なつかしの、フジカラーTVCM名場面
なつかしい? それとも新鮮?
ふと思い立って、フジカラーTVCMの名場面を集めてみました!
ふと思い立って、フジカラーTVCMの名場面を集めてみました!
(スクリーンショットの出どころは? どうぞ聞かないでやってください <(_ _)>)
長瀬店長シリーズ(2004年4月から2010年上半期まで放映)
デジカメ写真のお店プリントをさらに広めるべく、何と20本以上制作されたそうです。
長瀬智也さん演じる店長さん、堀北真希さん演じる店員さん、そして長年にわたって
親しまれてきた、樹木希林さん演じる綾小路さん(長年常連のお客さま、という設定)。
この3人がときにはお店を離れ、公私共々繰り広げるドラマが人気のシリーズでした。
なぜか当店「アルバムの森 しゃしんのポップ」スタートと同時に完結してしまいました。
親しまれてきた、樹木希林さん演じる綾小路さん(長年常連のお客さま、という設定)。
この3人がときにはお店を離れ、公私共々繰り広げるドラマが人気のシリーズでした。
なぜか当店「アルバムの森 しゃしんのポップ」スタートと同時に完結してしまいました。
最初にご紹介するのは、このTVCMです。
長瀬店長シリーズの中でも特に発想がユニークで、私には深く印象に残っています。
長瀬店長シリーズの中でも特に発想がユニークで、私には深く印象に残っています。
長瀬店長シリーズ 「大きなケータイ」篇
ケータイからも、フジカラーでお店プリント
ケータイからも、フジカラーでお店プリント
2007年の放映です。10年前ですね。
「十年一昔」と言われますが、この店内インテリアと銀色のユニフォームは今見ても
十分、“近未来的”な雰囲気が出ています(そっちの話し、ですか?)。
「十年一昔」と言われますが、この店内インテリアと銀色のユニフォームは今見ても
十分、“近未来的”な雰囲気が出ています(そっちの話し、ですか?)。
2000年頃、写真付メール用にカメラ付ケータイが発売され若い人の間で大人気に。
2003年頃からカメラ付ケータイにminiSDカードが採用され、デジカメ写真のように、
より気軽にお店でプリント注文していただけるようになりました。
2003年頃からカメラ付ケータイにminiSDカードが採用され、デジカメ写真のように、
より気軽にお店でプリント注文していただけるようになりました。
その後ケータイのカメラも画素数が100万画素を超え、「普通の写真サイズ」のL判
(89×127mm)ならデジカメと変わらない美しい写真プリントをお楽しみいただける
ようになりました。その需要拡大を図り制作されたTVCMが「大きなケータイ」篇です。
(89×127mm)ならデジカメと変わらない美しい写真プリントをお楽しみいただける
ようになりました。その需要拡大を図り制作されたTVCMが「大きなケータイ」篇です。
(c)富士フイルム
長瀬店長 「でかっ!?」
綾小路さん 「ケータイで撮っても、普通の写真サイズで楽しめるように、」
(c)富士フイルム
綾小路さん 「開発してもらったんです」
長瀬店長 「お店プリントすればいいじゃないですか」
綾小路さん 「え?」
▽ディスプレイを際立たせる「デジカメプリント注文コーナー」のPOP(ボール紙製)!
この一角だけはなぜか、どことなく親しみやすそうな、そう、学園祭の模擬店風??
当店にも同じものが以前あったのですが、色あせてしまって。新品との交換を希望
するお店さんは少なくなかったようですが、ついぞ再生産にはいたりませんでした。
本当はもう少し長く、このおなじみのPOPをTVCMで映し続けて欲しかったですね。

この一角だけはなぜか、どことなく親しみやすそうな、そう、学園祭の模擬店風??
