2022年03月11日

【あの日から11年】2011年3月11日の東日本大震災による福島第一原子力発電所事故と2022年3月9日のロシア軍による制圧下のチェルノブイリ原発電源喪失【ウクライナ危機】

*この記事は、2022年3月11日から23日にかけて編集されたものです。
*この記事は、
2022年2月27日付記事の続きです。

2022年3月15日追記)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月15日 AM 付公開のスクリーンショット。
 岸田総理 全国の原発に「専従の警備隊」検討(2022年3月14日)
220315_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月15日 AM 付公開
  岸田総理 全国の原発に「専従の警備隊」検討(2022年3月14日)
  https://www.youtube.com/watch?v=WmNAci1ArnI&t=7s
 ロシア軍がウクライナの原発を攻撃したことを踏まえ、岸田総理大臣は原発専門の警備隊を全国に展開できないか検討する考えを示しました。

岸田文雄総理大臣:
 「原子力発電所の安全に対して国民の皆さんの関心が高まっている今、福井での取り組みを横展開することができないか、こうした観点で考えてみることが重要だと思います」

 原発が多く立地する福井県では、警察が原発の警備に専従であたる「原子力施設警備隊」を設置しています。
 岸田総理はこうした取り組みを原発がある全国の自治体に広げられないか検証を進めるとしました。
 また、ウクライナ侵攻を巡っては「国連安全保障理事会の常任理事国であるロシアの暴挙は新たな国際秩序の枠組みの必要性を示している」と主張し、ロシアを念頭に「常任理事国による拒否権の行使は最大限自制されるべき」として、国連改革に意欲を示しました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年3月15日 AM 付公開より

▽『外務省ホームページ』 2022年3月4日付公開のスクリーンショット。
 「ウクライナ」 日・ウクライナ首脳電話会談
220304_mofa_101.JPG
 (c)外務省

 関連動画リンク)
  『外務省ホームページ』
  「ウクライナ」 2022年3月4日付公開
  日・ウクライナ首脳電話会談
 〔2022年〕3月4日、午後5時45分から約20分間、岸田文雄内閣総理大臣は、ヴォロディミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領(H.E. Mr. Volodymyr ZELENSKYY, President of Ukraine)と首脳会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。

1 岸田総理大臣から、ロシアによる原子力発電所への攻撃という前代未聞の暴挙に驚愕し、激しい憤りを感じている旨述べたのに対し、ゼレンスキー大統領から現場の状況について詳細な説明がありました。岸田総理大臣から、福島第一原子力発電所事故を経験した日本として、このようなロシアの蛮行は断じて認められず、最も強い言葉で非難する、ロシアを含む周辺国の広範な地域に深刻な影響を及ぼすことに警鐘を鳴らす旨述べました。

2 岸田総理大臣から、国際社会がワンボイスでロシアに対し、消防の立ち入りを含めウクライナが原子力施設の安全な操業を確保できるよう、また、ウクライナ国内の原子力発電施設に対する攻撃を含む全ての戦闘行為を即座に停止するよう強く要求することが重要であり、国際社会で日本も積極的に訴えていく旨述べました。

3 岸田総理大臣から、ウクライナ側からの要請を踏まえ、現在、防弾チョッキ・鉄帽(ヘルメット)・防寒服、衛生資材・非常用糧食を提供する方向で調整しており、一日も早くお届けしたい旨を伝えました。これに対して、ゼレンスキー大統領からは、日本の貢献に対する深い謝意が示されました。

4 岸田総理大臣から、困難に直面するウクライナ国民を支えるため、日本はG7等と協力して引き続きウクライナを支援するとともにロシアの制裁を最大限実施していく旨伝達しました。これに対して、ゼレンスキー大統領から重ねて謝意の表明がありました。

出典)上記、『外務省ホームページ』 2022年3月4日付公開より
  ↑ ↑
 覚醒する
 岸田総理

 拡散希望
  ↓ ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月15日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ロシア国内に変化? 生放送中に「戦争反対」、乱入前にSNS投稿も
220315_ann_302-1.JPG
▽「“NOWAR” ОСТАНОВИТЕ ВОЙН НЕ ВЕРЬТЕ ПРОПАГАНДА
 (“NOWAR” STOP WARS DONT BELIEVE PROPAGANDA=“戦争反対”
 戦争をやめて。プロパガンダを信じないで。)」(女性が掲げたポスターより)
220315_ann_302-2.JPG
▽「ロシアの報道を規制する法律制定。ウクライナ侵攻に反対する報道は事実上
 禁止。ロシア当局から偽情報とみなされた場合最大15年の禁錮刑」
220315_ann_302-3.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月15日 PM 付公開
  ロシア国内に変化? 生放送中に「戦争反対」、乱入前にSNS投稿も
  https://www.youtube.com/watch?v=MLkO93nzONA
 緊張が続くウクライナ情勢ですが、ロシア国内でも「軍事侵攻」に反発する動きがみられています。ロシアでは、国営放送の職員が放送中に「戦争反対」とプラカードを掲げ、拘束されました。

ポスターを掲げたとみられる女性(国営放送の職員)
 「父親がウクライナ人、母親がロシア人だが両親が敵同士だったことはない。残念ながら私はプロパガンダの仕事をしてきた。今はそのことをとても恥じている。この狂気を止められるのは私たち。抗議集会に出よう。何も恐れずに。当局は私たち全員を逮捕することはできない」
 『“NOWAR” ОСТАНОВИТЕ ВОЙН НЕ ВЕРЬТЕ ПРОПАГАНДА (“NOWAR” STOP WARS DONT BELIEVE PROPAGANDA=“戦争反対” 戦争をやめて。プロパガンダを信じないで。)』 (女性が掲げたポスターより)

ヴォロディミル・ゼレンスキー ウクライナ大統領
 「真実を伝えようとし続け偽の情報と戦うロシアの人たちに感謝します。スタジオに入った女性には個人的にお礼を言いたい」

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年3月15日 PM 付公開より

社会風刺を得意とされていた喜劇俳優としてもテレビ放送界で長年ご活躍されてきた
ウクライナのゼレンスキー大統領からは勿論のこと、今回のロシア国営テレビ職員の
女性の行動は世界中のメディアから支持されるはずです。記事の拡散を希望します。

2022年3月16日追記)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月16日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ≪速報≫ ロシア国営テレビで“反戦”訴えた女性 罰金刑か(2022年3月15日)
220316_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月16日 AM 付公開
  ≪速報≫ ロシア国営テレビで“反戦”訴えた女性 罰金刑か(2022年3月15日)
  https://www.youtube.com/watch?v=x4GGxNP29IU
 ロシアの国営テレビで放送中に「戦争反対」の紙を掲げて拘束された女性職員の裁判が始まりました。
 地元メディアによりますと、女性には長期の禁錮刑ではなく、罰金刑などが科される可能性が高いとみられています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年3月16日 AM 付公開より

この“戦争反対”のポスターを掲げて拘束された国営放送職員の女性の方が釈放後、
周囲の関係者の方々も含め身の安全が脅かされないことを強く信じお祈りしています。

▽『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月16日 10:51 付公開のスクリーンショット。
 「取り調べは14時間以上も続いた」生放送で「戦争反対」女性スタッフに罰金刑
220316_tbs_201.JPG
220316_tbs_202.JPG
 (c)TBS NEWS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月16日 10:51 付公開
  「取り調べは14時間以上も続いた」生放送で「戦争反対」女性スタッフに罰金刑
  https://www.youtube.com/watch?v=-1cIYRzdEXE
 ロシアの政府系テレビ局で生放送中に戦争反対を訴えた女性スタッフに対し、モスクワの裁判所は罰金刑を言い渡しました。
 ロシアの政府系テレビ局「第1チャンネル」で14日、ニュース番組の生放送中に戦争反対を訴え、その後、拘束された職員のマリーナ・オブシャンニコワさん。モスクワの裁判所は15日、オブシャンニコワさんに対し日本円で3万3000円相当の罰金刑を言い渡しました。

ロシア政府系テレビ職員 マリーナ・オブシャンニコワさん
 「2日間眠れず不安な時を過ごしました。取り調べは14時間以上も続きました」

 裁判所を出たオブシャンニコワさんは、拘束されている間、知人との連絡も許されなかったと語っています。

フランス マクロン大統領
 「私たちは(オブシャンニコワさんについて)大使館での保護、もしくは亡命者保護に向けた手続きを始めます」 こうしたなか、フランスのマクロン大統領は15日、オブシャンニコワさんについてこのように述べたうえで、「プーチン大統領との次の会談で具体的な提案をする」と明らかにしました。

