2022年05月08日

【5月8日は世界赤十字デー】恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟が再びウクライナ色に染まります(2022年5月8日〜13日まで) / ウクライナ支援に関する募金箱を設置しています(2022年3月9日〜5月31日まで)【越生町からのお知らせ】

*この記事は、2022年4月7日付4月20日付4月29日付記事の続きです。
*この記事は、2022年5月8日から5月12日にかけて編集されたものです。

  【5月8日は世界赤十字デー】
  恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟が再びウクライナ色に染まります
  (2022年5月8日〜13日まで)
  ウクライナ支援に関する募金箱を設置しています
  (2022年3月9日〜5月31日まで)
  【越生町からのお知らせ】

▽『広報おごせ』 令和4年(2022年)5月号より記事の写し。
 (左上)表紙「白亜の霊廟に映し出された世界平和の願い」
 (中下)19頁「5月に世界無名戦士之墓霊廟をふたたびライトアップします」
 (右上)20頁「平和を願いライトアップしました 3月24日〜31日まで、平和都市
 宣言をしている越生町は、恒久平和の願いと戦争の犠牲者への追悼の意を表す
 ため、世界無名戦士之墓霊廟をウクライナの国旗色にライトアップしました」
220502_town-ogose_kouhou_0100.jpg 220502_town-ogose_kouhou_2021.jpg
220502_town-ogose_kouhou_1819.jpg
 (c)越生町

 関連リンク)
  『越生町公式サイト』
  『広報おごせ』 令和4年(2022年)5月号 (こちらをクリック)
  (PDFファイル全頁一括ダウンロードはこちら

▽『越生町公式サイト』 ホームページより画像の写し。
 「世界無名戦士之墓霊廟がふたたびウクライナ色に染まります」
220502_town-ogose_mumeisenshi2.jpg
 (c)越生町

 関連リンク集)
  『越生町公式サイト』 2022年5月2日付公開
  総務課 地域支援・防災安全担当 業務案内
  恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟が再びウクライナ色に染まります
  (こちらをクリック)
  『越生町公式サイト』 2022年3月10日付公開
  総務課 庶務担当 業務案内
  ウクライナ支援に関する募金箱を設置しました
  (こちらをクリック)
恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟が再びウクライナ色に染まります

 恒久平和を願い白亜の世界無名戦士之墓霊廟をウクライナの国旗色にライトアップします。
 平和都市を宣言している越生町は、恒久平和を願うとともに犠牲者への哀悼の意を表すことを目的とし、今回のライトアップを実施します。

期間:2022年5月8日(日曜)から5月13日(金曜)まで ※雨天中止
時間:午後7時から午後9時まで

・ウクライナへの寄付金を募る募金箱を町内5か所に設置しています
 ウクライナ支援に関する募金箱を設置しました

ウクライナ支援に関する募金箱を設置しました

 越生町では、ウクライナの方々を人道的に支援するため、役場庁舎内等に募金箱を設置しました。
 集められた寄付金は、日本赤十字社を通じ、ウクライナの支援や避難民を受け入れる周辺国での救援活動に充てられます。

期間:2022年3月9日(水)から5月31日(火)まで
時間:平日午前8時30分から午後5時まで
設置場所:
 ・越生町役場(2階) 総務課窓口
 ・越生町役場(1階) 健康福祉課窓口
 ・越生町中央公民館
 ・越生町社会福祉協議会
 ・越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)
 ・うめその梅の駅(越生自然休養村センター)

お問い合わせ先

越生町役場総務課
 地域支援・防災安全担当(ライトアップ)
 庶務担当(募金箱)
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
総務課へのお問い合わせはこちらから

出典)上記、『越生町公式サイト』 2022年3月10・24日付公開より

▽『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月9日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【戦没者遺骨眠る霊びょう】 平和願い“ウクライナカラー”に 埼玉・越生町
220509_nnn_301.JPG
220509_nnn_302.JPG
220509_nnn_303.JPG
220509_nnn_304.JPG
220509_nnn_305.JPG
220509_nnn_306.JPG
 (c)日本テレビ

 関連ニュース)
  『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月9日 PM 付公開
  【戦没者遺骨眠る霊びょう】 平和願い“ウクライナカラー”に 埼玉・越生町
 ウクライナ情勢が緊迫する中、平和を願って、埼玉県にある霊びょうがウクライナの国旗の色に染まりました。
 埼玉県越生町にある「世界無名戦士之墓」。幅33メートル、高さ11メートルの霊びょうには、第二次世界大戦で亡くなった兵士など海外から戻った日本人戦没者の遺骨およそ200柱が眠っています。
 この霊びょうには、戦争の犠牲者の慰霊と世界の恒久的な平和を願う意味が込められていることから、ウクライナでの戦闘が激しくなる中、越生町は、ウクライナの国旗の色、青と黄色にライトアップすることを決めたということです。
 ライトアップは8日夜から今月13日までの予定で、町の担当者は「一日も早く世界が平和になることを願っています」と話しています。

(2022年5月9日放送)

出典)上記、『日テレNEWS』 2022年5月9日 PM 付公開より

▽『越生町公式サイト』 会計課
 「世界無名戦士之墓(せかいむめいせんしのはか)」より画像の写し。
220324_town-ogose_IMG_0804.JPG
 (c)越生町

 関連リンク)
  『越生町公式サイト』 会計課
  世界無名戦士之墓(せかいむめいせんしのはか)
  (こちらをクリック)
〔前略〕

世界無名戦士之墓について

所在地:埼玉県入間郡越生町大字越生935番地(大観山頂)

〔中略〕

1 概要

 世界無名戦士之墓は、埼玉県からお預かりした第二次世界大戦後、埼玉県庁の一室に安置されていた遺族の行方のわからない方、また受け取る方のいない御遺骨など2百余柱のほか、世界無名戦士之霊をはじめ、世界民族の霊、萬國萬霊、ビルマ戦没霊、フィリッピン戦没霊、埼玉県戦士之霊、東京都無名戦士之霊、神奈川県無名戦士の霊、石川縣戦士之霊、越生町戦没者之霊などの位牌、英霊名簿などが納められた霊廟で、越生町の医師で埼玉県議会副議長でありました長谷部秀邦氏の発願により、県内の英霊をはじめ世界の英霊たちをお祀りし、世界平和祈願の殿堂として国、埼玉県または多くの篤志家のご支援を得て6年の歳月をかけ挙町体制のもと、特定の宗教宗派に属さない施設として昭和30年(1955年)8月に完成いたしました。「無名戦士」とは、名前のわからないという意味ではなく、位階を超越し、一切無名平等にお祀りするという意味でこの名称になりました。

〔中略〕

7 施設の維持管理について

 世界無名戦士之墓は、一般財団法人世界無名戦士之墓顕彰会で管理しております。事務室は越生町役場会計課内にありますので、お問い合わせは、下記のお問い合わせ先までお願いいたします。

お問い合わせ先

越生町役場会計課
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-6405
会計課へのお問い合わせはこちらから

