*この記事は、ただ今編集中です。
【ついに!】
米国のGoogleさんが写真クラウドストレージサービス
「Google フォト」のストレージポリシーに関する変更
(2021年6月以降の無料アップロード容量を制限)
について現地時間の2020年11月11日に発表!
富士フイルムさんの
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」
最強のライバルがゆく。
【〆切り?】
米国のGoogleさんが写真クラウドストレージサービス
「Google フォト」のストレージポリシーに関する変更
(2021年6月以降の無料アップロード容量を制限)
について現地時間の2020年11月11日に発表!
富士フイルムさんの
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」
最強のライバルがゆく。
【〆切り?】
今朝、2020年11月12日の早朝もたいへん冷え込みました。
そのせいでいつもより早く起きた私は枕元の「iPhone」で何気なくメールをチェック。
・・・お・お・ (@O@;)!?
そのせいでいつもより早く起きた私は枕元の「iPhone」で何気なくメールをチェック。
・・・お・お・ (@O@;)!?
すっかり目が覚めて、お腹も空いてしまいました。
秋ですね。
(立冬は7日。)
(立冬は7日。)
AM5:29に届いていたメールの内容は次の通りです。
目覚めて夢見る私・・・(-_-)?
▽「Google フォト チーム」さんから2020年11月12日AM5:29に着信したメールの
スクリーンショット。「Googleフォトのストレージに関する重要なお知らせ」を朝飯前
に閲覧。「早起きは三文の徳」だと書いてありました(と、ブログには書いておこう)。
スクリーンショット。「Googleフォトのストレージに関する重要なお知らせ」を朝飯前
に閲覧。「早起きは三文の徳」だと書いてありました(と、ブログには書いておこう)。
(c)Google
米国のGoogleさん
美味しい朝ごはんをどうも
有り難うございます(-人-)
▽
(c)Impress Corporation
関連ニュース)
『PC Watch』 劉 尭 2020年11月12日 10:27 付配信
『PC Watch』 劉 尭 2020年11月12日 10:27 付配信
Googleフォト、「高画質」写真/動画の“無料で容量無制限”を終了へ。
2021年6月以降のアップロードが対象
2021年6月以降のアップロードが対象
〔前略〕
〜Googleを無料で利用しているユーザーの場合、容量上限は15GBまで、有料でストレージを契約しているユーザーの場合、その契約アカウントの容量上限までしか保存できないことになる。
ただし、2021年6月1日以前にバックアップ済みの写真と動画に関しては、この変更の対象外となっており、引き続きストレージ容量を消費しない仕様。
同社によれば、現在Googleフォトには4兆以上の写真や動画が保存されていて、毎週280億もの写真と動画がアップロードされている。今後に向けた発展を支援し、ユーザーの空間にさらなるゆとりを提供するために、今回のストレージポリシーを変更するに至ったとしている。
“容量無制限”を謳うクラウドサービスは、有料/無料関わらずこれまでいくつもの企業が参加と撤退を繰り返しているが、Googleまでもが撤退するということは、やはり容量無制限サービスの維持はそれなりに難しいということを暗示している。
出典)上記、『PC Watch』 劉 尭 2020年11月12日付配信より抜粋
「Googleまでもが撤退するということは、やはり容量無制限サービスの維持はそれ
なりに難しいということを暗示している」(上記記事より)とはどういうことなのでしょう?
次の、別の記事にも目を通して見ましょう。
関連ニュース)
『FNNプライムオンライン』 2020年11月13日 20:30 付配信
「ついに来たか」Googleフォト無料・無制限保管を終了へ…
利用者の反応と専門家の見解は
『FNNプライムオンライン』 2020年11月13日 20:30 付配信
「ついに来たか」Googleフォト無料・無制限保管を終了へ…
利用者の反応と専門家の見解は
〔前略〕
Googleフォト無料・無制限保管を終了へ
グーグルが提供する画像の無料保管サービスに、上限が設けられることになった。
グーグルは、写真や動画の保管サービス「Googleフォト」について、2021年6月から無料で保管できるデータ量の上限を15GBにすると発表した。
保存容量が上限の15GBに近づくと、それぞれのユーザーに通知するほか、追加の容量を100GBは月額250円、200GBは月額380円で購入できる有料サービスも提供するとしている。
Googleフォトの利用者は月間10億人を超えるとされるが、今回の変更についてグーグルは「ほとんどのユーザーは数年間対応の必要はないと思われる」としている。
〔中略〕
4兆枚以上の写真保存に莫大なコスト
三田友梨佳キャスター:
社員全員がリモートワークで働く会社、キャスター取締役COOの石倉秀明さんに聞きます。Googleフォトに関する今回の対応をどうご覧になりますか?
