2022年10月14日

【再び、戦争と平和と鉄道と】ウクライナ鉄道CEOのオレクサンドル・カムイシンさんから日本人へのメッセージ【2022年10月14日は日本の鉄道150周年】

  じめに

鉄道の歴史は、戦争の歴史でもあります。
鉄道に、戦争は似合いません。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月15日 AM 付公開のスクリーンショット。
 鉄道150周年の式典で天皇陛下がお言葉
221006_ann_305.JPG
221006_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月15日 AM 付公開
  鉄道150周年の式典で天皇陛下がお言葉(2022年10月6日)
  https://www.youtube.com/watch?v=LPwjojcMewg
 天皇皇后両陛下が、日本で鉄道が開業してから150年を記念する式典に出席されました。

天皇陛下:
 「我が国の鉄道が、これまでの歴史と伝統の上に新たな時代を築き、我が国の発展と人々の幸せに寄与していくことを願い、式典に寄せる言葉と致します」

 鉄道開業150周年を記念する式典は、東京駅に隣接するホテルで行われました。
 天皇陛下は、新型コロナを念頭に「我が国の鉄道が、この難しい状況を乗り越え、引き続き人々に親しまれながら、暮らしと経済を支えていくことを期待します」と述べられました。
 天皇陛下は来月上旬、前立腺に疾患がないか調べるため、日帰りのMRI検査を受けられる予定ですが、今月22日からは国民文化祭に出席するため沖縄県を訪問されます。

出典)上記、『ANNnewsCH』 22022年10月15日 AM 付公開より

「天皇陛下は、新型コロナを念頭に
『我が国の鉄道が、この難しい状況を乗り越え、
引き続き人々に親しまれながら、
暮らしと経済を支えていくことを期待します』
と述べられました」
   ↓
▽『難しい状況を乗り越え人々に親しまれながら暮らしと経済を支えていく』東武鉄道。
 時代による鉄道の変化の一例として「人口減少」を取り上げる鉄道開業150周年の
 テレビ埼玉さんの特集映像。見たところ東武東上線北坂戸駅のホームでしょうか?
 1973年8月21日に開業した北坂戸駅は、6年後の1979年4月2日開業の若葉駅
 界隈の賑わいに比べ少し地味な印象です。老朽化した集合住宅の再開発に期待。
221014_teletama_tetsudo150_301.jpg
 (c)テレビ埼玉


*ここから本文です。

  再び、戦争と平和と鉄道と】
  ウクライナ鉄道CEOの
  オレクサンドル・カムイシンさんから
  日本人へのメッセージ
  【2022年10月14日は日本の鉄道150周年】 

▽『東洋経済オンライン』 2022年10月3日 4:30 付配信
 スクリーンショットは2022年10月7日 17:00 現在のものです。 
 ウクライナ鉄道CEOが語る「日本人に望むこと」
 戦時下の運行体制や戦略を単独インタビュー
221003_toyokeizai_101-1.JPG
△イノトランスを訪問したウクライナ鉄道のオレクサンドル・カムイシンCEO(記者撮影)
 〔中略〕
▽ウクライナ鉄道とドイツ鉄道の業務提携調印式。
 ドイツ鉄道のルッツCEO(左)とウクライナ鉄道のカムイシンCEO(記者撮影)
221003_toyokeizai_101-2.JPG
▽カムイシンCEO:
 「私たちの側にいてほしい。私たちを支持してほしい。それだけで大きな励みになる」
221003_toyokeizai_101-3.JPG
 (c)東洋経済新報社

 関連ニュース)
  『東洋経済オンライン』 2022年10月3日 4:30 付配信
  ウクライナ鉄道CEOが語る「日本人に望むこと」
  戦時下の運行体制や戦略を単独インタビュー
  https://toyokeizai.net/articles/-/622678
〔前略〕

 戦時下におけるウクライナ鉄道が果たす役割はますます高まっている。鉄道は欧州諸国へ避難する人々の交通手段であるほか、医師や医療機器を乗せ戦傷者を救急搬送する医療列車も運行する。各国からの支援物資も鉄道でウクライナの各地に運ばれる。また、これまで海運がメインだった小麦やトウモロコシといった穀物の輸出は、海上封鎖により貨物列車による輸送が重要性を増す。

ウクライナの生命線を守る

 まさにウクライナの生命線ともいえる鉄道をロシア軍が見逃すはずはない。2本のレールはつねにロシア軍による攻撃の危機にさらされている。

〔中略〕

ドイツ鉄道と提携、ロシアの影響排除

 欧州における標準的な2本のレールの間の長さ(軌間幅)は標準軌と呼ばれる(日本の新幹線などと同じ)1435mmだが、ウクライナ国内における鉄路のほとんどは軌間幅が広軌と呼ばれる1524mmであり、軌間幅が異なることから欧州とウクライナの間を列車がそのまま行き来することはできない。一方、ウクライナ鉄道の軌間幅はロシアの鉄道の軌間と同じ幅である。もしロシアの占領を許してしまうと大量の武器や兵士が鉄道でロシアからウクライナに運ばれることになる。
 「ロシアの影響を排除するためには、欧州の鉄道スタイルを導入することが最善の方法だ」とカムイシンCEOは話す。さすがにウクライナ国内のすべての線路の軌間幅をすぐに変えるわけにはいかないが、ドイツ鉄道との提携はその代わりとなるものだ。

〔中略〕

 続いて、現在の鉄道運営における困難ぶりについて聞いてみた。カムイシンCEOの答えは意外なものであった。「まったく困難ではない」。
 1カ所にとどまらず国内を移動しながら鉄道運行の指揮を取る。鉄路が破壊されれば速やかに修復、あるいは迂回ルートを考える。これがなぜ難しくないのか。「もちろん、戦争がはじまった当初は大変だった。攻撃を受けている中で新しい運行手法に移行することが簡単であるわけがない。しかし、現在はわれわれの誰もが何をやるべきかを明確にわかっている。安全な運行という鉄道の使命はまったく変わりないのだ」。
 とはいえ、復旧作業中に線路付近に落ちた不発弾が爆発するなど、不測の事故は絶えず起きる。「開戦以来これまでに従業員のうち244人が命を落とし、425人が負傷した」とカムイシンCEOは表情を曇らせた。兵士として戦場に赴いた従業員も多数に及ぶという。戦時下の鉄道運行とはこうしたことも含むのだ。

日本に期待したいことは何か

 最後に、ウクライナ鉄道が日本に期待したいことは何かを聞いてみた。カムイシンCEOの答えは「2つある。1つ目は“経験”だ。日本は戦後、すばらしい復興を遂げた。そして2011年3月の東日本大震災とそれに伴う福島第一原子力発電所の事故という困難も乗り越えた。戦争や震災という危機から復活したその経験は国家にも鉄道にも役立つものだ。ぜひ共有したい」というものであった。
 主要国の政府や鉄道会社はウクライナの鉄道インフラに対する復興支援を表明している。その意味で日本の復興の経験を伝えてほしいということは、復興のための支援をしてほしいということを意味しているのかもしれない。
 カムイシンCEOがもう1つ日本人に期待していること。それはこんな発言だった。「私たちの側にいてほしい。私たちを支持してほしい。それだけで大きな励みになる」――。

