2020年05月15日

【「新たな日常のスタート」】2020年5月14日39県で「緊急事態宣言」解除、東京都・埼玉県などは5月21日に判断の見通し【「東京アラート」】

  【「新たな日常のスタート」】
  2020年5月14日39県で「緊急事態宣言」解除
  東京都・埼玉県などは5月21日に判断の見通し
  【「東京アラート」】

2020年5月14日、東京都と神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県、
北海道だけを残し、39県で「緊急事態宣言」が解除されました。39県の県民の皆様、
どうもお疲れさまでした。「緊急事態宣言」中の貴重な経験を「新たな日常」に活かし
ていただけたらと思います。私たちはなお、「緊急事態宣言」本番真只中を続けます。

▽私たちの富士フイルムさん公式サイトホームページのスクリーンショット。期待の
 「新型コロナウイルス感染症への取り組み」は、これからも継続されます(こちら)。
200514_fujifilm_index.JPG
 (c)富士フイルム

安部総理の「緊急事態宣言」解除の発言は長文です。次のリンク先をご参照ください。

▽『Impress Watch』 2020年5月14日 18:26 付記事のスクリーンショット。
 「緊急事態宣言、39県で解除。『新たな日常のスタート』」。
200514_Impress_Watch_100.JPG
 (c)Impress Watch

 関連ニュース)
  『Impress Watch』 2020年5月14日 18:26 付記事
  緊急事態宣言、39県で解除。「新たな日常のスタート
  https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1252526.html
 安倍総理は14日、39県における緊急事態宣言の解除を発表した。新型コロナウイルス感染拡大防止のため重点的に対応している13の「特定警戒都道府県」でも、茨城、岐阜、愛知、石川、福岡の5県は解除となる。東京と神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、北海道は引き続き緊急事態宣言の対象地域で、外出自粛が要請される。

 緊急事態宣言は、47都道府県を対象に5月31日までを期限に発令されたが、14日を目処に感染が減ってきた地域では見直すと予告していた。新規感染者が減ってきた県を中心に、14日付けで宣言が解除される。

 あわせて、宣言を解除する基準も示しており、「感染数」「医療提供体制」「監視体制」の3点から総合的に判断し、「直近1週間で10万人あたりの累積感染者が0.5人以下」が目安。東京都の人口約1,400万人に当てはめると、1週間で70人以下(1日10人以下)となる。

 また5月21日を目処に、再び宣言の範囲を見直し予定。安倍首相は、「可能であれば31日を待たずに解除したい」とし、39県の緊急事態宣言解除について「コロナの時代の新たな日常を取り戻していく。今日はその本格的なスタートの日」と言及。段階的に、活動を再開していく方針を示した。

〔後略〕

出典)上記、『Impress Watch』 2020年5月14日 18:26 付記事より

安倍晋三内閣総理大臣がおととしの3月に東京都内で昼食をともにしながら旧交を
温め合った前アメリカ大統領のバラク・オバマさんに関するニュースが、5月17日に
日本でも報じられました。米国内のオンライン卒業式で演説し、新型コロナウイルス
感染症拡大問題に言及されたということです。

2020年5月17日追記
 (1段目)『CNN.co.jp』 日本時間2020年5月17日付配信のスクリーンショット。
 (2段目)『日本経済新聞』 2018年3月22日付記事のスクリーンショット。
 (3段目)『nippon.com』  のスクリーンショット。
200517_cnn_Obama_100.JPG
180323_nikkei_180325_Obama_Abe_100.JPG
▽2016年5月27日、バラク・フセイン・オバマ2世アメリカ大統領(当時)は広島平和
 都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)に現職大統領として初めて慰霊訪問してください
 ました。同時に来館された広島平和記念資料館は現在、新型コロナウイルス感染
 拡散防止のため当面の間臨時休館延長中です。日本では外出自粛の効果もあり、
 今のところ深刻な感染爆発は起きていません。いつかまたオバマさんには私的に
 広島や長崎を訪れていただきたいという想いも残りますが、一度だけだだったから
 こそ歴史的意味が深まるのかもしれません(ページ右の各コンテンツにもご注目)。
160527_nippon_hiroshima_100.JPG
 (c)CNN.co.jp / 日本経済新聞 / nippon.com

 関連ニュース集) 2020年5月17日追記
  『CNN.co.jp』 日本時間2020年5月17日 11:27 付配信
  オバマ氏、黒人大学群卒業生に演説 現政権への批判も
  https://www.cnn.co.jp/usa/35153882.html
  『日本経済新聞』 2018年3月22日 18:39 付記事
  首相、25日にオバマ氏と昼食 菅氏「旧交を温める」
  https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28442430S8A320C1PP8000/
  『nippon.com』  
  オバマ大統領が被爆地・広島を歴史的訪問
  https://www.nippon.com/ja/behind/l00158/
 (CNN) 米国のオバマ前大統領は16日、かつて黒人を対象に開設された大学群「歴史的黒人大学(HBCU)」のオンライン卒業式で演説し、卒業生らに激励の言葉を贈った。この中で、現政権による新型コロナウイルス感染拡大への対応を厳しく批判した。
 オバマ氏は演説で「このパンデミック(世界的大流行)でついに、トップに立つ人々の多くが何をしているのか完全に露呈した。責任を持つ素振りさえみせない人も多い」と述べた。トランプ大統領を名指しこそしなかったが、公の場での異例の政権批判となった。
 オバマ氏はそのうえで、今も黒人の比率が高い卒業生らに向け、「世界が良い方向へ向かうとすれば、それは皆さんにかかっている」と呼び掛けた。
 同氏はまた、感染拡大で黒人社会が特に大きな打撃を受けていることに言及。「このような疫病は、わが国で黒人社会が歴史的に直面してきた潜在的な不平等と過重な負担を際立たせる」と指摘した。
 南部ジョージア州で今年2月、ジョギング中の黒人男性が白人親子に射殺された事件を挙げて、不当な扱いは今始まったことではないと述べた。
 さらに「正義の戦士となって世界を作り直すのに、皆さんほどうってつけの世代はない」と激励。変化を起こすには草の根レベルで組織を作り、理念を共有する仲間の輪を広げ、自分たちが手本になることを自覚することが必要だと説いた。
 オバマ氏は今月、前政権スタッフらとの私的な電話会議でも、トランプ政権の新型ウイルス対策を「大惨事」と酷評していた。