キャスター取締役COO・石倉秀明さん:
私自身Googleフォトのヘビーユーザーなので、有料になってもそのまま使うかなと思います。サービスを作るときに、こんなサービスがあったら便利なんじゃないかと作り手が思ったら、サービスをまず作ってユーザーに使ってみてもらう「プロダクトアウト」というビジネスの手法があります。グーグルはまさにプロダクトアウト型でサービスをどんどん開発してユーザーの反応を見た結果、本格的にビジネスとして展開するのか、撤退するのかを決めるケースが多いので、今回もそのパターンだと思います。
同じような例だと「Google Workspace(ワークスペース)」という、法人が仕事でGmailだとかグーグルカレンダーを使えるサービスもありますが、これも最初は無料で提供していたのが、その後有料化しました。それでも多くの会社が使っているという例があります。
三田友梨佳キャスター:
先ほどの街の声でもありましたが、無料で使っていたものに上限が設けられ有料化されることに、抵抗を感じる利用者も少なくないのかなと思いますが?
石倉秀明さん:
そうですね。ただ、半年以上も前の現段階で、事前に個別の親切なアナウンスをしていることもありますし、しかも有料化する前のデータは容量制限の対象に含めないという方針も明らかになっています。グーグルによれば、8割以上のユーザーは、今の使い方であれば今後3年ぐらいは無料で使い続けられる容量が個人ごとに用意されていると言うことなので、親切かつ慎重に対応しているなという印象があります。
Googleフォトだけで4兆枚以上の写真が保存されていると言われているので、それを維持するコストは莫大だと思います。サービスを無料でやり続けたときに、コストに合わないのでサービスを停止するとなったら、それはそれでユーザーにとって不便な面が多いと思います。有料化した後も、ユーザーが使い続けるかどうかの選択がしやすくなっているかどうかが大事な点なのかなと思います。
三田友梨佳キャスター:
Googleフォトの利用者は月間10億人を超えているとされていますから、それだけに設備の維持などかなりの負担となっていたのかもしれません。今後は有料化されますが、その分サービスの質のさらなる向上に期待したいと思います。
(「Live News α」11月12日放送分)
出典)上記、『FNNプライムオンライン』
2020年11月13日 20:30 付配信より抜粋
新型コロナウイルスの猛威も
米国大統領選挙戦の混迷も、
直接の関連性は無さそうです
直接の関連性は無さそうです
米国のGoogleさんは現地時間の2020年11月11日、自社が提供する写真クラウ
ドストレージサービス「Google フォト」のストレージポリシーに関する変更(2021年
6月以降の無料アップロード容量を15GBに制限)について発表しました。「ついに」と
本ブログ記事のタイトルにも、上記『FNNプライムオンライン』さんの記事タイトルにも
あるように、今回のストレージポリシーに関する変更は、以前から予想されていたこと
でした。私も個人的に「Google フォト」を無料で利用させていただくことには、何だか
申し訳ない、あまり無理はしないでいただきたい、と感じていたくらいです。パソコン内
のお写真をインターネット上で共有するクラウドストレージサービスは、前世紀末から
世界中のあらゆる企業が提供を試みてきましたが、スマホユーザーの激増に対応し
新開発された専用アプリとの連携を強めたのは、「Google フォト」がさきがけでした。
上記『FNNプライムオンライン』さんの記事中、キャスターの三田友梨佳さんが「今後
は有料化されますが、その分サービスの質のさらなる向上に期待したいと思います」
と述べられていますように、便利さだけでなく保存データへの不正アクセスやデータ
流出へのセキュリティー対策、災害に備えたバックアップ体制などの強化で、信頼性
が一層向上することに私も期待したいと思っています。
は有料化されますが、その分サービスの質のさらなる向上に期待したいと思います」
と述べられていますように、便利さだけでなく保存データへの不正アクセスやデータ
流出へのセキュリティー対策、災害に備えたバックアップ体制などの強化で、信頼性
が一層向上することに私も期待したいと思っています。
無料で容量も無制限で利用できるクラウドストレージサービスは社会にとって大きな
財産です。米国のGoogleさんは「Google フォト」にユーザーからアップロードされ
た写真のAIによる無人での画像分析技術を研究してきました。また、ネット広告事業
でも世界的な大企業です。「Google フォト」の画像分析結果と、ネット広告事業とを
