【越生町からのお知らせ】
恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟がウクライナ色に染まります
(2022年3月24日〜3月31日まで)
ウクライナ支援に関する募金箱を設置しています
(2022年3月9日〜5月31日まで)
(2022年3月9日〜5月31日まで)
【被爆地でも平和祈念行事】
▽『越生町公式サイト』 ホームページ 2022年3月24日付公開
「恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟がウクライナ色に染まります」画像写し。
「恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟がウクライナ色に染まります」画像写し。
(c)越生町
出典)上記、『越生町公式サイト』 2022年3月24日付公開画像より恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟がウクライナ色に染まります
期間:2022年3月24日(木)から3月31日(木)まで時間:午後6時から午後8時までウクライナ支援に関する募金箱を設置しています
期間:2022年3月9日(水)から5月31日(火)まで時間:平日午前8時30分から午後5時まで
設置場所:
・越生町役場(2階) 総務課窓口
・越生町役場(1階) 健康福祉課窓口
・越生町中央公民館
・越生町社会福祉協議会
・越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)
・うめその梅の駅(越生自然休養村センター)
▽『越生町公式サイト』 2022年3月24日付公開のスクリーンショット。
恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟がウクライナ色に染まります
(c)越生町
関連リンク)
『越生町公式サイト』 2022年3月24日付公開
総務課 自治振興担当 業務案内
恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟がウクライナ色に染まります
(こちらをクリック)
▽『越生町公式サイト』 会計課
「世界無名戦士之墓(せかいむめいせんしのはか)」より画像の写し。

(c)越生町
関連リンク)
『越生町公式サイト』 会計課
世界無名戦士之墓(せかいむめいせんしのはか)
(こちらをクリック)
「世界無名戦士之墓は〔中略〕第二次世界大戦後〔中略〕世界の英霊たちをお祀りし、
世界平和祈願の殿堂として〔中略〕特定の宗教宗派に属さない施設として〔中略〕位階
を超越し、一切無名平等にお祀りするという意味でこの名称になりました。」
↓
「世界無名戦士之墓」は第二次世界大戦で犠牲になられたご英霊を国籍、民族、宗教
宗派、身分について一切分けず、平等にお祀りした世界平和祈願の殿堂と理解します。
私たちの富士フイルムグループさんが
『越生町公式サイト』 2022年3月24日付公開
総務課 自治振興担当 業務案内
恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟がウクライナ色に染まります
(こちらをクリック)
恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟がウクライナ色に染まります
恒久平和を願い白亜の世界無名戦士之墓霊廟をウクライナの国旗色にライトアップします。
平和都市を宣言している越生町は、恒久平和を願うとともに犠牲者への哀悼の意を表すことを目的とし、今回のライトアップを実施します。
期間:2022年3月24日(木曜)から3月31日(木曜)まで ※雨天中止時間:午後6時から午後8時まで出典)上記、『越生町公式サイト』 2022年3月24日付公開より
・ウクライナへの寄付金を募る募金箱を町内5か所に設置しています
ウクライナ支援に関する募金箱を設置しました
お問い合わせ先
越生町役場総務課
自治振興担当(ライトアップ)
庶務担当(募金箱)
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
総務課へのお問い合わせはこちらから
▽『越生町公式サイト』 会計課
「世界無名戦士之墓(せかいむめいせんしのはか)」より画像の写し。
(c)越生町
関連リンク)
『越生町公式サイト』 会計課
世界無名戦士之墓(せかいむめいせんしのはか)
(こちらをクリック)
〔前略〕
世界無名戦士之墓について
所在地:埼玉県入間郡越生町大字越生935番地(大観山頂)
〔中略〕
1 概要出典)上記、『越生町公式サイト』 会計課より抜粋
世界無名戦士之墓は、埼玉県からお預かりした第二次世界大戦後、埼玉県庁の一室に安置されていた遺族の行方のわからない方、また受け取る方のいない御遺骨など2百余柱のほか、世界無名戦士之霊をはじめ、世界民族の霊、萬國萬霊、ビルマ戦没霊、フィリッピン戦没霊、埼玉県戦士之霊、東京都無名戦士之霊、神奈川県無名戦士の霊、石川縣戦士之霊、越生町戦没者之霊などの位牌、英霊名簿などが納められた霊廟で、越生町の医師で埼玉県議会副議長でありました長谷部秀邦氏の発願により、県内の英霊をはじめ世界の英霊たちをお祀りし、世界平和祈願の殿堂として国、埼玉県または多くの篤志家のご支援を得て6年の歳月をかけ挙町体制のもと、特定の宗教宗派に属さない施設として昭和30年(1955年)8月に完成いたしました。「無名戦士」とは、名前のわからないという意味ではなく、位階を超越し、一切無名平等にお祀りするという意味でこの名称になりました。
〔中略〕
7 施設の維持管理について
世界無名戦士之墓は、一般財団法人世界無名戦士之墓顕彰会で管理しております。事務室は越生町役場会計課内にありますので、お問い合わせは、下記のお問い合わせ先までお願いいたします。
「世界無名戦士之墓は〔中略〕第二次世界大戦後〔中略〕世界の英霊たちをお祀りし、
世界平和祈願の殿堂として〔中略〕特定の宗教宗派に属さない施設として〔中略〕位階
を超越し、一切無名平等にお祀りするという意味でこの名称になりました。」
↓
「世界無名戦士之墓」は第二次世界大戦で犠牲になられたご英霊を国籍、民族、宗教
宗派、身分について一切分けず、平等にお祀りした世界平和祈願の殿堂と理解します。
ウクライナ危機で犠牲になられた方々へ哀悼の誠を捧げる際も同様であると考えます。
当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」も世界の平和と安全な社会を希求し、いかなる状況で
あっても、戦争や暴力による弾圧を断じて支持しません。早期終戦をお祈りいたします。
当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」も世界の平和と安全な社会を希求し、いかなる状況で
あっても、戦争や暴力による弾圧を断じて支持しません。早期終戦をお祈りいたします。
私たちの富士フイルムグループさんが
ウクライナにおける人道支援のための義援金および医療機器を寄付
▽『富士フイルムホールディングス』 (公式)
2022年2月4日付公開「お知らせ」のスクリーンショット。
富士フイルムホールディングス
ウクライナにおける人道支援のための義援金および医療機器を寄付

(c)富士フイルム
関連リンク)
『富士フイルムホールディングス』 (公式)
2022年3月4日付公開「お知らせ」
富士フイルムホールディングス
ウクライナにおける人道支援のための義援金および医療機器を寄付
https://holdings.fujifilm.com/ja/news/list/1266
2022年2月4日付公開「お知らせ」のスクリーンショット。
富士フイルムホールディングス
ウクライナにおける人道支援のための義援金および医療機器を寄付