大坂直樹:東洋経済 記者

出典)上記、『東洋経済オンライン』 2022年10月3日 4:30 付配信より抜粋

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月26日付記事
  【有事に備えて】
  ロシアによるウクライナ侵攻が
  2022年8月24日で半年になります。
  先の大戦からも様々な事を学んだ日本国の
  岸田文雄総理大臣から大事なお話しがありました。
  http://poppop.sblo.jp/article/189773087.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年4月30日付記事
  【越生町からのお知らせ】
  恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟が再びウクライナ色に染まります
  (2022年5月8日〜13日まで)
  ウクライナ支援に関する募金箱を設置しています
  (2022年3月9日〜5月31日まで)
  http://poppop.sblo.jp/article/189501647.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2020年8月15日付記事
  今日、2020年8月15日は、戦後75年の終戦の日です。
  戦前、戦後を見つめ続けた越生駅西口の旧駅舎へ想いを寄せて。
  http://poppop.sblo.jp/article/187806705.html

 「私たちの側にいてほしい。私たちを支持してほしい。
 それだけで大きな励みになる」――。
   ↓

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 0:04 付配信のスクリーンショット。
 「北方領土は日本のもの」 ウクライナ議会決議(時事通信)
221008_jiji_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 0:04 付配信
  「北方領土は日本のもの」 ウクライナ議会決議(時事通信)
  (こちらをクリック)
 ウクライナ最高会議(議会)は7日、北方領土を「ロシアによって占領された日本の領土」と認める決議を採択した。
 決議は「北方領土に関する日本の立場を支持する」と宣言。その上で、日本に帰属するという法的地位を定めるため、あらゆる手段を講じるよう国際社会に呼び掛けた。
 決議は、旧ソ連圏で一般的な「クリール諸島(北方領土と千島列島)」という表現は使っていない。ロシアによる侵攻をめぐり日本からの支援を評価するとともに、対ロシアで共同戦線を張るよう日本に呼び掛ける狙いもありそうだ。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 0:04 付配信より

 「対ロシアで共同戦線を張るよう
 日本に呼び掛ける狙いもありそうだ。」
   ↓

2022年6月6日付記事より再掲載
 『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年6月16日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【ウクライナ侵攻】 フランス・ドイツ・イタリア首脳 ゼレンスキー大統領と会談へ
220616_nnn-live_301.JPG
▽和やかな車内風景ですね。特別夜行列車とのことです。
220616_nnn_301.JPG
▽「フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相、イタリアのドラギ首相の3人は
 16日、列車でキーウに到着しました。3人がキーウを訪れるのはウクライナ侵攻後
 初めてです。キーウではゼレンスキー大統領と会談する予定で、ウクライナのEU
 (=ヨーロッパ連合)への加盟申請や軍事支援などについて話し合うとみられます」
220616_nnn_302.JPG
 (c)日本テレビ
   ↓
2022年6月6日付記事より再掲載
 マクロン「貴方が期待していた日本の自衛隊だが、多摩川で巨大怪獣と交戦中で
 来れないそうだ」 ゼレンスキー(絶対ウソ!)(キーウにて2022年6月16日撮影)。
220617_AFP_301.JPG
 (c)Ludovic MARIN / POOL / AFP
   ↓
▽2016年公開の映画 『シン・ゴジラ』 場面写真。
221007_godzilla_300.JPG
△「未確認巨大不明生物」が都心に上陸! 騒然となる東京都庁の場面は今思えば
 3年半後に襲来することになる新型コロナの感染拡大を予言していたかのようです。
▽不法に海洋投棄された放射性廃棄物の影響で異常に進化、成長した深海生物が
 「未確認巨大不明生物」ゴジラの正体。東日本大震災時の津波による福島第一原
 子力発電所事故で生じた放射性物質を含む汚染水の処理問題も題材にした作品。
 1954年公開の第1作“水爆大怪獣映画” 『ゴジラ』 も、当時社会問題となっていた
 ビキニ環礁の核実験に着想を得て製作され日本の特撮SF作品の原点を築きます。
160729_godzilla_301.JPG
▽防衛省・自衛隊の協力により劇中では実物の戦車なども登場。丸子橋緑地にて。
221007_godzilla_301.JPG
▽自衛隊の奮闘でゴジラは相当ダメージを受け、その間に住民の避難が進みます。
221007_godzilla_302.JPG
221007_godzilla_303.JPG
△全速力で東京駅へ進入する無人新幹線爆弾(JR東海 新幹線N700系電車流用)。
▽全速力で東京駅へ向う無人在来線爆弾(JR東日本 E233系・E231系電車流用)。
221007_godzilla_304.JPG
221007_godzilla_305.JPG
221007_godzilla_306.JPG
▽弱ったゴジラは血液凝固剤を用いた作戦で凍結されるのですが活動再開に備え
 国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議、多国籍軍による核攻撃プランを策定。
221007_godzilla_307.JPG
 (c)東宝 / 協力:防衛省・自衛隊

