2022年09月24日

【アニメと新型「iPhone」と国葬と】2022年7月8日の安倍晋三元総理銃撃事件で放送延期された映画 『竜とそばかすの姫』 が2022年9月23日放送されました

*この記事は、2022年9月24日から28日にかけて編集されたものです。

2022年9月27日追記)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月27日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【ダイジェスト】菅前総理、岸田総理の追悼の辞をノーカットで配信
 安倍晋三元総理 国葬の一日を振り返る(2022年9月27日)
220927_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月27日 PM 付公開
  【ダイジェスト】菅前総理、岸田総理の追悼の辞をノーカットで配信
  安倍晋三元総理 国葬の一日を振り返る(2022年9月27日)

▽『首相官邸公式サイト』 https://www.kantei.go.jp
 ホームページのスクリーンショットは2022年9月27日現在のものです。
220927_kantei_101.JPG
▽総理の一日 2022年9月27日公開のスクリーンショット。
 令和4年9月27日 故安倍晋三国葬儀(岸田文雄総理の「追悼の辞」)
220927_kantei_102.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  総理の一日 2022年9月27日公開
  令和4年9月27日 故安倍晋三国葬儀(岸田文雄総理の「追悼の辞」)
  https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202209/27funeral.html

 安倍晋三元総理の国葬儀に込められた
 岸田文雄総理の想いが全世界へ届きますよう。

「故安倍晋三国葬儀」開催に際し
“最高レベルの警備体制”を敷くことができて良かったと思います。おかげさまで、
開催中も「故安倍晋三国葬儀」に反対する「国会正門前大行動」がありましたが、
概ね秩序が乱されることもなくいずれもとどこおりなく終了することができました。

 『日本国憲法』
  第三章 第十九条
   思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

「思想及び良心の自由」を人々から奪い取るマインドコントロールに対しても
“最高レベルの警戒”が必要です。

2022年9月28日追記)

 全世界が傾聴!

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月27日 PM 付公開のスクリーンショット。
 銀座の焼き鳥屋で口説き…
 安倍氏との秘話「友人代表」菅前総理弔辞 ノーカット(2022年9月27日)220927_ann_302-1.JPG
△「総理、あなたは一度、持病が悪くなって、総理の座をしりぞきました。そのことを
 負い目に思って、二度目の自民党総裁選出馬を、ずいぶんと迷っておられました。
 最後には2人で、銀座の焼鳥屋に行き、私は、一生懸命、あなたを口説きました。
 それが、使命だと思ったからです。3時間後には、ようやく、首をタテに振ってくれた。
 私はこのことを、菅義偉生涯最大の達成として、いつまでも、誇らしく思い出すで
 あろうと思います。〜」
▽「〜令和4年9月27日 前・内閣総理大臣 菅義偉」 [拍手]
220927_ann_302-2.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月27日 PM 付公開
  銀座の焼き鳥屋で口説き…
  安倍氏との秘話「友人代表」菅前総理弔辞 ノーカット(2022年9月27日)
  https://www.youtube.com/watch?v=VkrQbG5yVN0

▽『テレ朝news』 2022年9月27日 15:25 付配信
 スクリーンショットは2022年9月29日 10:07 現在のものです。
 銀座の焼き鳥屋で口説き…
 安倍氏との秘話「友人代表」菅前総理弔辞 ノーカット
220927_tv-asahi._101.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2022年9月27日 15:25 付配信
  銀座の焼き鳥屋で口説き…
  安倍氏との秘話「友人代表」菅前総理弔辞 ノーカット

「〜銀座の焼鳥屋に行き、私は、一生懸命、あなたを口説きました。〜」
(出典:上記、『テレ朝news』 2022年9月27日 15:25 付配信より)

 何時かその場面が大河ドラマ
 で
再現されることに期待します

日本が焼き鳥屋さんのある国で本当に良かったです。
ぜひ 『日本国憲法』 に焼き鳥屋さんを明記しましょう!

憲法改正が必要と見做される隣国の例。
   ↓
2022年4月30日〜5月7日付記事より再掲載
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月3日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ロシア軍“制服組トップ”負傷か・・・
 最前線を異例の訪問“兵士鼓舞”するはずが・・・(2022年5月3日)
220503_ann_301.JPG
△「ロシア国防省 YouTube から」
 ゲラシモフ参謀総長「ロシアは抑止力として核兵器の使用が可能です」 核兵器は
 使用した時点で既に抑止力として終わっています(ロシアのルールは知りません)。
 核兵器が戦争の抑止力になり得るなら通常兵器も不要で核兵器も出番無しです。
 核兵器のお手入れだけしていれば世界人類はこの先ずっと平和なんですたぶん。
▽「ロシア国防省 YouTube から」
 参謀総長「駅前の新しい寿司屋、評判ですよ。このあと夕食ご一緒しませんか?」
 プーチン大統領「ワサビは効くかね?」 参謀総長「ギョクでしたらサビ抜きですよ」
 プ「ギョク? サビ?」 参「かんぴょう巻きは?」 プ「干瓢で絞められたいかね君?」
 寿司通ぶるゲラシモフ参謀総長に苛立つ柔道家のプーチン大統領の動画(想像)。
220503_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

憲法改正が必要と見做される隣国の例。
   ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
 「私たちは“肉壁“じゃない」強制排除されるデモ参加者
 “動員令“に揺れるロシア(2022年9月25日)
220925_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月26日 AM 付公開
  「私たちは“肉壁“じゃない」強制排除されるデモ参加者
  “動員令“に揺れるロシア(2022年9月25日)
 ウクライナの占領地域で始まったロシア編入を問う住民投票。
 現地では、武装したロシア兵が戸別訪問をして投票を迫っているといいます。
 一体、何が起きているのでしょうか

▽武装ロシア兵が戸別訪問…住民恐怖

住民投票が行われているエネルホダル市の住民:
 「銃を持った兵士が同行して戸別訪問の形で投票が始まった」

 23日から、一方的に進められている、ロシアへの編入を問う、住民投票。
 対象は、親ロシア派の武装勢力が実効支配する2つの人民共和国と、「ヘルソン州」、「ザポリージャ州」のロシア軍が占領している地域です。
 投票終了後、早ければ30日にもロシアへの編入手続きが行われる見通しだと言います。

住民:
 「兵士2人がカラシニコフ銃を手にやってきた。」

 ロシア側は、住民を投票に参加させるために、家を一軒一軒回っています。戸別訪問には、銃で武装した兵士も同行しているようです。

Q.(武装した兵士がいて)自由な投票は?
 「できないです。ほぼ100%がロシア編入に投票したという結果になるに違いない。」

 「ドネツク人民共和国」に住む、ウクライナ国籍の若者が恐れていたのは、ロシア編入の結果、“ロシア兵”として動員されることです。

住民:
 「動員されたら戦争に行かざるを得ない」

Q.ウクライナ人同士が戦うことになるのですね?
 「はい、そうです。戦地に行くより刑務所行きを選びます。」

 ウクライナ侵攻開始から、7カ月。ロシア軍は、ハルキウ州で全面撤退に追い込まれるなど、劣勢に立たされています。

▽「肉壁ではない」“動員令”で不満噴出

 挽回を狙ってか、プーチン大統領は動員令に署名し、30万人規模で、市民の招集に踏み切りましたが―。

 「我々は肉壁ではない!我々は肉壁ではない!」

 ロシア国内では、この週末にも各地で、デモが発生しました。
 頭を蹴られ―、警棒で殴られる参加者。ロシア政府は徹底的な弾圧でデモを封じ込めてきましたが、動員令によって再び国民の不満が噴出した形です。
 動員の対象は、軍務経験がある、予備役だけとされていましたが、実態は違うようです。
 男性は、32歳のIT技術者で、予備役でもないのに、いきなり招集されたと言います。

招集された男性:
 「選択肢がなく入隊するしかないです。入隊しないと刑事訴追されます。」

Q.明日ですか?
招集された男性:
 「”きょう”軍隊に送られるのです。」

 市民の動員が始まる中、こんな動画が拡散され、物議を醸しています。

司会者:
 「こちらは徴兵司令官です。お話があるのですが」
ペスコフ報道官の息子:
 「いいですよ。」

 反体制派のネットメディアが生放送中に電話をかけた相手は、プーチン大統領の側近、ペスコフ報道官の息子です。ロシア軍の担当者を装って、軍への招集を求めました。

司会者:
 「『義勇兵として派遣に同意する』にチェックを入れますか?」
ペスコフ報道官の息子:
 「いいえ。」
司会者:
 「いいえ、ですって?」
ペスコフ報道官の息子:
 「チェックを入れる必要はないですよ。私はペスコフですよ!分かってますか?なんで私が徴兵されるんですか?この件に関しては違うレベルで解決するつもりです。」

 動員の対象は、誰がどういう理由で決めているのか。21日のデモでは、拘束された人たちの多くに招集令状が出されたと言います。
 ペスコフ報道官はこの件について、「法律違反ではない」と主張しています。

9月25日 『サンデーステーション』 より

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年9月26日 AM 付公開より

“最高レベルの警備体制”のもと、
「国会正門前大行動」が怪我人も逮捕者も出ることなく無事に終了できたようなので
日本は良い国だと思います。
   ↓
▽『しんぶん赤旗|日本共産党』 2022年9月28日付配信のスクリーンショット。
 民主主義を守る声を上げ続けよう / 「国会正門前大行動」 志位委員長のスピーチ
220928_akahata_101.JPG
 (c)日本共産党中央委員会

 関連ニュース)
  『しんぶん赤旗|日本共産党』 2022年9月28日付配信
  民主主義を守る声を上げ続けよう/「国会正門前大行動」
  志位委員長のスピーチ
  https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-09-28/2022092802_03_0.html

 安倍晋三元総理の国葬儀に対する
 志位和夫日本共産党委員長の想い
 も全世界へ届きますよう。


*ここから本文です。

  はじめに

2022年7月8日付記事より再掲載
 2022年7月9日追記
 『テレ朝news』 2022年7月9日 05:51 付配信
 スクリーンショットは2022年7月9日 10:05 現在のものです。
 日程を把握した上で犯行か 安倍元総理銃撃事件
 「ロシア プーチン大統領
 『彼の素晴らしい性格とプロとしての仕事の質が発揮されるのを目にしてきた』
 (資料映像はロシア・ウラジオストク 『東方経済フォーラム』 で2019年9月撮影」
220709_ann_101.jpg
▽「山上容疑者 『特定の団体に恨みがあり、安倍元総理がその団体とつながってい
 ると思い込んで犯行に及んだ』 近鉄大和西大寺駅前 奈良市 きのう 朝日新聞社」
220709_ann_102-2.jpg
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース) 2022年7月9日追記
  『テレ朝news』 2022年7月9日 05:51 付配信
  日程を把握した上で犯行か 安倍元総理銃撃事件
 8日に奈良市内で街頭演説中に男に狙撃され、自民党の安倍晋三元総理大臣が亡くなりました。67歳でした。逮捕された男が取り調べを受けている奈良西警察署から報告です。

(山本竜馬記者報告)
 山上徹也容疑者(41)は8日に現場で取り押さえられた後、奈良西警察署で取り調べを受けていて、淡々と応じたということです。
 山上容疑者は「私がしたことに間違いない」と容疑を認めていて、犯行動機については「特定の団体に恨みがあり、安倍元総理がその団体とつながっていると思い込んで犯行に及んだ」と供述したことが明らかになっています。
 山上容疑者が犯行に使用した銃は自作したものでした。
 8日に家宅捜索が行われた山上容疑者の自宅からは犯行に使用されたものとよく似た手製の銃とみられるものが数丁、押収されたということです。
 演説会場には奈良県警と警視庁の要人警護が付いていましたが、その人数は明らかになっていません。
 8日に奈良県警が開いた会見では警備態勢の問題点に関する質問が相次ぎましたが、警察側は「今後、適切に対処する。今は事件の全容解明に努めたい」と繰り返し回答していました。

出典)上記、『テレ朝news』 2022年7月9日 05:51 付配信より

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年7月8日付記事
  【超仕事人 プロの流儀】
  続々 ・ 仕事について 生きることについて
  安倍晋三元総理のご生前のご功績を偲び、謹んで哀悼の意を表します
  http://poppop.sblo.jp/article/189652501.html

安倍晋三元総理のご生前のご功績を偲び、謹んで哀悼の意を表します。
安倍晋三元総理ご自身に事件や諸問題の真相をお話ししていただきたかったです。
安倍晋三元総理銃撃事件が結果的に故人の口封じになってしまったようで残念です。
安倍晋三元総理銃撃事件の犯人は更生の機会をどうか諦めないで欲しいと思います。

安倍晋三元総理の国葬儀は、
令和4年(2022年)9月27日(火)午後2時から
東京都千代田区北の丸公園2番3号の日本武道館にて開催されます。

安倍晋三元総理の国葬儀等開催に向け、
各国要人の方々がご多忙中、はるばる遠方から弔問のためご来日くださっています。
誠にありがたいことだと感じています。
日本の首都、東京を含む東京圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)は人口規模
が世界第1位の3000万人を超える超巨大都市圏ですが国葬儀ですから警備態勢
は最高レベルで万全なはずです。
どうぞ安心して「故安倍晋三国葬儀」等にご参列いただけたらと思います。

▽『内閣府』 (公式) 2022年9月更新のスクリーンショット。
 故安倍晋三国葬儀について
220718_.cao_kokusougi_101-SQ.JPG
 (c)内閣府

 関連リンク)
  故安倍晋三国葬儀について - 内閣府 (公式) 2022年9月更新
  https://www.cao.go.jp/kokusougi/kokusougi.html

▽「国葬儀等に伴う交通規制よる配送影響について」
 2022年9月20日 AM 付配信
 富士フイルムさんからの写真店等取引先向け案内の写し。
220920_fujifilm_gol-topics_101.JPG
 (c)富士フイルム
取引先様各位

2022年9月
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社

国葬儀等に伴う交通規制による配送影響について

拝啓

 貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。また、日ごろより富士フイルム製品をご拡販いただき誠にありがとうございます。
 国葬儀に伴い、9/26(月)から 9/28(水)にかけて都内の首都高速道路、一般道路において交通規制が実施されます。この影響によりお荷物の配送に遅れが生じる可能性がございます。
 お取引先様におかれましてはご不便をおかけ致しますが、ご理解を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

敬具

   記

【交通規制期間】
 9月26日(月)〜9月28日(水)
【交通規制箇所】
 都内首都高速道路、都心部一般道路
【警視庁 HP】
 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/
 国葬儀等に伴う交通規制のお知らせ(9月26日から9月28日)(警視庁)

以上

出典)上記、「国葬儀等に伴う交通規制よる配送影響について」
    2022年9月20日 AM 付配信より

当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」は、
2022年9月26日(月)は通常通り営業いたします。
2022年9月27日(火)は誠に恐縮ですが定休日のためお休みさせていただきます。
2022年9月28日(水)は通常通り営業いたします。毎週(水)は午後3時開店です。

 最高レベルの
 警備体制へ!
   ↓

▽『TBS NEWS DIG』
 2022年9月24日 PM 付公開のスクリーンショット。
 安倍元総理の国葬 海外からの要人など4300人ほどが参列
 当日は最高レベルの警備体制へ
 「きょう(2022年9月24日)午前、羽田空港では警備にあたる警察官が増員され、
 警備犬がごみ箱の中などの不審物の有無をチェックしました」
220924_tbs_301.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月24日 PM 付公開
  安倍元総理の国葬 海外からの要人など4300人ほどが参列
  当日は最高レベルの警備体制へ
 3日後に行われる安倍元総理の国葬に向け都内では警備がさらに強化され、羽田空港や首都高速道路で警察官が不審物の有無を確認しました。
 きょう午前、羽田空港では警備にあたる警察官が増員され、警備犬がごみ箱の中などの不審物の有無をチェックしました。
 また、大田区の首都高速道路でも警視庁の機動隊が道路上のマンホールの中や、草むらなどに不審物がないかの検索を行いました。
 政府によりますと、国葬には海外からの要人など4300人ほどが参列するということで、あさってから3日間にわたり、首都高速道路と一般道で大規模な交通規制が実施されます。
 今回は警察庁が安倍元総理の銃撃事件を受け要人警護を強化して以降、初の大規模警備で、警視庁は国葬当日、警視総監をトップとする「最高警備本部」を設置し、最高レベルの警備体制を敷く予定です。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年9月24日 PM 付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月26日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【速報】ハリス米副大統領が初来日で米軍横田基地に到着
 安倍元総理国葬に参列へ(2022年9月26日)
 「ハリス副大統領は26日午後3時前、アメリカ軍横田基地に到着しました」
 (↓左奥の輸送機は埼玉県入間郡越生町の当店上空にもよく飛来します)
220926_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月26日 PM 付公開
  【速報】ハリス米副大統領が初来日で米軍横田基地に到着
  安倍元総理国葬に参列へ(2022年9月26日)
 アメリカのハリス副大統領が安倍元総理の国葬に出席するため日本に到着しました。就任後初の来日になります。
 ハリス副大統領は26日午後3時前、アメリカ軍横田基地に到着しました。
 安倍元総理の国葬にはバイデン大統領の弔問団としてアメリカから12人が参列します。
 国葬にはハリス副大統領のほか、エマニュエル駐日大使、また、駐日大使経験者である共和党のハガティ上院議員、ケネディ・オーストラリア大使も参列します。
 ハリス副大統領は26日夜、岸田総理と会談し、台湾情勢や自由で開かれたインド太平洋などについて話し合う予定です。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年9月26日 PM 付公開より

  【アニメと新型「iPhone」と国葬と】
  2022年7月8日の安倍晋三元総理銃撃事件で放送延期された
  映画 『竜とそばかすの姫』 が2022年9月23日放送されました

▽『金曜ロードシネマクラブ』 (公式) ニュース 2022年7月15日公開
 スクリーンショットは2022年9月24日 17:06 現在のものです。
 『竜とそばかすの姫』9月23日地上波初放送決定
220715_kinro-ntv_101.JPG
 (c)日本テレビ

 関連リンク)
  『金曜ロードシネマクラブ』 (公式)
  ニュース 2022年7月15日公開
  『竜とそばかすの姫』9月23日地上波初放送決定
  https://kinro.ntv.co.jp/article/detail/2022071501
 金曜ロードショーでは、先週(2022年7月8日)、放送を延期しました、スタジオ地図作品、細田守監督の『竜とそばかすの姫』を、改めて9月23日(金・祝)に地上波初放送することを決定しました。 昨年の国内興行収入第3位となる66億円の大ヒットを記録し、細田監督史上最大のヒット作となった本作は、カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション「カンヌ・プルミエール」に選出されたほか、世界各国で大好評を博しています。皆さん、もうしばらくお待ちください。

● 『竜とそばかすの姫』

 『サマーウォーズ』で描いたインターネット世界を舞台に、『時をかける少女』以来となる10代の女子高校生をヒロインに据えた、細田守作品の集大成ともいえる本作。母親の死により心に大きな傷を抱えた主人公が、”もうひとつの現実”と呼ばれる50億人が集うインターネット上の仮想世界<U(ユー)>で大切な存在を見つけ、悩み葛藤しながらも懸命に未来へ歩いていこうとする勇気と希望の物語です。現実世界と仮想世界2つの世界が、最高峰のアニメーションと音楽の融合によって圧倒的スケールで描き出される、かつてない映画体験をお楽しみください。

 『竜とそばかすの姫』 (2021年)

9月23日(金)9時00分〜11時24分
※放送枠30分拡大 地上波初放送・本編ノーカット

◆原作・脚本・監督:細田守
◆企画・制作:スタジオ地図
◆音楽監督/音楽:岩崎太整
◆音楽:Ludvig Forssell 坂東祐大
◆メインテーマ: millennium parade × Belle 「U」
◆声の出演:
 中村佳穂 成田 凌 染谷将太 玉城ティナ 幾田りら 役所広司 佐藤健

 自然豊かな高知の田舎町に住む17歳の女子高校生・すずは、幼い頃に母を事故で亡くし、父と二人暮らし。
 母と一緒に歌うことが何よりも大好きだったすずは、その死をきっかけに歌うことができなくなっていた。曲を作ることだけが生きる糧となっていたある日、親友に誘われ、全世界で50億人以上が集うインターネット上の仮想世界<U(ユー)>に参加することに。<U>では、<As(アズ)>と呼ばれる自分の分身を作り、まったく別の人生を生きることができる。歌えないはずのすずだったが、「ベル」と名付けた<As>としては自然と歌うことができた。ベルの歌は瞬く間に話題となり、歌姫として世界中の人気者になっていく。
 数億のAsが集うベルの大規模コンサートの日。突如、轟音とともにベルの前に現れたのは、「竜」と呼ばれる謎の存在だった−−−

出典)上記、『金曜ロードシネマクラブ』 (公式)
    ニュース 2022年7月15日公開より抜粋

 細田守監督作品は
 「iPhone」発達史!
   ↓
▽『「竜とそばかすの姫」公式サイト』 「MV / 予告動画」の場面写真の写し。
 本作のメインテーマ 『millennium parade × Belle 「U」』 (歌:中村佳穂)MV
 は冒頭からAppleさんの「iPhone」のアップ。モチーフは2017年以降の機種?
220923_sobakasu_301.JPG
▽ヒロインのすずは幼少期から音楽好きで、母親が生前愛用していた「iPhone 4s」
 (2011年10月14日発売)のピアノアプリを演奏する想い出のシーンもありました。
 「iPhone 4s」を販売するキャリアには従来のソフトバンクさんのほかにauさんが
 新たに加わり日本でも大ヒット。ガラケーやデジカメの市場が一気に衰退しました。
220923_sobakasu_302.JPG
▽劇中では「iPhone」らしきスマホがしばしば登場(「iPhone」以外も登場)します。
220923_sobakasu_303.JPG
▽高校生のすずは2018年10月26日発売の「iPhone XR」を愛用。本製品の販売
 終了は2021年9月14日なので本作が劇場公開された当時はまだ現行品でした。
220923_sobakasu_304.JPG
▽同級生カミシン君愛用のスマホは2020年10月23日発売の「iPhone 12 Pro」。
 トライアングル状に配されたユニークなトリプルカメラはアニメでも良く目立ちます。
220923_sobakasu_305.JPG
▽『au』 「YouTube」公式チャンネル 2022年9月15日付公開
 TVCM | au「お供どうするか問題」篇より「新登場 iPhone 14 Pro〜」場面写真。
 auさんは 『金曜ロードショー』 のスポンサーです。『竜とそばかすの姫』 放送中も
 同社によりAppleさんの新製品「iPhone 14 Pro」などのCMが放映され、同じく
 スポンサーのソフトバンクさんの「iPhone 14 Pro」などのCMも放映されました。
220915_au_iPhone14-cm_301.JPG
 (c)スタジオ地図 / 東宝 / au

 関連リンク)
  『「竜とそばかすの姫」公式サイト』

 関連動画リンク)
  『au』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月15日付公開
  TVCM | au「お供どうするか問題」篇
  https://www.youtube.com/watch?v=0etKiyYlqjg

 関連リンク集)
  『Apple(日本)』 (公式) ↓2022年9月16日発売!
  iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Max
  https://www.apple.com/jp/iphone-14-pro/
  iPhone のモデルを識別する - Apple サポート (歴代「iPhone」一覧)
  https://support.apple.com/ja-jp/HT201296

日本テレビさんの 『金曜ロードショー』 での 『竜とそばかすの姫』 の放送予定日は、
(銃撃事件が起きた)2022年7月8日ではなく、最初から2022年9月23日、できれ
ば16日にしていた方が視聴者のAppleさんの新製品「iPhone 14 Pro」(2022年
9月16日発売)などの購買意欲が高められて良かったような気がするのは私だけ?
(注:2022年7月8日の時点で「iPhone 14 Pro」などの発売予定は“企業秘密”。)

2021年10月8日付記事より再掲載
 2009年夏公開の細田守監督作品、アニメーション映画『サマーウォーズ』 場面。
 本作のキーパーソンでAI(人工知能)開発者の侘助(わびすけ)おじさんが愛用の
 スマホを操作する名場面。モチーフは2008年7月11日に日本で初めて発売され、
 細田守監督も即購入されたスマートフォン「iPhone 3G」です。スクリーンも外観も
 ほぼ実物通り。実在のスマホがおそらく初めて登場したアニメ作品として有名です。
 侘助おじさん以外の登場人物はパソコンか折畳式携帯電話、ゲーム端末などから
 作中のインターネット上の仮想世界「OZ(オズ)」(フィクションです)にログインして
 いました。「OZ」ではショッピングやゲーム、行政手続き等様々なサービスが利用
 できます(ワクチン予約も?)。2009年夏の公開時にスマホ全盛の今を予想した
 観客は何割でしょう。細田守監督の演出も奥寺佐渡子さんの脚本も大好きです。
 『金曜ロードショー』で放送される度に人気が上昇してます。侘助おじさん左利き?
210722_sw_303.JPG
△▽親戚の子に覗かれそうになり、慌てて「iPhone」のホームにもどる侘助おじさん。
210722_sw_302.JPG
 (c)2009 Summer Wars Film Partners

 関連リンク)
  『映画「サマーウォーズ」公式サイト』
  https://s-wars.jp/

2021年10月8日付記事より再掲載
 2007年6月、米国内で発売が開始された「iPhone」(初代)
 上記「iPhone 3G」のプロトタイプ(原型)になった製品です。
 どちらも搭載カメラは200万画素でおまけ程度の性能でした。
 「Today, Apple is going to reinvent the phone.
 =今日、アップルが電話を“再発明”します。」
 (本製品発表プレゼンでのスティーブ・ジョブズさんの言葉。)
iphone-iphone-original-colors.jpg
 (c)Apple

 関連リンク)
  『Apple(日本)』 (公式)
  iPhone のモデルを識別する - Apple サポート (歴代「iPhone」一覧)

2021年10月8日付記事より再掲載
 2016年夏公開の新海誠監督作品、アニメーション映画『君の名は。』の場面写し。
 本作主人公の高校生、立花瀧の愛用のスマホ、Appleさんの「iPhone 6 Plus」。
 発売は2014年9月19日。スマホがカメラとして日常に浸透している様子を描いて
 います。当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」臨時スタッフの仲田も同製品を愛用して
 いて、映画館で私と一緒に本作を見たとき「6 Plus」が出てきて感動していました。
200306_flick-kiminona_301.JPG
▽『映画 「君の名は。」 公式サイト』 ホームページのスクリーンショット。
 劇中最後の方でも登場する次の場面は、東京都新宿区の須賀神社男坂の階段
 がモチーフです。場面左の須賀神社境内と階段はほぼ実物通り。後方の街並み
 も、建物など少し変えていますが雰囲気はそのまま。四谷三丁目駅より徒歩7分。
 実は20年程前に私が勤めていた某出版社のすぐ近くで、私にとってお昼休みの
 お気に入りの散策コースでした。映画のロケ地に良さそうなのに無名なのを残念
 に感じていたので、新海誠監督がモチーフにしてくださりとても感慨深かったです。
 ロケ地に良さそう、というのはもちろん、大林宣彦監督の映画『転校生』の冒頭で
 御袖天満宮(広島県尾道市)の石段を主人公たちが転げ落ちる場面からの連想。
211001_kiminona_101.JPG
 (c)2016「君の名は。」制作委員会

 関連リンク集)
  『映画 「君の名は。」 公式サイト』
  http://www.kiminona.com/
  『君の名は。』 関連場所訪問(聖地巡礼)についてのお願い
  http://www.kiminona.com/relation/

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年10月8日付記事
  【再掲載 / Appleさん「iPhone 13シリーズ」発表】
  “トライアングルトリプルカメラ”なおも健在 !!
  【本日2021年9月17日予約開始】

日本のMMD研究所さんの世代別「2022年5月スマートフォンOSシェア調査」では、
スマホ(スマートフォン)を所有する18・19歳では女性の84.1%、男性の70.1%が
「iPhone」を利用されているそうです。そのご両親や祖父母の世代にも影響が及び、
「iPhone」は浸透しつつあるようです。アフターサービスの良さが決め手でしょうか?