結びつければ、その収益で「Google フォト」の従来からの無料サービスは継続でき
そうな気もします。しかしGoogleさんは以前から、そのような手法は取らないと公言
されてきました。Googleさんは、たとえGoogleさんが手掛けなくても継続できるよう
な無料で容量も無制限で利用できるクラウドストレージサービス運営の仕組み作りを
模索されているのだろうと私は受け止めています。グローバルな公共サービスとして
仕組みが確立するまで、まだ時間はかかるでしょう。決して、無料でユーザーを集め
て後から有料化するよくある商法ではなく、やむを得ない決断だったのだと信じます。
「Google フォト」を世界へ提供して良かったとGoogleさん側が納得されれば今は。
(c)Google / Apple Inc
関連リンク)
『App Store』 (公式)
「Google フォト」をApp Storeで
『App Store』 (公式)
「Google フォト」をApp Storeで
2020年11月11日リリース バージョン 5.19 (こちらをクリック)
無制限で高画質の画像および動画を保存できるストレージのポリシーを更新いたします。2021年6月1日以降は、高画質で写真や動画をアップロードするとGoogle アカウントの保存容量が使用されます。2021年6月1日より前に高画質でバックアップした写真や動画は今回の変更の対象外であり、Google アカウントの保存容量を使用することはありません。
出典)上記、『App Store』 (公式) 「Google フォト」をApp Storeで より
2020年11月11日リリース バージョン 5.19 の説明を抜粋
▽
(c)Google / 安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店
▽
(c)Google
▽
▽
(c)Google
関連リンク)
Google フォトのストレージに関する変更 - Google フォト ヘルプ (公式)
https://support.google.com/photos/answer/10100180?hl=ja
https://support.google.com/photos/?p=storagepolicy
https://support.google.com/photos/?p=storagepolicy
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」のお客さまの中にも
「Google フォト」の無料写真クラウドストレージサービスを利用されている方は大勢
いらっしゃいます。そのすべての方に冒頭のメールが届いているはずですが、果して
関心をもってお読みになられているか疑問です。キャリアショップやケータイショップ
もGoogleさんの代理店ではありませんので、スマホの契約者さまへ積極的に注意
喚起するとは思えません。「Google フォト」をキャリアさん提供のサービスだと誤解
されている方も、特に日本の場合は少なくないのではないでしょうか?
キャリアショップで契約した「iPhone」スマホでも
「Android」の格安スマホでも便利に活用していただける、
実店舗の窓口でいつでもサポートが受けられる写真クラウドストレージサービスって
どこかにないものでしょうか?
ございますとも\(@▽@)/♪
「Google フォト」の無料写真クラウドストレージサービスを利用されている方は大勢
いらっしゃいます。そのすべての方に冒頭のメールが届いているはずですが、果して
関心をもってお読みになられているか疑問です。キャリアショップやケータイショップ
もGoogleさんの代理店ではありませんので、スマホの契約者さまへ積極的に注意
喚起するとは思えません。「Google フォト」をキャリアさん提供のサービスだと誤解
されている方も、特に日本の場合は少なくないのではないでしょうか?
キャリアショップで契約した「iPhone」スマホでも
「Android」の格安スマホでも便利に活用していただける、
実店舗の窓口でいつでもサポートが受けられる写真クラウドストレージサービスって
どこかにないものでしょうか?
ございますとも\(@▽@)/♪
いつでもサポートが受けられる実店舗の窓口とは
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」のことでございます!
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」のことでございます!
