*この記事は、2019年3月6日付記事を再編集し、再掲載したものです。
2019年5月10日追記)
2019年5月9日、
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」の特設サイトが
同サービスの提供開始に伴い富士フイルムさんから公開されました。
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」の特設サイトが
同サービスの提供開始に伴い富士フイルムさんから公開されました。
関連リンク)
PhotoBank|FUJIFILM
https://photobank-ja.fujifilm.com/web/
https://photobank-ja.fujifilm.com/web/
早速私も試しに「iPhone」用アプリ(当面、日本語版のみ)を使い始めました(^_^)!
第一印象はなかなかいい感じですよ ♪
第一印象はなかなかいい感じですよ ♪
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
2019年5月9日付記事
2019年5月9日付記事
令和最初の富士フイルムさんの写真関連新規事業、
クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」が
2019年5月9日にスタート【速報】
クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」が
2019年5月9日にスタート【速報】
*この記事は、2019年3月6日付記事を再編集し、再掲載したものです。
【再掲載 / 速報】
富士フイルムさんがついに
写真クラウドサービス事業に進出!?
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」今春スタート☆
富士フイルムさんがついに
写真クラウドサービス事業に進出!?
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」今春スタート☆
「Google フォト」や「iCloud 写真(旧称:iCloud フォトライブラリ)」
の牙城に挑む!
の牙城に挑む!
水面下でこのような計画が推進されていたなんて。
富士フイルムさんがついに本腰を入れてきました!
「Google フォト」や「iCloud 写真(旧称:iCloud フォトライブラリ)」
富士フイルムさんがついに本腰を入れてきました!
「Google フォト」や「iCloud 写真(旧称:iCloud フォトライブラリ)」
の牙城に挑む姿勢が同社のニュースリリース(後述)からも伝わってきます。
今回の記事は【速報】ですので関連リンクのご紹介のみに留めますが、
詳細は、本サービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」の今春スタート時に
追ってご紹介して参りたいと思います。
今回の記事は【速報】ですので関連リンクのご紹介のみに留めますが、
詳細は、本サービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」の今春スタート時に
追ってご紹介して参りたいと思います。
▽「フォトバンクでは、スマホやデジカメで撮影した画像だけではなく、フィルムや
写真プリントなどのアナログ写真もデジタルデータに変換してお預かりします」
〔中略〕
「フォトブックやプリント注文を当社ネットプリントサービス『Prints & Gifts』から
行えるようにするなど、写真の楽しみ方を広げるサービスを順次拡充していきます。
また、当社以外のさまざまな企業が各社の製品・サービスを提供し、ユーザー
がそれらを購入できる『マーケットプレイス』を、2020年初頭にフォトバンク内に
オープンする予定です。ユーザーの購買、閲覧履歴から製品・サービスを提案
する一般的なインターネット通販サイトとは異なり、撮影シーンを解析する技術、
撮影傾向を分析する技術、良い写真を選別する技術を組み合わせて開発した
当社独自のAIが、ユーザーの大量の写真からその嗜好性や潜在ニーズを推測
し、ユーザーに合った製品・サービスを提案します。例えば、かわいいお孫さんの
写真をたくさん保管しているユーザーには、3世代で楽しめる旅行を提案したり、
お孫さんが喜びそうな絵本を紹介するなど、ユーザーの興味関心に沿った製品・
サービスを提案し、ユーザーは気に入ったものを購入することができます。」
(富士フイルム | 2019年2月26日付ニュースリリース より)
写真プリントなどのアナログ写真もデジタルデータに変換してお預かりします」
〔中略〕
「フォトブックやプリント注文を当社ネットプリントサービス『Prints & Gifts』から
行えるようにするなど、写真の楽しみ方を広げるサービスを順次拡充していきます。
また、当社以外のさまざまな企業が各社の製品・サービスを提供し、ユーザー
がそれらを購入できる『マーケットプレイス』を、2020年初頭にフォトバンク内に
オープンする予定です。ユーザーの購買、閲覧履歴から製品・サービスを提案
する一般的なインターネット通販サイトとは異なり、撮影シーンを解析する技術、
撮影傾向を分析する技術、良い写真を選別する技術を組み合わせて開発した
当社独自のAIが、ユーザーの大量の写真からその嗜好性や潜在ニーズを推測
し、ユーザーに合った製品・サービスを提案します。例えば、かわいいお孫さんの
写真をたくさん保管しているユーザーには、3世代で楽しめる旅行を提案したり、
お孫さんが喜びそうな絵本を紹介するなど、ユーザーの興味関心に沿った製品・
サービスを提案し、ユーザーは気に入ったものを購入することができます。」
(富士フイルム | 2019年2月26日付ニュースリリース より)
(c)富士フイルム
関連リンク)
富士フイルム | 2019年2月26日付ニュースリリース
富士フイルム | 2019年2月26日付ニュースリリース
長年撮りためた大量の写真をスッキリ整理
独自の“AI”で、写真を活用した新しいライフスタイルを提案!