 関連リンク)
  映画 『シン・ゴジラ』 公式サイト
  http://shin-godzilla.jp/

▽2012年公開劇場版アニメ 『宇宙戦艦ヤマト2199』 場面写真(日本頼みの国連)。
 1974年に放送されたテレビアニメ 『宇宙戦艦ヤマト』 も、ガミラス星からの攻撃で
 放射能汚染された地上から逃れ地下での避難生活を余儀なくされた地球人類を救
 うべく宇宙戦艦ヤマトが放射能除去装置を宇宙の彼方のイスカンダル星へ受け取り
 に行く物語りでした(ヤマト便とは違います)。2012年公開 『宇宙戦艦ヤマト2199』
 も同じストーリーですが、国連のもとに架空の組織、国連宇宙軍(UNCF=UNITED
 NATIONS COSMO FORCE)が設定されました。劇中の国連は地下生活のため
 リモートでの活動しかできず国際組織としてほとんど機能が失われた状態で描かれ
 ています。公開から10年、実際の国連もウクライナ危機に対してよく似た状況です。
221007_yamato_301.JPG
▽『首相官邸公式サイト』 スクリーンショットは2022年10月10日現在のものです。
 総理の演説・記者会見など | 2022年9月20日公開
 令和4年9月20日 第77回国連総会における岸田内閣総理大臣一般討論演説
 「議長、御列席の皆様、今我々は、歴史的な分水嶺(れい)に立っています。
 国連創設から77年が経(た)ちましたが、我々はウクライナや世界各地の惨状を
 目の当たりにしています。大戦の惨禍を繰り返さないと固く決心した国連の創設者
 は、我々が直面する国際秩序に対する挑戦を見たならば何と思うでしょうか。国連
 憲章の理念及び原則に賛同しているからこそ、我々はこの議場に集っています。
 加盟国が団結して平和と安全を維持し、全ての人が経済的・社会的に発展する国
 際社会の実現、それこそが我々が目指す姿ではないでしょうか。法の支配に根付
 いた国際秩序が維持されることが不可欠です。国連はそうした秩序形成に中核的
 な役割を担ってきました。ところが現在、この国際秩序の根本が大きく揺らいでいま
 す。ロシアのウクライナ侵略は、国連憲章の理念と原則を踏みにじる行為です。力
 による支配ではなく、全ての国が法の支配の下にあるのが重要であり、断じてその
 ようなことは許してはなりません。国連は、大国のためにあるのではない。全ての
 加盟国の主権平等の原則に基礎を置き、国際社会全体のためにあるのです。力を
 有し、声の大きな国の主張だけでなく、届きにくい、しかし正当な声を実現するため
 に存在するのです。世界各地で既存の国際秩序が試練に曝(さら)されている今こ
 そ、国連憲章の理念と原則に立ち戻り、国際社会における法の支配に基づく国際
 秩序の徹底のため力と英知を結集する時です。そのためにどうしても実現せねば
 ならないのが国連の改革であり、国連自身の機能強化です。〜〔後略〕」
220920_kantei_101.JPG
2022年03月11日付記事より再掲載
 『衆議院公式サイト』内 「衆議院インターネット審議中継」 のスクリーンショット。
 ウクライナ大統領国会演説(オンライン)は2022年3月23日18:00から中継。
220323_shugiintv_103.jpg
 (c)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会 / 松竹チャンネル
 (c)内閣官房内閣広報室 (c)衆議院

 関連ニュース)
  『NHK公式サイト』 2022年3月24日 7:58 付配信
  【全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 国会演説
  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013548461000.html
〔前略〕

 皆さん!ウクライナとそのパートナーの国々、そして私たちの反戦の連帯こそが、世界の安全を崩壊させず、国家の自由、人々、社会の多様性、それに国境の安全確保のための土台を保障するのです。それは私たちと子どもたち、それに孫たちの平和を守るためです。
 国際機関が機能しなかったことを目の当たりにしたと思います。国連や安全保障理事会でさえも…。いったい何ができるのでしょうか。機能するため、ただ議論するだけでなく真に決断し影響力を及ぼすためには、改革、そして誠実さが必要です。

〔中略〕

 ロシアによる攻撃で破壊された都市に人々が戻れるよう、ウクライナの復興について考え始める必要があります。
 皆さんもこの気持ちは分かると思いますが、人々は子ども時代に過ごしたふるさとに、住み慣れた故郷に戻らないといけないのです。平和が脅かされるたびに強く、予防的に行動できるよう、新しい安全保障体制を構築しなければなりません。
 既存の安全保障体制を基盤にして、それはできるのでしょうか。
 この戦争を見れば、絶対にできません。私たちはどんな侵略行為に対しても予防的に機能し、役に立つ、新たなツールや新たな保障体制が必要です。その発展のため、日本のリーダシップが不可欠です。
 ウクライナのため、世界のため、私からのお願いです。世界が再び、平和で安定した明日が訪れ、次世代の将来に自信を持てるようにしてください。
 日本の皆さん! 私たちが力を合わせれば、想像以上に多くのことを成し遂げられます。私は、皆さんのすばらしい発展の歴史を知っています。
 いかに調和を作りだし、守れるかを。
 規範に従い、命を大切にしているかを。
 環境を守れるかを。
 これらはウクライナ人も大好きな、皆さんの文化に根付いています。これは本当のことです。

〔後略〕

出典)上記、 『NHK公式サイト』 2022年3月24日 7:58 付配信より抜粋

 関連リンク集)
  劇場版アニメ 『宇宙戦艦ヤマト2199』 公式サイト
  https://yamato2199.net/
  『首相官邸公式サイト』
  総理の演説・記者会見など | 2022年9月20日公開
  令和4年9月20日 第77回国連総会における岸田内閣総理大臣一般討論演説
  (こちらをクリック)

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年03月11日付記事
  【あの日から11年】
  2011年3月11日の東日本大震災による福島第一原子力発電所事故と
  2022年3月9日のロシア軍による制圧下のチェルノブイリ原発電源喪失
  【ウクライナ危機】
  http://poppop.sblo.jp/article/189389662.html

 目指せSDGs!
  (Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)


2016年公開の映画 『シン・ゴジラ』 に登場したゴジラは特別コラボ企画により
2019年公開の劇場版アニメ 『新幹線変形ロボ シンカリオン』 にもサプライズ登場!

▽劇場版 『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』 場面写真。
221007_shinkalion_301.JPG
 (c)プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK / 超進化研究所・The Movie / 東宝

 関連リンク)
  劇場版 『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』 (公式)
  https://www.shinkalion.com/series1/movie/

シンカリオンは様ざまな脅威から人類を守るために誕生した、
子供たちが搭乗する新幹線電車そっくりに擬装された戦闘ロボ。
在来線車両そっくりに偽装された武装支援強化車両であるザイライナーとともに
変形や合体を楽しめるだけでなく、プラレールの上を手転がしで走らせることも可能!

▽『タカラトミー』 (公式)
 テレビアニメ 『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』|プラレール 画像の写し。
221007_takaratomy_plarail-shinkalion_301.JPG
221007_takaratomy_plarail-shinkalion_302.png
 (c)プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK / 超進化研究所Z・TX / タカラトミー

 関連リンク集)
  『新幹線変形ロボ シンカリオン Z』 (公式)
  https://www.shinkalion.com/
  『タカラトミー』 (公式)
  テレビアニメ 『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』|プラレール
  https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/shinkalion/

2022年9月29日、
人気SF映画 『スター・ウォーズ』 シリーズ主演の
マーク・ハミルさん(ルーク・スカイウォーカー役)と
電話会談されるウクライナのゼレンスキー大統領。
   ↓
2022年10月1〜5日付記事より再掲載
 『CNN.co.jp』 2022年9月30日 10:40 配信
 スクリーンショットは2022年10月3日14:28 現在のものです。
 スター・ウォーズ主演のマーク・ハミルがドローン軍団応援、
 ウクライナ支援大使に就任
 「マーク・ハミルさんと話すウクライナのゼレンスキー大統領 / UNITED24」
220930_cnn_101.JPG
 (c)Cable News Network