出典)上記、『CNN.co.jp』 日本時間2020年5月17日 11:27 付配信より

トランプでは、私もいちばんすまし顔の人がババを持っていると子どもの頃は考えて
いました(それを言うなら「ポーカーフェイス」でした)が、それは通らない今のご時世。

元米国大統領のジョージ・W・ブッシュさんも、後継のオバマ政権を批判されなかった
ことから、私的な電話会議であっても遠回しな言い方であってもオバマさんの現政権
批判はその是非は兎も角「異例の政権批判」だと米国内では報じられているようです。

オバマさんのスピーチは現職大統領時代、2016年5月27日の広島平和都市記念碑
(原爆死没者慰霊碑)に公務として慰霊訪問してくださった際NHKさんのWEB中継で
拝聴させていただきましたが、激しさはなかったものの過去の米政権や他国への批判
ギリギリの発言も意図的に含まれていることは私にも分かり、当時は退任が近いから
発言できるのかしらと少しひやひやしながら拝聴させていただいたことを想い出します。
広島でのスピーチの内容自体は、世界中の小中学生の子どもたちにも分かりやすい
『戦争と平和と民主主義の歴史』に関する現職米国大統領による非常に質の高いもの
で、「核のフットボール」という教材持込みの(規則ですが)大変貴重な特別講義でした。

歴史の学問に「たられば」は禁物ですが故ハリー・S・トルーマン元大統領の手元にも
「核のフットボール」があれば広島、長崎の悲劇は避けられていたのかもしれません。
どちらの作戦も、実行の詳細はトルーマン元大統領へは事後報告だったことが長年
にわたる歴史家さんたちの調査研究で判明しているそうなので、今の常識に照らせば
“ヒューマンエラー”の疑いもあります。「核のフットボール」は、そのような歴史的経験
(反省?)から産まれたものとも言えそうです(当ブログの2016年6月8日付記事や、
2016年6月29日付記事も、あわせてご覧ください)。

トランプ政権の新型ウイルス対策はオバマさんによると「大惨事」なのだそうですが、
そのような歴史的経験から私たちは将来、何をどう学ぶことができるのでしょうか?

日本では、元大阪府知事で弁護士の橋下徹さんが、コロナ対応の仕方で各都道府県
知事の「ポンコツとポンコツじゃないのがはっきりした」と4月25日放送のTV番組
内で誰なのか名指しこそしなかったものの問題発言(?)されています。前米国大統領
のバラク・オバマさんの「トップに立つ人々の多くが何をしているのか完全に露呈
した。
責任を持つ素振りさえみせない人も多いとのご指摘は、決して対岸の火事
ではありません。「特措法自体が僕はポンコツな法律だと思っている」など大阪流
の表現は単純明快で分かりやすいから大切です(好きです、日本語)。

▽『SANSPO.COM(サンスポ)』 2020年4月25日付記事のスクリーンショット。
 橋下徹氏、コロナ対応で知事の「ポンコツとポンコツじゃないのがはっきりした」
200425_sanspo_saitama_100.JPG
 (c)産経デジタル

 関連サイト)
  『胸いっぱいサミット!』 関西テレビ放送 カンテレ 公式サイト
  https://www.ktv.jp/mune/

 関連ニュース)
  『SANSPO.COM(サンスポ)』 2020年4月25日 16:24 付記事
  橋下徹氏、コロナ対応で知事の「ポンコツとポンコツじゃないのがはっきりした」
  https://www.sanspo.com/geino/news/20200425/geo20042516240021-n1.html

▽『胸いっぱいサミット!』 関西テレビ2020年4月25日放送のスクリーンショット。
 「も〜、ポンコツの人とか言わんといて!」(生放送)
 「言わない! 言わない!」(生放送)
200425_muneippai_IMG_9290.jpg
▽「謝りたくないから言わないけど言わないけど」(生放送)
200425_muneippai_IMG_9289.jpg
▽「分かりますよ誰だか!※」(生放送)
200425_muneippai_IMG_9291.jpg
 (c)関西テレビ放送

※「I戸起きろ」、「O村寝てろ」

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2020年4月21日付記事
  【仕事超速いっ!!】
  埼玉県が『知事定例記者会見
  「新型コロナウイルス感染症にかかる埼玉県の対応について(4月21日)」
  (テキスト版)』で会見の抜粋を当日開示
  【「緊急事態宣言」発出からの2週間をふり返って】

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2020年4月11日付記事
  【仕事超早いっ!!】
  さだまさしさんが新曲『緊急事態宣言』を2020年4月10日に初披露!
  「宣言三部作」ついに完結です
  【超仕事人 プロの流儀】

2020年5月18日、日本でも現総理が元総理から新型コロナ対応について政権批判
される事態が起きました。安倍晋三内閣総理大臣が菅直人元総理(2010年6月8日
から2011年9月2日まで在任)に新型コロナウイルス対応について「専門家会議に
丸投げして自らの責任をあいまいにしている」
と、インターネットを通じた記者会見
で批判されたということです。菅直人元総理は2011年3月11日発生の東日本大震災
の対応を安倍晋三元総理(当時、2006年9月26日から2007年9月26日まで在任)
から批判されているので、専門家の皆さまは本当にどうもおつかれさまです。つづく?