写真クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」今春スタート
さまざまな企業が参加できる「マーケットプレイス」も
PhotoBank内に来年初頭オープン
独自の“AI”で、写真を活用した新しいライフスタイルを提案!
写真クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」今春スタート
さまざまな企業が参加できる「マーケットプレイス」も
PhotoBank内に来年初頭オープン
本サービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」は、
次の各ニュースサイトでも詳しく紹介されています。
関連ニュース)
『デジカメ Watch』 2019年2月27日付記事 本誌:宮澤孝周
『デジカメ Watch』 2019年2月27日付記事 本誌:宮澤孝周
富士フイルム、AI採用の写真クラウドサービス
自動タグづけやマーケットプレイスも
自動タグづけやマーケットプレイスも
関連ニュース)
『RBB TODAY』 2019年3月4日付記事
『RBB TODAY』 2019年3月4日付記事
【CP+2019】富士フイルムのAI搭載会員制サービス「PhotoBank」の魅力
本サービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」との既存の競合相手となる
「Google フォト」や「iCloud 写真(旧称:iCloud フォトライブラリ)」については、
次の各公式サイトをご参照ください。
次の各公式サイトをご参照ください。
参考リンク集)
Google フォト - 思い出を何枚でも保存、見たいときにはすぐに見つかる
https://www.google.com/photos/about/
iCloud 写真(旧称:iCloud フォトライブラリ)を設定および使用する
- Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/ht204264
Google フォト - 思い出を何枚でも保存、見たいときにはすぐに見つかる
https://www.google.com/photos/about/
iCloud 写真(旧称:iCloud フォトライブラリ)を設定および使用する
- Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/ht204264
米国コダックさんに追い付き追い越した富士フイルムさん
次なる目標は米国Googleさんの「Google フォト」か?
次なる目標は米国Googleさんの「Google フォト」か?
写真クラウドサービス事業だけにとどまらない
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」への期待!
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」への期待!
ところで私は、
当ブログの2017年8月16日付記事の中で、次のように述べたことがありました。
富士フイルムさんの先述の2019年2月26日付ニュースリリースを読み返すと、
Googleさんの「Google フォト」より時代を先取りした印象を受けますね(^_^)
実際にモノ(商品)を開発、製造したり販売やサービスの実店舗を開拓したりする
ご苦労に関しては、総合写真メーカー富士フイルムさんの経験はGoogleさんの
比ではないでしょうね。
当ブログの2017年8月16日付記事の中で、次のように述べたことがありました。
富士フイルムさんの先述の2019年2月26日付ニュースリリースを読み返すと、
Googleさんの「Google フォト」より時代を先取りした印象を受けますね(^_^)
実際にモノ(商品)を開発、製造したり販売やサービスの実店舗を開拓したりする
ご苦労に関しては、総合写真メーカー富士フイルムさんの経験はGoogleさんの
比ではないでしょうね。
あらためて、これからのこと
ATMのように、SNSやクラウドサービスへ預けられているお写真や動画のデータを、
お客さまが店頭プリント受付機にオンラインで自在に読み込んで、バラエティ豊かな
プリントサービスを思いのままにご利用いただける。そうしたスタイルがあたりまえに
なるまで、あともう少しだと思います。
お客さまが店頭プリント受付機にオンラインで自在に読み込んで、バラエティ豊かな