出典)上記、『越生町公式サイト』 会計課より抜粋

「世界無名戦士之墓は〔中略〕第二次世界大戦後〔中略〕世界の英霊たちをお祀りし、
世界平和祈願の殿堂として〔中略〕特定の宗教宗派に属さない施設として〔中略〕位階
を超越し、一切無名平等にお祀りするという意味でこの名称になりました。」
   ↓
「世界無名戦士之墓」は第二次世界大戦で犠牲になられたご英霊を国籍、民族、宗教
宗派、身分について一切分けず、平等にお祀りした世界平和祈願の殿堂と理解します。
ウクライナ危機で犠牲になられた方々へ哀悼の誠を捧げる際も同様であると考えます。
当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」も世界の平和と安全な社会を希求し、いかなる状況で
あっても、戦争や暴力による弾圧を断じて支持しません。早期終戦をお祈りいたします。


*次の記事は、当ブログ2022年3月8日付記事の再掲載です。


  私たちの富士フイルムグループさんが
  ウクライナにおける人道支援のための義援金および医療機器を寄付

▽『富士フイルムホールディングス』 (公式)
 2022年2月4日付公開「お知らせ」のスクリーンショット。
 富士フイルムホールディングス
 ウクライナにおける人道支援のための義援金および医療機器を寄付
220304_fujifilm_news_101.JPG
 (c)富士フイルム

 関連リンク)
  『富士フイルムホールディングス』 (公式)
  2022年3月4日付公開「お知らせ」
  富士フイルムホールディングス
  ウクライナにおける人道支援のための義援金および医療機器を寄付
  https://holdings.fujifilm.com/ja/news/list/1266
ニュースリリース
2022年3月4日

富士フイルムホールディングス
ウクライナにおける人道支援のための義援金および医療機器を寄付

 富士フイルムホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤 禎一)は、ウクライナおよびその周辺地域で被災された方々への人道支援のために、総額200万米ドル相当(約2.3億円)の寄付を実施することを決定いたしました。

 寄付内容は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)と国連児童基金(UNICEF)への合計100万米ドルの義援金に加え、被災された方々の医療をサポートする合計100万米ドル相当の医療機器(携帯型X線撮影装置およびワイヤレス超音波画像診断装置)の無償提供であり、総額約200万米ドル(約2.3億円)相当の寄付となります。

 富士フイルムグループは世界の平和と安全な社会を希求し、いかなる状況であっても、戦争や暴力による弾圧を断じて支持しません。

出典)上記、『富士フイルムホールディングス』 (公式)
    2022年3月4日付公開「お知らせ」より

当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」の売り上げ金の一部が
微力でも富士フイルムグループさんの義援金寄付を通じて
ウクライナおよびその周辺地域で被災された方々への人道
支援のお役に立てれば幸いに思います。日頃当店でお取り
扱いしている富士フイルムさん提供の各種写真用品、写真
プリントサービスをご愛顧くださっているお客さまのご理解と
ご協力に、心から感謝申し上げます。ありがとうございます。

当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」も世界の平和と安全な社会を希求し、
いかなる状況であっても、戦争や暴力による弾圧を断じて支持しません。
ウクライナ危機の犠牲者がこれ以上増えないことを強く念じております。

  安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店 店 主


*上の記事は、当ブログ2022年3月8日付記事を再掲載しました。


▽『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月7日 PM 付公開のスクリーンショット。
 戦勝記念日までのマリウポリ完全制圧は困難 ロシア大統領報道官が認める
220507_fnn_301.JPG
△「ウクライナ南東部マリウポリでは、ロシア軍による攻撃を受けながら、ウクライナ
 側の部隊が、製鉄所で抵抗を続けている(5月5日にロシアが公開した映像より)」
▽「(ロシアの)タス通信によると、ロシアのペスコフ大統領報道官は、マリウポリで対
 ドイツ戦勝記念日の行事を実施することは不可能との見方を示し、9日までの完全
 制圧が難しいことを認めたという」 製鉄所への攻撃は止め民間人や負傷者を避難
 させない限りウクライナ側部隊の立てこもり抵抗は続くでしょう。ロシア軍は敵陣に
 救援物資が届かないよう攻撃の犠牲者へ砲弾の花束を手向け続けているようです。
220507_fnn_302.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連動画リンク)
  『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月7日 PM 付公開
  戦勝記念日までのマリウポリ完全制圧は困難 ロシア大統領報道官が認める
 製鉄所でウクライナ軍が抵抗を続けているマリウポリについて、ロシアのペスコフ大統領報道官は、9日までの完全制圧が困難になったことを認めた。
 ウクライナ南東部マリウポリでは、ロシア軍による攻撃を受けながら、ウクライナ側の部隊が、製鉄所で抵抗を続けている。
 タス通信によると、ロシアのペスコフ大統領報道官は、マリウポリで対ドイツ戦勝記念日の行事を実施することは不可能との見方を示し、9日までの完全制圧が難しいことを認めたという。
 その戦勝記念日に向けた動きとして、ロシア国内では最近、軍登録・入隊事務所への襲撃が相次いでいる。
 映像で火炎瓶が次々と投げ込まれている建物も、入隊事務所。
 戦勝記念日を機に、予備兵などに総動員をかけるとの観測が強まったことによる反発とみられている。
 一方、国連の安全保障理事会は、ウクライナの「平和と安全の維持に関して深い懸念」を表明する議長声明を採択した。

出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2022年5月7日 PM 付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月9日 AM 付公開のスクリーンショット。
 “ロシア兵”が電話取材に漏らした本音
 「特別軍事作戦を始めた時点でロシアの負け」(2022年5月8日)
220509_ann_301.JPG
ロシア軍の“医師” (電話取材で)
 Q. ウクライナでロシア軍のパレードは実施されるか?
 「(笑いを抑えながら)ニンジン畑でやるかもしれない。分からない」
 ロシア軍はどうやら自ら瓦礫を増やし過ぎて自力で撤去しきれなかったようです。
 ロシア軍はパレード後のニンジンを自費で美味しく頂いてください(好き嫌い無用)。
アゾフ大隊幹部 (「アゾフ大隊YouTube」から)
 「(アゾフスタリ製鉄所に立てこもりながら)生きている限り正義のため、侵略者を
 追い出すため、負傷した兵士を避難させるために戦い続ける」どうかご武運を・・・。
220509_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月9日 AM 付公開
  “ロシア兵”が電話取材に漏らした本音
  「特別軍事作戦を始めた時点でロシアの負け」(2022年5月8日)
〔前略〕

 (電話取材で)音声を変えることを条件に、ロシア軍の直面する現実を話してくれた人もいました。

ロシア軍の“医師”
 「医師です。ロシア国防省の人間だが、兵士ではなく、人を助けるために派遣された。マリウポリ・ドネツク・ルガンスクなど指示された場所に行く」
Q. 住民はウクライナ侵攻を支持しているか?
 「もちろん支持していない。できるはずがない。“特別軍事作戦”を始めた時点でロシアの負けだと思う」
Q. ウクライナでロシア軍のパレードは実施されるのか?
 「(笑いを抑えながらニンジン畑でやるかもしれない。分からない」

〔中略〕

 ウクライナ南東部・マリウポリ“最後の砦”となっているアゾフスタリ製鉄所。ゼレンスキー大統領は7日、製鉄所に残っていた民間人300人以上、全員を救出したと明かしました。しかし、製鉄所には、兵士およそ2000人が残り、徹底抗戦を続けています。

〔中略〕

ウクライナ24ジャーナリスト アルテム・ポポフさん
 「ロシア軍の攻撃で手術室が破壊され、多くの負傷者が不衛生な状態にあります。負傷者の中には、敗血症などが原因で命を落とす人もいます」

