2019年07月02日

【祝】新スタート10周年目突入を記念して“プリント料金月額制”の新たなご提案(を妄想中です)【感謝】

*この記事はほぼ、2019年6月24日付記事の続きです。

  おかげさまで満9周年!

この7月で当店「安瑠芭夢驛 しゃしんのポップ」は、
2010年に新スタートして以来、おかげさまで満9周年を迎えることができました。
日頃ご利用くださっているお客さまに、あらためて感謝申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

 安瑠芭夢驛 しゃしんのポップ 店員一同



  新スタート10周年目突入を記念して
  “プリント料金月額制”の新たなご提案(を妄想中です)

当店のお客さま以外の方にも、お訪ねしてみたいことがございます。
皆さまはお写真のプリント代を、年間いくら位お使いになりますか?

 「年間ではなく、月々の予算で考えたい」

分かります!
プリント料金も月額制なら、もっと気軽にプリントできるようになりますね(^^)

当店も今月から新スタート10周年目に入りますので、良い節目です。
できましたらこれを記念し、今すぐにでもプリント料金月額制を導入したいのです。
ただ、当店のような零細個人商店では、大きな企業さんのご理解、ご協力を得ないと
月額制のシステムを導入することはなかなか困難。なので、妄想するしかありません。

 気分はもうほとんど“エイプリルフール”です \(@▽@;)/

当店の妄想以外ではすでに、NTTドコモさんやソフトバンクさんが実際に
料金月額制のプリントサービスをオンラインで提供中で、お客さまにも好評のようです。

 関連リンク集)
  dフォト | サービス・機能 | NTTドコモ (公式)
  https://d.photo.dmkt-sp.jp/
  Myフォト | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク (公式)
  https://myphoto.mb.softbank.jp/

別の方法としては、ご家庭用のインクジェットプリンターを上手に管理し、
毎月の家計のやりくりを工夫していらっしゃるお客さまも多いと思います。
例えば、プリンターの消耗品代がなるべく毎月一定になるようお買物を調整する方法。
プリント用紙は使用期限が無いので、余ったら翌月はインクを優先的にご購入されれ
ば、プリンター消耗品代を毎月一定に保つことができます。普通紙やノート、テープ、
筆記用具など、それらも含めて文房具代として一まとめにしても良いかもしれません。
用紙やインクの余りが増えてきたら、その分撮り貯めたお写真をプリントするのです。
お写真プリント代ではなく、あくまでプリンター消耗品代、もしくは文房具代になります。
当店の様な街の写真店にプリント注文する場合と違って臨時の出費にはなりません。
月々の予算内での出費です。

富士フイルムさんは年に数回、「イヤーアルバム」や「ワンダーシャッフルプリント」等
のお得なキャンペーンを開催し、当店も参加させていただいております。その機会を
より多くのお客さまに利用していただけるよう、当店ではクレジットカード決済にも対応
させていただいたところ、期間中ご新規のお客さまからもご注文を請け賜われました。
12冊(うち4冊はキャンペーンで無料)ものご注文、本当にどうもありがとうございます。

ただ、それでも家計をやりくりする上で、臨時の出費になることに変わりありませんね。
家族旅行の「イヤーアルバム」なら、ご旅行用に積立てた貯金で賄えると思いますが。

「イヤーアルバム」ではなく「マンスリーアルバム」にできないかと考えた時もあります。
ですが残念。「マンスリーアルバム」の呼称は他の企業さんが月例写真コンテストの
名称として、先に国内でご使用中だったのでした(これは余談です)。

▽富士フイルムさんの人気商品、「イヤーアルバム」のご紹介資料。
 (姉妹品の「フォトブックハードカバー」も、写真集制作などにお薦めです)。
190308_year-album_pic05.jpg
190101campaignYA0_A6_ura.jpg
 (c)富士フイルム

 関連リンク集)
  お店で作る|Year Album(イヤーアルバム)|富士フイルム (公式)
  http://year-album.jp/shop/
  フォトブックでフォト(写真)アルバムを作成|富士フイルム (公式)
  http://f-photobook.jp/