出典)上記、『TBS NEWS』 2022年3月16日 10:51 付公開より

「言論の自由」、「表現の自由」は、人々にとって保障されて然るべき当然の権利です。
しかしながらSNSの普及により無責任な誹謗、中傷も世の中に蔓延してしまいました。
これらを取締まる必要は確かに感じますがそのための仕組が権力に濫用される危険
も考えなければいけません。責任感、使命感に満ちたマリーナ・オブシャンニコワさん
のような方が勇気ある言論、表現を自由に続けられる世界であって欲しいと思います。

▽『Yahoo!ニュース』 2022年3月16日 6:10 付配信のスクリーンショット。
 生放送で反戦訴えたロシアのTVディレクター釈放 罰金3万ルーブル(毎日新聞)
220316_mainichi_101-1.JPG 220316_mainichi_101-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月16日 6:10 付配信
  生放送で反戦訴えたロシアのTVディレクター釈放
  罰金3万ルーブル(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ロシアの政府系テレビ局のニュース番組で反戦を訴えるプラカードを掲げた女性ディレクターのマリーナ・オフシャニコワさんに対し、モスクワの裁判所は15日、無許可の抗議活動を行ったとして3万ルーブル(約3万3000円)の罰金を科し、釈放した。
 オフシャニコワさんは14日、「第1チャンネル」で生放送されたニュース番組で、ロシアのウクライナ侵攻に対する抗議のプラカードを掲げた後、当局に拘束された。AFP通信などによると、当局の取り調べは14時間以上続いた。オフシャニコワさんは釈放後、記者団に「2日間、文字通り眠らずに過ごした。大変疲れている」と語った。
 同通信によると、ニュース番組に映り込んでプラカードを掲げる前、自身が撮影したビデオ声明で、反戦デモに参加するようロシア市民に呼び掛けたことが罪に問われた。
 オフシャニコワさんは2児の母で、父がウクライナ人で母がロシア人。今後、ロシア軍に関する虚偽の情報を流布した罪など、より重い刑事責任を問われる可能性もある。仏大統領府は15日、オフシャニコワさんが身の危険を感じた場合、仏大使館などで保護する用意があると表明した。【パリ久野華代】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月16日 6:10 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年3月16日 22:30 付配信のスクリーンショット。
 「真珠湾攻撃や9.11を思い出して」 ウクライナ大統領、米議会で演説(毎日新聞)
 「オンラインで演説するウクライナのゼレンスキー大統領=米ワシントンで2022年
 3月16日、AP(毎日新聞)」
220316_mainichi_102-1.JPG 220316_mainichi_102-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月16日 22:30 付配信
  「真珠湾攻撃や9.11を思い出して」
  ウクライナ大統領、米議会で演説(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、米議会でオンライン形式で演説した。「1941年の(日本による)真珠湾攻撃を思い出してほしい。空が戦闘機で黒くなった。(2001年の)米同時多発テロを思い出してほしい。空からの攻撃で、街が戦場になった。我々はロシアによる空からの攻撃で毎日、毎晩、この3週間、同じこと(米国が経験した空からの攻撃)を経験している」と述べた。
 その上で「ウクライナに飛行禁止区域を設定してほしいと願うのは、過剰ですか」と問いかけた。また、ロシアに対してさらなる制裁を科すよう求めた。
 ゼレンスキー氏は、演説の後半は英語で語った。「我々はウクライナのためだけではなく、欧州の価値観、世界の未来のために闘っている。米国、そして米国の指導者であるバイデン大統領には平和の指導者になってほしい」と訴えた。
 演説の合間には、ウクライナの市街地が砲撃されたり、民間人が犠牲になる様子を撮影した映像が流された。【杉尾直哉】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月16日 22:30 付配信より

1941年の(日本による)真珠湾攻撃を思い出してほしい
ごめんなさいもうしませんごめんなさいもうしませんごめんなさいもうしません・・・。

(2001年の)米同時多発テロ(9.11)を思い出してほしい
2001年の“9.11”は決して忘れません。
2011年の“3.11”の福島第一原子力発電所事故後の処理済み汚染水の海洋放出
につきまして、再発防止に努めますのでどうかご理解とご協力をお願い申し上げます。

ゼレンスキー大統領の日本向けオンライン演説が国会で実現することを希望します。
ウクライナ危機は世界の有事。そのおそれが濃厚とされている以上[誰によって?]
返事は早ければ早いほど良いでしょう。
世界各国の結束が強まりますよう・・・。

2022年3月17日追記)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月17日 12:18 付公開のスクリーンショット。
 「真珠湾攻撃」「同時多発テロ」思い出して・・・
 ゼレンスキー大統領が米議会で演説(2022年3月17日)
220317_ann_301.JPG
220317_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月17日 12:18 付公開
  「真珠湾攻撃」「同時多発テロ」思い出して・・・
  ゼレンスキー大統領が米議会で演説(2022年3月17日)
  https://www.youtube.com/watch?v=8tfB2Pi66aE
 アメリカの連邦議会に、スタンディングオベーションで迎えられたウクライナのゼレンスキー大統領。次のように訴えました。

ゼレンスキー大統領:
 「真珠湾攻撃を思い出してほしい。1941年12月7日、あの、おぞましい朝のことを。あなた方の国の空が、攻撃してくる戦闘機で、黒く染まった時のことを。9月11日(同時多発テロ)を思い出してほしい。2001年のあのおぞましい日のことを。悪があなた方の都市を、独立国の領土を、戦場にしようとした時のことを。私たちはこの3週間、毎日、毎晩、同じことを経験している」

 オンラインで行われた演説の合間には、砲撃を受けたウクライナの市街地の様子などの映像も流されました。
 ゼレンスキー大統領は、ウクライナへのさらなる支援の強化を訴え、演説をこう締めくくりました。

ゼレンスキー大統領:
 「バイデン大統領が、世界のリーダーになってくれることを願う。それはつまり、平和のリーダーだ」

(「グッド!モーニング」2022年3月17日放送分より)

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年3月17日 12:18 付公開より

歴史に残る演説だと思います。
真珠湾攻撃」に触れられたことで、
ゼレンスキー大統領の日本向けオンライン演説の
予定についても日本国内での関心が高まっているようです。
日本への原爆投下は「真珠湾攻撃」の報復とされるでしょうか?
2016年の広島でのオバマ米大統領(当時)の演説との関連性は?
日本と今の米中との関係についても演説で触れられるのでしょうか?
日本にとってもロシアは隣国ですので何か忠言があるかもしれませんね。
日本も77年前ロシア(旧ソ連)からの国内への侵攻を避けられませんでしたし、
118年前には日露戦争(旧ロシア帝国との、朝鮮半島や満州の権益をめぐる戦争)
も経験しているのですから(今はサハリンでのエネルギー事業に参画していますが)。

補 足 1)
映画『二百三高地』は日露戦争の旅順攻囲戦における203高地での両軍の悲惨な
攻防戦を描いた作品で、ロシア軍側の名司令官だったロマン・コンドラチェンコ中将
も登場します。コンドラチェンコ中将の善戦は日本軍にも称えられ、氏が戦死された
地には日本軍により記念碑が建立され現存しているそうです。コンドラチェンコ中将
は、国籍は旧ロシア帝国ですがウクライナ・コサックの血を引いたウクライナ人です。
ウクライナの国歌『ウクライナは滅びず』の歌詞にも「兄弟たちよ、我らがコサックの
氏族であることを示そう」という一節が見られます。

補 足 2)
ゼレンスキー大統領は第二次世界大戦中に
旧ナチス・ドイツから迫害を受けたユダヤ人の家系のお生まれとのことです。
旧ナチス・ドイツによるホロコースト(絶滅政策)で亡くなられたご親戚も多いそうです。
旧大日本帝国は当時、旧ナチス・ドイツ、旧イタリア王国と同盟(日独伊三国同盟)を
結んでいたのでゼレンスキー大統領の演説中の「真珠湾攻撃」についてはそうした
歴史的背景にも留意する必要があるかもしれません。大戦後、アメリカに移住された
ユダヤ人の家系のアメリカ人の方々も多くいらっしゃいます。

▽『ANA 旅割 宇宙戦艦ヤマト編』TVCMでのデスラー総統のリモート演説場面写真。
 「フッフッフ、ヤマトの諸君、久しぶりだな。あれ? 誰もいない・・・」(´・ω・) カワイソス
220317_ana-yamato_301.JPG
220317_ana-yamato_302.JPG
 (c)全日空 / オフィス・アカデミー

