2023年4月1日、
いよいよ今日から新年度のスタート! です。
2023年1月6日 AM 付公開のスクリーンショット。
「なかなか厳しい」「インフレ以上上げないと経営者失格」
“賃上げ”社長の本音は?(2023年1月5日) 公開終了
(c)ANNnewsCH
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2023年1月8日付記事
【2023年 年頭所感に代えて】
「インフレ率を超える賃上げの実現」
ができなければ「経営者として失格ですよ」!?
「労働力の7割が中小さんですので〜7割の雇用の
皆さんのところへどうやって分配が行くかすごく重要」
【新浪剛史サントリーHD社長】
▽『首相官邸公式サイト』
https://www.kantei.go.jp スクリーンショットは2023年4月1日 18:56 現在のものです。
「『信頼と共感』 の政治に向けて、謙虚に取り組んでまいります」
検討できることは何でも検討する謙虚さ世界一を目指すのが第2次岸田改造内閣。

(c)内閣官房内閣広報室
#新しい資本主義!?
*ここから本文です。 【祈 再起動「国民所得倍増計画」since1960】 2023年4月1日から値上げラッシュ☆4892品目の見込み!?
【「物価はすべて値上りになったんです」「チェッ 誰が政治しとるのか!!」】
都内の人気店、「ベーカリー リベルベ豊洲店」の小嶋亮代表取締役のお話しによると、
2023年4月1日以降も「人気商品のメロンパンとバゲットは、価格据え置きを」決めら
れたそうです。メロンパンは当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」の斜向かいで2018年
8月31日まで営業されていた「ヤオコー越生店」さんのインストアベーカリー「ピノ」さん
の焼き立てが大好きでした。その「ヤオコー越生店」さんの入口で時々出店されていた
メロンパン専門の移動販売車も、たいへん人気がありました。今となっては想い出です
が、どちらも越生町から撤退されたのは政治や行政と直接関係あるような無いような?
メロンパンは、地域によってはサンライズ(日の出)とも呼ばれているそうです(
こちら)。
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2023年3月29日 AM 付公開のスクリーンショット。
パン屋悲鳴「値上げしない月ない」
値上げラッシュで頭抱える中…4月から4892品目↑(2023年3月29日)
(c)ANNnewsCH
関連動画リンク)
『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2023年3月29日 AM 付公開
4月から食料品や宅配便など、およそ4800品目が値上げとなり、生活にもさらに影響を与えそうです。
■小麦&卵↑…人気パン屋も悲鳴
ベーカリー リベルベ豊洲店・小嶋亮代表取締役:
「これは普通のいわゆる小麦粉ですね。これ砂糖です。パンって色んな粉との掛け合わせなんですよ」「(Q.一番多く入ってるのは小麦粉?)そうです」
都内にある人気のパン屋さん。値上げラッシュに頭を抱えています。
小嶋代表取締役:
「小麦粉をはじめ、卵や乳製品、水光熱に至るすべてが上がってますので。影響及ぼさないものはないですね。もう値上げをしない月って、正直ないんですよね。必ず何かは上がってきているので」
パンに使う原材料の9割を占める小麦も先週、さらなる値上がりが発表されたばかり。小麦は、安定的な確保につなげるため、政府が一括して調達したうえで、製粉会社などに売り渡しています。
価格は年に2回、4月と10月に改定されますが、去年10月は、ウクライナ侵攻の影響を考慮し、価格は据え置かれました。
しかし、今回の4月は5.8%値上げされます。パンは、その値上げの波をまともに受けてしまいます。
小嶋代表取締役:
「種類にもよって変わってくるんですけど、30%くらいは上がっていますね。どこで止まるのかということと、価格が戻るのかということが、将来的にすごく不安な部分ではありますね」
小麦が値上げされると、現在の値段を維持することは困難になります。店は来月1日から、10円から60円の値上げに踏み切ります。
クロワッサンは192円から203円に値上げしますが、人気商品のメロンパンとバゲットは、価格据え置きを決めました。