2020年5月18日追記
 『時事ドットコム』 2020年5月18日 17:03 付記事のスクリーンショット。
 「新型コロナ対応、安倍首相は『丸投げ』 立憲・菅直人氏」が異例(?)の政権批判。
200518_jiji_100.JPG
 (c)時事ドットコム

 関連ニュース) 2020年5月18日追記
  『時事ドットコム』 2020年5月18日 17:03 付記事
  新型コロナ対応、安倍首相は「丸投げ」 立憲・菅直人氏
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051800712&g=eco
 立憲民主党の菅直人元首相は(5月)18日、日本外国特派員協会主催のインターネットを通じた記者会見で、安倍晋三首相の新型コロナウイルス対応について「専門家会議に丸投げして自らの責任をあいまいにしている」と批判した。菅氏は「トータルの判断は自らの責任ですべきだ」と述べた。

 原子力規制委員会が日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)をめぐり、操業開始に必要な新規制基準に「適合している」とした審査書案を了承したことに関しては「動かすべきではないし、工場は廃止すべきだ」と指摘した。

出典)上記、『時事ドットコム』 2020年5月18日 17:03 付記事より

さて「緊急事態宣言」の2020年5月31日が期限の延長は、北海道全域も対象です。
今年も5月開始の予定だった「北方領土ビザなし訪問」はすでに延期が決まりました。

▽『TBS NEWS』 2020年5月14日 17:40 付配信のスクリーンショット。北方領土
 の皆様もこの新型コロナ危機を私たち埼玉県民とご一緒に乗り越えて参りましょう。
200514_TBS NEWS_101.JPG200514_TBS NEWS_102.JPG
200514_TBS NEWS_100.JPG
 (c)TBS NEWS

 関連ニュース)
  『TBS NEWS』 2020年5月14日 17:40 付配信
  39県で緊急事態宣言解除へ、東京(・埼玉)・大阪などは21日に判断
  https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3979587.htm

 関連ニュース)
  『日本経済新聞』 2020年4月16日 0:33 付記事
  北方領土ビザなし訪問、当面見送り
  https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58109180W0A410C2PP8000/
 政府は(4月)15日、5月開始を予定していた北方領土へのビザなし訪問を当面見送ると正式発表した。新型コロナウイルス感染症が拡大する中、元島民や北方領土の住民の健康確保が重要だとの認識でロシア側と一致。日本側事務局の北方四島交流北海道推進委員会の担当者は「可能な限り早期に始めたい」としている。

 ビザなし訪問は、日本国民が旅券やロシアのビザを持たずに北方領土を団体で訪れる渡航形式。元島民による墓参などを目的に、例年5〜10月に実施している。今年も同時期に日本側から北方領土へ28回訪れると計画していた。

 日本政府筋によると、ロシア側は訪問による感染拡大への懸念を日本側に伝達。日本政府内にも渡航に使う船に密閉空間があり、リスクが高いとの見方があった。

出典)上記、『日本経済新聞』 2020年4月16日 0:33 付記事より

「北方領土ビザなし訪問」は昨年もこの時期、ある災難に見舞われましたね。

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2019年8月4日付記事
  N国さん入党の丸山穂高議員が
  新海誠監督の新作アニメ映画『天気の子』に言及
  (ご自身の2019年7月30日付「Twitter」で)

酒は飲んでも飲まれるな。

2020年11月5日追記
 碓氷勝三郎商店謹製『北の勝 本醸造 四島のかけ橋ラベル 720ml』
 カートンに北方四島の姿が描かれた元島民の方々の望郷の地酒です。
 「和醸良酒(わじょうりょうしゅ)」とは「和は良酒を醸し良酒は和を醸す」
 という意味だそうです。根室市の老舗の清酒(日本酒)醸造元で、銘酒
 『北の勝』を醸す碓氷勝三郎商店さんも和を以て良酒を醸して来られた
 蔵元さんです。本来お酒に争いは似合いません。ほとんどが根室市内
 へ出荷されるのでお求めは現地までご足労いただくか、酒販店さんの
 通販をご利用ください。いつか北方領土でも清酒が醸される日を願って。
190806_kitanokatu_img10311730612.jpg 190806_kitanokatu_katu10.jpg
 (c)碓氷勝三郎商店 / 山崎酒店

 関連リンク集)
  『碓氷勝三郎商店 公式サイト』 取扱商品
  http://www.marimo.or.jp/~honda/cybermkt/mall/usui/seihin02.html
  『楽天市場 公式サイト』
  山崎酒店通販「北の勝 四島本醸造(720ml)」 | みんなのレビュー・口コミ
  https://review.rakuten.co.jp/item/1/217123_10000137/1.1/

 ご参考リンク)
  『根室市公式サイト/朝日にいちばん近い街』
  北方領土返還祈念シンボル像「四島のかけ橋」と「祈りの火」
  (こちらをクリック)
北方領土返還祈念シンボル像「四島のかけ橋」と「祈りの火」

 設置の目的

世界の平和を願い、世界の正しい秩序を求める中で、北方領土の占領を許すまいとする国民の強い願いと、祈りの心を結集し、北方領土が返還されるまでねばり強く、返還運動を続ける決意を象徴するために作られたもの。

北方四島を4つのブロックで表現し、それが互いに連なり合って大きなかけ橋となり、「領土返還を祈るゲート」を表現している。

また、灯火台には「祈りの火」が灯されている。この火は昭和47年5月15日祖国復帰を実現した、沖縄の南端に位置する波照間島で自然発火したもので、石垣島、那覇市を経て鹿児島から青年団体によるキャラバン隊により太平洋、日本海の両コースを通って各都道府県庁に立ち寄り根室納沙布岬まで運ばれたもので、「北方領土返還運動の火を絶やすな」という合言葉のもとに、現在も燃え続けている。

出典)上記『根室市公式サイト』
    北方領土返還祈念シンボル像「四島のかけ橋」と「祈りの火」より

北方領土へのご旅行は船、飛行機とも定期便はサハリン発着がありますが本当は、
北海道経由が便利なのだろうと思います。世界の皆様の人気コースになりますよう、
北海道新幹線にも乗って下さい宗谷トンネルは露政府が掘って下さいお願いします。
「白羆出没注意」!

