関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
2019年3月13日付記事
2019年3月13日付記事
富士フイルムさんがついに写真クラウドサービス事業に進出!?
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」今春スタート☆
「Google フォト」や
「iCloud 写真(旧称:iCloud フォトライブラリ)」の牙城に挑む!
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」今春スタート☆
「Google フォト」や
「iCloud 写真(旧称:iCloud フォトライブラリ)」の牙城に挑む!
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
2019年5月4日付記事
2019年5月4日付記事
令和最初の富士フイルムさんの写真関連新規事業、
クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」が
2019年5月9日にスタートするとの情報がネット上に!?
クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」が
2019年5月9日にスタートするとの情報がネット上に!?
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
2019年5月9日付記事
2019年5月9日付記事
令和最初の富士フイルムさんの写真関連新規事業、
クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」が
2019年5月9日にスタート【速報】
クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」が
2019年5月9日にスタート【速報】
ここから本文になります。
NTTドコモさんの「ドコモ 子育て応援プログラム」
vs.ソフトバンクさんの「子育て応援クラブ」の激戦区に
vs.ソフトバンクさんの「子育て応援クラブ」の激戦区に
富士フイルムさんの「フジフイルム フォトバンク」はどう参戦するか!?
〔中編〕
〔中編〕
ソフトバンクさんの場合
「子育て応援クラブ」&「Myフォト」
2018(平成30)年12月3日、ソフトバンクさんが反撃の狼煙(のろし)をあげました。
NTTドコモさんの「ドコモ 子育て応援プログラム」「dフォト」に対しソフトバンクさんは、
「子育て応援クラブ」と「Myフォト」とを同時提供開始しました。援護するのは何と大手
写真店チェーン運営会社の1社、プラザクリエイトさんです。しかも、「Myフォト」の方
は「ソフトバンク」、「ワイモバイル」の契約者限定ではなく、「Yahoo! JAPAN ID」、
「Yahoo! ウォレット」の登録をすれば誰でも利用ができるオープンなサービスです。
NTTドコモさんの「ドコモ 子育て応援プログラム」「dフォト」に対しソフトバンクさんは、
「子育て応援クラブ」と「Myフォト」とを同時提供開始しました。援護するのは何と大手
写真店チェーン運営会社の1社、プラザクリエイトさんです。しかも、「Myフォト」の方
は「ソフトバンク」、「ワイモバイル」の契約者限定ではなく、「Yahoo! JAPAN ID」、
「Yahoo! ウォレット」の登録をすれば誰でも利用ができるオープンなサービスです。
▽プラザクリエイトさんの2018年12月3日付「お知らせ」(スクリーンショット)。
スマホで撮った写真をフォトブックなどにできるサービス「Myフォト」をソフトバンク
株式会社との協業により開始(PDFはこちら)。
スマホで撮った写真をフォトブックなどにできるサービス「Myフォト」をソフトバンク
株式会社との協業により開始(PDFはこちら)。
関連リンク)
PLAZA CREATE | プラザクリエイト | 2018年度ニュースリリース
::: 国内最大級のフォトサービスショップ「パレットプラザ」を全国に展開
https://www.plazacreate.co.jp/whatsnew/newsrelease_2018.html
2018年12月3日付「お知らせ」
スマホで撮った写真をフォトブックなどにできるサービス
「Myフォト」をソフトバンク株式会社との協業により開始(PDFはこちら)
PLAZA CREATE | プラザクリエイト | 2018年度ニュースリリース
::: 国内最大級のフォトサービスショップ「パレットプラザ」を全国に展開
https://www.plazacreate.co.jp/whatsnew/newsrelease_2018.html
2018年12月3日付「お知らせ」
スマホで撮った写真をフォトブックなどにできるサービス
「Myフォト」をソフトバンク株式会社との協業により開始(PDFはこちら)
▽【再掲載】
ソフトバンクさん公式サイト内「子育て応援クラブ」、「Myフォト」(スクリーンショット)。
ソフトバンクさん公式サイト内「子育て応援クラブ」、「Myフォト」(スクリーンショット)。
(c)ソフトバンク
ソフトバンク | 2018年12月2日付 プレスリリース