せっかく有料の写真クラウドストレージサービスをお使いになるなら、
実店舗の“正規の”窓口が利用できるサービスの方がいいですよね
気になる料金ですが、負担が少ない190円/月(消費税込)から利用できるので安心。
容量は190円/月(消費税込)のプランで25GBと少なく感じられるかもしれませんが、
本当にクラウドへ保存したいお写真だけを選んでアップロードできるので十分でしょう。
しかも、専用アプリでクラウド側のお写真を削除してもスマホ内のお写真は残せます。
何でも自動化すれば親切という訳ではありません。富士フイルムさんは少しゆるめの
本格派なのです、何ごとも。
そうです!
その写真クラウドストレージサービスとは日本の老舗大企業、
富士フイルムさんが提供する「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」です。
富士銀行?
↑ 違いますっ!
富士フイルムさんが提供する「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」
の詳細は、以降の記事をご覧ください。もちろん、私も活用させていただいています。
実店舗の“正規の”窓口が利用できるサービスの方がいいですよね

気になる料金ですが、負担が少ない190円/月(消費税込)から利用できるので安心。
容量は190円/月(消費税込)のプランで25GBと少なく感じられるかもしれませんが、
本当にクラウドへ保存したいお写真だけを選んでアップロードできるので十分でしょう。
しかも、専用アプリでクラウド側のお写真を削除してもスマホ内のお写真は残せます。
何でも自動化すれば親切という訳ではありません。富士フイルムさんは少しゆるめの
本格派なのです、何ごとも。
そうです!
その写真クラウドストレージサービスとは日本の老舗大企業、
富士フイルムさんが提供する「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」です。
富士銀行?
↑ 違いますっ!
▽写真はイメージです。本文とは直接関係ありません。
(左)旧、富士銀行さんのロゴマーク「ダイナミック フジ」(富士銀行 - Wikipedia)。
(右)今なお現役の私の「富士キャッシュカード」。私の母は富士銀行さんの元行員。
(左)旧、富士銀行さんのロゴマーク「ダイナミック フジ」(富士銀行 - Wikipedia)。
(右)今なお現役の私の「富士キャッシュカード」。私の母は富士銀行さんの元行員。
(c)富士銀行 / みずほ銀行 / Wikipedia
富士フイルムさんが提供する「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」
の詳細は、以降の記事をご覧ください。もちろん、私も活用させていただいています。
富士フイルムさんの写真クラウドや写真プリントサービスと連携した
定番写真整理アプリ 「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」で
写真を選んでアップロードが出来るようになりました!
定番写真整理アプリ 「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」で
写真を選んでアップロードが出来るようになりました!
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2020年6月27日付記事
2020年6月27日付記事
【朗報】 \新機能/
富士フイルムさんの写真クラウドや写真プリントサービスと連携した
定番写真整理アプリ 「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」で
写真を選んでアップロードが出来るようになりました!
富士フイルムさんの写真クラウドや写真プリントサービスと連携した
定番写真整理アプリ 「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」で
写真を選んでアップロードが出来るようになりました!
▽(左)富士フイルムさんの「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」料金表(税込)。
関連リンク集)
PhotoBank(フォトバンク)|FUJIFILM (公式)
PhotoBank(フォトバンク)|FUJIFILM (公式)
iCloud のストレージプランと料金 - Apple サポート (公式)
Google One
- クラウド ストレージ、スマートフォンの自動バックアップ、各種特典 (公式)
- クラウド ストレージ、スマートフォンの自動バックアップ、各種特典 (公式)
▽「フォトバンクでは、スマホやデジカメで撮影した画像だけではなく、フィルムや
写真プリントなどのアナログ写真もデジタルデータに変換してお預かりします」
〔中略〕
「フォトブックやプリント注文を当社ネットプリントサービス『Prints & Gifts』から
行えるようにするなど、写真の楽しみ方を広げるサービスを順次拡充していきます。
また、当社以外のさまざまな企業が各社の製品・サービスを提供し、ユーザー
がそれらを購入できる『マーケットプレイス』を、2020年初頭にフォトバンク内に
オープンする予定です。ユーザーの購買、閲覧履歴から製品・サービスを提案
