富士フイルムさんが
樹木希林さんご出演TVCMを期間限定で特別公開
9月28日(金)〜10月14日(日)まで
樹木希林さんご出演TVCMを期間限定で特別公開
9月28日(金)〜10月14日(日)まで
樹木希林さん、富士フイルムさん、
あらためまして、たくさんの贈りものを、
ほんとうにどうもありがとうございました。
富士フイルムさんによると1978年以降、
約40年もの間にわたって放映された
樹木希林さんご出演の一連のTVCMは、
全部で268作品を数えるとのお話しです。
その中から11作品が特別公開されます。
樹木希林さん、富士フイルムさん、そして
すべての関係者の皆さまからいただいた
写真や人生への深い想いを、これからも
ずっと、大切にしていきたいと思います。
ほんとうにどうもありがとうございました。
富士フイルムさんによると1978年以降、
約40年もの間にわたって放映された
樹木希林さんご出演の一連のTVCMは、
全部で268作品を数えるとのお話しです。
その中から11作品が特別公開されます。
樹木希林さん、富士フイルムさん、そして
すべての関係者の皆さまからいただいた
写真や人生への深い想いを、これからも
ずっと、大切にしていきたいと思います。
思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ
店員一同
店員一同
(c)FUJIFILM Japan (?)
関連リンク)
女優 樹木希林さんご出演TVCMの限定公開について
2018年9月28日付 お知らせ | 富士フイルム
https://fujifilm.jp/information/articlead_0557.html
2018年9月28日付 お知らせ | 富士フイルム
https://fujifilm.jp/information/articlead_0557.html
特別公開:樹木希林さん出演TVCM | 富士フイルム
公開期間:9月28日(金)〜10月14日(日)
公開期間:9月28日(金)〜10月14日(日)
【公開作品】放映年 作品名1978-1979 お正月を写そうフジカラーF-II お年玉篇樹木希林さん出演の初めてのお正月を写そうCMです。岸本加世子さんとのユーモア溢れる掛け合いは定番となっていきます。1980 フジカラープリント お名前篇「美しい方はより美しく、そうでない方はそれなりに」のフレーズは一世を風靡しました。“そうでない方はそれなりに”のセリフには樹木さんご自身のアイデアが生かされています。この篇で樹木さん演じるお客さんの名前が”綾小路さゆり”と明らかになります。2000 写ルンですスーパーEye800 路上実験+ボート実験篇2000-2001 お正月を写そう とびっきりの顔篇2002-2003 お正月を写そう タマちゃん+カルタとり篇2005 写ルンですNight & Day 花火のやる気2006 PHOTO IS 樹木希林/私篇 家族写真篇
綾小路さゆりさん役ではなく、樹木さんご本人として出演していただいた唯一のCMです。ご本人の言葉で、「PHOTO IS ○○(写真とは○○)」を語っていただきました。ご自身の若い頃の写真、人生の節目で撮影してきた家族写真や夫内田裕也さんとの写真が登場いたします。2006 フジカラーポストカード イナバウアー篇2012-2013 お正月を写そう 心に青空・Xシリーズ2017-2018 お正月を写そう 人気者とお正月・チェキプリント2017-2018 お正月を写そう 人気者とお正月・イヤーアルバム
今年のお正月に放映したTVCMです。樹木さん扮する綾小路さゆりさんがかわいいと自賛したパンダメイクは必見です。*上記の、
女優 樹木希林さんご出演TVCMの限定公開について
2018年9月28日付 お知らせ | 富士フイルム
および、
特別公開:樹木希林さん出演TVCM | 富士フイルム
より抜粋(一部編集)。
関連リンク)
関連リンク)
『スポーツ報知』 2018年9月17日付記事
広瀬すずが樹木希林さん追悼
「一番怖かった方。ウソの部分を見抜かれてしまいそうでした」
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20180917-OHT1T50135.html
「一番怖かった方。ウソの部分を見抜かれてしまいそうでした」
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20180917-OHT1T50135.html
関連記事)
当ブログ『想い出の始発駅 あるばむハウス しゃしんのポップ』
2018年9月16日付記事
樹木希林さんへ、これからもずっと大切に
http://poppop.sblo.jp/article/184438365.html
2018年9月16日付記事
樹木希林さんへ、これからもずっと大切に
http://poppop.sblo.jp/article/184438365.html
樹木希林さんの「PHOTO IS」
上記の樹木希林さんご出演TVCMの特別公開作品の中から、
もう一度テレビでの放映をリクエストさせていただけるとしたら、
私は2006年の『PHOTO IS 樹木希林/私篇 家族写真篇』
を見せていただけたら嬉しいと、今の時代だからこそ思います。
もう一度テレビでの放映をリクエストさせていただけるとしたら、
私は2006年の『PHOTO IS 樹木希林/私篇 家族写真篇』
を見せていただけたら嬉しいと、今の時代だからこそ思います。
樹木希林さんが個人としてご出演された数少ないTVCMです。
関連リンク) 再掲載
特別公開:樹木希林さん出演TVCM | 富士フイルム