(c)富士フイルム
関連リンク)
『富士フイルムホールディングス』 (公式)
2022年3月4日付公開「お知らせ」
富士フイルムホールディングス
ウクライナにおける人道支援のための義援金および医療機器を寄付
https://holdings.fujifilm.com/ja/news/list/1266
ニュースリリース
2022年3月4日
富士フイルムホールディングス
ウクライナにおける人道支援のための義援金および医療機器を寄付
富士フイルムホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤 禎一)は、ウクライナおよびその周辺地域で被災された方々への人道支援のために、総額200万米ドル相当(約2.3億円)の寄付を実施することを決定いたしました。
寄付内容は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)と国連児童基金(UNICEF)への合計100万米ドルの義援金に加え、被災された方々の医療をサポートする合計100万米ドル相当の医療機器(携帯型X線撮影装置およびワイヤレス超音波画像診断装置)の無償提供であり、総額約200万米ドル(約2.3億円)相当の寄付となります。
富士フイルムグループは世界の平和と安全な社会を希求し、いかなる状況であっても、戦争や暴力による弾圧を断じて支持しません。
出典)上記、『富士フイルムホールディングス』 (公式)
2022年3月4日付公開「お知らせ」より
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」の売り上げ金の一部が
微力でも富士フイルムグループさんの義援金寄付を通じて
微力でも富士フイルムグループさんの義援金寄付を通じて
ウクライナおよびその周辺地域で被災された方々への人道
支援のお役に立てれば幸いに思います。日頃当店でお取り
扱いしている富士フイルムさん提供の各種写真用品、写真
プリントサービスをご愛顧くださっているお客さまのご理解と
ご協力に、心から感謝申し上げます。ありがとうございます。
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」も世界の平和と安全な社会を希求し、
いかなる状況であっても、戦争や暴力による弾圧を断じて支持しません。
支援のお役に立てれば幸いに思います。日頃当店でお取り
扱いしている富士フイルムさん提供の各種写真用品、写真
プリントサービスをご愛顧くださっているお客さまのご理解と
ご協力に、心から感謝申し上げます。ありがとうございます。
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」も世界の平和と安全な社会を希求し、
いかなる状況であっても、戦争や暴力による弾圧を断じて支持しません。
ウクライナ危機の犠牲者がこれ以上増えないことを強く念じております。
安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店 店 主
*上の記事は、当ブログ2022年3月8日付記事を再掲載しました。
2022年3月26日・4月1日追記)
安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店 店 主
*上の記事は、当ブログ2022年3月8日付記事を再掲載しました。
2022年3月26日・4月1日追記)
ウラジーミル・プーチンロシア連邦大統領はスマホをお持ちではないそうです。
SNSにも『Wikipedia』にも興味をお持ちではないそうです。
分かります(@▽@)!
次の動画のスクリーンショットは
2022年4月1日に「YouTube」で公開されたニュースを当日追記したものですが、
放送は前日の3月31日の夜でしたので本当のことなのだろうと思います(たぶん)。

2022年3月31日夜放送の
日本テレビさんの 『news zero』 を視聴しました。
聡明なウラジーミル・プーチンロシア連邦大統領の
SNSにも『Wikipedia』にも興味をお持ちではないそうです。
分かります(@▽@)!
次の動画のスクリーンショットは
2022年4月1日に「YouTube」で公開されたニュースを当日追記したものですが、
放送は前日の3月31日の夜でしたので本当のことなのだろうと思います(たぶん)。
(c)日本テレビ
関連動画リンク)
『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
2022年4月1日 AM 付公開
2022年4月1日 AM 付公開
【プーチン大統領】“アナログ型指導者” 専門家「意固地になっている」
https://www.youtube.com/watch?v=Pv-Rr6H9N04
https://www.youtube.com/watch?v=Pv-Rr6H9N04
〔前略〕
プーチン大統領に関する著書もある、ロシア情勢に詳しい拓殖大学名越健郎教授は
拓殖大学 名越健郎教授
「プーチン大統領はインターネットを使わない。自分でも『アナログ型指導者だ』と言ってるんですね。自分で情報を得ることができない。情報はすべて側近に任せている。どの情報を伝えるかは、側近が取捨選択するということ。自分が情報機関のスパイだったこともあって、外務省よりも、各省庁よりも情報機関のあげてくる情報を重視する」
ただ、その情報機関をめぐっても、英BBCは、諜報部門トップらがプーチン大統領を怒らせないよう、聞き心地のいい情報ばかりを報告し、それにプーチン大統領が気づき、懲罰として軟禁した可能性を伝えています。
〔後略〕
(2022年3月31日放送『news zero』より)
出典)上記、『日テレNEWS』 2022年4月1日 AM 付公開より抜粋
2022年3月31日夜放送の
日本テレビさんの 『news zero』 を視聴しました。
聡明なウラジーミル・プーチンロシア連邦大統領の
賢明なご判断で世界が救われることを希望します。
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
下手の考え
休むに似たり
↓
「碁や将棋で、下手な者の長考は、時間を浪費するだけで、なんの効果もない。」
(出典:『デジタル大辞泉』)
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
三人寄れば
文殊の知恵
↓
「愚かな者でも三人集まって相談すれば文殊菩薩のような良い知恵が出るものだ。」
(出典:『広辞苑』)
▽『テレ朝news』 2022年3月26日 15:24 付配信
スクリーンショットは2022年3月26日 15:50 現在のものです。
岸田総理が異例の同行 米大使と広島・原爆資料館を見学

2022年3月26日 PM 付公開のスクリーンショット。
0326 kantei
「広島に帰り、平和記念資料館をエマニュエル駐日大使と訪れたほか、
ユース非核大使の高校生との意見交換を行いました。」
▽『Yahoo!ニュース』 2022年3月26日 17:03 付配信
米大使がロシアを激しく糾弾 岸田首相と意見交換(FNNプライムオンライン)

2022年3月27日追記)
▽『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
ウラジーミル・プーチンロシア連邦大統領
の約1年前のニュースです(伏線???)。
↓▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
第1次、第2次世界大戦では大艦隊や重爆撃機の大編隊が主戦力となりその規模
や従事者の数も膨大であったことから戦闘も極端に激しくなり、民間人も含む多く
の方々が犠牲になりました。また、資源も消費しました。核兵器はその抑止のため、
軍縮を進める過程で提案されたもので、威嚇や破壊、殺戮の道具ではないのです。