する一般的なインターネット通販サイトとは異なり、撮影シーンを解析する技術、
撮影傾向を分析する技術、良い写真を選別する技術を組み合わせて開発した
当社独自のAIが、ユーザーの大量の写真からその嗜好性や潜在ニーズを推測
し、ユーザーに合った製品・サービスを提案します。例えば、かわいいお孫さんの
写真をたくさん保管しているユーザーには、3世代で楽しめる旅行を提案したり、
お孫さんが喜びそうな絵本を紹介するなど、ユーザーの興味関心に沿った製品・
サービスを提案し、ユーザーは気に入ったものを購入することができます。」
(富士フイルム | 2019年2月26日付ニュースリリース より)
写真プリントなどのアナログ写真もデジタルデータに変換してお預かりします」
〔中略〕
「フォトブックやプリント注文を当社ネットプリントサービス『Prints & Gifts』から
行えるようにするなど、写真の楽しみ方を広げるサービスを順次拡充していきます。
また、当社以外のさまざまな企業が各社の製品・サービスを提供し、ユーザー
がそれらを購入できる『マーケットプレイス』を、2020年初頭にフォトバンク内に
オープンする予定です。ユーザーの購買、閲覧履歴から製品・サービスを提案
する一般的なインターネット通販サイトとは異なり、撮影シーンを解析する技術、
撮影傾向を分析する技術、良い写真を選別する技術を組み合わせて開発した
当社独自のAIが、ユーザーの大量の写真からその嗜好性や潜在ニーズを推測
し、ユーザーに合った製品・サービスを提案します。例えば、かわいいお孫さんの
写真をたくさん保管しているユーザーには、3世代で楽しめる旅行を提案したり、
お孫さんが喜びそうな絵本を紹介するなど、ユーザーの興味関心に沿った製品・
サービスを提案し、ユーザーは気に入ったものを購入することができます。」
(富士フイルム | 2019年2月26日付ニュースリリース より)
(c)富士フイルム
関連リンク)
『富士フイルム 公式サイト』 2019年2月26日付ニュースリリース
『富士フイルム 公式サイト』 2019年2月26日付ニュースリリース
長年撮りためた大量の写真をスッキリ整理
独自の“AI”で、写真を活用した新しいライフスタイルを提案!
写真クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」今春スタート
さまざまな企業が参加できる「マーケットプレイス」も
PhotoBank内に来年初頭オープン
独自の“AI”で、写真を活用した新しいライフスタイルを提案!
写真クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」今春スタート
さまざまな企業が参加できる「マーケットプレイス」も
PhotoBank内に来年初頭オープン
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2019年3月13日付記事
【再掲載 / 速報】
富士フイルムさんがついに
写真クラウドサービス事業に進出!?
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」今春スタート☆
富士フイルムさんがついに
写真クラウドサービス事業に進出!?
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」今春スタート☆
「Google フォト」や「iCloud 写真(旧称:iCloud フォトライブラリ)」
の牙城に挑む!
http://poppop.sblo.jp/article/185706607.htmlの牙城に挑む!
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2019年5月9日付記事
【速報】
令和最初の富士フイルムさんの写真関連新規事業、
クラウドサービス「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」が
2019年5月9日にスタート
http://poppop.sblo.jp/article/185975563.html
お客さまが当店で富士フイルムさんの各種プリントサービスをご注文いただくたびに
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」の利用料金が安くなるといったようなお得
なプランはないかと実は期待していたところです。当店からも富士フイルムさんの方
へ機会を見つけて提案して参りたいと考えています。
なプランはないかと実は期待していたところです。当店からも富士フイルムさんの方
へ機会を見つけて提案して参りたいと考えています。
また、「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」の有料プランをご利用中のお客さま
が当店で富士フイルムさんの各種プリントサービスをご注文いただくとプリント料金が
安くなるといったようなお得なプランのお話しも今のところ富士フイルムさんの方から
はうかがってはおりません。お客さまへ富士フイルムさんの方からキャッシュバック
があるという料金プランはお得だと思いますので、当店からも富士フイルムさんの方
へ機会を見つけて提案して参りたいと考えています。
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」特設サイト内の利用規約第1条がご参考