ではご当地、埼玉県の状況です。

▽『朝日新聞デジタル』 2020年5月15日 11:00 付記事のスクリーンショット。
 「埼玉)解除基準クリア、知事『簡単でない』 [新型コロナウイルス]」。
 著作権等の問題がある場合は関係者の方からご連絡あり次第善処します。
200515_asahi_saitama_101.JPG
200515_asahi_saitama_102.JPG
 (c)朝日新聞

 関連ニュース)
  『朝日新聞デジタル』 2020年5月15日 11:00 付記事 
  埼玉)解除基準クリア、知事「簡単でない」 [新型コロナウイルス]
 埼玉県は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の解除が見送られた。大野元裕知事は14日、宣言解除の判断基準とされた「直近1週間の新規感染者数が人口10万人あたり0・5人未満」について、「達成が簡単な数字ではない」との認識を示した。県庁で記者団に答えた。県によると、13日までの1週間は「0・7」だったという。

 大野知事は「仮に0・5になっても警戒が必要だ。国の基準は一つの基準だが、我々は総合的に判断しなければならない」と話した。また、県を含む8都道府県で緊急事態の継続については「首都圏全体で考えたときにまだまだ(感染状況は)落ち着いている状況ではない」と述べ、政府方針に理解を示した。

 また、さいたま市の清水勇人市長も14日の記者会見で「市内は13日まで4日続けて感染者がゼロだが、市内から東京都へ19万人の通勤者がいることを踏まえると、楽観できる状況ではなく緊急事態宣言が続くことは理解できる」と述べた。(釆沢嘉高、森治文)

     ◇

 埼玉県内の感染状況や医療・検査体制はどうなっているのか。

 14日現在、中国・武漢市から帰国した4人を含めて計977人の感染者が確認され、死者は計45人。このうち退院・療養を終えた人と亡くなった人を除く241人が、入院または宿泊・自宅療養などをしている。

 県によると、中国から政府のチャーター機で帰国した人以外で、県内初の感染者が判明したのは3月5日。その後、新規感染者数は増加傾向となり、1日あたりの感染者数が判明日ベースで最多の58人となった4月15日を境に減少傾向が続いている。

 この間、県内の複数の病院や福祉施設でクラスター(感染者集団)が発生。さいたま市北区の彩の国東大宮メディカルセンターでは、医療職や患者を含む計30人が感染し、県内最大のクラスターとなった。

 4月の前半ごろには1日40人前後の感染確認が続き、患者を受け入れる病床が不足して自宅待機者は一時300人を超えた。軽症と診断され自宅待機中に容体が悪化した2人が亡くなる事態も起きた。

 感染者を受け入れる病床は今月14日現在、県内57の医療機関に602床が確保され、計171人が入院。病床の使用率は約3割となっている。このうち高度な治療が必要な重篤・重症の患者を受け入れるのは60床で、8人が入院中。呼吸困難などの症状がある中等症と軽症の患者用に542床を整え、163人が入院している。

 一方、入院の必要がないと判断された軽症者らが療養する民間ホテルなどの宿泊施設は、8施設・計1055室を確保する見通し。14日現在、約500室が受け入れ可能で32人が療養する。自宅療養も34人いる。入院調整中は4人。

 また、新型コロナウイルスのPCR検査は13日までに、行政、民間の検査を合わせて1万4266件を実施した。

 県によると、検査機器を増やすほか、保健所を通さずに検査を受けられるPCRセンターを医師会と協力して設置するなど検査態勢は強化しつつある。ただ、今後の検査数については「新規の感染者が減っており、検査対象となる人も減る可能性がある」という。(長谷川陽子、山田暢史)

     ◇

 埼玉県医師会は、新型コロナウイルスの感染を確認するための検体を採取するPCR検査センターを県内20カ所以上に開設する計画を進める。金井忠男会長(76)に狙いを聞いた。

 ――なぜPCRセンターを設けるのですか。

 「新型コロナウイルスの相談が集中する保健所の負担を軽減したい。PCRセンターに医師会の『相談センター』を併設し、医師や看護師が対応する。すでに11カ所が稼働した。20カ所設置すれば、全県で対応ができる」

 ――どうすれば利用できるのですか。

 「県民がどこで相談すればよいのかが分かりづらかった。これからは、かかりつけ医や近所の医療機関が診察して、医師が必要と認めれば医師会のPCRセンターで検体を採り、民間検査機関が検査をする。感染が強く疑われる場合には、結果が比較的早く出る保健所の検査につなぐ」

 ――検査が増えると陽性の人が増えそうですね。

 「民間検査はすでに1日300件近いが、倍以上を見込む。また、比較的軽症の人はホテル療養が利用できるが、約半分は自宅療養が希望と聞く。急変に備えて看護協会とも連携する。かかりつけ医による電話やオンラインでの診療も考えられる。医師からの一方通行ではなく、何かあった時に患者からも連絡できるようにすれば安心だ」

 ――発熱患者を避ける医療機関もあります。

 「新型コロナ患者を診察しても、短時間であれば医療用マスクをして手洗いをすれば感染リスクは低い。後戻りはできない。少しでも前に進めたい」(松浦新)

出典)上記、『朝日新聞デジタル』 2020年5月15日 11:00 付記事より

「埼玉県第16回新型コロナウイルス対策本部会議」が5月15日に開催され、
「埼玉県における緊急事態措置の一部緩和等に関する知事メッセージ」が
知事会見で発表されました。

