「ロシアは核を持っている国だ」と発言もあります。また核兵器が使われるのではないかと、恐怖を感じています。この点は、どのようにとらえているのか? 
 我々がやっているウクライナにおける特別軍事作戦との関連で、核による行動・核兵器の使用を恐れる理由は全くありませんし、恐れる根拠は全くありません。
 まず、ロシア側が、いかなるレベルにおいて、ウクライナにおける特別軍事作戦の関連で核兵器の使用が可能であるということを一切、言っておりません。それはまず初めに申し上げたいと思います。
 「ロシアが核兵器を使用するんじゃないか」と言っているのは、逆に西側の政府と西側のメディアです。ロシアは一言も言っていません。なぜかというと、そういう意図が全くないからです。
 ロシアの安全保障にかかわる綱領的文章のなかで、ロシアという国家がどういう場合において、核抑止力に訴えることが法律上できるかを明示しています。それは、▽ロシアが、大量殺害・大量殺りく兵器を使った侵略の対象になる場合、▽国家の存立が危機に瀕しているほどの通常兵器による侵略の対象となる場合です。
 つまり、この2つの場合においてのみ、核の抑止力の使用が可能となっていて、そのどちらもウクライナにおける特別軍事作戦に当てはまらないものです。
 ウクライナにおけるロシアによる核兵器の使用があり得ないということを明確に広島の市民のみなさんに言っておきたいと思います。

― ロシアは核兵器を使わないと、はっきりと?
 そうです。もちろん。

― 核兵器のない世界へ、ロシアはどうアプローチをしていきますか?
 さきほど申し上げたように、まず核戦争に勝者がありえない、核戦争を起こしてはならないという共通認識の確認のイニシアチブをとったのはロシアであると。
 アメリカとの戦略攻撃兵器削減の延長を提案したのもロシアです。
 それ以外の、核軍縮に関する協定からアメリカが脱退しています。INF(中距離核戦略全廃条約)を壊したのはアメリカです。あるいは、対ミサイル防衛の構築を制限していたABM(弾道弾迎撃ミサイル制限条約)から脱退したのもアメリカです。ロシアではありません。
 そして、アメリカが意図的に、いままで核軍縮のプロセスを支えてきた条約から次々、脱退してしまったのは、いまの核軍縮の分野における極めて懸念すべき状態の理由であります。
 ロシアは、核兵器のない世界の達成という崇高な目的をきちんと共有しておりまして、そのために今後とも積極的に努力していきたいと思います。

― 核兵器禁止条約に将来的に参加する意志はありますか?
 その核禁条約が結ばれたのは、残念ながら大間違いだというふうに我々は思っています。なぜかといいますと、即時に核兵器を禁止するよう求めても、それは非現実的であるからです。核保有国と非核保有国との間にまったく必要のない摩擦を引き起こしています。
 核軍縮、核兵器の最終的な廃絶というものは、やっぱりNPT(核拡散防止条約)に従って行われるべきだと思っています。たとえば、客観的な現状・現実をご覧いただければ、直視していただければと思います。
 いま現在、アメリカが何をやっているかというと、ABMから脱退し、その条約を壊した。ABMが核兵器の拡散、そして核兵器の近代化を抑止するというたいへん重要な役割を果たしていたのにアメリカがそれを反故にしたわけです。
 さらにそういう対ミサイル防衛を地球的規模で構築しつつあるアメリカが、さらに戦略的な破壊力、戦略的な殺傷力を持つ、非核型の極めて強力な兵器を開発しつつあるわけです。
 そういう状況下でロシアには現在、自国の存立、自国の安全保障を確実に確保するには、核抑止力しかないです。
 私が先ほど申し上げたアメリカの無責任な方策に対しては。ですから、私たちは全体的な戦略的なバランスを維持しながら核軍縮、そして最終的に核兵器の全廃に進んでいきたいと思います。