2022年9月12日付記事より再掲載
 『Yahoo!ニュース』 2022年5月18日 16:06 付配信
 スクリーンショットは2022年9月12日 14:00 現在のものです。
 スマホのOS利用率、iPhone 44.1%、Android 51.5%
 世代別で異なる利用率【MMD研究所調べ】(Web担当者Forum)
220518_webtan_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / impress / MMD研究所

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年5月18日 16:06 付配信
  スマホのOS利用率、iPhone 44.1%、Android 51.5%
  世代別で異なる利用率【MMD研究所調べ】(Web担当者Forum)
  (こちらをクリック)
 MMD研究所は、スマートフォンを所有する18歳〜69歳の男女10,000人を対象に「2022年5月スマートフォンOSシェア調査」を実施した。

メインスマートフォン、Androidが過半数

 現在メインで利用しているスマートフォン(OS)について聞くと、「iPhone」(iOS)が44.1%、「Android」が51.5%となり、「その他のスマートフォン」が4.4%という結果となった。

▽『現在メインで利用しているスマートフォン (n=10,000) (MMD研究所調べ)
220518_webtan_301.JPG

 性年代別に見ると、iPhoneは女性10代が最も多く84.1%、次いで女性20代が70.2%、男性10代が70.1%、男性20代が57.0%、Androidは、女性60代が最も多く64.1%、次いで男性60代が60.3%、男性40代が58.0%、男性50代が57.0%となった。

▽『現在メインで利用しているスマートフォン ※性年代別 (MMD研究所調べ)
220518_webtan_302.JPG

 続いて、現在サブ利用(2台目)しているスマートフォンについて聞くと、「所持していない」が92.7%、「iPhone」は2.4%、次いで「Android」が4.1%、「その他のスマートフォン」が0.8%となった。2台目の所持率は1割未満であることから、前述のメインスマートフォンの所持率がおおよそ全体の所持率と言える。

iPhone / Android別、人気端末。
iPhoneは「iPhone SE(第2世代)」
Androidは「AQUOSシリーズ」が利用率上位

 メイン利用しているスマートフォンのシリーズを聞くと、iPhoneユーザーは「iPhone SE(2020年発売)」が17.6%、「iPhone 8」が10.4%、「iPhone 12」と「iPhone 11」が9.2%となった。Androidユーザーは「AQUOSシリーズ」が28.3%、次いで「Xperiaシリーズ」が21.1%、「Galaxyシリーズ」が13.5%という結果となった。

▽現在メインで利用しているスマートフォンのシリーズ
 ※OS別、上位10位抜粋 (MMD研究所調べ)
220518_webtan_303.JPG

〔後略〕

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年5月18日 16:06 付配信より抜粋

当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」のお客さまの場合も、10年以上前から同様の傾向
が続いています。近年は中高年のお客さまの間でも「iPhone」に機種変更される方が
増えているようです。特に当店をよく利用してくださるお客さまほど「iPhone」利用者の
方が多いように感じています。もちろん、私も「iPhone 7 plus」の愛用者です(^_^)v

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年9月12日付記事
  【日本でも】
  Appleさんの「iPhone」の利用台数が
  10〜20代で「Android」スマホを超える
  【全米でも】

*次の記事は、2022年9月8日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


  追 悼

▽『Apple』 (公式) トップページ(こちら
 2022年9月8日付のスクリーンショット。
 「Queen Elizabeth II by Dorothy Wilding, 26 February 1952.
 (c)National Portrait Gallery, London.」
220908_apple_Queen-Elizabeth-II_101-SQ.JPG
 (c)Apple

イギリス連邦王国の君主として70年にわたって在位されてきた
エリザベスU世女王陛下が2022年9月8日(現地時間)に96歳で崩御されました。
ご生前のご功績に敬意を込めて、ここに謹んで哀悼の意を表します。

  謝 辞

エリザベスU世女王陛下の若き日の素晴しいポートレートを撮影してくださいました
写真家のドロシー・ワイルディングさんと、このたびAppleさんの公式サイトトップに
その貴重な作品の掲載を了承してくださいましたイギリス国立肖像画美術館の方に
心から感謝を申し上げたいと思います。素敵な想い出をどうもありがとうございます。


*以上の記事は、2022年9月8日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年9月8日付記事
  【持続可能な常時表示】
  Appleさんの「iPhone 14 Pro」は
  どの辺が「Pro」なのかご説明します
  【2022年9月16日発売予定】
  http://poppop.sblo.jp/article/189800436.html

 『ウォーリーをさがせ!』
   ↓

『ウォーリーをさがせ!』は、1987年にイギリス人イラストレーター、
マーティン・ハンドフォードによってイギリスで出版された絵本である。
(出典:『ウォーリーをさがせ! - Wikipedia』)

▽『誕生30周年記念 ウォーリーをさがせ!展』 より 展覧会限定アートの写し。
 『"Anniversary Ball for Japan" (2017)』 絵:マーティン・ハンドフォード
190713_Wally_main.jpg
 (c)マーティン・ハンドフォード

 関連リンク)
  『イベントのチケット ローチケ[ローソンチケット]』 (公式)
  誕生30周年記念 ウォーリーをさがせ!展
  https://l-tike.com/event/mevent/?mid=417840

 『デジカメをさがせ!』
   ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月19日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【LIVE】エリザベス女王 国葬 ロンドン市内めぐり最後のお別れ
 ウィンザーへ埋葬 両陛下も参列 /
 The funeral of Queen Elizabeth II (2022年9月19日) 
220919_ann_301.JPG
△“おんぶ”も“肩車”も英語で“piggyback(ピギーバック)”。大人も子供もいっしょ。
▽動画撮影したデータからも静止画(写真)を再保存してフジカラープリントできます。
220919_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月19日 PM 付公開
  【LIVE】エリザベス女王 国葬 ロンドン市内めぐり最後のお別れ
  ウィンザーへ埋葬 両陛下も参列 /
  The funeral of Queen Elizabeth II (2022年9月19日) 
 日本時間19時からエリザベス女王の国葬が執り行われます。天皇皇后両陛下をはじめ、バイデン大統領、トルドー首相ら世界各国から多数の要人が参列します。国葬の前後で、エリザベス女王の棺はロンドン市内をめぐり、国民と最後のお別れをしたのち、ウィンザーに埋葬されます。その様子をライブ配信でお届けします

■18時30分頃〜 葬列
 (ウェストミンスター宮殿→ウェストミンスター寺院) 
■19時頃〜 国葬
■20時頃〜 ウィンザー城へ
 (ウェストミンスター寺院→ウェリントン・アーチ→ウィンザー城)

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年9月16日 PM 付公開より

くどいようですが、スマホ等で
動画撮影したデータからも、静止画(写真)を再保存してフジカラープリントできます。
フジカラープリントのご用命は当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」にお任せください!

▽『Yahoo!ニュース』 2022年9月24日 10:07 付配信
 スクリーンショットは2022年9月24日 19:40 現在のものです。
 岸田首相、エリザベス女王「国葬」食い入るように視聴し飛び出した
 「国葬を見栄え重視に!」指令(SmartFLASH)
220923_smart-flash_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 光文社

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年9月24日 10:07 付配信
  岸田首相、エリザベス女王「国葬」食い入るように視聴し飛び出した
  「国葬を見栄え重視に!」指令(SmartFLASH)
  (こちらをクリック)
 「現在、国連総会に出席するため訪米中の岸田首相ですが、週明けに国葬を控え、出発前はかなりピリピリしていました」

 そう語るのは、岸田文雄首相に近いある関係者だ。帰国してすぐ、安倍晋三元首相の国葬に臨むことになる岸田首相。もともと9月19日に米国へ出発する予定だったが、台風14号に対応するため、翌20日午前に延期となった。

 「延期を決めたときこそ、首相はいらだった様子でしたが、結果的に、19日におこなわれたエリザベス女王の国葬のテレビ中継を、じっくり観ることができました。
 中継を食い入るように観ていた首相は、その荘厳さに感動したようで『この流れに乗ろう。ピンチをチャンスに変えるんだ』と言っていたそうです。最後は女王の国葬について『よかったなぁ』と、何度もひとりで呟いていたといいます。
 翌日午前、出発前の打ち合せが終わったあと、国葬を担当している森昌文補佐官を呼びつけて、安倍元首相の国葬をエリザベス女王のそれに倣って『見栄えを重視するように』と指示を出したようです」(同前)

 突然の指示に森補佐官は困惑し、すぐに木原誠二官房副長官と相談したという。もちろんこの“見栄え重視”発言のきっかけになったひとつは、エリザベス女王の国葬を見たことだろう。だがじつは、もうひとつ“きっかけ”があったという。

 「じつは20日に、テレビ各局がどれくらい国葬を報道するかの報告がありました。NHKや民放各局が特番を組むことがわかったのです。
 岸田首相はテレビに映ることが好きで、国葬の閉会中審査のときも、自らテレビカメラを入れることを表明しています。ただ、おそらく各社の報道でクローズアップされるのは、友人代表で追悼の辞を述べる菅義偉前首相です。
 このことを、岸田首相がおもしろく思っていないことを周囲は理解しており、森補佐官や木原副長官は、岸田首相がより目立つような形で、ことを収めることにしたようです」(同前)

 開催に反対する意見が過半数を占めるなか、国葬をなんとか支持率アップのきっかけにしたい――。そんな思いを込めてこの「ピンチをチャンスに」の発想が生まれたようだ。この関係者が、岸田首相の“本音”を解説する。

 「岸田首相は、国葬は安倍元首相のためのものではなく、本人の晴れ舞台だと思っているようです。 国葬の開催は、岸田首相が麻生太郎副総理から背中を押されたためですが、世間的には首相が決断を下したことになっています。それゆえ、反対の声ばかりが高まるいまの状況が、我慢ならないのです」

 エリザベス女王の国葬に学ぶことは、もっとほかにありそうだが――。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年9月24日 10:07 付配信より

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年9月21日17:22 付配信
  エリザベス女王の国葬費用「13億円」…
  安倍元首相は16億円で「泣けてくる」の声(SmartFLASH)
  (こちらをクリック)

▽『Yahoo!ニュース』 2022年9月24日 14:34 付配信
 スクリーンショットは2022年9月26日 11:58 現在のものです。
 「なぜ安倍元首相の国葬費用はエリザベス女王より高い?」、
 日本で話題に(BBC News)
220924_bbc_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / BBC

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年9月24日 14:34 付配信
  「なぜ安倍元首相の国葬費用はエリザベス女王より高い?」、
  日本で話題に(BBC News)
  (こちらをクリック)
 「エリザベス女王の国葬費用『13億円』…安倍元首相は16億円で『泣けてくる』声」。週刊誌記事のこの見出しが、日本で話題になっている。
 イギリスで行われたエリザベス女王の国葬費用は、今のところ明らかにされていない。それでも日本の写真週刊誌FLASHは、英紙デイリー・ミラーが報じた推計800万ポンド(約13億円)という金額を引用し、日本政府が公表した安倍晋三元首相の国葬費用の概算16億6000万円と比較している。
 ソーシャルメディアではすでに多くの人が、東京五輪も招致段階の予算から2倍近くかかったことを例に挙げ、「16億なんて信じない。最終的には40億とかになるんじゃない?」などと書いている。また「国葬費用の差は中抜き業者のせい?」というコメントも多く見られる。
 今月初めには、国葬の演出業務について一般競争入札に参加したのが1社のみで、都内のイベント会社ムラヤマだったと報道され、批判が集まった。ムラヤマによる落札価格は1億7600万円だという。
 ムラヤマは過去に安倍氏主催の「桜を見る会」でも、会場設営業務を担った。かつて「桜を見る会」には安倍氏の後援会関係者が多数招待されていたことから、公費の私物化ではないかと問題になった。
 共同通信による17〜18日の世論調査では、国葬の費用約16億6000万円について、72.5%の人が「妥当ではない」と答えている。
 日本政府が発表した概算によると、警備に8億円程度、外国要人の接遇に6億円程度が見込まれている。
 27日の国葬前に、岸田文雄首相は3日間にわたる「弔問外交」を始める。アメリカのカマラ・ハリス副大統領、インドのナレンドラ・モディ首相、オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相など、217国から700名程度が来日予定だ。
 しかし、ジョー・バイデン米大統領など各国の現職トップが大勢参列したエリザベス英女王の国葬と、海外要人の顔ぶれを比べる声も多い。
 日本でも大きく報道されたイギリスの国葬は、英国民の悲しみとエリザベス女王への親愛の情を浮き彫りにした。その様子をテレビなどの画面越しに見た日本の大勢にとって、安倍氏の国葬をめぐる日本国内の空気との落差は歴然としていた。
 岸田内閣は、安倍元首相の国葬を執り行うことを決定した際、首相在任期間が憲政史上最長の8年8カ月にわたることを挙げた。総理大臣経験者の国葬は、1967年の吉田茂氏に続く2例目。
 当時の経費は1809万6千円で、消費者物価指数を基に計算すると、現在の貨幣価値で約7000万円相当だと日本のメディアは報じている。
 原材料価格の上昇と円安の影響で消費者物価が約31年ぶりの最高値を記録する中、打撃を受けている国民の生活を支援するために予算を使うべきだという批判もある。
 国葬実施への反対が高まるにつれ、岸田政権の支持率急落には拍車がかかっている。
 安倍氏の在任中、多くの政策について賛否が割れた。その死後も、安倍氏をめぐる世論の分断が薄れる様子はない。

大井真理子、BBCニュース

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年9月24日 14:34 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年9月23日 21:58 付配信
 スクリーンショットは2022年9月24日 16:21 現在のものです。
  安倍氏は米国の偉大な友人…国葬参列のハリス副大統領、
  26日に岸田首相と会談(読売新聞オンライン)
220924_yomiuri_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 読売新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年9月23日 21:58 付配信
  安倍氏は米国の偉大な友人…国葬参列のハリス副大統領、
  26日に岸田首相と会談(読売新聞オンライン)
  (こちらをクリック)
 米ホワイトハウスは23日、東京・日本武道館で27日に行われる安倍晋三・元首相の国葬(国葬儀)への米代表団12人の顔ぶれを発表した。ハリス副大統領が団長を務め、キャロライン・ケネディ氏を含む歴代駐日大使らが加わる。
 ハリス氏にとって昨年1月の就任後、初の来日となる。代表団にはハリス、ケネディ両氏に加え、米通商代表部(USTR)のキャサリン・タイ代表や知日派のリチャード・アーミテージ元国務副長官、駐日大使経験者のトーマス・シーファー、ジョン・ルース、ウィリアム・ハガティの各氏、ラーム・エマニュエル駐日大使らが名を連ねた。
 米政府高官は23日、ハリス氏が26日に岸田首相と会談し、台湾問題などを巡って意見交換することも明らかにした。27日にはオーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相らと会談し、28日には米軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を訪問する。29日にはソウルを訪れ韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領と会談する。
 同高官はハリス氏の日韓歴訪について、「安倍元首相の業績をたたえるほか、複雑化する安全保障環境の中で米国の同盟国に対する責任を再確認し、インド太平洋への関与を深めることが目的だ」と説明した。
 日本国内で国葬開催に異論が出ていることについては、「日本人の国内的な意見についてはコメントしない。言えるのは、安倍元首相は米国の偉大な友人だったということだ」と語った。

【ワシントン=田島大志】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年9月23日 21:58 付配信より

2022年8月26日付記事より再掲載
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月26日 PM 付公開のスクリーンショット。
 安倍元総理の国葬 支出約2.5億円に“警備費”含まれず
 「弔意表明」協力要望は?(2022年8月26日)
220826_ann_307.JPG
△有事に備えて。先の大戦からも様々な事を学んだ日本国のテレワークシステム!
▽「閣議決定」にも定位置から画面越しに参加できる日本国のテレワークシステム!
220826_ann_308.JPG
▽岸田総理大臣は2022年8月30日まで公邸でテレワークする予定とのことです。
 中継用のモニターが見当たらないのですが多分どこかに設置されているでしょう。
220826_ann_309.JPG
▽2016年のG7首脳会議「伊勢志摩サミット」では伊勢神宮への訪問が好評でした。
 2023年のG7首脳会議「広島サミット(仮)」では厳島神社への訪問が検討中です。
220826_ann_310.JPG
▽「アベ国葬」は漢字で「安倍国葬」。「阿部国葬」は誤りなので「アベ国葬」がお奨め。
220826_ann_311.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月26日 PM 付公開
  安倍元総理の国葬 支出約2.5億円に“警備費”含まれず
  「弔意表明」協力要望は?(2022年8月26日)
  https://www.youtube.com/watch?v=WEIXtStR0C4
 来月行われる安倍元総理の国葬について、政府は、およそ2億5000万円の支出を閣議決定しました。一方、総理経験者の葬儀でこれまで行ってきた弔意の表明について、地方公共団体などに協力を求めないということです。

松野博一官房長官:
 「令和2年に行われた中曽根元総理の内閣・自由民主党合同葬から約5700万円増の約2億4900万円となります」

 およそ1カ月後に迫った安倍元総理の国費の経費について、政府は今年度予算の予備費から約2億5000万円を支出することを閣議決定しました。
 内訳としては、会場設営費に約2億1000万円。会場やバスの借り上げなどでさらに、約3000万円が計上されています。
 参列者の増加、会場の警備や出入り口の金属探知機設置、外国要人の同時通訳などが経費増加の要因だそうですが、ある疑問が…。
 国葬にはアメリカのオバマ元大統領やフランスのマクロン大統領、ドイツのメルケル前首相、インドのモディ首相など海外から多数の要人が参列する方向で調整が進められているそうですが…。
 外国の要人が来日するとなると会場の日本武道館だけではなく当然、空港や宿泊するホテル、交通規制などサミット並みの警備強化が必要になります。
 政府関係者によると、今回の予算には警察当局による警備の費用は含まれていないといいます。

松野博一官房長官:
 「(Q.今後さらに実施金額は増える可能性はある)その範囲内において行われるものと考えております」

 そして「弔意」について…。
 1967年の吉田茂元総理の国葬の時には各省庁に弔旗の掲揚や黙祷(もくとう)、公の行事や儀式などの差し控えを求めたほか、国民にも、同様に哀悼の意を要望したといいます。
 2年前の中曽根元総理の合同葬の際も弔意表明を行う閣議了解を行って政府から、地方公共団体などに弔意表明の協力を要望していました。

加藤勝信官房長官(当時):
 「一国の元内閣総理大臣の逝去に際し公の機関としても広く哀悼の意を表するよう協力を求める旨の趣旨であり」

 今回の安倍元総理の国葬では。

松野博一官房長官:
 「国民一人ひとりに、弔意を求めるものであるとの誤解を招くことがないよう国において『閣議了解』を行わず、地方公共団体や教育委員会等の関係機関に対する弔意表明の協力の要望も行う予定はありません」

 閉会中審査を求める野党に対して先月、こう語っていた自民党の茂木幹事長…。

自民党・茂木敏充幹事長:
 「国民の皆さんから、『国葬』にすることについて『いかがなものか』というご指摘がある。またそういう声が起こっている。そのように私は認識しておりません。野党の主張、ちょっと聞かなくちゃ分かりませんけれど、国民の声、認識とはかなりずれているんじゃないかと」

 国会の審議をせず閣議決定したことについて、野党側は…。

立憲民主党・泉健太代表:
 「国葬ということについては、法的には『大喪の礼』のみでありますのでそれを閣議決定だけで乗り越えるというのは、大いに乱暴なやり方であろうと」

 ANNの最新の世論調査では、国葬に反対と答えた人が51%と半数を超えています。
 茂木幹事長は、26日の閣議決定を受けて…。

自民党・茂木敏充幹事長:
 「政府としてもですね、国会においてこの『国葬儀』、閣議決定をされましたんで早いタイミングでですね、この内容について国会の方に説明されると。その予定だと聞いております」「(Q.臨時国会ではなくて閉会中審査ということ)国会の形式につきましては、国会に聞いて下さい」

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年8月26日 PM 付公開より

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月26日付記事
  【有事に備えて】
  ロシアによるウクライナ侵攻が
  2022年8月24日で半年になります。
  先の大戦からも様々な事を学んだ日本国の
  岸田文雄総理大臣から大事なお話しがありました。
  http://poppop.sblo.jp/article/189773087.html

 原爆ドーム(広島県)(平成8年記載)も
 厳島神社(広島県)(平成8年記載)も
 『世界遺産一覧表』 の記載物件です

 関連リンク集)
  世界遺産|外務省 (公式) (こちらをクリック)
  我が国の世界遺産一覧表記載物件|外務省 (公式) (こちらをクリック)

▽『毎日新聞』 2022年9月24日 AM 付配信
 スクリーンショットは2022年9月24日 16:09 現在のものです。
 安倍氏国葬に露元文化相が参加
220924_mainichi_101.JPG
 (c)毎日新聞

 関連ニュース)
  『毎日新聞』 2022年9月24日 AM 付配信
  安倍氏国葬に露元文化相が参加
 27日に行われる安倍晋三元首相の国葬に、ロシアから国際文化協力担当の大統領特別代表を務めるシュビトコイ元文化相が参加する。ウクライナ侵攻に伴う日本の対露制裁で日露関係は冷え込んでいるが、プーチン大統領は安倍氏の首相在任中に首脳会談を重ねた関係に配慮し、特使の派遣を決めたとみられる。
 タス通信によると、シュビトコイ氏は22日「ガルージン駐日大使と共にロシアを代表して国葬に参加し、安倍氏に最後の敬意を表す」と述べた。…

【共同】

この記事は有料記事です。

出典)上記、『毎日新聞』 2022年9月24日 AM 付配信より抜粋

▽『サンスポ』 2022年7月11日 21:32 付配信
 スクリーンショットは2022年9月24日 15:59 現在のものです。
 安倍晋三元首相との別れ惜しむ 東京で通夜、岸田文雄首相ら参列
220711_sanspo_101.JPG
 (c)産経デジタル

 関連ニュース)
  『サンスポ』 2022年7月11日 21:32 付配信
  安倍晋三元首相との別れ惜しむ 東京で通夜、岸田文雄首相ら参列
  (こちらをクリック)
 参院選の街頭演説中に銃撃を受けて死去した自民党の安倍晋三元首相の通夜が11日、東京・芝公園の増上寺で営まれた。家族葬として近親者のみで執り行うとしていたが、岸田文雄首相ら政界や官界、外国から要人が参列し、突然の別れを惜しんだ。
 喪主は妻の昭恵さんが務めた。自民党の茂木敏充幹事長や麻生太郎副総裁、安倍派所属の国会議員らが参列し、焼香に列を作った。
 米国のイエレン財務長官、ロシアのガルージン駐日大使らも駆け付けた。ガルージン氏は出席後、記者団に「安倍氏は首相在任中、プーチン大統領と27回会談し、日ロ関係の前進に大きく貢献した。その遺産は今後の日ロ関係に活用されると信じる」と振り返った。
 葬儀は12日午後1時から芝公園の増上寺で予定している。後日、お別れの会を地元の山口県と東京で開く予定。

出典)上記、『サンスポ』 2022年7月11日 21:32 付配信より

*以降の記事は、2022年9月3日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


ドイツ製の「CONTAX」高級カメラの生産は、第二次世界大戦で旧ナチス・ドイツが
敗戦して中断しましたが、戦勝国である旧ソ連からの要請でカール・ツァイスさんが
生産設備を再生産し、当時は旧ソ連の一地方であったウクライナのキーウの中心に
あるアルセナール工場へ搬入しました。そこで再生産された「CONTAX」高級カメラ
が「KIEV」(キエフ、キーウ)シリーズです。その工場は今も、ウクライナ国営工場と
して各種光学・電子機器を生産中です(一般のデジカメは生産していないようです)。

▽『キエフ (カメラ) - Wikipedia』 の画像の写し(こちらをクリック)。ロゴが麗しい
 「KIEV IVaM型」(1970年代後半発売)。第二次世界大戦前の「CONTAX」の
 細部を変更した製品です。日本でも一時期、貿易会社などが直販していました。
220903_Kiev-IVaM_301.jpg 
 (c)Wikipedia