広島と長崎への核兵器(原子爆弾)投下でも多くの方々が亡くなりましたが戦略的
にみても無意味な作戦だったというのが歴史的評価として今日では主流のようです。
そのことからも核兵器の使用を示唆する言動自体すでに策が尽きていることを周囲
に示すも同然です。それで政権が自国民の不安を払しょくできると思うなら錯覚です。
気○いに刃物
(○は自主規制)
↓
「非常に危険であることのたとえ。」
(出典:『デジタル大辞泉』)
広島市の平和記念公園も
長崎市の平和公園も共に
核兵器の犠牲者を慰霊し
平和を祈念するため設けられた施設で、
戦勝祈願のための施設ではありません。
「この戦いは数カ月で終わるものではない。
長い戦いに備えて結束しなければならない」
と主張されたジョー・バイデンアメリカ合衆国大統領の
広島や長崎への訪問が有意義な訪問になることを希望します。
広島市や長崎市、そして
当店地元の越生町に設けられた世界恒久平和を祈念する施設がこれからもずっと
誰もが訪れることのできる場所であり続けて欲しいと私も願わずにはいられません。
2022年3月29日追記)
▽『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月28日夜放送の日本テレビさんの『news zero』で上記のゼレンスキー
大統領へのリモート・インタビューに関するニュースを視聴し、深い感銘を受けました。
「停戦協議は、トルコの首都イスタンブールで現地時間29日午前10時から」
↓
「十分な進展」が得られたようです。次のニュースをご覧下さい。
▽『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル 2022年3月10日公開スクショ。
*上の記事は、当ブログ2022年3月11日付記事の一部を再掲載しました。
燃料が切れたとき即投降出来たら良いですよね。
↓
命令に背くためわざと燃料を浪費して戦闘不能になった戦車を置き
捨てて投降されるロシア兵の方も増えてきているそうです(賢い!)。
ロシア軍の無差別攻撃で破壊された都市の復興は責任問題や訴訟問題の追及より
優先し、両国間の相互協力により進められることが望まれます。各国も援助すること
はもちろん、特に私たち日本人ができる限りお手伝いできれば、そこから領土問題の
解決への道も見出せるはずだと確信します。信頼関係の醸成が何より大切なのです。
(個人の意見です。意見には個人差があります。)
関連ニュース)
『NHK公式サイト』 2022年3月24日 7:58 付配信
【全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 国会演説
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013548461000.html
2022年3月23日の午後6時から始まった
ヴォロディミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領のオンライン演説を、店内のパソコン
で生中継で拝聴させていただきました。祖国が危機的状況に置かれている中、私たち
日本人の立場や平和を希求する価値観について共感してくださり、国際社会に向けて
代弁してくださるかのような演説で頭が下がる思いです。本当にありがとうございます。
戦災で荒廃した国土の復興と人道支援、そして核や放射能の脅威が無い平和な国際
社会の実現に向けての秩序づくりに私たちの過去の反省や経験が活かせればと思い
ます。ゼレンスキー大統領の穏やかで力強い演説に後押ししていただけたと思います。

関連ニュース)
『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:47 付配信
「ウクライナに栄光あれ。日本に栄光あれ」
『ウクライナは滅びず(ウクライナ国歌)』。
日本も「苔のむすまで」がんばります。
▽『日テレNEWS』 2022年3月4日 21:03 付配信
スクリーンショットは2022年4月3日 17:30 現在のものです。
【皇室コラム】天皇陛下とウクライナのゼレンスキー大統領
「即位の礼に出席したウクライナ・ゼレンスキー大統領夫妻
2019年10月22日 皇居・宮殿」

(c)日本テレビ
関連ニュース)
『日テレNEWS』 2022年3月4日 21:03 付配信
【皇室コラム】天皇陛下とウクライナのゼレンスキー大統領
(こちらをクリック)
(c)ANNnewsCH
関連動画リンク)
『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月26日 AM 付公開
2022年3月26日 AM 付公開
プーチン氏“持論”で日本批判「日本は真実を無視」(2022年3月26日)
https://www.youtube.com/watch?v=ZsZlJX68LJ0
https://www.youtube.com/watch?v=ZsZlJX68LJ0
ロシアのプーチン大統領が日本の歴史教科書について「誰が原爆投下したかを言わず、真実を無視している」などと独自の主張を述べて、日本への批判を繰り広げました。出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年3月26日 AM 付公開より
プーチン大統領は25日、ロシアの文化功労者へのスピーチで「日本では追悼の日にも誰が原爆を落としたのかは言わないことになっている」などと発言しました。
また、根拠は不明ながら「日本の教科書ではアメリカが虐殺行為を行ったと説明せず、真実を無視している」とも述べて、日本はアメリカに追従し、西側諸国は歴史認識を歪曲しているとの持論を展開しました。
プーチン氏自らが日本への認識を示し、「アメリカに過度に配慮している国」だとロシア国民にアピールしたい意向があるとみられます。
下手の考え
休むに似たり
↓
「碁や将棋で、下手な者の長考は、時間を浪費するだけで、なんの効果もない。」
(出典:『デジタル大辞泉』)
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月25日 AM 付公開のスクリーンショット。
プーチン大統領 側近“魔女狩り”か・・・軍トップ姿消す(2022年3月25日)
▽心の声「この放送を国民が録画してネットで世界中に拡散すると分かっていての
ご指示ですか大統領!?」「いやいや、分かってない、分かってないって」(想像)
かくして国民に威厳を示すはずが世界を核の恐怖に陥れてしまった大統領でした。

ご指示ですか大統領!?」「いやいや、分かってない、分かってないって」(想像)
かくして国民に威厳を示すはずが世界を核の恐怖に陥れてしまった大統領でした。
(c)ANNnewsCH
関連動画リンク)
『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月25日 AM 付公開
2022年3月25日 AM 付公開
プーチン大統領 側近“魔女狩り”か・・・軍トップ姿消す(2022年3月25日)
https://www.youtube.com/watch?v=oA3Nwdm0F4k
https://www.youtube.com/watch?v=oA3Nwdm0F4k
ロシア国内で、異変が起きています。
■ロシア高官が辞任「侵攻反対」
ロシアのインタファクス通信は、大統領特別代表のアナトリー・チュバイス氏が辞任したと報じました。
ロシア・ペスコフ大統領報道官:
「チュバイス氏は、自ら希望して辞任しました。ロシアを去るか去らないかは、彼自身の問題です」
プーチン政権の高官が辞任するのは、ウクライナ侵攻後、初めてとみられます。
欧米の複数のメディアは、チュバイス氏はロシアによるウクライナ侵攻に反対で、すでにロシアを出国したと報じています。