― 岸田総理は広島選出で、橋渡しをしたいと言っているが。何か思うところはありますか?
 二国間関係、外交の関係において、正式に何かのメッセージを伝える際に、申し訳ないけれどもマスコミではなくて、公式な外交ルートを使うのが普通です。そういった形で二国間関係が成り立っているわけです。
 ですから、質問とは別に、関係ない形で申し上げますと、私が知っている限り、日本政府は来年のG7の広島サミットの開催との関連で、ウクライナ危機の中でロシアによる核兵器の使用の可能性が高まっている、あたかも高まっていることを理由にしているそうです。
 日本政府との話し合いではなくて、日本の新聞報道と関連してコメントをしていますが、先に私が申し上げましたように、ウクライナにおける核兵器の使用を全く考えていないし、まったく意図がありません。
 ですから、来年のG7広島サミットとロシアの核政策と無理に結びつけるのは間違いだと、私は申し上げたいと思います。

― 広島の人たちに伝えたいことはありますか?
 まずですね、あらためて犠牲者の方々のご冥福をお祈りしたいと思いますし、そして遺族の方々へお悔やみを申し上げたいと思いますし、そして被爆者の方々にますますのご健勝を祈りたいと思っています。
 そして戦後、広島の市民のみなさんのたゆまないご努力によって、広島が立派な街として、美しい街として、観光客に親切な街として築き上げられたことに対して私は感銘しています。広島の発展・繁栄をお祈りしますということを伝えたいと思います。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年8月4日 15:53 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年8月4日 17:44 付配信
 スクリーンショットは2022年8月4日 17:51 現在のものです。
 ロシア駐日大使の原爆慰霊碑 献花
 広島市 松井市長の受け止めは?(RCC中国放送)
 「政府広報 領土・主権展示館企画展 『アホウドリ ─地球を旅する奇跡の鳥─』
 『領土・主権展示館』 は、北方領土・竹島及び尖閣諸島が我が国固有の領土であ
 ることを示す歴史的資料や人々の営みを示す資料をまとめて紹介する初めての国
 の施設です。」
220804_rcc_101.JPG 220804_rcc_102.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / RCC中国放送

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年8月4日 17:44 付配信
  ロシア駐日大使の原爆慰霊碑 献花
  広島市 松井市長の受け止めは?(RCC中国放送)
  (こちらをクリック)
 広島市の松井市長は、ロシアの駐日大使が原爆慰霊碑に献花したことについて「碑文の意味を受けとめたものと思いたい」と述べました。
 
 松井市長は、中高生による反核署名活動に参加し、ともに核兵器廃絶を呼びかけました。この後のインタビューでロシアのガルージン大使が原爆慰霊碑に参拝したことについて、次のように述べました。

広島市 松井一実市長
 「たぶん、あの慰霊碑の碑文をしっかり読んで、日本語上手ですからね、心に受け止めていただいたものと思いたい」

 また、大使が、「ウクライナでのロシアの核兵器使用はあり得ない」と強調したことについては、開催中のNPT(核拡散防止条約)の再検討会議で表明すべきだと強調しました。

広島市 松井一実市長
 「今、NPTの会合が開かれてますから核軍縮・不拡散、NPT第6条をみんなで守ろうということを国連の場で、ニューヨークでやっていただくとありがたいなと思います。この広島の地で『やりますよ』という決意表明していただいたとすれば、大いにありがたいですね。ぜひ、やってください」

 平和記念式典にロシアを招待しなかったことについては、「理由はこれまで何度も説明している」と述べるにとどまりました。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年8月3日 19:05 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年8月4日 17:26 付配信
 スクリーンショットは2022年8月5日 13:13 現在のものです。
 8月6日招待されないロシア駐日大使 原爆慰霊碑に献花
 松井市長「外交解決の取り組みを」(テレビ新広島)
 「政府広報 領土・主権展示館企画展 『アホウドリ ─地球を旅する奇跡の鳥─』
 『領土・主権展示館』 は、北方領土・竹島及び尖閣諸島が我が国固有の領土であ
 ることを示す歴史的資料や人々の営みを示す資料をまとめて紹介する初めての国
 の施設です。」
220804_TSS_101.JPG 220804_TSS_102.JPG
220804_301.JPG
▽「『8・4 HIROSHIMA Round Table ―軍備管理と核軍縮の現状と見通し―』
 於:ANAクラウンプラザホテル広島 ルミエール
 共催:在日ロシア連邦大使館 / 愛国者団体・一水会」 と上座の横断幕にあります。
220804_302.JPG
220804_303.JPG
▽米国によると2016年に当時のオバマ政権が検討した「核兵器の先制不使用宣言」
 は日本の反対によって断念するに至った、ということになっています(こちらを参照)。220804_304.JPG
220804_305.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / テレビ新広島