▽『prefsaitama』埼玉県「YouTube」公式チャンネルの動画のスクリーンショット。
 「埼玉県における緊急事態措置の一部緩和等に関する知事メッセージ(5 /15)」。
 会見前に開催の「埼玉県第16回新型コロナウイルス対策本部会議」について説明
 中の大野知事。記者団のボイスレコーダーも画面に映す粋な演出とカメラワーク。
200515_pref-saitama_101.JPG
 (c)埼玉県

 関連動画リンク)
  新型コロナウイルス感染症に関する知事メッセージ - 埼玉県 (公式)
  http://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/covid19/governors_message.html
  『prefsaitama』埼玉県「YouTube」公式チャンネル 2020年5月4日公開
  埼玉県における緊急事態措置の一部緩和等に関する知事メッセージ(5月15日)

 関連リンク)
  埼玉県における緊急事態措置の一部緩和等に関する知事メッセージ(5月15日)
  (テキスト版) - 埼玉県 掲載日:2020年5月4日 (公式)

 関連リンク)
  彩の国「新しい生活様式」安心宣言について - 埼玉県 (公式)
  掲載日:2020年5月15日
  第16回新型コロナウイルス対策本部会議の開催結果について-埼玉県 (公式)
  https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2020/0515-09.html
  掲載日:2020年5月15日
  【5月15日発表】緊急事態措置について(一部緩和) - 埼玉県 (公式)
  掲載日:2020年5月15日
  https://www.pref.saitama.lg.jp/a0401/covid19/saitamaken_kinkyujitaisochi0504.html
  【5月4日発表】5月7日以降の緊急事態措置等について - 埼玉県 (公式)
  掲載日:2020年5月4日
  https://www.pref.saitama.lg.jp/a0401/covid19/saitamaken_kinkyujitaisochi0504.html
  感染確認状況や関連情報 - 埼玉県 (公式)
  http://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/shingatacoronavirus.html

▽『THE PAGE(ザ・ページ)』  「YouTube」公式チャンネルのスクリーンショット。
 「埼玉県が新型コロナ対策会議 終了後に大野知事が会見(2020年5月15日)」。
 会見前に開催の「埼玉県第16回新型コロナウイルス対策本部会議」中継映像より。
 いつもと違う大野知事の特製布マスクには埼玉県のマスコット「コバトン」の似顔絵ハート
200515_THE_PAGE_101.JPG200515_THE_PAGE_102.JPG
▽「埼玉県第16回新型コロナウイルス対策本部会議」終了後の大野元裕埼玉県知事
 記者会見での、質疑応答の一場面。「今145が当初、145のうち確認をさせて〜」
200515_THE_PAGE_103.JPG
 (c)THE PAGE

 関連動画リンク)
  『THE PAGE(ザ・ページ)』  「YouTube」公式チャンネル
  2020年5月15日にライブ配信録画公開
  埼玉県が“新しい生活様式”安心宣言
  大野知事「しばらくはウイルスと共存」(2020年5月15日)
  (質疑応答込み、テキスト版は次のリンク先を参照)
  https://www.youtube.com/watch?v=6VBOcX61o10

 関連ニュースリンク集)
  『THE PAGE - Yahoo!ニュース』 2020年5月15日 20:54 付配信
  埼玉・大野知事が会見 緊急事態措置を一部緩和(全文1)
  県立公園は小型遊具が使用可に
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00010020-wordleaf-pol
  『THE PAGE - Yahoo!ニュース』 2020年5月15日 21:05 付配信
  埼玉・大野知事が会見 緊急事態措置を一部緩和(全文2完)
  病床使用率の低下は良いこと
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00010021-wordleaf-pol

当日の知事会見の質疑応答では、幹事社の『東京新聞』さんから、「緊急事態宣言」
解除後の「東京都」の措置に関する粋な質問が最初の方と最後の方でありました。

〔前略〕

  東京都と歩調を合わせるのか

東京新聞:
 2つ目です。東京都が解除後も段階的な休業要請を緩和させていくためのロードマップを本日発表しています。それを受けて、知事は従前から首都圏一体で考える必要があるとおっしゃってきており、歩調を合わせるのかどうか、知事の受け止めも含めてお答えください。

大野:
 ありがとうございます。まず本日、東京都が感染症対策本部会議で発表されたロードマップについては事前に小池さんから電話もあって、聞いております。以前から申し上げているとおり、首都圏全体、特に東京との密接な関係に鑑みれば、こういった形で進める必要があるということは以前からお話を申し上げているところであり、そこについてはまず小池都知事との間で合意をさせていただき、今後とも首都圏全体で取り組んでいこうと、こういうお話はさせていただきました。
 またロードマップの詳細については、これはいつとかってそういう話にはまだなっていませんので、つまり考え方を示したというふうに聞いていますので、われわれとしても考え方については議論をさせていただき、一定のものを持っているところでありますが、ただ、われわれが若干違うのは、このような生活様式等を定めることによってこれは進展すると、単純に今の状況をどれだけ緩和するかだけではなくて、こういった条件で例えば感染機会を減らせるならば、何ができるかということを最大限に考えていきたいと思っています。
 つまりより安心できる制度ができるのであれば、もう一歩踏み込んだことができるとか、そういったところについては正直考え方に若干の差は出てくるとは思いますが、基本的なところについてはお互いに意見交換をしながらやりましょうということと、それからもう1点、もうちょっと踏み込んでしまうと、今日は小池さんとの間で再び1都3県の、もう少し入るかもしれませんけれども、1都3県のウェブ会議のようなものは首脳間でやろうと、こういう話は2者では合意をさせていただいております。

  東京のロードマップが県の緩和基準に影響を与えるのか

東京新聞:
 今回の東京のロードマップが、県が公表しておりませんけれども、持ってらっしゃる休業要請緩和の基準について影響を与えるということで思っていればよろしいですか。