2022年8月30日、旧ソ連最後の指導者として東西冷戦終結を主導された
ミハイル・ゴルバチョフ元大統領がお亡くなりになりました。
ゴルバチョフ元大統領はお母様も奥様もウクライナ人とのことです。
あらためまして、心からお悔やみを申し上げます。

今ごろ、天国でどのようなお話しをされているのでしょうね。
本当に、どうもおつかれさまでした。

▽『日清食品 20世紀カップヌードル CM』 (1999年頃放映)のスクリーンショット。
 ミハイル・ゴルバチョフ元旧ソ連大統領は親日家で日本のCMにもご出演ください
 ました。元映像は1985年の報道資料。永瀬正敏さんとの合成での共演で人気に。
220921_nissin_20-21c_301.JPG
220921_nissin_20-21c_302.JPG
 (c)日清食品

 関連リンク)
  『日清食品グループ』 (公式)
  https://www.nissin.com/jp/

2022年8月26日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月31日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ゴルバチョフ氏(91)死去
 冷戦終結を主導、ペレストロイカ推進(2022年8月31日)
220831_ann_302.JPG
220831_ann_303.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月31日 AM 付公開
  ゴルバチョフ氏(91)死去
  冷戦終結を主導、ペレストロイカ推進(2022年8月31日)
 旧ソビエト連邦最後の最高指導者で東西冷戦を終結に導いたゴルバチョフ元大統領が30日、亡くなりました。91歳でした。
 ロシアメディアによりますと、モスクワ市内の病院に入院していたゴルバチョフ氏が30日に死去しました。
 ロシア大統領府のペスコフ報道官は31日、プーチン大統領が「深い哀悼の意を表した」と述べました。
 ゴルバチョフ氏は1985年、旧ソビエトの書記長に就任し、ペレストロイカと呼ばれた政治・経済改革を行いました。
 アメリカとの軍縮協議も進め、東西冷戦を終結に導き、1990年にノーベル平和賞を受賞しています。
 ウクライナ侵攻を巡っては、ゴルバチョフ氏が代表を務める財団が「一刻も早い戦闘行為の停止」を求める声明を発表していました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年8月31日 AM 公開より

2022年8月26日付記事より再掲載。
 『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月2日 AM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領ゴルバチョフ氏の葬儀に参列せず 遺体と無言で対面
220902_jnn_301.JPG
220902_jnn_302.JPG
220902_jnn_303.JPG
220902_jnn_304.JPG
220902_jnn_305.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月2日 AM 付公開
  プーチン大統領ゴルバチョフ氏の葬儀に参列せず 遺体と無言で対面
  https://www.youtube.com/watch?v=jlnXsV-iF0U
 ロシアのプーチン大統領は、先月30日、91歳で亡くなった旧ソ連の大統領ゴルバチョフ氏の遺体と対面しました。3日に予定される葬儀には参列しないということです。
 プーチン大統領は1日、モスクワ市内の病院を訪れ、ゴルバチョフ氏の遺体と対面しました。プーチン氏は、花を手向けると無言で遺体を見つめ、祈りを捧げました。
 ゴルバチョフ氏の葬儀についてペスコフ大統領報道官は1日、国葬に近い形になるとの認識を示す一方、プーチン氏が公務の都合で葬儀に参列しないことを明らかにしました。
 ゴルバチョフ氏の葬儀は、3日にモスクワの施設で営まれる予定です。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年9月2日 AM 付公開より

日々公務に勤しまれるロシアのプーチン大統領の最新ニュースです。
   ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月7日 PM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領「真の日出ずる国はロシアだ」(2022年9月7日)
220907_ann_301.JPG
△大統領「隣国の日本は日出ずる国と呼ばれるが、
 日本の東にはカムチャツカ半島などがある〜真の日出ずる国はロシアだ」
▽国防相「〜なんて、チャツカリしてますね」(想像)
 大統領「もう一度キノコ狩りに行こうか君」(想像)
220907_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月7日 PM 付公開
  プーチン大統領「真の日出ずる国はロシアだ」(2022年9月7日)
 ロシアのプーチン大統領はロシアの領土は日本よりも東にあるとして、「真の日出ずる国はロシアだ」と主張しました。
 ロシアのタス通信によりますと、プーチン大統領は5日、カムチャツカ半島で開催された環境フォーラムに出席しました。
 プーチン大統領は会合のなかで、「隣国の日本は日出ずる国と呼ばれるが、日本の東にはカムチャツカ半島などがある」と述べ、「真の日出ずる国はロシアだ」と主張しました。
 プーチン大統領は翌日の6日、中国やインドなど14カ国が参加する極東での大規模軍事演習「ボストーク2022」を視察しました。
 ショイグ国防相と話し合ったり、双眼鏡を使って射撃訓練の様子を見たりしました。
 ロシア国防省によりますと、今回の演習にはおよそ5万人以上が参加しています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年9月7日 PM 付公開より

▽「シベリア」は正真正銘和洋折衷、日本のお菓子です。
 映画『風立ちぬ』場面写真より(当ブログ2020年10月13日付記事をご覧下さい)。
220907_kazetachinu015.jpg
 (c)2013 二馬力・GNDHDDTK

 関連リンク)
  映画『風立ちぬ』公式サイト
  http://www.ghibli.jp/kazetachinu/

 関連リンク)
  『スタジオジブリ公式サイト』 2020年9月18日付 最新情報
  今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始します
   常識の範囲でご自由にお使いください。
  http://www.ghibli.jp/info/013344/

 関連リンク)
  『山崎製パン』 (公式)
  商品情報 | 商品情報[洋菓子] | 三角シベリア
   スポンジケーキにスライスしたようかんをサンドしたなつかしい逸品です。
   ふわふわのスポンジにはさまれたようかんのしっとりとした食感と
   ほど良い甘さをお楽しみください。
  https://www.yamazakipan.co.jp/product/04/siberia.html

2022年8月26日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月3日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ゴルバチョフ元大統領の葬儀に多数の市民
 亡き夫人の隣に埋葬へ(2022年9月3日)
220903_ann_301.JPG
△▽「ウクライナ侵攻への抗議の意味からか、ウクライナカラーの花を手向ける人も」 
220903_ann_302.JPG
220903_ann_303.JPG
△「葬儀は国葬ではなくプーチン大統領も参列しませんでした
▽「ペスコフ報道官は国も協力した形の葬儀だと説明しています」
220903_ann_304.JPG
220903_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月3日 PM 付公開
  ゴルバチョフ元大統領の葬儀に多数の市民
  亡き夫人の隣に埋葬へ(2022年9月3日)
 先月30日に91歳で亡くなった旧ソビエト連邦最後の最高指導者、ゴルバチョフ元大統領の葬儀が現在、執り行われています。プーチン大統領は花輪を送ったものの、参列はしませんでした。
 ゴルバチョフ元大統領の葬儀は今月3日にモスクワ市内で行われ、多くの市民らが参列しました。
 ウクライナ侵攻への抗議の意味からか、ウクライナカラーの花を手向ける人もいました。
 葬儀は国葬ではなくプーチン大統領も参列しませんでした。
 ペスコフ報道官は国も協力した形の葬儀だと説明しています。
 また、ロシアはウクライナ侵攻による西側諸国の制裁に対抗し、各国首脳らの入国を禁止しているため、外国の要人の参列はほとんどありません。
 インタファクス通信は、ハンガリーのオルバン首相は参列したと伝えています。
 ソビエト連邦の崩壊について、プーチン氏は「地政学的な悲劇」だと考え、ゴルバチョフ氏を快く思っていなかったと指摘されています。
 ゴルバチョフ氏の遺体は、この後、1999年に亡くなった妻・ライサさんの隣に埋葬されることになっています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年9月3日 PM 付公開より

▽『BBC News Japan』 「YouTube」公式チャンネル
 2019年11月4日公開のスクリーンショット。
 世界は「非常に大きな危機に」 ゴルバチョフ元ソ連大統領インタビュー
191104_bbc_301.JPG
191104_bbc_302.JPG
191104_bbc_303.JPG
 (c)BBC News Japan

 関連動画リンク)
  『BBC News Japan』 「YouTube」公式チャンネル
  2019年11月4日公開
  世界は「非常に大きな危機に」 ゴルバチョフ元ソ連大統領インタビュー
  https://www.youtube.com/watch?v=Ltm047I0WWs&t=33s
 ソヴィエト連邦最後の最高指導者だったミハイル・ゴルバチョフ氏(取材当時 88)がBBCの取材に応じ、ロシアと西側諸国の緊張が世界を「非常に大きな危険」にさらしていると警告した。
 ゴルバチョフ氏は、核兵器が今も世界を脅かしていると指摘し、全ての国家が核廃絶を宣言すべきだと話した。
 ゴルバチョフ氏は1980年代、ソ連の改革と西側諸国との緊張緩和に努め、1987年にはロナルド・レーガン米大統領(当時)と中距離核戦力(INF)全廃条約に調印するなど、冷戦の軍拡競争に歯止めをかけた。
 しかしアメリカとロシアは今年、INF全廃条約から離脱すると表明。兵器開発競争も再燃している。

出典)上記、 『BBC News Japan』 2019年11月4日公開より

2022年9月23日追記
 『TBS NEWS DIG』 2022年9月22日 09:11 付配信
 スクリーンショットは2022年9月23日 16:06 現在のものです。
 ゼレンスキー大統領 ロシアの核使用「世界が許さないだろう」、
 プーチン大統領核使用排除しない考え示唆受け
220922_tbs_101.JPG
 (c)TBS

 関連ニュース) 2022年9月23日追記
  『TBS NEWS DIG』 2022年9月22日 09:11 付配信
  ゼレンスキー大統領 ロシアの核使用「世界が許さないだろう」、
  プーチン大統領核使用排除しない考え示唆受け
 ウクライナのゼレンスキー大統領はドイツメディアの取材に対し、ロシアのプーチン大統領が核兵器の使用の可能性を排除しない考えを示したことについて、「核兵器を使うとは思わない世界がそれを許さないだろう」と語りました。
 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、ドイツメディア「ビルト」のインタビューに応じました。この中でゼレンスキー氏は、プーチン大統領が核の使用も排除しない考えを改めて示したことを受けて、「彼がそういった兵器を使うとは思えない世界がそれを許さないと思う」と語りました。一方で、プーチン氏の「頭の中を調べることはできない」と話し、「リスクはある」とも指摘。その上で「プーチンの脅しに屈してはならない」と訴えています。
 また、プーチン氏が30万人規模とされる予備役の部分的な動員を表明したことについて、情報機関や同盟国からの情報として「この1か月の間にすでに動員を行っている」との見方を明らかにし、「新しいものではない」と話しました。さらに、ウクライナの東部や南部で親ロシア派が予定するロシア編入に向けた住民投票については、「見せかけ」だと非難しています。
 ロシアの部分的動員をめぐっては、ウクライナのクレバ外相もSNSに「勝つ見込みのない戦争の炎により多くの人を投入しようとしている」と投稿。
 中国やインドなども外交や戦争の終結を呼びかけてきたとした上で、「プーチンは無礼な態度を示している」と批判しました。

出典)上記、 『BBC News Japan』 2019年11月4日公開より

▽【再掲載】
 『日清食品 20世紀カップヌードル CM』 (1999年頃放映)のスクリーンショット。
220921_nissin_20-21c_302.JPG
 (c)日清食品

 20世紀が終わって21年以上経ちました。
 21世紀が来ないので待ちくたびれました。

それでも伸びない私?


*以上の記事は、2022年9月3日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年9月3日付記事
  【追悼と感謝の気持ちを込めて】
  俳優で私の母校の大先輩でもある古谷一行さんへ
  http://poppop.sblo.jp/article/189791019.html

くどいようですが、

 原爆ドーム(広島県)(平成8年記載)も
 厳島神社(広島県)(平成8年記載)も
 『世界遺産一覧表』 の記載物件です

これからも我が国の、日本国民の
たゆまぬ努力によって記載され続けるでしょう。

 関連リンク集)
  世界遺産|外務省 (公式) (こちらをクリック)
  我が国の世界遺産一覧表記載物件|外務省 (公式) (こちらをクリック)
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 22:02| 未分類

≪重要≫2022年9月24日(土)、大雨をもたらす台風15号(タラス)が温帯低気圧に変わり関東地方に接近しています。当店は平常通り営業予定ですが、状況により営業時間を短縮する場合もございます。

  ≪重要≫
  2022年9月24日(土)、
  大雨をもたらす台風15号(タラス)が
  温帯低気圧に変わり関東地方に接近しています。
  当店は平常通り営業予定ですが、状況により
  営業時間を短縮する場合もございます。

大雨をもたらす台風15号(タラス フィリピンで「鋭さ」を意味する)は
2022年9月24日(土)午前6時頃までに東海地方の沿岸に接近し、
温帯低気圧に変わりました。翌25日(日)未明にかけて関東地方の
南東の海上へ自転車並みの速度でゆっくりと進む見込みでその間、
東海から関東、東北地方にかけて大雨が長時間続く恐れがあります。

2022年9月24日(土)、
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」は平常通り営業予定です。
ご利用のお客さまはどうか、気象情報には十分ご注意のうえ、
無理のないようご来店ください。

*お客さまへのお願い*

当店では、落雷や停電に備え、
営業時間中でも店内設備を停止する場合がございます。
その間、プリントのご注文、制作もできなくなります。

また、状況により営業時間を短縮する場合もございます

お客さまにはたいへんご迷惑をおかけすることになり、
誠に心苦しいのですが、何とぞご理解くださいますよう
よろしくお願い申し上げます。

 関連リンク集)
  埼玉県公式
  http://www.pref.saitama.lg.jp/
  越生町公式
  東武線運行情報  東武鉄道 (公式)
  関東エリアの運行情報:JR東日本 (公式)
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 10:24| お知らせ

2022年09月23日

2022年9月23日(金曜日)は(協)越生スタンプ会『夢カード』ポイント3倍!

  2022年9月23日(曜日)は
  (協)越生スタンプ会『夢カード』ポイント3倍!

▽右の「ポイント3倍サービス」のノボリ旗が目印です。
 (天候などの状況によってはノボリ旗が立たない場合もあります。)
210603_ogose_st_IMG_3446.jpg
 (c)越生スタンプ会 / 安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店

  平成31(2019)年1月より
  毎月最後に3のつく日(3日、13日、23日)は
  越生スタンプ会全加盟店で『夢カード』ポイント3倍サービス!

当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」の場合、3、13、23日が休業日のときは、
その前後2日を 越生スタンプ会『夢カード』ポイント3倍の日とします。

  (協)越生スタンプ会 新『夢カード』発行!
  旧『夢カード』は2021年5月31日で終了しました

▽2021年3月下旬の新聞折込広告「(協)越生スタンプ会 新『夢カード』発行」。
ogose-s210401_101.JPG
 (c)越生スタンプ会

▽「(協)越生スタンプ会からのお知らせ」
 旧デザインの夢カードは、2021年5月31日で終了しました。
ogose-s210401_102.JPG
 (c)越生スタンプ会

  越生スタンプ会の『夢カード』について

『夢カード』は越生スタンプ会が発行しているポイントカードです。
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」を含む各加盟店店頭にて、無料配布中です。

≪特典≫
・満点カードで(1枚につき)500円分のお買い物ができます(換金はできません)。
・満点カードで楽しいイベントに参加できます。
≪ご使用方法≫
・100円お買い上げごとに1ポイントずつ磁気記録し、4ポイントで1マーク印字します。
・400ポイント(100マーク印字)で満点になります。

▽越生町では、満点になった『夢カード』で納税もできます(画像は旧デザインです)。
ogose-s_yume160407-edit.png
 (c)越生スタンプ会

 関連リンク)
  満点夢カードでの納税について | 越生町公式サイト (こちらをクリック)

  越生スタンプ会「加盟店マップ」を
  店頭にて配布中です!

毎日のお買い物に、どうぞお役立てください(^_^)
(枚数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。)

▽(左)当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」(旧しゃしんのポップ)
   でも店頭カウンターにて配布中です。
 (右)越生スタンプ会「加盟店マップ」は、広げるとA4サイズ(210×297mm)です。
IMG_4304-edit.JPG 190331_ogose-s-map_102_L.JPG
 (c)越生スタンプ会

▽表紙側には、各加盟店さんの電話番号も載っています。
190331_ogose-s-map_101-2_L.JPG
 (c)越生スタンプ会
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 15:16| セール・イベント

2022年09月22日

【再掲載】『NHK みんなのうた』 で20年前に石川ひとみさんが歌っていた「ちっちゃなフォトグラファー」が2022年9月27日(火)午後3時55分(総合テレビ)と2022年9月29日(木)午前6時35分(Eテレ)に再放送されます♪

*この記事は、2022年9月7日付記事を再編集し再掲載したものです。

  【再掲載】
  『NHK みんなのうた』 で20年前に
  石川ひとみさんが歌っていた「ちっちゃなフォトグラファー」が
  2022年9月27日(火)午後3時55分(総合テレビ)と
  2022年9月29日(木)午前6時35分(Eテレ)に
  再放送されます♪

ぜひご視聴ください(^−^)

実は先月も再放送されていたようなのですが、
情報をチェックできていませんでした。ゴメンナサイ(>人<;
通院中の歯医者さんの待合室のテレビで見て初めて知りました。

▽『NHK みんなのうた』 (公式) のスクリーンショット。
 ちっちゃなフォトグラファー (うた:石川ひとみ / 映像イラスト:小石川ユミ)
220907_nhk_101.JPG
220907_nhk_320-2.JPG220907_nhk_301-2.JPG
 (c)NHK

 関連リンク集)
  『NHK みんなのうた』 (公式)
  番組表
  https://www.nhk.or.jp/minna/program/schedule/
  ちっちゃなフォトグラファー
  https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN200208_03/
ちっちゃなフォトグラファー

うた:石川ひとみ
作詞:戸田昭吾 / 作曲:たなかひろかず / 編曲:たなかひろかず
映像イラスト:小石川ユミ

初回放送月:
 2002年8月〜9月
再放送予定:
 2022年9月8日(木) 午前6時35分〜
 2022年9月10日(土) 午後4時25分〜
  ・・・
 2022年9月17日(土) 午後4時25分〜
 2022年9月20日(火) 午後11時15分〜
 2022年9月22日(木) 午前6時35分〜 Eテレ
 2022年9月24日(土) 午後4時25分〜 ラジオ第2放送
 2022年9月27日(火) 午後3時55分〜 総合テレビ
 2022年9月27日(火) 午後11時15分〜 ラジオ第2放送
 2022年9月29日(木) 午前6時35分〜 Eテレ ←TVラストチャンス♪

出典)上記、『NHK みんなのうた』 (公式)
    「番組表」、「ちっちゃなフォトグラファー」より抜粋

 関連リンク)
  『歌ネット』 「ちっちゃなフォトグラファー」 歌詞
  うた:石川ひとみ / 作詞:戸田昭吾 / 作曲:たなかひろかず
  https://www.uta-net.com/song/223974/

▽『NHK みんなのうた』 場面写真の写し(歌詞は抜粋)。
 ちっちゃなフォトグラファー (うた:石川ひとみ / 映像イラスト:小石川ユミ)
220907_nhk_301.PNG
220907_nhk_302.PNG
220907_nhk_303.PNG
220907_nhk_304.jpg
220907_nhk_305.PNG
220907_nhk_306.PNG
220907_nhk_307.PNG
220907_nhk_308.PNG
220907_nhk_309.PNG
220907_nhk_310.PNG
220907_nhk_311.PNG
220907_nhk_312.jpg
220907_nhk_313.jpg
220907_nhk_314.PNG
220907_nhk_315.PNG
220907_nhk_316.PNG
220907_nhk_317.PNG
220907_nhk_318.PNG
220907_nhk_319.PNG
220907_nhk_320.PNG
 (c)NHK

 「ちょっと重たい そのカメラ」
 は、こんなカメラ?
    ↓
2022年8月20日付記事より再掲載。
 旧、旭光学工業さんは、製造が困難なペンタダハプリズムの量産化にも世界に先
 駆けて成功し、1957年発売の「ASAHI PENTAX(通称AP)」から一眼レフカメラ
 に採用してその実用性を立証。続く後継機もオリンピック公式カメラの認定実績は
 無かったものの、家庭用からプロ用までと幅広く「PENTAX」ファンを獲得しました。
 ペンタダハプリズムのカバーは両肩のカバーと一体でその量産も克服しています。

190624_img_asahi_pentax.png
 (c)リコーイメージング(旧、旭光学工業)

ペンタダハプリズムの量産化に成功した旧、旭光学工業さんがその成果を取り入れ、
1957年に発売した「ASAHI PENTAX(通称AP)」が正にその典型でした。発売時に
街の写真店(カメラ屋さん)店頭で、屋根型カバーの外観が人目を引いたことは、言う
までもありません。世のお父さん方の心をショーウィンドウに釘付けにしたことでしょう。

「ASAHI PENTAX」の成功はカメラメーカー各社に大きな影響を及ぼしました。以降、
レンズ交換式写真機の代名詞として、一眼レフカメラは隆盛を極めることになります。

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING 公式サイト』
  PENTAX HISTORY since 1919  
  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/pentax/pentaxhistory/course/

 ちっちゃなフォトグラファー?
    ↓
2022年7月13日付記事より再掲載。
 『ウルトラQ 第17話 「1/8計画」』 (1966年4月24日放送)の場面写真(彩色)。
 日本政府による省エネ政策「1/8計画」で1/8に縮小された、桜井浩子さん演じる
 毎日新報社会部の江戸川由利子カメラマン。最新の科学技術で1/8縮小人間に
 なると仕事や税金が全部免除される特典付。あとは「決断と実行」の検討を加速。
220707_tsuburaya-uq_308.JPG
△仕事は免除されても愛機の「PENTA」(一眼レフカメラ)とは離れられない(T△T)!
 劇中では旧、ヤシカさんの「YASHICA PENTA J-5」という一眼レフも登場します。
 写真の円谷プロのスタッフの方の力作は「YASHICA PENTA J(ジャガー)」です。
▽『ウルトラQ 第17話 「1/8計画」』 の江戸川由利子カメラマンのフィギュア(完売)。
220707_tsuburaya._302.JPG
 (c)円谷プロダクション / TBS / エクスプラス
    ↑
 「ちょっと重たい」
 どころじゃない!?

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月20日付記事
  2022年 夏休みの工作のヒントに?
  「東京ディズニーシー」のアトラクション
  「フォートレス・エクスプロレーション」に設営されている
  大型カメラ・オブスクラこそ実は一眼レフカメラの魅力の原点!
 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年7月13日付記事
  【再掲載】
  写真機。それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
  「写真に特化したとき一眼レフを突き詰めることに
  共感してくれる方々とPENTAXのカメラを追求していきたい」
  赤羽昇リコーイメージング株式会社社長
  【PENTAX / RICOH 一眼レフ】
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 15:38| フォトライフ

2022年09月19日

≪重要≫2022年9月19日(月)、大型で非常に強い台風14号(ナンマドル)が関東地方に接近しています。当店は平常通り営業予定ですが、状況により営業時間を短縮する場合もございます。

  ≪重要≫
  2022年9月19日(月)、
  大型で非常に強い台風14号
  (ナンマドル)が関東地方に接近しています。
  当店は平常通り営業予定ですが、状況により
  営業時間を短縮する場合もございます。

大型で非常に強い台風14号(ナンマドル)は
2022年9月18日(日)午後7時頃に九州南部の
鹿児島県鹿児島市付近に上陸。上陸時の中心気圧は
観測史上4番目の勢力を保ち、935ヘクトパスカルでした、。

2022年9月19日(月)、
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」は平常通り営業予定です。
ご利用のお客さまはどうか、台風情報には十分ご注意のうえ、
無理のないようご来店ください。

*お客さまへのお願い*

当店では、落雷や停電に備え、
営業時間中でも店内設備を停止する場合がございます。
その間、プリントのご注文、制作もできなくなります。

また、状況により営業時間を短縮する場合もございます

お客さまにはたいへんご迷惑をおかけすることになり、
誠に心苦しいのですが、何とぞご理解くださいますよう
よろしくお願い申し上げます。

 関連リンク集)
  埼玉県公式
  http://www.pref.saitama.lg.jp/
  越生町公式
  東武線運行情報  東武鉄道 (公式)
  関東エリアの運行情報:JR東日本 (公式)
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 01:41| お知らせ

2022年09月18日

東武東上線が2023年3月の開業と同時に直通する予定の相鉄新横浜線、東急新横浜線の運転計画が見えてきました

  東武東上線が2023年3月の開業と同時に直通する予定の
  相鉄新横浜線、東急新横浜線の運転計画が見えてきました

この記事は、次の2022年11月24日付記事に続きます。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年11月24日付記事
  【続報・新横浜線ダイヤ概要発表】
  東武東上線が2023年3月の開業と同時に直通する予定の
  相鉄新横浜線、東急新横浜線の運転計画がさらに見えてきました
  【「嵐山小川ライナー」?

