明治安田生命さんが「家計」に関するアンケート調査を実施!
GW10連休直前の2019年4月25日にWEB公開!
10月に予定される消費増税は「家計」に大きな影響!
GW10連休直前の2019年4月25日にWEB公開!
10月に予定される消費増税は「家計」に大きな影響!
明治安田生命さんが「家計」に関するアンケート調査を実施し、
その報告をGW10連休直前の2019年4月25日にWEB公開しました。
調査内容に関する権利は明治安田生命さんにありますので、
この記事での引用は必要最小限に抑えたいと思います。
報告のまとめは、次のリンク先からPDFファイルにアクセスしてご覧ください。
その報告をGW10連休直前の2019年4月25日にWEB公開しました。
調査内容に関する権利は明治安田生命さんにありますので、
この記事での引用は必要最小限に抑えたいと思います。
報告のまとめは、次のリンク先からPDFファイルにアクセスしてご覧ください。
関連リンク)
明治安田生命 | 2019年度ニュースリリース | 2019年4月25日付
明治安田生命 「家計」に関するアンケート調査を実施! (PDFはこちら)
インターネットによるアンケート調査ですので
実態を調査した場合との違いはあるかと思いますが、
皆さまのご参考になればと思い、ご紹介させていただきます。
今年のGW平均予算は「47,249円」
GWが10連休と大型化したことによる消費動向は二極化の傾向が!
10月に予定される消費増税は「家計」に大きな影響!
世のお父さんのおこづかいが大ピンチ!?インターネットによるアンケート調査ですので
実態を調査した場合との違いはあるかと思いますが、
皆さまのご参考になればと思い、ご紹介させていただきます。
10月に予定される消費増税は「家計」に大きな影響!
世のお父さんのおこづかいが大ピンチ!?
世のお父さんのおこづかいが大ピンチ!?
明治安田生命さんによる「家計」に関するアンケート調査の
サブタイトルの最後の方に、そう書かれています(@o@;)
世のお父さんのお顔が真っ青になりそうなサブタイトルですが、
ピンク色で表記すると目立って良いですね。
それに、何となくかわいいし (^_^)
ピンク色で表記すると目立って良いですね。
それに、何となくかわいいし (^_^)
(c)かわいいフリー素材集 いらすとや
釣り、ゴルフ、カメラ(まだまだありますよ〜)。これらは、
今は誰もが楽しむ趣味ですが1980年代頃まではどちらかというと世のお父さんの
趣味でした。街の釣具屋さん、ゴルフ用品屋さん、カメラ屋さんは、世のお父さんの
趣味でした。街の釣具屋さん、ゴルフ用品屋さん、カメラ屋さんは、世のお父さんの
言わば社交場。世のお父さんのおこづかいや、ボーナスで潤う商売でもありました。
学生時代に私がアルバイトをしていた今は無き某カメラ屋チェーンも、正にそうでした。
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
2018年5月6日付記事
2018年5月6日付記事
スマホ時代の写真店 企業が考えること、お店が考えること〔中編〕
写真店の「失われた20年」を取りもどすこれから先20年の道のり
写真店の「失われた20年」を取りもどすこれから先20年の道のり
街のカメラ屋さんが世のお父さんの社交場だった1980年代頃まで、
カメラはもとより、写真フィルムやその現像プリント代も世のお父さんのおこづかいで賄われることがほとんどだったようです。私が子供だった頃の私の家も同じでした。
(上記の「いらすとや」さんのかわいいフリー素材イラストをあらためてご覧ください。)
中には1990年代以降、さらに2000年以降のデジタルカメラの時代になってもなお、
そのまま以前の習慣がずっと続いているようなご家庭も少なくはないことと思います。
(上記の「いらすとや」さんのかわいいフリー素材イラストをあらためてご覧ください。)
中には1990年代以降、さらに2000年以降のデジタルカメラの時代になってもなお、
そのまま以前の習慣がずっと続いているようなご家庭も少なくはないことと思います。
ここで、次の明治安田生命さんによる「家計」に関するアンケート調査をご覧ください。
〔前略〕2.消費増税が家計に与える影響
消費増税は家計に大きな影響!!
約6割の妻が増税後、おこづかいを「減らす」と回答!