小嶋代表取締役:
「このお店は、割とリーズナブルな価格に押さえ込んで、色んなお客様に来店していただきたいがコンセプト」
毎週必ず店に来るという常連客は、次のように話します。
週2回以上利用 客:
「(Q.4月から値上がり、どうですか?)来なくなるはないと思うんですけど、びっくりしましたね」
週3回以上利用 客:
「これだけ高騰していたら、他のものも値上がりしますし、仕方ないかなと思います」「値上がりしてでも維持できるようにしてもらえたら、ありがたいですね」
■バター&チーズ…宅配便も↑
4月から値上がりするのは小麦だけではありません。帝国データバンクによりますと、今年2月の5528品目に迫る4892品目が値上げされる見込みです。
雪印メグミルクは、家庭用ヨーグルトやバターなど137品目の値上げや内容量の変更を発表しています。
また、森永乳業は、チーズやデザートなどを合わせた113品目。明治は、バターやプロテイン飲料などを合わせたおよそ160品目が値上げや容量変更の対象となっています。
エネルギー価格の高騰などを理由に運送業も値上げが始まります。
ヤマト運輸は、サイズや届け先によって異なりますが、およそ10%の利用料引き上げを発表。佐川急便は、利用料を平均で8%引き上げます。
(「グッド!モーニング」2023年3月29日放送分より)
出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年3月29日 AM 付公開より
次にご紹介するTVアニメ 『墓場鬼太郎』 は
2008年1月11日から3月21日まで、フジテレビほかの
深夜アニメ枠 『ノイタミナ』 などで全11話が放送されました。
↓
▽『東映アニメーションミュージアムチャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
2017年7月6日付公開のスクリーンショット。
【公式】墓場鬼太郎 第1話「鬼太郎誕生」(オープニング冒頭タイトル場面を抜粋)
(c)水木プロダクション / 墓場鬼太郎製作委員会 / 東映アニメーション
関連動画リンク)
『東映アニメーションミュージアムチャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
人間世界で生きていくのも、楽じゃねぇな。
■ストーリー
時は昭和30年代―。終戦から10年が経ち高度経済成長が急加速で進む中、富む者は富んだが、社会の底辺では泥まみれになりながらも日々を生き抜いている人々が溢れていた。
そんな社会に幽霊族最後の生き残りとして墓の中から生まれてきた鬼太郎。
地獄とは? この世とは? 生きる幸福を考察し尽くした水木しげるの哲学に立ち戻り、元祖・鬼太郎が人間を笑い飛ばし、生きる喜びを謳いあげていく。
■解説
「ゲゲゲの鬼太郎」という明るくユーモラスな子供向けアニメとして知られる鬼太郎も、元々は貸本漫画の時代、墓場鬼太郎として誕生した恐怖の落とし子だった。子供ばかりか大人をも震え上がらせた当時の雰囲気を、東映アニメーションが映像で再現。怪奇、陰惨、そして魔という鏡を通して描き出す人間心理の暗黒…真の鬼太郎ワールドを、あなたは目の当たりにすることになるだろう。
■スタッフ
原作:水木しげる
〔後略〕
出典)上記、『東映アニメーションミュージアムチャンネル』
2017年7月6日付公開 『墓場鬼太郎 第1話』 より抜粋
「『ゲゲゲの鬼太郎』 という明るくユーモラスな子供向けアニメとして知られる〜」
いやいやいやいや
恐いですごめんなさい!
もうゆるして〜 (T△T)
「明るくユーモラスな子供向けアニメ」???
『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』 は毎週日曜日の
朝9時よりフジテレビほかにて放送! されていました。
日曜日の朝が毎週恐い▽『東映アニメーション公式YouTubeチャンネル』
2018年5月6日付公開のスクリーンショット。
ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 第7話予告 「幽霊電車」
「ある企業の社長が、深夜の不思議な臨時列車に乗り込んだ。彼は奇妙な乗客
と出会い、やがて取り返しのつかないことをしてしまったことに気がつく・・・」

△▽名物ゲストスターキャラのサラリーマン山田氏も大活躍!