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年8月4日 17:26 付配信
  8月6日招待されないロシア駐日大使 原爆慰霊碑に献花
  松井市長「外交解決の取り組みを」(テレビ新広島)
  (こちらをクリック)
 核兵器保有国の政治的な駆け引きが見え隠れしているようです。
 ロシアがウクライナ侵攻をめぐり核兵器の使用を示唆したことなどから6日の平和記念式典に招待されていないロシアの駐日大使が広島市の原爆慰霊碑に献花しました。
 4日朝、広島市の平和公園を訪れたロシアのガルージン駐日大使は慰霊碑に献花し、原爆の犠牲者に祈りを捧げました。6日の平和記念式典を主催する広島市はウクライナに侵攻し核兵器の使用を示唆したロシアとロシアを支援するベラルーシの大使に招待状を送りませんでした。

【ガルージン駐日ロシア特命全権大使】
 「アメリカが行った原爆という戦争犯罪の犠牲者の方々へ献花します」

 午後、ガルージン氏はロシア大使館などが開くシンポジウムで、核軍縮の現状について講演を行いました。この中でガルージン氏はロシアがウクライナで核兵器を使うというのは「デマ」だと断言し、ロシアこそ核軍縮のリーダーであると強調しました。
 その一方で、国家の存立が脅かされた時は、「核使用も辞さない」との見解も示しました。 駐日ロシア大使の被爆地訪問、広島市の松井市長は…。

【広島市 松井一実 市長】
 「核兵器を使うつもりはない、平和を希求するんだと言うことを、疑心暗鬼になっている国に言っていただいて、外交問題を解決するための取り組みをしっかりやっていただければ、広島に来て意見を言われた意味があると受け止めています」

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年8月4日 17:26 付配信より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月5日 AM 付公開スクリーンショット。
 「核使用ない」駐日ロシア大使 原爆慰霊碑に献花(2022年8月5日)
220805_ann_301.JPG
▽「『グッド!モーニング』 2022年8月5日放送分 『けさ 知っておきたい! NEWS』」
220805_ann_302.JPG
220805_ann_303.JPG
220805_ann_304.JPG
220805_ann_305.JPG
▽米国によると2016年に当時のオバマ政権が検討した「核兵器の先制不使用宣言」
 は日本の反対によって断念するに至った、ということになっています(こちらを参照)。
220805_ann_306.JPG
220805_ann_307.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月5日 AM 付公開
  「核使用ない」駐日ロシア大使 原爆慰霊碑に献花(2022年8月5日)
  https://www.youtube.com/watch?v=dtr1dioB2-U
 原爆慰霊碑に献花し、祈りを捧げているのは、ロシアのガルージン駐日大使です。
 広島市はウクライナへの軍事侵攻を理由に、6日に行われる平和記念式典へのロシアの招待を見送っていましたが、大使は4日、自ら広島を訪れました。
 「ロシアが核兵器による威嚇を行っている」と非難されていることについて、ガルージン駐日大使は核兵器の使用を否定しました。

ロシア・ガルージン駐日大使:
 「ロシアが核兵器を使用できるということを、間接的にも直接的にもほのめかす、あるいは明確にする発言をしていません。なぜかと言うと、それはあり得ないからです」

 一方、その後行われたシンポジウムでは、アメリカに対抗するための核抑止力が必要という認識を示しました。

(「グッド!モーニング」2022年8月5日放送分より)

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年8月5日 AM 付公開より

駐日ロシア連邦大使のミハイル・ガルージン様へ。
これからも被爆地である広島市や長崎市の慰霊施設へ、献花に訪れてください。

 誰からも愛され続ける
 日本でありますように

ここから、2022年8月6日追記)