大野:
 細部においてはあり得ると思います。細部においてはというのは、例えばですけれども、東京の言うところのステップ2における飲食店の、例えば営業時間などはやはりもろに隣の県として影響を受けますので、そういった細部については当然影響を受ける可能性はあると思いますが、ただ基本的な考え方についてはお互い調整をしていこうということになっていますので、ちょっと一番細かいところまで全て詰めるというわけではありませんので、細部にはもしかするとお互いの考え方の違いが出てくる可能性もあると思います。

東京新聞:
 最後に1点、すいません、あらためてですけれども、再要請の指標自体を県として持っているというお話ですけれども、公表するというお考えは今の時点ではありますでしょうか。

大野:
 すでに公表しております。総合的に勘案して考えます。ただしそれは数字が独り歩きしてはいけないので、例えばの話、幾つかの論文の中で14日間で抗体陽性が100%になると、じゃあ14日すれば皆さんが出れるかというふうに考えるのはわれわれではなくて、専門家に対してそういった知識があってもきちんと委ねなければ、やはり極めて危険でありますので、そこについてはさまざまな指標を総合的に勘案して専門家の方にもお話を聞く。そのさまざまな指標の中には、埼玉県だけではなくて隣の東京、こういったものを、全体を考えるということはすでに申し上げているとおりであります。ただし、それについての公表うんぬんというようなことについては、説明の責任をきちんと果たすために、私どもとしてはその判断に至るときには、これこれこういう理由でということを申し上げるつもりであります。

東京新聞:
 幹事社からは以上です。各社さん、どうぞ。

  指標となる数値は公表しないのか

NHK:
 NHKです。今の質問に関連してなんですが、東京で休業要請緩和を判断するための7つの指標と具体的な数値を公表されましたが、今後第2波に備えて休業要請を仮に緩和したあとの、再び要請を行うという機会もあるかと思いますけれども、その場合指標となる数値が県民に見えたほうが、より納得感の高いものになると考えますが、公表について考えはいかがでしょうか。

大野:
 仮に解除となったときには、逆にそこは私は必要だと思っています。一定のものですよ。ただし、先ほど申した総合的なことは変わりませんけれども、その中の数値については確かに、特に上に向かっていくといったら変ですけれども、再度これをかけるときにはより制限をかけることになりますので、そこは確かにおっしゃるとおりだと思います。ただ、良くなっていくときについては、例えば先ほど申し上げた「新しい生活様式」宣言が、例えばどの程度浸透しているかとか、単に臨床上の数値だけではない、あるいは隣のことも含めて、そういったことはより広くなるべく取っていきたいというふうに思っていますが、ただ、より制限をお願いするときには、当然の話ですけれども、一定の数値というのは必要になっていくと思いますし、ただそれは国が示したものと極めて大きく懸け離れるものであってはやはりならないし、東京や神奈川や千葉という首都圏全体で考えるとすれば、それぞれがまったく異なるものになってしまうと、これは大変、お互いに1都3県は物流の面でも、仕事の面でも、教育の面でも大きく関わっていますから、そこはやはり一定の考え方というものは共有していくということになると思います。

〔中略〕

  小池都知事からの電話はいつごろ、どんな会話をしたのか

東京新聞:
 東京新聞です。2点あります。1点は小池都知事から電話があったということですけれども、教えていただけるんでしたら、いつごろ、どの程度の会話をされたのかっていうのをお伺いしたいです。

大野:
 まず小池知事から今日いただいた電話は、1時50分ぐらいだったんですかね。6〜7分。彼女もこのあと記者会見だということで、これはかいつまんでということで、あとは資料は別途送ると、そういうお話でした。

東京新聞:
 もう1点は、先ほど本部会議で病床使用率の説明がありましたけれども、この表を見るとかなり病床の使用率が下がってきていると思うんですけれども、病床使用率についての知事の認識というか、感想を教えてください。

大野:
 今回の行動変容の目的は3つありました。これは一番最初の宣言のときに言われたことですけれども、1つ目が感染爆発、彼らの言葉で言うとオーバーシュートを避けること。そして2つ目には医療機関の崩壊を防ぐこと。そして3つ目にはクラスター対策を十分に進める体制を確保すること。この3つだったと思っています。 そのうちの1つの指標が、療養に関する病床の使用率だというふうに思います。それが下がってきているということはいいことですし、実は病床の使用率についても重症患者の方であればあるほど、お1人の方が長期間にわたって入院をされるという傾向が強いものであります。それは取りも直さず、重症の方が多いということは病床の使用率が高く、なおかつより危険な方が増えるということでありますので、これが下がるということは、われわれにとっても、もちろんゼロが一番いいんですけれども、とてもありがたいし喜ばしいことだとは思っています。

東京新聞:
 ほか、いかがでしょうか。よろしいですか。

大野:
 皆さん、どうもありがとうございました。

男性:
 ありがとうございました。

大野:
 どうもありがとうございました。

出典)上記、『THE PAGE - Yahoo!ニュース』 2020年5月15日付配信
   「埼玉・大野知事が会見 緊急事態措置を一部緩和(全文1、2)」より

ところで、「東京アラート」というのだそうです。

▽『「東京アラート(警報)」継続中』のサムネイル画像。
200515_tokyo_alert_top0515.png
 (c)東京都

 関連リンク)
  「東京アラート(警報)」継続中 ポータルサイト|東京都 (公式)
  2020年5月15日 更新
  https://www.koho.metro.tokyo.lg.jp/diary/news/stay_home.html