 こう話すのは、テレビ局「ウクライナ24」のジャーナリスト・ポポフさん。今も現地のアゾフ大隊幹部と連絡を取りあっています。

ウクライナ24ジャーナリスト アルテム・ポポフさん
 「すべての人工呼吸器をロシア軍に持っていかれてしまった。ウクライナ軍を治療できなくするためにマリウポリから医療関係者が連れ去られた」

 先ほどアゾフ大隊は会見をし、「正義にために戦い続ける」と改めて決意を述べました。

アゾフ大隊幹部
 「生きている限り正義のため、侵略者を追い出すため、負傷した兵士を避難させるために戦い続ける」

〔後略〕

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年5月9日 AM 付公開より抜粋

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月8日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「製鉄所から民間人を全員救出」ゼレンスキー大統領(2022年5月8日)
220508_ann_301.JPG
220508_ann_302.JPG
220508_ann_303.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月8日 PM 付公開
  「製鉄所から民間人を全員救出」ゼレンスキー大統領(2022年5月8日)
 ウクライナのゼレンスキー大統領はロシア軍に包囲されている南東部マリウポリの製鉄所に残っていた女性や子どもなどの民間人を全員、救出したと明かしました。

ウクライナ、ゼレンスキー大統領:
 「私たちは女性や子どもなど300人以上を救出しました。アゾフスタリ製鉄所からすべての民間人を救出したのです」

 ゼレンスキー大統領は7日、赤十字と国連の協力に感謝を示したうえで、ロシア軍に包囲されている南東部マリウポリのアゾフスタリ製鉄所に残っていた300人以上の女性や子どもなどが救出されたと発表しました。
 一方で、負傷者や医療関係者が残っているとし、第2段階の避難作戦の準備をしていると明かしました。
 また、非常に困難としながらもマリウポリを守る軍人も避難させたいとしています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年5月8日 PM 付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月8日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「餓死か捕虜しかない」アゾフ大隊兵士の婚約者訴え(2022年5月8日)
220508_ann_304.JPG
220508_ann_305.JPG
220508_ann_306.JPG
220508_ann_307.JPG
220508_ann_308.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月8日 PM 付公開
  「餓死か捕虜しかない」アゾフ大隊兵士の婚約者訴え(2022年5月8日)
  https://www.youtube.com/watch?v=VtdmwOrDuAo
 アゾフスタリ製鉄所で抵抗を続けるウクライナ側の軍事組織「アゾフ大隊」の兵士の婚約者が、ANNのインタビューに応じました。

兵士(24)の婚約者・オルガさん(23):
 「(最後に彼と話した時)後ろで誰かが麻酔なしの手術で叫び声を上げているのが聞こえました。悲鳴やせき込む声も聞こえました」

 製鉄所には「アゾフ大隊」の兵士およそ2000人が、徹底抗戦を続けています。
 ロシア軍が包囲するなか、食料や飲料水もほとんどないということです。

兵士(24)の婚約者・オルガさん(23):
 「彼はいつも大丈夫だって言うのですが、勇敢さだけではどうにもなりません。同僚の兵士が彼の写真を送ってきたのですが、身長2メートルの彼が私ほどの体重にまで痩せていました。彼らは餓死するか捕虜になるしか選択肢がありません。しかし、捕虜になっても捕虜として扱われないでしょう。ひどい虐待が待っているのです」

 兵士の家族らは、救出のための署名を始めていて、国連や国際赤十字、欧米各国などにロシアとの仲介を求めています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年5月8日 PM 付公開より

 今日、5月8日は
 世界赤十字デーです

▽『日本赤十字社』 (公式) 2021年4月28日付公開
 国際活動について(PDFはこちら
 5月8日は世界赤十字デー 〜何があっても立ち止まらない〜
210428_jrc-international2021_101-1.JPG 210428_jrc-international2021_101-2.JPG
 (c)日本赤十字社

 関連リンク)
  『日本赤十字社』 (公式) 2021年4月28日付公開
  国際活動について(PDFはこちら
  5月8日は世界赤十字デー 〜何があっても立ち止まらない〜
5月8日は世界赤十字デー
〜何があっても立ち止まらない〜

2021年4月28日

〔前略〕

 1859年、農業開拓事業を手がけていたスイスの若きビジネスマンが、イタリアのソルフェリーノの戦場で、4万人にのぼる死傷者を目の当たりにした時、「傷ついた兵士はもはや兵士ではない、人間である。人間同士としてその尊い生命は救われなければならない」との信念を抱きました。そして、地元の住民達ともに負傷した兵士を懸命に救助しました。スイスに戻った彼は、戦争の悲惨さと無償で救助する思いの尊さを訴えるために、著書『ソルフェリーノの思い出』を出版。戦場の負傷者と病人は敵味方の差別なく救護すること、そのための救護団体を平時から各国に組織すること、この目的のために国際的な条約を締結しておくことの必要性を説き、その実現のために奔走しました。そうして設立された組織が、150年以上経った今も世界中で活動を展開している赤十字で、このビジネスマンが創立者のアンリー・デュナンです。5月8日はアンリー・デュナンの誕生日にちなんで、誰かを救うために行動を呼びかける「世界赤十字デー」としています。

〔後略〕

出典)上記、『日本赤十字社』 (公式) 2021年4月28日付公開より抜粋

▽『日本赤十字社』 (公式) 2021年2月8日付公開
 「赤十字NEWSオンライン版」(PDFはこちら
 博愛社を支えた大実業家・渋沢栄一と日赤創設者・佐野常民の"深い縁"
210208_jrc-NEWS-969_01.JPG 210208_jrc-NEWS-969_04.JPG
 (c)日本赤十字社

 関連リンク)
  『日本赤十字社』 (公式) 2021年2月8日付公開
  「赤十字NEWSオンライン版」(PDFはこちら
  博愛社を支えた大実業家・渋沢栄一と日赤創設者・佐野常民の"深い縁"
博愛社を支えた大実業家・渋沢栄一と
日赤創設者・佐野常民の"深い縁" 

コロナ禍の今、その生涯が再び脚光を浴びている、
日本資本主義の父、渋沢栄一。
「公益」を重視した渋沢と「博愛」を広く世に説いた佐野、
二人の出会いと興味深い関係を紐解(ひもと)きます。

 新型コロナウイルスの蔓延(まんえん)により世界中の人々の生活が一変した今、逆境を切り開き世の中を変えてきた渋沢栄一の生涯に注目が集まっています。
 実業界のみならず公共・福祉事業や民間外交などでも指導的な役割を果たした渋沢は、日赤の前身である博愛社時代からの支援者でした。博愛社の創設者である佐野常民が渋沢に直接協力を依頼し、明治13年に社員(会員)に加入、明治26年には現在の理事にあたる常議員になったのです。佐野と渋沢の両者の縁は、慶応3(1867)年に開かれたパリ万博での出会いにさかのぼります。当時の最先端技術や文化に触れ、帰国後は明治維新の荒波を乗り越え、それぞれの立場から日本の文明開化を支えました。
 明治41(1908)年に発行された日赤の機関誌には「慈善の話」と題した渋沢の寄稿があり、「パリに行った時、パリ市民に声をかけられてチャリティバザーを初めて知った…帰国後しばらくしてから慈善事業をするきっかけになった」「慈善事業に金を出すことをもって、一種の道楽だと思っている」と書かれています。
 「人助けをするにも、金が必要。金持ちはその金で何をするかが大切だ」と説いた渋沢ですが、1923年の関東大震災当時、83歳だった彼は全国規模の義援金窓口「大震災善後會」の実質的な企画者として救済活動に打ち込みました。渋沢は国民一人一人の「共感」の結集が大きな力になることを実証。それこそが佐野の赤十字運動の理念と一致するところでした。
 「金はそれ自身に善悪を判別する力はない、善人がこれを持てば善(よ)くなるし、悪人がこれを持てば悪くなる」と、いかにも福祉に注力した渋沢らしい言葉が残されています。