▽『トラ・トラ・トラ!』 1970年公開 日米合作映画の場面写真。
 1941年12月の大日本帝国海軍戦闘機編隊による真珠湾攻撃を再現したシーン。
 日本公開版限定ですが、日本を代表する喜劇俳優の一人、若き日の渥美清さん
 演じる炊事兵が厨房で日付変更線について同僚と冗談を交わすコメディーシーン
 も見所。喜劇俳優としても著名なゼレンスキー大統領も本作を鑑賞されたでしょう。
220317_tora_301.JPG
220317_tora_302.JPG
▽『トラ・トラ・トラ!』日本公開版限定で特別出演された渥美清さん(左)と松山英太郎
 さんとの航空母艦「赤城」厨房でのコメディーシーン場面写真。『寅・寅・寅さん?』
 「じゃあ日付変更線の向こうにいる敵はやっつけられねぇな」「何でだよ」「だって〜」
220317_tora_303.jpg
 (c)エルモ・ウィリアムズ / 20世紀フォックス

「トラトラトラ」の意味は「ワレ奇襲ニ成功セリ」です。
日本軍の真珠湾攻撃が奇襲により開始されることを伝えた電信の暗号略号とのこと
で、モールス信号による電信です。

「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」も有名なモールス信号による電信です。
日露戦争中の1905年(明治38年)5月27日早朝に発せられた日本海海戦出撃の
際の報告電報の一節で、連合艦隊次席参謀として従軍された秋山真之(さねゆき)
さんの作です。「出撃の好機だが波が高いため主力艦のみで出撃せざるを得ない」
という状況を、モールス通信に適したごく短い文章で伝えたものです。状況を的確に
報告しているだけでなく、出撃の緊迫感をも文学的に表現された名文として高く評価
されています。ビジネス文書のお手本として研修用の教材などにもよく引用されます。
日本海海戦で日本の連合艦隊は当時最強とされたロシアのバルチック艦隊に圧勝
し、その結果から交渉を拒否していたロシア帝国側を講和交渉の席に着かせました。
歴史に残る海戦ですが、歴史に残りにくい回避された戦争も学ばないといけません。

▽『Yahoo!ニュース』 2022年3月17日 11:06 付配信のスクリーンショット。
 大統領演説「前向き対応を」 ウクライナ打診で岸田首相
 北方領土は不法占拠(時事通信)
 「参院予算委員会で立憲民主党の蓮舫氏の質問に答弁する岸田文雄首相(手前)
 =17日午前、国会内」
220317_jiji_101.JPG 220317_jiji_102.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信社

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月17日 11:06 付配信
  大統領演説「前向き対応を」 ウクライナ打診で岸田首相
  北方領土は不法占拠(時事通信)
  (こちらをクリック)
 参院予算委員会は17日、岸田文雄首相と関係閣僚が出席して集中審議を行った。 首相はロシアの侵攻を受けたウクライナのゼレンスキー大統領が打診している国会演説について、「国会でしっかり議論し、前向きに対応してほしい」と述べた。立憲民主党の蓮舫氏への答弁。
 首相は「大統領が世界各国に向けて協力を求めている。思いをしっかり受け、国際社会が協力して強い措置を取っていかなければいけない」と語った。
 また、北方領土について首相は「ロシアによる占拠は法的根拠のないもので、不法占拠されているとの立場だ。こうした立場は引き続き変わりない」と表明。日ロ平和条約交渉の展望を示すのは困難との認識も示した。自民党の小鑓隆史氏への答弁。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月17日 11:06 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年3月17日 9:09 付配信のスクリーンショット。
 「くずどもと裏切り者」はロシアから一掃 プーチン大統領が警告(Bloomberg)
220317_bloomberg_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / Bloomberg

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月17日 9:09 付配信
  「くずどもと裏切り者」はロシアから一掃 プーチン大統領が警告(Bloomberg)
  (こちらをクリック)
 (ブルームバーグ): ロシアのプーチン大統領は16日、米国およびその同盟国とひそかに協力していると自身が見なしている「くずどもと裏切り者」をロシアから一掃すると警告した。
 大統領はテレビ放映されたビデオ会議で、西側諸国がロシアを破壊することを望んでいると主張した。ウクライナ軍事侵攻から3週間経過し、ロシアは西側の制裁で経済破綻のリスクに直面している。
 プーチン氏は「どのような人、特にロシアの人々は、くずどもと裏切り者を愛国者と常に見分けることができ、誤って口の中に飛び込んだ小虫のように吐き出すことができる」と発言した。
 大統領はさらに、「この自然で必要な社会の自浄が、わが国とわれわれの連帯、団結、課題対処への準備を強めるだけだと私は確信している」と述べた。
 2日前にはロシア国営テレビのニュース番組の生放送中に女性プロデューサーが乱入し、ウクライナでの戦争に反対を訴える異例の出来事があった。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月17日 9:09 付配信より

この自然で必要な社会の自浄が、わが国とわれわれの連帯、
団結、課題対処への準備を強めるだけだと私は確信している

行方不明とかも「社会の自浄」? おそロシア〜。

▽(左)『Yahoo!ニュース』 2022年3月17日 9:28 付配信のスクリーンショット。
   ≪宮城・福島震度6強≫
   岸田首相「死者4人、負傷者97人」と明らかに(日テレNEWS)
▽(右)『緊急地震速報』 2022年3月16日 23:36 付受信のスクリーンショット。
   「福島県で地震発生 強い揺れに備えてください (気象庁)」
220317_nnn_101.JPG 220316_jma_101.jpg
 (c)Yahoo!ニュース / 日本テレビ / 気象庁 / Apple

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月17日 9:28 付配信
  ≪宮城・福島震度6強≫
  岸田首相「死者4人、負傷者97人」と明らかに(日テレNEWS)
  (こちらをクリック)
 16日夜、宮城県や福島県で震度6強を観測した地震をめぐり、岸田首相は17日、参議院予算委員会で被害状況などについて明らかにしました。

≪ヘリ映像≫脱線した東北新幹線「やまびこ223号」上空からの様子

 地震による人的被害について岸田首相は、災害との関連を調査中の人を含め死者が4人、負傷者が97人と報告を受けていると明らかにしました。また、原子力発電所については「現時点で異常は確認されていない」と述べました。
 停電状況については、東京電力管内では最大およそ208万戸で停電が発生したものの全て解消し、東北電力管内では最大およそ14万8000戸で停電が発生し、現在も3万8500戸で停電が続いていると述べました。
 岸田首相の発言は17日午前9時頃に述べたものです。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月17日 9:28 付配信より

地震発生時、私は自宅でニュースを見ていてスタジオの緊迫感を目の当りにしました。
今回の地震は2011年3月11日午後2時46分に発生し東日本大震災を引き起こした
東北地方太平洋沖地震の余震であると報じられています。これまでの一連の震災で
亡くなられた方々に深く哀悼の誠を捧げるとともに、被災された皆さまに心からお見舞
いを申し上げます。東日本大震災から11年経った今も、走行中の新幹線列車が脱線
するほどの余震が発生することに驚いています。重大事故に至らなくて良かったです。

▽『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月17日 6:48 付公開のスクリーンショット。
 ≪ヘリ映像≫脱線した東北新幹線「やまびこ223号」上空からの様子
220317_nnn_301.JPG
 (c)日テレNEWS

 関連動画リンク)
  『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月17日 6:48 付公開
  ≪ヘリ映像≫脱線した東北新幹線「やまびこ223号」上空からの様子
  https://www.youtube.com/watch?v=89W5lRgza7Q
 最大震度6強の地震の影響で、東北新幹線のやまびこ223号が白石蔵王駅の約2キロ手前で 脱線しました。
 JR東日本によりますと、17両中16両が脱線しましたが、乗客・乗員78人にケガはないということです。
 午前6時頃、宮城県白石市の上空より撮影しました。(2022年3月17日放送より)

出典)上記、『日テレNEWS』 2022年3月17日 6:48 付公開より

2022年3月18日追記)

▽『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月18日 19:57 付公開のスクリーンショット。
 ≪速報≫ゼレンスキー大統領の国会演説 今月23日に決定
220318_tbs_302.JPG
 (c)TBS NEWS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月18日 19:57 付公開
  ≪速報≫ゼレンスキー大統領の国会演説 今月23日に決定
  https://www.youtube.com/watch?v=j8ImoJkPvWI
 ウクライナのゼレンスキー大統領による国会での演説が来週23日に行われることが決まりました。
 関係者によりますとゼレンスキー大統領による演説は来週23日に、事前収録ではなく生中継で行われることが決まりました。きのうウクライナ政府から国会に正式に打診があり、調整が行われていました。
 ゼレンスキー大統領は欧米の議会で相次ぎ演説を行っていて、アメリカの議会では防空システムなどの支援を訴えていました。
 日本の国会での演説実施にあたっては、本会議場に大型モニターを運び込む案が浮上していましたが、構造上、設置が難しいことが分かり、国会内の別の場所での実施を検討しています。