▽沿線風景は、ほぼ東武越生線。
(c)水木プロダクション / フジテレビ / 東映アニメーション
関連動画リンク)
『東映アニメーション公式YouTubeチャンネル』
2018年5月6日付公開
ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 第7話予告 「幽霊電車」
私は白黒時代のTVアニメ 『ゲゲゲの鬼太郎(第1期)』、
「第7話 ゆうれい電車」(1968年2月14日放送)のリアルタイム視聴者でした。
作者の水木しげる先生がよく利用された京王線から着想を得たお話しとのことです。
幼い子供なりに恐いと思いましたが、最新作の 『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』の
「第7話 幽霊電車」(2018年5月13日朝放送)は55年後の大人が見ても怖いです。
というより、大人になるほど恐いです((( ;゚Д゚)))
「幽霊電車」の行先は、原作は多摩霊園駅、アニメ第6期は0時42分発多魔霊園駅
行きでした。京王線に実在する駅の名は多磨霊園駅(東京都府中市清水が丘)です。
原作版の「幽霊電車」は、
後の漫画やアニメなどに
“さまざま”な影響を与えました。
(宮沢賢治先生の名作 『銀河鉄道の夜』 と良い勝負です。)
▽『Amazon』 (公式)
グラニフ(graniph)コラボレーションTシャツ
幽霊電車(ゲゲゲの鬼太郎)、ブラック、Lサイズ の画像の写し。
原作版幽霊電車Tシャツも発売されたようなのですが残念、品切中のようです。
(c)水木プロダクション、グラニフ
関連リンク)
『Amazon』 (公式)
グラニフ(graniph)コラボレーションTシャツ
幽霊電車(ゲゲゲの鬼太郎)、ブラック、Lサイズ (
こちらをクリック)
「物価はすべて値上りになったんです」
「チェッ 誰が政治しとるのか!!」
↓
『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信
スクリーンショットは2023年3月30日 14:30 現在のものです。
岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈

▽『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信の画像の写し。
岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈 「岸田事務所
にある『必勝しゃもじ』の前でインタビューに応じる岸田文雄氏=2020年11月4日」

(c)Yahoo!ニュース / 朝日新聞
関連ニュース)
『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信
岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈
https://www.asahi.com/articles/ASR3R5QZWR3RUTFK01C.html 松野博一官房長官は23日午後の記者会見で、岸田文雄首相が21日にウクライナを訪問した際、同国のゼレンスキー大統領に首相の地元・広島の「必勝しゃもじ」と、折り鶴をモチーフとしたランプを贈呈したと明らかにした。
木製のしゃもじに「必勝」の文字が書かれた縁起物で、「敵を飯とる(=召し捕る)」という意味が込められている。高校野球やサッカーなどの広島代表チームの応援の際にも用いられる。政府関係者によると、しゃもじには首相の署名が書かれていた。また、松野氏によると、ランプは広島の焼き物「宮島御砂焼(おすなやき)」で作られたものだという。
贈呈品にこれらを選んだ理由について松野氏は、「ロシアによるウクライナ侵略に立ち向かうゼレンスキー氏への激励と、平和を祈念する思いを伝達するためだ」と説明した。
(楢崎貴司)
出典)上記、『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信より
日本では昔、白米飯より麦飯の方が日常的に良く食されていました。広島の名産品、
「必勝しゃもじ」の贈呈がヨーロッパ各地にも麦飯の食文化を広める契機になればと
私は願っています。麦とろにかけるとろろの材料のヤマノイモ(自然薯)は日本原産。
売り込みましょう是非!
▽『首相官邸公式サイト』
2023年2月24日付公開「総理の一日」 のスクリーンショット。
令和5年3月21日 ウクライナ訪問

▽2023年2月24日付公開「総理の一日」 収録画像の写し(抜粋)。
令和5年3月21日 ウクライナ訪問

△「日・ウクライナ首脳会談」 ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領と。

△「共同声明署名式」 ▽「共同記者会見」 日本とウクライナの国旗の並びが美しい!

(c)内閣官房内閣広報室
関連リンク)
『首相官邸公式サイト』
2023年2月24日付公開「総理の一日」
(
こちらをクリック)
日の光を表す日本の国旗「日章旗(日の丸)」と、青空に収穫期の麦畑を表すとされる
ウクライナの国旗「青黄旗(せいこうき)」とが並ぶと、私はどうしても好物のメロンパン
(地域によってはサンライズ=日の出)を想い出さずにいられません。正に夢のコラボ。
信号機?
ガンダム?
