【最終回】
『越生駅西口旧駅舎の日常』 令和2年(2020年)1月14日撮影
「男子高校生と解体工事開始前日」の巻
『越生駅西口旧駅舎の日常』 令和2年(2020年)1月14日撮影
「男子高校生と解体工事開始前日」の巻
訪れてみました。佇んでみました。見つめてみました。触れてみました。
それから、
耳をすましてみました。
▽令和2年(2020年)1月14日。今日も穏やかな良いお天気です。
▽こんにちは。いつもお仕事に精が出ますね。
▽昼下がりの待合室。暖かなお日さま。誰かと会えるかな?
▽幸せなベンチ。
関連リンク)
映像配信 | TVアニメ『男子高校生の日常』オフィシャルサイト
↓ 第1話(「男子高校生と文学少女」の巻 収録)が無料配信中!
http://www.danshinichijyo.net/streaming/
▽「一枚のキップから」、「いい日旅立ち」、「その先の日本へ。」まだ他にも覚えてる?
▽私が生まれて数年後、世界中で戦争が始まり、近くまで襲来した戦闘機の機影に
私も怯えました。その戦闘機は私たちが運行する列車のキップをお持ちのお客さま
にも機銃を向けました。私は、お守りすることができませんでした。それが戦争です。
今も同じ国の軍用機が私の真上を低空飛行しますが、私にはもう日常の一部です。
私のホームから延びる線路はその軍用機の基地の側まで続いているのですから。
私も怯えました。その戦闘機は私たちが運行する列車のキップをお持ちのお客さま
にも機銃を向けました。私は、お守りすることができませんでした。それが戦争です。
今も同じ国の軍用機が私の真上を低空飛行しますが、私にはもう日常の一部です。
私のホームから延びる線路はその軍用機の基地の側まで続いているのですから。
▽あの頃「いってらっしゃい」とお見送りした若い兵隊さんたちの、そのうち何人の方々
に私は「おかえりなさい」を言えたのでしょう。私の屋根の下で職務に励まれていた
駅員さんも戦地へ赴き業務を熟知した職員さんが不足する中で事故は起きました。
あの朝、戦争が終わって復員される方たちが故郷を目前に鉄橋の上で列車同士の
衝突事故に遭われ、通勤、通学のお客さまと共に豪雨で増水した多摩川へ投げ出
されたのです。去年10月の強大な台風19号上陸時もあの事故を想い出しました。
ご参考リンク集)
大観山パノラマビュースポット | 越生町公式サイト
(こちらをクリック)
世界無名戦士之墓(せかいむめいせんしのはか) | 越生町公式サイト
(こちらをクリック)
湯の花トンネル列車銃撃事件 - Wikipedia
(こちらをクリック)
大観山パノラマビュースポット | 越生町公式サイト
(こちらをクリック)
世界無名戦士之墓(せかいむめいせんしのはか) | 越生町公式サイト
(こちらをクリック)
湯の花トンネル列車銃撃事件 - Wikipedia
(こちらをクリック)
日本の鉄道事故 (1949年以前) 八高線列車正面衝突事故- Wikipedia
(こちらをクリック)
▽今月私は、令和最初のお正月を心穏やかに過ごすことができました。
誰も戦争を望まない、そういう時代に私は(左右2点とも2019年12月24日撮影)。

(こちらをクリック)
▽今月私は、令和最初のお正月を心穏やかに過ごすことができました。
誰も戦争を望まない、そういう時代に私は(左右2点とも2019年12月24日撮影)。


▽こんばんは。夜はさすがに、少し冷えてきましたね。
▽明日から私の工事をする会社の皆さんが今日、
新しい視覚障害者誘導用(点字)ブロックを敷いてくれました。
これからはしばらくの間、こちらの方をどうぞお通りくださいね。
新しい視覚障害者誘導用(点字)ブロックを敷いてくれました。
これからはしばらくの間、こちらの方をどうぞお通りくださいね。
▽いつまでも、幸せなベンチ。
▽おかえりなさい。
▽まだ眠くなりません。
▽今日の日中はいつもより多くのお客さまが遠くからも私を訪ねて来てくださいました。
たくさん、スマホやデジカメで写真に残してもらえて、私はとても嬉しく感じています。
(c)埼玉新聞社 / 安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店
関連リンク) ↓「旧越生駅舎ありがとう式典」当日の様子が追加・更新されています。
令和2年度 越生駅西口が新しくなります! | 越生町公式サイト
令和2年度 越生駅西口が新しくなります! | 越生町公式サイト
▽今朝も「いってらっしゃい」が言えました。だから、
▽あともう少しの間だから、明かりを灯していたいのです。
▽「おやすみなさい」がまだ言えない、
いちばん幸せだった夜。
(待合室内の貼り絵は、町立越生保育園の皆さまの作品です。)