▽『ANNnewsCH』「YouTube」公式チャンネル 2020年5月15日公開スクショ。
 2020年5月15日、「東京都の小池知事は休業要請などを緩和する基準について、
 一日あたりの感染者数を20人未満とするなどとしたロードマップの概要を公表」。
200515_ann_tokyo_101.JPG
▽「新型コロナウイルス感染症を乗り超えるためのロードマップ」。ワクチンや治療薬
 の開発前の感染症「第2波」到来を想定し「東京アラート」で乗り越える考え。その
 ために「暮らしや働く場で『新しいいあたりまえ』の定着」した社会を構築する構え。
200515_ann_tokyo_102.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』「YouTube」公式チャンネル 2020年5月15日公開 
  東京都の緩和基準 悪化で「東京アラート」発令も(20/05/15)
  https://www.youtube.com/watch?v=i3qhnCTvkIc
 東京都の小池知事は休業要請などを緩和する基準について、一日あたりの感染者数を20人未満とするなどとしたロードマップの概要を公表しました。

 都のロードマップでは休業要請などを段階的に緩和する際の目安について感染状況や医療提供体制などの観点から7つの指標が設定されました。具体的には一日あたりの感染者数が20人未満であることや感染経路が分からない人の割合が50%未満であること、このほか、入院患者の数やPCR検査の陽性率などで判断するとしています。こうした指標が1項目でも緩和の目安を超えるなどした場合には「東京アラート」という言葉を使って都民に警戒を呼び掛けます。その後、感染が拡大していると判断された際には再び外出の自粛や休業を要請するということです。国は21日にも全国で緊急事態宣言を解除する可能性を示していますが、小池知事は今月中は外出の自粛など今の措置を続けたうえで、来月以降にロードマップを適用するか判断するとしています。

出典)上記、『ANNnewsCH』
   「YouTube」公式チャンネル 2020年5月15日公開より

 関連ニュース)
  『FNNプライムオンライン』 2020年5月16日 13:00 付記事
  東京都 休業要請緩和の目安を公表 「東京アラート」で警戒呼びかけ 
  https://www.fnn.jp/articles/-/42853

▽『FNNプライムオンライン』 2020年5月16日 15:00 付記事より。
200516_fnn_img_a3ecfe8b05703cc5e2059a3c6e92c3ac216590.jpg
200516_fnn_img_c4b6902174e2426326677797880646b4247824.jpg
▽「新型コロナウイルス感染症を乗り超えるためのロードマップ」については
 「1都3県の知事と連携しながら進めていきたいと思う」と小池百合子東京都知事。
200516_fnn_img_198c8f5b1403396f49dfeb5a4ea822e4267003.jpg
▽「我々神奈川県は〜」と応じられた黒岩祐治神奈川県知事。
200516_fnn_img_13c6d7a82dd274fa4c577c7ddfb730b8187754.jpg
▽2020年5月15日の「埼玉県第16回新型コロナウイルス対策本部会議」終了後、
 会見で『東京新聞』さんの質問に答える大野元裕埼玉県知事。「考え方に若干
 差は出てくるとは思いますが、基本的なところについてはお互いに意見交換
 をしながらやりましょうと」。森田健作千葉県知事にも何か聞いてあげてください。
 先日埼玉県は事業者向けの制度「彩の国『新しい生活様式』安心宣言」を新設
200516_fnn_img_c935e9d9988af61343ae9a8261ccc79a203338.jpg
▽東京都では「休業要請緩和の目安」に7つの指標が発表されるも、「1つでも基準を
 超えると“東京アラート”」が大音量で1都3県に響き渡ることが分かりました(@@;
200516_fnn_img_079dd4286c501abe22c9c7dd2b0f3091285805.jpg200516_fnn_img_0eabf1e7e60485072e349344c557aa25310954.jpg
 (c)FNNプライムオンライン

 関連ニュース)
  『FNNプライムオンライン』 2020年5月16日 15:00 付記事
  「東京アラート」で警戒呼びかけ 東京都 休業要請緩和の目安を公表  
  https://www.fnn.jp/articles/-/42902
東京都は、国による緊急事態宣言の解除に段階的に休業要請を緩和していく目安を公表。ただし、感染状況が指標を超える場合は、独自の「東京アラート」を出し、警戒を呼びかけるとしている。

小池都知事:
 東京都はまだ緊急事態宣言、これが続いていると。“東京アラート”警報と言っておりますが、この真っ最中だと。

 会見冒頭、小池都知事が口にした「東京アラート」という新たな用語。緊急事態宣言が継続され、その影響が長引く東京都。宣言解除後の休業要請の緩和に向けたロードマップの骨格が示された。

小池都知事:
 感染症防止と経済社会活動の両立を図っていく目安となるモニタリングの指標は7つあります。

緩和の目安となる7つの指標。
まず、

@新たな陽性者数が1週間平均で1日あたり20人未満であること。
A感染経路不明が50%未満であること。
B前の週と比べた陽性者の割合が1未満。つまり、新規の感染者が減少傾向であること。

このほかに、

C重症患者数
D入院患者数
EPCR検査の陽性率

なども考慮に判断される。
指標のうち1つでも基準を超えた場合、「東京アラート」を発動し、都民に再び感染拡大への警戒を呼びかけるとしている。

ロードマップには、自粛緩和の段階的な順序も示された。

現在をステップ0として、
ステップ1で美術館、図書館などを緩和。
ステップ2で、飲食店の営業時間短縮の一部緩和や小規模イベントの開催を可能に。
最後のステップ3で、リスクの高い施設を除く全ての施設を感染症対策を前提に開放。中規模イベントも開催可能とする。

小池都知事:
 東京・埼玉・千葉・神奈川、それぞれが緊密に連携することで新型コロナウイルス感染症の収束を目指していく。
 1都3県の知事と連携しながら進めていきたいと思う。


東京都が示したロードマップに各知事は...