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月6日 AM 付公開のスクリーンショット。
 【LIVE】原爆の日 2022 広島平和記念式典
 「8月6日。広島は被爆から77年となる 『原爆の日』 を迎えます。
 広島平和公園で行われる平和記念式典
 (広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)を午前7時58分からお届けします」
220806_tbs_301.JPG
▽原爆慰霊碑への献花が朝8時頃始まりました。映像は地元ゆかりの岸田総理です。
220806_tbs_302.JPG
▽「まもなく原爆投下時刻(午前8時15分)」
220806_tbs_303.JPG
▽「黙とう(原爆投下時刻の午前8時15分)」
220806_tbs_304.JPG
▽「岸田文雄総理は、爆心地となった場所を含む広島1区選出です。総理となってから
 は、初めての平和記念式典への参加です。〜『厳しい安全保障環境』という『現実』
 を『核兵器のない世界』という『理想』に結びつける努力をすると強調〜」(全文TBS
 「〜そうした努力の基礎となるのは核兵器不拡散条約(NPT)です。その運用検討
 会議が正に今、ニューヨークで行われています。私は、先日、日本の総理大臣とし
 て初めてこの会議に参加し、50年余りにわたり世界の平和と安全を支えてきたN
 PTを国際社会が結束して維持・強化していくべきである旨訴えてまいりました。〜」
220806_tbs_305.JPG
▽アントニオ・グテーレス国連事務総長のスピーチです(全文の公式サイトはこちら)。
 現職の国連事務総長が広島市の平和記念式典にご出席されるのは12年ぶりで、
 アントニオ・グテーレス国連事務総長は今回が初めてということです。「〜世界では
 約13,000発の核兵器が保有されています。そして深刻な核の脅威が、中東から、
 朝鮮半島へ、そしてロシアによるウクライナ侵攻へと、世界各地で急速に広がっ
 て
います(この部分動画の字幕なし)〜」「〜核兵器保有国が、核戦争の可能性を
 認めることは、断じて許容できません。 人類は、実弾が込められた銃で遊んで〜」
220806_tbs_306.JPG
▽「〜そしてまさに今、ニューヨークでは核不拡散条約の第10回再検討会議が開催
 されています。 本日、私は、この神聖な場所から、この条約の締約国に対し、私た
 ちの未来を脅かす兵器の備蓄を廃絶するために緊急に努力するよう呼びかけ〜」
 広島の「神聖な場所」で「ロシアによるウクライナ侵攻」がアントニオ・グテーレス
 国連事務総長から指摘されたことは字幕入り動画で拡散されるべきだと思います。
220806_tbs_306-2.JPG
▽「〜核兵器保有国は、核兵器の 『先制不使用』 を約束しなければなりません。また、
 非核兵器保有国に対しては核兵器を使用しないこと、あるいは使用すると脅迫しな
 いことを保証するべきです。さらに、核兵器保有国はあらゆる面において透明性を
 確保しなければ〜」 ここで岸田総理をアップ。中継のTBS(RCC)さん Good Job!
220806_tbs_307.JPG
▽「〜被爆者の方々のメッセージを聞き入れてください。
 『もう二度と、広島の悲劇を引き起こさないでください。
 もう二度と、長崎の惨禍を繰り返さないでください。』
 そして今日ここにいる若い世代の皆様へ。 〜」
220806_tbs_308.JPG
▽「被爆者の方々が始められた任務を成し遂げてください。
 世界は、この地、広島で起こったことを決して忘れてはなりません。〜」
220806_tbs_309.JPG
▽私も身体の年齢は別として、気持ちだけは「若い世代の皆様」と同じでいたいです。
220806_tbs_310.JPG
▽閉会。
220806_tbs_311.JPG
▽広島平和都市記念碑 (原爆死没者慰霊碑) 昭和27年(1952年)8月6日設立
 よくある質問と回答 > 原爆死没者慰霊碑には、「安らかに眠って下さい 過ちは
 繰返しませぬから」と刻まれていますが、どういう意味ですか?(公式回答こちら
220806_tbs_312.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月6日 AM 付公開
  【LIVE】原爆の日 2022 広島平和記念式典
  https://www.youtube.com/watch?v=XFSq2o4o6KY

 関連リンク)
  『広島市公式ホームページ|国際平和文化都市』
  よくある質問と回答 > 原爆死没者慰霊碑には、
  「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」
  と刻まれていますが、どういう意味ですか?
  https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/faq/9398.html

広島ホームテレビさんがアントニオ・グテーレス国連事務総長のスピーチ映像を
ノーカットの字幕入りでアップしてくださっていました。どうもありがとうございます。
   ↓
▽『HOME広島ニュース』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月6日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【原爆の日】国連グテーレス事務総長挨拶
 「若い世代の皆様へ。被爆者の方々が始められた任務を成し遂げてください」
 / 被爆77年 広島平和記念式典
220806_hiroshima-home-tv_301.JPG
△「〜そして深刻な核の脅威が、中東から朝鮮半島へ、〜」
▽「そしてロシアによるウクライナ侵攻へと、世界各地で急速に広がっています〜」
220806_hiroshima-home-tv_302.JPG
 (c)広島ホームテレビ