■軍トップ姿消す・・・“魔女狩り”か
さらに、プーチン大統領の腹心とされるショイグ国防相、ゲラシモフ軍参謀総長の2人も、最近、公の場に姿を見せていません。
ウクライナ・ポドリャク大統領顧問:
「国防トップの2人の姿が“どこにも見当たらない”のは興味深い」
この2人は重要人物で、プーチン大統領を含めた3人のうち、2人集まれば、核兵器のスイッチを起動できると言われています。
先月、プーチン大統領が核を含む「抑止力部隊」の厳戒態勢への移行を指示した際、険しい表情でうなずいたのが、ショイグ国防相です。
イギリスのメディア「ミラー」は、プーチン大統領が、軍の計画が西側に漏れていることに激怒しているとし、ショイグ国防相が姿を消したこととの関連性を示唆しています。出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年3月25日 AM 付公開より
ミラー:
「プーチン大統領が側近たちの“魔女狩り”を始めた。戦争がうまくいっていない責任がある“有罪者”を見つけようとしている」
(「グッド!モーニング」2022年3月25日放送分より)
三人寄れば
文殊の知恵
↓
「愚かな者でも三人集まって相談すれば文殊菩薩のような良い知恵が出るものだ。」
(出典:『広辞苑』)
▽『テレ朝news』 2022年3月26日 15:24 付配信
スクリーンショットは2022年3月26日 15:50 現在のものです。
岸田総理が異例の同行 米大使と広島・原爆資料館を見学
(c)テレビ朝日
関連ニュース)
『テレ朝news』 2022年3月26日 15:24 付配信
岸田総理が異例の同行 米大使と広島・原爆資料館を見学
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000249430.html
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000249430.html
岸田総理大臣はアメリカのエマニュエル駐日大使と広島の平和公園を訪れ、原爆資料館を見学しました。出典)上記、『テレ朝news』 2022年3月26日 15:24 付配信より
エマニュエル大使は、バイデン政権の駐日大使として1月に着任したばかりです。
総理大臣が大使の訪問に同行するのは異例ですが、広島県が地元の岸田総理としては、ライフワークの「核のない世界」の実現に向け、アメリカとの連携をアピールしたい考えです。
岸田総理とエマニュエル大使は、この後、原爆慰霊碑に献花することにしています。
ロシア連邦大統領にもいつかはぜひ広島や長崎を訪問していただけたらと思います。
それは領土問題を解決し平和条約締結が済んでからでも決して遅くないと思います。
▽『首相官邸』 「YouTube」公式チャンネル0326 kantei
「広島に帰り、平和記念資料館をエマニュエル駐日大使と訪れたほか、
ユース非核大使の高校生との意見交換を行いました。」
(c)首相官邸
関連動画リンク)
『首相官邸』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月26日 PM 付公開
0326 kantei
「広島に帰り、平和記念資料館をエマニュエル駐日大使と訪れたほか、
ユース非核大使の高校生との意見交換を行いました。」
https://www.youtube.com/watch?v=NqQSQP43g-8
2022年3月26日 PM 付公開
0326 kantei
「広島に帰り、平和記念資料館をエマニュエル駐日大使と訪れたほか、
ユース非核大使の高校生との意見交換を行いました。」
https://www.youtube.com/watch?v=NqQSQP43g-8
▽「広島市の平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花するエマニュエル駐日
米大使(左)。右は岸田文雄首相=26日午後、同市中区」
米大使(左)。右は岸田文雄首相=26日午後、同市中区」
関連ニュース)
『時事ドットコム』 2022年3月26日 18:53 付配信
岸田首相、米大使と広島訪問 ロシア核使用「許されぬ」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032600345&g=pol
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032600345&g=pol
岸田文雄首相は26日、エマニュエル駐日米大使とともに被爆地・広島市の平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花した。両氏はこの後、公園内の施設で会談し、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアが示唆している核兵器の使用は断じて許されないとの認識で一致した。出典)上記、『時事ドットコム』 2022年3月26日 18:53 付配信より
広島選出の首相は「核兵器のない世界」がライフワーク。着任から間もない核保有大国の大使を被爆地に案内し、日米で足並みをそろえて核軍縮を目指す姿勢を内外にアピールした。
首相は会談で「ロシアによる核兵器使用の可能性が現実の問題として懸念されている。核兵器を含む大量破壊兵器の使用は絶対にあってはならない」と強調。大使は「プーチン大統領はほかの核保有国とともに核兵器の使用を防止する誓いを立てている(はずだ)」と語った。
会談後、首相は記者団に「ウクライナ情勢は『核兵器のない世界』を目指す上での道のりの険しさを改めて私たちに突き付けている」と指摘。「唯一の戦争被爆国として、核兵器の惨禍は二度と繰り返してはならないとの強い思いを確認する」と表明した。
大使は2009〜10年にオバマ米大統領(当時)の首席補佐官を務めた。首相と大使は平和記念資料館を視察し、オバマ氏が16年の広島訪問時に折った折り鶴などを見学。首相は「ユース非核特使」として軍縮・不拡散に取り組んだ経験のある若者との車座対話も行った。
▽『Yahoo!ニュース』 2022年3月26日 17:03 付配信
米大使がロシアを激しく糾弾 岸田首相と意見交換(FNNプライムオンライン)
(c)Yahoo!ニュース / Fuji News Network
関連ニュース)
『Yahoo!ニュース』 2022年3月26日 17:03 付配信
『Yahoo!ニュース』 2022年3月26日 17:03 付配信
米大使がロシアを激しく糾弾 岸田首相と意見交換(FNNプライムオンライン)
(こちらをクリック)
(こちらをクリック)
岸田首相は26日、訪問先の広島市で、アメリカのエマニュエル駐日大使と、ウクライナ情勢を含め意見交換した。エマニュエル大使は、ロシアの軍事侵攻を激しく糾弾した。出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月26日 17:03 付配信より
岸田首相とエマニュエル大使は、原爆資料館の視察や、原爆慰霊碑への献花を行った後に、意見交換を行った。
岸田首相は、「今、国際社会においてはロシアによる核兵器の使用の可能性が現実の問題として懸念されている。核兵器を含む大量破壊兵器の使用は絶対にあってはならない」と述べた。
そして、エマニュエル大使の広島訪問について「大使が被爆地に足を運び、被爆の実相に触れたことは、国際社会に強いメッセージを発することになると確信している」と伝えた。
エマニュエル大使は、希望していた広島訪問が実現したことへの謝意を述べた上で、ウクライナ情勢について、「不法な戦争により日々、不法な軍事活動がますます拍車をかけて展開されている。ロシア軍は無実の人々を無差別に攻撃している。女性、子どもも数多くいる。彼らは病院、そして避難所など民間の施設と知りながら意志を持って攻撃している」として、ロシアを厳しく非難した。