 関連ニュース)
  『CNN.co.jp』 2022年9月30日 10:40 配信
  スター・ウォーズ主演のマーク・ハミルがドローン軍団応援、
  ウクライナ支援大使に就任
  https://www.cnn.co.jp/showbiz/35193971.html
 人気SF映画「スター・ウォーズ」シリーズの主演俳優マーク・ハミルさんが、ウクライナ支援の募金活動UNITED24の大使に就任した。ドローンの調達支援プロジェクト「アーミー・オブ・ドローン(ドローン軍団)」を応援する。
 ハミルさんは29日、ウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領との電話会談で大使として紹介された。
 ゼレンスキー大統領は、ロシアの侵攻が始まって以来、ハミルさんがウクライナを支持してきたことに感謝の意を伝え、「あなたはウクライナ防衛支援の資金集めを助ける初の大使になった」「スター・ウォーズでは善が悪に打ち勝って、光が闇を克服する。あなたがチームにいてくれれば、それが覆ることはない」と語りかけた。
 ハミルさんは「この長く不均衡な戦いにおいて、ウクライナは継続的に追加支援を必要とする。だからこそ、私はゼレンスキー大統領からドローン軍団の大使となるよう要請されたことを光栄に思う」との声明を発表した。
 さらに、「ウクライナは自分たちの国土と自由を守り、全民主主義世界の価値観を守る必要がある」「今こそ誰もが一丸となり、この戦争で悪の帝国に立ち向かうウクライナを支援すべき時だ」と訴えている。
 アーミー・オブ・ドローンは、UNITED24やウクライナ軍参謀本部、デジタル・トランスフォーメーション省、国家特殊通信当局が展開するプロジェクトで、ドローンの定期的な調達や修理、交換、パイロットの訓練を行う。

出典)上記、『CNN.co.jp』 2022年9月30日 10:40 配信より

ゼレンスキー大統領は、超一流のドラマ制作者にして喜劇俳優でもあります。

 関連リンク集)
  映画 『シン・ゴジラ』 公式サイト
  http://shin-godzilla.jp/
  劇場版アニメ 『宇宙戦艦ヤマト2199』 公式サイト
  https://yamato2199.net/
  『新幹線変形ロボ シンカリオン Z』 (公式)
  https://www.shinkalion.com/

日本の子供に生まれることができて良かったです私。
目指せSDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)!

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月7日 PM 付公開 【羽鳥慎一 モーニングショー】のスクリーンショット。
 「撮り鉄」トラブル相次ぎ“逆転の発想”…“5万円撮影会”完売「安全でいい」
221007_ann_301.JPG
221007_ann_302.JPG
221007_ann_303.JPG
221007_ann_304.JPG
221007_ann_305.JPG
△▽幸せな電車たち。駅も線路もきっと幸せ。
221007_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月7日 PM 付公開
  「撮り鉄」トラブル相次ぎ“逆転の発想”…“5万円撮影会”完売「安全でいい」
  【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年10月7日) 
  https://www.youtube.com/watch?v=mStpBXhHdN8
 列車を撮影するために集まった人たちの一部が、駅員とトラブルになっている映像です。こうした迷惑行為が伝えられるなかで、鉄道会社が始めた有料の撮影イベントが今、人気を集めています。参加費が5万円の高額イベントも完売する状況だということです。

■特急「かもめ」46年に幕 ファン集結

 先月開業した、西九州新幹線「かもめ」。出発セレモニーが行われた、その数時間前のホームには、最終電車を待つ鉄道ファンがたくさんいました。
 新幹線の開業に伴い46年の歴史に幕を下ろしたのが、長崎と博多を結んでいた特急「かもめ」です。
 白に黒、異なる色の車両が使われていた「かもめ」。
 終点の長崎駅では、午前0時を回っても大勢の鉄道ファンらが別れを惜しみました。
 最後の日の日中には、沿線の撮影スポットにたくさんの鉄道ファンがいました。

静岡の鉄道ファン:
 「静岡から来ました。白いほうは海外っぽい感じがして、僕は好きなんで。黒いほうは、あんまり好きじゃないんですけど」
弟に撮影を頼まれた男性:
 「(福岡の)弟から 『きょう最終日だからカメラで撮ってくれ』 とカメラ渡されて。なかなか、しかし(撮影)してみると面白いね」
 「(Q.どこが面白いですか?)撮る前の緊張感? 一瞬だから緊張するもんね」

■警笛鳴らすも…お構いなし“運行に支障”

 駅のホームを埋め尽くす鉄道ファン。
 目当ては、さよならイベントとして運行していた小田急の1000形未更新車。

車内アナウンス:
 「ホーム上ですね。点字ブロックの外側をはみ出たような感じで撮影されている方が、大勢いらっしゃいます」

 何度、警笛を鳴らしても、次から次に、黄色い点字ブロックをはみ出して、カメラを構えています。

動画を撮影した男性:
 「一歩でも間違えたら事故になるので、危ないですね」

 なかには、スマホだけを点字ブロックの外側において撮影する人もいます。その結果…。

車内アナウンス:
 「安全と事故防止のため、速度をかなり落として運転しております。ご了承下さい」

 小田急電鉄によると、今回のイベントでは事前に運行区間を公表していなかったが、鉄道ファンがSNSなどを通じて情報を入手し、集まったのではないかといいます。

動画を撮影した男性:
 「命が一番大事なので、そこは安全にルールを守ったうえで撮影してほしい」

■踏切よじ登る危険撮影「人として…」

乗客:「うわ〜すごい車」

 よく見ると、田んぼの真ん中にある道路には、絶え間なく続く車の行列があります。

動画を撮影した男性:
 「急行 『津軽』 を撮るために、あそこで待っていたという感じですね」

 急行「津軽」は3年ぶりに、秋田駅−青森駅間で臨時運行された列車です。
 ずらっと並んだ車列の先には、三脚を立ててカメラを構える大勢の人がいます。さらに、50人以上の鉄道ファンが線路脇の狭いスペースに陣取り、一斉にカメラを構えています。踏切脇でシャッターを切る人の姿もありました。

動画を撮影した男性:
 「(車内は)軽くざわついていました。止まりかねないといえば、そうなんですけど、許されはしないですね」

 東急目黒線の踏切の前で、カメラを構える2人組。
 周りを見てみると、踏切によじ登る3人の鉄道ファン。両手でカメラを持ちながら、片足立ちで前のめりに。その前には、カメラを手に待ち構える人の姿も見られます。

写真を撮影した男性:
 「非常に危険だとは思っていますね。間違いなくこれはルールどころじゃなくて、人としてやってはいけないこと」

 東急によると、近付いていた列車は踏切の異常を察知して、緊急停止したといいます。

■「下がれよ!」ホーム上で危険な場所取り

客:「危ない」
駅員:「下がって下さい」
客:「手を出すな」

 怒号が飛び交うのは、姫路駅の構内。ホームを埋め尽くす“鉄道ファン”のお目当ては一日限りで復活した急行「鷲羽」。かつて、大阪と四国への連絡船が発着する宇野を結んだ急行列車です。