 関連動画リンク)
  『HOME広島ニュース』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月6日 PM 付公開
  【原爆の日】国連グテーレス事務総長挨拶
  「若い世代の皆様へ。被爆者の方々が始められた任務を成し遂げてください」
  / 被爆77年 広島平和記念式典 関連リンク)
  『国連広報センター』 2022年8月6日 AM 公開
  広島平和記念式典に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長挨拶
  (広島、2022年8月6日)
  https://www.unic.or.jp/news_press/messages_speeches/sg/44602/

▽『首相官邸公式サイト』 ホームページ
 スクリーンショットは2022年8月10日現在のものです。
 「『信頼と共感』 の政治に向けて、謙虚に取り組んでまいります」
 それが第2次岸田改造内閣。 https://www.kantei.go.jp/
220810_kaitei_101-SQ.JPG
▽『首相官邸公式サイト』 ホームページ
 スクリーンショットは2022年8月6日現在のものです。
 「『信頼と共感』 の政治に向けて、謙虚に取り組んでまいります」
 それが第2次岸田内閣。
220806_kantei_101-SQ.JPG
▽『首相官邸公式サイト』 2022年8月6日公開
 総理の一日 | 令和4年8月6日
 広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式参列等
220806_kantei_102.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』 2022年8月6日公開
  総理の一日 | 令和4年8月6日
  広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式参列等 (こちらをクリック)
 令和4年8月6日、岸田総理は、広島市の平和記念公園で開催された広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式に参列しました。
 77回目の原爆の日に行われたこの式典には、被爆者や遺族ら2,854人が参列するとともに、国際連合等国際機関、99か国と欧州連合(EU)の代表らも出席しました。
 式典では、広島市の松井一實(かずみ)市長と遺族代表が、今年1年間で新たに追加された原爆死没者の名簿を広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)に奉納し、遺族、被爆者の代表や岸田総理らが献花した後、原爆が投下された午前8時15分、「平和の鐘」が鳴らされ、参列者全員が1分間の黙とうを行いました。
 続いて、松井市長の「平和宣言」、こども代表2名による「平和への誓い」が述べられた後、岸田総理が哀悼の意を表し、挨拶を述べました。
 式典後、岸田総理は、アントニオ・グテーレス国連事務総長と会談を行い、続いて、広島平和記念資料館を視察しました。その後、市内のホテルに場所を移して、「被爆者代表から要望を聞く会」に出席し、7団体の代表者らから要望を受けた後、記者会見を行いました。

出典)上記、『首相官邸公式サイト』 2022年8月6日公開より

ここまで、2022年8月6日追記)

2022年3月24日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 2022年3月25日 AM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領 側近“魔女狩り”か・・・軍トップ姿消す(2022年3月25日)
220325_ann_301.JPG
△「(左右の)2人は重要人物で、プーチン大統領を含めた3人のうち、2人集まれば、
 核兵器のスイッチを起動できると言われています」
▽「(2022年2月27日)プーチン大統領が核を含む「抑止力部隊」の厳戒態勢への
 移行を指示した際、険しい表情でうなずいたのが、ショイグ国防相です。イギリス
 のメディア「ミラー」は、プーチン大統領が、軍の計画が西側に漏れていることに
 激怒しているとし、ショイグ国防相が姿を消したこととの関連性を示唆しています」
220325_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