東急電鉄さんは公式サイトの2022年9月16日付のお知らせで
来年の2023年3月に開業する予定の相鉄新横浜線、東急新横浜線開業に関する
PRロゴと、駅ナンバーとが決定したことについて発表されました。
相鉄新横浜線、東急新横浜線は来年の2023年3月の開業と同時に
東京メトロ副都心線経由で東武東上線とも直通運転する計画が発表されています。

▽『東急電鉄株式会社』 (公式)
 お知らせ 2022年9月16日付公開のスクリーンショット。
 2023年3月開業予定【相鉄新横浜線・東急新横浜線】
 開業PRロゴ・駅ナンバーを決定しました 
220916_tokyu_news_101.JPG
 (c)東急電鉄

 関連リンク)
  『東急電鉄株式会社』 (公式)
  お知らせ 2022年9月16日付公開
  2023年3月開業予定【相鉄新横浜線・東急新横浜線】
  開業PRロゴ・駅ナンバーを決定しました  
  https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=sh20220916.html
 相模鉄道株式会社(本社:横浜市西区、代表取締役社長:千原 広司、以下「相模鉄道」)と東急電鉄株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長:福田 誠一、以下「東急電鉄」)は、2023年3月開業(予定)の相鉄新横浜線・東急新横浜線(事業名称:相鉄・東急直通線)の開業PRロゴおよび駅ナンバー(東急電鉄においては路線カラー、路線シンボルも含む)を決定しました。
 今回、両社が協力して制作した、相鉄新横浜線・東急新横浜線の開業PRロゴは、相鉄線と東急線が「新横浜駅でつながる」をコンセプトに制作したもので、「シンボリックロゴ」と両社のキャラクターを使用した「キャラクターロゴ」の2種類です。
 また、駅ナンバー(東急電鉄においては路線カラー、路線シンボルも含む)は、駅構内の各種掲示物、案内サインをはじめ、両社がホームページやアプリ、車内ビジョンなどで展開する路線図などにも使用していきます。
 2023年3月(予定)の開業までの約半年間、両社は開業に関するさまざまなキャンペーン・イベントを実施するなど連携していきます。

◆特設サイト(こちらをクリック)

※詳細はこちら(PDF)をご覧ください。

出典)上記、『東急電鉄株式会社』 お知らせ 2022年9月16日付公開より

次にご紹介する東急電鉄さん開設の特設サイト、
「相鉄・東急 新横浜線 2023年3月開業予定」も
上記のお知らせに合わせて2022年9月16日付で更新されました。
主に相鉄線、東急東横線沿線利用者の方々を対象にした案内ですが、
サイトに掲載された路線図やサイトからダウンロードできる「路線案内」にご注目を!
注:2022年9月20日現在の確認で「路線案内PDF」のリンクは削除されていました。

▽『東急電鉄株式会社』 (公式)
 特設サイト 2022年9月16日付更新のスクリーンショット。
 相鉄・東急 新横浜線 2023年3月開業予定(こちらをクリック)
220916_tokyu_chokutsusen_101-1.JPG
▽「相鉄新横浜線・東急新横浜線とは より快適に目的地へ」
 路線図の上の方に他社線(東武東上線)の小川町駅が記載され、同駅と新横浜線
 との間で直通列車の運転が確定したことを窺わせます。直通しない西武線は割愛。
 相鉄いずみ野線も割愛されているのは作図ミス? 二俣川駅で分岐する支線です。
 大河ドラマ 『鎌倉殿の13人』 第3536回の舞台、嵐山町と横浜市旭区が直結!
220916_tokyu_chokutsusen_101-2.JPG
2022年9月20日現在の確認で「路線案内PDF」のリンクは削除されていました。
▽「東急線・みなとみらい線路線案内」2022年12月1日現在の写し(PDFはこちら)。
 新横浜も急行停車駅の表記で特急(無料)の直通予定は無いことが判明しました。
 東武東上線小川町〜新横浜駅方面直通列車は「Fライナー」に該当しない全区間
 急行運転の列車になりそうです。一方2023年3月ダイヤ改正後のみなとみらい線
 〜東武東上線「Fライナー」(元町・中華街〜渋谷駅間特急)の動向も気になります。
 注:2022年9月20日現在の確認で「路線案内PDF」のリンクは削除されていまし
   たので、新横浜が急行停車駅から特急・急行停車駅になる場合もありそうです。
220916_tokyu_lines_minatomirai_line.JPG
 (c)東急電鉄

 関連リンク)
  『東急電鉄株式会社』 (公式)
  特設サイト 2022年9月16日付更新
  相鉄・東急 新横浜線 2023年3月開業予定
  https://www.tokyu.co.jp/railway/service/activity/network/chokutsusen/
  「東急線・みなとみらい線路線案内」2022年12月1日現在
  (PDFはこちら) ←リンク切れ

2023年3月の相鉄新横浜線、東急新横浜線の開通に伴うダイヤ改正について日中
に関しては大きな変化は無いものと思われます。ただし新横浜〜和光市駅間の急行
は毎時2本程度の増発になるかもしれません。その一部が時間帯により東武東上線
の森林公園駅か小川町駅発着になるでしょう。現行のみなとみらい線〜東武東上線
「Fライナー」(元町・中華街〜渋谷駅間特急)に関しては、大きな変化は無さそうです。
土休日限定の元町・中華街〜小川町駅間最速達列車が毎日運転されると良いです。

▽『NHKオンライン』 (公式サイト)
 大河ドラマ 『鎌倉殿の13人』 2022年9月11日公開
 紀行|第35回「埼玉県深谷市・嵐山町」
220911_‭kamakura13_kikou35_101.JPG
 (c)NHK

 関連リンク)
  『NHKオンライン』 (公式サイト)
  大河ドラマ 『鎌倉殿の13人』 2022年9月11日公開
  紀行|第35回「埼玉県深谷市・嵐山町」
  https://www.nhk.or.jp/kamakura13/kikou/35.html
 埼玉県深谷市。畠山重忠ゆかりの地です。
 平氏の流れをくむ秩父(ちちぶ)の武士団であった畠山氏。重忠の父が畠山の地に移り住み、その地名を名乗り始めました。
 畠山氏の館跡は現在公園になっていて、重忠はこの館で生まれたと伝わります。
 満福寺は重忠が再興し、菩提寺に定めた寺です。観音堂に安置されている千手観音像は、重忠と同じ背丈であると寺に伝わります。

 「武蔵の小京都」、嵐山町(らんざんまち)。嵐山渓谷が「京都の嵐山(あらしやま)に似ている」と称されたことが町名の由来です。

 重忠は鎌倉街道の要衝にあたるこの地に館を構えたと考えられています。

 この地を拠点に武蔵国(むさしのくに)で勢力を誇った畠山重忠。時政の武蔵掌握に立ちはだかる存在だったのです。

「畠山重忠公史跡公園」 埼玉県深谷市
 秩父鉄道「永田」下車、徒歩20分
「菅谷館跡」 埼玉県嵐山町
 東武鉄道「武蔵嵐山」下車、徒歩15分

出典)上記、『NHKオンライン』 (公式サイト)
    大河ドラマ 『鎌倉殿の13人』 2022年9月11日公開
    紀行|第35回「埼玉県深谷市・嵐山町」より抜粋

▽NHKオンライン』 (公式サイト)
 大河ドラマ 『鎌倉殿の13人』 2022年9月18日公開
 紀行|第36回「神奈川県横浜市」
220918_‭kamakura13_kikou36_101.JPG
 (c)NHK

 関連リンク)
  『NHKオンライン』 (公式サイト)
  大河ドラマ 『鎌倉殿の13人』 2022年9月18日公開
  紀行|第36回「神奈川県横浜市」
  https://www.nhk.or.jp/kamakura13/kikou/36.html
 神奈川県横浜市。現在の旭区で重忠はその生涯の幕を閉じました。付近には、戦いの跡を示す地名がいくつも残されています。
 「万騎が原(まきがはら)」は、北条軍が数万騎の陣を構えていたことから、漢字の表記が「牧が原」から現在の「万騎が原」に変わったと伝わります。

 矢畑(やばたけ)は、北条軍の放った矢が一面につきささり、矢の畑のようになった、と伝わる場所です。
 義時率いる大軍を相手に果敢に戦いましたが、重忠はついに命を落としました。

 薬王寺には、重忠をはじめとする一族郎党を葬ったと伝わる6つの塚があります。毎年6月22日に重忠をしのび、慰霊祭が行われています。

 「坂東武士の鑑(かがみ)」と称され、御家人たちに信頼された畠山重忠。その死は、北条一族の間に暗い影を落としました。

「畠山重忠公碑」 神奈川県横浜市
 相模鉄道「鶴ケ峰」下車、徒歩8分

出典)上記、『NHKオンライン』 (公式サイト)
    大河ドラマ 『鎌倉殿の13人』 2022年9月18日公開
    紀行|第36回「神奈川県横浜市」より抜粋

秩父鉄道さんは2022年10月1日(土)のダイヤ改正で、
「埼玉県の観光地“長瀞”へのアクセス向上のため、羽生駅・熊谷駅〜(寄居駅)〜
長瀞駅間折り返し列車を設定」するとのことです。JR東海道新幹線との乗換え駅でも
ある新横浜駅をはじめ神奈川、都心方面から東武東上線経由のアクセスも向上する
ことが期待されます。もっとも秩父鉄道さんにとっては熊谷駅乗換えのJR線経由の方
が増収になります。新横浜駅〜八王子駅〜高麗川駅〜越生駅〜寄居駅はツウ向き。
新横浜駅で駅弁を購入し高麗川駅からJR八高線のボックス席で召し上がると旅です。

▽『秩父鉄道』 (公式)
 おしらせ 2022年9月13日付公開 10月1日(土)ダイヤ改正について
  埼玉県の観光地“長瀞”へのアクセス向上のため、
  羽生駅・熊谷駅−長瀞駅間折り返し列車を設定いたします(ほか)。
 おしらせ 2022年9月20日付更新 10月1日(土)ダイヤ改正について
  ☆全線時刻表を公開
220913_chichibu-railway_news_101.JPG
 (c)秩父鉄道

 関連リンク)
  『秩父鉄道』 (公式)
  おしらせ 2022年9月13日付公開 10月1日(土)ダイヤ改正について
   埼玉県の観光地“長瀞”へのアクセス向上のため、
   羽生駅・熊谷駅−長瀞駅間折り返し列車を設定いたします(ほか)。
  おしらせ 2022年9月20日付更新 10月1日(土)ダイヤ改正について
   ☆全線時刻表を公開
  https://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/20220913-1/

2022年9月20日追記)

本日、2022年9月20日、公式サイトで秩父鉄道さんの新時刻表が公開されました。
秩父鉄道さんの有料急行「秩父路」号(熊谷〜影森・三峰口)は毎日4往復定期運転
されていますが、2022年10月1日(土)のダイヤ改正で平日2往復、土休日1往復
に、運転区間も熊谷駅〜影森駅間のみに縮小されてしまいました。なお臨時運転に
ついては新時刻表に記載されていません。秋の観光シーズンは目の前なのに残念。

*この記事は、2022年11月24日付記事に続きます。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 18:19| 旅のヒント

2022年09月12日

【日本でも】Appleさんの「iPhone」の利用台数が10〜20代で「Android」スマホを超える【全米でも】

*この記事は、2022年9月12日から17日にかけて編集されたものです。
*この記事は、2022年9月8日付記事の続きです。

  はじめに

▽『Yahoo!ニュース』 2022年9月13日 18:06 付配信
 スクリーンショットは2022年9月13日 17:43 現在のものです。
 新型iPhone発表を日本はもっと悔しがれ!(ニューズウィーク日本版)
220913_Newsweek_101-1.JPG
220913_Newsweek_101-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / Newsweek

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年9月13日 18:06 付配信
  新型iPhone発表を日本はもっと悔しがれ!(ニューズウィーク日本版)
  (こちらをクリック)
<スマホの登場は、固定電話、
音楽再生プレーヤー、ビデオカメラにとどまらず、
多くのエレクトロニクス製品をジャンルごと消滅させた>

 今年も9月となり、すっかり恒例となったアップル社による新型iPhoneの発表会が行われました。2007年に初期型が発表されてから15年が経過し、ほぼ毎年のようにハードのアップデートを繰り返した結果、今回発表されたモデルは「iPhone 14」です。
 このスマホというカテゴリですが、仮に1970〜90年代の人が、現代にタイムスリップして来たら、「極めて高性能な小さな箱型のエレクトロニクス製品が、全世界で大量に売れている」のを見て、それが「日本製ではない」ことに驚くに違いありません。と言いますか、アメリカで設計されて、台湾企業の管理のもと中国で最終的に組立てられた、などと言われても瞬時には信じないでしょう。当時は、最終消費者向けのエレクトロニクス製品といえば、多くのジャンルで日本製品がほぼ市場を席巻していたからです。
 そう考えてみると、今更ではありますが、日本の経済界は新型iPhoneが発表されるたびに、もっと悔しがっても良さそうなものです。理由としては3つあります。

<日本の経済史の一大事件>

 1つは、スマホというデバイスは、多くのエレクトロニクス製品を統合しており、反対にそれらの製品のジャンルを潰してしまったからです。具体的には、固定電話、コードレスホン、トランシーバ、音楽再生プレーヤー、ゲーム機、卓上テレビ、デジカメ、ビデオカメラ、ファックス機器、カーナビといったメジャーなものから、コンパス、電卓、懐中電灯、巻尺などといったアクセサリ、更にはアプリを利用することで多くのジャンルの製品を包摂しています。また付属品とも言える専用のウォッチを絡ませると、腕時計や医療機器の一部、トレーニング管理マシン、緊急警報装置までも含むことになります。
 つまり、iPhoneが提案したスマホというビジネスモデルのために、かつて日本が幅広い市場を持っていた消費者向けのエレクトロニクス製品の多くが、その製品のジャンルごと消滅したのです。これは日本の経済史にとって大きな事件であり、反転攻勢は無理にしても、少なくとも悔しがるぐらいのことはあってもいいのにと思います。
 2つ目は、その結果として、日本の多くの企業は最終消費者向けのエレクトロニクス製品という産業から撤退してしまいました。企業によっては消滅したものもありますし、民生用を諦めて政府や企業向けのビジネスに転換した企業、あるいはエンタメと金融を主力としてエレクトロニクス関係は副業にするなど、大きな影響を受けたのです。
 3つ目は、日本は技術力で負けたのではないということです。その証拠に、今回のiPhone14においても、依然として日本の発明や製造による部品や、素材は多数使われているからです。問題は、ソフトは別としても、技術分野で遅れを取ったのではなく、経営力、資金力、英語による幅広いビジネス実行力、つまりマーケティング、契約、法務、ロジスティクス、情報と知財の管理などの分野で敗北したのです。

<高付加価値産業の再建が必要>

 他にもあると思いますが、こうした点を考えると、スマホの登場による消費者向けエレクトロニクス産業の「喪失」という事件について、やはり日本は「悔しがり方」が足りないということは言えると思います。もっと言えば、日本の経済が低迷し、賃金が上がらないことの原因の1つと考えることもできます。
 それはともかく、今回のiPhone新製品発表では、更に2つの傾向が見て取れる点が、非常に気になりました。1つは、そもそもは電卓からLSI技術のCPUについてはパイオニアであり、一時期は移動体通信やデジカメでも健闘していた日本のカシオ社が得意としていた「冒険家用のコンセプトによる腕時計」というジャンルにアップル社が一気に攻勢をかけて来たということです。
 もう1つは、円安が進む中で、新製品の円建て価格が大きく上昇したことです。長年アップル社が重視してきた日本市場が、他でもないそのアップル製品に対する購買力すら失っていくとしたら、これも決して前向きのエピソードとは言えません。
 もちろん、今からiPhoneの後を追ってスマホのビジネスに対して官民挙げて巨大な投資をするというのは愚策と思います。むしろ、日本の経済界全体としては、ハードウェア製品という「モノ」にこだわる旧世代を一斉退場させ、高い教育水準を誇る人口を、「目に見えない論理」つまりソフトウェアの領域に最適化しつつ、21世紀らしいビジネスで高付加価値産業を再建すべきと思います。そのためにも、スマホビジネスという戦場における「失敗の原因」については悔しがりつつ総括することは必要だと思います。

冷泉彰彦(在米の教員、作家、 翻訳家、鉄道評論家
 鉄道関連では『鉄道ジャーナル』誌や
 『東洋経済オンライン』などに寄稿している(Wikipedia より)。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年9月13日 18:06 付配信より

「iPhone」を発明したのがもしも日本のメーカーだったら「さすが日本製だ」と納得し
誰も驚かなかったのでしょうか? それでも多くの最終消費者向けのエレクトロニクス
製品がジャンルごと消滅する運命を辿ることに変わりはないでしょうし、それこそ時代
の流れなので問題にしてみたところでどうにもなりません。

「iPhone」の価値や可能性を世界でもっとも早く理解し社会や日常に取り入れたの
は他ならぬ日本人だと私は受け止めています。しかも、世代を問わず子供さんまで
も理解されています。それも、単なる一時の流行などではないのです。そのことこそ
私たちは誇るべきではないでしょうか? Appleにとって日本は重要な市場とのこと。

なお、「iPhone」のカメラの写りの良さを歓迎し、写真プリントやフォトグッズなどの
受注体制や注文アプリなどを全世界へ提供されているのは日本の有名企業である
総合写真関連メーカー、私たちの富士フイルムさんです。それがなぜかアメリカの
かつてのコダックさんではないことに、私はむしろ未だ驚きを隠せないでいるのです。
スマホ内のお写真データをアプリからワイヤレスでインスタントカメラ用のフィルムに
プリントするシステムも、富士フイルムさんの製品です2022年8月17日付記事)。
米国ではかつてポラロイドさんとコダックさんとがインスタントカメラ市場で激しく競い
合い特許紛争まで生じましたが結局この市場でも富士フイルムさんの1人勝ちです。
これらスマホや写真に関する富士フイルムさんの事業はもっと評価されるべきです。

2022年9月8日付記事より再掲載。
 『Apple』 「YouTube」公式チャンネル (動画再生はこちらをクリック)
 2022年9月8日 AM 付ライブ配信 Apple Event − 9月8日(日本時間)
 スクリーンショットは配信後公開された「iPhone 14 Pro」解説の日本語字幕付。
 「これまでで最もすばらしいiPhoneのラインナップです(向かって右2台が新型)」
220908_apple-event_363.JPG
 (c)Apple

 関連動画リンク)
  『Apple』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月8日 AM 付ライブ配信
  Apple Event − 9月8日(日本時間)
   Appleの特別なイベントをチェックしよう。
   iPhone 14、iPhone 14 Pro、Apple Watch Ultra、
   Apple Watch Series 8、AirPods Proなどを紹介します。
  https://www.youtube.com/watch?v=ux6zXguiqxM

 関連リンク)
  『Apple』 (公式)
  iPhone
  https://www.apple.com/jp/iphone/

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年9月8日付記事
  【持続可能な常時表示】
  Appleさんの「iPhone 14 Pro」は
  どの辺が「Pro」なのかご説明します
  【2022年9月16日発売予定】
  http://poppop.sblo.jp/article/189800436.html

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月16日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【iPhone14発売】円安で2万円以上値上がりも…
 早朝から行列(2022年9月16日)
220916_ann_301.JPG
220916_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月16日 PM 付公開
  【iPhone14発売】円安で2万円以上値上がりも…
  早朝から行列(2022年9月16日)
 国内のスマートフォンのおよそ5割を占めるアップルのiPhone(アイフォーン)。16日に新機種の販売が始まり、早朝から行列ができました。
 東京・表参道の直営店には、午前6時時点で100人以上が列を作りました。

22万円超で購入した客:
 「iPhone用に貯金をして買うという形で」

 iPhone14の価格は、円安の影響を受けて最も安いタイプでも1年前の新機種の当初価格より2万円以上高くなりました。
 最も高い機種は23万9800円からとなります。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年9月16日 PM 付公開より

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年10月8日付記事
  【再掲載 / Appleさん「iPhone 13シリーズ」発表】
  “トライアングルトリプルカメラ”なおも健在 !!
  & Appleさんが2021年7月に気になる
  ペリスコープカメラに関する特許取得
  【本日2021年9月17日予約開始】
  http://poppop.sblo.jp/article/189051842.html

 「iPhone」の新機種を購入の
 全国の若い利用者の皆さまが
 旧機種をご家族にプレゼント!
 する好循環が生まれています。

購入後わずか2、3年で最新アプリとか各種ネットサービスが快適に使えなくなったり
OSのアップデートに支障が生じたりする格安スマホは長期的にはかえって不経済?
なのかもしれません。不要になったスマホを資源として安全にリサイクルすることにも
費用やエネルギーが必要です。パソコン等も同じですね。私が愛用している2016年
9月16日発売の「iPhone 7 plus」は購入後6年経った今もとりあえず使えています。


*ここから本文です。

  【日本でも】
  Appleさんの「iPhone」の利用台数が
  10〜20代で「Android」スマホを超える
  【全米でも】

18〜69歳の男女10,000人を対象に
MMD研究所さんが今年5月に実施した
スマホの利用状況に関する調査の結果、

 ・「iPhone」について
  女性・・・10代=84.1%、20代=70.2%、
  男性・・・10代=70.1%、20代=57.0%

と若い世代では「iPhone」が「Android」スマホを大きく超えていることが分かりました。
すべての世代でも「iPhone」が44.1%、「Android」が51.5%、「その他」が4.4%で、
「iPhone」が半分近くになります。米メディアも全米で「iPhone」が過半数と報じました。

▽『Yahoo!ニュース』 2022年9月5日 10:58 付配信のスクリーンショット。
 「iPhone」、米国内の利用台数が「Android」を超える(CNET Japan)
0BE3CFCA-CA40-45B2-BA8D-A707E331E3E6.png F734DE49-DA23-49E0-BF6E-DC9F2A6F0150.png
 (c)Yahoo!ニュース / 日刊工業新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年9月5日 10:58 付配信
  「iPhone」、米国内の利用台数が「Android」を超える(CNET Japan)
  (こちらをクリック)
 間もなく開催されるAppleの新型「iPhone」発表イベントを楽しみにしているだろうか。かつてないほど多くの米国人が同様に興奮しているのは間違いなさそうだ。ある調査によると、米国で実際に使われているスマートフォンの過半数を「iPhone」が占めているという。
 調査会社NPD Groupによると、iPhoneは2010年に米国における販売台数で「Android」に抜かれている。Counterpoint Researchによると、そうした状況が変わったようだ。The Financial Times(FT)が先に報じたように、米国ではこの4年間にわたってAndroidユーザーが「iOS」デバイス(iPhone)に移行する強い傾向が見られたという。
 StockAppsの分析によれば、世界全体では、Android端末のシェアは2018年に達したピークの77%超から低下し、70%弱にまで落ち込んでいる。対照的に、iPhoneは4年前の20%未満から増加し、世界全体のスマートフォンの25%超を占めるまでになった。米国における劇的な変化には及ばないものの、中国などの地域におけるAppleの販売数増加を反映しているとみられる動向だ。
 視点を変えてみると、現在のスマートフォン市場で消費者がどれほど少ないブランドから選択しなければならないのかがうかがえる。Counterpoint Researchのレポートによると、2022年第2四半期に販売されたスマートフォンの70%近くが、Apple、サムスン、小米科技(シャオミ)、OPPO、Vivoというわずか5つのブランドの製品だったという。そのうち4つがAndroidを採用している。

 この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年9月5日 10:58 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年5月18日 16:06 付配信
 スクリーンショットは2022年9月12日 14:00 現在のものです。
 スマホのOS利用率、iPhone 44.1%、Android 51.5%
 世代別で異なる利用率【MMD研究所調べ】(Web担当者Forum)
220518_webtan_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / impress / MMD研究所

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年5月18日 16:06 付配信
  スマホのOS利用率、iPhone 44.1%、Android 51.5%
  世代別で異なる利用率【MMD研究所調べ】(Web担当者Forum)
  (こちらをクリック)
 MMD研究所は、スマートフォンを所有する18歳〜69歳の男女10,000人を対象に「2022年5月スマートフォンOSシェア調査」を実施した。

メインスマートフォン、Androidが過半数

 現在メインで利用しているスマートフォン(OS)について聞くと、「iPhone」(iOS)が44.1%、「Android」が51.5%となり、「その他のスマートフォン」が4.4%という結果となった。

▽『現在メインで利用しているスマートフォン (n=10,000) (MMD研究所調べ)
220518_webtan_301.JPG

 性年代別に見ると、iPhoneは女性10代が最も多く84.1%、次いで女性20代が70.2%、男性10代が70.1%、男性20代が57.0%、Androidは、女性60代が最も多く64.1%、次いで男性60代が60.3%、男性40代が58.0%、男性50代が57.0%となった。

▽『現在メインで利用しているスマートフォン ※性年代別 (MMD研究所調べ)
220518_webtan_302.JPG

 続いて、現在サブ利用(2台目)しているスマートフォンについて聞くと、「所持していない」が92.7%、「iPhone」は2.4%、次いで「Android」が4.1%、「その他のスマートフォン」が0.8%となった。2台目の所持率は1割未満であることから、前述のメインスマートフォンの所持率がおおよそ全体の所持率と言える。

iPhone / Android別、人気端末。
iPhoneは「iPhone SE(第2世代)」
Androidは「AQUOSシリーズ」が利用率上位

 メイン利用しているスマートフォンのシリーズを聞くと、iPhoneユーザーは「iPhone SE(2020年発売)」が17.6%、「iPhone 8」が10.4%、「iPhone 12」と「iPhone 11」が9.2%となった。Androidユーザーは「AQUOSシリーズ」が28.3%、次いで「Xperiaシリーズ」が21.1%、「Galaxyシリーズ」が13.5%という結果となった。

▽現在メインで利用しているスマートフォンのシリーズ
 ※OS別、上位10位抜粋 (MMD研究所調べ)
220518_webtan_303.JPG

〔後略〕

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年5月18日 16:06 付配信より抜粋

当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」のお客さまの場合も、10年以上前から同様の傾向
が続いています。近年は中高年のお客さまの間でも「iPhone」に機種変更される方が
増えているようです。特に当店をよく利用してくださるお客さまほど「iPhone」利用者の
方が多いように感じています。もちろん、私も「iPhone 7 plus」の愛用者です(^_^)v

「Android」スマホの場合、写真閲覧アプリが「Google フォト」以外に「ギャラリー」等
複数プリインストールされていて、混乱してしまわれるお客さまも少なくないようですね。

「iPhone」は、「写真」アプリもクラウドストレージサービスの「iCloud 写真」もすべて、
Appleさんがトータルでサポートしてくださるので安心です。「iCloud 写真」は「Mac」
や「Windows」のパソコンがあればスマホの機種を選ばずオンラインで利用できます。
「Android」スマホ用の「iCloud 写真」対応アプリは用意されていないのですが、次の
『iCloud』 サイトにWEBブラウザからアクセスしサインインすれば利用開始できます。

 関連リンク)
  『iCloud』 (Apple公式WEB版サイト)
 関連リンク)
  『Apple サポート』 (公式)
  「iCloud 写真」を設定・使用する

 関連ニュース)
  『ITmedia Mobile』 2022年2月11日 11:00 付配信
  荻窪圭のiPhoneカメラ講座
  iPhoneの写真、「iCloud」と「Google フォト」
  どちらに保存する? 両者を改めて比較
  https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2202/11/news011.html
〔前略〕