(c)サンライズ
▽【再掲載】
『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2023年3月29日 AM 付公開のスクリーンショット。
パン屋悲鳴「値上げしない月ない」
値上げラッシュで頭抱える中…4月から4892品目↑(2023年3月29日)

△メロンパン(左下)は地域によってはサンライズ(日の出)とも呼ばれているそうです。
▽空の青と収穫期の麦畑の黄金色は麦の輸出国、ウクライナの国旗の小金色と同じ
です。同時に、同国の輸出作物ヒマワリ=サンフラワーの花畑の色でもあるのです。

(c)ANNnewsCH
関連動画リンク)
『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2023年3月29日 AM 付公開
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2023年3月21日付記事
【電撃訪問】
本日日本時間の2023年3月21日夜に
岸田文雄総理大臣がウクライナを長距離列車で訪問されました
【明るい未来を構築】
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2023年3月26日付記事
【祝優勝!】ラーズ・ヌートバー選手の母久美子さんの故郷
東松山市の箭弓(やきゅう=野球)稲荷神社で
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)世界一を奪還した
侍ジャパンの優勝を祝う御朱印と絵馬の特別版が新たに登場!
2023年3月25日から数量限定で頒布
& 東松山市役所1階では2023年3月27日から
ラーズ・ヌートバー選手へのメッセージボードに
寄せられたコメントの一部が展示
& 川崎市の宗隆(そうりゅう)寺も村上宗隆選手のファンで大賑わい
祈 再起動
「国民所得倍増計画」
since1960
↓
▽上記TVアニメ 『墓場鬼太郎』 オープニング冒頭タイトル場面の原作、
1997年講談社1000部限定発行『水木しげる 貸本漫画完全復刻版 墓場鬼太郎
「怪奇一番勝負」「霧の中のジョニー」2冊収録 著者直筆サイン入り色紙付き』より、
『霧の中のジョニー』の「十円の価値」の写し(抜粋)。作中の「池田首相」は、「国民
所得倍増計画」を打ち出した池田勇人首相。初版は1962年に兎月書房より発行。
(c)水木しげる / 講談社
↑
時の人池田勇人(はやと)首相に魔の手
が迫る!! 果たして運命や如何に!?
(あと手塚先生。)『水木しげる 貸本漫画完全復刻版 墓場鬼太郎』に同梱された付録の解説書による
と原作者の故水木しげる先生は、「この復刻本を面白くひらけない。なぜなら当時の
苦しさが蘇るから…」と語っていらっしゃいます。「当時」とは60年以上前になります。
歴史は繰り返す ↓ローマの歴史家クルチュウス=ルーフスの言葉。
過去に起こったことは、同じようにして、その後の時代にも繰り返し起こる。
(出典:デジタル大辞泉)
ご 参 考
個人的に
『ゲゲゲの鬼太郎』 の「幽霊電車」の回と
『銀河鉄道999』 のホラー回とはどちらも
東映アニメーションさんの十八番(おはこ)だと思います。
▽『東映アニメーション』 (公式)
銀河鉄道999 - エピソード
1979年4月12日付放送「第30話 幽霊世界のフィラメント」 の場面写真。
(c)松本零士 / フジテレビ / 東映アニメーション
関連リンク)
『東映アニメーション』 (公式)
銀河鉄道999 - エピソード
1979年4月12日付放送「第30話 幽霊世界のフィラメント」
ガス状の星『フィラメント』で999は、亡霊達のために停車させられてしまう。そこで、鉄郎は、亡霊の親子に連れ去られてしまう。子供の亡霊に、鉄郎の肉体を与えて復活させようというのだ!だが、鉄郎が機械の体を求めて旅をしていると知った彼らは…。
出典)上記、『東映アニメーション』 (公式) 銀河鉄道999 - エピソード
1979年4月12日付放送「第30話 幽霊世界のフィラメント」より抜粋
▽『東映アニメーション』 (公式)
銀河鉄道999 - エピソード
1980年10月9日付放送「第90話 アンドロメダの雪女 前編」 の場面写真。
(c)松本零士 / フジテレビ / 東映アニメーション
関連リンク)
『東映アニメーション』 (公式)
銀河鉄道999 - エピソード
1980年10月9日付放送「第90話 アンドロメダの雪女 前編」
アンドロメダの入り口にあたる『惑星スノーインカ』。鉄郎は、メーテルから「目を合わせただけで命を奪ってしまう」という雪女の噂話を聞かされる。下車するなりメーテルが鉄郎を案内したのは、アンドロメダで一番の名人のいるラーメン屋だった。夜中に一人でもう一度ラーメンを食べにきた鉄郎。彼とツールが話し込んでいるところに現れた客はなんと噂の雪女だった!