さらに「広島ほど平和にコミットする場所はない」とした上で、声を詰まらせながら原爆資料館を視察した感想を、「全ての人間が世界を癒し、平和と正義をもたらさなければならない、ということを思い出させられた。私たちがやるべき仕事、責任であり、未完の仕事だ」と述べた。
2022年3月27日追記)
▽『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月27日 AM 付公開のスクリーンショット。
米駐日大使 岸田首相と広島訪問、大統領の被爆地訪問の可能性に言及
(c)TBS NEWS
関連動画リンク)
『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月27日 AM 付公開
2022年3月27日 AM 付公開
米駐日大使 岸田首相と広島訪問、大統領の被爆地訪問の可能性に言及
https://www.youtube.com/watch?v=vRNzGnrZBR0
https://www.youtube.com/watch?v=vRNzGnrZBR0
岸田総理とともに広島を訪れたアメリカのエマニュエル駐日大使は、バイデン大統領が来日した際、被爆地を訪問する可能性に触れました。出典)上記、『TBS NEWS』 2022年3月27日 AM 付公開より
広島市の平和公園で岸田総理とエマニュエル大使は、原爆慰霊碑にそろって献花しました。
岸田総理は、「ウクライナ侵攻において、ロシアが核兵器を使用する可能性が深刻に懸念されている」として、核兵器による威嚇や使用は絶対あってはならないと改めて主張。国際情勢が緊迫化するなかで、以前から広島訪問に意欲を見せていたエマニュエル氏の訪問が行われたことは、「国際社会に向けて強いメッセージになる」と期待を示しました。
そのエマニュエル氏は…。
エマニュエル駐日大使
「私は大統領の代弁者ではないが、友人として言うなら、大統領が日本に来たら、広島と長崎、どちらか1つは行きたいと言うだろう」
バイデン大統領が来日した際、広島か長崎を訪問する可能性に触れました。
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月27日 AM 付公開のスクリーンショット。
プーチン氏は「権力の座留まるべきでない」米大統領(2022年3月27日)
(c)ANNnewsCH
関連動画リンク)
『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月27日 AM 付公開
2022年3月27日 AM 付公開
プーチン氏は「権力の座留まるべきでない」米大統領(2022年3月27日)
https://www.youtube.com/watch?v=Wo9ouZHmWbk
https://www.youtube.com/watch?v=Wo9ouZHmWbk
アメリカのバイデン大統領は、訪問していたポーランドで演説し、「権力の座にとどまるべきではない」とロシアのプーチン大統領を厳しく批判しました。出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年3月27日 AM 付公開より
アメリカ、バイデン大統領:
「(ウクライナ侵攻は)民主主義と専制主義、自由と抑圧、ルールに基づく秩序と野蛮な力との戦いだ。この男(プーチン氏)は権力の座にとどまるべきではない」
バイデン大統領は26日、「この戦いは数カ月で終わるものではない。長い戦いに備えて結束しなければならない」と訴えました。
一方でヨーロッパに派遣されたアメリカ軍は、NATO=北大西洋条約機構の防衛のためのもので、ロシア軍との紛争を想定したものではないと改めて強調しています。
会見後、ホワイトハウスは声明を発表し、「プーチン氏が権力の座にとどまるべきではない」とする発言は政権の転覆を意図したものではないと釈明しています。
また、会見に先立ち、バイデン大統領はウクライナからの避難民のキャンプを訪れました。
子どもを抱き上げ「彼らの困難を理解するのに言葉はいらない」と寄り添う姿勢を示しました。
ウラジーミル・プーチンロシア連邦大統領
の約1年前のニュースです(伏線???)。
↓
2021年3月19日 AM 付公開のスクリーンショット。
プーチン氏がバイデン氏に反論 原爆投下引き合いに(2021年3月19日)
(c)ANNnewsCH
関連動画リンク)
『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2021年3月19日 AM 付公開
2021年3月19日 AM 付公開
プーチン氏がバイデン氏に反論 原爆投下引き合いに(2021年3月19日)
https://www.youtube.com/watch?v=8d7LN4RJU04
https://www.youtube.com/watch?v=8d7LN4RJU04
ロシアのプーチン大統領はアメリカのバイデン大統領から「殺人者」という認識を示されたことに対し、日本への原爆投下を引き合いに出して反論しました。
プーチン大統領:「米国は広島と長崎に核兵器を使った。これは軍事的には全く無意味で民間人の虐殺だった」出典)上記、『ANNnewsCH』 2021年3月19日 AM 付公開より
プーチン大統領は18日、アメリカによる過去の先住民の弾圧や奴隷制度に言及して、自身について「殺人者」という認識を示したバイデン大統領を批判しました。
また、「アメリカ大統領の健康をお祈りする」とも述べ、バイデン氏の認知能力を揶揄(やゆ)しました。
バイデン氏の発言に対してロシア側は猛反発していて、上院の副議長からは「国交の断絶という選択肢もある」という声も上がっています。
第1次、第2次世界大戦では大艦隊や重爆撃機の大編隊が主戦力となりその規模
や従事者の数も膨大であったことから戦闘も極端に激しくなり、民間人も含む多く
の方々が犠牲になりました。また、資源も消費しました。核兵器はその抑止のため、
軍縮を進める過程で提案されたもので、威嚇や破壊、殺戮の道具ではないのです。
広島と長崎への核兵器(原子爆弾)投下でも多くの方々が亡くなりましたが戦略的
にみても無意味な作戦だったというのが歴史的評価として今日では主流のようです。
そのことからも核兵器の使用を示唆する言動自体すでに策が尽きていることを周囲
に示すも同然です。それで政権が自国民の不安を払しょくできると思うなら錯覚です。
気○いに刃物
(○は自主規制)
↓
「非常に危険であることのたとえ。」
(出典:『デジタル大辞泉』)
2022年3月28日追記)
▽『Yahoo!ニュース』 2022年3月27日 8:32 付配信
スクリーンショットは2022年3月28日 9:50 現在のものです。
演説草稿になかった「権力の座に」発言
直後に波紋、軌道修正の実情(朝日新聞デジタル)
「ポーランドのワルシャワ王宮で2022年3月26日、
演説するバイデン米大統領=ロイター(朝日新聞)」

スクリーンショットは2022年3月28日 9:50 現在のものです。
演説草稿になかった「権力の座に」発言
直後に波紋、軌道修正の実情(朝日新聞デジタル)
「ポーランドのワルシャワ王宮で2022年3月26日、
演説するバイデン米大統領=ロイター(朝日新聞)」
(c)Yahoo!ニュース / 朝日新聞
関連ニュース)
『Yahoo!ニュース』 2022年3月27日 8:32 付配信
ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、バイデン米大統領は26日、訪問先のポーランドの首都ワルシャワで演説した。バイデン氏は「非難されるべき人物は、ウラジーミル・プーチンだ」などとロシアのプーチン大統領を厳しく批判したうえで、「この男が権力の座にとどまり続けてはいけない」と語った。
【40秒動画でわかる】ロシアはなぜ、ウクライナを侵攻している?