出典)上記、『TBS NEWS』 2022年3月18日 19:57 付公開より

東日本大震災などの経験から私たち日本人がウクライナの皆さまにできることは主に、
緊急性の高い支援としてまず避難された方々の生活や就労、学業の支援、医療支援、
そして戦災からの復興支援といった人道支援が中心になるでしょう。災害時は日本も
世界各国から助けていただきました。心から感謝しています。

▽『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月18日 11:25 付公開のスクリーンショット。
 ベラルーシ大統領「提案に応じなければ“降伏文書”に署名することに」
 とウクライナ側けん制
220318_tbs_301-1.JPG
220318_tbs_301-2.JPG
 (c)TBS NEWS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月18日 11:25 付公開
  ベラルーシ大統領「提案に応じなければ“降伏文書”に署名することに」
  とウクライナ側けん制
  https://www.youtube.com/watch?v=lU1kQg6NGD4
 ロシアの同盟国ベラルーシのルカシェンコ大統領が、JNNの単独インタビューに応じ、「ウクライナがロシアの提案に応じなければ“降伏文書”に署名することになる」などと述べ、脅しとも取れる強い言葉でウクライナ側をけん制しました。

ベラルーシ ルカシェンコ大統領
 「ロシアはこの戦争に負けません。条約がまとまるまでは、ロシアが軍事作戦を停止することはない」

 ロシアの同盟国であるルカシェンコ大統領が17日、ロシアの軍事侵攻後、初めて“西側メディア”としてTBSテレビ『報道特集』の単独インタビューに応じました。

ベラルーシ ルカシェンコ大統領
 「ウクライナがロシアの提案に応じなければ、“降伏文書”に署名するしかない。このチャンスを逃してはいけない」

 ルカシェンコ大統領はこのように述べ、「降伏文書」という脅しとも取れる強い言葉を使って、ウクライナ側をけん制しました。
 また、ルカシェンコ大統領はロシアが占拠したチェルノブイリ原発にベラルーシが電源を供給したとして、「プーチン大統領から『使用済み核燃料を冷却できないと、ヨーロッパが危機に晒される』と電話で要請された」などと述べました。

出典)上記、『TBS NEWS』 2022年3月18日 11:25 付公開より

「人に騙されることは決してない。自分に騙されるのだ。」
(ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ、18〜19世紀のドイツの文豪で政治家)

2022年3月21日追記)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月21日 10:35 付公開のスクリーンショット
 ゼレンスキー大統領「交渉失敗は第3次大戦を意味」(2022年3月21日)
220321_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月21日 10:35 付公開
  ゼレンスキー大統領「交渉失敗は第3次大戦を意味」(2022年3月21日)
  https://www.youtube.com/watch?v=qASvjpPgrOs
 ウクライナのゼレンスキー大統領は、CNNのインタビューで「ロシアとの交渉の失敗は、第3次世界大戦を意味する」と警告し、首脳会談の実現を訴えました。

ウクライナ、ゼレンスキー大統領:
 「プーチン大統領と交渉できる可能性を持つには、どんな機会でも利用しなければならない。しかし、もし、この試みが失敗すれば、第3次世界大戦を意味する」

 ゼレンスキー大統領は20日、CNNのインタビューで「プーチン大統領との交渉の準備はできている。交渉なしに、この戦争を終わらせることはできない」とし、「戦争を止めるチャンスが1%でもあるのなら、そのチャンスを生かす必要がある」と述べました。
 ゼレンスキー大統領は、あらゆる機会を利用する必要があるとしたうえで、「交渉の失敗は第3次世界大戦を意味する」と警告し、プーチン大統領との首脳会談の実現に強い意欲を示しました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年3月21日 10:35 付公開より

ロシアとの交渉の失敗は、第3次世界大戦を意味する
そのことが客観的な分析に基づく事実であれば交渉の成功は
第3次世界大戦が未然に防げたことを意味することになります。
第3次世界大戦が勃発すれば当地に程近い米軍横田基地も
陽動作戦の一環で標的になるでしょうか? ロシアと対峙する
最前線の基地である航空自衛隊千歳基地はどうなるでしょう?
津軽海峡等は核兵器を搭載した外国の船も自由に通れます。
インタビューの続きは23日の国会演説に繋がるのでしょうか?
聴きたい? でも聴きたくない? でも聴きたい? 気になります。

2022年3月22日追記)

▽『Yahoo!ニュース』 2022年3月22日 16:13 付配信のスクリーンショット。
 首相、ゼレンスキー大統領「第三次大戦」発言は「強い危機感の表れ」(産経新聞)
220322_sankei_101-1.JPG
220322_sankei_101-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 産経新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月22日 16:13 付配信
  首相、ゼレンスキー大統領「第三次大戦」発言は
  「強い危機感の表れ」(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 岸田文雄首相は22日の参院財政金融委員会で、ウクライナのゼレンスキー大統領がロシアとの交渉失敗は「第三次世界大戦」につながると発言したことについて「間違いなくゼレンスキー氏をはじめ当事者の大変な危機感の表れだ。強い危機感をそうした言葉で表明していると受けとめている」と述べた。
 ゼレンスキー氏は20日の米CNNとのインタビューで、プーチン露大統領に直接会談を改めて呼びかけ、交渉が失敗すれば「第三次世界大戦」につながると言及した。
 首相は国際社会が一致してロシアに制裁をかけていると説明したうえで「そうしたことをロシアがしっかり受けとめ、緊張緩和に向けてさまざまな話し合いが進むことを期待し、事態の収拾を考えていかなければならない」と指摘した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月22日 16:13 付配より

▽『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月22日 11:10 付公開のスクリーンショット。
 岸田首相 ロシアに抗議の考え表明 ロシアの平和条約交渉中断表明を受け
220322_tbs_301.JPG
 (c)TBS NEWS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月22日 11:10 付公開
  岸田首相 ロシアに抗議の考え表明 ロシアの平和条約交渉中断表明を受け
  https://www.youtube.com/watch?v=y8VQRzfbNz8
 ウクライナへの侵攻を続けるロシアが日本との平和条約交渉を中断すると発表したことを受け、岸田総理は「極めて不当で断じて受け入れることはできない」として抗議する考えを示しました。
 ロシア外務省は21日に発表した声明で、ウクライナへの軍事侵攻を受け日本がロシアに制裁を科したことについて「露骨に非友好的な立場を取っている」と指摘。北方領土問題を含む平和条約交渉を中断すると表明しました。元島民らによる「ビザなし交流」も停止し、北方領土での共同経済活動の協議も中止するとしています。
 ロシア外務省は「両国関係と日本の国益を損ねたすべての責任は日本にある」と主張しています。

岸田首相
 「日ロ関係に転嫁しようとする、今般のロシアの対応、これは極めて不当であり、断じて受け入れることができない。逆に日本国として強く抗議をするところであります」

 一方、岸田総理は“すべての原因はロシアによるウクライナ侵略にある”と指摘した上で、ロシアが日本の制裁措置に対抗して、平和条約交渉や北方領土の元島民らの交流事業の停止を表明したことを非難しました。
 今回の事態を受け、松野官房長官はロシア側に抗議したと明らかにしています。

出典)上記、『TBS NEWS』 2022年3月22日 11:10 付公開より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年3月22日 20:46 付配信のスクリーンショット。
 岸田首相「日本が確保している権益は大事」対ロシア経済協力(TBS系JNN)
220322_tbs_101-1.JPG
220322_tbs_101-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / TBS

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月22日 20:46 付配信
  岸田首相「日本が確保している権益は大事」対ロシア経済協力(TBS系JNN)
  (こちらをクリック)
 岸田総理はロシアとの経済協力について、「日本が権益を確保していることについては大事にしていかなければならない」との考えを示しました。
 岸田総理はきょう夕方、記者団に対し、ロシアの極東・サハリンで日本が参加している石油・天然ガスの開発プロジェクトを挙げ、「ビジネスなのかわが国の権益なのかを整理しなければいけない」と述べました。そのうえで、「日本が権益として確保していることについては大事にしていかなければならない」との考えを示しました。
 また、今後のロシアとの経済協力について、「国益の観点から冷静に判断していくことは重要だ」と述べました。
 政府は2016年から、ロシアとの間でエネルギー開発や産業振興など、8項目の協力プランを進めていましたが、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、「当面見合わせる」との方針を示しています。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月22日 20:46 付配信より

2022年3月23日追記)

▽『朝日新聞デジタル』 2022年3月23日 15:00 付配信
 スクリーンショットは2022年3月24日 15:40 現在のものです。
 異例のゼレンスキー氏リモート演説、国会が奔走 演説内容に注文も
220323_asahi_101.JPG
 (c)朝日新聞