客:「下がれよ」
駅員:
 「後ろの人も撮れないので、ルールを守って撮って下さい」

 40年以上前に姿を消した急行「鷲羽」の復活した姿をフレームに収めようと、熾烈(しれつ)な場所取り合戦。

駅員:「下がって下さいよ。線路に落ちますよ。それがマナーだと思います」

 駅員の制止もお構いなしで、シャッターを切り続けます。

駅員:「列車が後ろから入ってきてますよ。下がって、下がって」
その場にいた男性:
 「30分前くらいに人が集まってきましたね。100人以上。びっくりしました」

「5万円撮影会」わずか7時間で完売

 鉄道への情熱が“暴走”したとも言える、こうしたマナー違反。
 その一方で、ある鉄道会社の取り組みが話題になっています。
 JR東日本が去年8月から始めた、有料の撮影イベント。なかには2時間で5万円という価格にもかかわらず、わずか7時間で完売したイベントがあると言います。
 実際に取材しました。
 カメラを構える大勢の方の目の先には、復活した人気車両が並んでいます。
 車両基地内の線路はイベントの参加者でにぎわいます。

イベントに参加・鉄道ファン:
 「自分も子どものころから親しまれた列車だったので。やっぱり、このカラーリングが一番良いと思います。一番かっこいい」

 東北・上越新幹線の大宮と上野を結ぶ「新幹線リレー号」。
 37年前に廃止となりましたが、当時の塗装が再現され、鉄道ファンの前に姿を現しました。
 この日、仙台から始発の新幹線でやってきたと言う男性。

イベントに参加・仙台の鉄道ファン:
 「非常に新鮮で珍しいものがいっぱいで、興奮しています」
 「(Q.撮影した写真はどう活用する?)家に大きい画面があるので、ゆっくり見ながらお酒を飲んだりしたい」

 「5万円」という値段設定。参加者は、次のように話します。

イベントに参加・鉄道ファン:
 「(5万円の)価値はあると思います。時間も長いので」
 「(Q.こういったイベントでじっくり?)そのほうが、いいと思います。安全面を考えると」

■長野…“懐かしさ”も味わえる撮影会

 一方、長野でも、長野電鉄が企画した撮影会が行われました。2070円の「1日フリー乗車券」を買った人を対象に、線路に入って止まった電車を撮影できるイベントです。

職員:
 「この後、4番線には3000系車両を並べます。電車が入ってきて危険ですので、ちょっといったん、こちらかこちらにずれて頂きまして」

 参加したファンも、しっかり指示に従います。

鉄道ファンの男性:
 「(Q.どこから来たんですか?)神奈川です」
 「(Q.すごい体勢で写真撮ってましたが、下から撮ると良い?)ボケて、かっこいいみたいな」
 「お金出せば、基本的に良い人が来るイメージなんで。こういうイベントなら、悪い人は来ないかなと」

 イベントの目玉は、引退し解体することが決まった、かつて東京の地下鉄日比谷線を走っていた車両です。

鉄道ファン:
 「自分が小さいころ、よく日比谷線で。東京で走っている時から、ずっとよく乗ってた」

 首都圏で走っていた車両を譲り受けて使っている長野電鉄。“懐かしさ”も、鉄道ファンを引き付けているといいます。

長野電鉄 鉄道事業部 運輸課・鈴木優介課長補佐:
 「(イベントが)少しでも収入になればと思っております」

■“新幹線×ブルーインパルス”ファン集結

 特急「かもめ」が引退した翌日、西九州新幹線の開業日。
 長崎駅の上空をブルーインパルスが飛ぶことになり、高台の撮影スポットには新幹線とブルーインパルスのコラボレーションを撮ろうと多くの人が集まりましたが、天気はあいにくの雨。それでも、辛抱強く待ち続けます。
 そして、ブルーインパルスが飛びました。
 ファンの中には前日、特急「かもめ」を撮影していた男性の姿も見られました。

静岡の鉄道ファン:
 「新幹線もばっちり入って、あわよくばブルーインパルスも一緒に撮れたらいいなと思ってたんですけど。(新幹線と)タイミング合わずに、重なることなくという感じでした」

(『羽鳥慎一 モーニングショー』 2022年10月7日放送分より)

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月7日 PM 付公開より

安全にルールやマナーを守って鉄道写真撮影を楽しまれた後はぜひ当店、
「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」でフジカラープリントをご用命ください(^^)

 関連リンク)
  『写真と。もっと。 プリントデイズ by FUJICOLOR』 (公式)
  https://fujicolor.fujifilm.com/jp/ja/

ウクライナの国営企業、ウクライナ鉄道さんもぜひ、ロシアとの戦いが収束したら
「(日本円で5万円)撮影会」を車両基地で開催してください。心ある日本の鉄道
ファンの皆さまが有料撮影会、有料交流会参加という形で人道支援や復興支援に
貢献してくださるでしょう。

ウクライナ鉄道に関する重要な情報です。CNNさんGood Job!
   ↓
2022年10月1〜5日付記事より再掲載
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月3日 深夜 付公開のスクリーンショット。
 “併合するまで守れ”と命令か ウクライナ東部“要衝”相次ぎ奪還 スタジオ解説
221003_ann_301.JPG
221003_ann_302.JPG
221003_ann_303.JPG
221003_ann_304.JPG
 (c)ANNnewsCH / CNN

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月3日 深夜 付公開
  “併合するまで守れ”と命令か ウクライナ東部“要衝”相次ぎ奪還
  スタジオ解説(2022年10月3日)
 ウクライナ軍は、ロシアによって実効支配されていた東部ドネツク州リマンを、約3カ月ぶりに奪還しました。
 ハルキウ州の奪還から、南にあるリマンの解放まで、要した時間は3週間程度。とくに先月末からは“破竹の勢い”といっていいほどのものでした。
 今月1日には、リマン奪還をアピールするウクライナ側の映像が次々と投稿されています。
 これとは対照的なのがロシアです。

プーチン大統領:
 「4州は住民たちは、自分たちの選択をしました。数百万人の人民の意志です。ルハンシク・ドネツク・ヘルソン・ザポリージャの住民は、永遠に私たちと同じ国民になります」

 先月30日、4州の一方的な併合を、国民に向かってアピールしたプーチン大統領。ロシア軍が「リマンからの撤退」を発表したのはその翌日です。
 リマンは鉄道の要衝であり、補給路としての価値は計り知れません。だからこそ、ロシア軍が3カ月にわたって占領してきた場所です。
 出撃拠点だったイジューム、そして補給の要だったリマンを立て続けに失ったロシア。国内向けに威勢のいいことを言っている裏で、かつてないほどの窮地に陥っているのが実情です。
 この窮状を察してのことなのか、ウクライナ側は、今度は南部での攻勢を匂わせています。

ゼレンスキー大統領:
 「ドネツク州のリマン解放は今、メディアで一番の話題です。しかし、我が軍の成功はリマンだけではありません。(ヘルソン州)アルハンヘルスケとミロリュビフカの解放を感謝しています」

***

(Q.なぜロシアの一方的な併合宣言の後に、ウクライナ軍の反撃が加速しているのでしょうか?)