▽プリントメニュー別人気デザインランキング。
 「デザインコラージュプリント」定番テンプレート(左上)。
 姉妹品「ワンダーシャッフルプリント」(右上)には“フリーコメント機能”もあり、自由
 に文字を入れられます。また、背景も20色の中からお好きな色が選べます(下)。
WPStenpuretoninkirankingudezainkoraju.jpgWPStenpuretoninkirankinguwandashaffuru.jpg
Wondershufflemenu_1_3543x2516_24bit.jpg
 (c)富士フイルム

 関連リンク集)

  シャッフルプリント/ワンダーシャッフルプリント | 富士フイルム (公式)
  https://fujifilm.jp/personal/print/photo/promotion/shuffle/
  写真で仕掛けるサプライズ「写プライズ」しよう。 | 富士フイルム (公式)

富士フイルムさんの「イヤーアルバム」や「ワンダーシャッフルプリント」は、サイズや
頁数(枚数)が一定なら収録するお写真のコマ数が多くても少なくても同一料金です。
その点ではL判プリント(127×89mm)のようにお写真のコマ数=プリント枚数では
ないので、プリント代を見積りしやすく、家計で管理しやすいお勧め商品だと思います。

  “プリント料金月額制” の
  おススメ料金プラン(消費税別)の一例(を妄想中です)


“プリント料金月額制”の
おススメ料金プラン(消費税別)を妄想してみました。

 ズバリ、月額料金は一口、1080円! (税別)

 ・L判プリント月30枚(ご注文、お支払い、ともに一定の限度内で繰り越し可)
 ・クレジットカード決済
 ・ポイント還元あり(長く続けると還元率もアップ)

お茶代、おやつ代、お酒代、おつまみ代等、お食事以外の飲食代から毎日9円ずつ、
それぞれ倹約すれば月額1080円は楽に捻出できます。飲食物は消費してしまうと
無くなりますが、お写真プリント代に回せば大切なご家族の記録を末永く残せます。

上記「おススメ料金プラン」の
月額1080円(税別)でL判プリント月30枚(1枚当たり36円)は、
NTTドコモさん提供の「dフォト」の
月額280円(税別)でL判プリント月30枚(1枚当たり9.3円)や、
ソフトバンクさん提供の「Myフォト」の
月額300円(税別)でL判プリント月20枚(1枚当たり15円)より、
やや高額のようにお感じになる方も多いかもしれません。

しかしながら、オンデマンド印刷方式のNTTドコモさん提供の「dフォト」に対して当店
のフジカラープリントはソフトバンクさんの「Myフォト」同様、銀塩写真現像方式です。
さらに、「Myフォト」は予定を超えた注文分は1枚当たり30円(税別)課金されるのに、
上記「おススメ料金プラン」ならお支払いの繰り越しも限度内で可能なので、月額料金
は常に1080円(税別)で一定です。そのうえポイント還元ありで、長く続けると還元率
もアップしますから、総合的に見ればコストパフォーマンスは非常に高いと思います。
例えば、ポイント還元20%なら、5か月分の料金でプラス1か月分の還元になります
ので、1枚当たり30円(税別)相当の計算になります。いかがでしょうか?

妄想ですが。

妄想ですよ(^^;ゞ

妄想ですのでどうかくれぐれも、本気になさらないでくださいね☆

でも私は少し本気かも?(笑)

さて、記事の途中ですが、ここでちょっとサプライズ 写プライズな“お知らせ”です。

今度は妄想ではないですよ〜 ♪

  富士フイルムさんの「フォトグッズ」に
  新しく「Tシャツ」が加わりました
  当店で受付開始です!

まさにグッドタイミングです!
当店「安瑠芭夢驛 しゃしんのポップ」の新スタート満9周年記念に合わせて、
好評の富士フイルムさんの「フォトグッズ」に新しく「Tシャツ」が加わりました。当店の
店頭プリント受付機「WPS(ワンダープリントステーション)」からご注文になれます。
お得なキャンペーンなどの予定は今のところないのですが、ご紹介申し上げます。

▽富士フイルムさんの「フォトグッズ」シリーズの新製品「Tシャツ」(デザインの一例)。
 お客さまが写したデジカメ、スマホ内のお写真を、自由に編集して制作できます。
190702_05_tsh.jpg
 (c)富士フイルム

 ・価格:S、M、L、XL各サイズとも、税込1944円
 ・納期:約2週間

 関連リンク)
  FUJIFILM PHOTO GOODS (フォトグッズ) | フジフイルム
  https://fujifilmmall.jp/photogoods/

▽店頭プリント受付機「WPS(ワンダープリントステーション)」でご注文になれます。
 「トートバック」、「クッション」、「マグカップ」も好評です!
190701_IMG_5334.JPG
190701_IMG_5335.JPG

▽店頭にてしおりを配布中です。皆さまからのご相談をお待ちいたしております。
190701_IMG_5348.JPG

10周年目に向けて、
当店「安瑠芭夢驛 しゃしんのポップ」はいったい、何屋さんを目指すのでしょう???