 関連ニュース)
  『朝日新聞デジタル』 2022年3月23日 15:00 付配信
  異例のゼレンスキー氏リモート演説、国会が奔走 演説内容に注文も
   https://www.asahi.com/articles/ASQ3R4175Q3QUTFK029.html
吉川真布、小手川太朗

 ロシアの侵攻を受けたウクライナのゼレンスキー大統領が23日午後6時から、国会でリモート演説をする。「慣例」を重視する国会では前例のない演説で、慣例よりもウクライナへの「連帯」の意を示すことに重きをおいた異例の対応となった。
 ゼレンスキー氏とは、オンライン会議システム「Zoom(ズーム)」でつなぎ、在日ウクライナ大使館の職員が日本語への同時通訳を担当する。午後6時は、ウクライナ時間の午前11時で、演説時間は10〜15分ほどの予定だ。岸田文雄首相や林芳正外相、岸信夫防衛相も出席する。
 「リモートでというのは例がない。新しい形だ」。22日の衆院議院運営委員会で演説日程を正式に決めた後、山口俊一・議運委員長は記者団にこう語った。

「真珠湾攻撃には触れないで」 ウクライナ側に要望

  今回、過去の外国首脳や元首らの国会演説と同じように、各議員には衆参議長名で案内を出した。山口氏は、これまでの国会演説と同じ位置づけになると説明する。だが前例のない取り組みは、異例ずくめだ。
 その一つが演説会場だ。これ… 

この記事は有料会員記事です。残り1158文字
有料会員になると続きをお読みいただけます。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月22日 20:46 付配信より

「『真珠湾攻撃には触れないで』 ウクライナ側に要望」
   ↑
見出しだけが浮いています。相手の方はスピーチ演出のプロフェッショナルですから
すべてお任せすれば良かったかと思います。

▽『衆議院公式サイト』内 「衆議院インターネット審議中継」 のスクリーンショット。
 ウクライナ大統領国会演説(オンライン)は2022年3月23日17:50に中継予定。
220323_shugiintv_101.jpg
 (c)衆議院

 関連リンク)
  『衆議院公式サイト』
  衆議院インターネット審議中継
  https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

▽『衆議院公式サイト』内 「衆議院インターネット審議中継」 のスクリーンショット。
 ウクライナ大統領国会演説(オンライン)は2022年3月23日18:00から中継。
220323_shugiintv_102.jpg
220323_shugiintv_103.jpg
220323_shugiintv_104.jpg
 (c)衆議院

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 20:12 付配信
  「ウクライナへの侵略の津波を止めたい」
  ゼレンスキー大統領が12分の演説で訴えたこと【全文】〈AERA〉(AERA dot.)
  (こちらをクリック)

 関連ニュース)
  『NHK公式サイト』 2022年3月24日 7:58 付配信
  【全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 国会演説
  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013548461000.html

ヴォロディミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領のオンライン演説を、店内のパソコン
で生中継で拝聴させていただきました。祖国が危機的状況に置かれている中、私たち
日本人の立場や平和を希求する価値観について共感してくださり、国際社会に向けて
代弁してくださるかのような演説で頭が下がる思いです。本当にありがとうございます。
戦災で荒廃した国土の復興と人道支援、そして核や放射能の脅威が無い平和な国際
社会の実現に向けての秩序づくりに私たちの過去の反省や経験が活かせればと思い
ます。ゼレンスキー大統領の穏やかで力強い演説に後押ししていただけたと思います。

▽(左)『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:25 付配信のスクリーンショット。
   ゼレンスキー氏、国会で演説 「日本は戦争の停止に動き始めた」(毎日新聞)
▽(右)『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:38 付配信のスクリーンショット。
   「新たな予防的ツールを」 国連改革を要求
   ゼレンスキー氏国会演説(毎日新聞)
220323_mainichi_103.JPG 220323_mainichi_104.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞


 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:25 付配信
  ゼレンスキー氏、国会で演説 「日本は戦争の停止に動き始めた」(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、日本の国会でオンライン形式で演説し、ロシアの侵攻を受けたウクライナに対して「日本がすぐ援助の手を差し伸べてくれて心から感謝している。日本はアジアのリーダーで、戦争の停止に動き始めた」と謝意を示した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:25 付配信より

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:38 付配信
  「新たな予防的ツールを」 国連改革を要求
  ゼレンスキー氏国会演説(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、日本の国会演説で、国連安全保障理事会で常任理事国のロシアが拒否権を行使できることなどを念頭に、国連の本格的な改革を求めた。ロシアがウクライナに侵攻した際に「国際機関が機能してくれなかった。国連も機能しなかった。話し合うだけでなく、(侵攻停止へ)影響を与えるための改革が必要だ」と強調した。
 さらに「全世界の安全保障のために、新たな予防的ツールを作らなければならない。本当に侵略を止められるようなツールだ。日本のリーダーシップが役割を果たせると思う」と述べ、国連改革への日本の関与に期待を示した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:38 付配信より

▽(左)『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:47 付配信のスクリーンショット。
   「侵略の津波止めて」対露制裁継続求め
   ゼレンスキー氏国会演説(毎日新聞)
▽(右)『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:59 付配信のスクリーンショット。
   「日本と価値観共通、距離はない」連帯表明
   ゼレンスキー氏国会演説(毎日新聞)
220323_mainichi_101.JPG 220323_mainichi_102.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:47 付配信
  「侵略の津波止めて」対露制裁継続求め
  ゼレンスキー氏国会演説(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、日本の国会演説で、日本が主要7カ国(G7)などと協調して実施しているロシアへの制裁などの継続を要請した。「日本が建設的な立場を取っていただき、ありがとう。ウクライナへの本当の支援に感謝する」とした上で、「アジアで初めてロシアに対する圧力をかけ始めたのが日本だ。その継続、制裁の発動の継続をお願いする」と述べた。
 ゼレンスキー氏は「ウクライナ侵略の『津波』を止めるために、ロシアとの貿易禁止を導入し、各企業が撤退しなければならない」と訴えた。また「もう既にウクライナの復興を考え、避難した人たちがふるさとに戻れるようにしなければならない」と述べ、「日本の皆さんも、住み慣れたふるさとに戻りたい(ウクライナの人々の)気持ちがお分かりだと思う」と語りかけた。演説で明言はしなかったが、2011年の東日本大震災や東京電力福島第1原発事故を念頭に置いたとみられる。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:47 付配信より

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:59 付配信
  「日本と価値観共通、距離はない」連帯表明
  ゼレンスキー氏国会演説(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、日本の国会演説で、日本国民への親近感と両国の連帯を表明した。「両国の間には8193キロあり、飛行機で15時間もかかる。ただしお互いの自由を感じる気持ち、生きる意欲に差はない」と述べた上で、「日本国民の皆さまと一緒に努力し、想像以上のことができる。(日本とウクライナは)距離があっても、価値観がとても共通している。距離がない、ということだ。心は同じように温かい」と強調した。
 また自身の妻が目の見えない子供のため、日本の昔話をウクライナ語で収録するオーディオブック事業に参加していたと明かした。「日本は発展の歴史が著しい。調和をつくり、それを維持する能力がすばらしい。ウクライナ人は日本の文化が大好きだ」とも述べた。
 演説の最後には「ありがとうございます」と日本語で改めて日本へ感謝の意を示し、「ウクライナに栄光あれ。日本に栄光あれ」と締めくくった。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:59 付配信より

ウクライナに栄光あれ。日本に栄光あれ
『ウクライナは滅びず(ウクライナ国歌)』。
日本も「苔のむすまで」がんばります。

▽『日テレNEWS』 2022年3月4日 21:03 付配信
 スクリーンショットは2022年4月3日 17:30 現在のものです。
 【皇室コラム】天皇陛下とウクライナのゼレンスキー大統領
 「即位の礼に出席したウクライナ・ゼレンスキー大統領夫妻
 2019年10月22日 皇居・宮殿」
220304_ntv_101.JPG
 (c)日本テレビ

 関連ニュース)
  『日テレNEWS』 2022年3月4日 21:03 付配信
  【皇室コラム】天皇陛下とウクライナのゼレンスキー大統領
  (こちらをクリック)
  ロシアのウクライナ侵攻が激しさを増しています。首都キエフに留まるゼレンスキー大統領の姿がニュースで伝えられますが、2年半ほど前に来日して天皇皇后両陛下に会われていることはほとんど知られていません。2019年10月。即位の礼の時です。