金を出してでも「iCloud 写真」だ

 iPhoneユーザーがまず検討すべきは、Appleが提供している「iCloud 写真」だ。実質的に有料のサービス(無料分だけではまず足りなくなる)ではあるが、それだけの価値はある。
 iCloud 写真はiCloudというAppleが提供するクラウドサービスの1つ。iPhoneのライブラリにある写真やスクリーンショットや動画を全てそっくりそのままクラウドに自動的に転送して保管してくれる機能。
 iPhoneの「写真」アプリと完全連動するので、一度始めちゃえば、あとはもう勝手に良きに計らってくれるので何も気にしなくていい。これが一番のメリット。

〔中略〕

 どっちがいいか悩んだら、iCloud 写真が第1候補。使い勝手がいいしiOSとの連動も完璧(当たり前だけど)。
 さらに月々数百円を足して、Google フォトと併用すると、より写真を有効活用できてよい。
 まあどっちにしろ、写真は必ず常時バックアップをとり、失わないように、なとかついつでも引っ張り出せるようにしましょうね、って話だ。

出典)上記、『ITmedia Mobile』 2022年2月11日 11:00 付配信より抜粋

私も、Appleさんの「iCloud 写真」とGoogleさんの「Google フォト」とを比較検討
のため併用しているのですが、こうした併用は初心者のお客さまにはお勧めしません。
「Google フォト」は画像解析や文字認識などユニークな機能が豊富ですが、それら
の機能には可能性も限界もあることを承知した上で利用しないと十分に役立てること
はできません。「Google フォト」アプリでデータを削除すると「iCloud 写真」も含め
全体が同期することも要注意です。「Google フォト」は玄人好みのサービスですね。
富士フイルムさんの写真クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」
も併用していましたが、こちらは大変残念なことに、来年の2023年2月末でサービス
終了することになりました。フジカラーのお店としましても心からお詫び申し上げます。
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」が日本国内対象サービスで良かったです。
いずれにしても写真の管理システムは一元化した方が混乱は少ないように思います。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年7月1日付記事
  【重要】
  富士フイルムさんの
  「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」
  サービス終了のお知らせ(2023年2月末
  【残念なお知らせ】
くどいようですが(本当にくどいのですが)、
私も、Appleさんの「iCloud 写真」とGoogleさんの「Google フォト」とを比較検討
のため併用しているのですが、こうした併用は初心者のお客さまにはお勧めしません。
「Google フォト」は画像解析や文字認識などユニークな機能が豊富ですが、それら
の機能には可能性も限界もあることを承知した上で利用しないと十分に役立てること
はできません。しかし2021年5月25日、Googleさんはセブン‐イレブンさん、そして
私たちの富士フイルムさんのグループ企業、富士フイルムビジネスイノベーションさん
との協業で、Googleさんの写真クラウドサービスにバックアップされているお写真を
スマホに保存(ダウンロード)することなく、「Google フォト」アプリから予め注文登録
することにより最寄のセブン‐イレブンさんのFUJIFILMマルチコピー機でプリント出力
できるサービスを開始されましたので、この機会にご紹介させていただきます。同様の
サービスをGoogleさんは全世界で展開されています。Appleさんも「iPhone」用の
「写真」アプリからクラウドストレージサービスの「iCloud 写真」にバックアップされて
いるお写真を「iPhone」に保存(ダウンロード)することなく予めプリント注文登録でき
るサービスを、近い将来展開されるかもしれません。富士フイルムさんの写真クラウド
サービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」が来年の2023年2月末で終了の
予定なので期待したいです。「iPhone」の利用台数が特に若い世代の皆さまの間で
増えているとのことですので、ぜひ取り組んでいただけたらと思っています。願わくば
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」も利用対象になるようなシステムだと大歓迎です。
お客さまの「iPhone」内のお写真は機種変更時に「iCloud 写真」へ引き継がれます
ので新しい「iPhone」に保存(ダウンロード)し直すことなくプリント注文できるサービス
が早く実現して欲しいと願っています。増え続ける「iPhone」利用者の方々のために。
「iPhone」に「Google フォト」アプリをインストールされる方は限られると思われます。

▽『セブン‐イレブン 〜近くて便利〜』 (公式)
 ニュースリリース 2021年5月25日付公開のスクリーンショット。
 全国セブン‐イレブン店舗のマルチコピー機で写真プリントがさらに便利に!
 「Google フォト」アプリとの接続開始 5月25日(火)より順次サービス開始
210525_sej_news_101.JPG
 (c)Google / 富士フイルムビジネスイノベーション / セブン‐イレブン・ジャパン

 関連リンク)
  『Google フォト ヘルプ』 (公式)
  日本国内のセブン-イレブンで写真プリントをすぐに印刷
  (こちらをクリック)

 関連リンク)
  『セブン‐イレブン 〜近くて便利〜』 (公式)
  ニュースリリース 2021年5月25日付公開
  全国セブン‐イレブン店舗のマルチコピー機で写真プリントがさらに便利に!
  「Google フォト」アプリとの接続開始 5月25日(火)より順次サービス開始
  (こちらをクリック)
2021年5月25日

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン

全国セブン‐イレブン店舗のマルチコピー機で写真プリントがさらに便利に!
「Google フォト」アプリとの接続開始 5月25日(火)より順次サービス開始

 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:真茅 久則、以下:富士フイルムビジネスイノベーション)と株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永松 文彦、以下:セブン‐イレブン)は、全国のセブン‐イレブン店舗(2021年4月末時点:21,162店舗、但し一部除く)に設置するマルチコピー機で、Googleが提供するGoogle フォト アプリに対応し、より簡単・便利にプリントできる新サービスを5月25日(火)から順次開始いたします(iOS版・AndroidTM 版で対応)。
 本サービスは、写真画像データの管理・整理・共有、また検索に優れたGoogle フォト アプリに保存された写真を、富士フイルムビジネスイノベーションが提供する『ネットプリント』サービスを利用して、セブン‐イレブン店舗に設置するマルチコピー機でプリントするものです。これにより、お近くのセブン‐イレブン店舗で、いつでもGoogle フォト アプリに保存されている写真を「かんたん」・「すぐ」・「キレイ」にプリント(Lサイズ)することができるようになります。 『ネットプリント』サービスは、夏休みの帰省時にご両親へ写真をプレゼントする、入学式・卒業式の思い出をすぐにプリントし共有する等、様々なシーンでご利用いただいております。
 また、在宅時間の増加などの社会情勢の変化により、セブン‐イレブン店舗にあるマルチコピー機のサービス『ネットプリント』や『スキャン』等は取り扱いが大きく伸長し、会社やご家庭の「プリンターがわり」としての需要が増しています。
 富士フイルムビジネスイノベーションとセブン‐イレブンは、店舗のマルチコピー機を通じた様々なサービスにより、お客様にとってさらなる便利体験を提供できるよう取り組んでまいります。

<概要>
210525_sej_news_301.png

・Google フォト(iOS版・Android 版)ユーザーがサービスの対象となります。
・Google フォト アプリからは最大10枚まで、
  写真画像を一度に登録・印刷が可能です。
・登録時に発行されたプリント予約番号と暗証番号をマルチコピー機に入力すると、
  Lサイズ1枚40円(税込)で写真プリントが利用できます。
・Android、Google フォトは、Google LLCの商標です。

 以上

【PDFファイル】 (803KB; PDFファイル)

出典)上記、『セブン‐イレブン』 ニュース 2021年5月25日付公開より

Googleさんの写真クラウドサービスにバックアップされているお写真をスマホに保存
(ダウンロード)することなく、「Google フォト」アプリから予め注文登録することにより
最寄のセブン‐イレブンさんのFUJIFILMマルチコピー機でプリント出力することができ、
24時間無休でご利用いただけて便利です(スクリーンショットは「iPhone」用iOS版)。

▽(1)いつものように「Google フォト」を楽しんでいます。(2)この写真をプリント♪
210916_Google-Photos_sej_301-01.JPG 210916_Google-Photos_sej_301-02.JPG
▽(3)前の画面の右上の「・・・」をタップすると現れる画面で、右上の「写真を注文」
 をタップ。(4)次の画面左下のプリント注文欄から「写真プリント」を選んでタップ。
210916_Google-Photos_sej_301-03.JPG 210916_Google-Photos_sej_301-04.JPG
▽(5)プレビュー画面で注文内容が確認できます。HV(ハイビジョン)写真はL判で
 は両端がカットされます。HV判プリントのご注文は誠に恐れ入りますが当店まで
 ご足労願います。「編集」をタップし次の画面(6)で「〜オプション」も試しましょう。
210916_Google-Photos_sej_301-05.JPG 210916_Google-Photos_sej_301-06.JPG
▽(7)注文操作中でも「Google フォト」アプリの編集画面にアクセスできる便利さ
 です。ここでは「キャンセル」でもどりプレビュー画面の「次へ」で(8)の「確定」を。
210916_Google-Photos_sej_301-07.JPG 210916_Google-Photos_sej_301-08.JPG
▽(9)「〜店舗を表示」をタップすると(10)「Google マップ」で表示(中央は当店)。
210916_Google-Photos_sej_301-09.JPG 210916_Google-Photos_sej_301-10.JPG
▽(11)前の画面で「プリント予約番号を確認」をタップすると内容が確認できます。
 「Google フォト」アプリホーム左上の「買い物袋」アイコンからも確認できます。
 (12)「ご注文を承りました」の自動返信メールも届くので忘れずに確認できます。
 マルチコピー機にプリント予約番号と暗証番号を入力するとプリント出力されます。
210916_Google-Photos_sej_301-11.JPG 210916_Google-Photos_sej_301-12.JPG
▽(補足)「Google フォト」のクラウドサービスにバックアップされていない写真は
 (4)の画面左下のプリント注文欄から「写真プリント」を選んでタップするとアップ
 ロードされます(モバイルデータ通信ではパケット料金がかかります)。プリントの
 注文登録は店内のマルチコピー機による昇華型セルフプリントサービスのため、
 1回の登録は10枚までです。同じ写真を20枚プリント注文する場合、注文登録
 を2回に分け、それぞれ10枚分繰り返し写真を登録する操作が必要になります。
210916_Google-Photos_sej_301-13.JPG 210916_Google-Photos_sej_301-14.JPG
▽【上段】『埼玉県比企郡小川町市街地からの堂平山(左奥)、笠山(右奥)の眺望』。
 2022年9月13日昼「iPhone 7 plus(望遠カメラ)」で撮影後HV判にトリミング。
 【中段】『マルバアサガオの花』 普通のアサガオの花と異なり日中も咲き続けます。
 また、秋になっても花を咲かせ種をつけます。そのため繁殖力が強く、丈夫過ぎて
 日本はもちろん世界中で難防除雑草扱いされるそうですが見栄えはなかなかです。
 2022年9月13日昼「iPhone 7 plus(広角カメラ 2倍デジタルズーム)」で接写。
 【下段】『キバナコスモスの花』 黄花のコスモスの品種とは別種で夏から咲きます。
 2022年9月13日昼「iPhone 7 plus(広角カメラ 2倍デジタルズーム)」で接写。
 「iPhone 7 plus」の望遠カメラは至近距離にはピントが合わないため、接写時は
 自動的に広角カメラの2倍デジタルズームでの撮影に切り替わります。まずまず?
 「iPhone 7 plus」のポートレート撮影モードは望遠カメラ専用なので、広角カメラ
 のデジタルズームに切り替えたくない場合にも使えます。ただし手ブレ補正未搭載。
 広角カメラの方がレンズも明るくセンサーも高感度なのでデジタルズーム推奨です。
220913_IMG_6734.jpg
220913_IMG_6745.jpg
220913_IMG_6740.jpg
 (c)Apple / Google / 富士フイルムビジネスイノベーション /
  セブン‐イレブン・ジャパン / 安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店

富士フイルムさんの店頭プリント注文受付機対応「おみせプリント(わいぷり)」アプリ
は、「iPhone」用はAppleさんの「iCloud 写真」からの、「Android」用はGoogle
さんの「Google フォト」からのダウンロードに対応済みです。「Android」用の方は
「Google フォト」側のお写真と本体側のお写真とが「おみせプリント(わいぷり)」の
注文選択画面上に併せて表示できません。その点、「iPhone」用ならAppleさんの
「iCloud 写真」サービス側と本体側の「写真」アプリとが元々「iPhone」の「iOS」の
機能と一体化しているので双方のお写真が「おみせプリント(わいぷり)」の注文選択
画面上に同期して表示され、迷わず操作できます。お客さまにもストレスなくご利用
いただけるでしょう。なおケーブル接続の場合受付機はクラウド側を表示できません。
また、「LINE」などSNS側のお写真はご注文前に本体へ予めダウンロード願います。

「iPhone」は、機種によっては価格が極めて高いという先入観を持たれがちですが、
「iPhone SE(第3世代)」の価格はスマホとして極普通で、上記ニュース記事中の
MMD研究所さんの調査資料でも、「iPhone」各機種の中で1位の人気を誇ります。
OSのアップデートも長期間サポートされるのでその間常に最新のネットサービスや
アプリが利用でき、新型「iPhone」へ移行した後も違和感なく操作ができるでしょう。

▽『Apple』 (公式) より、「iPhone SE(第3世代)」の画像の写し。
220912_apple_iphone-se-3g_301.JPG
 (c)Apple

 関連リンク)
  『Apple』 (公式)
  iPhone SE(第3世代)
  https://www.apple.com/jp/iphone-se/

「iPhone SE(第3世代)」の背面カメラは広角カメラ1つだけで望遠カメラは未搭載
です。望遠カメラを小さく設計するとどうしても集光力が落ちるので暗い場所で撮影
感度が上がったときにノイズで被写体が不鮮明になりがちです。それでもシャッター
速度が遅くて被写体ブレが生じるリスクもあります。明るく集光力の高い広角カメラ
のデジタルズームで望遠撮影するスタイルの方が、被写体を鮮明に撮れるでしょう。

米国Appleさんは生粋のコンピューター専門メーカーさんです。
「iPhone」のプロセッサーやOS、さまざまなプリインストールアプリやネットサービス
も自社開発されています。だからこそ、搭載カメラの性能を最大限に引き出すことに
も、撮影後のデータの活用の可能性を広げることにも専門性を発揮してこられました。
スマホの中でも特に「iPhone」のカメラがプロカメラマンから高く評価される所以です。

Appleさんは、言うまでもなく個人向けコンピューター、“パソコン”のパイオニアです。
写真やCG、映像等の編集ツールとしてAppleさんのパソコンはカラーマネージメント
に早くから対応し印刷やデザイン、映像制作等の分野で世界のクリエイターから重宝
されてきました。1984年に第一号機が発売された「Macintosh(Mac)」がそれです。
「Macintosh(マッキントッシュ)」は北米では代表的なApple(リンゴ)の品種名です。
積雪に強いことから、日本の北海道でも「旭」という品種名で栽培されているそうです。

日本を長年代表してきたリンゴの品種に「ふじ」がありますね。日本でも世界全体でも
最も多く生産されているそうです。「ふじ」の命名は育成地である青森県藤崎町に由来
し、日本を象徴する「富士山」も表現しているとのこと。欧米でも「Fuji」という品種名で
親しまれているそうです。もしかすると、Appleさんのパソコンのブランド名が「Fuji」
になっていた可能性もあった訳ですね。富士フイルムさんとお揃いではないですか!
「ふじ」の育成地、青森県南津軽郡藤崎町は津軽富士と呼ばれる岩木山の東麓です。

2020年3月、文部科学省による全国の公立・私立のすべての小中学校と特別支援
学校に児童生徒が使用する端末を1人1台整備するという 『GIGAスクール構想』 に
向けて「学習者用コンピュータ」として「Microsoft Windows」、「Google Chrome
OS」、「iPad OS」の3種類の端末の標準仕様が策定されました。このうちAppleさん
のタブレット型パソコン「iPad」端末の全国シェアは約3割だそうです。「iPad」の機能
や操作性は「iPhone」との共通点が多く、「iCloud」サービスを介して利用者が所有
する全端末が同期できるので、10代の「iPhone」の利用台数はさらに増えそうです。
SIMフリーの「iPhone」と「Android」スマホとを同じSIMカードで併用する利用法も
珍しくなくなるでしょう。富士フイルムさんの写真関連サービスやアプリ等も、これから
は「iPhone」をデファクトスタンダード(事実上の標準)として展開するように思えます。
富士フイルムさんの店頭プリント注文受付機対応「おみせプリント(わいぷり)」アプリ
はすでに多くのお客さまの「iPhone」でご利用いただいています。今後もバージョン
アップでさまざまな新サービスが追加されるでしょう。期待して良いと思います(^^)

なお、「学習者用コンピュータ」は無償貸与で自宅での学習にも使用し、転校や卒業
の際には学校へ返却する仕組みです。返却後の端末は新入生に無償貸与されます。

富士フイルムさんのグループ企業である富士フイルムビジネスイノベーションさんは、
タブレット型パソコン「iPad」端末などを含むAppleさんの各製品の正規販売店です。
   ↓
▽『ビジネス - 製品の導入 - エンタープライズパートナー - Apple』 (公式)
 「正規販売店(Apple VAR=Value Added Reseller)のご紹介」 のスクショ。
220426_apple-var_101-SQ.JPG
 (c)Apple

 関連リンク)
  『ビジネス - 製品の導入 - エンタープライズパートナー - Apple』 (公式)
  正規販売店(Apple VAR=Value Added Reseller)のご紹介
   Appleは、製品に関する高い技術力と実績を持ち、法人企業、教育機関の
   お客様にシステム構築・ソリューションを提供できるパートナーを、 Apple 
   VAR(Value Added Reseller)として認定しています。
   お客様への直接のご提案のほか、システムインテグレーター等との協業に
   より 幅広いApple製品のご活用の提案が可能です。
  https://www.apple.com/jp/business/contact/var/all.html

*以降の記事は、2022年6月19日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


  小中学校の児童生徒に1台ずつタブレットを整備!
  文部科学省の新しい施策 『GIGAスクール構想』 と
  富士フイルムさんの 『FUJICOLOR フジカラー』♪

全国の公立・私立のすべての小中学校と特別支援学校に児童生徒が使用する端末を
1人1台整備するという『GIGAスクール構想』が文部科学省によって打ち出されたのは
2019年12月のことです。端末とはネットが使えるカメラ付タブレット型パソコン(それも
結構良いやつ)のことで富士フイルムさんのレンズ付フィルム「フジカラー 写ルンです」
の出番を学校教育の現場からほぼ完全に奪う結果をもたらしました。富士フイルムさん
も端末市場へ参入し文部科学省に売り込む他ありません。ファイト!富士フイルムさん。

この文部科学省の施策により児童生徒の皆さんは小学生の頃から写真や映像の撮影、
文章、イラスト、音声等も含めた編集の能力を先生に評価されるという競争社会の現実
にさらされることになるのでしょう。私が小学生の頃は子供のくせに生意気な道楽としか
みなされませんでした写真とかカメラとか。私はあくまで写真が撮りたかっただけで別に
カメラが欲しかったわけではなくカラーフィルムにこだわったわけでもなかったのですが、
とにかくカメラは子供が持つ物ではなくシャッターボタンを押すことも許されませんでした。
富士フイルムさんから1986年に発売された「フジカラー 写ルンです」だけは別でしたが。

校長先生ご愛用のスマホが
「ライカ」だった件について?
   ↓
▽『ライカオンラインストア』 (公式)
 「LEITZ PHONE 1 SPECIAL SITE」 のスクリーンショット。
 本製品はシャープさんとの共同開発により2021年7月に発売されました。
220619_leica-camera_leitzphone1_101.JPG
220619_leica-camera_leitzphone1_102.JPG
 (c)ライカカメラ

 関連リンク)
  『ライカオンラインストア』 (公式)
  LEITZ PHONE 1 SPECIAL SITE
  https://store.leica-camera.jp/special/leitzphone1

富士フイルムさん開発の端末は果たして
文部科学省御用達になり得るでしょうか?
   ↓
2021年9月20日付記事より再掲載。
 『LetsGoDigital』 (オランダ語版) 2021年9月13日 19:01 付配信より。
 「Fujifilm opvouwbare smartphone lijkt op Samsung Galaxy Fold」
  LetsGoDigitalでは、特許申請書に掲載されている画像をもとに、グラフィック
  デザイナーのTechnizo Concept氏が作成したコンセプト画像を掲載(こちら)。
210913_LetsGoDigital_fujifilm-telefoon.jpg
210913_LetsGoDigital_fujifilm-fold-smartphone.jpg
210913_LetsGoDigital_fujifilm-opvouwbare-telefoon.jpg
210913_LetsGoDigital_fujifilm-smartphones.jpg
 (c)LetsGoDigital

2021年9月20日付記事より再掲載。
 『LetsGoDigital』 (オランダ語版)さんがWEB公開している折りたたみスマートフォン
 に関する富士フイルムビジネスイノベーションさんの特許申請書1〜2頁の写し(PDF)。
210909_USPTO_fujifilm-foldable-smartphone-1.jpg 210909_USPTO_fujifilm-foldable-smartphone-2.jpg
 (c)LetsGoDigital(レッツゴーデジタル) / 富士フイルムビジネスイノベーション

『LetsGoDigital』 (オランダ語版)さんが公開しているPDF(上)によると昨年8月、
米国特許商標庁(USPTO)において折りたたみスマートフォンに関する特許を申請
したのは2021年4月1日に富士ゼロックスから社名変更されたグループ子会社の
富士フイルムビジネスイノベーションさんです。米国ゼロックスさんとの提携は解消。

旧富士ゼロックスさんの社名の”富士”を富士通さんの“富士”だと思っていた人は、
今からでもやり直すことはできます。どうぞあきらめないで前向きに生きてください。

 関連リンク)
  『富士フイルムビジネスイノベーション株式会社』 (公式)
  https://www.fujifilm.com/fb/

企業から特許申請された新技術は、必ずしも申請した企業の製品に採用されるとは
限りません。もうすでに他社さん製造のスマホに採用されているかもしれないですね。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年9月20日付記事
  【マジかよ!】
  ついに私たちの富士フイルムさんがスマホ事業へ参入!?
  2021年9月9日に米国特許商標庁(USPTO)が
  「折りたたみスマートフォン」に関する特許を公開!
  【本気!? 正気!?】
富士フイルムビジネスイノベーションさんは、
タブレット型パソコン 「iPad」 端末などを含む
Appleさんの製品の正規販売店でもあります。
   ↓
▽『ビジネス - 製品の導入 - エンタープライズパートナー - Apple』 (公式)
 「正規販売店(Apple VAR=Value Added Reseller)のご紹介」 のスクショ。
220426_apple-var_101-SQ.JPG
 (c)Apple

 関連リンク)
  『ビジネス - 製品の導入 - エンタープライズパートナー - Apple』 (公式)
  正規販売店(Apple VAR=Value Added Reseller)のご紹介
   Appleは、製品に関する高い技術力と実績を持ち、法人企業、教育機関の
   お客様にシステム構築・ソリューションを提供できるパートナーを、 Apple 
   VAR(Value Added Reseller)として認定しています。
   お客様への直接のご提案のほか、システムインテグレーター等との協業に
   より 幅広いApple製品のご活用の提案が可能です。
  https://www.apple.com/jp/business/contact/var/all.html

Appleさんのタブレット型パソコン 「iPad」 端末は
文部科学省による 『GIGAスクール構想』 における
「学習者用コンピュータ」 の標準仕様の1機種として
2020年3月に指定されました。シェアは約3割です。
   ↓
▽『GIGAスクール構想をAppleと - 教師 - Apple』 (公式)
 「新しい授業を作ろう。ここから。」 のスクショ。
 黒板は不滅です!>(@△@;) 「停電したので黒板で授業しま〜す」
220426_apple-giga_101-SQ.JPG
▽『iPad - Apple』 (公式) より、「iPad」 の製品画像の写し。
 「iPad」 端末の機能や操作は 「iPhon」 スマホとほぼ共通です(電話機能を除く)。
 富士フイルムさんは米国ゼロックスさんとの提携は解消されたので米国Appleさん
 との関係を今後深めて行かれると良いと思います(「ふじ」? 富士アップルさん?)。
220426_apple-iPad_301-edit.JPG
 (c)Apple

 関連リンク)
  『GIGAスクール構想をAppleと - 教師 - Apple』 (公式)
  新しい授業を作ろう。ここから。
   GIGAスクール構想をきっかけに、新しい学びが次々に生まれています。
   iPadというツールと、教師のみなさんのアイデアを掛け算して、
   生徒たちのクリエイティビティを大きく育てていく。そのヒントになる事例や、
   明日から使えるiPad活用アイデアや、授業ガイドを用意しました。
   生徒たち一人ひとりが好奇心を持って、主体的に学びを楽しむ。
   そんな授業を、Appleと一緒に作りましょう。
  https://www.apple.com/jp/education/giga/

 関連リンク)
  『iPad - Apple』 (公式)
  https://www.apple.com/jp/ipad/

生活科の授業のアサガオの観察写真。
クラスに1人は必ずいる前衛芸術派!?
   ↓
▽『GIGAスクール構想をAppleと - 教師 - Apple』 (公式)
 「学ぶも、教えるも、もっと自由に。手軽に使えるiPad活用アイデア。」 の写し。
  iPadという自由なデバイス(機器)と、教師のみなさんとが組み合わさることで、
  普段の指導や作業効率がアップし、よりクリエイティブなことに時間を
  使えるようになります。さまざまな場面でiPadを活用してみましょう(PDF:zip)。
220426_apple-giga_QuickIdeas-301.JPG
220426_apple-giga_QuickIdeas-302.JPG
220426_apple-giga_QuickIdeas-303.JPG
220426_apple-giga_QuickIdeas-304.JPG
220426_apple-giga_QuickIdeas-305.JPG
 (c)Apple

 関連リンク)
  『GIGAスクール構想をAppleと - 教師 - Apple』 (公式)
  学ぶも、教えるも、もっと自由に。手軽に使えるiPad活用アイデア。(PDF:zip
  https://www.apple.com/jp/education/giga/