当店にも同じものが以前あったのですが、色あせてしまって。新品との交換を希望
するお店さんは少なくなかったようですが、ついぞ再生産にはいたりませんでした。
本当はもう少し長く、このおなじみのPOPをTVCMで映し続けて欲しかったですね。

(c)富士フイルム
堀北真希さん 「ケータイからも、フジカラーでお店プリントできルンです」
▽この頃までは「miniSDカード」がケータイ用メモリーカードの標準でしたが、さらに
小さくなったお馴染みの「microSDカード」が間もなく主流になっていきます。
小さくなったお馴染みの「microSDカード」が間もなく主流になっていきます。
(c)富士フイルム
(c)富士フイルム
綾小路さん 「このケータイ返せるかしら?」
特注のケータイにも、TVCMにも、うんとお金がかかっていそうですね(^^;
このTVCMが放映された2007年のこと。米国のアップル社さんから今日のスマホ
の元祖、「iPhone(初代)」が米国内で発売され、翌年には日本でも「iPhone 3G」
が発売されました(2016年1月30日付記事参照)。その「iPhone」のディスプレイ
サイズを、綾小路さん特注の「大きなケータイ」並みにアレンジしたのが「iPad」です。
の元祖、「iPhone(初代)」が米国内で発売され、翌年には日本でも「iPhone 3G」
が発売されました(2016年1月30日付記事参照)。その「iPhone」のディスプレイ
サイズを、綾小路さん特注の「大きなケータイ」並みにアレンジしたのが「iPad」です。
米国アップル社さんの最初の「iPad」は、この3年後、2010年春に発売されました。
その頃が「タブレット端末元年(タブレット型パソコン元年)」と呼ばれているようです。
2011年7月には、富士フイルムさんの店頭プリント受付機も「iPhone」、「iPad」と
のケーブル接続に対応しました。さらに2014年4月以降、多くのスマホやタブレット
に「わいぷり(Wi-Fiプリント注文ソフトの略)」こと「FUJIFILMおみせプリント」アプリ
が対応。今や、フジカラーのお店プリントのご注文も、無線で「できルンです」!
のケーブル接続に対応しました。さらに2014年4月以降、多くのスマホやタブレット
に「わいぷり(Wi-Fiプリント注文ソフトの略)」こと「FUJIFILMおみせプリント」アプリ
が対応。今や、フジカラーのお店プリントのご注文も、無線で「できルンです」!
長瀬店長シリーズ 「お見合い写真」篇
おなじみの綾小路さんが、デジカメ写真のお店プリントに初挑戦!?
「大きなケータイ」篇よりも前に放映されたTVCMだと思います。
受付機が「大きなケータイ」篇のパソコンインストールタイプではなく、2000年頃に
フジカラーのお店さんへリースされた初期の(私の知らない)専用機です(@_@;)
(決してコンビニさんにあるマルチメディア端末などではないですよ〜。念のため。)
とりあえず1台だけでも試しに導入できたお店さんは、当時相当革新的だったので
しょうね。この店頭受付機のリース料だけでも負担になることから、デジカメプリント
への対応を断念された街の写真屋さんはどれほど多かったことでしょう。2、3年後、
ようやく高性能のパソコンが比較的安く導入できるようになり、高価な専用機は役目
を終えました。2004年4月放映開始の長瀬店長シリーズなのに、なぜ初代専用機
が登場するのか、ちょっと不思議な気もします(ボール紙製のPOPはそんなに嫌?)。
(c)富士フイルム
綾小路さん 「あのぉ、お見合い写真なので可愛いのだけプリントしたいんですけど」
長瀬店長 「それはこちらでは判断できかねますので、ご自分で」
(c)富士フイルム
綾小路さん 「お、お店なのにご自分で???」
長瀬店長 「受付機ならプリントしたい写真を、」
(c)富士フイルム
長瀬店長 「その場で簡単に、ご自分でお選びいただけます」
▽△お店なのでご自分で(^^)。
(c)富士フイルム
綾小路さん 「ああ、見て見て、これ可愛い。可愛い。あ、これは私じゃないわ」
(↑)この調子で3ページ目まで続くみたいですね(^^;
後に登場する受付機と比べ、この頃のは写真の表示が小さく感じられてしまいます。
受付機の動作を少しでも速くするためで、富士フイルムさんの開発部門は随分苦労
を重ねられたようです。さらに使いやすくスマホからの注文にもWi-Fi通信で対応し、
便利で楽しい機能を盛り込むには、より高性能なパソコンやディスプレイ(モニター)
の登場を待たなければなりませんでした。
受付機の動作を少しでも速くするためで、富士フイルムさんの開発部門は随分苦労
を重ねられたようです。さらに使いやすくスマホからの注文にもWi-Fi通信で対応し、
便利で楽しい機能を盛り込むには、より高性能なパソコンやディスプレイ(モニター)
の登場を待たなければなりませんでした。
そして2015年の夏、ついにその受付機が発売されました!