〔中略〕

■「戦争のない時代」に涙ぐまれた上皇さま

 ウクライナの惨状に、上皇さまが涙ぐまれた会見が思い浮かびました。退位が近づいていた2018(平成30)年12月です。「平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵しています」。ゴルバチョフ大統領の言葉を借りれば「平和の形成」です。そのソ連が消滅して誕生したロシアがいま戦争を起こしています。平成の30年間の積み重ねは何だったのかと怒りが込み上げます。
 ウクライナは日本の1.6倍の国土に4160万人が暮らす国です。日に日に犠牲者が膨らみ、100万人を超す避難民が国外に逃れ、世界中で反戦の声が上がっています。両陛下も、上皇ご夫妻も、テレビのニュースで現地の様子を注視されているそうです。日本とは間にロシア一国があるだけの"近い国"です。即位の礼で来日したゼレンスキー大統領とウクライナの人たちをずっと応援し続けたいと思います。

(日本テレビ客員解説員 井上茂男)

出典)上記、『日テレNEWS』 2022年3月4日 21:03 付配信より抜粋


*ここから本文です。

  【あの日から11年】
  2011年3月11日の東日本大震災による福島第一原子力発電所事故と
  2022年3月9日のロシア軍による制圧下のチェルノブイリ原発電源喪失
  【ウクライナ危機】

2011年3月11日午後2時46分発生の東日本大震災
で亡くなられた方々に深く哀悼の誠を捧げるとともに、
被災された皆さまに心からお見舞いを申し上げます。

あの日から11年、
被災者の中には今もなお行方不明の方々や、
復興が進まず避難生活を続けられている方々が
たくさんいらっしゃるとおうかがいしています。
2年以上も続き、まだまだ先が見えない新型コロナ禍とも重なる中、
少しでも早く平穏な暮らしが皆さまのもとへもどることを願ってやみません。

▽『復興庁 復興五輪ポータルサイト』
 スクリーンショットは2021年5月21日現在のものです。
 復興五輪について 復興大臣メッセージ
210524_reconst-olympic_101.JPG
 (c)復興庁

 関連リンク)
  『復興庁 復興五輪ポータルサイト』
  復興五輪について 復興大臣メッセージ
  https://www.reconstruction.go.jp/2020portal/reconst-olympic/
 東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催される2021年は、東日本大震災から10年の節目の年です。
 この東京大会は、大震災に対して世界各地から寄せられた支援に対する感謝と、世界中の人々に復興しつつある被災地の姿を発信する絶好の機会です。
 聖火リレーのスタート地点は、福島県のJヴィレッジです。宮城県ではサッカー、福島県ではソフトボール・野球の試合が行われます。全55競技878種目のメダリストには、被災地で栽培された花をメインとするヴィクトリーブーケが手渡されます。
 まさに、東京大会は「復興五輪」であり、このことは、新型コロナウイルス感染症の拡大により開催を1年延期した後にあっても揺るぎません。
 被災地の復興は、被災された方々の絶え間ない御努力と、国内はもとより世界各地の方々による御支援・御協力により、確実に進んできています。しかしながら、原子力災害のあった福島を中心に、まだ課題が残っています。
 そのひとつが、原発事故に伴う風評被害です。風評によって、未だに一部の国・地域では、被災地の農林水産物の輸入規制が行われています。世界中の注目が集まる東京大会を通じて、そうした風評が全く根拠のないものであることを世界に発信していきたいと思います。
 また、被災地にはおいしい食材や美しい花、素晴らしい観光地など魅力がたくさんあります。東京大会を通じ、こうした魅力を国内外に発信して、多くの方々に足をお運びいただき、被災地の今を実感していただきたいと思います。
 東京大会については、被災地の方々も大変楽しみにされています。被災地と国内外の多くの方々がつながっていく東京大会が、被災地に自信・希望・勇気を与え、復興の後押しとなることを切に願っています。

 復興大臣 平沢勝栄

出典)上記、『復興庁 復興五輪ポータルサイト』
    「復興五輪について 復興大臣メッセージ」より

2011年3月11日に東日本大震災の津波で電源が失われた福島第一原子力発電所
の1号機は炉心が冷却できなくなって大量の水素が発生。翌日には重大な水素爆発
事故を起こしました。今なお続いている深刻な風評被害も問題ですし、全域での避難
指示の解除は来年の2023年春頃になるという見通しです。当店も避難中のお客さま
から一時帰宅時に撮影された荒れ果てた現地の街並みのお写真のプリントをご用命
いただきました。この事故で、今から36年前に現在のウクライナ(当時はソ連)で起き
た大惨事、チェルノブイリ原子力発電所の爆発を連想された方は多かったと思います。

そのチェルノブイリ原子力発電所と広い範囲に及ぶ周辺地域が
今、再び放射能で汚染されかねない窮地に立たされています!
2022年3月9日には電源喪失(送電網の破壊)が明らかになり、
3月11日現在もすべての連絡が途絶えたままだということです。

 今度は戦争です!!
 3月11日と重なるのは偶然!? 
 それとも故意に!?

▽『TBS NEWS』 2022年3月10日 6:16 付配信
 スクリーンショットは2022年3月11日 0:25 現在のものです。 
 チェルノブイリ原発が電源喪失 元職員「放射性物質が放出の恐れ」
220310_tbs_101.JPG
 (c)TBS NEWS

 関連ニュース)
  『TBS NEWS』 2022年3月10日 6:16 付配信
  チェルノブイリ原発が電源喪失 元職員「放射性物質が放出の恐れ」
 ウクライナ政府はロシア軍によって制圧されたチェルノブイリ原発が電源を喪失したと明らかにしました。
 クレバ外相が9日に明らかにしたものでチェルノブイリ原発に電力を供給する送電網が破壊されたということです。予備電源で48時間は電源供給ができますが、施設内で保管している使用済み核燃料の冷却ができなくなるおそれもあるということです。

チェルノブイリ原発の元職員 サイモンさん
 「冷却ができなくなれば、(使用済み核燃料の)温度が高くなり、水蒸気が放出されます。高レベルの放射性物質を含んでいます」

 ウクライナ西部に避難している元職員の男性はJNNの取材に、「核燃料の冷却ができない場合放射性物質が広範囲に拡大するおそれがある」と訴えました。一方、IAEA=国際原子力機関は、電源供給が失われても冷却システムには問題はないとしています。

出典)上記、『TBS NEWS』 2022年3月10日 6:16 付配信より

▽(左)『Yahoo!ニュース』 2022年3月11日 0:05 付配信のスクリーンショット。
   チェルノブイリ給電再開 隣国ベラルーシから(共同通信)
   「シェルターに覆われたチェルノブイリ原発=2021年4月(AP=共同)」
▽(右)『Yahoo!ニュース』 2022年3月11日 14:35 付配信のスクリーンショット。
   「チェルノブイリ原発との連絡断絶とウクライナから連絡」IAEA(TBS系 JNN)
220311_kyodo_101.JPG 220311_tbs_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信 / TBS

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月11日 0:05 付配信
  チェルノブイリ給電再開 隣国ベラルーシから(共同通信)
  (こちらをクリック)
 ロシア・エネルギー省は10日、同国の軍事行動で9日から電源供給が途絶えていたウクライナ北部チェルノブイリ原発について、隣国ベラルーシからの供給を受けて電力が復旧したと明らかにした。インタファクス通信などが伝えた。

【写真】核監視のデータ送信が途絶える ロシア軍制圧のザポロジエ原発

 ソ連時代の1986年に4号機で爆発事故が起きた同原発は2000年12月までに全4基が稼働を停止したが、使用済み核燃料を保管している。現地電力企業によると、原発は非常電源に切り替えていた。(共同) 

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月11日 0:05 付配信より

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月11日 14:35 付配信
  「チェルノブイリ原発との連絡断絶とウクライナから連絡」IAEA(TBS系 JNN)
  (こちらをクリック)
 ロシアが制圧したウクライナのチェルノブイリ原発について、IAEA=国際原子力機関は全ての連絡が途絶えたとウクライナ側から報告があったことを公表しました。
 ウクライナ北部のチェルノブイリ原発は先月、ロシアに制圧されましたが、現地にはスタッフが残っていて、IAEAによりますと、ウクライナの原子力規制当局は原発側と電子メールでやりとりすることができていたということです。
 しかし、IAEAのグロッシ事務局長は10日、声明で「ウクライナから全ての連絡線が絶たれたとの報告があった」と明らかにしました。連絡線の断絶は「IAEAに原発の最新情報が届かなくなることを意味する」としています。
 チェルノブイリ原発をめぐっては、送電網が破壊され9日から電源が失われていましたが、ロシア側は、その後、隣接するベラルーシが原発に電力供給を行っていると主張。これについて、グロッシ事務局長は「確認を求めている」としています。
 IAEAはチェルノブイリ原発の状況について、使用済み燃料施設の冷却水の量は十分あり、安全性に重大な影響はないと説明しています。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月11日 14:35 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年3月11日 20:57 付配信のスクリーンショット。
 プーチン大統領、ウクライナとの協議で「一定の前向きな動き」(Bloomberg)
220311_bloomberg_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / Bloomberg