出典)上記、『東映アニメーション』 (公式) 銀河鉄道999 - エピソード
1980年10月9日付放送「第90話 アンドロメダの雪女 前編」より抜粋
▽『東映アニメーション』 (公式)
銀河鉄道999 - エピソード
1980年10月16日付放送「第91話 アンドロメダの雪女 後編」 の場面写真。
(c)松本零士 / フジテレビ / 東映アニメーション
関連リンク)
『東映アニメーション』 (公式)
銀河鉄道999 - エピソード
1980年10月16日付放送「第91話 アンドロメダの雪女 後編」
鉄郎を探していたメーテルは、機械の身体の押し売り・スノーロックという小男と出逢った。同じ頃、鉄郎は雪女に、「見たら死ぬ」という噂話がブローカーの小男が流したデマであることを教えられていた。機械の身体をタダで提供してしまう雪女への対抗手段なのだ。だが、暖かいラーメンを食べたいがために鉄郎を機械化し、その生身を奪おうとする雪女。鉄郎は雪女でも食べられる、心がこもった暖かいラーメンを作ることでどうにか思いとどまってもらおうとするのだが…。
出典)上記、『東映アニメーション』 (公式) 銀河鉄道999 - エピソード
1980年10月16日付放送「第91話 アンドロメダの雪女 後編」より抜粋
未来の壮大な大宇宙を舞台にしたロマン溢れる超大作SF漫画、
『銀河鉄道999』 は松本零士先生の代表作としてあまりにも有名ですが、
意外にも幽霊(亡霊)や妖怪等が登場するエピソードも少なくありません。
↓
関連リンク)
『東映アニメーション』 (公式)
銀河鉄道999 - エピソード
個人的に
『銀河鉄道999』 のホラー回と
『ゲゲゲの鬼太郎』 の「幽霊電車」の回と
両作品に共通するラーメン回とはいずれも
東映アニメーションさんの十八番(おはこ)だと思います。
松本零士先生も水木しげる先生も
大のラーメン愛好家として知られています。
▽『ゲゲゲの鬼太郎(第3期)』
1985年11月16日付放送「第6話 地獄行! 幽霊電車!!」 の場面写真。
(c)水木プロダクション / フジテレビ / 東映アニメーション
関連リンク)
『東映アニメーション』 (公式)
ゲゲゲの鬼太郎(第3期) - エピソード
1985年11月16日付放送「第6話 地獄行! 幽霊電車!!」
「このまま乗ってけば、あの世に行ってしまうぜ!!」(黒川)
ある晩のこと。サラリーマンの黒川と後輩の吉永は酔った勢いでラーメン屋台に入り、隣にいた鬼太郎とねずみ男にからんで「妖怪なんているわけがない」とのたまった。反論する鬼太郎を容赦なく殴りつけ、そしてその後いい気分で終電へと乗り込む二人。しばらくすると、なんだか他の乗客の様子がおかしいことに気付く。途中の駅で降りようとしても降りられない。この電車は鬼太郎が車掌を務める、地獄行きの幽霊電車だったのだ…!