2022年4月30日付記事より再編集のうえ再掲載。
 『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年4月22日 AM 付公開より、スクリーンショット。
 【ウクライナ侵攻】プーチン大統領“制圧”宣言も…ウクライナは反論
 「侵攻直後はショイグ国防相から遠く離れた席で報告を受けていたプーチン大統領
 が、公開された映像では大臣と面と向かい、至近〜」 画面は侵攻直後の2月27日、
 核戦力を含む抑止力部隊の高度警戒態勢移行の命令を受けるショイグ国防大臣。
220422_nnn_306.JPG
▽大統領「核戦争に勝者はなく、決して戦ってはならない。そう思わんかね?」(想像)
 国防相「イエス! 大統領〜」(想像)
220422_nnn_308.JPG
▽国防相「私のメモにもそう書いてあるので私もそう思います。あとあの人もそう思って
 います。それからあの人やあの人にえーと裏にも書いてあるそうそうこの人とこの人
 もやはりそう思ってます。他に」大統領「新品あげるからそのメモ譲りたまえ」(想像)
220422_nnn_307-edit.JPG
▽大統領「行きたかったねぇ、広島市の 『原爆の日』 記念式典へ」国防相「くどい
 ようですが私のせいじゃないです(核を含む 『抑止力部隊』 の厳戒態勢解除は?)」
220422_nnn_309-edit.JPG
 (c)日本テレビ / かわいいフリー素材集 いらすとや

ここから、2022年8月19日追記)

 お二人の想い出を見つけました。
   ↓
▽『テレ東BIZ』 「YouTube」公式チャンネル
 2019年10月9日付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領 67歳の誕生日にキノコ狩り
191009_tv-tokyo_301.JPG
△山や自然を愛する人に悪い人はいないと思いますが道を誤ることはままあります。
191009_tv-tokyo_302.JPG
△「とっていいのは写真だけ、残していいのは足跡だけ、おやつは1人300円まで」
▽高山でのおやつの採集は許可が必要な場合がありますのでよく確かめましょう。
191009_tv-tokyo_303.JPG
▽ご先祖様が長野県人である私の伯父は第二次世界大戦直後に旧ソ連軍に捕まり
 シベリアの奥地へ送られたのですが順応できたそうです。私は送られたくないです。
191009_tv-tokyo_304.JPG
 (c)テレビ東京

 関連動画リンク)
  『テレ東BIZ』 「YouTube」公式チャンネル
  2019年10月9日付公開
  プーチン大統領 67歳の誕生日にキノコ狩り
  https://www.youtube.com/watch?v=QBLCt3mGAKg
 シベリアの山を登る一人の男性・・・実は、ロシアのプーチン大統領です。
 これは、7日の67歳の誕生日に合わせて、公開された映像で、プーチン大統領が標高2,000メートルの地点で、「雲の上まで登ってきた」と語る様子などが収められています。
 さらに、同行したショイグ国防相と採集した野生のキノコの香りを嗅いだりしたりと、穏やかな自然を満喫しました。

出典)上記、『テレ東BIZ』 2019年10月9日付公開より

▽『シベリア抑留 - Wikipedia』 より、画像の写し。
 「舞鶴港に上陸する、シベリア抑留からの帰還兵(1946年)」
 私の伯父もこうして帰還できました。伯父のメンタルは特に強かったと思います。
220804_wikimedia_Japanese_Soldiers_Returning_from_Siberia_1946.jpg
 (c)Wikipedia

 関連ニュース)
  『AFPBB News』 2019年10月7日 22:21 配信
  プーチン氏、67歳に 誕生日にキノコ狩りの写真を公開 写真17枚
 キノコ狩り賛成 (^∀^)♪
 キノコ雲反対٩(๑`^´๑)۶

「家に帰るまでがキノコ狩り」
「核兵器廃絶までキノコ狩り」
約束!

▽『CNN.co.jp』 2022年8月17日 10:45 配信
 スクリーンショットは2022年8月19日 10:40 現在のものです。
 ウクライナでの目標達成、核兵器は「必要ない」 ロシア国防相
 「国際安全保障に関する会議で発言するロシアのショイグ国防相
 =16日、ロシア・モスクワ近郊 / MaximShipenkov / EPA / Shutterstock」
220817_cnn_101-SQ.JPG
 (c)Cable News Network

 関連ニュース)
  『CNN.co.jp』 2022年8月17日 10:45 配信
  ウクライナでの目標達成、核兵器は「必要ない」 ロシア国防相
  https://www.cnn.co.jp/world/35191955.html
 ロシアのショイグ国防相は16日、ロシア首都モスクワで開催された安全保障に関する国際会議で、ウクライナでの目標を達成するのに核兵器は「必要ない」との見方を示した。
 ショイグ氏は「軍事的な観点から見れば、目標を達成するためにウクライナで核兵器を使用する必要はない」と述べた。
 ショイグ氏はまた、「ロシアの核兵器は核による攻撃を抑止することが主要な目的であり、その使用は緊急時に限られている」と指摘。そうした内容は、公開されている文書に定義されていると述べた。
 ショイグ氏は「そうした状況にもかかわらず、報道ではロシアの戦術核兵器が特別軍事作戦で使用されるのではないか、あるいは、化学兵器を使用する用意があるのではないかとの臆測が流れている。こうした情報は全て真っ赤なうそだ」と断じた。

(CNN) 

出典)上記、『CNN.co.jp』 2022年8月17日 10:45 配信より

 広島訪問解禁の実現は
 貴方にかかっています。
 厳戒態勢解除を夢見て
 頑張れショイグ国防相!