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月11日 20:57 付配信
  プーチン大統領、ウクライナとの協議で「一定の前向きな動き」(Bloomberg)
  (こちらをクリック)
 (ブルームバーグ):ロシアのプーチン大統領はウクライナとの協議について、「ロシア側交渉担当者からの報告を聞く限りでは、一定の前向きな動きがあった」とベラルーシのルカシェンコ大統領に語った。ロシア大統領府がこの会議録をウェブサイトに掲載した。
 会議録によると、プーチン氏は協議がほぼ毎日行われていると発言。ウクライナのチェルノブイリ原子力発電所に給電し電力を復旧させたとしてルカシェンコ氏に謝意を伝えた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月11日 20:57 付配信より

〜ルカシェンコ氏に謝意を伝えた
   ↓
ロシア側からの要請を受けての給電協力との報道もあり、
決して “余計なお節介” などではなかったみたいですね。
制圧中のロシア軍にとっても給電回復して良かったです。

 “余計なお節介” などでは・・・?
広い世界には色いろな “お返し” の作法があるようです。
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2022年3月12日 1:17 付配信のスクリーンショット。
 ロシア、ベラルーシを紛争に巻き込もうと画策か
 11日にウクライナ侵攻も(ロイター)
220312_reuters_101-1.JPG 220312_reuters_101-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / ロイター

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月12日 1:17 付配信
  ロシア、ベラルーシを紛争に巻き込もうと画策か
  11日にウクライナ侵攻も(ロイター)
  (こちらをクリック)
[リビウ(ウクライナ) 11日 ロイター]
 ウクライナは11日、ロシアがウクライナ空域からベラルーシを空襲し、ベラルーシを紛争に巻き込もうと画策していると非難し、ベラルーシが11日中にウクライナに侵攻することを計画している可能性があると明らかにした。
 イェニン内務次官は11日、ウクライナでの紛争にベラルーシを引きずり込むためにロシアがあらゆる手段を講じているとテレビのインタビューで述べた。
 同時に「ベラルーシ政府が紛争への関与を避けるためにあらゆる手段を講じていることも理解している」と語った。
 また、ウクライナ空軍は、ロシアの軍用機が11日、ベラルーシの飛行場から離陸し、ウクライナ領空を通過した後、ベラルーシのコパニを襲撃したとの情報を、国境警備当局が現地時間午後2時30分(日本時間午後9時30分)に入手したと発表した。
 ウクライナ空軍はオンライン声明で「これは挑発行為であり、ベラルーシ共和国軍をウクライナとの紛争に巻き込むことが目的だ」と強く批判。同じ作戦でベラルーシの他の2地域も標的にされたという。
 国境警備当局は声明で「ウクライナ軍はベラルーシ共和国に対する攻撃行為を計画していないし、する予定もないと正式に宣言する」とした。
 ベラルーシは今回の紛争において、ロシア軍やミサイル、軍用機の集結地点として機能してきたが、ベラルーシ軍が直接関与したことはない。
 ウクライナ大統領府のアレストビッチ顧問によると、ベラルーシのルカシェンコ大統領は11日、モスクワでプーチン大統領と会談した。
 ウクライナの戦略コミュニケーション・情報セキュリティーセンターは、会談を受け、ベラルーシがウクライナへの攻撃に踏み切る恐れがあるとし、「暫定データによると、ベラルーシ軍は11日GMT1900(日本時間11日午前4時00分)に紛争に巻き込まれる可能性がある」と述べた。
 ウクライナ国家安全保障・国防会議のダニロフ書記は、ウクライナはこれまでベラルーシに対し抑制的な姿勢を示しているものの、「兵士1人がウクライナの国境を越えれば、反撃する」と言明した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月12日 1:17 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年3月11日 0:21 付配信のスクリーンショット。
 ロシア外相、病院空爆を正当化「患者おらず」 ウクライナ侵攻(毎日新聞)
 「爆撃を受けた産婦人科・小児科病院で階段を下りる妊婦ら
 =ウクライナ東部マリウポリで2022年3月9日、AP(毎日新聞)」
220311_mainichi_101-1.JPG 220311_mainichi_101-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月11日 0:21 付配信
  ロシア外相、病院空爆を正当化「患者おらず」 ウクライナ侵攻(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ロシアのウクライナ侵攻を巡り、トルコ南部アンタルヤで10日に開かれたラブロフ露外相とウクライナのクレバ外相の会談では、激戦地の東部マリウポリの人道支援も議題となった。9日に市内の産婦人科・小児科病院がロシア軍に空爆されたことについて、ラブロフ外相は会談後の記者会見で、ウクライナ軍が病院を占拠しており「患者はいなかった」と主張した。 
 英BBC放送などによると、空爆では子供を含む3人が死亡し、出産を控えた女性ら17人が負傷。国連のグテレス事務総長がツイッターで「この愚かな暴力は止めなければならない」と訴えるなど、国際的な批判を呼んだ。マリウポリではこれまでに民間人少なくとも1300人が死亡したという。10日の会談では、クレバ外相がマリウポリでの「人道回廊」設置を訴えたが、合意には至らなかった。
 侵攻が長期化する中、ロシア軍は各地で無差別攻撃を強めている。10日未明には北東部スムイ郊外や近郊で空爆があり、13歳の少年ら少なくとも3人が死亡。住宅地やガスパイプラインが破壊された。
 ウクライナ政府は10日、国内7カ所で「人道回廊」を開設すると発表。スムイは一部の住民が避難した。だが、マリウポリ周辺では戦闘が続き、支援物資を積んだ車は市内に入れず引き返したという。
 戦闘の長期化に伴い、難民も増加している。国連児童基金(ユニセフ)によると、国外に逃れた子供は100万人を超えたという。【金子淳】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月11日 0:21 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年3月12日 10:13 付配信のスクリーンショット。
 「妊婦を演じた役者だ」ロシア大使館の投稿、ツイッター社が削除(朝日新聞)
220312_asahi_201.JPG
△「ウクライナのマリウポリで2022年3月9日、爆撃で損壊した産科病院から避難す
 る女性。この後、別の病院で女の子を出産した=AP。在英ロシア大使館はこの写
 真を「フェイク」と、女性も「役者だ」とSNS投稿で主張した(朝日新聞)」
220312_asahi_101-1.JPG 220312_asahi_101-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月12日 10:13 付配信
  「妊婦を演じた役者だ」ロシア大使館の投稿、ツイッター社が削除(朝日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナの産科病院がロシア軍に爆撃された問題について、在英ロシア大使館が「病院は閉まっていた」などと根拠を示さずに主張したSNS投稿が10日、ツイッター社により削除された。
 ウクライナのゼレンスキー大統領らによると、同国南部の港湾都市マリウポリの産科病院が9日、ロシア軍に爆撃され、女の子1人を含む3人が死亡し、17人が負傷した。破壊された建物から毛布を体に巻き付けて避難する妊婦の姿など、被害の深刻さを伝える写真が世界中に広まった。
 これについて在英ロシア大使館は10日、「産科は長らく閉鎖されており、ウクライナ軍や、ネオナチなどの過激派に使われていた」「女性は、妊婦を演じた役者だ」「写真も、著名なプロパガンダ写真家に撮影された」などと根拠を示さずに投稿。妊婦の写真に「フェイク」のスタンプを押した画像も併せて投稿した。
 ツイッター社は同日中にこれらの投稿を削除。英BBCによると同社は削除理由を「暴力事件の否定に当たる」と説明したという。
 ウクライナのキスリツァ国連大使も11日の安全保障理事会で、ロシアの主張を退けた。妊婦と赤ちゃんの写真をタブレットで議場に見せた上で、「女性は昨夜元気な女の子を出産した。名前はベロニカです」と述べ、実在する妊婦だったと示した。
 爆撃された病院をめぐっては、ロシアのラブロフ外相も10日の会見で「病院はすでに過激派に占拠され、その拠点になっていた」などと主張した。(ロンドン=金成隆一)

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月12日 10:13 付配信より

▽『富士フイルムホールディングス』 (公式)
 2022年2月4日付公開「お知らせ」のスクリーンショット。
 富士フイルムホールディングス
 ウクライナにおける人道支援のための義援金および医療機器を寄付
220304_fujifilm_news_101.JPG
 (c)富士フイルム

 関連リンク)
  『富士フイルムホールディングス』 (公式)
  2022年3月4日付公開「お知らせ」
  富士フイルムホールディングス
  ウクライナにおける人道支援のための義援金および医療機器を寄付
  https://holdings.fujifilm.com/ja/news/list/1266
ニュースリリース
2022年3月4日