神奈川県・黒岩知事:
 「出口」に向かっていく中では、一刻一秒を争うという発想ではない。
 内容がわかった段階でしっかり精査して、われわれ神奈川県はどう対応すべきか考えていきたい。

埼玉県・大野知事:
 考え方によって若干の差が出てくると思うが、基本的なところについては、お互いに意見交換をしながらやりましょうと。

小池知事は、ロードマップの詳細を来週中に公表するとしている。

〔中略〕

安宅晃樹キャスター:
 今回、小池知事が示した東京都のロードマップの骨格は、国の緊急事態宣言が解除されたあとを見込んで出されたものです。

@緩和に向けては、新規の陽性者数が直近7日間の平均で1日20人未満。
Aそして、そのうち感染経路が不明な人が50%未満。
Bさらに、前の週より陽性者が増えているかいないか、この増加比が1倍未満という具体的な数値の目安を盛り込みました。

では、東京都が発表している最新のデータとこの数値を比較していくと、

@新規の陽性者数は20人に対して18人なのでクリアしています。
A感染経路不明者については、0.36%と未達成です。
Bまた、陽性者の増加比は0.41でこれもクリアしています。

一方、休業を再要請する基準も併せて発表されています。

@新規陽性者数については、1日50人以上
A感染経路不明者は50%以上
Bそして陽性者の増加比については2倍以上と定められています。

この3つの指標のほかには

C重症患者数
D入院患者数
EPCR検査の陽性率
F受診相談件数、これらを総合的に2週間単位で状況を見ながら判断するということなんです。

小池知事は会見の中で、これらの指標のうち1つでも基準を超えた場合に「東京アラート」を鳴らし、都民に警戒を呼びかけるとしています。

〔後略〕

出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2020年5月16日15:00付記事より

「東京アラート」は大音量で1都3県に鳴り響くようです!

 「東京アラート(総武相模警報)」
 ではいけないのでしょうか?

↓ご参考用です。 2020年5月18日追記

全然当たらなくたって、
内容が面白ければ占いは需要があると思います。何より、
プロの占い師さんに無料で占ってもらえるのは実に、羨ましいことです(役得役得!)。
森田健作千葉県知事も、今度別の面白い占いの回で登場させてもらえることでしょう。
たぶん。

2020年5月18日追記
 『霊感タロット占いたまきチャンネル』「YouTube」公式チャンネル
 2020年5月16日公開の動画のスクリーンショット。
 頑張る知事たちの性格や運勢を占うシリーズ(2020年5月7日撮影)
 「神奈川県・黒岩知事、愛知県・大村知事、埼玉県・大野知事を占ってみた!」
 著作権等の問題がある場合は関係者の方からご連絡あり次第善処します。
 (字幕は 「YouTube」さんの自動生成機能による表示で誤字等はご愛嬌です。)
200507_uranai_201.JPG
▽「外は3。良くも悪くも子ども。天真爛漫で無垢な感じ。お子ちゃまな感じで。内面の
 6っていうのは調和をすごい大事にするんですね。人に親切にし過ぎてお節介との
 区別がつかなくなっちゃうような、人との調和を大事にする優しい数字は6なんです」
200507_uranai_202.JPG
▽「大野知事ってそういうやさしい感じ」(←大野元裕埼玉県知事の占いでした!)
200507_uranai_203.JPG
▽「何かね、今は悪そうだけど将来は良さそうよ」(←今までが悪かったんですか・・・)
200507_uranai_204.JPG
▽「何だろう、何か大野知事以外に違う派閥などの、何かわかんないけど違う団体な
  のか、何か組織みたいなのがあって」(←東京都?)
200507_uranai_205.JPG
▽「そこが実質的にグイグイ引っ張ってるような感じで、大野知事は何か1人孤立して
 いる。そこに入れてもらえないみたいな感じに」(←東京都&神奈川県&千葉県?)
200507_uranai_206.JPG
▽「県民からどう思われているかというと戦車の逆(向き)なので何か暴走しているか
 もしくは何か困っている立場かどっちなんだろう埼玉県民さん」(『翔んで埼玉』!)
200507_uranai_207.JPG
▽「大野知事の可能性としては、あの、心の流れもお金の流れもスムーズにできる」
200507_uranai_208.JPG
▽「そして自分を制御できる、自分を律することもできる可能性を持っています」
200507_uranai_209.JPG
▽「凄い、良い可能性を秘めているんですよね。最終結論は世界(のカード)なので、
 最終的に1年後には立派に何かを成し遂げていそうですね」
200507_uranai_210.JPG
▽「俺はやったぞ、何かを完成させたぞ、知事としてやり遂げたみたいな感じが出て
 いそうです」
200507_uranai_211.JPG
▽「で、どうしたら良いか。これも大村(愛知県)知事と一緒で正義(感のある)優しい
  感じなんですよね本質が。なので厳しさをもってもっとバッサバッサいろいろ決め
 ちゃって良いよあなたの正義感で、みたいな対策です」
200507_uranai_212.JPG
▽「では引き続き皆様ストレスを貯めないように何か発散してね、楽しいことを考えて
 楽しいことをして(STAY HOMEを)乗り越えましょう。じゃあね、バイバイ!」
200507_uranai_213.JPG
 (c)霊感タロット占いたまきチャンネル

※「O村寝てろ」

 ご参考リンク) 2020年5月18日追記
  『霊感タロット占いたまきチャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
  2020年5月16日公開
  頑張る知事たちの性格や運勢を占うシリーズ(2020年5月7日撮影)
  「神奈川県・黒岩知事、愛知県・大村知事、埼玉県・大野知事を占ってみた!」
  https://www.youtube.com/watch?v=mV5Y00fMoGo&feature=youtu.be

2020年5月19日追記
 埼玉県の最近の広報用写真。
 県に寄贈されたフェイスシールドをコバトンに着けてあげる優しい大野埼玉県知事。
200519_IMG_9440.JPG
 (c)埼玉県

posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 16:38| 未分類