この記事は 『赤十字NEWS 2021年2月号』 の掲載内容を
オンライン用に編集したものです(PDFはこちら)。

出典)上記、『日本赤十字社』 (公式) 2021年2月8日付公開より

▽『日本赤十字社』 (公式) 2022年4月27日付公開
 災害救護速報(国際)
 【速報】ウクライナ人道危機における赤十字の対応等について
 「ウクライナ ウジュホロドで衛生キットを配布する赤十字スタッフ」
220427_jrc-ukraine2022_101.JPG
 (c)日本赤十字社 / IFRC Marco Kokik

 関連リンク)
  『日本赤十字社』 (公式) 2022年4月27日付公開
  災害救護速報(国際)
  【速報】ウクライナ人道危機における赤十字の対応等について

 あらためて
 越生町から
 お知らせです
   ↓

 関連リンク集)
  『越生町公式サイト』 2022年5月2日付公開
  総務課 地域支援・防災安全担当 業務案内
  恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟が再びウクライナ色に染まります
  (こちらをクリック)
  『越生町公式サイト』 2022年3月10日付公開
  総務課 庶務担当 業務案内
  ウクライナ支援に関する募金箱を設置しました
   集められた寄付金は、日本赤十字社を通じ、ウクライナの支援や
   避難民を受け入れる周辺国での救援活動に充てられます。
  (こちらをクリック)

▽恒久平和を願いウクライナ国旗の色にライトアップされた世界無名戦士之墓霊廟。
 大観山麓のさくらの山公園の桜も満開の頃(2022年3月30日 越生駅東口より)。
220330_IMGP1818.JPG
 (c)安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年2月27日付記事
  【再掲載】
  広島平和記念資料館が
  オバマ大統領の折り鶴を芳名録のメッセージとともに一般公開
  2016年6月9日から8月31日→2017年1月31日まで延期

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年2月26日付記事
  「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」 内の
  ギャラリーにて令和3年(2021年)2月14日から開催中
  「越生に散った若き志士 渋沢平九郎展
  大河ドラマ『青天を衝け』主人公 渋沢栄一の義弟・養子」
  (午前8時30分〜午後5時 入場無料)
  http://poppop.sblo.jp/article/188439334.html

 そして、5月8日は
 母の日でもあります

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月9日 AM 付公開のスクリーンショット。
 米大統領夫人がウクライナ訪問 ゼレンスキー大統領夫人と面会
202205_tbs_301.JPG
220509_tbs_302.JPG
220509_tbs_303.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月9日 AM 付公開
  米大統領夫人がウクライナ訪問 ゼレンスキー大統領夫人と面会
 アメリカ・バイデン大統領のジル夫人が8日、ウクライナに入り、ゼレンスキー大統領のオレーナ夫人と面会しました。
 スロバキアを訪問中のアメリカ・バイデン大統領のジル夫人は8日、陸路で国境を越えてウクライナ西部の都市ウジホロドを訪れました。
 ウジホロドではウクライナのゼレンスキー大統領のオレーナ夫人が出迎え、両夫人はおよそ1時間にわたって面会しました。
 アメリカ政府関係者によりますと、オレーナ夫人が公の場に姿を見せるのはロシアのウクライナ侵攻開始以降初めてです。
 両夫人はその後、避難民の受け入れ施設となっている学校を視察し、「母の日」のプレゼントを作る子供たちの輪に入って笑顔を見せていました。

〔後略〕

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年5月9日 AM 付公開より抜粋

 さらに、5月8日はウクライナでの
 第2次世界大戦の追悼の日でもあるのです

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月9日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ゼレンスキー氏「ロシアは悲劇を繰り返している」(2022年5月9日)
220509_ann_303.JPG
220509_ann_304.JPG
▽ジル・バイデン米国大統領夫人「この戦争は残酷ですぐに終わらせなければなら
 ない」 残酷な戦争をすぐに終わらせるため、西側欧米諸国はウクライナ軍へ武器
 の供給を急いでいます。それらの武器が使用される分だけ多くの尊い命が失われ
 ることになります。だから戦争は残酷ですぐに終わらせなければならないのです。
220509_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月9日 AM 付公開
  ゼレンスキー氏「ロシアは悲劇を繰り返している」(2022年5月9日)
 ウクライナでの第2次世界大戦の追悼の日に合わせてゼレンスキー大統領が「ロシアは悲劇を繰り返している」などと激しく非難しました。
 ウクライナ、ゼレンスキー大統領:「ウクライナは実際に存在していない、人工的に作られた何の権利もない国だと言われた。その最悪な声が再び聞こえている」
 8日に公開された新たな動画は、ロシア軍の侵攻によってウクライナは色を失ったとして全編モノクロの映像が使われました。
 ゼレンスキー大統領は「ウクライナは色のない春を知っている」「77年前に起きた悲劇が今、繰り返されている」と戦争の悲惨さを訴えながらロシアを非難しました。
 そうしたなか、アメリカ、バイデン大統領のジル夫人が8日、ウクライナ西部の避難所となっている学校を訪問しゼレンスキー大統領のオレナ夫人と面会しました。
 ジル夫人は「この戦争は残酷ですぐに終わらせなければならない。私たちはウクライナの人々とともにある」と述べ、ウクライナに寄り添う姿勢を示しました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年5月9日 AM 付公開より

 5月8日がウクライナの
 第2次世界大戦の追悼の日であっても
 母の日でもあっても
 世界赤十字デーであっても
 ロシア軍によるウクライナ市民への空爆は止みません

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月9日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「プーチン氏勝てない」
 各国要人がウクライナ訪問し“ロシア包囲”へ(2022年5月9日)
220509_ann_306.JPG
▽ロシア軍にとって、相手の命も自らが攻撃に使う武器や弾薬も同じくらい軽い存在
 なのでしょうか?ウクライナ軍に供給される武器は相手の命と同じくらい重いです。
 戦争がそういうものだと理解できればそのこと自体戦争の抑止力になるはずです。
220509_ann_307.JPG
▽ウクライナでは5月8日の母の日が第2次世界大戦の追悼の日と重なります。
220509_ann_308.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月9日 PM 付公開
  「プーチン氏勝てない」
  各国要人がウクライナ訪問し“ロシア包囲”へ(2022年5月9日)
 ウクライナではロシアの戦勝パレードに対して冷めた目で見ています。一方で各国はウクライナへの連帯を示し、いわば“ロシア包囲網”を一層、固めています。