出典)上記、『東映アニメーション』 (公式)
ゲゲゲの鬼太郎(第3期) - エピソード
1985年11月16日付放送「第6話 地獄行! 幽霊電車!!」より抜粋
▽『ゲゲゲの鬼太郎(第5期)』
2007年5月27日付放送「第9話 ゆうれい電車 あの世行き」 の場面写真。
(c)水木プロダクション / フジテレビ / 東映アニメーション
関連リンク)
『東映アニメーション』 (公式)
ゲゲゲの鬼太郎(第5期) - エピソード
2007年5月27日付放送「第9話 ゆうれい電車 あの世行き」
ネコ娘が働いているラーメン屋に来た客、吉永は、他の客が幽霊やオバケを信じるかという話をしているのを聞き、そんなものはいないと腹を立て、後輩の木下が止めるのもきかずに因縁をつけようとする。さらに吉永は注意するネコ娘を乱暴におしのけ、それをとがめて、あなたはひどい人間だと非難した鬼太郎をなぐりつけた。木下をつれて店を出ようとする吉永に、鬼太郎はオバケはいて、すでに目の前にいるかもしれないと忠告する。くやしがって追いかけようとするネコ娘だったが、鬼太郎は彼はこのままではすまないと言って止めるのだった。
駅に向かう吉永と木下だったが、終電はもうなくなっていた。だが、今夜は特別に奥多摩霊園行きの臨時電車が出るという駅員の言葉に、4番ホームに向かう。ホームに並ぶ人の列は、数は多いものの、陰気で不気味な感じだった。到着した、真黒に塗られた旧式な電車に乗り込む二人を、駅員の格好をした鬼太郎が見送っていた。
出典)上記、『東映アニメーション』 (公式)
ゲゲゲの鬼太郎(第5期) - エピソード
2007年5月27日付放送「第9話 ゆうれい電車 あの世行き」より抜粋
『ゲゲゲの鬼太郎』 の数ある「幽霊電車」の回の中でも
第6期の2018年5月13日付放送「第7話 幽霊電車」は特別恐いと感じられましたが
ラーメン抜きという非情な演出だったことに気付きました。おそろしい、私はおそろしい。
▽『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』
2018年5月13日付放送「第7話 幽霊電車」 の場面写真。


(c)水木プロダクション / フジテレビ / 東映アニメーション
関連リンク)
『東映アニメーション』 (公式)
ゲゲゲの鬼太郎(第6期) - あらすじ
2018年5月13日付放送「第7話 幽霊電車」
とある企業の社長が、部下の男と飲み屋で「妖怪なんて信じるやつは、自分が弱いのを言い訳にしているだけだ」とくだをまいているところに鬼太郎が現れる。鬼太郎が「見えなくても妖怪はいる」と反論すると、社長は鬼太郎を突き飛ばして立ち去ってしまう。帰路に着いた社長と部下だが、不思議な臨時列車に乗ることに。電車がいつもと違う場所を走っていることに気がつき周りを見回すと、乗客たちの様子もどこか薄気味悪い。あくまで強気な社長だったが、こののち世にも恐ろしいことが起こるのだった・・・
出典)上記、『東映アニメーション』 (公式) ゲゲゲの鬼太郎(第6期) - あらすじ
2018年5月13日付放送「第7話 幽霊電車」より抜粋
『ゲゲゲの鬼太郎』 と並ぶ
水木しげる先生の代表作のひとつ、
『悪魔くん』 のレギュラーキャラクター、
メフィスト2世さんもラーメンが大好物です。
▽『東映アニメーション』 (公式)24 10月21日 消えた見えない学校!
悪魔くん - エピソード
1990年1月13日付放送「第24話 消えた見えない学校!」(上)と
1990年1月13日付放送「第33話 狙われたメフィスト2世」(下) の場面写真。
(c)水木プロダクション / テレビ朝日 / 東映アニメーション
関連リンク)
『東映アニメーション』 (公式)
エピソード - 悪魔くん - 作品ラインナップ
メフィスト2世さんはエンディングまでラーメンが手放せません。
↓
▽『東映アニメーションミュージアムチャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
2016年11月24日付公開のスクリーンショット。
【公式】悪魔くん 第1話「魔界の見えない学校!!」

(c)水木プロダクション / テレビ朝日 / 東映アニメーション
関連動画リンク)
『東映アニメーションミュージアムチャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
2016年11月24日付公開
【公式】悪魔くん 第1話「魔界の見えない学校!!」
『悪魔くん』 の最新作がついに今年、2023年秋にネット配信されます。
メフィスト2世さんそっくりの後継者、メフィスト3世さんもラーメンは手放せません。
↓
▽
2023年4月30日追記 『東映アニメーション公式YouTubeチャンネル』
2023年4月29日付公開のスクリーンショット。