○10月に予定されている消費増税が家計に与える影響について、聞いてみました。
○全体では、「かなり影響が大きい」(28.0%)と「影響が大きい」(39.6%)を足した、影響が大きい合計は67.6%と7割近くを占める結果となりました。
○さらに、消費増税後の節約について聞いてみたところ、「外食を控える」(54.0%)、次いで「食費を減らす」(41.9%)、「光熱費を減らす」(41.0%)という結果になりました。
○消費増税後、おこづかいの金額についてどうするか聞いたところ、約6割の妻が「減らす」(58.3%)と回答しました。消費増税は、日常生活に直結する“減らしやすい”所から減らす傾向があるようです。世のお父さん達の財布事情に大きな影響を与えそうです。
〔後略〕
出典)上記、明治安田生命公式サイト内
『明治安田生命 「家計」に関するアンケート調査を実施!』 (P.8)より抜粋。
(PDFはこちら)
世のお父さんのおこづかいの範囲内ならどのご家庭でもなるべくたくさんお写真を
プリントして欲しいって思いますよね。それが大ピンチとなると街のカメラ屋さん改め、
「フジカラーのお店」の人たちも大ピンチ。お顔が真っ青になってしまいます(@@;)
プリントして欲しいって思いますよね。それが大ピンチとなると街のカメラ屋さん改め、
「フジカラーのお店」の人たちも大ピンチ。お顔が真っ青になってしまいます(@@;)
消費増税後の節約について「外食を控える」(54.0%)、「食費を減らす」(41.9%)、
という回答結果も出ました。この中にはお子さまのおやつ代も含まれるのでしょうか?
世のお父さんのおこづかいだけでなくお子さまのおこづかいはどうなのでしょう?
1日平均十数円節約すれば、1年でL判100枚くらいは「フジカラーのお店」でお写真
プリントをご注文していただけそうですね。おやつは食べたら無くなってしまいますが、
お写真プリントは大切な思い出をずっと後まで残せます。
という回答結果も出ました。この中にはお子さまのおやつ代も含まれるのでしょうか?
世のお父さんのおこづかいだけでなくお子さまのおこづかいはどうなのでしょう?
1日平均十数円節約すれば、1年でL判100枚くらいは「フジカラーのお店」でお写真
プリントをご注文していただけそうですね。おやつは食べたら無くなってしまいますが、
お写真プリントは大切な思い出をずっと後まで残せます。
お写真プリントは大切な思い出をずっと後まで残せます。
( ↑ 大事なことなので2回載せました。)
いよいよ私たち街のカメラ屋さん改め、「フジカラーのお店」の商売は、
世のお父さんのおこづかいやボーナスより、お子さまのおこづかいや、
おやつ代をあてにしなければいけない時代へ突入して行くのでしょうか(@△@;)!?
世のお父さんのおこづかいやボーナスより、お子さまのおこづかいや、
おやつ代をあてにしなければいけない時代へ突入して行くのでしょうか(@△@;)!?
(それにしてもお菓子メーカーさんが「フジカラーのお店」の競合対象になるなんて?)
お写真のプリント代と
「家計」との関係は???
今やスマホはもちろん、安価なお子さま向けタブレットにも高性能カメラがはじめから
付いてくる時代です。ご家族皆さまでお写真の撮影を楽しまれていることと思います。
付いてくる時代です。ご家族皆さまでお写真の撮影を楽しまれていることと思います。
▽スマホで記念撮影するTVアニメ 『新幹線変形ロボ シンカリオン』 の登場人物たち。
物語の舞台は現在の埼玉県さいたま市でスマホの保有者は小学生の女の子です。
2列目の向かって右側の2人は、男の子ですが、“大のスウィーツ好き”という設定。
テーブルに添えた腕で自撮り棒を握れば、構図も安定してブレにくくなりますよね。
(次のスクリーンンショットは第68話から。)
物語の舞台は現在の埼玉県さいたま市でスマホの保有者は小学生の女の子です。
2列目の向かって右側の2人は、男の子ですが、“大のスウィーツ好き”という設定。
テーブルに添えた腕で自撮り棒を握れば、構図も安定してブレにくくなりますよね。
(次のスクリーンンショットは第68話から。)
(c)プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK/超進化研究所・TBS/タカラトミー
▽ご覧の通り、バッチリ撮れました! ご来店、お待ちしてま〜す(^▽^)
アニメはもちろん映画やドラマでも、記念写真の存在は物語りを印象深くしますね。
(当店は水・木・金曜日は夜10時まで営業していますが、お子さまの遅い時間帯の
ご利用は保護者の方の付添いをお願いしたいと思います。どうぞご了承ください。)
(当店は水・木・金曜日は夜10時まで営業していますが、お子さまの遅い時間帯の
ご利用は保護者の方の付添いをお願いしたいと思います。どうぞご了承ください。)
(c)プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK/超進化研究所・TBS/タカラトミー
関連リンク集)
関連リンク集)
『新幹線変形ロボ シンカリオン』 (公式)
http://www.shinkalion.com/
http://www.shinkalion.com/
『タカラトミーチャンネル』 タカラトミー TAKARATOMY - YouTube (公式)
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
2019年5月11日付記事
ご当地JR八高線の明覚駅が
TVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』の令和最初の放映で登場!
