2019年01月01日

【2019年 年頭所感】祝*フジカラーのお店プリント デジタルカメラ対応満20周年 1999〜2019年、これまでのスマホプリントを振り返る

  2019年 年頭所感】
  祝*フジカラーのお店プリント
  デジタルカメラ対応満20周年

富士フイルムさんが提供するフジカラーのお店プリントサービスが
デジタルカメラ(以下デジカメ)の写真店店頭プリント仕上げに対応して、
今年でいよいよ満20年になります。お祝いに何か記念イベントがあると良いですね!

▽富士フイルムさんが1999年に発売し世界中の大小の写真店に導入された最初
 のデジカメプリント対応、店頭用デジタルミニラボ「フロンティア350」(詳しい資料
 はこちら)。デジタルレーザー露光銀塩プリンターです(左はフィルムスキャナー)。
180507_frontier_350.jpg
 (c)富士フイルム

▽当店で日々活躍中の、富士フイルムさんのデジタルレーザー露光銀塩プリンター、
 「フロンティア340E」(詳しくはこちら)。2002年発売。フィルムスキャナーは本体
 と一体型(当店では現在使用不可)。背後のシルエットは上の「フロンティア350」。
fuji_pht_03_01.jpg (c)富士フイルム

 関連記事)
  当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
  2018年5月6日付記事
  スマホ時代の写真店 企業が考えること、お店が考えること〔中編〕
  写真店の「失われた20年」を取りもどすこれから先20年の道のり

  1999〜2019年、
  これまでのスマホプリントを振り返る

1999年にデジカメプリント店頭仕上げがスタートした頃、フィルムからのプリントに関
しては富士フイルムさんのレンズ付きフィルム「写ルンです」が多くのお客さまの間に
浸透していました。デジカメの台頭でフィルムカメラの市場が縮小して行く中、カメラを
買わず手軽に写真撮影ができる「写ルンです」の人気は依然高く、お店プリント市場の
開拓に貢献してきました。学校の遠足、修学旅行等でも各班毎に配られ大活躍です。

▽レンズ付きフィルム、富士フイルム「写ルンです シンプルエース」。
 1986年の発売以来、30年超のロングセラーを誇るシリーズです。
 2018年春にはデザインをリニューアル! お出かけ先で購入すると
 もっとウキウキワクワクしてくるような、そんな気がしてきませんか?
 かつては自販機もあり、フジカラーのベンチ、幟とで3点セットでした。
 本当に残念なことなのですが、当店では入荷予定はございません。
 現像も不可です。誠に申し訳ないのですが、どうかご了承ください。
180501_16575980_01.jpg180501_16575980_02.jpg
 (c)富士フイルム

 関連リンク)
  写ルンです シンプルエース 27枚撮り | フジフイルムモール(公式)
  http://fujifilmmall.jp/shop/g/g16575980/

レンズ付きフィルム「写ルンです」を製造する富士フイルムさんにとって、デジカメは
脅威ではありませんでした。元もと同社はデジカメの老舗メーカーさんでもあるから
です。「写ルンです」とデジカメとの安定した市場のバランスは十年以上続きました。

 関連記事)
  当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
  2018年3月2日付記事
  富士フイルム2018年大商談会改め、フォトイメージングフェア〔番外編〕
  “世界初” 衝撃の昭和のデジタルカメラからスマホ時代までの長い道のり

同社の真の脅威は、「4G」モバイルデータ通信(第4世代移動通信システム)の実現
により高画質の写真データの送受信が容易になったことで急速に普及した、高画質
カメラ付きスマートフォン(以下スマホ)でした。私も2012年の秋に初めてのスマホ、
Appleさんの「iPhone 5」(「4G LTE」対応)を購入し、その写りの良さに驚きました。
高画質カメラ付きスマホは「写ルンです」や低価格帯のデジカメの市場を奪いました。

 関連記事)
  当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
  2016年1月30日付記事
  2015〜2016年、これからのスマホプリントを占う〔前編〕