 そもそもロシア軍の弱体化が進むなかで、起きた奪還だったと言えるようです。

防衛省防衛研究所・高橋杉雄さん:
 「併合前に支配地域を奪還されるのを防ぐため、ロシア軍では“併合するまで守れ”という命令が出ていた可能性がある」 

 つまり、軍事的合理性よりも、プーチン大統領の体裁を優先させられていた可能性があるということです。

(Q. これからもウクライナの奪還は続いていきますか?)

 ウクライナ当局は、さらに東部の奪還を目指しています。
 その一つが、ルハンシク州の中心都市セベロドネツクです。
 セベロドネツクは、リマンと鉄道でつながる要衝で、ウクライナ軍にとって、さらに東部に進軍するための補給ルートが確保できます。

〔後略〕

(c)CABLE NEWS NETWORK 2022

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月3日 深夜 付公開より抜粋

 「地図に残る仕事。」
   ↓
2022年10月1〜5日付記事より再掲載
 『地図に残る仕事。 大成建設TVCM 「ボスポラス海峡(横断鉄道)トンネル」篇』
 「トルコ150年の夢。アジアとヨーロッパをつなぐ海峡トンネル(2013年秋開通)」
 (大成建設公式サイト / 新海誠公式サイト)。「宗谷トンネル」はまた今度。
 ボスポラス海峡はウクライナやロシアなど黒海に港を持つ国にとって、地中海を通じ
 て大洋に船を出すためには必ず通航しなくてはならない要所です。1936年締結の
 モントルー条約で、商船の自由航行と通過できる軍艦の条件が定められています。
 世界史や世界地理の試験に出ることもあるので知っておいて損はないと思います。
221003_taisei-cm_301.JPG
 (c)大成建設 / 新海誠

 「地図に残らない(残させない)仕事。」
   ↓

2022年10月1〜5日付記事より再掲載
 『Yahoo!ニュース』 2022年10月5日 7:32 付配信のスクリーンショット。
 ウクライナ南部ヘルソンで大きな後退、ロシア国防省の地図に明示(CNN)
221005_cnn_101.jpg
 (c)Yahoo!ニュース / CNN

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月5日 7:32 付配信
  ウクライナ南部ヘルソンで大きな後退、ロシア国防省の地図に明示(CNN)
  (こちらをクリック)
 ロシア国防省が4日に行った戦況説明で使用した地図には、ウクライナ南部ヘルソン州での戦況悪化がはっきりと示されていた。前日の説明で使用した同地域の地図と比較して、ロシア軍が大きく後退している。
 この地図は、ヘルソン州を流れるドニプロ川西岸のロシア占領地に向かってウクライナ軍が大きく前進したとする、ウクライナや親ロシア派の高官、そして親ロシア派の軍事アナリストの報告を裏付けている。
 地図がフルスクリーンで表示される中、発言したロシア国防省のコナシェンコフ報道官は同国軍の後退については触れなかった。しかし、ウクライナ軍の前進を暗黙の了解としながら「現在ウクライナの支配下にあるとされるいくつかの町の周辺でロシア軍はウクライナ軍の装甲車を破壊し、ウクライナ兵を殺害した」と述べた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月5日 7:32 付配信より

▽『時事ドットコム』 2022年10月7日 20:13 付配信のスクリーンショット。
 プーチン氏と電話会談 トルコ大統領:時事ドットコム
221007_jiji_101.JPG
 (c)時事通信

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2022年10月7日 20:13 付配信
  プーチン氏と電話会談 トルコ大統領:時事ドットコム
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2022100701113&g=int
【イスタンブール時事】
 トルコ大統領府によると、エルドアン大統領は7日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、ウクライナ情勢などについて協議した。ウクライナのゼレンスキー大統領がウクライナの東・南部4州を一方的に併合したロシアとの対話を拒否する中、エルドアン氏はなお停戦実現に向けた仲介を模索している。
 エルドアン氏は6日、訪問先のプラハで行った記者会見で、ロシア軍部隊のウクライナからの撤収について「(プーチン、ゼレンスキー)両首脳との会談でそうした結論を導かなければならない」と強調。「双方と簡単に話をできる国家指導者は自分しかいないと思っている」と自負を語った。

出典)上記、『時事ドットコム』 2022年10月7日 20:13 付配信より

記事中の「電話会談」当日の2022年10月7日は
ロシアのプーチン大統領の70歳のお誕生日です。

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月7日 23:18 配信のスクリーンショット。
 プーチン氏、ノーベル平和賞に沈黙
 70歳誕生日、不名誉なプレゼント(時事通信)
221007_jiji_102-1.JPG
221007_jiji_102-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月7日 23:18 配信
  プーチン氏、ノーベル平和賞に沈黙
  70歳誕生日、不名誉なプレゼント(時事通信)
  (こちらをクリック)
 ロシアのプーチン大統領は7日、自身を間接的に批判したノーベル平和賞に沈黙した。 10月7日は70歳の誕生日。ノルウェー・ノーベル賞委員会の発表時に記者団から「平和賞はプーチン氏へのプレゼントか」と質問が挙がったほどで、本人にとって不名誉で触れたくないテーマだったとみられる。
 スルツキー下院外交委員長は「平和賞はまたも政治の道具となった」とタス通信に語った。
 ペスコフ大統領報道官は5日、プーチン氏に関係する受賞が出る可能性について、仮定の質問にはコメントできないと回答。もっとも、2021年に独立系紙「ノーバヤ・ガゼータ」のムラトフ編集長らへの平和賞が発表された際は「お祝いする」と表明していた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月7日 23:18 配信より

  おさらい

おさらいです。上記ニュース記事中の
ペスコフロシア大統領報道官はこちらの方です。
   ↓
▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月4日 AM 付公開のスクリーンショット。
 「平和条約締結交渉は不可能」ロシア大統領報道官 岸田総理の所信表明受け
221004_tbs_301.JPG
221004_tbs_302.JPG
221004_tbs_303.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月4日 AM 付公開
  「平和条約締結交渉は不可能」ロシア大統領報道官 岸田総理の所信表明受け
 ロシアのペスコフ大統領報道官は現在の日ロ関係をめぐり、「平和条約締結交渉は不可能だ」と述べました。
 インタファクス通信によりますと、ペスコフ大統領報道官は3日、日ロ関係をめぐり、「日本がロシアの非友好国になった。このような状況で交渉を行うことは不可能だ」と述べました。
 これに先立ち、岸田総理は所信表明演説で「ウクライナ情勢によって日ロ関係は厳しい状況ではあるが、我が国として領土問題を解決し、平和条約を締結するとの方針を堅持する」と表明していました。
 ウクライナ侵攻を受け、対ロシア制裁を科す日本に対しロシア外務省は3月、平和条約締結交渉を中断すると発表しています。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年10月4日 AM 付公開より