ウクライナ国民:
 「(Q.戦勝記念日“プーチン大統領演説”について)ナチスに勝利したのはロシアだけではありません。他の国も貢献していたんです」

 戦勝記念日前にもロシア軍が攻撃の手を緩めることはありませんでした。

ウクライナ、ゼレンスキー大統領:
 「ロシアによるルハンシク州への空爆で約60人が殺害されました。彼らは銃撃から学校で隠れていた民間人でした。これは学校を直接狙った空爆です」

 ウクライナ東部のルハンシク州。村の外に避難できなかった人たちが唯一、身を寄せることができた場所への爆弾投下でした。
 パレード終了後、攻撃がさらに激しくなる懸念もあるなか、次々とウクライナ入った各国要人。

ジル大統領夫人:
 「アメリカ国民はウクライナの味方です」

 アメリカ、バイデン大統領のジル夫人は事前予告なしでウクライナを電撃訪問。
 ロシア軍の侵攻後、初めて公に姿を見せたゼレンスキー大統領のオレナ夫人と8日、「母の日」に面会しました。

オレナ大統領夫人:
 「母の日は私たちにとって非常に象徴的な日です。これほど大事な日に私たちはあなた方の愛とサポートを感じています」

〔後略〕

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年5月9日 PM 付公開より抜粋

 あらためて
 越生町から
 お知らせです
   ↓

 関連リンク集)
  『越生町公式サイト』 2022年5月2日付公開
  総務課 地域支援・防災安全担当 業務案内
  恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟が再びウクライナ色に染まります
  (こちらをクリック)
  『越生町公式サイト』 2022年3月10日付公開
  総務課 庶務担当 業務案内
  ウクライナ支援に関する募金箱を設置しました
   集められた寄付金は、日本赤十字社を通じ、ウクライナの支援や
   避難民を受け入れる周辺国での救援活動に充てられます。
  (こちらをクリック)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月10日 AM 付公開のスクリーンショット。
 (注:画像はイメージです。見せ物ではありません。)
220510_ann_301.JPG
△2022年5月9日の戦勝記念日にプーチン大統領の演説で語られなかったことが
 日本のニュース番組で取り上げられました。「勝利宣言」、「戦争宣言」、「核戦争」。
▽2022年5月9日にマリウポリを行進する親露派。ニンジンは採れそうにないです。
220510_ann_302.JPG
▽「ニンジン畑(で)やるかもしれない(上述)」 ニンジン畑とはこの約300mに及ぶ
 聖ゲオルギー・リボン(ロシア軍のシンボル)のこと!? 日本にだって日の丸弁当
 というものがあります(ここで張り合ってどうする?) 越生の梅・ゆず(越生町公式)
220510_ann_303.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク集)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月10日 AM 付公開
  「ジレンマ深まる可能性」
  “プーチン演説”分析でみえた“ロシア苦戦”専門家解説(2022年5月9日)
  勝利宣言も戦争宣言なし・・・
  ロシア軍の“苦戦”影響か 『戦勝記念日』 プーチン氏演説(2022年5月9日)

▽【再掲載】
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月8日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「餓死か捕虜しかない」アゾフ大隊兵士の婚約者訴え(2022年5月8日)
220508_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH

 ご参考動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月8日 PM 付公開
  「餓死か捕虜しかない」アゾフ大隊兵士の婚約者訴え(2022年5月8日)
  https://www.youtube.com/watch?v=VtdmwOrDuAo

 関連ニュース)
  『NHK 日本放送協会』 2022年5月9日 22:55 付配信
  【演説全文】プーチン大統領 戦勝記念日で語ったことは | ロシア
  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220509/k10013618261000.html
〔前略〕

 1945年5月9日は、わがソビエト国民の団結と精神力の勝利、そして、前線と銃後での比類なき活躍の勝利として、世界史に永遠に刻まれた。
 戦勝記念日は、われわれ一人ひとりにとって身近で大切な日だ。
 ロシアには、大祖国戦争の影響を受けていない家庭はない。
 その記憶は薄れることがない。
 この日、大祖国戦争の英雄たちの子ども、孫、そしてひ孫が「不滅の連隊」の果てしない流れの中にいる。
 親族の写真、永遠に年をとらない亡くなった兵士たちの写真、そして、すでにこの世を去った退役軍人の写真を持っている。 
 われわれは、征服を許さなかった勇敢な戦勝者の世代を誇りに思い、彼らの後継者であることを誇りに思う。

〔後略〕

出典)上記、『NHK 日本放送協会』 2022年5月9日 22:55 付配信より抜粋

親族の写真、永遠に年をとらない亡くなった兵士たちの写真、
そして、すでにこの世を去った退役軍人の写真を持っている。

   ↓
上述のニュース動画の通り、
ウクライナのアゾフ大隊兵士の婚約者のオルガさんも、
フォトグラファーに撮っていただいた戦争前のお写真を、
再会の日が訪れると信じ大切に持っていらっしゃいます。

当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」のお客さま方もにも
プーチン大統領の演説のこの引用の部分だけはきっと、
心から共感していただけることと思います。

ただし、私たちの富士フイルムさんは上述の通り、
世界の平和と安全な社会を希求し、いかなる状況であっても、
戦争や暴力による弾圧を断じて支持しません。

当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」も世界の平和と安全な社会を希求し、
いかなる状況であっても、戦争や暴力による弾圧を断じて支持しません。
ウクライナ危機の犠牲者がこれ以上増えないことを強く念じております。

 化学兵器や生物兵器
 核兵器の使用は論外

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月10日 PM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領 10分間演説も「勝利」「戦争」宣言なし・・・
 “式典の目玉”は急きょ中止(2022年5月10日)
220510_ann_304.JPG
△ショイグ国防相(2022年5月9日戦勝記念日にて)「同士諸君」
▽ショイグ国防相(2022年5月9日戦勝記念日にて)「戦勝勝利77周年 おめでとう」
220510_ann_305.JPG
▽プーチン大統領(2022年5月9日戦勝記念日にて)「ごくろうさま」
 ショイグ国防相「しつこいようですが核を含む『抑止力部隊』の厳戒態勢はまだ解
 除しないですよね?」 全世界が注目する中プーチン大統領の演説が始まります。
220510_ann_306.JPG
▽プーチン大統領「世界大戦の恐怖を繰り返さぬことが我々の義務である」
 若きロシア兵の皆さん「わたしもそう思う」「僕もそう思う」「オレもそう思う」
220510_ann_307.JPG
▽プーチン大統領「NATO(北大西洋条約機構)は、我々に耳を貸さなかった。つまり、
 彼らには、全く別の計画があったということ。ドンバス、クリミアを含む我々の領土へ
 の侵略準備が、公然と進められていた。危険は日ごとに増していた。ロシアは侵略
 に対して先手を打つことにした」氏の晴れ舞台だったのになぜ?ここで陽が陰る?
220510_ann_308.JPG
▽若きロシア兵の皆さん「・・・・・・・・・」 今回の特別軍事作戦は、2022年2月21日に
 ロシアが独立承認したとするドンバス地方の「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人
 民共和国」から集団的自衛権行使のための要請を受けてのことだったはずですが。
 プーチン大統領が何を考えどうしたいのか世界中の専門家が分析を試みています。
220510_ann_309.JPG
▽「パレ−ドリハーサル 7日」「終末の飛行機登場せず」「“式典の目玉”急きょ中止」
 「プーチン氏の意図は?」 (注:画像はイメージです。見せ物ではありません。)
220510_ann_309-2.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク集)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月10日 PM 付公開
  プーチン大統領 10分間演説も「勝利」「戦争」宣言なし・・・
  “式典の目玉”は急きょ中止(2022年5月10日)
 ロシアのプーチン大統領が対ドイツ戦勝記念式典で演説し、ウクライナ侵攻を「唯一の正しい判断」と正当化しました。
 一方、激戦地・マリウポリでは、ロシア軍が化学兵器を使うという情報があり、地元住民に対して「外に出るな」と呼び掛けているといいます。