当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」の店主からの児童生徒の皆さんへのアドバイス。
学校の成績はまあまあでも写真だけは(たぶん?)誰にも負けないと想っていた私は
学校の勉強はまあまあ嫌いじゃなかったので大学の写真学科を卒業できたのですが
写真の才能はまあまあという感じでした。写真も動画も丁寧に几帳面に撮りましょうね。

 黒白写真用の現像液と
 暗室作業ばかりの青春

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2018年4月25日付記事
  「光画部」の思い出 〜暗室よ永遠に〜
  黒白フィルムおよび黒白印画紙販売終了のご案内が
  富士フイルムさんからありました
 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2019年12月4日付記事
  当店の店名の由来のおはなし 「吉川写真店」と「しゃしんのポップ」〔その4〕

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2020年7月27日付記事
  「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」開業10周年感謝特別記念記事
  【再掲載 / 2019年9月20日 開発発表】
  写真機。
  それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
  PENTAXのブランドビジョン「PENTAX STATEMENT」
  2020年7月16日より公開
  【PENTAX / RICOH 一眼レフ】
  http://poppop.sblo.jp/article/187706255.html

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年3月14日付記事
  富士フイルムさんのレンズ付きフィルム
  「フジカラー写ルンです」で写された想い出の想い出
 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年9月23日付記事
  【令和の御一新】
  武士は刀を捨ててそろばんを!
  写真家は写真機を捨ててスマホを!
  【大河ドラマ 『青天を衝け』 に学ぶ】
  http://poppop.sblo.jp/article/189016274.html

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年11月4日付記事
  写真プリントのLサイズは
  なぜ「Lサイズ」? なぜ「サービス判」?
  「サービス判」のサービスってそもそも何?
  「安瑠芭夢驛 吉川写真店」店名変更2周年記念記事

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年1月8日付記事
  「みんながうれしいのが一番なんだで」
  &NHK大河ドラマ 『青天を衝け』 の登場人物人気投票で
  渋沢平九郎さんが3位以内に(『ねとらぼ調査隊』実施)
  演じていただいた岡田健史さんの表現力に高い評価!
  http://poppop.sblo.jp/article/189257665.html

富士フイルムビジネスイノベーションさんからの採用情報です。
文部科学省の 『GIGAスクール構想』 こそビジネスチャンス!
先輩社員さんのサクセスストーリーに採用後の自身を重ねて
就職活動をされる方もそうでない方も(それなりに)ご覧ください。
   ↓
▽『富士フイルムビジネスイノベーション 採用サイト』 (公式)
 STORY05|ソリューション事例紹介
 地域の全小中学生に1人1台の端末を。
 類例のない仕組みで実現した、教育ICT基盤の構築。
220619_fujifilm-fb_solution_501.JPG
220619_fujifilm-fb_solution_502.JPG
220619_fujifilm-fb_solution_503.JPG
220619_fujifilm-fb_solution_504.JPG
220619_fujifilm-fb_solution_505.JPG
 (c)富士フイルムビジネスイノベーション

 関連リンク)
  『富士フイルムビジネスイノベーション 採用サイト』 (公式)
  STORY05|ソリューション事例紹介
  地域の全小中学生に1人1台の端末を。
  類例のない仕組みで実現した、教育ICT基盤の構築。
  https://fujifilm-businessinnovation.saiyo.jp/solution/story05/
お客様を成功に導く懸け橋
BRIDGE FOR INNOVATION

〔前略〕

 某市のお客様の喫緊の課題は、市内の全小中学校に端末を整備し、教育ICT基盤を構築すること。複雑な通信機器の導入により、最適解の探索に試行錯誤した末、全33校に約4000台のiPad端末を整備し、 インターネット環境と無線機器の設置による教育ICT基盤の構築を短納期で実現した。

〔中略〕

託されたミッションは、
地域の子どもたちのために、教育ICT基盤を構築すること。

 2019年12月、文部科学省は、子どもたち一人ひとりに最適化された、創造性を育む教育を実現するべく、「GIGAスクール構想」をスタートさせた。全国の児童・生徒に1人1台のコンピューターと、全国の学校に高速大容量の通信ネットワークを整備し、令和時代における学校の新スタンダードを作り上げるという壮大な構想である。この取り組みが公表されると同時に、営業は直ちにアクションを起こした。自らが拠点を置く某県内の全市町村にコンタクトを取り、担当者へのヒアリングを行った。「これまでに、我々が培ってきた知見や経験を活かして、何かお手伝いさせていただけることはないかと思い、アプローチを続けました」と営業は振り返る。

〔中略〕

スムーズ&緊密な2つの連携体制により、
ICT基盤の構築を短納期で実現。

 営業は、この案件を万全の体制で進めていくために、市や教育委員会との綿密な話し合いを重ねていた。端末については、半導体不足による影響が顕在化し始めていた頃だったが、営業を中心としたパートナーやメーカーへの働きかけによって、必要な台数を確保することができた。しかし、メーカーからの出荷時期については、数ヶ月間、不透明な状況が続いた。二転三転した末、端末がようやく富士フイルムBIジャパンの倉庫に届いたが、端末やネットワーク整備のために必要な機器を搬送した頃には、すでに納期が迫っており、現場での実質的な作業に充てられる期間は極めて短かった。

〔中略〕

最大の挑戦は、「最適解のない構成」の着地点を見出すこと。

 今回、ICT基盤を構築するにあたって、SEが最も苦心したのは、「最適解のない構成」をいかにして作り上げるかということだった。ミッションは、各学校に導入するセキュリティ機器、iPad、モバイルデバイス管理サービスを連携させるための仕組みを見出すこと。言い換えれば、セキュリティ機器の仕様に沿った形で、約4000台のiPad端末とモバイルデバイス管理サービスを連携させていく必要があった。
 しかし、今回指定されたセキュリティ機器は特殊な仕様であったため、思うように連携させることが出来ず、試行錯誤の日々が続いた。時を同じくして、富士フイルムBIジャパン内で受託したGIGAスクール構想案件の中には、部分的に本案件と一致する情報があったため、それらをもとに、SEは実際の動作を予想しながら、検証と実装を繰り返した。「学校によっても、環境は異なり、動作も違ってくるため、協力ベンダーとやり取りしながら、解決策を見出していきました。iPad端末には、コンテンツフィルターを導入しセキュリティを担保しましたが、学年によって端末の使用時間の制限に微差があることや各学校での運用が異なる点も考慮した上で、セキュリティ環境を構築しました」。

〔中略〕

お客様との関係性の深化から広がる、多様な展開。

 市内の全小中学校には、教育ICT基盤とiPad端末が予定通りに整備された。「導入から約1年が経ちましたが、市や教育委員会の方々と継続的にやり取りする中で、クレームや大きなトラブルは、一切起きておらず、ご満足いただけているようです。端末に関しては、各学校側の万全な管理体制のもと、非常に大切に扱っていただいているとお見受けしています」と営業は話す。今回の案件実績が高く評価され、現在は、さまざまな追加案件が発生しており、従来、地元業者が優先されたパソコンやソフトウェアなど物品の購入時においても、声が掛かるようになった。追加案件の一つとして、学校の教室に無線機器の設置を行った。このように、SE側でもネットワークの状況がより詳細に把握できるようになったため、構成変更に対しても柔軟に対応できるようになり、ご要望にお応えすることが可能になったという。「お客様との関係性が強化されたことで、私共からのご提案も、より円滑に行えるようになりました。小中学校の学習環境のさらなる向上・改善はもちろんのこと、さまざまな業務領域で貢献できるよう、今後もチーム一丸となって、鋭意努力してまいりたいと思います」。

出典)上記、『富士フイルムビジネスイノベーション 採用サイト』 より抜粋

富士フイルムビジネスイノベーションさんの前身の富士ゼロックスさんと
富士フイルムさんの前身の富士写真フイルムさんとは同じグループ企業であっても
業種は別々で行動も別行動でした。それが今はIT革命により両社の距離が急接近
しています。社会が求める富士フイルムさんと街の写真店は同じ未来を見ています。

 フジカラーで写そう♪
 フジカラーで見せよう♪

Appleさんのタブレット型パソコン 「iPad」 端末等で撮影された
お写真や動画のスクリーンショットなども、スマホやデジカメと同じように、端末を
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」へお持ちいただくことでプリント注文できます。

A4(厚手光沢)サイズまでは店内で当日仕上げOKです。
ポスターや校内に掲示する資料などの制作に、ぜひお役立てください(^^)v

2022年4月15日付記事より再掲載
 『FUJICOLOR フジカラー』 プロダクトブランドの新しいロゴ。
 グリーン(アドバンスドグリーン)は、
 時代を超えて培ってきたフジカラーの価値の「継承」を、
 赤(コミュニケーションレッド)は、
 CIと同様に「革新」へのチャレンジ精神を示しているそうです。
220412_fujicolor-logo_01.JPG
 (c)富士フイルム

『FUJICOLOR フジカラー』プロダクトブランドは旧富士写真フイルムさんから1958
年に発売された「フジ・カラーネガフィルム」というカラー写真フィルムの商品名に由来
します。本フィルムと現像、プリントサービスと、トータルで 『フジカラー』 商標を展開。
昨年2021年9月25日に87歳でお亡くなりになられた桜井順さんの作曲で知られる
「お正月を写そう フジカラーで写そう♪」のCMソングで長年お客さまに親しまれました。

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年4月15日付記事
  【朗報】
  富士フイルムさんの
  『FUJICOLOR フジカラー』
  プロダクトブランドがついに再始動!
  http://poppop.sblo.jp/article/189468108.html

なお、富士フイルムさんの 「インスタントカメラ【instax<チェキ>】」 専用フィルムは、
今のところ 『FUJICOLOR フジカラー』 プロダクトブランドの商品ではないようですね。
富士フイルム 『インスタントカメラ【instax<チェキ>】特設サイト』 はこちらをクリック。
「instax mini Evo」 で撮ったお写真も 『FUJICOLOR フジカラー』 プリントOKです。

▽「お正月を写そう♪」が始まった頃。
 富士フイルムさんの「フジカラーN100」1970年正月TVCM(スクリーンショット)。
 「お正月を写そう♪ 綺麗な晴れ着を写そう♪ フジカラーN100♪」懐かし過ぎ(ToT)
200320_IMG_8998.jpg 200320_IMG_8999.jpg
200320_IMG_9005.jpg 200320_IMG_9001.jpg
200320_IMG_9003.jpg 200320_IMG_9004.jpg
 (c)富士フイルム

▽『富士フイルム』 (公式)
 「富士フイルムのあゆみ アマチュア用カラーネガフィルムの進展」 のスクショ。
 (左)オレンジ色がカラーを変えた。(中)“フジカラーN100”の誕生。
 (右)オイルプロテクト型カプラーの採用。
200320_IMG_8995.jpg 200320_IMG_8996.jpg 200320_IMG_8997.jpg
 (c)富士フイルム

 関連リンク)
  『富士フイルム』 (公式)
  富士フイルムのあゆみ アマチュア用カラーネガフィルムの進展
  (こちらをクリック)

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年11月20日付記事
  【フジカラーで写そう♪】
  富士フイルムさんの「お正月を写そう」のCMソング♪
  作曲者の桜井順さんへ
  富士フイルムさんの35mm判フジカラーフィルムが
  36枚撮の製品へ来春とうとう一本化されるそうです
  【追悼と感謝の気持ちを込めて】


*以上の記事は、2022年6月19日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年6月19日付記事
  【Made in Germany】
  フィルム写真機「ライカM-A チタンセット」が
  2022年6月18日に新発売!
  【世界限定250セット・319万円】
  & 小中学校の児童生徒に1台ずつタブレットを整備!
  文部科学省の新しい施策 『GIGAスクール構想』 と
  富士フイルムさんの 『FUJICOLOR フジカラー』♪
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 17:09| 業界の話題

2022年09月08日

【持続可能な常時表示】Appleさんの「iPhone 14 Pro」はどの辺が「Pro」なのかご説明します【2022年9月16日発売予定】

  追 悼

▽『Apple』 (公式) トップページ(こちら
 2022年9月8日付のスクリーンショット。
 「Queen Elizabeth II by Dorothy Wilding, 26 February 1952.
 (c)National Portrait Gallery, London.」
220908_apple_Queen-Elizabeth-II_101-SQ.JPG
 (c)Apple

イギリス連邦王国の君主として70年にわたって在位されてきた
エリザベスU世女王陛下が2022年9月8日(現地時間)に96歳で崩御されました。
ご生前のご功績に敬意を込めて、ここに謹んで哀悼の意を表します。

  謝 辞

エリザベスU世女王陛下の若き日の素晴しいポートレートを撮影してくださいました
写真家のドロシー・ワイルディングさんと、このたびAppleさんの公式サイトトップに
その貴重な作品の掲載を了承してくださいましたイギリス国立肖像画美術館の方に
心から感謝を申し上げたいと思います。素敵な想い出をどうもありがとうございます。


*ここから本文です。

  【持続可能な常時表示】
  Appleさんの「iPhone 14 Pro」は
  どの辺が「Pro」なのかご説明します
  【2022年9月16日発売予定】

米国のAppleさんにより2022年9月8日未明(日本時間)、
恒例のオンライン新製品発表会「Apple Event」が開催されました。
気になる新製品はもちろん、「iPhone 14 Pro / 14 Pro Max」です!
「iPhone 14」シリーズのうち「iPhone 14 Plus」のみ2022年10月7日発売予定。
それ以外の3モデルは2022年9月16日に発売予定とのことです。
Appleさんの日本国内での販売価格は、
「iPhone 14」が11万9800円〜、「iPhone 14 Plus」が13万4800円〜
「iPhone 14 Pro」が14万9800円〜、「iPhone 14 Pro Max」が16万4800円〜
とのこと。昨年発売の「iPhone 13 / 13 mini」(2021年10月8日付記事)は継続。

 ご視聴された皆さま、どうもおつかれさまです。
    ↓
▽『Apple』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月8日 AM 付ライブ配信 Apple Event − 9月8日(日本時間)
 スクリーンショットはライブ配信開始45分前。右はサムネイル画像のスクショ。
220908_apple-event_401.JPG 220908_apple-event_402.JPG
 (c)Apple

 関連動画リンク)
  『Apple』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月8日 AM 付ライブ配信
  Apple Event − 9月8日(日本時間)
   Appleの特別なイベントをチェックしよう。
   iPhone 14、iPhone 14 Pro、Apple Watch Ultra、
   Apple Watch Series 8、AirPods Proなどを紹介します。
 未明の速報、どうもおつかれさまです。
    ↓
 関連ニュース) 
  『ケータイ Watch』 松本 和大 2022年9月8日 03:18 付配信
  アップルから「iPhone 14 Pro」、新たなデザインのインカメラ
  https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1438243.html

 早朝のまとめ、どうもおつかれさまです。
    ↓
 関連ニュース集)
  『ケータイ Watch』 2022年9月8日 04:39 付配信
  アップルの9月8日発表会、本誌記事まとめ
  https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1438262.html
  『ケータイ Watch』 白根 雅彦 2022年9月8日 06:58 付配信
  「iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max」発表!
  その特徴と進化点は? アップルの9月8日発表会まとめ [iPhone駆け込み寺]
  https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/iphonetips/1438269.html

 「iPhone 14 Pro」は
 どの辺が「Pro」なのか


 メール送信、サイト更新、どうもおつかれさまです。
    ↓
▽『Apple(日本)』 (公式) のスクリーンショット。
 iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Max
 (左)お知らせメール。
  「〜命を守るために設計された安全機能。迫力のディテールをとらえる革新的な
  48MPカメラ(4800万画素カメラ)。〜さらに詳しく >」
 (右)公式サイト。
  「衝突事故検出。あなたの代わりに助けを呼びます。」
  「あなたが自動車で重大な衝突事故に遭ったことをiPhone 14 Proが認識し、
  自動で救助を要請。あなたの緊急連絡先に知らせることもできます」
220908_apple_mail_101.JPG 220908_apple_iphone-14-pro_101.JPG
 (c)Apple

 関連リンク)
  『Apple(日本)』 (公式)
  iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Max
  https://www.apple.com/jp/iphone-14-pro/

「48MPカメラ(4800万画素カメラ)」
   ↓

48MPカメラは「iPhone」初採用です。が、すでに他社製品にも採用されています。
カメラが4800万画素になると8K動画撮影や大判プリントに対応できたり4画素を
一まとめにして感度を上げたり応用範囲は広がりますがそれだけでは「Pro」には
なりません。一体全体「iPhone 14 Pro」はどの辺が「Pro」なのでしょう(@_@)?

「衝突事故検出。あなたの代わりに助けを呼びます。」
   ↓

次のライバル商品群に先を越されていたら笑えないです。
いや、洒落にならない・・・(-_-;

▽『NTTドコモ』 バナー画像の写し。
 ドコモオンラインショップ | らくらくホン・あんしんスマホ 
 (上)「あんしんの日本製」 (下)「日本メーカーのあんしんスマホ」
220908_docomo_bnr_f52b.JPG
220908_docomo_bnr_ky51b.JPG
 (c)NTTドコモ

 関連リンク)
  『NTTドコモ』
  ドコモオンラインショップ | らくらくホン・あんしんスマホ 

上記公式サイト内の
「あんしんスマホ」は4800万画素カメラを搭載しています(初期設定:1200万画素)。
「らくらくスマートフォン」も「あんしんスマホ」も高齢者専用スマホなどではありません。
公式サイトにもそのような表記は見当たりません。どなたさまもお使いいただけます。

 らくらくスマホ&
 あんしんスマホ

 に栄光あれ!!

「衝突事故検出。あなたの代わりに助けを呼びます。」
「大丈夫、大丈夫。日本製出汁(だし)。
   ↓
笑えないです。
いや、洒落にならない・・・(-_-;

「衝突事故検出」は
「iPhone 14」シリーズ、「Apple Watch」シリーズ共通の新機能です。

 関係スタッフの皆さま、どうもおつかれさまです。
    ↓
▽『Apple』 「YouTube」公式チャンネル (動画再生はこちらをクリック)
 2022年9月8日 AM 付ライブ配信 Apple Event − 9月8日(日本時間)
 スクリーンショットは配信後公開された「iPhone 14 Pro」解説の日本語字幕付。
220908_apple-event_301.JPG
▽「iPhone 14 Pro」も三種の神器、トライアングル状のトリプルカメラが健在です。
 3つのカメラはほぼ等距離で「COSMOS(宇宙)」の秩序、神様の真理を感じます。
220908_apple-event_302.JPG
▽外観は思いのほか「iPhone 13 Pro」のまま。ディープパープルは新しい色(右)。
220908_apple-event_303.JPG
▽Tim Cook CEO「〜Jozが詳しく説明します」
220908_apple-event_304.JPG
220908_apple-event_305.JPG
220908_apple-event_306.JPG
220908_apple-event_307.JPG
220908_apple-event_308.JPG
220908_apple-event_309.JPG
220908_apple-event_310.JPG
▽Jozさん「〜Vitorが詳しく説明します」
220908_apple-event_311.JPG
▽Jozさんの背後のスタジオに設営された衝立のパターンは「テストチャート」です。
 あらゆるカメラ、レンズに課せられるイジワルテストで使います。でもこのテストの
 担当者さんは大抵まめで良い人です。レンズの味を知り尽くしている人なのです。
220908_apple-event_312.JPG
220908_apple-event_313.JPG
220908_apple-event_314.JPG
220908_apple-event_315.JPG
220908_apple-event_316.JPG
220908_apple-event_317.JPG
220908_apple-event_318.JPG
220908_apple-event_319.JPG
220908_apple-event_320.JPG
220908_apple-event_321.JPG
220908_apple-event_322.JPG
220908_apple-event_323.JPG
220908_apple-event_324.JPG
△初期のプロ用デジタル一眼レフのイメージセンサーは5MP(500万画素)でした。
▽光学品質が5MP相当で十分な場合、「iPhone 14 Pro」の48MPカメラ一つで
 24-74mm相当(135判換算値)の光学ズーム撮影が実現できることになります。
 77mm相当の3倍望遠カメラとほぼ切れ目なくズーム撮影が繋がって便利です。
220908_apple-event_325.JPG
▽以上の通り「iPhone 14 Pro」の2倍望遠オプションはいわゆるデジタルズーム
 とは異なる光学品質の12MPで、48mm相当(135判換算値)の使いやすさです。
220908_apple-event_326.JPG
220908_apple-event_327.JPG
220908_apple-event_328.JPG
220908_apple-event_329.JPG
220908_apple-event_330.JPG
220908_apple-event_331.JPG
220908_apple-event_332.JPG
220908_apple-event_333.JPG
220908_apple-event_334.JPG
220908_apple-event_335.JPG
220908_apple-event_336.JPG
220908_apple-event_337.JPG
220908_apple-event_338.JPG
▽デジカメと違い、近寄り過ぎてレンズの先端が被写体に当たる心配も少ないです。
 「iPhone 14 Pro」のLEDフラッシュの配光特性は、近接撮影時も理想的です。
220908_apple-event_339.JPG
220908_apple-event_340.JPG
220908_apple-event_341.JPG
220908_apple-event_342.JPG
220908_apple-event_343.JPG
220908_apple-event_344.JPG
220908_apple-event_345.JPG
220908_apple-event_346.JPG
△雄大な風景を48MP、RAWで! 興奮と感動に手の震えが止まらない私 σ(゚∀゚)
▽大丈夫、大丈夫。第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正搭載だし♪
 アンセル・アダムスさん(写真家)もエルンスト・ハースさん(写真家)も顔色なし?220908_apple-event_347.JPG
▽やはり「フジカラーのベンチ」と「フジカラーのノボリ」が無いとさびしいですね(-_-)
220908_apple-event_348.JPG
▽「iPhone 14」共通の、いわゆる「圏外」でも衛星経由でSOSが発信できる機能。
 米Appleさんと米Globalstarさんとの提携で2022年11月から北米でスタート。
 日本でのサービス提供開始時期や料金等の詳細については現時点では未発表。
 日本国内では大手キャリアさんに無人航空機による圏外解消の構想もあります。
 『山でつながる携帯電話は? 日本百名山にある山小屋・施設〜』 (山と渓谷社)。
220908_apple-event_349.JPG
220908_apple-event_350.JPG
220908_apple-event_351.JPG
220908_apple-event_352.JPG
220908_apple-event_353.JPG
▽貴方が「雲の指標」を見失っても「COSMOS(宇宙)」の通信網が貴方を見付ける。
220908_apple-event_353-2.JPG
▽「出番がないことを願って〜」有事に備えた安全保障における予算増額のようです。
220908_apple-event_354.JPG
220908_apple-event_355.JPG
220908_apple-event_356.JPG
220908_apple-event_357.JPG
220908_apple-event_358.JPG
220908_apple-event_359.JPG
220908_apple-event_360.JPG
▽「iPhone 14 Pro」でのミュージックビデオの撮影にご満足な様子のピアニスト氏。
220908_apple-event_361.JPG
「これは、スマートフォンの再発明です。」 冒頭の三種の神器が再度アップに!
220908_apple-event_362.JPG
▽【ご参考】私が愛用中の「iPhone 7 Plus」のカメラ(2016年9月8日付記事より)。
iphone7-plus-silver-select-2016_AV3.jpg
plus_camera_mechanics_large.jpg
▽「iPhone 14 Pro」と同じ48MPカメラが付いた「iPhone SE Pro」を(通好み)!
220908_apple-event_363.JPG
220908_apple-event_364.JPG
220908_apple-event_365.JPG
220908_apple-event_366.JPG
▽Tim Cook CEO「ご視聴ありがとうございました」ありがとうございました<(_ _)>
220908_apple-event_367.JPG
 (c)Apple

 関連動画リンク)
  『Apple』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月8日 AM 付ライブ配信
  Apple Event − 9月8日(日本時間)
   Appleの特別なイベントをチェックしよう。
   iPhone 14、iPhone 14 Pro、Apple Watch Ultra、
   Apple Watch Series 8、AirPods Proなどを紹介します。
  https://www.youtube.com/watch?v=ux6zXguiqxM

「これは、スマートフォンの再発明です。」
   ↓
▽2007年6月、米国内で発売が開始された「iPhone」(初代)。
 日本では2008年7月11日「iPhone 3G」が発売されました。
 どちらも搭載カメラは200万画素でおまけ程度の性能でした。
 「Today, Apple is going to reinvent the phone.
 =今日、アップルが電話を“再発明”します。
 (本製品発表プレゼンでのスティーブ・ジョブズさんの言葉。)
iphone-iphone-original-colors.jpg
 (c)Apple

 関連リンク)
  『Apple(日本)』 (公式)
  iPhone のモデルを識別する - Apple サポート (歴代「iPhone」一覧)

*以降の記事は、2019年9月13日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


 Today, Apple is going to reinvent the phone.
 =今日、アップルが電話を“再発明”します。
   
 2007年1月9日、初代「「iPhone」のプレゼンテーション会場にて。
 故、スティーブ・ジョブズ(1955年2月24日〜2011年10月5日)
  アップル社の共同設立者の一人

▽『Anime Bancho』 「YouTube」 公式チャンネル 2013年9月5日付公開
 『Peeping Life(ピーピング ライフ)-World History #26 Steve.J』のスクショ。
 森りょういち監督作品
 (左)「I m sure you will be captivated by my presentation as you
 listen. (きっと聞いていくうちに、君は、虜になると思うよ)」
 (右)「John. (ジョン君)」
190912_Steve-J_Peeping-Life-World-History_26_02.JPG190912_Steve-J_Peeping-Life-World-History_26_03.JPG
▽「After you listen to this, your lifestyle will be different...
 (そう、これを聞くと、みんなの、生活が変わる)」
190912_Steve-J_Peeping-Life-World-History_26_04.JPG
▽(左)「...and John will change, too. (そして、ジョンも変わる)」
 (右)「By John, are you talking about me? (ジョンって、俺ですか?)」
 「Just for you! (サービス!)」
190912_Steve-J_Peeping-Life-World-History_26_05.JPG190912_Steve-J_Peeping-Life-World-History_26_06.JPG
▽「Today, that magic is finally... (今日、その魔法がついに・・・)」
190912_Steve-J_Peeping-Life-World-History_26_01.JPG
 (c)Anime Bancho / 森りょういち

 関連動画リンク)
  『Anime Bancho』 「YouTube」 公式チャンネル 2013年9月5日付公開
  『Peeping Life(ピーピング ライフ)-World History #26 Steve.J』
   森りょういち監督作品
   時は西暦.2000年。場所はアメリカ。
   明日は、いよいよ会社の革新的な新商品発表の日。
   前日にプレゼンテーションのリハーサルをするSteve.J なのだが...
  https://www.youtube.com/watch?v=B-Zey4U0_uk

 関連動画リンク)
  『Anime Bancho』 「YouTube」 公式チャンネル 2012年12月29日付公開
  森りょういち監督 PeepingLifeワールドヒストリー について大いに語る
上記の、森りょういち監督の短編アニメ作品、
『Peeping Life(ピーピング ライフ)-World History #26 Steve.J』 の
「YouTube」での公開は2013年9月5日。
(富士フイルムさんの店頭プリント受付機が「iPhone」とのWiFi接続に対応
するより、さらに半年前の公開ということになります。)

何度見ても、と言いますか、
見れば見るほど面白くなって行きます。World History (^▽^)!