バイデン氏は演説で、「帝国を再建しようと決心している独裁者であっても、人々の自由に対する愛を消し去ることは決してできない。ウクライナはロシアに絶対に敗北しない」と強調。「我々には民主主義に根差した明るい未来がある」と述べたうえで、プーチン氏について「権力の座にとどまり続けてはいけない」と語気を強めた。
バイデン氏のこの発言は、米政権がプーチン政権の体制転換を目指しているとも受け取られかねず、演説直後から波紋が広がった。ロシアのペスコフ大統領報道官は、ロイター通信の取材に対し、プーチン氏が権力の座にとどまり続けるかどうかについては「バイデン氏が決めることではない。ロシア大統領はロシア人によって選ばれる」と反発した。
■「第3次世界大戦を招きかねない」米政権はウクライナを軍事支援しているものの、ロシアと直接対峙(たいじ)すれば第3次世界大戦が起きかねないとして米軍をウクライナに派遣していない。プーチン政権の体制転換も目指していないのが実情だ。出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月27日 8:32 付配信より
波紋を広げた演説の直後、米ホワイトハウス当局者は声明を発表し、「バイデン氏の論点は、『プーチン氏は彼の隣国や地域で権力を行使することは許されていない』という点だった。バイデン氏は、プーチン氏の権力や体制転換について話していない」と軌道修正を図った。
米メディアによると、バイデン氏の「この男が権力の座にとどまり続けてはいけない」という発言は、事前に用意されていた演説草稿にはなかったという。バイデン氏が故意で発言したのか、失言したのかは不明だが、ロシア側に「米政権はロシアの体制転換を図っている」という口実を与え、今後政治利用される恐れがある。
バイデン氏は最近、プーチン氏への非難を強めており、「人殺しの独裁者」「悪党」「戦争犯罪人」と発言している。26日の演説に先立ち、ウクライナから逃れた難民たちが滞在しているワルシャワ国立競技場を訪問した際も、プーチン氏を「虐殺者(butcher)だ」と非難した。
広島市の平和記念公園も
長崎市の平和公園も共に
核兵器の犠牲者を慰霊し
平和を祈念するため設けられた施設で、
戦勝祈願のための施設ではありません。
「この戦いは数カ月で終わるものではない。
長い戦いに備えて結束しなければならない」
と主張されたジョー・バイデンアメリカ合衆国大統領の
広島や長崎への訪問が有意義な訪問になることを希望します。
(c)長崎市
平和祈念ライトアップを行っています
ウクライナの支援と平和への思いを発信する取組みが全国各地に広まっています。
その輪をさらに広げるため長崎市はその輪に加わり、原爆犠牲者を悼む「平和の泉」と長崎のシンボルである「稲佐山電波塔」をウクライナカラーにライトアップしています。
平和祈念像から「平和の泉」を経て「稲佐山」を一直線でつなぎ、世界中の人々との連帯と平和への願いを長崎らしいカタチで示します。
(1)平和の泉(※) = 点灯期間 3月5日〜31日 ※時間 日没〜午後10時
※平和の泉:
原爆犠牲者の冥福を祈り、世界恒久平和と核廃棄廃絶の願いを込めて浄財を募り建設された円形の泉。平和公園の一角、平和祈念像の前方にある。
出典)上記、『長崎市公式サイト』 2022年3月211付公開より
広島市や長崎市、そして
当店地元の越生町に設けられた世界恒久平和を祈念する施設がこれからもずっと
誰もが訪れることのできる場所であり続けて欲しいと私も願わずにはいられません。
2022年3月29日追記)
▽『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月29日 AM 付公開のスクリーンショット。
【ロシア】子供達が「Z」の文字…ウクライナ侵攻“支持”象徴に
(c)日本テレビ
関連動画リンク)
『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月29日 AM 付公開
2022年3月29日 AM 付公開
【ロシア】子供達が「Z」の文字…ウクライナ侵攻“支持”象徴に
https://www.youtube.com/watch?v=Zv8KxEKJ83o
https://www.youtube.com/watch?v=Zv8KxEKJ83o
ロシアのネットメディア「メドゥーザ」が伝えたのは、礼儀正しく整列した子どもたちが「Z」の文字を形作っている映像でした。「Z」は、元々ロシア軍の車両に書かれていたものですが、いつしか「ウクライナへの侵攻を“支持”する象徴」に変化しています。出典)上記、『日テレNEWS』 2022年3月29日 AM 付公開より抜粋
28日夜、ロシアの有名独立系新聞 「ノーバヤ・ガゼータ紙」のサイト上には、「ロシア当局からの警告を受け、『特殊作戦』が終わるまで、ウェブや新聞などの発行を停止する」との声明が掲載されていました。活動停止を発表した「ノーバヤ・ガゼータ紙」は、去年ノーベル平和賞を受賞したドミトリー・ムラトフ氏が編集長でした。
当局による厳しい言論統制の中、ロシアのネットメディアが“ある映像”を伝えていました。子供たちが礼儀正しく整列し、「Z」の文字を形作っています。同じく「Z」の文字を形作る他の子供たちは、ロシアの国旗を掲げながら「ロシア!ロシア!」と声を発していました。
「Z」は、もともとウクライナに侵攻するロシア軍の車両に書かれていたものですが、いつしか「ウクライナへの侵攻を“支持”する象徴」に変化しています。さらに、「Z」と書かれたシャツを着て踊る子供たちの映像も見られました。
こうした子どもをも巻き込んだ現象を報道したのは、ロシアの独立系ネットメディア「メドゥーザ」。隣国ラトビアから、侵攻の実態を伝えてきました。
「メドゥーザ」広報担当
「私たちはいま起きていることを戦争と呼び、読者に真実を伝えています。ロシアの人たちが何が起きているのかを知ることは重要だからです」
その「メドゥーザ」が新たに掲載したのは、ウクライナのゼレンスキー大統領へのリモート・インタビューです。
『メドゥーザ』編集長
「ウクライナの勝利をどのように思い描いている?」
ウクライナ・ゼレンスキー大統領
「犠牲者の数を最大限減らすこと。この戦争が続く期間を短くすることです」
インタビューに対し、ゼレンスキー大統領は約90分にわたり、ロシア語で答えました。
ゼレンスキー大統領
「かつては鉄のカーテンだったものが、この情報(を遮断する)カーテンになっているのです。ジャーナリスト・文化人・芸術家・作家・俳優の力なくしては、このカーテンを破壊することはできないのです」
実はこのインタビューには、「メドゥーザ」の他にもロシアの独立系のテレビ局や有力紙の記者ら複数のロシアメディアが参加していました。しかし、ロシア規制当局は、このインタビューを公開しないよう警告し、取材したメディアを調査するとしています。
インタビューの中で、ゼレンスキー大統領は、「停戦協議の行方を左右するウクライナの中立化のためには、『第三者による保証』と『国民投票』が必要」との考えを示しました。ウクライナ側の情報によると、両国による停戦協議は、トルコの首都イスタンブールで現地時間29日午前10時から始まる可能性があるということです。
(2022年3月28日放送『news zero』より)
2022年3月28日夜放送の日本テレビさんの『news zero』で上記のゼレンスキー
大統領へのリモート・インタビューに関するニュースを視聴し、深い感銘を受けました。
「〜情報(を遮断する)カーテンになっているのです。ジャーナリスト・文化人・
芸術家・作家・俳優の力なくしてはこのカーテンを破壊することはできない〜」
芸術家・作家・俳優の力なくしてはこのカーテンを破壊することはできない〜」
私が母校である日本大学芸術学部で学んだことの本質がこのお話しの中にあります。
「言論統制」を敷こうとする側は、「ジャーナリスト・文化人・芸術家・作家・俳優」と
いった職業の人たちからまず管理しようとします。そして情報の捏造に協力させようと
いった職業の人たちからまず管理しようとします。そして情報の捏造に協力させようと
します。拒めば弾圧を受け当局と争うことになります。私の学生時代は先の大戦から
まだ40年しか経っていませんでしたから戦時中に日本でも敷かれた「言論統制」の
怖さについて実際に体験された恩師からお話しを聞かせていただくことができました。
ロシア軍に制圧されたウクライナの都市の住民の方々がスマホやカメラなどを没収
されているというニュースを見ると、恩師の体験談を思い出してしまいます。スマホや