富士フイルムホールディングス
ウクライナにおける人道支援のための義援金および医療機器を寄付

 富士フイルムホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤 禎一)は、ウクライナおよびその周辺地域で被災された方々への人道支援のために、総額200万米ドル相当(約2.3億円)の寄付を実施することを決定いたしました。

 寄付内容は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)と国連児童基金(UNICEF)への合計100万米ドルの義援金に加え、被災された方々の医療をサポートする合計100万米ドル相当の医療機器(携帯型X線撮影装置およびワイヤレス超音波画像診断装置)の無償提供であり、総額約200万米ドル(約2.3億円)相当の寄付となります。

 富士フイルムグループは世界の平和と安全な社会を希求し、いかなる状況であっても、戦争や暴力による弾圧を断じて支持しません。

出典)上記、『富士フイルムホールディングス』 (公式)
    2022年3月4日付公開「お知らせ」より

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年3月8日付記事
  私たちの富士フイルムグループさんが
  ウクライナにおける人道支援のための義援金および医療機器を寄付

▽『Yahoo!ニュース』 2022年3月11日 7:39 付配信のスクリーンショット。
 EU首脳会議 ウクライナ加盟、見送りへ(産経新聞)
220311_sankei_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 産経新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月11日 7:39 付配信
  EU首脳会議 ウクライナ加盟、見送りへ(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 【パリ=三井美奈】欧州連合(EU)は10日、パリ郊外ベルサイユで非公式首脳会議を開き、ウクライナの加盟申請への対応を協議した。東欧諸国は早期加盟交渉入りを求めたが、オランダやフランスが難色を示し、見送りが濃厚になった。
 バルト3国のひとつ、リトアニアのナウセダ大統領は会議を前に、「ウクライナの将来の加盟をはっきりと打ち出すべき」と訴えた。これに対し、オランダのルッテ首相は「EU加盟は長期的プロセス」と述べ、特例で早期加盟を認めることに否定的な立場を表明。マクロン仏大統領も「交戦中の国と加盟交渉できるとは思えない」と述べた。
 ウクライナのゼレンスキー大統領は2月28日、EUの加盟申請書にサインし、ビデオメッセージで特例による早期加盟を認めるよう訴えた。旧ソ連のモルドバ、ジョージアもウクライナに続いてEU加盟を申請していた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月11日 7:39 付配信より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル 2022年3月10日公開スクショ。
 仏独ロが首脳会談 停戦と直接交渉による解決を訴え
220310_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月10日付公開
  仏独ロが首脳会談 停戦と直接交渉による解決を訴え
  https://www.youtube.com/watch?v=vIRdDOaHuIY
 フランスのマクロン大統領とドイツのショルツ首相が、ロシアのプーチン大統領と首脳会談を行ったとフランス大統領府が明らかにしました。
 電話で行われた3者会談で、マクロン大統領とショルツ首相は、プーチン大統領に対し、直ちに停戦することを求めました。また、今回の危機についての解決策は、ウクライナとロシア両国が直接交渉を行うことによってのみもたらされると訴えたということです。
 今後も数日間、3カ国で緊密に連絡を取り合うことで合意したとしています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年3月10日付公開より

「押して駄目なら引いてみな」とは今、正に
ロシアのプーチン大統領のためにある言葉だと思います。
命を惜しまぬ覚悟がおありなら是非、功績は後世の人々にお譲りください。

撤退しだしたロシア軍が追撃するウクライナ軍に
 多少でも手加減されるよう、個人的に希望します。
  両軍とも生き延びることで精一杯かと存じますが
   皆さまどうかご無事で。御武運をお祈り致します。
    燃料が切れたとき即投降出来たら良いですよね。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月11日 17:55 付公開スクリーンショット。
 北方領土でミサイル演習 ロシア海軍が津軽海峡通過も・・・なぜ今?狙いは?
220321_ann_301-1.JPG
220321_ann_301-2.JPG
 (c)ANNnewsCH / 防衛省

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月11日 17:55 付公開
  北方領土でミサイル演習 ロシア海軍が津軽海峡通過も・・・なぜ今?狙いは?
  https://www.youtube.com/watch?v=a-ufuWHH3JE

▽『テレ朝news』 2022年3月11日 17:55 付配信
 スクリーンショットは2022年3月11日 19:30 現在のものです。 
 北方領土でミサイル演習 ロシア海軍が津軽海峡通過も・・・なぜ今?狙いは?
220311_tv-asahi_101.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2022年3月11日 17:55 付配信
  北方領土でミサイル演習 ロシア海軍が津軽海峡通過も・・・なぜ今?狙いは?
  (こちらをクリック)
 ロシア軍は北方領土を含む地域でミサイルシステムを使った演習を行ったと発表しています。
 ロシア軍東部軍管区は10日、ロシア側が「クリル諸島」と呼ぶ北方領土を含む地域で地対空ミサイルシステム「S−300」を使った演習を実施したと発表しました。
 ロシアの領空が敵に侵犯されたという想定で行われ、ミサイルシステムは空中のすべての標的を迎撃することに成功したということです。
 このミサイルシステムは2020年に北方領土の択捉島に実戦配備されたことが明らかになっていて、今回の演習は択捉島などが舞台になったとみられています。
 さらに、日本の防衛省によりますと、ロシア海軍の艦艇10隻が10日未明から11日にかけ、北海道南部を経て津軽海峡を太平洋側から西側に通過しました。
 この船はロシア海軍が先月、ウクライナ侵攻に合わせてオホーツク海などで行った大規模演習に参加していました。
 岸防衛大臣は「ロシア軍の活動が活発化するのは懸念すべきだ」と警戒感を示し、ミサイル実験も踏まえて極東地域などでの動向を注視する考えを示しています。

出典)上記、『テレ朝news』 2022年3月11日 17:55 付配信より

ウラジーミル・プーチンロシア連邦大統領殿。
貴殿が私たちの日本の土を踏む機会は残念ながら今後永久に無いかもしれません。
貴殿がこよなく愛された柔道の故郷ですからもしどうしても訪問されたくなられた時は
誠に恐れ入りますが、日本の北方領土でしたらどうぞお気の済むまでご訪問ください。
祖国の領土を広げることより、ご自身の行動範囲を広げることに一層努められた方が
一国の指導者として賢明だったかと存じます。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月11日 19:55 付公開スクリーンショット。
 ≪速報≫ プーチン大統領が“戦闘員”募る ロシア側、兵力不足か
220311_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月11日 19:55 付公開
  ≪速報≫ プーチン大統領が“戦闘員”募る ロシア側、兵力不足か
  https://www.youtube.com/watch?v=AXkmpk6Z5ZY
 ロイター通信によりますと、ロシアのプーチン大統領が11日午後、安全保障に関する会議のなかでウクライナ軍と戦う戦闘員を国内外を問わずに募集すると発言しました。
 戦闘地域で活動するロシア軍を支援するためだとしています。
 ショイグ国防相は「中東地域から1万6000人の志願兵が戦う意思を示している」と語ったということです。
 戦闘が長引くなか、ロシア側の兵力が不足している可能性もあります。
 ロシアはこれまでに市街戦の経験が豊富とされるシリア兵を募集していました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年3月11日 19:55 付公開より

“軍師” も募られると良いでしょう。もちろん「三顧の礼」で。貴国の撤退戦に必要です。
詳しくは習近平国家主席におたずねください。長い話です。

 今夜もまた、
 さだまさしさんの『防人の詩』を
 聴いて床に就きたいと想います。

 関連リンク)
  日露戦争を描いた映画『二百三高地』主題歌 『防人の詩』
  作詩(原文のまま)・作曲・歌 さだまさし (1980年リリースのシングル曲)
  歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索 (公式)
   「歌詞は『万葉集』第16巻第3852番(作者不詳)に基づいて作られている。」
   (出典:防人の詩 - Wikipedia
  http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=53833

 関連リンク集) 有料サイトです。
  『さだまさし月額制公式サイト Mass@Mania』
  「まさしコラム」(公開期間 2022年2月26日〜4月26日)
  #22 ウクライナ侵攻に思うこと
  https://massamania.com/contents/500725
  「まさしコラム」(公開期間 2022年3月11日〜5月11日)
  #24 震災から11年
  https://massamania.com/contents/504350  

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2020年4月11日付記事
  【仕事超早いっ!!】
  さだまさしさんが新曲「緊急事態宣言」を
  2020年4月10日に初披露!
  「宣言三部作」ついに完結です
  「〜文句を言うのは生き延びた後だ〜」
  【超仕事人 プロの流儀】
  http://poppop.sblo.jp/article/187369668.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年2月27日付記事
  【再掲載】さだまさしさんと『広島の空』
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 01:32| 未分類