公開期間:9月28日(金)〜10月14日(日)
公開期間:9月28日(金)〜10月14日(日)
2006年放映 PHOTO IS 樹木希林/私篇 家族写真篇綾小路さゆりさん役ではなく、樹木さんご本人として出演していただいた唯一のCMです。ご本人の言葉で、「PHOTO IS ○○(写真とは○○)」を語っていただきました。ご自身の若い頃の写真、人生の節目で撮影してきた家族写真や夫内田裕也さんとの写真が登場いたします。*上記の、
女優 樹木希林さんご出演TVCMの限定公開について
2018年9月28日付 お知らせ | 富士フイルム
および、
特別公開:樹木希林さん出演TVCM | 富士フイルム
より抜粋(一部編集)。
映像の中で、
ご自身のフォトアルバムをめくり、また、飾られたフォトフレームについて語りながら、
様ざまな表情や眼差し、仕草を見せる樹木希林さん。バート・バカラック作曲の名曲
『雨にぬれても』のメロディが、時の流れを穏やかに運んでいきます。
ご自身のフォトアルバムをめくり、また、飾られたフォトフレームについて語りながら、
様ざまな表情や眼差し、仕草を見せる樹木希林さん。バート・バカラック作曲の名曲
『雨にぬれても』のメロディが、時の流れを穏やかに運んでいきます。
1.PHOTO IS 樹木希林/私篇
(c)富士フイルム
PHOTO IS写真は正直だ。口をきかない子が女優になって近所の人たちが驚いた。三十でばあさんの役をやって世間の人が呆れた。女優は年を取るごとにブレーキをかけたがる。だけど、年を取ることが私は面白い。それが、写真を撮るたびに顔に現れる。
PHOTO IS HONEST
PHOTO IS FUJIFILM*『PHOTO IS 樹木希林/私篇/富士フイルム』 TVCMより。
▽上記スクリーンショット 「PHOTO IS HONEST」 写真は正直。
(c)富士フイルム
2.PHOTO IS 樹木希林/家族写真篇
(c)富士フイルム
PHOTO ISあたしにとって写真は、家族の記憶をとどめるもの。戦争の真っ只中。家庭崩壊の真っ只中。明日がわからないからとりあえず写真を撮った。滅多に合わないから会うときはとりあえず写真を撮る。写真は家族の形を整える。PHOTO IS MOMENT
PHOTO IS FUJIFILM*『PHOTO IS 樹木希林/家族写真篇/富士フイルム』 TVCMより。
▽上記スクリーンショット 「PHOTO IS MOMENT」 写真は一瞬。
(c)富士フイルム
樹木希林さんの「PHOTO IS」の放映は2006年。
アップル社の故スティーブ・ジョブズ氏が歴史的な
初代「iPhone」のプレゼンテーションを行ったのは
翌2007年1月のことです。スティーブ・ジョブズ氏
自身も当事、「iPhone」に最も期待していたことは
音楽が聴ける携帯電話、という点で、インターネット
やカメラ機能は贅沢なおまけの認識だったようです。
アップル社の故スティーブ・ジョブズ氏が歴史的な
初代「iPhone」のプレゼンテーションを行ったのは
翌2007年1月のことです。スティーブ・ジョブズ氏
自身も当事、「iPhone」に最も期待していたことは
音楽が聴ける携帯電話、という点で、インターネット
やカメラ機能は贅沢なおまけの認識だったようです。
ところがいざ「iPhone」を発端にスマホが普及する
と、ネットでつながるパソコン内蔵小型カメラとして、
産みの親の想像以上に世界を変えていったのです。
モバイルデータ通信とカメラの進化が貢献しました。
スマホが「スマートフォン」の略称であったことなど、
最早総務省担当者が分かっていれば済むことです。
と、ネットでつながるパソコン内蔵小型カメラとして、
産みの親の想像以上に世界を変えていったのです。
モバイルデータ通信とカメラの進化が貢献しました。
スマホが「スマートフォン」の略称であったことなど、
最早総務省担当者が分かっていれば済むことです。
今、誰の手元にもスマホがある時代になりましたが、
スマホの画面で見せ合うだけだと、動画も静止画も
あまり違いを意識しなくなってしまいそうになります。
写真はプリントしたとき、はじめて人にとって特別な
意味を持つ、そんな存在になるような気がします。
意味を持つ、そんな存在になるような気がします。
自分の「PHOTO IS」を、もっと探したくなりました。
↓
関連記事)
当ブログ『想い出の始発駅 あるばむハウス しゃしんのポップ』
2018年10月6日付記事
MEMORIES TRAIN & STATION OF MEMORIES 想い出列車の旅立ち
http://poppop.sblo.jp/article/184600975.html
2018年10月6日付記事
MEMORIES TRAIN & STATION OF MEMORIES 想い出列車の旅立ち
http://poppop.sblo.jp/article/184600975.html
関連記事)
当ブログ『想い出の始発駅 あるばむハウス しゃしんのポップ』
2018年12月27日付記事
富士フイルムさんが贈る
40年間の感謝を込めたスペシャルムービー
「樹木希林さん 2018年末特別」篇
2018年12月16日から2019年1月31日までWEB公開!
http://poppop.sblo.jp/article/185270696.html
2018年12月27日付記事
富士フイルムさんが贈る
40年間の感謝を込めたスペシャルムービー
「樹木希林さん 2018年末特別」篇
2018年12月16日から2019年1月31日までWEB公開!
http://poppop.sblo.jp/article/185270696.html