“ソフトバンク”、「子育て応援クラブ」を(2018年12月3日に)提供開始
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2018/20181002_02/
ソフトバンク | 2018年12月3日付 プレスリリース
スマホで撮った写真でフォトブックなどが作成できるサービス
「Myフォト」を(2018年12月3日に)提供開始
“ソフトバンク”、「子育て応援クラブ」を(2018年12月3日に)提供開始
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2018/20181002_02/
ソフトバンク | 2018年12月3日付 プレスリリース
スマホで撮った写真でフォトブックなどが作成できるサービス
「Myフォト」を(2018年12月3日に)提供開始
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2018/20181203_01/
Myフォト | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Myフォト | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ソフトバンクさんの「Myフォト」は、NTTドコモさんの「dフォト」に似たサービスですが、
クラウド機能は用意されていません。プラザクリエイトさん提供のプリントサービスの
オンライン注文がメインです。プリント材料や設備の提供は富士フイルムさんとは別
のメーカーさんになりますが、フジカラープリント同様の銀塩カラー印画紙(感光紙)
を現像する方式です。「フォトブック」、または「L判プリント」か「スクエアプリント」20
枚が月額税別300円でオンライン注文できます。なお「子育て応援クラブ」を契約の
場合、「Myフォト」が最大7か月無料になります。NTTドコモさんの「dフォト」より高額
オンライン注文がメインです。プリント材料や設備の提供は富士フイルムさんとは別
のメーカーさんになりますが、フジカラープリント同様の銀塩カラー印画紙(感光紙)
を現像する方式です。「フォトブック」、または「L判プリント」か「スクエアプリント」20
枚が月額税別300円でオンライン注文できます。なお「子育て応援クラブ」を契約の
場合、「Myフォト」が最大7か月無料になります。NTTドコモさんの「dフォト」より高額
な印象ですが、プラザクリエイトさんが展開する写真店チェーン「パレットプラザ」さん
と同等のクオリティが期待できると思います。当店としては、こちらがより脅威ですね。
ソフトバンクさんの「Myフォト」で注文したプリント商品の発送先は、任意で登録され
た住所のみです(複数登録可)。プラザクリエイトさんが展開している写真店チェーン
「パレットプラザ」さん店頭での仕上げや受取り、「ソフトバンクショップ」店頭受取りに
は、現時点で対応していません。その点では、NTTドコモさんの「dフォト」と同様です。
と同等のクオリティが期待できると思います。当店としては、こちらがより脅威ですね。
ソフトバンクさんの「Myフォト」で注文したプリント商品の発送先は、任意で登録され
た住所のみです(複数登録可)。プラザクリエイトさんが展開している写真店チェーン
「パレットプラザ」さん店頭での仕上げや受取り、「ソフトバンクショップ」店頭受取りに
は、現時点で対応していません。その点では、NTTドコモさんの「dフォト」と同様です。
「作成中のアイテムや過去作成した作品リストはスマートフォンに保持されます」
(「Myフォト」公式サイト内「よくあるご質問」より)。作品リストから再注文も可能です。
限度以上の注文は「フォトブック」が1冊税別500円、「L判プリント」や「スクエアプリ
ント」は1枚税別30円で、注文数を自由に増やすことができます。
(「Myフォト」公式サイト内「よくあるご質問」より)。作品リストから再注文も可能です。
限度以上の注文は「フォトブック」が1冊税別500円、「L判プリント」や「スクエアプリ
ント」は1枚税別30円で、注文数を自由に増やすことができます。
なお、ソフトバンクさんでは、
お写真データ向きのクラウドサービスとして、「Yahoo!かんたんバックアップ」を推奨。
「Yahoo! JAPAN ID」の登録をすれば誰でも利用ができるオープンなサービスです。
お写真データ向きのクラウドサービスとして、「Yahoo!かんたんバックアップ」を推奨。
「Yahoo! JAPAN ID」の登録をすれば誰でも利用ができるオープンなサービスです。
Yahoo!かんたんバックアップ | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/service/yahoo-premium/kantan-backup/
あなたのスマホをバックアップ。Yahoo!かんたんバックアップ (無料)
https://info-box.yahoo.co.jp/promotion/kantanapps/backup.html
近い将来、
「Yahoo!かんたんバックアップ」と「Myフォト」とが連携する可能性はありそうですね。
あなたのスマホをバックアップ。Yahoo!かんたんバックアップ (無料)