『悪魔くん』 最新作 2023秋 Netflixにて世界独占配信! - 特報PV

(c)水木プロダクション / 東映アニメーション
関連動画リンク) 2023年4月30日追記
『東映アニメーション公式YouTubeチャンネル』
2023年4月29日付公開
『悪魔くん』 最新作 2023秋 Netflixにて世界独占配信! - 特報PV
https://www.youtube.com/watch?v=4JSkGRG9bX4 水木しげる原作『悪魔くん』特報PV解禁!悪魔くん&相棒のメフィスト3世が事件を追う様子を捉えた初公開映像。悪魔くんが「エロイムエッサイム」を唱える場面も!是非ご覧ください。
■『悪魔くん』イントロダクション
水木しげるの代表作の一つ。1963年に貸本漫画として刊行されて以降、主人公や設定を変えて何度も描かれ、また、複数回にわたって映像化された。 そんな『悪魔くん』の完全新作アニメーションが、この秋ついにNetflixにて配信開始となる。
1989年に放送したテレビアニメでシリーズディレクターを務めた佐藤順一(『美少女戦士セーラームーン』シリーズディレクター、『ケロロ軍曹』総監督など)が総監督、キャラクター原案・シリーズディレクターを追崎史敏(『であいもん』監督、『ケロロ軍曹』キャラクターデザインなど)、シリーズ構成を大野木寛(『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』シリーズ構成、『ゲゲゲの鬼太郎』第6作シリーズ構成など)が務める。製作は東映アニメーション、アニメーション制作はエンカレッジフィルムズが担当。
令和の時代に復活した、全く新しい『悪魔くん』にご期待ください。
■『悪魔くん』 あらすじ
千年王国研究所――そこは、奇怪な依頼が舞いこむ相談所。
研究所の主である《悪魔くん》こと埋れ木一郎は、1万年にひとりの天才少年。だが彼は本当の家族を知らない。そんな《悪魔くん》が、相棒・メフィスト3世と共に、不可思議な事件に挑みながら自らの出自の謎を追う怪奇探偵バディストーリー。
■『悪魔くん』 コピーライト
(c)水木プロ・東映アニメーション
■配信情報
2023年秋 Netflixにて世界独占配信
■原作
水木しげる
〔後略〕
出典)上記、『東映アニメーション公式YouTubeチャンネル』
2023年4月29日付公開 より抜粋
関連リンク)
2023年4月30日追記 『東映アニメーション』 (公式)
『悪魔くん』
最新作 2023秋 Netflixにて世界独占配信!
https://www.toei-anim.co.jp/akumakun/ラーメンつながりでこちらの作品もご紹介させていただこうと思います。
石ノ森章太郎先生のライフワーク的SF大作 『サイボーグ009』 です。
TVアニメは1作目が東映アニメーションさん、2作目はその親会社である東映さんの
(アニメーション制作協力はサンライズのバンダイナムコフィルムワークスさん)作品。
石ノ森章太郎先生も松本零士先生も生年月日は偶然同じで1938年1月25日です。
▽『東映シアターオンライン 』 「YouTube」公式チャンネル
2023年2月11日付公開のスクリーンショット。
サイボーグ009(2作目) 1979年3月6日放送 第01話「よみがえった神々」
「宿命が再びサイボーグ戦士たちを呼んでいる。
自らの生活を捨てて、サイボーグ009たちは、ギルモア博士の元に集まった!」
△▽「中華飯店 張々湖」を世界的レストランチェーンに成長させたオーナーシェフの
006(張々湖)。ギルモア博士の召集に応じ商売をやめる際、部下に放ったセリフ。
「お前たちもう一度ラーメンから出直すよ これ運命あるね!」 石ノ森章太郎先生と
松本零士先生の生年月日が偶然同じでラーメン好きなのも運命に違いありません。
△▽“ネオブラック企業”!?!?
(c)石ノ森章太郎 / テレビ朝日 / 東映 / サンライズ
関連動画リンク)
『東映シアターオンライン 』 「YouTube」公式チャンネル
2023年2月11日付公開
サイボーグ009(2作目) 1979年3月6日放送 第01話「よみがえった神々」
松本零士先生による
『銀河鉄道999』 の大変印象深いエピソードのひとつ、
「アンドロメダの雪女」の原点を解き明かす2018年11月26日付公開の
短編アニメ作品が 『DLE Channel』 「YouTube」公式チャンネルで視聴できます。
▽『DLE Channel』 「YouTube」公式チャンネル
2018年11月26日付公開のスクリーンショット。
【新作アニメ】松本零士先生×鷹の爪
小泉八雲 『雪女 特別編』 / 怪談のふるさと松江5周年記念作品

△当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」(入間郡越生町)のご近所ではありませんか!