次にご紹介するTVCMこそ、次世代店頭プリント受付機、
「WPS(ワンダープリントステーション)」の登場をお伝えするものです。
現在のフジカラーのイメージキャラクター、広瀬すずさんも登場しますよ!
写プライズしよう。
富士フイルムさんの次世代店頭プリント受付機、
「WPS(ワンダープリントステーション)」が登場!
2015年7月の放映です。
次世代店頭プリント受付機「WPS(ワンダープリントステーション)」は、
ピンチやスワイプなどスマホ感覚の快適操作と、23inのワイドディスプレイが自慢。
スマホの取扱に慣れ親しまれたお客さまなら、簡単に操作をお楽しみいただけます。
メニュー豊富な新しいバラエティプリントサービスを、ぜひ当店店頭でお試しください。
ピンチやスワイプなどスマホ感覚の快適操作と、23inのワイドディスプレイが自慢。
スマホの取扱に慣れ親しまれたお客さまなら、簡単に操作をお楽しみいただけます。
メニュー豊富な新しいバラエティプリントサービスを、ぜひ当店店頭でお試しください。
▽イメージキャラクターは若手人気女優の「広瀬すず」さんです。
17才の誕生日に仕掛けられた「写プライズ」とは?
(c)富士フイルム
東京の原宿に、2014年2月にオープンした富士フイルムさん直営アンテナショップ、
「WONDER PHOTO SHOP(ワンダーフォトショップ)」(2014年2月11日付記事)
店内でのロケです。カフェを想わせるカウンターで、広瀬すずさんのお友だち2人が、
何かお誕生日のプレゼントを注文しているみたいですね。
(決して「カフェで原稿を仕上げるノマド女子」さんとかではないですよ〜。念のため。)
「WONDER PHOTO SHOP(ワンダーフォトショップ)」(2014年2月11日付記事)
店内でのロケです。カフェを想わせるカウンターで、広瀬すずさんのお友だち2人が、
何かお誕生日のプレゼントを注文しているみたいですね。
(決して「カフェで原稿を仕上げるノマド女子」さんとかではないですよ〜。念のため。)
▽くどいようですが写真屋さんの店内です。インターネットカフェではないですよ〜。
(c)富士フイルム
上のTVCMのロケが行われたのは「WPS(ワンダープリントステーション)」の正式な
発売より大分前だったのではないかと思われます。テスト機を設置しての撮影だった
のでしょう。お隣りに置かれている受付機はこの時点でまだ従来タイプのものでした。
また「シャッフルプリント」も従来のサービスで、「WPS」の新メニューではありません。
発売より大分前だったのではないかと思われます。テスト機を設置しての撮影だった
のでしょう。お隣りに置かれている受付機はこの時点でまだ従来タイプのものでした。
また「シャッフルプリント」も従来のサービスで、「WPS」の新メニューではありません。
2015年2月、東京の北青山で開催された富士フイルムさんの大商談会で「WPS」
のテスト機が初めて公開されました。同時開催のセミナーではオープンから満1年を
迎えた「WONDER PHOTO SHOP」について説明があり、その席で担当者さんから
のテスト機が初めて公開されました。同時開催のセミナーではオープンから満1年を
迎えた「WONDER PHOTO SHOP」について説明があり、その席で担当者さんから
「WPS」の紹介とTVCMの予定も聞かせていただいていたので、放映を楽しみにして
いました。実際にテレビで見た印象は、あくまでも「写プライズしよう。」キャンペーンと
「シャッフルプリント」の宣伝で、「WPS」はテスト機が間に合ったので急遽便乗させた、
という感じでした。真相は、定かではないのですが(2015年2月11日付記事参照)。
いました。実際にテレビで見た印象は、あくまでも「写プライズしよう。」キャンペーンと
「シャッフルプリント」の宣伝で、「WPS」はテスト機が間に合ったので急遽便乗させた、
という感じでした。真相は、定かではないのですが(2015年2月11日付記事参照)。