86年以上昔の梅や桜が咲く季節、
私はここで生まれ、ずっとここに居たのです。
今度の春もどうか、どうぞここを訪れてください。
追 記

86年以上昔の梅や桜が咲く季節、
私はここで生まれ、ずっとここに居たのです。
今度の春もどうか、どうぞここを訪れてください。
ご参考リンク集)
『驛舎(えき)』 さだまさし (1981年リリースのシングル曲)
歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索 (公式)
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=F02455
『驛舎(えき)』 さだまさし (1981年リリースのシングル曲)
歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索 (公式)
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=F02455
『防人の詩』 さだまさし (1980年リリースのシングル曲)
歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索 (公式)
「歌詞は『万葉集』第16巻第3852番に基づいて作られている。」
(出典:防人の詩 - Wikipedia)
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=53833
駅弁の日-日本鉄道構内営業中央会 (公式)
http://www.ekiben.or.jp/main/about/about_day.html
歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索 (公式)
「歌詞は『万葉集』第16巻第3852番に基づいて作られている。」
(出典:防人の詩 - Wikipedia)
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=53833
駅弁の日-日本鉄道構内営業中央会 (公式)
http://www.ekiben.or.jp/main/about/about_day.html
シンガーソングライターのさだまさしさんのお誕生日は私と同じ、
4月10日(駅弁の日)のせいか私は無意識のうちに影響を受けてしまうのでした。
4月10日(駅弁の日)のせいか私は無意識のうちに影響を受けてしまうのでした。
追 記
▽新しい視覚障害者誘導用(点字)ブロックが敷かれる前です。
(2020年1月11日撮影。)
(2020年1月11日撮影。)
▽(左右2点とも2019年12月24日撮影。)
越生駅西口旧駅舎
解体工事開始当日の雨
解体工事開始当日の雨
ご迷惑をおかけします
旧駅舎の解体をしています
令和2年3月25日まで
時間帯 9:00〜17:00
越生町役場 まちづくり整備課
▽予定通り今日、令和2年(2020年)1月15日から解体工事が始められた
越生駅西口の旧駅舎。町立越生保育園の皆さんの貼り絵作品はまだ待合室内に
飾られたままでしたが、建物内部と玄関周辺はすでに立入禁止になっていました。
上の写真で一部、越生駅の看板の文字が道路標識で隠れてしまいました。いつもの
私なら撮影前に注意して気付くのですが、心理状態が映し出されてしまったようです。
私らしいと言えば、その通りなのですけど。
私なら撮影前に注意して気付くのですが、心理状態が映し出されてしまったようです。
私らしいと言えば、その通りなのですけど。
この日、2020年1月15日は昼過ぎから晴れの予報だったのですが、
午後3時半過ぎ、急に空が真っ暗な厚い雲に覆われて、雷は聞こえなかったものの、
夕立のようなあられ混じりの雨が強く降り出しました。
それも局地的なものだったようで、4時過ぎには上がって、
また元のように青空が広がりました。
夕陽も差したのですが、虹は見れませんでした。
越生駅西口旧駅舎の待合室はまだ、
雨に濡れていないと思います。
*今回の記事は2020年1月21日付記事へ続きます。
*今回の記事はぜひ、次の各関連記事とも併せてご覧ください。
*今回の記事はぜひ、次の各関連記事とも併せてご覧ください。
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2019年12月24日付記事
「令和2年度(2020年度) 越生駅西口が新しくなります!」、
「旧越生駅舎ありがとう式典 令和元年12月26日(木) 午前10時から」、
「旧越生駅舎の取壊し時期 令和2年1〜3月」
from 越生町役場
「旧越生駅舎ありがとう式典 令和元年12月26日(木) 午前10時から」、
「旧越生駅舎の取壊し時期 令和2年1〜3月」
from 越生町役場
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2019年3月28日付記事
越生駅西口旧駅舎を東口開設後の2019年3月27日にもう一度見に行きました
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2019年3月16日付記事
【寸景】 東口開設当日の越生駅の夜 【2019年3月16日】
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2019年3月16日付記事
【速報】 祝・越生駅東口開設!【2019年3月16日】
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2019年3月15日付記事
2019年3月16日(土)に越生駅東口が開設します
西口窓口でのきっぷの販売は今日3月15日(金)限りになります
西口窓口でのきっぷの販売は今日3月15日(金)限りになります