■勝利&戦争宣言“なし”

 国威発揚の軍事パレードが始まったモスクワ。

ショイグ国防相:
 「同志諸君。戦争勝利77周年、おめでとう」

 全世界が注目するなか、プーチン大統領は何を語るのか。およそ10分間にわたる演説が始まりました。

プーチン大統領:
 「ロシアはドンバス地方の人々のため、祖国の平和のために戦っている。ナチズムを打ち負かした人々を記憶し、世界大戦の恐怖を繰り返さぬことが、我々の義務である」

 ウクライナ侵略について、戦争の恐怖を繰り返さないためだという、一方的な主張を続けます。

プーチン大統領:
 「ロシアは西側と対話し、合理的な解決策を求めていた。NATO(北大西洋条約機構)は、我々に耳を貸さなかった。つまり、彼らには、全く別の計画があったということ。ドンバス、クリミアを含む我々の領土への侵略準備が、公然と進められていた。危険は、日ごとに増していた。ロシアは侵略に対して、先手を打つことにした。それはやむを得ず、唯一の正しい判断だった」

 欧米の脅威を理由に、ウクライナ侵攻を正当化。結局、勝利宣言も戦争宣言もなく、従来の主張を繰り返しただけでした。

■“式典の目玉”急きょ中止

 演説の後、再開された軍事パレード。ナチス・ドイツを打ち負かした戦車の他、アメリカ本土を標的にする大陸間弾道弾「ヤルス」。ウクライナへの攻撃でも使われている、短距離弾道ミサイル「イスカンデル」が登場し、ロシア人の愛国心に訴えました。
 しかし、式典の目玉である航空ショーは急きょ中止されました。

■「終末の飛行機」登場せず

 リハーサルでは、ウクライナ侵攻の象徴となっている「Z」の文字を描いていた戦闘機。
 そして、「終末の日の飛行機」とも呼ばれる、「イリューシン80」。核戦争の時に、大統領らが乗り込み、指揮を執る、この飛行機も登場する予定でした。
 ロシア大統領府は、「悪天候のため」戦闘機などの上空飛行は中止したと発表しました。

〔後略〕

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年5月10日 PM 付公開より抜粋

ウクライナ側陣営の善戦がプーチン大統領の演説を
およそ10分間」にまで短縮させたのだと思います。

 先手を打つ
   ↓
1.囲碁や将棋で、相手より先に着手する。
2.先に攻撃をしかける。また、起こりそうな事態に備えておく。
「保身のために先手を打つ」
(出典:『デジタル大辞泉』)

 下手の考え
 休むに似たり
   ↓
碁や将棋で、下手な者の長考は、時間を浪費するだけで、なんの効果もない。
(出典:『デジタル大辞泉』)
当ブログ2022年3月24日付記事2022年4月1日付記事より再掲載。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月10日 AM 付公開のスクリーンショット。
 勝利宣言も戦争宣言なし・・・
 ロシア軍の“苦戦”影響か 『戦勝記念日』 プーチン氏演説(2022年5月9日)220510_ann_310.JPG
▽「ウクライナ軍が反撃を開始しているとされるのは、北東部の都市ハルキウです」
220510_ann_311.JPG
▽ウクライナ兵「ここにある(ロシア兵の)遺体の交換や集積を行うため〜」
220510_ann_312.JPG
▽ウクライナ兵「〜ロシア側または我々の当局からの指示を待っているところです」
220510_ann_313.JPG
220510_ann_314.JPG
▽鉄道の貨車の内部のようです。早く祖国のご遺族の元へ帰れるようお祈りします。
220510_ann_315.JPG
▽「リハーサルでは、ウクライナに侵攻したロシア軍の象徴となっている『Z』の文字
 を描いていた戦闘機。そして『終末の日の飛行機』とも呼ばれる『イリューシン80』。
 核戦争の時に大統領らが乗り込み指揮をとるこの飛行機も登場する予定でしたが、
 ロシア大統領府は『悪天候のため航空部隊は参加しない』としました」 悪天候!?
 核を含む『抑止力部隊』の厳戒態勢移行も西側欧米諸国への牽制にならず、それ
 どころか被爆国日本からの制裁を一層強める結果となりました。作戦全部裏目に。
220510_ann_316.JPG
▽「ウクライナに侵攻した今年、式典に外国の首脳の姿はまったく見られません。
 かつては、そうではありませんでした。戦後60年の節目となった2005年、日本・
 アメリカ・フランス・ドイツなど50カ国以上の首脳が出席。戦勝国も敗戦国も〜」
220510_ann_317.JPG
▽「〜戦勝国も敗戦国も関係なく、犠牲者を追悼する和解の時となりました。〜」
 敗戦国にして被爆国の日本国の首脳、小泉純一郎元総理もご出席されました。
220510_ann_318.JPG
▽「〜しかしその連帯はいまや見る影もありません」 日本の『沖縄全戦没者追悼式』
 は毎年6月23日に糸満市で、『平和記念式典』は毎年8月6日に広島市、8月9日
 に長崎市で、『全国戦没者追悼式』は毎年8月15日に東京都内でそれぞれ開催。
220510_ann_319.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月10日 AM 付公開
  勝利宣言も戦争宣言なし・・・
  ロシア軍の“苦戦”影響か 『戦勝記念日』 プーチン氏演説(2022年5月9日)
〔前略〕

 結局、勝利宣言も戦争宣言もなく、従来の主張を繰り返すだけでした。背景には、長く続くロシア軍の苦戦も影響しているのかもしれません。
 ウクライナ軍が反撃を開始しているとされるのは、北東部の都市ハルキウです。アメリカのシンクタンクの分析では、ロシア軍は攻略に失敗し、一時的な撤退を始めている可能性があるといいます。

元アメリカ陸軍准将、アンダーソン氏:
 「ウクライナがロシアに対し持ちこたえています。ウクライナの反撃がうまくいき、補給路を脅かしているため、ロシアはこのあたりまで部隊を戻し、再配置して耐えている状況です。橋を破壊したということは、ハルキウに部隊を戻せなくなるということです。つまりハルキウで戦うのはもう諦めたということです」

 プーチン大統領の演説の後、モスクワではパレードが始まりました。アメリカ本土を標的にする大陸間弾道ミサイル『ヤルス』や、ウクライナへの攻撃でも使われている短距離弾道ミサイル『イスカンデル』は、いずれも例年登場する兵器です。
 ただ、予定外のことも起きました。式典が始まる直前まで、国営放送は航空ショーが行われると伝えていましたが、航空機やヘリが広場上空を飛ぶことはありませんでした。
 リハーサルでは、ウクライナに侵攻したロシア軍の象徴となっている『Z』の文字を描いていた戦闘機。そして「終末の日の飛行機」とも呼ばれる『イリューシン80』。核戦争の時に大統領らが乗り込み指揮をとるこの飛行機も登場する予定でしたが、ロシア大統領府は「悪天候のため航空部隊は参加しない」としました。
 ウクライナに侵攻した今年、式典に外国の首脳の姿はまったく見られません。かつては、そうではありませんでした。
 戦後60年の節目となった2005年、日本・アメリカ・フランス・ドイツなど50カ国以上の首脳が出席。戦勝国も敗戦国も関係なく、犠牲者を追悼する和解の時となりました。しかし、その連帯はいまや見る影もありません。
 ウクライナにナチス・ドイツを重ね合わせるプーチン大統領。しかし実際のところ、ロシアの言う“特別軍事作戦”はナチスと同じ他国への侵略そのものです。