プリントサービスを思いのままにご利用いただける。そうしたスタイルがあたりまえに
なるまで、あともう少しだと思います。
無料、無制限のクラウドサービスへの写真や動画データの自動バックアップ機能が、
スマホやタブレット、さらにはデジカメやビデオカメラの標準仕様になるのも、もはや
時間の問題でしょう。
スマホやタブレット、さらにはデジカメやビデオカメラの標準仕様になるのも、もはや
時間の問題でしょう。
プリントやアルバム(フォトブック)のご注文は、写真屋さんへ、いつでも手ぶらで♪
それが世界の常識になれば当店「あるばむハウス しゃしんのポップ」がカメラ屋さん
と呼ばれてしまうことも、スマホのお客さまが半信半疑で(遠慮がちに)ご来店になる
ことも、きっとなくなることでしょう。それもまた、時の流れを感じさせて少しさびしくも
あるのですが。
と呼ばれてしまうことも、スマホのお客さまが半信半疑で(遠慮がちに)ご来店になる
ことも、きっとなくなることでしょう。それもまた、時の流れを感じさせて少しさびしくも
あるのですが。
「Google フォト」のようなクラウドサービスで、旅先で見つけた思い出のあの場所の
写真を開くとその近くの季節毎の催しや宿泊情報、新しいお店や新作メニューのこと
までひと目でわかる。お客さまが撮られたお写真の情報価値が何倍にも何十倍にも
写真を開くとその近くの季節毎の催しや宿泊情報、新しいお店や新作メニューのこと
までひと目でわかる。お客さまが撮られたお写真の情報価値が何倍にも何十倍にも
膨らむことでしょう。だからもっと思い出をたくさん詰めに、次の旅へ出かけませんか。
〔中略〕
「Google フォト」は2015年5月に公開された、
あらゆるスマホ、タブレット、パソコン等から利用できる人気のクラウドサービスです。
無料で高画質のお写真やビデオを無制限にインターネット上で保存管理できるので、
当店のお客さまの間でも利用される方が次第に増えているようです。
無料で高画質のお写真やビデオを無制限にインターネット上で保存管理できるので、
当店のお客さまの間でも利用される方が次第に増えているようです。
「Google フォト」に保存されたお写真を直接、
当店の店頭プリント受付機「WPS」へ読み込んでいただくことができるようになれば、
今お手元にないデジカメやタブレットはもちろん、別のスマホで撮影されたお写真も、
当店のバラエティー豊かなプリントサービスでご活用いただけるようになるはずです。
当店の店頭プリント受付機「WPS」へ読み込んでいただくことができるようになれば、
今お手元にないデジカメやタブレットはもちろん、別のスマホで撮影されたお写真も、
当店のバラエティー豊かなプリントサービスでご活用いただけるようになるはずです。
Googleさんは、広告事業が主な収入源です。
Googleさんのネット上の各種サービスにも多くの広告が表示されますが、
利用者によってはあまり関係のない広告もありますね。
利用者によってはあまり関係のない広告もありますね。
「Google フォト」に保存されたお写真やビデオをコンピューターで自動分析し、
その利用者に役立つ広告が選ばれて個別に表示されるようになれば便利でしょう。
旅行、イベント、グルメ、登山、スポーツ、ファッション、ペット、園芸、教育福祉など、
さまざまなジャンルの広告が考えられそうです。
その利用者に役立つ広告が選ばれて個別に表示されるようになれば便利でしょう。
旅行、イベント、グルメ、登山、スポーツ、ファッション、ペット、園芸、教育福祉など、
さまざまなジャンルの広告が考えられそうです。
上記の関連記事は、
当ブログの次の記事の一部を再編集し掲載しています。
参考記事)
当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
2017年8月16日付記事
「Google フォト」、「iCloud フォトライブラリ」からの
店頭写真プリントサービスに暫定対応いたしました!
「(フジカラーのお店プリントは)お店に手ぶらで」暫定宣言!
店頭写真プリントサービスに暫定対応いたしました!
「(フジカラーのお店プリントは)お店に手ぶらで」暫定宣言!
次の記事も併せてご覧ください。
関連記事)
当ブログ『思い出の始発駅 安瑠芭夢ハウス しゃしんのポップ』
2018年1月11日付記事
2018年1月11日付記事
2018〜2020年、これからのスマホプリントを占う。
なんて言ってる場合じゃないですよ〜! で、5G(ファイブジー)とは?
なんて言ってる場合じゃないですよ〜! で、5G(ファイブジー)とは?