日本はロシアとの間で北方領土問題の解決とサハリン州などでの経済活動の推進と
を並行して進めてきました。北海道の稚内とサハリンとの間に宗谷海峡の海底を経由
する宗谷トンネルの建設計画もあります。それだけに一刻も早くロシアにはウクライナ
侵攻を断念して日本との間で建設的な交渉の席にもどってもらわなければなりません。
戦争にお金や資源や尊い人命を使わせてはいけません。対露経済制裁を支持します。
なお、サハリンの鉄道の線路幅は先の大戦まで日本が統治していた時代からJR同様
狭軌(1067mm)でしたが2020年中にロシア鉄道標準の広軌(1520mm)へ全区間
の改軌が完了しました。なのでトンネルの掘削費が嵩むうえJR貨物が直通できません。
ロシアの旧ソ連時代の「五カ年計画」は有名ですが、10年先、100年先も考えましょう。
宗谷トンネル、サハリントンネル(橋)を建設しウクライナ鉄道まで繋げる構想もあります。

 「地図に残る仕事。」

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 3:24 付配信のスクリーンショット。
 ゼレンスキー大統領「北方領土は日本の領土」
 国際社会に行動訴え(朝日新聞デジタル)
221008_asahi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 朝日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 3:24 付配信
  ゼレンスキー大統領「北方領土は日本の領土」
  国際社会に行動訴え(朝日新聞デジタル)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は7日夜、ビデオ演説で、「ウクライナは、ロシア占領下にある北方領土を含む、日本の主権と領土の一体性を尊重することを確認した」と述べた。国内の関連文書に署名したとし、各国にも同様の対応を求めた。ウクライナ議会もこの日、同じ内容の決議をした。
 ゼレンスキー氏は演説の冒頭、「本日、重要な決定がなされた。歴史的だ」と述べ、北方領土が日本の領土であることを強調した。「ロシアには何の権利もない。世界の人々はよく知っている。我々は行動しなければならない。全ての占領地を解放しなければならないのだ」と語った。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 3:24 付配信より

▽『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月4日 AM 付公開のスクリーンショット。
 北方領土は「日本固有の領土」 ゼレンスキー氏が大統領令署名
221008_fnn_301.JPG
221008_fnn_302.JPG
221008_fnn_303.JPG
221008_fnn_304.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連動画リンク)
  『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月8日 AM 付公開
  北方領土は「日本固有の領土」 ゼレンスキー氏が大統領令署名
  https://www.youtube.com/watch?v=pmenoT-SS3g
 ウクライナのゼレンスキー大統領が、北方領土を日本領と認める大統領令に署名した。
 ウクライナ大統領府によると、ゼレンスキー大統領が7日に署名した大統領令には、「ロシアの占領下にある北方領土を含む日本の主権と領土の一帯性を尊重することを再確認した」と明記。
 北方領土がロシアに不法に占領されている、「日本固有の領土」だと認めた。
 ロシアに不法に占拠されている領土があることを認めることで、日本政府に対して、ロシアへの制裁とウクライナへの支援を継続してほしい意向があるものとみられる。

出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2022年10月8日 AM 付公開より

本日、重要な決定がなされた。歴史的だ
ロシアの占領下にある北方領土を含む日本の主権
と領土の一帯性を尊重することを“再確認”した
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領。

皆さま、分かってください!
   ↓
 Today, Apple is going to reinvent the phone.
 =今日、アップルが電話を“再発明”します。
   
 2007年1月9日、初代「「iPhone」のプレゼンテーション会場にて。
 アップル社の共同設立者の一人、
 スティーブ・ジョブズCEO(当時)(1955年2月24日〜2011年10月5日)。

▽『スティーブ・ジョブズ I・U』 ウォルター・アイザックソン 著、井口 耕二 翻訳
 2011年10・11月 講談社刊 表紙より、有名な肖像写真。 
711A37JYbfL.jpg710KT5bqFNL__SL1500_.jpg
 (c)講談社

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2016年1月30日付記事
  2015〜2016年、これからのスマホプリントを占う〔前編〕
くどいようですが、おさらいです。上述の
記事中「ビデオ演説」当日の2022年10月7日は
ロシアのプーチン大統領の70歳のお誕生日です。

2022年10月8日午前6時(日本時間正午)ごろ、
クリミア半島とロシア本土とを結ぶクリミア大橋で
燃料輸送貨物列車が炎上しました。原因不明。

▽『ロイター』 2022年10月8日 16:28 付配信のスクリーンショット。
 クリミアとロシア結ぶ橋で爆発か、ウクライナ「違法物は破壊」
221009_Reuters_101.JPG
 (c)ロイター

 関連ニュース)
  『ロイター』 2022年10月8日 16:28 付配信
  クリミアとロシア結ぶ橋で爆発か、ウクライナ「違法物は破壊」
  https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-crimea-idJPKBN2R304H
[キーウ(キエフ) 8日 ロイター]
 ロシアが2014年に併合したウクライナ南部のクリミア半島とロシア本土を結ぶクリミア大橋で8日早朝、火災が発生した。ロシア通信(RIA)は燃料輸送列車が炎上したと報じたが、ウクライナメディアは爆発があったと伝えた。
 ウクライナの大統領顧問は直接の関与には言及せず、これは「始まり」で「違法な物は全て破壊する必要がある」などとツイッターで表明した。
 この橋はクリミアをロシアにつなぐ自動車と鉄道の専用橋で2018年に開通した。火災を受けて通行できない状態だという。
 報道によると、現地当局は燃料輸送タンクが燃えていると話したが、原因には触れていない。
 ウクライナメディアは、午前6時(日本時間正午)ごろに爆発が発生したと伝えた。
 ロイターはこの報道を独自に確認できていない。

出典)上記、『ロイター』 2022年10月8日 16:28 付配信より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月8日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ウクライナ側「これは始まりだ」 クリミア大橋炎上でプーチン氏が原因調査を指示
221008_ann_301.JPG
▽「違法なものはすべて壊す必要がある」 ロシア政府側に調査を急かすような投稿?
 ウクライナのポドリャク大統領顧問は事前に真相をご存じだったように思われます。
221008_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH / CNN

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月8日 PM 付公開
  ウクライナ側「これは始まりだ」
  クリミア大橋炎上でプーチン氏が原因調査を指示(2022年10月8日)
 クリミア大橋の火災についてロシアメディアは、プーチン大統領がペスコフ報道官から報告を受け、原因を調査するよう指示したと報じました。
 一方、ウクライナのポドリャク大統領顧問はツイッターで「これは始まりだ」「違法なものはすべて壊す必要がある」などとしました。
 「盗まれたものはすべてウクライナに戻さないといけない」とも述べています。
 ただ、ウクライナの関与などについては直接、言及していません。