インターネットが普及した現代は、誰もが「ジャーナリスト・文化人・芸術家・作家・
俳優」になり得ます。新聞、出版、ラジオ、映画くらいしか速報性のあるメディアが無
かった第二次世界大戦当時と違い、今は専門的職業の人たちだけを管理したり弾圧
したりすれば「言論統制」できるということなどあり得ません。インターネットやスマホ
等の通信端末には人々をトラブルに陥れる危険も潜んでいますが、強い意志と責任
をもって用いれば、世界の平和と安全な社会を希求するためのツールになるのです。
まだ40年しか経っていませんでしたから戦時中に日本でも敷かれた「言論統制」の
怖さについて実際に体験された恩師からお話しを聞かせていただくことができました。
ロシア軍に制圧されたウクライナの都市の住民の方々がスマホやカメラなどを没収
されているというニュースを見ると、恩師の体験談を思い出してしまいます。スマホや
インターネットが普及した現代は、誰もが「ジャーナリスト・文化人・芸術家・作家・
俳優」になり得ます。新聞、出版、ラジオ、映画くらいしか速報性のあるメディアが無
かった第二次世界大戦当時と違い、今は専門的職業の人たちだけを管理したり弾圧
したりすれば「言論統制」できるということなどあり得ません。インターネットやスマホ
等の通信端末には人々をトラブルに陥れる危険も潜んでいますが、強い意志と責任
をもって用いれば、世界の平和と安全な社会を希求するためのツールになるのです。
当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」ももちろん、お客さまにとってその一端を担う存在で
ありたいと考えています。
ありたいと考えています。
「停戦協議は、トルコの首都イスタンブールで現地時間29日午前10時から」
↓
「十分な進展」が得られたようです。次のニュースをご覧下さい。
▽『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月29日 PM 付公開のスクリーンショット。
【停戦協議】「十分な進展」具体的な内容は…現地中継
(c)日本テレビ
関連動画リンク)
『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月29日 PM 付公開
2022年3月29日 PM 付公開
【停戦協議】「十分な進展」具体的な内容は…現地中継
https://www.youtube.com/watch?v=GBrkJrY0V-c&t=4s
https://www.youtube.com/watch?v=GBrkJrY0V-c&t=4s
ウクライナ軍とロシア軍の攻防が激しさを増すなか、およそ3週間ぶりに両国代表団の対面での停戦協議が行われました。大統領会談を行うのに十分な進展があったとの情報も入っていますが、具体的にどのような点で進展があったのか。現地から山田智也記者が伝えます。
今回の協議での進展は、双方が歩み寄れる妥協点をみつけ、それがいくつか明確な形で出てきた点です。
まず、大きな争点の一つだったクリミア半島などのロシアの支配地域についてですが、ウクライナ側は、協議を15年間続けると提案しました。これは、実質的な問題の棚上げで、互いのメンツを保つための妥協案と考えらえます。
一方、ロシアも、ウクライナのEU加盟を「反対しない」と述べるなど、これまでの姿勢を大きく変え、妥協する意思を示しました。
ロシアは、今回の協議の内容を本国に持ち帰って検討すると明確に述べていて、こうした点からも前向きに歩み寄る姿勢がみられます。
残る焦点は、ウクライナの安全保障をめぐる問題です。ウクライナはこれまで、アメリカやイギリスなどが法的に安全保障に関与する枠組みを主張してきましたが、今回はトルコやイスラエルなども加えた形での新しい枠組みを提案しています。
これをロシアがどう評価するかにかかっていますが、これまで停戦協議を積極的に仲介してきたトルコやイスラエルなどが入る枠組みになったことで、ロシアとしても受け入れやすい内容になったといえそうです。
(2022年3月29日放送『news zero』より)
出典)上記、『日テレNEWS』 2022年3月29日 PM 付公開より抜粋
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル 2022年3月10日公開スクショ。
(c)ANNnewsCH
関連動画リンク)
『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月10日付公開
2022年3月10日付公開
仏独ロが首脳会談 停戦と直接交渉による解決を訴え
https://www.youtube.com/watch?v=vIRdDOaHuIY
https://www.youtube.com/watch?v=vIRdDOaHuIY
フランスのマクロン大統領とドイツのショルツ首相が、ロシアのプーチン大統領と首脳会談を行ったとフランス大統領府が明らかにしました。出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年3月10日付公開より
電話で行われた3者会談で、マクロン大統領とショルツ首相は、プーチン大統領に対し、直ちに停戦することを求めました。また、今回の危機についての解決策は、ウクライナとロシア両国が直接交渉を行うことによってのみもたらされると訴えたということです。
今後も数日間、3カ国で緊密に連絡を取り合うことで合意したとしています。
「押して駄目なら引いてみな」とは今、正に
ロシアのプーチン大統領のためにある言葉だと思います。
命を惜しまぬ覚悟がおありなら是非、功績は後世の人々にお譲りください。
撤退しだしたロシア軍が追撃するウクライナ軍に
多少でも手加減されるよう、個人的に希望します。
両軍とも生き延びることで精一杯かと存じますが
皆さまどうかご無事で。御武運をお祈り致します。
ロシアのプーチン大統領のためにある言葉だと思います。
命を惜しまぬ覚悟がおありなら是非、功績は後世の人々にお譲りください。
撤退しだしたロシア軍が追撃するウクライナ軍に
多少でも手加減されるよう、個人的に希望します。
両軍とも生き延びることで精一杯かと存じますが
皆さまどうかご無事で。御武運をお祈り致します。
燃料が切れたとき即投降出来たら良いですよね。
*上の記事は、当ブログ2022年3月11日付記事の一部を再掲載しました。
「実質的な問題の棚上げ」案は、私も3週間近く前から考えていました。
↓
是非、功績は後世の人々にお譲りください。
燃料が切れたとき即投降出来たら良いですよね。
↓
命令に背くためわざと燃料を浪費して戦闘不能になった戦車を置き
捨てて投降されるロシア兵の方も増えてきているそうです(賢い!)。
戦地で亡くなられたロシア兵の方々のご遺体が祖国のご遺族のもとへ帰れるように、
ウクライナ側は最善を尽くされているという報道も伝わっています。悲しいことですが、
尊いことだと思います。両国間で合同慰霊祭が執り行われる日は必ず訪れるでしょう。
ウクライナ側は最善を尽くされているという報道も伝わっています。悲しいことですが、
尊いことだと思います。両国間で合同慰霊祭が執り行われる日は必ず訪れるでしょう。
ロシア軍の無差別攻撃で破壊された都市の復興は責任問題や訴訟問題の追及より
優先し、両国間の相互協力により進められることが望まれます。各国も援助すること
はもちろん、特に私たち日本人ができる限りお手伝いできれば、そこから領土問題の
解決への道も見出せるはずだと確信します。信頼関係の醸成が何より大切なのです。
(個人の意見です。意見には個人差があります。)
関連ニュース)
『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 20:12 付配信
『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 20:12 付配信
関連ニュース)
『NHK公式サイト』 2022年3月24日 7:58 付配信
【全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 国会演説
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013548461000.html
〔前略〕出典)上記、 『NHK公式サイト』 2022年3月24日 7:58 付配信より抜粋