本当は「WPS」だけがズラリ並んだプリント注文受付コーナーこそ、改めてTVCMで
放映して欲しいと思うのです。例えば、こんな感じに(↓)。
▽2015年秋の放映です。
「カメラのキタムラ」さんによる、富士フイルムさんの次世代店頭プリント受付機、
「WPS(ワンダープリントステーション)」のTVCM。「カメラのキタムラ」さんでは、
新しくリニューアルした「photo+(フォトプラス)」コーナーとして2015年7月以降
全店で展開中。
「WPS」は当店「アルバムの森 しゃしんのポップ」も導入を進めています(こちら)。
「カメラのキタムラ」さんによる、富士フイルムさんの次世代店頭プリント受付機、
「WPS(ワンダープリントステーション)」のTVCM。「カメラのキタムラ」さんでは、
新しくリニューアルした「photo+(フォトプラス)」コーナーとして2015年7月以降
全店で展開中。
「WPS」は当店「アルバムの森 しゃしんのポップ」も導入を進めています(こちら)。
他店さんのTVCMですが、これからのお店プリントの魅力を伝えてくださっている、
とても頼もしいCMです。
写真屋さんはこうでなくちゃ! 初めて観たとき感動しました(^^)v
とても頼もしいCMです。
写真屋さんはこうでなくちゃ! 初めて観たとき感動しました(^^)v
(c)カメラのキタムラ
▽△上の「カメラのキタムラ」さんのTVCMより。
「WPS(ワンダープリントステーション)」の新バラエティプリントサービスメニュー、
「ワンダーシャッフルプリント」ができるまでを、ドキュメンタリー風にスマホカメラで
撮るシーンからご紹介。当店「アルバムの森 しゃしんのポップ」でも好評受付中!
「WPS(ワンダープリントステーション)」の新バラエティプリントサービスメニュー、
「ワンダーシャッフルプリント」ができるまでを、ドキュメンタリー風にスマホカメラで
撮るシーンからご紹介。当店「アルバムの森 しゃしんのポップ」でも好評受付中!
(c)カメラのキタムラ
最新作! お正月を写そう2017♪ 「ましかくん登場」篇
広瀬すずさんと樹木希林さんとの共演が楽しい、長瀬店長シリーズの流れを継いだ、
今年のお正月に放映されたTVCMの最新作です。
今年のお正月に放映されたTVCMの最新作です。
富士フイルムさんのサイトによると、広瀬すずさんはフジカラーのお店の店長さん。
綾小路さんは1980年から通い続ける、そのお店の常連客という設定です(こちら)。
綾小路さんは1980年から通い続ける、そのお店の常連客という設定です(こちら)。
スマホ限定の「ましかくプリント 5枚無料キャンペーン」と連動していました。
次回作はまだかな〜(最近はWEB限定CMが多いので)。
↓
できました! 当ブログ2018年1月9日付記事をご覧ください。
広瀬店長 「だから写真もましかくプリント。スマホをお店に持ってくるだけ!」
▽フジカラーのお店プリントは「スマホをお店に持ってくるだけ!」
決して「ケータイショップに(ソフトバンクショップさんも!)」じゃないですよ〜(笑)。
次世代店頭プリント受付機「WPS(ワンダープリントステーション)」が目印(右下)。
決して「ケータイショップに(ソフトバンクショップさんも!)」じゃないですよ〜(笑)。
次世代店頭プリント受付機「WPS(ワンダープリントステーション)」が目印(右下)。
樹木希林さんが旧芸名の「悠木千帆」から改名されたのは1977年、今から40年前
のことだそうです。富士フイルムさんのTVCMにはそれ以前からご出演されていたと
いうことですから、これほど長い間「フジカラープリント」という一ブランドのイメージを
創ってこられた役者さんというのは、なかなかいらっしゃらないのでは、と思います。
のことだそうです。富士フイルムさんのTVCMにはそれ以前からご出演されていたと
いうことですから、これほど長い間「フジカラープリント」という一ブランドのイメージを
創ってこられた役者さんというのは、なかなかいらっしゃらないのでは、と思います。
さあ、とっておきのTVCMです!