 関連記事)
  当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
  2018年5月10日付記事
  民生用コンパクトデジカメの草分け、カシオさんが
  「コンパクトデジタルカメラ市場からの撤退により赤字体質から脱却」
  する取り組みを公表

もちろん、富士フイルムさんも奥の手を即、用意してくださいました。
すでに店頭プリント受付機はスマホとのケーブル接続にも対応していましたが、より
快適にお客さまにご利用いただけるよう、「おみせプリント(わいぷり=Wi-Fiプリント
注文ソフト)」無料アプリが用意されたのです。2013年夏にその写真店向け説明会
も開催され、当店「あるばむハウス しゃしんのポップ」も出席しました。

 関連記事)
  当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
  2013年7月17日付記事
  スマートフォンからWi-Fi通信でプリント注文できる新アプリ「おみせプリント」!

 関連記事)
  当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
  2018年11月26日付記事
  富士フイルムさんのスマホアプリ
  「FUJIFILMおみせプリント(わいぷり)」が
  2018年11月19日に仕様変更のバージョンアップ!
  「Android」スマホご利用のお客さまは本アプリの
  「ストレージ」と「位置情報」の権限を「ON」にしてください

 関連リンク)
  「スマホからプリントする」 富士フイルム公式サイト内

  そして、2020年からは「5G」の時代へ!

スマホやタブレットの普及で、パソコンや家庭用プリンター、電話やインターネットの
固定回線をお持ちにならないご家庭も、最近は増えているようです。デジカメが普及
し始めた頃、家族写真のデータはお父さまのパソコンで管理されることが多かったと
思われますが、今はお母さまやおばあちゃまのスマホを介して、SNSやクラウドなど
インターネット上のサービスで自動的に管理されるようになってきました。デジカメも
スマホとのWi-Fi接続に対応した機種が主流です。来年には実用化される見通しの
「5G」モバイルデータ通信(第5世代移動通信システム)の時代は、そうした傾向が
より一層強まるでしょう。

 関連記事)
  当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
  2018年1月11日付記事
  2018〜2020年、これからのスマホプリントを占う。
  なんて言ってる場合じゃないですよ〜! で、5G(ファイブジー)とは?

カメラやカラー写真がまだ高価な贅沢品と見なされていた1960年代、街の写真店
(「カメラ屋さん」とも呼ばれていました)のお客さまは主に経済力のあるお父さまや
おじいちゃまでした。今は当時ほど経済力の男女差はなく、カラー写真もずっと身近
になりました。学生時代からスマホに慣れ親しまれたお母さまがお子さまの、やがて
はお孫さんの成長記録を写真プリントで残す主役に、これからはなって行かれるの
だと思います。

 関連記事)
  当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
  2018年8月29日付記事
  「ほめ写」をはじめよう! ☆写真が子どもの自信をひきだす☆
  本日2018年8月29日、富士フイルムさんも協賛の新プロジェクトスタート!

 関連記事)
  当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
  2017年10月17日付記事
  「カメラのキタムラ」さんの再建に着手!
  「リヴァンプ」さんの経営支援に高まる期待〔後編〕

スマホを手にすることで、はじめて写真の楽しさに目覚めたという方が増えています。
当店「あるばむハウス しゃしんのポップ」でもご新規のお客さまはそのようなお客さま
ばかりです。新しいニーズにお応えできるプリントサービスや商品をご提供するお店
にすべく、この新年を迎えたいと思います。どうぞご期待ください!

 関連記事)
  当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
  2018年12月29日付記事
  【お正月を写そう2019♪】富士フイルム「WALL DECOR(ウォールデコ)」
  全種類・全サイズ10%OFFキャンペーン!
  2019年1月1日(火)〜1月31日(木)ご注文分まで【TVCM放映】

 関連記事)
  当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
  2018年12月29日付記事
  富士フイルム「イヤーアルバム/フォトブックハードカバー」
  2冊注文で+1冊無料キャンペーン!
  2019年1月1日(火)〜1月31日(木)ご注文分まで

つづく
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 01:56| フォトライフ