東日本大震災時の援助ではショイグ非常事態相(当時)や
メドヴェージェフ大統領(当時)にも大変お世話になりました。

ここまで、2022年8月19日追記)

*次の記事は、当ブログの
 2022年4月20日付記事の一部を再編集し再掲載したものです。


二度と核兵器が使用されないよう被爆地に
犠牲者の慰霊と平和祈念のため設けられた施設は世界に
広島市の平和記念公園と長崎市の平和公園と、あとどこに必要だというのでしょう?
世界に2カ所もあればもうたくさんです。3カ所目が誰もが訪れることのできる場所に
なるのかどうかは誰にも分かりません。

▽『Yahoo!ニュース』 2022年4月28日 7:32 付配信のスクリーンショット。
 プーチン氏が警告、外国がウクライナに介入なら「電光石火」の対応(CNN)
220428_cnn_101.JPG
220428_cnn_102.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / CNN

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年4月28日 7:32 付配信
  プーチン氏が警告、外国がウクライナに介入なら「電光石火」の対応(CNN)
  (こちらをクリック)
 ロシアのプーチン大統領は28日までに、ウクライナに介入する全ての国はロシアの電光石火の対応に直面するだろうと警告した。

【映像】自爆する「神風ドローン」、ロシアとウクライナ双方が投入

 サンクトペテルブルクで議員らを前に行った演説で述べた。「もし何者かが(ウクライナで)進行中の出来事に外部から干渉することを意図し、我々にとって容認できない戦略的脅威をつくり出すなら、その者はそうした攻撃への我々の対応が素早く電光石火のものになると知っておくべきだ」としている。
 「我々にはこれに対応するあらゆる手段がある。これは誰も誇示できるものではない。我々も誇示はせず、必要とあれば使用する。あらゆる人にそれを知っておいてもらいたい」とも述べた。
 ここで言及した「手段」については詳しく語らなかった
 プーチン氏はさらに「この点に関して全ての決定が下された」とし、ウクライナにおける「特別作戦」の「全目標」を断固達成すると誓った。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年4月28日 7:32 付配信より

 関連ニュース)
  『BBCニュース』 2022年4月28日 AM 付配信
  プーチン氏、他国が介入なら「電光石火の対応」
  (こちらをクリック)
 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は27日、ウクライナに介入する国は「電光石火」の対応に直面することになると警告した。

〔中略〕

 プーチン大統領は、「外部の者がウクライナに介入し、ロシアに戦略的脅威を与えようとするなら、我々は電光石火の対応を取るだろう」と述べた。
 「我々には(対応するための)あらゆる手段がある。(これらの手段があると)自慢できる者はほかにはいない。我々はそれを鼻にかけるのではなく、必要に応じて使用する」
 プーチン氏の言う「手段」は、弾道ミサイルや核兵器を指しているとみられる
 プーチン氏はまた、「この件についてはすでに、あらゆる決断を下している」とした。だが、詳細は明らかにしなかった。

〔後略〕

出典)上記、『BBCニュース』 2022年4月28日 AM 付配信より抜粋

我々も誇示はせず、必要とあれば使用する。」
我々はそれを鼻にかけるのではなく、必要に応じて使用する」
   ↓
 勿体ぶって
 いるんですね!!


世界史上初めて核兵器の使用を勿体ぶった大統領としてその名が残るでしょう。
「広島平和記念資料館」と「長崎原爆資料館」で特別展を同時開催しましょうか?

 一応警告!!

そのための、資料館…(-_-;ゞ???


*以上の記事は、次の当ブログの
 2022年4月20日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年4月20日付記事
  2022年 春休みの宿題の作文 『お子さまランチ心得(フィクション)』
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 21:29| 旅のヒント