パロディですから、作中では「時は西暦.2000年。場所はアメリカ」とされていますが、
故、スティーブ・ジョブズさんの本当の伝説的名プレゼンテーションはそれから7年後、
2007年1月9日にアメリカ国内の会場で行われ、次の“名言”が飛び出したのです。

 Today, Apple is going to reinvent the phone.
 =今日、アップルが電話を“再発明”します。
   
 2007年1月9日、初代「「iPhone」のプレゼンテーション会場にて。
 アップル社の共同設立者の一人、
 スティーブ・ジョブズCEO(当時)(1955年2月24日〜2011年10月5日)。

▽『スティーブ・ジョブズ I・U』 ウォルター・アイザックソン 著、井口 耕二 翻訳
 2011年10・11月 講談社刊 表紙より、有名な肖像写真。 
711A37JYbfL.jpg710KT5bqFNL__SL1500_.jpg
 (c)講談社

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2016年1月30日付記事
  2015〜2016年、これからのスマホプリントを占う〔前編〕

*以上の記事は、2019年9月13日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2019年9月13日付記事
  Appleさんの「iPhone」もトリプルカメラに!
  あなたも私も「iPhone 11 Pro」! ご家族みなさまで「iPhone 11 Pro」!
  予約注文は本日、2019年9月13日“午後9時”開始で、9月20日発売!

「iPhone 14 Pro / 14 Pro Max」で48MP(4800万画素)のRAW画像データが
編集できることに驚きました。21年前、私が初めて購入したプロ用デジタル一眼レフ
Nikon D1X」は5.3MPでしたが当時最速のパソコンでもRAW画像の再生自体に
時間がかかり過ぎウツになったものです。あれは一体何だったのでしょうorz(死語)。
そのパソコンは「インテル入ってる」ソニーさん製造(当時)の「VAIO」シリーズでした。

 私の青春 (?)
 を返せwww!

ご注意:
「iPhone 14 Pro / 14 Pro Max」で撮影した48MP(4800万画素)のRAW画像
データのファイルサイズは約80MBで、標準の12MPのHEIFまたはJPEGファイル
の30〜40倍になる場合があります。本体や「iCloud」の空き容量にご注意ください。

 関連リンク)
  『Apple サポート (日本)』 (公式)
  2020年12月24日付公開 Apple ProRAW について
  https://support.apple.com/ja-jp/HT211965

 プロを超えたプロ。
   ↓

▽Appleさんから各キャリアさんにリリースされている
 「iPhone 14 Pro / 14 Pro Max」の紹介画像の写し。
220908_apple_iPhone14_Pro_detail_pc-edit.JPG
 (c)Apple

「iPhone 14 Pro / 14 Pro Max」はどの辺が「Pro」なのか?
様ざまな評価があると思いますが、私は48MP(4800万画素)カメラでのRAW撮影
とプリインストールアプリでのRAW画像編集を可能にする、最新鋭の「A16 Bionic」
プロセッサを搭載した点にあると思います。「A16 Bionic」プロセッサは、競合製品と
比べて40%高速だそうですが、省エネ化も図られているとのこと。家電メーカーでも
通信機メーカーでも、ましてやカメラメーカーでもなく、Appleさんはれっきとした生粋
のコンピューター専門メーカーです。「iPhone 14 Pro / 14 Pro Max」は、まさに
Appleさんだからこそ開発できた、「Pro」フォトグラファーのためのツールなのです。

RAWで撮ることの意味やメリットについて、実はプロでも良く理解できていない人は
少なくありません。必要も無いのにわざわざRAWで撮ったり、RAWで撮るべき場面
でRAWで撮らなかったり、いずれの場合もその後処理を任される人は大迷惑します。
「iPhone 14 Pro」の48MP(4800万画素)撮影はRAW限定ですが、画像をネット
で送信する際はプリインストールされている「写真アプリ」が内緒でJPEGファイルに
変換してくれる親切設計!「iPhone」の「写真アプリ」は編集機能も豊富で直感的に
操作しやすいと私は感動しているのですが皆さまはお使いいただいているでしょうか。

「iPhone 14 Pro / 14 Pro Max」について、
各背面カメラの仕様が大分公表されています。

 「iPhone 14 Pro / 14 Pro Max」の各背面カメラの仕様は次の通り。
 (焦点距離は135判換算値)
    ↓
 ・超広角:13mm相当F2.2絞り値(12MP=1200万画素)
  (推定約1/2.5型センサー、画素ピッチ1.4μm)
 ・広角:24mm相当F1.78絞り値(画素ピッチは初期設定12MPの場合)
  (推定約1/1.3型センサー、画素ピッチ2.44μm quad-pixel size、2G-OIS)
 ・2倍望遠:48mm相当F1.78絞り値(広角カメラと兼用、12MP)
  (実質約1/3型センサー相当、画素ピッチ1.22μm、2G-OIS)
 ・3倍望遠:77mm相当F2.8絞り値(12MP)
  (推定約1/3.5型センサー、画素ピッチ推定約1.1μm、OIS)
 ・ペリスコープ望遠ズーム:未搭載

「iPhone 14 Pro / 14 Pro Max」では、ペリスコープ望遠ズームカメラの搭載が
見送られました。来年の今頃発売されるであろう「iPhone 15 Pro Max(仮)」には
搭載される可能性が高いと思いますが3倍望遠カメラとの差し替えになるのか4つ目
のカメラとして新たに追加されるのか気になるところです。ペリスコープカメラの技術
が成熟し工場からの部品供給が安定するにつれ下位モデルにも搭載されるでしょう。

なお、今年の上半期、2022年5月11日に発表された次の
ソニーさんの望遠光学ズームレンズ搭載ハイエンドスマホ、
「Xperia 1 IV(エクスペリア ワン マークフォー)」も、RAW
モードで撮影できます。カメラは12MP(1200万画素)のみ。

 「Xperia 1 IV」の各背面カメラの仕様は次の通り。
 (焦点距離は135判換算値)
    ↓
 ・超広角:16mm相当F2.2絞り値(12MP=1200万画素)
  (1/2.5型センサー、画素ピッチ推定約1.4μm)
 ・広角:24mm相当F1.7絞り値(12MP)
  (1/1.7型センサー、画素ピッチ推定約1.9μm、OIS)
 ・2倍望遠:未搭載
 ・3倍望遠:未搭載
 ・3.5-5.2倍ペリスコープ望遠ズーム:
  85-125mm相当F2.3-2.8絞り値(12MP)
  (1/3.5型センサー、画素ピッチ推定約1.1μm、OIS)

 【ご参考】 在庫僅少のようです。
 「Cyber-shot DSC-W830」
 ソニーさんのカジュアルなコンパクトデジカメの仕様は次の通り。
 (焦点距離は135判換算値)
    ↓
 ・広角-8倍望遠ズーム:
  25-200mm相当F3.3-6.3絞り値(20MP=2010万画素、RAWモードなし)
  (1/2.3型センサー、画素ピッチ推定約1.2μm、OIS)
  ※光学品質が5MP相当で十分な場合(A4判、条件によりA3判プリントも可能)、
   「Xperia 1 IV」の200mm相当デジタルズームの方が約6倍集光力があり、
   暗い場面でも被写体ブレを軽減する効果が期待できます。より高画素で高感
   度かつ大口径の高倍率望遠撮影にはミラーレス一眼デジカメがお勧めです。

*以降の記事は、2022年5月11日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


  速報 / 2022年5月11日16時発表】
  ソニーさんの望遠光学ズームレンズ搭載ハイエンドスマホ
  「Xperia 1 IV(エクスペリア ワン マークフォー)」新登場!
  【2022年6月上旬以降発売予定】

本日、2022年5月11日16時にソニーさんから
望遠光学ズームレンズ搭載ハイエンドスマホ2022年モデル
「Xperia 1 IV(エクスペリア ワン マークフォー)」が発表されました!

キャッチコピーは
「好きを極めたい人々に 想像を超えたエクスペリエンスを」

標準設定の広角カメラ(135判換算で24mm相当)と
望遠光学ズームレンズ搭載カメラ(同 85-125mm相当)との間が開き過ぎなのは

 気にしない (゚ε゚)キニシナイ!

気になる価格は税込19万円台!
とのことです…。良いんじゃない?

▽『Xperia(エクスペリア)公式サイト』 より画像の写し(こちら)。
 ソニーさんの望遠光学ズームレンズ搭載ハイエンドスマホ2022年モデル新登場!
 「Xperia 1 IV(エクスペリア ワン マークフォー)」2022年6月上旬以降発売予定
220511_soni_xperia-sp_banner.jpg
▽世界初*望遠光学ズームとαトレードマーク(TM)譲りのAF性能。
 「4Kスローモーションがシネマティックな表現を可能にする。
 *高速イメージセンサー(120fps読み出し)を備えた85-125mmの
 全域で光学ズームを実現するペリスコープレンズ搭載のスマートフォンとして。
 2022年5月11日現在、ソニー調べ」
220511_soni_xperia-sp_lens_pc.jpg
▽望遠光学ズーム(135判センサーサイズ換算で85-125mm相当 中間使用可)。
 「カメラ専用機と同じ構造を持つ、本格的な光学ズームレンズを搭載。
 どの焦点距離でも、高解像度かつ繊細な写真や動画を撮影できます。
 また、光学手ブレ補正搭載で、遠景の撮影時もブレずに撮影できます」
220511_soni_xperia-sp_camera_pc.jpg
▽3D iToFセンサー。
 「被写体までの距離を瞬時に測定し、高速・高精度AFを実現します」
220511_soni_xperia-sp_camera_04.jpg
▽Vlogアクセサリー対応
 「別売のVlog Monitor(XQZ-IV01)、
 Bluetoothレジスタードマーク 対応・三脚機能付シューティンググリップ(GP-VPT2BT)*
 を装着すれば、モニター越しに映像を見ながら、
 高画質なメインカメラで自撮り撮影が可能です。
 *使用イメージはVlog Monitor XQZ-IV01とGP-VPT2BTの組み合わせです」
220511_soni_xperia-sp_camera_nav_02-edit.JPG
220511_soni_xperia-sp_camera_07.jpg
▽外部モニター機能を使って YouTubeライブ配信*
 「αトレードマーク(TM)など一眼カメラで撮影している映像を、
 外部モニター機能経由でライブ配信可能。
 高品位な映像をリアルタイムに届けられます。
 *YouTubeの利用規約および
 ライブストリーミングに関する要件を守って本アプリをご使用ください」
220511_soni_xperia-sp_camera_youtube_02.jpg
 (c)ソニー

 関連リンク)
  『Xperia(エクスペリア)公式サイト』
  Xperia 1 IV(エクスペリア ワン マークフォー)
  https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m4/

 関連リンク)
  『ソニー株式会社』 (公式)
  ニュースリリース 2022年5月11日 16:00 付公開 
  望遠光学ズームレンズ搭載の
  5Gフラッグシップスマートフォン 『Xperia 1 IV』を商品化
  https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202205/22-016/

 関連動画リンク)
  『Sony | Xperia』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月11日 16:00 付公開
  Xperia1IV Xperia 1 IV プロダクトビデオ - スピードこそすべて
  https://www.youtube.com/watch?v=eZOJbWMx9yI

 関連ニュース)
  『ケータイ Watch』 2022年5月11日 16:13 付配信
  ソニー「Xperia 1 IV」をグローバル発表、
  85mm-125mm光学ズームやライブ配信機能強化など
  https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1406979.html
〔前略〕

85-125mmすべて光学域の望遠カメラ

 前機種の「Xperia 1 III」では、可変する望遠カメラを採用し、70mmと105mmを切り替えられるが、その間はデジタルズームで補完する形をとっていた。
 今回の「Xperia 1 IV」は、85mm-125mmの光学ズームが利用できる。85mm-125mmすべて光学域でズームできるほか、解像度の劣化がないコンティニュアスAFをサポートしており、構図の幅の拡大が図られている。
 光学ズーム対応の望遠カメラ アウトカメラは、先述の85-125mmの望遠カメラ(F値2.3-2.8、12MP、1/3.5)と、24mmの広角カメラ(F値1.7、12MP、1/1.7)、16mmの超広角カメラ(F2.2、12MP、1/2.5)と3D iToFセンサーカメラの4眼構成。

〔後略〕

竹野弘祐

出典)上記、『ケータイ Watch』 2022年5月11日 16:13 付配信より抜粋

 関連ニュース)
  『デジカメ Watch』 2022年5月11日 16:17 付配信
  ソニー、望遠カメラが光学ズームになった「Xperia 1 IV」。実機写真あり
  Videography Proアプリがライブ配信に対応
  https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1408052.html
〔前略〕

 3つのカメラを搭載する点はXperia 1 IIIを踏襲するが、本モデルでは新たに望遠カメラを光学ズームレンズとし、85〜125mm相当をカバーする。Xperia 1 IIIの望遠カメラは70mm相当と105mm相当の切り替え式で、中間部分はデジタルズームで対応していた。また、すべてのレンズに120fpsの高速読み出しに対応するセンサー(12MP)を搭載した点も特徴としている。

Xperia 1 IVのカメラ構成は次の通り
 (画角は35mm判換算値)(←本文のまま)。
 (編注:焦点距離は35mm判=135判換算値)。

・超広角:16mm相当F2.2(1/2.5型センサー)
・広角:24mm相当F1.7(1/1.7型センサー、OIS)
・望遠:85-125mm相当F2.3-2.8(1/3.5型センサー、OIS)

〔後略〕

宮本義朗

出典)上記、『デジカメ Watch』 2022年5月11日 16:13 付配信より抜粋

135判センサーサイズ換算で85-125mm相当のズームレンズというのは望遠効果
がはっきり体感できるので頼もしいです。しかも望遠としては大口径のF値2.3-2.8!
85mmと125mmの両端の他中間も高精度に任意で制御できるよう改良されました。
望遠光学ズームカメラの実際のセンサーサイズは1/3.5型と小型ですが、画素数は
欲張らず12MPに抑えてあるので、高感度ノイズもISO400程度までなら目立たない
と思います。運動会やステージイベントの参加者を客席からアップで撮りたいときなど
「Xperia 1 IV」の望遠光学ズームカメラは実用性を発揮するでしょう。2L判プリント
ならデジタルズームで300mm相当までアップしても実用的な画質が期待できます。

〔中略〕

  Appleさんから今年の
  2022年秋に発売が期待される
  「iPhone 14 Pro(仮)」はどうなる!?

今のところ当ブログでご紹介できるほど信頼のおける情報はないのですが、
Appleさんから今年の2022年秋に発売が期待される「iPhone 14 Pro(仮)」には、
ネット上の噂レベルではついに8K動画撮影機能が搭載される可能性が高いようです。
そのため標準設定の広角カメラには4800万画素級のより大きなイメージセンサーが
採用され、それに伴いレンズも大きくなるのでカメラが相当目立つデザインになりそう。
なお、望遠カメラへのペリスコープレンズ採用は2023年以降に見送られるようです。

Appleさんの現行製品「iPhone 13 Pro」と「iPhone 13 Pro Max」のデザインを
あらためてご覧ください。此れ見よがしに配置したトライアングル状のトリプルカメラが
本シリーズのトレードマークとしてすでに定着しています。「iPhone 14 Pro(仮)」は
さらにカメラが大きく目立つようになるとの噂。年々カメラメーカー化するAppleさんの
美学と言いますか、哲学が伝わってくるような、滲み出るようなデザインだと思います。

2021年10月8日付記事より再掲載。
 『Apple(日本)』 (公式) の画像の写し(こちら)。
 iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Max
210915_iphone-13-pro-family-hero_2.png
210915_iphone-apple_301.PNG
 (c)Apple

放送用カメラでも長年の実績を誇るソニーさんですが今回発表の「Xperia 1 IV」は
注目の望遠光学ズームカメラも含めカメラ部は行儀良く1列に一体化し、つつましくも
見目麗しい外観です。米Appleさんとは異なる日本のソニーさんの美意識を感じます。

▽『Xperia(エクスペリア)公式サイト』 「Xperia 1 IV」より、画像の写し(こちら)。
220511_soni_xperia-sp_banner.jpg
 (c)ソニー

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年10月8日付記事
  【再掲載 / Appleさん「iPhone 13シリーズ」発表】
  “トライアングルトリプルカメラ”なおも健在 !!
  & Appleさんが2021年7月に気になる
  ペリスコープカメラに関する特許取得
  【本日2021年9月17日予約開始】
  http://poppop.sblo.jp/article/189051842.html


*以上の記事は、2022年5月11日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年5月11日付記事
  【速報 / 2022年5月11日16時発表】
  ソニーさんの望遠光学ズームレンズ搭載ハイエンドスマホ
  「Xperia 1 IV(エクスペリア ワン マークフォー)」新登場!
  【2022年6月上旬以降発売予定】
  &プレスカメラとスパイカメラ(映画『ローマの休日』より)
  &Appleさんから今年の2022年秋に発売が期待される
  「iPhone 14 Pro(仮)」はどうなる!?
  http://poppop.sblo.jp/article/189527751.html
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 20:17| 業界の話題

2022年09月07日

【速報】『NHK みんなのうた』 で20年前に石川ひとみさんが歌っていた「ちっちゃなフォトグラファー」が2022年9月8日(木)6:35と10日(土)16:25に再放送されます♪

  【速報】
  『NHK みんなのうた』 で20年前に
  石川ひとみさんが歌っていた「ちっちゃなフォトグラファー」が
  2022年9月8日(木)6:35と10日(土)16:25に
  再放送されます♪

ぜひご視聴ください(^−^)

実は2022年9月6日(火)午後にも再放送されたのですが、
情報をチェックできていませんでした。ゴメンナサイ(>人<;
通院中の歯医者さんの待合室のテレビで初めて知りました。

▽『NHK みんなのうた』 (公式) のスクリーンショット。
 ちっちゃなフォトグラファー (うた:石川ひとみ / 映像イラスト:小石川ユミ)
220907_nhk_101.JPG
220907_nhk_320-2.JPG220907_nhk_301-2.JPG
 (c)NHK

 関連リンク集)
  『NHK みんなのうた』 (公式)
  番組表
  https://www.nhk.or.jp/minna/program/schedule/
  ちっちゃなフォトグラファー
  https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN200208_03/
ちっちゃなフォトグラファー

うた:石川ひとみ
作詞:戸田昭吾 / 作曲:たなかひろかず / 編曲:たなかひろかず
映像イラスト:小石川ユミ

初回放送月:
 2002年8月〜9月
再放送予定:
 2022年9月8日(木) 午前6時35分〜
 2022年9月10日(土) 午後4時25分〜
  ・・・
 2022年9月17日(土) 午後4時25分〜
 2022年9月20日(火) 午後11時15分〜
 2022年9月22日(木) 午前6時35分〜 Eテレ
 2022年9月24日(土) 午後4時25分〜 ラジオ第2放送
 2022年9月27日(火) 午後3時55分〜 総合テレビ
 2022年9月27日(火) 午後11時15分〜 ラジオ第2放送
 2022年9月29日(木) 午前6時35分〜 Eテレ ←TVラストチャンス♪

出典)上記、『NHK みんなのうた』 (公式)
    「番組表」、「ちっちゃなフォトグラファー」より抜粋

 関連リンク)
  『歌ネット』 「ちっちゃなフォトグラファー」 歌詞
  うた:石川ひとみ / 作詞:戸田昭吾 / 作曲:たなかひろかず
  https://www.uta-net.com/song/223974/

▽『NHK みんなのうた』 場面写真の写し(歌詞は抜粋)。
 ちっちゃなフォトグラファー (うた:石川ひとみ / 映像イラスト:小石川ユミ)
220907_nhk_301.PNG
220907_nhk_302.PNG
220907_nhk_303.PNG
220907_nhk_304.jpg
220907_nhk_305.PNG
220907_nhk_306.PNG
220907_nhk_307.PNG
220907_nhk_308.PNG
220907_nhk_309.PNG
220907_nhk_310.PNG
220907_nhk_311.PNG
220907_nhk_312.jpg
220907_nhk_313.jpg
220907_nhk_314.PNG
220907_nhk_315.PNG
220907_nhk_316.PNG
220907_nhk_317.PNG
220907_nhk_318.PNG
220907_nhk_319.PNG
220907_nhk_320.PNG
 (c)NHK

 「ちょっと重たい そのカメラ」
 は、こんなカメラ?
    ↓
2022年8月20日付記事より再掲載。
 旧、旭光学工業さんは、製造が困難なペンタダハプリズムの量産化にも世界に先
 駆けて成功し、1957年発売の「ASAHI PENTAX(通称AP)」から一眼レフカメラ
 に採用してその実用性を立証。続く後継機もオリンピック公式カメラの認定実績は
 無かったものの、家庭用からプロ用までと幅広く「PENTAX」ファンを獲得しました。
 ペンタダハプリズムのカバーは両肩のカバーと一体でその量産も克服しています。

190624_img_asahi_pentax.png
 (c)リコーイメージング(旧、旭光学工業)

ペンタダハプリズムの量産化に成功した旧、旭光学工業さんがその成果を取り入れ、
1957年に発売した「ASAHI PENTAX(通称AP)」が正にその典型でした。発売時に
街の写真店(カメラ屋さん)店頭で、屋根型カバーの外観が人目を引いたことは、言う
までもありません。世のお父さん方の心をショーウィンドウに釘付けにしたことでしょう。

「ASAHI PENTAX」の成功はカメラメーカー各社に大きな影響を及ぼしました。以降、
レンズ交換式写真機の代名詞として、一眼レフカメラは隆盛を極めることになります。

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING 公式サイト』
  PENTAX HISTORY since 1919  
  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/pentax/pentaxhistory/course/

 ちっちゃなフォトグラファー?
    ↓
2022年7月13日付記事より再掲載。
 『ウルトラQ 第17話 「1/8計画」』 (1966年4月24日放送)の場面写真(彩色)。
 日本政府による省エネ政策「1/8計画」で1/8に縮小された、桜井浩子さん演じる
 毎日新報社会部の江戸川由利子カメラマン。最新の科学技術で1/8縮小人間に
 なると仕事や税金が全部免除される特典付。あとは「決断と実行」の検討を加速。
220707_tsuburaya-uq_308.JPG
△仕事は免除されても愛機の「PENTA」(一眼レフカメラ)とは離れられない(T△T)!
 劇中では旧、ヤシカさんの「YASHICA PENTA J-5」という一眼レフも登場します。
 写真の円谷プロのスタッフの方の力作は「YASHICA PENTA J(ジャガー)」です。
▽『ウルトラQ 第17話 「1/8計画」』 の江戸川由利子カメラマンのフィギュア(完売)。
220707_tsuburaya._302.JPG
 (c)円谷プロダクション / TBS / エクスプラス
    ↑
 「ちょっと重たい」
 どころじゃない!?