  願わくばこれからの
  “プリント料金月額制” のシステム構築は
  富士フイルムさんが主導(することをさらに妄想中)

これからの“プリント料金月額制”のシステム構築は
富士フイルムさんが主導するという妄想はいかがでしょう?

NTTドコモさん提供の「dフォト」はアスカネットさんが、
ソフトバンクさん提供の「Myフォト」はプラザクリエイトさんが、
それぞれプリント制作を請け負っています。
しかし両社ともプロダクションさんであって、
設備や材料、システムのメーカーさん、製造元さんではありません。

その点、富士フイルムさんは世界でも類を見ない総合写真メーカーさんであり、各種
プリント制作を行うほか、そのシステムを当店のような写真店「フジカラーのお店」にも
提供し、高度にネットワーク化しています。そして東京原宿に直営店も出店しています。
本家本元総本山。つまり富士山です。
標高も裾野の広さも日本一(よ〜いしょっと)。

埼玉県から眺める富士山は良いものです。

ほかに無いですよね。このような大企業さんは。
富士フイルムさんならできるはずです。

新聞の購読料のように、NHKの受信料のように、料金月額制はご家庭で家計の管理
がしやすく、サービスを提供する側にとっては安定した事業計画が立てやすくなるうえ、
社会的信用も高まります。先のことが見通せるということは、双方にとって大変大きな
安心材料になるのです。

現在50〜60代のお客さまがまだ30〜40代だった頃にまでお話しはさかのぼります。
今から20年前、富士フイルムさんが大量のTVCMとともにデジカメからの写真プリント
サービスを「フジカラーのお店」の店頭で展開し高額なシステムを購入した小売店さん
も様々な方法で拡販に努めました。それにもかかわらず写真プリント需要は伸び悩み、
家庭用インクジェットプリンターにすら対抗できない有りさまです。その原因はデジカメ
やパソコン、スマホなどにではなく、料金制度にこそあったのだと、当店は確信します。
20年前、お子さまのお写真をプリントしてこられなかった方々に、お孫さんのお写真は
初めからプリントしていただけるようにするためサービスの提供者側が為すべきこと?
「1枚いくら」じゃダメなんですよね。高いか安いかの問題でもありません。お客さまの
月々の予算に月額制のプリント料金を含めていただくことが何より大事だったのです。

これからはもう、「臨時の出費」とは言わせません

実店舗ではどこも対策を講じてないですよ、この業界。
何とかしなければ!

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
  2019年1月1日付記事
  祝*フジカラーのお店プリント デジタルカメラ対応満20周年
  1999〜2019年、これまでのスマホプリントを振り返る
  http://poppop.sblo.jp/article/185292748.html

  2020年初頭に
  「フジフイルム フォトバンク」内でオープン予定の
  「マーケットプレイス」にもご注目を!

先述の“プリント料金月額制”の還元ポイントが、富士フイルムさんの豊富なサービス
にも広くご利用いただけるなら、お客さまにとって一層魅力的なものになると思います。
料金の申込み窓口と月々の決済は富士フイルムさんの管轄で、プリントは加盟する
「フジカラーのお店」が共同で提供すればとても便利で、利用促進につながるでしょう。

▽富士フイルムさんから提案の、素敵なプリントサービスの一例。
 当店店頭のプリント受付機「WPS(ワンダープリントステーション)」で、スマホから
 簡単にご注文になれます(「Year Album」、「フォトブック」は日数がかかります)。
180707_wps_feature_img_01.jpg
 (c)富士フイルム

▽富士フイルムさんから提案の、新しいフォトサービスの一例。
 2019年5月9日、ネット上でお写真データを共有できる富士フイルムさんの新しい
 写真クラウドストレージサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」がスター
 トしました。今後は富士フイルムさん提供の、各種プリントサービスとの連携も予定
 されています。整理・検索機能も強力。同名のスマホアプリからご利用になれます。
190509_PhotoBank_101.jpg
 (c)富士フイルム     詳しくはこちら ↓