ここでこのTVCMをご紹介しなければ、何も語ることはできませんよね。
それではどうぞ、ご覧ください。
それではどうぞ、ご覧ください。
美しい人はより美しく、そうでない方は・・・?
フィルムもプリントもフジカラー♪
フィルムもプリントもフジカラー♪
1980年放映の名作TVCM。初登場の綾小路さんが、フルネームを名乗り出ます。
岸本加世子さん演じる新人店員さん(後に店長さんへ昇進)との会話は大流行に!
今なお語り継がれる伝説のTVCMです。奥の曇りガラスの引き戸の向こうは、店主
さんのご家族のお住まいでしょうか? 昭和50年代を彷彿させる写真屋さんが舞台
のホームドラマを、いつか放送して欲しいですね。もちろん提供は富士フイルムさん。
店先には大きく「フジカラー」とロゴが入った袖看板にベンチも。そしてロケ地は当然、
当店「アルバムの森 しゃしんのポップ」、ということで(嘘)。
今なお語り継がれる伝説のTVCMです。奥の曇りガラスの引き戸の向こうは、店主
さんのご家族のお住まいでしょうか? 昭和50年代を彷彿させる写真屋さんが舞台
のホームドラマを、いつか放送して欲しいですね。もちろん提供は富士フイルムさん。
店先には大きく「フジカラー」とロゴが入った袖看板にベンチも。そしてロケ地は当然、
当店「アルバムの森 しゃしんのポップ」、ということで(嘘)。
(c)富士フイルム
岸本加世子さん 「いらっしゃいませー」
綾小路さん 「これ(フジカラーフィルム)をプリント、フジカラーでお願いします」
岸本加世子さん 「あ、出来上がりは明日の夕方になります」
(c)富士フイルム
綾小路さん 「お見合い写真なものですから、特に美しく」
岸本加世子さん 「フジカラープリントでしたら美しい人はより美しく、そうでない方は」
綾小路さん 「そうでない場合は?」
岸本加世子さん 「それなりに写ります」
綾小路さん 「それなりに・・・ですか、それなりに」
岸本加世子さん 「あ、お客さん、お名前は?」
綾小路さん 「綾小路だけど、裏の。さゆり。知らなかったぁ?」
当時の写真屋さんでは、カラーフィルムはメーカー指定現像所からの集配係さんへ
渡していました。そのため、大切なフィルムをお預かりするとき、お客さまのお名前を
控えさせていただくことは必須でした。常連の(お見合い写真の?)お客さまに何度も
渡していました。そのため、大切なフィルムをお預かりするとき、お客さまのお名前を
控えさせていただくことは必須でした。常連の(お見合い写真の?)お客さまに何度も
お名前をお聞きすることは失礼になるので、新人店員さんは覚えるのに真剣でした。
当店「アルバムの森 しゃしんのポップ」では、個人情報保護の観点から、お名前は、
お客さまのご了解がいただける場合にのみ、任意で控えさせていただいております。
お客さまのご了解がいただける場合にのみ、任意で控えさせていただいております。
ところで、写真屋さんの中には、お客さまからお預かりした大切なカラーフィルムを、
メーカー指定とは別の現像所へ“それなり”の事情で発注する所が(今も)あります。
店内で現像するお店も、現像液や用紙が富士フイルムさんの純正品でない場合も。
「これ(フジカラーフィルム)をプリント、フジカラーでお願いします」と、綾小路さんに
ならって、はっきりとお店の人に伝えましょう。「フジカラー写ルンです」も同じですよ。
メーカー指定とは別の現像所へ“それなり”の事情で発注する所が(今も)あります。
店内で現像するお店も、現像液や用紙が富士フイルムさんの純正品でない場合も。
「これ(フジカラーフィルム)をプリント、フジカラーでお願いします」と、綾小路さんに
ならって、はっきりとお店の人に伝えましょう。「フジカラー写ルンです」も同じですよ。