&スマホ写真を(どこでも)簡単プリント!
タカラトミーさんの人気おもしろグッズ「プリントス(Printoss)」もご紹介
TVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』の令和最初の放映で登場!
&スマホ写真を(どこでも)簡単プリント!
タカラトミーさんの人気おもしろグッズ「プリントス(Printoss)」もご紹介
また、これまでパソコン内のお写真データの管理はお父さまに任せっきりだった場合
も、それらはインターネットを介しご家族皆さまがそれぞれ各自のスマホやタブレット
で共有できるようになりました。お写真のプリント代はますますお父さまのおこづかい
で賄われるとは限らなくなってきているようです。
▽2019年5月9日、ネット上でお写真データを共有できる富士フイルムさんの新しい
写真クラウドストレージサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」がスター
トしました。今後は富士フイルムさん提供の、各種プリントサービスとの連携も予定
されています。整理・検索機能も強力。同名のスマホアプリからご利用になれます。
トしました。今後は富士フイルムさん提供の、各種プリントサービスとの連携も予定
されています。整理・検索機能も強力。同名のスマホアプリからご利用になれます。
(c)富士フイルム 詳しくはこちら ↓
関連リンク)
PhotoBank|FUJIFILM
https://photobank-ja.fujifilm.com/web/
https://photobank-ja.fujifilm.com/web/
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
2019年5月9日付記事
2019年5月9日付記事
令和最初の富士フイルムさんの写真関連新規事業、
クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」が
2019年5月9日にスタート【速報】
クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」が
2019年5月9日にスタート【速報】
それでは、「家計」に占める「写真プリント代」の割合に対し、
今年10月に予定されている消費増税はどう、大きな影響を及ぼすのでしょうか?
今年10月に予定されている消費増税はどう、大きな影響を及ぼすのでしょうか?
そう思って安田生命さんから今回発表されたアンケート調査に目を通したのですが、
一番気になる「写真プリント代」に関する設問はどこにも載っていませんでした(+_+)
一番気になる「写真プリント代」に関する設問はどこにも載っていませんでした(+_+)
その代わり別件で、興味深い調査結果が載っているのを見つけました。
「貯蓄について」です(@▽@)!
「貯蓄について」です(@▽@)!
「将来のため」「いざというとき」「子どもの教育資金」
などの貯蓄目的は女性の割合が高く
「家族旅行」「趣味」「マイホーム購入」「マイカー購入」
は男性の割合が高い傾向
などの貯蓄目的は女性の割合が高く
「家族旅行」「趣味」「マイホーム購入」「マイカー購入」
は男性の割合が高い傾向
「子どもの教育資金」などの貯蓄目的は、女性の割合が高いのだそうです。
次の明治安田生命さんによる「家計」に関するアンケート調査をご覧ください。
次の明治安田生命さんによる「家計」に関するアンケート調査をご覧ください。
〔前略〕
4.貯蓄について
貯蓄の金額と目的〔中略〕
○貯蓄の目的は、「将来のため」「いざというとき」「子どもの教育資金」などの貯蓄目的は女性の割合が高く、「家族旅行」「趣味」「マイホーム購入」「マイカー購入」は男性の割合が高い傾向になりました。
〔後略〕
出典)上記、明治安田生命公式サイト内
『明治安田生命 「家計」に関するアンケート調査を実施!』 (P.19)より抜粋。
(PDFはこちら)
ここで、次の関連リンク先をご覧ください。
「子どもの自己肯定感向上に、写真の力を役立てよう」というのが、「ほめ写プロジェクト」の取り組みです。
「ほめ写」とは、子どもの写真プリントを家の中に飾り、
それを見ながらほめてあげる新しい子育て習慣のこと。
これによって、子どもの自己肯定感にどのような効果がもたらされるかを、客観的・科学的に研究し、その結果を広く発信していきたいと考えています。 この活動が広く浸透することで、自信に満ちた子どもが日本中に増えていくことを願っています。
出典)上記、ほめ写プロジェクト公式サイト内
『ほめ写プロジェクトとは』 より抜粋。
*「♯こどもをほめよう」各キャンペーンについては、
次の関連記事をご参照ください。
次の関連記事をご参照ください。
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
2019年4月9日付記事
2019年4月9日付記事
“平成”最後の、そして“令和”最初の富士フイルムさんのキャンペーン☆
「ほめ写」WALL DECOR(ウォールデコ)10%OFF&
「ほめ写」PHOTO GOODS(フォトグッズ)10%OFFキャンペーン!