 関連リンク集)
  PhotoBank|FUJIFILM (公式)
  https://photobank-ja.fujifilm.com/web/
  富士フイルム | 2019年2月26日付ニュースリリース (公式)
  長年撮りためた大量の写真をスッキリ整理
  独自の“AI”で、写真を活用した新しいライフスタイルを提案!
  写真クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」今春スタート
  さまざまな企業が参加できる「マーケットプレイス」も
  PhotoBank内に来年初頭オープン

▽「フォトバンクでは、スマホやデジカメで撮影した画像だけではなく、フィルムや
 写真プリントなどのアナログ写真もデジタルデータに変換してお預かりします」
 〔中略〕
 「フォトブックやプリント注文を当社ネットプリントサービス『Prints & Gifts』から
 行えるようにするなど、写真の楽しみ方を広げるサービスを順次拡充していきます。
 また、当社以外のさまざまな企業が各社の製品・サービスを提供し、ユーザー
 がそれらを購入できる『マーケットプレイス』を、2020年初頭にフォトバンク内に
 オープンする予定です。ユーザーの購買、閲覧履歴から製品・サービスを提案
 する一般的なインターネット通販サイトとは異なり、撮影シーンを解析する技術、
 撮影傾向を分析する技術、良い写真を選別する技術を組み合わせて開発した
 当社独自のAIが、ユーザーの大量の写真からその嗜好性や潜在ニーズを推測
 し、ユーザーに合った製品・サービスを提案します。例えば、かわいいお孫さんの
 写真をたくさん保管しているユーザーには、3世代で楽しめる旅行を提案したり、
 お孫さんが喜びそうな絵本を紹介するなど、ユーザーの興味関心に沿った製品・
 サービスを提案し、ユーザーは気に入ったものを購入することができます。」
 (上記、富士フイルムさんの 2019年2月26日付ニュースリリース より)
190226_articleffnr1397_img_01.jpg
 (c)富士フイルム

▽「フジフイルム フォトバンク」のクラウドサービスには
 無料プランと有料プランとがあり、有料プランのお支払い方法は現在、
 クレジットカードのみです(価格は税込)。
190702_photobank-price-table.png
 (c)富士フイルム

〜 2019年7月7日付記事へつづく 〜


*今回の記事はぜひ、次の各関連記事とも併せてご覧ください。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
  2018年7月7日付記事
  おかげさまで8周年!
  5年後、10年後のシニア世代のスマホ利用者のお客さまに
  親しんでいただける写真店づくりを進めます!
  /スマホ時代の写真店〔まとめ〕
  http://poppop.sblo.jp/article/183630954.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
  2019年1月1日付記事
  祝*フジカラーのお店プリント デジタルカメラ対応満20周年
  1999〜2019年、これまでのスマホプリントを振り返る
  http://poppop.sblo.jp/article/185292748.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
  2019年5月9日付記事
  令和最初の富士フイルムさんの写真関連新規事業、
  クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」が
  2019年5月9日にスタート【速報】

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
  2019年5月14日付記事
  総務省の「平成30年版 情報通信白書」より
  「スマートフォンの個人保有率の推移(2013〜2017年)」を世代別に見て

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
  2019年5月20日付記事
  明治安田生命さんが「家計」に関するアンケート調査を実施!
  GW10連休直前の2019年4月25日にWEB公開!
  10月に予定される消費増税は「家計」に大きな影響!

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
  2019年6月14日付記事
  NTTドコモさんの「ドコモ 子育て応援プログラム」
  vs.ソフトバンクさんの「子育て応援クラブ」の激戦区に
  富士フイルムさんの「フジフイルム フォトバンク」はどう参戦するか!?
  〔前編〕

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛』
  2019年6月24日付記事
  富士フイルムさんの人気商品「イヤーアルバム」を
  「工事用アルバム」と同様にぜひご家庭の年度予算計画へ含めてください
  〔後編:「マンスリーアルバムプラン(仮)」の妄想〕
  +「デザインコラージュプリント」&「ワンダーシャッフルプリント」
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 20:13| お知らせ