▽この頃のフジカラーには「ベルマーク」が付いていて、私も集めていました(^^)
富士フイルムさんの公式サイトにも説明(1984年の創立50周年当時)が載って
います。こちらをご覧ください。
います。こちらをご覧ください。
(c)富士フイルム
花束を手にかかえ嬉しそうな、写真屋さんの裏の、綾小路さゆりさん。
フジカラープリントのおかげで、お見合い“大成功”だったようですね!
フジカラープリントのおかげで、お見合い“大成功”だったようですね!
なのに、その後の続編TVCMではなぜかまた、リセットされてしまうのです(T_T)
さて、最新作のTVCMで、
広瀬店長が「(フジカラーのお店プリントは)スマホをお店に持ってくるだけ!」
とお客さまへ説明していますが、
当店「アルバムの森 しゃしんのポップ」の私、吉川店長は、近々、
「お店に手ぶらで」暫定宣言をすることになるでしょう。
広瀬店長が「(フジカラーのお店プリントは)スマホをお店に持ってくるだけ!」
とお客さまへ説明していますが、
当店「アルバムの森 しゃしんのポップ」の私、吉川店長は、近々、
「お店に手ぶらで」暫定宣言をすることになるでしょう。
詳しくは、また後日の記事で。ご期待ください。
関連記事)
当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
2018年5月31日付記事
【奇跡】
「美しい人はより美しく」 2018年5月18日(金)放映の『NHKあさイチ』で
富士フイルムさんの「フジカラープリント」の名作テレビCMが!?
樹木希林さん、ディレクターの川崎徹さんが打ち明ける撮影秘話とは!?
【感動】
http://poppop.sblo.jp/article/183310091.html
当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
2018年5月31日付記事
【奇跡】
「美しい人はより美しく」 2018年5月18日(金)放映の『NHKあさイチ』で
富士フイルムさんの「フジカラープリント」の名作テレビCMが!?
樹木希林さん、ディレクターの川崎徹さんが打ち明ける撮影秘話とは!?
【感動】
http://poppop.sblo.jp/article/183310091.html
関連記事) 樹木希林さんの演じる綾小路さゆりさんが登場する
TVCMシリーズの最新版の記事です。
当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
2018年1月9日付記事
【お正月を写そう2018♪】
富士フイルム「イヤーアルバム/フォトブックハードカバー」2冊注文で
もう1冊0円キャンペーン!
2018年1月1日(月)〜1月31日(水)ご注文分まで【TVCM放映】
富士フイルム「イヤーアルバム/フォトブックハードカバー」2冊注文で
もう1冊0円キャンペーン!
2018年1月1日(月)〜1月31日(水)ご注文分まで【TVCM放映】
関連記事)
当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
2018年9月28日付記事
樹木希林さんの「PHOTO IS」をもう一度
富士フイルムさんが樹木希林さんご出演TVCMを
期間限定で特別公開
9月28日(金)〜10月14日(日)まで
当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
2018年9月28日付記事
樹木希林さんの「PHOTO IS」をもう一度
富士フイルムさんが樹木希林さんご出演TVCMを
期間限定で特別公開
9月28日(金)〜10月14日(日)まで