平成31(2019)年4月1日(月)〜令和元(2019)年5月31日(金)ご注文分まで
「ほめ写」WALL DECOR(ウォールデコ)10%OFF&
「ほめ写」PHOTO GOODS(フォトグッズ)10%OFFキャンペーン!
平成31(2019)年4月1日(月)〜令和元(2019)年5月31日(金)ご注文分まで
私は今年、2019年1月27日に都内で開催された
「富士フイルム フォトイメージングフェア&セミナー」に参加しました。
セミナーは題して、「“ほめ写”体験ママが語る“ほめ写”の効果!」。
「富士フイルム フォトイメージングフェア&セミナー」に参加しました。
セミナーは題して、「“ほめ写”体験ママが語る“ほめ写”の効果!」。
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
2019年1月27日付
2019年 富士フイルム フォトイメージングフェア in東京〔前編〕
( ↑ 続編は未だ編集中です(^^;ゞ。誠に申し訳ありません<(_ _)>)
上記の『ほめ写プロジェクトとは(ほめ写プロジェクト公式サイト内)』からの抜粋記事
にありますように、同プロジェクトではメンバーに脳科学や教育科学の専門家の方々
を迎え、「子どもの写真プリントを家の中に飾り、それを見ながらほめてあげる新しい
子育て習慣」の効果を「客観的・科学的に研究し、その結果を広く発信して」います。
にありますように、同プロジェクトではメンバーに脳科学や教育科学の専門家の方々
を迎え、「子どもの写真プリントを家の中に飾り、それを見ながらほめてあげる新しい
子育て習慣」の効果を「客観的・科学的に研究し、その結果を広く発信して」います。
セミナーの内容は非公開なのでお伝えできませんが、講師に招かれたお母さま方は、
ご自身の“ほめ写”体験の効果を科学的に裏付けてもらえたことがたいへん心強いと
おっしゃられていました。こうした取り組みは実に画期的で、私も、当店の自己肯定感
まで向上して行きできそうで、将来がより一層楽しみになってきました(^_^)
上記の明治安田生命さんによる「家計」に関するアンケート調査にもありますように、
「子どもの教育資金」などの貯蓄目的は女性、つまりお母さまの割合が高いことから
も、「“ほめ写”体験ママが語る“ほめ写”の効果」が広く発信されるにつれお子さまの
お写真のプリント代が「子どもの教育資金」で賄われる時代が来るかもしれません。
も、「“ほめ写”体験ママが語る“ほめ写”の効果」が広く発信されるにつれお子さまの
お写真のプリント代が「子どもの教育資金」で賄われる時代が来るかもしれません。
決済のさらなる
キッシュレス化の浸透にむけて
最後に、次の明治安田生命さんによる「家計」に関するアンケート調査をご覧ください。
日常の決済手段について、「現金派」と「キャッシュレス派」が半々であるとのことです。
キッシュレス化の浸透にむけて
最後に、次の明治安田生命さんによる「家計」に関するアンケート調査をご覧ください。
日常の決済手段について、「現金派」と「キャッシュレス派」が半々であるとのことです。
〔前略〕○政府はキャッシュレス決済の比率を2025年に40%、将来的に80%をめざしていますが、今後のいっそうのキッシュレス化の浸透にむけては、「QRコード決済」などの新たなキャッシュレス決済手段の普及や、各種ポイント還元施策などがカギとなってくるでしょう。
3.家計の状況について
(3)キャッシュレスの浸透について
決済手段は「現金派」と「キャッシュレス派(クレジットカード・電子マネー等)」
がほぼ半々に!
さらなるキッシュレス化の浸透にむけて、
新たなキャッシュレス決済手段の普及や各種ポイント還元施策などが必要?
○日常の決済手段について聞いてみました。
○決済手段は「現金」(47.5%)、「クレジットカード」(47.4%)、「電子マネー」 (1.9%)、「デビットカード」(1.4%)、「QRコード決済」(0.6%)、「仮想通貨」 (0.2%)となり、「現金派」と「キャッシュレス派」が半々であるとの結果となりました。
〔中略〕
〔後略〕
出典)上記、明治安田生命公式サイト内
『明治安田生命 「家計」に関するアンケート調査を実施!』 (P.13)より抜粋。
(PDFはこちら)
詳細は、次の関連記事をご覧ください。
皆さまのご利用をお待ちしています!
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
2018年10月18日付記事
2018年10月18日付記事
各種クレジットカードをご利用いただける環境が整いました!