になるかと思います(本サービスは現時点では動画データ保管に対応してません)。
が当店で富士フイルムさんの各種プリントサービスをご注文いただくとプリント料金が
安くなるといったようなお得なプランのお話しも今のところ富士フイルムさんの方から
はうかがってはおりません。お客さまへ富士フイルムさんの方からキャッシュバック
があるという料金プランはお得だと思いますので、当店からも富士フイルムさんの方
へ機会を見つけて提案して参りたいと考えています。
「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」特設サイト内の利用規約第1条がご参考
になるかと思います(本サービスは現時点では動画データ保管に対応してません)。
Photobank利用規約
第1条 サービスの概要
「FUJIFILM PhotoBank」(以下、本サービスといいます)とは、当社がインターネットを通じて日本国内に居住するお客様向けに提供する以下のサービスをいうものとします。
(1)画像・動画保管サービス
お客様が送信する画像・動画データを、当社が管理する画像・動画データ保管システムにて保管するサービス。または、保管された画像・動画を当社独自技術により自動で整理するサービス。
(2)画像・動画公開サービス
当社の画像・動画データ保管システムにて保管されているお客様の画像・動画のうち、お客様が選択した画像・動画を共有・公開するサービス。
(3)各種プリント関連商品サービスとの連携サービス
当社が管理する注文受付システムを通じてお客様から受付けた各種プリント関連商品サービスの注文を、当社または本サービス上に登録されたお店が受注し、お客様に商品を提供するサービスとの連携サービス。
(4)その他将来提供されるサービス
〔中略〕
最終更新日 2019年5月7日(火)
富士フイルム株式会社
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
出典)上記「FUJIFILM PhotoBank(フォトバンク)」特設サイトより抜粋。
Photobank利用規約 第1条 サービスの概要
上記利用規約の第1条冒頭に「日本国内に居住するお客様向けに提供する以下の
サービス」とあるように、インバウンド需要への対応は意図してはいないようですね。
(当面、日本語版のみ。)
サービス」とあるように、インバウンド需要への対応は意図してはいないようですね。
(当面、日本語版のみ。)
すると、高いとされる料金設定や、実用性を抑えているように(個人的に)感じられる
無料プランには、短期滞在の訪日外国人の方々のご利用は控えていただこうという
意図も含まれているのでしょうか。新規事業ですがマーケットを絞り込んだようです。
いずれにしましても実店舗での対面セールスという、ローカルかつリアルなビジネス
とも連携した写真のクラウドサービスは、多分前例がなかったかと存じます。TVCM
を展開するならぜひ在りし日の樹木希林さんにもう一度だけ、綾小路さゆりさん役で
ご出演願いたかったと思ってしまうのはきっと私だけではないのではないでしょうか。
米国の超大手ネットサービス関連各社のビジネスはグローバルかつバーチャル過ぎ
てちょっと無理かな? 富士フイルムさん一流の地域密着型セールスを真似ることは。
ご出演願いたかったと思ってしまうのはきっと私だけではないのではないでしょうか。
米国の超大手ネットサービス関連各社のビジネスはグローバルかつバーチャル過ぎ
てちょっと無理かな? 富士フイルムさん一流の地域密着型セールスを真似ることは。
▽2018年5月18日放送『NHKあさイチ』より、「“あの”CM」のスクリーンショット。
(c)NHK 日本放送協会、富士フイルム/協力:ACC・CM情報センター
▽「そうでない場合」って(@△@;)?
綾小路さん 「お見合い写真なものですから、特に美しく」
店員さん 「フジカラープリントでしたら美しい人はより美しく、そうでない方は」
綾小路さん 「そうでない場合は?」
▽「そうでない場合」って(@△@;)?
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2018年5月31日付記事
【奇跡】
「美しい人はより美しく」 2018年5月18日(金)放映の『NHKあさイチ』で
富士フイルムさんの「フジカラープリント」の名作テレビCMが!?
樹木希林さん、ディレクターの川崎徹さんが打ち明ける撮影秘話とは!?
【感動】
http://poppop.sblo.jp/article/183310091.html
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2018年5月31日付記事
【奇跡】
「美しい人はより美しく」 2018年5月18日(金)放映の『NHKあさイチ』で
富士フイルムさんの「フジカラープリント」の名作テレビCMが!?
樹木希林さん、ディレクターの川崎徹さんが打ち明ける撮影秘話とは!?
【感動】
http://poppop.sblo.jp/article/183310091.html
昔・・・米Kodakに追いつき追い越せ!
今・・・米Googleに追いつき追い越せ!
今・・・米Googleに追いつき追い越せ!
日本の富士フイルムさんに
目指す目標があるということは
とても幸せなことだと思います。
目指す目標があるということは
とても幸せなことだと思います。