https://info-box.yahoo.co.jp/promotion/kantanapps/backup.html
近い将来、
「Yahoo!かんたんバックアップ」と「Myフォト」とが連携する可能性はありそうですね。
auさんの場合
「データお預かり」+「フォトブック」
auさんは独自のクラウドサービスに対応した「データお預かり」スマホアプリで、新しく
2018(平成30)年8月28日より「フォトブック機能」の提供を開始しました。クラウド内
のお写真をオンライン注文で「フォトブック」にできます。1冊税込580円(送料無料)。
支払い方法は「auかんたん決済」のみで、au回線契約者限定ということになります。
auショップ店頭での受取りには対応していません。
auさんは独自のクラウドサービスに対応した「データお預かり」スマホアプリで、新しく
2018(平成30)年8月28日より「フォトブック機能」の提供を開始しました。クラウド内
のお写真をオンライン注文で「フォトブック」にできます。1冊税込580円(送料無料)。
支払い方法は「auかんたん決済」のみで、au回線契約者限定ということになります。
auショップ店頭での受取りには対応していません。
(c)au
関連リンク集)
au | 2018年8月28日付ニュースリリース
au | 2018年8月28日付ニュースリリース
「データお預かり」アプリの「フォトブック機能」を提供開始
https://www.au.com/information/topic/mobile/2018-061/
データお預かり | サービス・機能 | au
https://www.au.com/mobile/service/data-oazukari/
https://www.au.com/information/topic/mobile/2018-061/
データお預かり | サービス・機能 | au
https://www.au.com/mobile/service/data-oazukari/
auさんの対策は、他の2社と比べてやや控えめな印象ですね。
「子育て応援」のための料金プランは、今のところ発表されていないようです。
富士フイルムさんの場合(予告)
「フジフイルム フォトバンク」+「マーケットプレイス」
+「各種プリント関連商品サービスとの連携サービス???」
「フジフイルム フォトバンク」+「マーケットプレイス」
+「各種プリント関連商品サービスとの連携サービス???」
富士フイルムさんの「フジフイルム フォトバンク」は、
大手通信キャリアの各社さんがくりひろげるシェア争奪戦にどう参戦するか!?
大手通信キャリアの各社さんがくりひろげるシェア争奪戦にどう参戦するか!?
これからの展開が気になりますね。
▽2019年5月9日、ネット上でお写真データを共有できる富士フイルムさんの新しい
写真クラウドストレージサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」がスター
トしました。今後は富士フイルムさん提供の、各種プリントサービスとの連携も予定
されています。整理・検索機能も強力。同名のスマホアプリからご利用になれます。
写真クラウドストレージサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」がスター
トしました。今後は富士フイルムさん提供の、各種プリントサービスとの連携も予定
されています。整理・検索機能も強力。同名のスマホアプリからご利用になれます。
(c)富士フイルム 詳しくはこちら ↓
関連リンク集)
PhotoBank|FUJIFILM
https://photobank-ja.fujifilm.com/web/
https://photobank-ja.fujifilm.com/web/
富士フイルム | 2019年2月26日付ニュースリリース
長年撮りためた大量の写真をスッキリ整理
独自の“AI”で、写真を活用した新しいライフスタイルを提案!
写真クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」今春スタート
さまざまな企業が参加できる「マーケットプレイス」も
PhotoBank内に来年初頭オープン
独自の“AI”で、写真を活用した新しいライフスタイルを提案!
写真クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」今春スタート
さまざまな企業が参加できる「マーケットプレイス」も
PhotoBank内に来年初頭オープン
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
2019年5月9日付記事
2019年5月9日付記事
令和最初の富士フイルムさんの写真関連新規事業、
クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」が
2019年5月9日にスタート【速報】
クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」が
2019年5月9日にスタート【速報】
▽富士フイルムさんは「ほめ写プロジェクト」のメインパートナーとして本プロジェクト
の「♯こどもをほめよう」キャンペーンに参加しています。