皆さん!ウクライナとそのパートナーの国々、そして私たちの反戦の連帯こそが、世界の安全を崩壊させず、国家の自由、人々、社会の多様性、それに国境の安全確保のための土台を保障するのです。それは私たちと子どもたち、それに孫たちの平和を守るためです。
国際機関が機能しなかったことを目の当たりにしたと思います。国連や安全保障理事会でさえも…。いったい何ができるのでしょうか。機能するため、ただ議論するだけでなく真に決断し影響力を及ぼすためには、改革、そして誠実さが必要です。
〔中略〕
ロシアによる攻撃で破壊された都市に人々が戻れるよう、ウクライナの復興について考え始める必要があります。
皆さんもこの気持ちは分かると思いますが、人々は子ども時代に過ごしたふるさとに、住み慣れた故郷に戻らないといけないのです。平和が脅かされるたびに強く、予防的に行動できるよう、新しい安全保障体制を構築しなければなりません。
既存の安全保障体制を基盤にして、それはできるのでしょうか。
この戦争を見れば、絶対にできません。私たちはどんな侵略行為に対しても予防的に機能し、役に立つ、新たなツールや新たな保障体制が必要です。その発展のため、日本のリーダシップが不可欠です。
ウクライナのため、世界のため、私からのお願いです。世界が再び、平和で安定した明日が訪れ、次世代の将来に自信を持てるようにしてください。
日本の皆さん! 私たちが力を合わせれば、想像以上に多くのことを成し遂げられます。私は、皆さんのすばらしい発展の歴史を知っています。
いかに調和を作りだし、守れるかを。
規範に従い、命を大切にしているかを。
環境を守れるかを。
これらはウクライナ人も大好きな、皆さんの文化に根付いています。これは本当のことです。
〔後略〕
2022年3月23日の午後6時から始まった
ヴォロディミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領のオンライン演説を、店内のパソコン
で生中継で拝聴させていただきました。祖国が危機的状況に置かれている中、私たち
日本人の立場や平和を希求する価値観について共感してくださり、国際社会に向けて
代弁してくださるかのような演説で頭が下がる思いです。本当にありがとうございます。
戦災で荒廃した国土の復興と人道支援、そして核や放射能の脅威が無い平和な国際
社会の実現に向けての秩序づくりに私たちの過去の反省や経験が活かせればと思い
ます。ゼレンスキー大統領の穏やかで力強い演説に後押ししていただけたと思います。
▽(左)『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:47 付配信のスクリーンショット。
「侵略の津波止めて」対露制裁継続求め
ゼレンスキー氏国会演説(毎日新聞)
ゼレンスキー氏国会演説(毎日新聞)
▽(右)『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:59 付配信のスクリーンショット。
「日本と価値観共通、距離はない」連帯表明
ゼレンスキー氏国会演説(毎日新聞)
ゼレンスキー氏国会演説(毎日新聞)
(c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞
関連ニュース)
『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:47 付配信
「侵略の津波止めて」対露制裁継続求め
ゼレンスキー氏国会演説(毎日新聞)
(こちらをクリック)
ゼレンスキー氏国会演説(毎日新聞)
(こちらをクリック)
ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、日本の国会演説で、日本が主要7カ国(G7)などと協調して実施しているロシアへの制裁などの継続を要請した。「日本が建設的な立場を取っていただき、ありがとう。ウクライナへの本当の支援に感謝する」とした上で、「アジアで初めてロシアに対する圧力をかけ始めたのが日本だ。その継続、制裁の発動の継続をお願いする」と述べた。
ゼレンスキー氏は「ウクライナ侵略の『津波』を止めるために、ロシアとの貿易禁止を導入し、各企業が撤退しなければならない」と訴えた。また「もう既にウクライナの復興を考え、避難した人たちがふるさとに戻れるようにしなければならない」と述べ、「日本の皆さんも、住み慣れたふるさとに戻りたい(ウクライナの人々の)気持ちがお分かりだと思う」と語りかけた。演説で明言はしなかったが、2011年の東日本大震災や東京電力福島第1原発事故を念頭に置いたとみられる。
出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:47 付配信より
関連ニュース)
『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:59 付配信
『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:59 付配信
「日本と価値観共通、距離はない」連帯表明
ゼレンスキー氏国会演説(毎日新聞)
(こちらをクリック)
ゼレンスキー氏国会演説(毎日新聞)
(こちらをクリック)
ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、日本の国会演説で、日本国民への親近感と両国の連帯を表明した。「両国の間には8193キロあり、飛行機で15時間もかかる。ただしお互いの自由を感じる気持ち、生きる意欲に差はない」と述べた上で、「日本国民の皆さまと一緒に努力し、想像以上のことができる。(日本とウクライナは)距離があっても、価値観がとても共通している。距離がない、ということだ。心は同じように温かい」と強調した。
また自身の妻が目の見えない子供のため、日本の昔話をウクライナ語で収録するオーディオブック事業に参加していたと明かした。「日本は発展の歴史が著しい。調和をつくり、それを維持する能力がすばらしい。ウクライナ人は日本の文化が大好きだ」とも述べた。
演説の最後には「ありがとうございます」と日本語で改めて日本へ感謝の意を示し、「ウクライナに栄光あれ。日本に栄光あれ」と締めくくった。
出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 18:59 付配信より
「ウクライナに栄光あれ。日本に栄光あれ」
『ウクライナは滅びず(ウクライナ国歌)』。
日本も「苔のむすまで」がんばります。
▽『日テレNEWS』 2022年3月4日 21:03 付配信
スクリーンショットは2022年4月3日 17:30 現在のものです。
【皇室コラム】天皇陛下とウクライナのゼレンスキー大統領
「即位の礼に出席したウクライナ・ゼレンスキー大統領夫妻
2019年10月22日 皇居・宮殿」
(c)日本テレビ
関連ニュース)
『日テレNEWS』 2022年3月4日 21:03 付配信
【皇室コラム】天皇陛下とウクライナのゼレンスキー大統領
(こちらをクリック)
ロシアのウクライナ侵攻が激しさを増しています。首都キエフに留まるゼレンスキー大統領の姿がニュースで伝えられますが、2年半ほど前に来日して天皇皇后両陛下に会われていることはほとんど知られていません。2019年10月。即位の礼の時です。
〔中略〕
■「戦争のない時代」に涙ぐまれた上皇さま
ウクライナの惨状に、上皇さまが涙ぐまれた会見が思い浮かびました。退位が近づいていた2018(平成30)年12月です。「平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵しています」。ゴルバチョフ大統領の言葉を借りれば「平和の形成」です。そのソ連が消滅して誕生したロシアがいま戦争を起こしています。平成の30年間の積み重ねは何だったのかと怒りが込み上げます。
ウクライナは日本の1.6倍の国土に4160万人が暮らす国です。日に日に犠牲者が膨らみ、100万人を超す避難民が国外に逃れ、世界中で反戦の声が上がっています。両陛下も、上皇ご夫妻も、テレビのニュースで現地の様子を注視されているそうです。日本とは間にロシア一国があるだけの"近い国"です。即位の礼で来日したゼレンスキー大統領とウクライナの人たちをずっと応援し続けたいと思います。
(日本テレビ客員解説員 井上茂男)
出典)上記、『日テレNEWS』 2022年3月4日 21:03 付配信より抜粋
(c)安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店