〔後略〕

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年5月10日 AM 付公開より抜粋

 択捉島でも「ウラー!」?
   ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月11日 PM 付公開のスクリーンショット。
 択捉島でも「ウラー」 “モスクワ同様”に戦勝パレード(2022年5月11日)
220511_ann_301.JPG
△「(5月)9日に行われたロシアの戦勝記念パレード。北方領土の択捉島でも実施
 されていたことが分かりました」 北方領土問題は両国間の話し合いによる平和的
 かつ建設的解決が期待されていたにも拘らず新型コロナ禍で交渉が停滞している
 間にまるで忘れられてしまったようです。日本国民はそのことを決して忘れません。
220511_ann_302.JPG
220511_ann_303.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月11日 PM 付公開
  択捉島でも「ウラー」 “モスクワ同様”に戦勝パレード(2022年5月11日)
  https://www.youtube.com/watch?v=xNzBxaugOH8
 9日に行われたロシアの戦勝記念パレード。北方領土の択捉島でも実施されていたことが分かりました。
 ロシアのネットメディア「サハリンインフォ」の記事。島の中心部クリリスクで行われたパレードには、31人の女性兵士も参加。兵士たちが口々に「ウラー(=万歳)」と叫ぶなど、「すべてが首都モスクワと同じように行われた」と記事は表現しています。
 機関銃などの兵器も展示され、スコープをのぞく子どもの写真も掲載されています。
 ロシアの実効支配が続く択捉島。これは、ソ連時代の島の映像です。パレードが行われたクリリスクは、日本名で「紗那」と呼ばれていました。日本人の墓も残っています。
 さらには、侵攻したウクライナ・マリウポリでも戦勝記念式典が行われました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年5月11日 PM 付公開より

2022年5月14日追記)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月14日 PM 付公開のスクリーンショット。
 “核の判断”担うロシア軍幹部が停職か
 ウクライナ軍が東部で反転攻勢 (2022年5月14日)
220514_ann_301.JPG
220514_ann_302.JPG
220514_ann_303.JPG
220514_ann_304.JPG
220514_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月14日 PM 付公開
  “核の判断”担うロシア軍幹部が停職か
  ウクライナ軍が東部で反転攻勢 (2022年5月14日)
 ウクライナ情勢です。東部で連日激しい戦闘が続くなか、ウクライナ軍がロシア軍を押し戻しているという分析も出ています。こうしたなかイギリスのメディアは、核兵器使用の判断を担うとされるロシア軍幹部が東部での苦戦を理由に停職処分を受けた可能性があると報じました。
 ウクライナ東部の戦闘は激しさを増しています。
 ウクライナ軍は8日、東部ルハンシク州のドネツ川を渡っていたロシア軍に砲撃を浴びせて70台以上の戦車・装甲車を破壊し、およそ1000人の兵力を全滅させたと発表しました。
 ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以来、一日でロシア兵1000人が死亡するのは異例の事態です。
 ロシアはこれまでウクライナ東部のドンバス地方を占領するため兵力を増強してきました。ドネツ川はロシアとウクライナ東部を結ぶ川で渡河作戦失敗は今後、ロシアからの補給を難しくします。
 ウクライナ内務省は、ロシア軍が東部で占領地を拡大する「第2段階」に失敗し、現在は防御戦に移行する第3段階に入ったと指摘。
 「ロシアは作戦の長期化を決断した」と分析しています。
 ロシアにとってウクライナ東部の苦戦は予想外だったということでしょうか。
 イギリスの「インディペンデント紙」は、ウクライナ大統領府のアレストビッチ補佐官の話を引用し、ロシア軍のゲラシモフ参謀総長が停職処分を受けた可能性を報じました。
 ゲラシモフ参謀総長は、プーチン大統領やショイグ国防相と共に核兵器使用の判断を担うとされる3人のうちの1人とみられる人物です。
 9日に行われたロシアの対ナチス・ドイツ戦勝記念日の軍事パレードにもゲラシモフ参謀総長は姿を現さなかったことからこうした見方が強まっているとしています。

〔後略〕

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年5月14日 PM 付公開より抜粋

2022年4月30日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月25日 AM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領 側近“魔女狩り”か・・・軍トップ姿消す(2022年3月25日)
220325_ann_301.JPG
△「(左右の)2人は重要人物で、プーチン大統領を含めた3人のうち、2人集まれば、
 核兵器のスイッチを起動できると言われています」
▽「(2022年2月27日)プーチン大統領が核を含む「抑止力部隊」の厳戒態勢への
 移行を指示した際、険しい表情でうなずいたのが、ショイグ国防相です。イギリス
 のメディア「ミラー」は、プーチン大統領が、軍の計画が西側に漏れていることに
 激怒しているとし、ショイグ国防相が姿を消したこととの関連性を示唆しています」
220325_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月25日 AM 付公開
  プーチン大統領 側近“魔女狩り”か・・・軍トップ姿消す(2022年3月25日)
2022年4月30日付記事より再掲載。
 『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年4月22日 AM 付公開より、スクリーンショット。
 【ウクライナ侵攻】プーチン大統領“制圧”宣言も…ウクライナは反論
 「侵攻直後はショイグ国防相から遠く離れた席で報告を受けていたプーチン大統領
 が、公開された映像では大臣と面と向かい、至近〜」 画面は侵攻直後の2月27日、
 核戦力を含む抑止力部隊の高度警戒態勢移行の命令を受けるショイグ国防大臣。
220422_nnn_306.JPG
▽大統領「・・・どうしてこう何度も何度もここに掲載されるのかね?」(想像。以下同)
 国防相「どうしてでしょうね(メモに無い事何度も聞かないでくれませんか大統領)」
220422_nnn_307-edit.JPG
▽大統領「・・・やだねぇ、戦争は
 国防相 「それ私に言います!? (「核を含む『抑止力部隊』の厳戒態勢」解除は?)」
220422_nnn_309-edit.JPG
 (c)日本テレビ / かわいいフリー素材集 いらすとや

 関連動画リンク)
  『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年4月22日 AM 付公開
  【ウクライナ侵攻】プーチン大統領“制圧”宣言も…ウクライナは反論
 世界恒久平和の願いは
 貴方にかかっています。
 厳戒態勢解除に向けて
 頑張れショイグ国防相!