▽短編のホラー作品ですが背景美術は美しく自然の季節感が豊かで心が和みます。
▽でも雪女さんは容赦なく厳しいです。
▽お話し変わって時は1945年、第二次世界大戦直後の連合軍占領下の日本国。
関連動画リンク)
『DLE Channel』 「YouTube」公式チャンネル
2018年11月26日付公開
【新作アニメ】松本零士先生×鷹の爪
小泉八雲 『雪女 特別編』 / 怪談のふるさと松江5周年記念作品
『怪談のふるさと松江』宣言から5周年を記念し、あの松本零士先生と鷹の爪団がコラボレーション!
美しく幻想的な雪女をご堪能下さい。声優には松江観光大使の茶風林さん、木原浩勝さん、そして、酒林堂の皆さんが参加!
〔中略〕
詳細はこちらから
https://鷹の爪.jp/matsue/kaidan/
出典)上記、『ANNnewsCH』 2018年11月26日付公開より抜粋
ご参考記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2021年7月22日日付記事
【超仕事人 プロの流儀】
続 ・ 2021年6月28日に
大野元裕埼玉県知事が
河野太郎内閣府特命担当大臣
(新型コロナウイルス感染症ワクチン接種担当)へ
今後のワクチンの配分にあたっては全国一律の基準ではなく
人口が多く感染リスクの高い首都圏に厚く配分し
自治体の大規模接種会場に対し最優先で配分することを要望
「職域接種が多くなったので市町村や県の集団接種は減らします
というのは本末転倒。このようなことを国がやっていれば今後、
地方自治体は国の言うことを聞かなくなります」
【マスクがワクチン→スマホでワクチン】
雪女さんのお話しが出たら
私の母校、東京都立板橋高等学校(
Wikipedia)の大先輩、
永井豪先生による 『ドロロンえん魔くん』 もご紹介しない訳にはまいりません。
本作品のTVアニメの制作も東映アニメーションさんです。
▽『東映アニメーション』 (公式)
ドロロンえん魔くん - エピソード
1974年1月10日付放送「第14話 噴火だ! 津波だ! 東京ピンチ」 他場面写真。
△左からツトムくん、シャポー爺さんを乗せたえん魔くん、雪子姫さん(雪女家の姫)。
(c)永井豪 / ダイナミック企画 / フジテレビ / 東映アニメーション
関連リンク)
『東映アニメーション』 (公式)
ドロロンえん魔くん - エピソード
1974年1月10日付放送「第14話 噴火だ! 津波だ! 東京ピンチ」
えん魔くんは続発する新幹線消滅事件の調査に取りかかった。協力に駆り出されたツトムは、すっかり怯えている様子。彼は新幹線ごと空に持ち上げられ、地獄谷へと連れ去られてしまう。そこで待ち受けていたのは、念力坊という巨大な妖怪だった。酒好きの念力坊は、ワインを作らせるために人々を連れ去っていたのだ。
出典)上記、『東映アニメーション』 (公式) ドロロンえん魔くん - エピソード
1974年1月10日付放送「第14話 噴火だ! 津波だ! 東京ピンチ」より抜粋
酒豪の荒くれ者が登場するエピソードは
松本零士先生による 『銀河鉄道999』 の
1979年4月5日付放送「第29話 サケザン大陸」も忘れることができません。
サケザンさんが大好きなお酒はお猿さんが醸す天然ものの猿酒(さるざけ)です。
宇宙にもお猿さんはいるのです。果物を採取して木のうろに蓄え自然発酵させます。
子供さんが視聴する
番組ですけど(^^;ゞ
▽『東映アニメーション』 (公式)
銀河鉄道999 - エピソード
1979年4月5日付放送「第29話 サケザン大陸」 の場面写真。
(c)松本零士 / フジテレビ / 東映アニメーション
関連リンク)
『東映アニメーション』 (公式)
銀河鉄道999 - エピソード
1979年4月5日付放送「第29話 サケザン大陸」
ジャングルの星で、大酒飲みの支配者・サケザンに捕らえられてしまう。鎖につながれ酌をさせられるメーテル。ライザという女性と、一度はメーテルを残してサケザンの住みかから逃れた鉄郎だが、再び戻ってサケザンと対決する!
出典)上記、『東映アニメーション』 (公式) 銀河鉄道999 - エピソード
1979年4月5日付放送「第29話 サケザン大陸」より抜粋
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 10:55|
未分類