2022年8月26日付記事より再掲載。
 「『決断と実行。』 2022年 第26回参議院選挙」 パンフレットの写し。
220710_jimin_pamphlet.JPG
 (c)自由民主党

 関連リンク)
  『自由民主党』 (公式)
  「決断と実行。暮らしを守る。」 2022年 第26回参議院選挙
  https://www.jimin.jp/election/results/sen_san26/

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月20日付記事
  2022年 夏休みの工作のヒントに?
  「東京ディズニーシー」のアトラクション
  「フォートレス・エクスプロレーション」に設営されている
  大型カメラ・オブスクラこそ実は一眼レフカメラの魅力の原点!
 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年7月13日付記事
  【再掲載】
  写真機。それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
  「写真に特化したとき一眼レフを突き詰めることに
  共感してくれる方々とPENTAXのカメラを追求していきたい」
  赤羽昇リコーイメージング株式会社社長
  【PENTAX / RICOH 一眼レフ】
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 18:14| フォトライフ

2022年09月03日

【追悼と感謝の気持ちを込めて】俳優で私の母校の都立板橋高等学校の大先輩でもある古谷一行さんへ

  【追悼と感謝の気持ちを込めて】
  俳優で私の母校の都立板橋高等学校の
  大先輩でもある古谷一行さんへ

人間味溢れる演技力で幅広い役を演じてこられた有名俳優の古谷一行さんが
2022年8月23日にお亡くなりになられたことが9月2日、各メディアで報じられました。
古谷一行さんは私の母校、東京都立板橋高等学校を代表する卒業生の一人でもあり、
多くの後輩たちにとって尊敬すべき自慢の大先輩でいらっしゃいました。もちろん、私も
子供の頃から古谷一行さんの大ファンでした。闘病しながらもお仕事を続けて来られて
本当に頭の下がる思いです。どうぞ安らかにお眠りください。数多くの作品のご出演に、
心からの感謝を申し上げるとともに謹んでご冥福をお祈りいたします。


古谷一行さんご出演の作品では、私にとって小・中学生の頃に夢中になったTVドラマ、
『横溝正史シリーズ』 (原作は小説)の金田一耕助の演技が強烈に印象に残ってます。
若き日の古谷一行さんの出世作で、その後もライフワークになった人気シリーズです。
大都会を舞台に難事件でも次々解決する名探偵、の真逆を行く一見冴えない風来坊?
どんな辺鄙な田舎町へも事件の前にふらっと現れ犠牲者が増えるたび推理が冴える!
大体が辺鄙な田舎町の事件なので現場は凄惨でも景色は自然が豊かで感動的です。

▽古谷一行さん演じる私立探偵、金田一耕助(左)と、
 現場は凄惨でも景色は自然が豊かで感動的な例(現代アート?)
 『横溝正史シリーズ I』 第1作「犬神家の一族」 場面写真の写し。
220903_yokomizo-dvd_301.JPG.jpg220903_yokomizo-dvd_302.JPG.jpg
 (c)横溝正史 / 角川春樹事務所 / 毎日放送 / TBS / 朝日新聞出版

 関連ニュース)
  『PR TIMES』 2015年2月6日 16:48 付配信
  『横溝正史&金田一耕助シリーズ DVDコレクション』
  2015年2月17日(火)創刊!|株式会社朝日新聞出版のプレスリリース
  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000004702.html

ご紹介します。
   ↓
『横溝正史シリーズ I』
 1977年4月2日から10月1日までTBS系で毎週土曜日22:00〜22:55放送
 主題歌「まぼろしの人」 作詞:寺山寿和、作曲・歌:茶木みやこ
『横溝正史シリーズII』
 1978年4月8日から10月28日までTBS系で毎週土曜日22:00〜22:55放送
 主題歌「あざみの如く棘あれば」 作詞:阿久悠、作曲・歌:茶木みやこ

メンヘラさんにも優しく寄り添う私立探偵、金田一耕助。手弁当は蒸かし芋。
メンタルヘルスカウンセラーも兼業すればもっと広い事務所にお引っ越しできたのに。

▽『横溝正史シリーズII』 エンディングタイトル映像(池広一夫監督)のスクショ。
220823_furuya_301.JPG
220823_furuya_302.JPG
220823_furuya_303.JPG
220823_furuya_304.JPG
220823_furuya_305.JPG
220823_furuya_306.JPG
220823_furuya_307.JPG
220823_furuya_308.JPG
220823_furuya_309.JPG
220823_furuya_310.JPG
220823_furuya_311.JPG
220823_furuya_312.JPG
220823_furuya_313.JPG
220823_furuya_314.JPG
220823_furuya_315.JPG
220823_furuya_316.JPG
220823_furuya_317.JPG
220823_furuya_318.JPG
220823_furuya_319.JPG
220823_furuya_320.JPG
220823_furuya_321.JPG
220823_furuya_322.JPG
 (c)横溝正史 / 角川春樹事務所 / 毎日放送 / TBS

いかがですか? 毎週土曜日の夜毎くり返されるこのエンディングタイトルの映像。
どこか遠くへ行きたくなってしまいますね。実際、私はこの影響で中学生の頃から
全国各地を、ローカル線を乗り継いで写真機と旅するようになってしまったのです。
そして高校に上がったら母校の大先輩が当の古谷一行さん。私はかの光画部へ。

古谷一行さんは歌手としてもご活躍され、1982年4月には名曲、
『遠くへ行きたい』 (作詞:永六輔 / 作曲:中村八大 / 編曲:青木望)もカバーされて
います。『遠くへ行きたい』 は、シンガーソングライターのさだまさしさんもカバーされ
ていますね。永六輔さんも、さだまさしさんも、誕生日は私と同じ4月10日駅弁の日。

次にご紹介する映画を、不覚にも私はまだ鑑賞できていません。
2021年1月29日に全国公開された映画 『おもいで写眞』 です。
この映画が、古谷一行さんの遺作になりました。必ず見なくては。

▽映画 『おもいで写眞』 公式サイト。
 のスクリーンショット。http://omoide-movie.com
220823_omoide-movie_101.JPG
220823_omoide-movie_102.JPG
220823_omoide-movie_103.JPG
220823_omoide-movie_104.JPG
220823_omoide-movie_105.JPG
 (c)熊澤 尚人 / 「おもいで写眞」製作委員会

 関連リンク)
  映画 『おもいで写眞』 公式サイト。
古谷一行コメント

「おもいで写眞」公開決まりましたね。
とても待ち遠しかったし、嬉しいです。
昨年の夏に暑い富山ロケで、北陸新幹線も初体験しました。
深川麻衣さん、健吾君、香里奈さん、ホテルのエレベーター前でいきなり
バッタリ紹介者なしで4人が自己紹介。
そんなロケの始まりでした。
現場では、3人共先輩に気を遣ってくれて、よく話もはずみましたね。
最後の写真展のシーンは、とても温かな撮影でした。
映画のテーマ通り手作りのやさしい現場でした。

出典)上記、映画 『おもいで写眞』 公式サイト。より抜粋

深川麻衣さん主演の映画 『おもいで写眞』 には、上記の古谷一行さんのコメントでも
紹介されているように、高良健吾さんも共演されています。高良健吾さんは、2021年
放送のNHK大河ドラマ 『青天を衝け』 で主人公渋沢栄一さんの従兄、渋沢喜作さん
も演じていらっしゃいますね。栄一さんも喜作さんも現埼玉県深谷市血洗島のご出身。

▽『おもいで写眞公式』 「YouTube」公式チャンネル
 2020年11月26日付公開のスクリーンショット。
 深川麻衣主演 映画 『おもいで写眞』 予告編 (こちらをクリック)
220823_omoide-movie_301.JPG
220823_omoide-movie_302.JPG
220823_omoide-movie_303.JPG
220823_omoide-movie_304.JPG
220823_omoide-movie_305.JPG
220823_omoide-movie_306.JPG
220823_omoide-movie_307.JPG
220823_omoide-movie_308.JPG
220823_omoide-movie_309.JPG
220823_omoide-movie_310.JPG
220823_omoide-movie_311.JPG
220823_omoide-movie_312.JPG
220823_omoide-movie_313.JPG
220823_omoide-movie_314.JPG
 (c)熊澤 尚人 / 「おもいで写眞」製作委員会

 関連動画リンク)
  『おもいで写眞公式』 「YouTube」公式チャンネル
  2020年11月26日付公開
  深川麻衣主演 映画 『おもいで写眞』 予告編
  https://www.youtube.com/watch?v=PiM86QrONa8logo
<おもいで写真>
それを撮ると、あなたの人生が眩しく輝き出す

「あなたの思い出の場所で写真を撮ります」
遺影写真撮影を<おもいで写真>に変えたら大人気に。
それは、お年寄りたちの過去だけでなく、
未来さえも輝かせる<魔法のような写真>だったー。

映画『おもいで写眞』
2021年1月29日全国公開

■出演:深川麻衣 / 高良健吾 / 香里奈 / 井浦新 / 古谷一行 / 吉行和子
■監督:脚本:熊澤尚人
■脚本:まなべゆきこ
■音楽:安川午朗
■原作:熊澤尚人「おもいで写眞」(幻冬舎文庫)
■主題歌:安田レイ「amber」(ソニー・ミュージックレーベルズ)
■製作:テンカラット / ソニー・ミュージックエンタテインメント /
    イオンエンターテイメント / 関西テレビ放送 / スタジオブルー
■製作プロダクション:スタジオブルー
■ 配給:イオンエンターテイメント
URL:http://omoide-movie.com
(c)「おもいで写眞」製作委員会

出典)上記、『おもいで写眞公式』
    「YouTube」公式チャンネル 2020年11月26日付公開より

『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
   ↑
まことに恐縮いたします。
当ブログのタイトルであり、当店のキャッチコピーです。

私たちの富士フイルムさんにもぜひ、この 『おもいで写眞』 のような映画やドラマの
制作に関わっていただけたらと以前から思っているのですがなかなか実現しません。
webドラマは「YouTube」公式チャンネルで公開されているのですが再生回数は?

 関連動画リンク)
  『FUJIFILMjapan』 「YouTube」公式チャンネル
  プリントデイズ by FUJICOLOR (こちらをクリック)
   ↓
古谷一行さんと富士フイルムさんとの接点について何か想い出せることがあると良い
のですが、京セラさんから1986年12月に発売された全自動フィルム一眼レフカメラ
「KYOCERA 230AF」の広告にご出演されていたことを想い出しました。私が日芸の
3年生の頃です。私たち写真学科の学生の間でこのカメラはほとんど関心を持たれな
かったのですが、それは決して古谷一行さんのせいではありません。私たちが不勉強
だっただけです。本製品は後にシステム全体を再設計してプロ用デジタル一眼レフに
発展したのですが、20年ほど前のその当時はデジタル一眼レフはまだ保守的なプロ
写真家の間で将来性が疑問視されていた頃であまり売れず自然消滅してしまいました。
現リコーイメージングさんもその頃同仕様のデジタル一眼レフ「PENTAX K-1(初代)」
の開発を公表していたのですが、慎重を期して白紙に戻しています。京セラさんの製品
は世に出るのが早過ぎたのでしょうか?う〜ん、良い製品だったのにもったいない(TT)

▽古谷一行さんと京セラさんの全自動フィルム一眼レフカメラ
 「KYOCERA 230AF」(1986年12月発売) 宣伝物の写し。
220823_KYOCERA-230AF_301-edit.JPG
 (c)京セラ

▽『京セラ』 (公式) のスクリーンショット。
 光学部品(レンズ、光学ユニット) | 製品情報 | 旧、京セラオプテックの沿革
220905_kyocera_101.JPG
 (c)京セラ

 関連リンク)
  『京セラ』 (公式)
  光学部品(レンズ、光学ユニット) | 製品情報 | 旧、京セラオプテックの沿革
  https://www.kyocera.co.jp/prdct/optec/history.html

京セラさんの光学部品事業部(旧、京セラオプテック)の前身である旧、富岡光学さん
は、各メーカー向けのレンズ生産の協力工場でした。リコーさんやリコーイメージング
(旧、ペンタックス、旭光学工業)さんとも長年協力関係にありました。富岡光学さんが
主要取引先の一社である旧、ヤシカ(前身は旧、八洲光学精機)さんの傘下に入ると
新事業でドイツの光学メーカー、カール・ツァイスさんの高級カメラブランド「CONTAX」
一眼レフカメラ用の交換レンズの生産も手掛けました。それら交換レンズの設計には
富岡光学さんとカール・ツァイスさん、さらに旧、旭光学工業さんも参加されていたそう
です。当初は旧、旭光学工業さんが販売を担当される案もあったそうですが、カメラの
電子制御化についてコンパクトカメラでの実績が高い旧、ヤシカさんが「CONTAX」の
一眼レフ本体の設計、生産、販売を担当されることになり、1974年に発売されました。
旧、ヤシカさんは一眼レフカメラでは後発メーカーだったものの、電気時計で創業され
たこともあって新しい電子部品を積極的に採用し、大手カメラメーカーに成長しました。
一方で得意の電子技術を活かした経営の多角化は不調に終わり、最終的に1983年、
電子部品メーカーの京セラさんと合併することでカメラ、光学事業の存続を図りました。
この合併は後のデジタルカメラの黎明期に功を奏し、上述のプロ用デジタル一眼レフ
「CONTAX N DIGITAL」が2002年に発売されたのですが、当時はプロ写真家の間
でもデジタルカメラへの移行は慎重で販売は伸び悩み、先にアマチュア向けデジタル
一眼レフで事業を軌道に乗せた他社さんとの競争に敗れ、終に京セラさんは2007年、
光学部品事業を除いたカメラ事業からの撤退を表明されてしまいました。残念ですね。
上述の1986年12月発売「KYOCERA 230AF」のときのように、イメージキャラクター
として古谷一行さんにCMへご出演していただければたくさん売れたのにと悔まれます。

▽『AV Watch』 2001年11月15日付配信の画像の写し。
 京セラ、CONTAXブランドのデジタルカメラ「CONTAX N DIGITAL」。
011115_AV-Watch_kyocer01.jpg
011115_AV-Watch_kyocer04.jpg
 (c)Impress

 関連ニュース)
  『AV Watch』 2001年11月15日付配信
  京セラ、CONTAXブランドのデジタルカメラ「N DIGITAL」
  ―35mm判サイズ629万画素CCDを採用
  2002年2月1日発売 標準価格:80万円(ボディのみ税別)
  https://av.watch.impress.co.jp/docs/20011115/kyocera.htm

 関連ニュース)
  『価格.com』 
  京セラ CONTAX N DIGITAL ボディ スペック・仕様
  https://kakaku.com/item/00501310147/spec/

▽『RICOH IMAGING』 (公式)
 2018年4月20日発売「PENTAX K-1 Mark II」(現行製品)の画像の写し。
 上記「CONTAX N DIGITAL」を越えるデジタル一眼レフとして好評発売中!
main_img_18.jpg
▽撮影者側から見た「PENTAX K-1 Mark II」。写真は電源ONの状態ですが、
 電源OFFでも各種設定の確認や変更がある程度可能です。一眼レフは光学
 ファインダー併用で電源OFFでも構図の確認や手動でのピント合わせも可能。
 この安心感がスマホのカメラとの決定的な違いで、バッテリーの残量もあまり
 気にしなくて済みます。シャッターチャンスが何より大切な写真機の絶対条件。
 写真撮影に特化した設計ですが音声付き動画用、中継用カメラにもなります。
main_img_2.jpg
 (c)リコーイメージング

 関連リンク)
  『RICOH IMAGING』 (公式)
  PENTAX K-1 Mark II / デジタルカメラ / 製品
  https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1-2/

「CONTAX」ブランドの高級カメラの生産は、第二次世界大戦で旧ナチス・ドイツが
敗戦して中断しましたが、戦勝国である旧ソ連からの要請でカール・ツァイスさんが
生産設備を再生産し、当時は旧ソ連の一地方であったウクライナのキーウの中心に
あるアルセナール工場へ搬入しました。そこで再生産された「CONTAX」高級カメラ
が「KIEV」(キエフ、キーウ)シリーズです。その工場は今も、ウクライナ国営工場と
して各種光学・電子機器を生産中です(一般のデジカメは生産していないようです)。

「YASHICA」のカメラも「RICOH」のカメラも「PENTAX」のカメラも、私は小学生の
頃から様々な機種を愛用してきたのでとても愛着があります。そして成人してからは
次の「KIEV」も中古カメラ店で見つけ購入しました(極めて安かったです)。さすがに
カール・ツァイスさんのブランドの製品は高級過ぎて未だに手が届かないのですけど。

▽『キエフ (カメラ) - Wikipedia』 の画像の写し(こちらをクリック)。ロゴが麗しい
 「KIEV IVaM型」(1970年代後半発売)。第二次世界大戦前の「CONTAX」の
 細部を変更した製品です。日本でも一時期、貿易会社などが直販していました。
220903_Kiev-IVaM_301.jpg 
 (c)Wikipedia

上述の通り、
2022年8月23日に有名俳優の古谷一行さんが、
2022年8月24日には京セラさん、第二電電(現、KDDI)さんの
創業者として世界的にも著名な実業家である稲盛和夫さんが、さらに
2022年8月30日には旧ソ連最後の指導者として東西冷戦終結を主導された
ミハイル・ゴルバチョフ元大統領が相次いでお亡くなりになりました。
ゴルバチョフ元大統領はお母様も奥様もウクライナ人とのことです。
あらためまして、心からお悔やみを申し上げます。

今ごろ、天国でどのようなお話しをされているのでしょうね。
本当に、どうもおつかれさまでした。

▽『日清食品 20世紀カップヌードル CM』 (1999年頃放映)のスクリーンショット。
 ミハイル・ゴルバチョフ元旧ソ連大統領は親日家で日本のCMにもご出演ください
 ました。元映像は1985年の報道資料。永瀬正敏さんとの合成での共演で人気に。
220921_nissin_20-21c_301.JPG
220921_nissin_20-21c_302.JPG
 (c)日清食品

 関連リンク)
  『日清食品グループ』 (公式)
  https://www.nissin.com/jp/

2022年8月26日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月31日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ゴルバチョフ氏(91)死去
 冷戦終結を主導、ペレストロイカ推進(2022年8月31日)
220831_ann_302.JPG
220831_ann_303.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月31日 AM 付公開
  ゴルバチョフ氏(91)死去
  冷戦終結を主導、ペレストロイカ推進(2022年8月31日)
 旧ソビエト連邦最後の最高指導者で東西冷戦を終結に導いたゴルバチョフ元大統領が30日、亡くなりました。91歳でした。
 ロシアメディアによりますと、モスクワ市内の病院に入院していたゴルバチョフ氏が30日に死去しました。
 ロシア大統領府のペスコフ報道官は31日、プーチン大統領が「深い哀悼の意を表した」と述べました。
 ゴルバチョフ氏は1985年、旧ソビエトの書記長に就任し、ペレストロイカと呼ばれた政治・経済改革を行いました。
 アメリカとの軍縮協議も進め、東西冷戦を終結に導き、1990年にノーベル平和賞を受賞しています。
 ウクライナ侵攻を巡っては、ゴルバチョフ氏が代表を務める財団が「一刻も早い戦闘行為の停止」を求める声明を発表していました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年8月31日 AM 公開より

2022年8月26日付記事より再掲載。
 『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月2日 AM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領ゴルバチョフ氏の葬儀に参列せず 遺体と無言で対面
220902_jnn_301.JPG
220902_jnn_302.JPG
220902_jnn_303.JPG
220902_jnn_304.JPG
220902_jnn_305.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月2日 AM 付公開
  プーチン大統領ゴルバチョフ氏の葬儀に参列せず 遺体と無言で対面
  https://www.youtube.com/watch?v=jlnXsV-iF0U
 ロシアのプーチン大統領は、先月30日、91歳で亡くなった旧ソ連の大統領ゴルバチョフ氏の遺体と対面しました。3日に予定される葬儀には参列しないということです。
 プーチン大統領は1日、モスクワ市内の病院を訪れ、ゴルバチョフ氏の遺体と対面しました。プーチン氏は、花を手向けると無言で遺体を見つめ、祈りを捧げました。
 ゴルバチョフ氏の葬儀についてペスコフ大統領報道官は1日、国葬に近い形になるとの認識を示す一方、プーチン氏が公務の都合で葬儀に参列しないことを明らかにしました。
 ゴルバチョフ氏の葬儀は、3日にモスクワの施設で営まれる予定です。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年9月2日 AM 付公開より

日々公務に勤しまれるロシアのプーチン大統領の最新ニュースです。
   ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月7日 PM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領「真の日出ずる国はロシアだ」(2022年9月7日)
220907_ann_301.JPG
△大統領「隣国の日本は日出ずる国と呼ばれるが、
 日本の東にはカムチャツカ半島などがある〜真の日出ずる国はロシアだ」
▽国防相「〜なんて、チャツカリしてますね」(想像)
 大統領「もう一度キノコ狩りに行こうか君」(想像)
220907_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月7日 PM 付公開
  プーチン大統領「真の日出ずる国はロシアだ」(2022年9月7日)
 ロシアのプーチン大統領はロシアの領土は日本よりも東にあるとして、「真の日出ずる国はロシアだ」と主張しました。
 ロシアのタス通信によりますと、プーチン大統領は5日、カムチャツカ半島で開催された環境フォーラムに出席しました。
 プーチン大統領は会合のなかで、「隣国の日本は日出ずる国と呼ばれるが、日本の東にはカムチャツカ半島などがある」と述べ、「真の日出ずる国はロシアだ」と主張しました。
 プーチン大統領は翌日の6日、中国やインドなど14カ国が参加する極東での大規模軍事演習「ボストーク2022」を視察しました。
 ショイグ国防相と話し合ったり、双眼鏡を使って射撃訓練の様子を見たりしました。
 ロシア国防省によりますと、今回の演習にはおよそ5万人以上が参加しています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年9月7日 PM 付公開より

▽「シベリア」は正真正銘和洋折衷、日本のお菓子です。
 映画『風立ちぬ』場面写真より(当ブログ2020年10月13日付記事をご覧下さい)。
220907_kazetachinu015.jpg
 (c)2013 二馬力・GNDHDDTK

 関連リンク)
  映画『風立ちぬ』公式サイト
  http://www.ghibli.jp/kazetachinu/

 関連リンク)
  『スタジオジブリ公式サイト』 2020年9月18日付 最新情報
  今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始します
   常識の範囲でご自由にお使いください。
  http://www.ghibli.jp/info/013344/

 関連リンク)
  『山崎製パン』 (公式)
  商品情報 | 商品情報[洋菓子] | 三角シベリア
   スポンジケーキにスライスしたようかんをサンドしたなつかしい逸品です。
   ふわふわのスポンジにはさまれたようかんのしっとりとした食感と
   ほど良い甘さをお楽しみください。
  https://www.yamazakipan.co.jp/product/04/siberia.html

2022年8月26日付記事より再掲載。
 2022年9月3日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ゴルバチョフ元大統領の葬儀に多数の市民
 亡き夫人の隣に埋葬へ(2022年9月3日)
220903_ann_301.JPG
△▽「ウクライナ侵攻への抗議の意味からか、ウクライナカラーの花を手向ける人も」 
220903_ann_302.JPG
220903_ann_303.JPG
△「葬儀は国葬ではなくプーチン大統領も参列しませんでした
▽「ペスコフ報道官は国も協力した形の葬儀だと説明しています」
220903_ann_304.JPG
220903_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月3日 PM 付公開
  ゴルバチョフ元大統領の葬儀に多数の市民
  亡き夫人の隣に埋葬へ(2022年9月3日)
 先月30日に91歳で亡くなった旧ソビエト連邦最後の最高指導者、ゴルバチョフ元大統領の葬儀が現在、執り行われています。プーチン大統領は花輪を送ったものの、参列はしませんでした。
 ゴルバチョフ元大統領の葬儀は今月3日にモスクワ市内で行われ、多くの市民らが参列しました。
 ウクライナ侵攻への抗議の意味からか、ウクライナカラーの花を手向ける人もいました。
 葬儀は国葬ではなくプーチン大統領も参列しませんでした。
 ペスコフ報道官は国も協力した形の葬儀だと説明しています。
 また、ロシアはウクライナ侵攻による西側諸国の制裁に対抗し、各国首脳らの入国を禁止しているため、外国の要人の参列はほとんどありません。
 インタファクス通信は、ハンガリーのオルバン首相は参列したと伝えています。
 ソビエト連邦の崩壊について、プーチン氏は「地政学的な悲劇」だと考え、ゴルバチョフ氏を快く思っていなかったと指摘されています。
 ゴルバチョフ氏の遺体は、この後、1999年に亡くなった妻・ライサさんの隣に埋葬されることになっています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年9月3日 PM 付公開より

▽『BBC News Japan』 「YouTube」公式チャンネル
 2019年11月4日公開のスクリーンショット。
 世界は「非常に大きな危機に」 ゴルバチョフ元ソ連大統領インタビュー
191104_bbc_301.JPG
191104_bbc_302.JPG
191104_bbc_303.JPG
 (c)BBC News Japan

 関連動画リンク)
  『BBC News Japan』 「YouTube」公式チャンネル
  2019年11月4日公開
  世界は「非常に大きな危機に」 ゴルバチョフ元ソ連大統領インタビュー
  https://www.youtube.com/watch?v=Ltm047I0WWs&t=33s
 ソヴィエト連邦最後の最高指導者だったミハイル・ゴルバチョフ氏(取材当時 88)がBBCの取材に応じ、ロシアと西側諸国の緊張が世界を「非常に大きな危険」にさらしていると警告した。
 ゴルバチョフ氏は、核兵器が今も世界を脅かしていると指摘し、全ての国家が核廃絶を宣言すべきだと話した。
 ゴルバチョフ氏は1980年代、ソ連の改革と西側諸国との緊張緩和に努め、1987年にはロナルド・レーガン米大統領(当時)と中距離核戦力(INF)全廃条約に調印するなど、冷戦の軍拡競争に歯止めをかけた。
 しかしアメリカとロシアは今年、INF全廃条約から離脱すると表明。兵器開発競争も再燃している。

出典)上記、 『BBC News Japan』 2019年11月4日公開より

2022年9月23日追記
 『TBS NEWS DIG』 2022年9月22日 09:11 付配信
 スクリーンショットは2022年9月23日 16:06 現在のものです。
 ゼレンスキー大統領 ロシアの核使用「世界が許さないだろう」、
 プーチン大統領核使用排除しない考え示唆受け
220922_tbs_101.JPG
 (c)TBS

 関連ニュース) 2022年9月23日追記
  『TBS NEWS DIG』 2022年9月22日 09:11 付配信
  ゼレンスキー大統領 ロシアの核使用「世界が許さないだろう」、
  プーチン大統領核使用排除しない考え示唆受け
 ウクライナのゼレンスキー大統領はドイツメディアの取材に対し、ロシアのプーチン大統領が核兵器の使用の可能性を排除しない考えを示したことについて、「核兵器を使うとは思わない世界がそれを許さないだろう」と語りました。
 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、ドイツメディア「ビルト」のインタビューに応じました。この中でゼレンスキー氏は、プーチン大統領が核の使用も排除しない考えを改めて示したことを受けて、「彼がそういった兵器を使うとは思えない世界がそれを許さないと思う」と語りました。一方で、プーチン氏の「頭の中を調べることはできない」と話し、「リスクはある」とも指摘。その上で「プーチンの脅しに屈してはならない」と訴えています。
 また、プーチン氏が30万人規模とされる予備役の部分的な動員を表明したことについて、情報機関や同盟国からの情報として「この1か月の間にすでに動員を行っている」との見方を明らかにし、「新しいものではない」と話しました。さらに、ウクライナの東部や南部で親ロシア派が予定するロシア編入に向けた住民投票については、「見せかけ」だと非難しています。
 ロシアの部分的動員をめぐっては、ウクライナのクレバ外相もSNSに「勝つ見込みのない戦争の炎により多くの人を投入しようとしている」と投稿。
 中国やインドなども外交や戦争の終結を呼びかけてきたとした上で、「プーチンは無礼な態度を示している」と批判しました。

出典)上記、 『BBC News Japan』 2019年11月4日公開より

▽【再掲載】
 『日清食品 20世紀カップヌードル CM』 (1999年頃放映)のスクリーンショット。
220921_nissin_20-21c_302.JPG
 (c)日清食品

 20世紀が終わって21年以上経ちました。
 21世紀が来ないので待ちくたびれました。

それでも伸びない私?
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 19:58| 旅のヒント