▽『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月14日 AM 付公開より、スクリーンショット。
 【ウクライナ侵攻】露ショイグ国防相と電話会談 米オースティン長官“停戦”促す
220414_nnn_301.JPG
△「アメリカのオースティン国防長官とロシアのショイグ国防相が(5月)13日、電話
 で会談しました。ウクライナへの軍事侵攻後初めてで、オースティン長官は、即時
 停戦を促しました」ショイグ国防相には東日本大震災の援助でお世話になりました。
▽「さらにドイツのショルツ首相は13日、ロシアのプーチン大統領と電話で会談し、
 プーチン大統領に一刻も早く停戦するよう求めました。また、ロシアによる軍事侵
 攻の結果、世界の食料事情に影響を及ぼしていることを指摘したということです。
 これに対してプーチン大統領は、これまでの立場を繰り返した上で、停戦交渉を
 事実上ウクライナ政府が拒否していると述べたということです」
220414_nnn_302.JPG
▽「こうした中、ドイツではG7=主要7か国の外相会合が開かれ、新たな制裁も含め、
 ロシアへの圧力を強めていく方針を確認しました。また今回の会合にはウクライナ
 と多くの難民を受け入れているモルドバの外相も招かれていて、G7が両国に対し
 て経済面と軍事面で必要な支援を続けていく考えを表明し〜」 林芳正外相(右)。
220414_nnn_303.JPG
 (c)日本テレビ

 関連動画リンク)
  『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月14日 AM 付公開
  【ウクライナ侵攻】
  露ショイグ国防相と電話会談 米オースティン長官“停戦”促す
 アメリカのオースティン国防長官とロシアのショイグ国防相が13日、電話で会談しました。ウクライナへの軍事侵攻後初めてで、オースティン長官は、即時停戦を促しました。
 アメリカ国防総省によりますと、電話会談でオースティン長官は、ショイグ国防相に対し、ウクライナでの即時停戦を促し、米露両国で連絡手段を維持することの重要性を強調しました。
 会談はアメリカ側の要請でおよそ1時間行われました。両者による電話会談は、軍事侵攻前の2月18日以来となります。

 さらにドイツのショルツ首相は13日、ロシアのプーチン大統領と電話で会談し、プーチン大統領に一刻も早く停戦するよう求めました。また、ロシアによる軍事侵攻の結果、世界の食料事情に影響を及ぼしていることを指摘したということです。
 これに対してプーチン大統領は、これまでの立場を繰り返した上で、停戦交渉を事実上ウクライナ政府が拒否していると述べたということです。

 こうした中、ドイツではG7=主要7か国の外相会合が開かれ、新たな制裁も含め、ロシアへの圧力を強めていく方針を確認しました。
 また今回の会合には、ウクライナと多くの難民を受け入れているモルドバの外相も招かれていて、G7が両国に対して経済面と軍事面で必要な支援を続けていく考えを表明しました。
 このほか、ウクライナ侵攻による食料価格の高騰に対応するため、途上国への資金供与などを続ける必要があるとの認識で一致しました。

出典)上記、『日テレNEWS』 2022年5月14日 AM 付公開より

▽(左)『Yahoo!ニュース』 2022年5月14日 0:22 付配信のスクリーンショット。
   米ロ国防相が電話会談 ウクライナ侵攻後初めて
   (TBS NEWS DIG Powered by JNN)
 (右)『Yahoo!ニュース』 2022年5月14日 6:58 付配信のスクリーンショット。
   米国防長官、即時停戦を要求 ロシア国防相と侵攻後初めて対話(共同通信)
220514_tbs_101.JPG 220514_kyodo_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / TBS / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年5月14日 0:22 付配信
  米ロ国防相が電話会談 ウクライナ侵攻後初めて
  (TBS NEWS DIG Powered by JNN)
  (こちらをクリック)
 アメリカのオースティン国防長官とロシアのショイグ国防相が13日、ロシアによるウクライナ侵攻後初めてとなる電話会談を行いました。
 アメリカ国防総省の高官によりますと、オースティン国防長官とロシアのショイグ国防相の電話会談はアメリカ側の呼びかけにロシア側が応じる形でおよそ1時間にわたり行われました。両者が会談するのはロシアがウクライナに侵攻して以降、初めてです。会談でオースティン長官はウクライナでの即時の停戦を求めたほか、両国の間の対話手段を維持することの重要性を強調したということです。
 また、国防総省の高官は今回の電話会談について「深刻な問題を具体的に解決したり、ロシアの行動や発言に直接的な変化をもたらすものではない」と指摘しつつも「良い兆候で、オースティン長官は今後も話し合いが続くことを願っている」と述べました。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年5月14日 0:22 付配信より

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年5月14日 6:58 付配信
  米国防長官、即時停戦を要求 ロシア国防相と侵攻後初めて対話(共同通信)
  (こちらをクリック)
【ワシントン共同】

 オースティン米国防長官は13日、ロシアのショイグ国防相と電話会談した。ロシアによる2月24日のウクライナ侵攻開始後、両者の対話は初めて。米国防総省が発表した。オースティン氏は即時停戦を要求するとともに、米ロ間の対話を維持する重要性を強調した。
 ロシアは侵攻開始後、米側の電話会談の呼びかけを拒否していた。米国防総省高官によると、今回の電話会談も米側が申し入れ、約1時間行われた。高官はロシア側の発言について明かさないとした上で、対話継続の意向をロシア側が受け止めたとの認識を示した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年5月14日 6:58 付配信より

2022年5月9日開催の対ドイツ戦勝記念式典で日本のテレビ朝日さんに
「“式典の目玉”急きょ中止」、「終末の飛行機登場せず」とニュース番組で報じられた
「核戦争の時に大統領らが乗り込み指揮をとるこの飛行機」、「イリューシン80」の姿
が本番で見られなかったことから「核を含む『抑止力部隊』の厳戒態勢」がどうなって
いるのか、さすがにオースティン米国国防長官も気になってロシアのショイグ国防相
に13日、電話会談を申し入れ小1時間問い詰めた(?)ようです。はたして、ロシアは
核兵器使用前に最後通告をするのでしょうか?

▽『Yahoo!ニュース』 2022年5月13日8:47 付配信のスクリーンショット。
 「最後通告受けない」 ウクライナ大統領(共同通信)
220513_kyodo_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年5月13日8:47 付配信
  「最後通告受けない」 ウクライナ大統領(共同通信)
  (こちらをクリック)
【ローマ共同】

 ウクライナのゼレンスキー大統領は、同国を侵攻するロシアのプーチン大統領からの「最後通告」は受け入れないと表明した。ロシア軍がウクライナから撤退すれば、プーチン氏と話をする用意はあるとも述べた。12日放送の国営イタリア放送協会(RAI)の番組インタビューで述べた。
 ゼレンスキー氏は国土を他国に譲ることはないと強調し「プーチン氏が面目を保つことはできない」と指摘。現時点で会談の実現性は低いことを示唆した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年5月13日8:47 付配信より

 ご参考ニュース)
  『FNNプライムオンライン』 2019年12月28日 12:00 付配信
  「FNSドキュメンタリー大賞2019 」
  消された記録 消えない真実
  第二次大戦で消された記録<前編>
  ウサギの島の毒ガス工場、引き揚げ女性の極秘堕胎施設……。
  https://www.fnn.jp/articles/-/603

 ご参考ニュース)
  『FNNプライムオンライン』 2019年12月29日 12:00 付配信
  「FNSドキュメンタリー大賞2019」
  消された記録 消えない真実
  第二次大戦で消された記録<後編>
  用途は知らされず……。工場で風船爆弾を作っていた女性
  アメリカ兵捕虜への人体実験や残虐な山狩りも。
  https://www.fnn.jp/articles/-/602
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 17:01| お知らせ