(c)CABLE NEWS NETWORK 2022

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月8日 PM 付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月8日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ロシアとクリミア半島結ぶ“欧州最長”の橋炎上
 ウクライナ攻勢の中…攻撃か事故か
221008_ann_303.JPG
221008_ann_304.JPG
221008_ann_305.JPG
▽並走中の貨物列車が輸送していた燃料の種類は不明ですが満載なら引火する
 原形を留めない大爆発
となり復旧に日数を要したはず。帰路だったのでしょうか?
 参考事例)1967年8月8日未明に発生、東京の新宿駅「米軍燃料輸送列車事故」
 2013年7月6日未明に発生、カナダのケベック州「ラック・メガンティック鉄道事故」 
221008_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月8日 PM 付公開
  ロシアとクリミア半島結ぶ“欧州最長”の橋炎上
  ウクライナ攻勢の中…攻撃か事故か(2022年10月8日)
 ウクライナの反転攻勢が続くなか、ロシア本土とロシアが実効支配しているクリミア半島をつなぐクリミア大橋が炎上しました。ロシアに属する地元当局は、ウクライナの破壊者が引き起こしたとしています。
 橋から広がる真っ赤な炎と黒煙。この火災は、ロシアが実効支配するクリミアとロシア本土を結ぶクリミア大橋で日本時間8日正午ごろに発生したとみられています。
 全長19キロとヨーロッパで最も長いクリミア大橋は、年間1400万人の乗客と1300万トンの貨物を移動でき、ロシア軍がウクライナ南部のヘルソンやザポリージャへの装備や物資などの供給に使っていました。
 火災についてロシア側の地元当局は、「ウクライナによる破壊者」が引き起こしたもので、橋を通過する貨物列車の燃料タンクが爆発したと説明しています。
 また、橋梁への損傷はなく、湾内の船の航行にも影響はないとしています。
 しかし、SNS上には橋の道路が崩壊した映像が投稿されています。

〔後略〕

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月8日 PM 付公開より抜粋

クリミア大橋は、ロシア本土とクリミア半島との間を結ぶ、ケルチ海峡に建設された欧州
で最も長い橋です。2015年5月に着工。道路部分は2018年5月15日に、鉄道部分は
2019年12月23日に開通しました。この橋の計画は19世紀から存在していたそうです。

2022年10月15日追記)

▽▽2022年10月1日付記事より再掲載
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月1日 AM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領 ウクライナ4州の「併合条約」に調印(2022年10月1日)
221001_ann_301.JPG
△プーチン大統領「きょうの勝利を誰に負っているのかを知っています」
 「きょうの勝利」は知っていても世界史の試験問題には出ないと思います。
 それよりも忘れてはいけないこと、学ぶべきことがたくさんあるはずです。
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月15日 AM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領会見 「後悔していないか?」と問われ…
221015_ann_301.JPG
221015_ann_302.JPG
221015_ann_303.JPG
 (c)ANNnewsCH / CNN

 関連動画リンク集)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月1日 AM 付公開
  プーチン大統領 ウクライナ4州の「併合条約」に調印(2022年10月1日)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月15日 AM 付公開
  プーチン大統領会見 「後悔していないか?」と問われ…(2022年10月15日)
 ロシアのプーチン大統領は苦戦が続くウクライナ侵攻に関し、「後悔していないか」と記者から尋ねられ、「していないが、今起きていることは不愉快だ」と答えました。

プーチン大統領:
 「(Q.プーチン大統領、後悔していませんか?)いや。はっきりさせておきたい。(ウクライナで)今起きていることは控えめにいっても不愉快だ。しかし遅かれ早かれ同じことが起きていたし、最悪の状況になっていただろう」

 プーチン大統領は14日、訪問中のカザフスタンの首都アスタナでロシアメディアの取材に応じました。
 ウクライナ情勢を巡り、記者からは厳しい質問が飛び出しました。
 また、プーチン大統領はアメリカのバイデン大統領と直接会談する必要性は感じていないと明らかにしました。
 来月インドネシアで開かれるG20=主要20カ国・地域の首脳会議への出席も未定だということです。
 一方、動員を巡っては、ロシア国防省が発表した30万人より多くを動員する考えはなく、今後2週間で終了すると述べました。
 この日、モスクワやサンクトペテルブルクでは警察官らが地下鉄の出入り口などで若い男性にほぼ無差別に招集令状を渡そうとする様子を撮影した映像がSNSに数多く投稿されました。
 この状況についてロシア大統領府のペスコフ報道官は不法な動員は行われていないとしつつ、「当局に確認する必要がある。モスクワ市内を歩くことを恐れないでほしい」などと述べたということです。

(c) CABLE NEWS NETWORK 2022

出典)上記、『ANNnewsCH』 22022年10月15日 AM 付公開より

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月15日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ロシア・プーチン大統領「大規模攻撃の必要はない」
 ウクライナ・ゼレンスキー大統領「ロシアにはすでに敗北の空気漂う」
221015_tbs_301.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月15日 PM 付公開
  ロシア・プーチン大統領「大規模攻撃の必要はない」
  ウクライナ・ゼレンスキー大統領「ロシアにはすでに敗北の空気漂う」
 ロシアのプーチン大統領は、クリミア橋の爆発に対する報復として実施したウクライナ全土への大規模なミサイル攻撃について当面は「必要がない」と明言しました。

ロシア プーチン大統領
 「大規模攻撃の必要はない。少なくとも今のところ。これからのことは後でわかる」

 プーチン大統領は、報復攻撃についてこのように述べた上で、「今は別の課題がある」と話しました。
 また、今後もしNATO=北大西洋条約機構の部隊がロシア軍と衝突する事態になれば世界規模の大惨事を招くと警告しました。
 こうしたなか、ウクライナのレズニコフ国防相は、侵攻開始以降、ロシア軍が保有する短距離弾道ミサイル「イスカンデル」などの高精度ミサイルの備蓄が3分の1程度まで減っているとの分析を示しました。
 また、ゼレンスキー大統領は。

ウクライナ ゼレンスキー大統領
 「ロシアにはすでに敗北の空気が漂っている。希望のない雰囲気の中にある

 ロシア軍の兵士の数は多く、イラン製のドローンなどの兵器は豊富にあるものの、士気は高くないと指摘しました。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年10月15日 PM 付公開より

2022年5月8日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月10日 AM 付公開のスクリーンショット。
 勝利宣言も戦争宣言なし・・・
 ロシア軍の“苦戦”影響か 『戦勝記念日』 プーチン氏演説(2022年5月9日)
220510_ann_312.JPG
△ウクライナ兵「ここにある(ロシア兵の)遺体の交換や集積を行うため〜〜ロシア側
 または我々の当局からの指示を待っているところです」
▽鉄道の貨車の内部のようです。早く祖国のご遺族の元へ帰れるようお祈りします。
220510_ann_315.JPG
 (c)ANNnewsCH

〔前略〕

 結局、勝利宣言も戦争宣言もなく、従来の主張を繰り返すだけでした。背景には、長く続くロシア軍の苦戦も影響しているのかもしれません。
 ウクライナ軍が反撃を開始しているとされるのは、北東部の都市ハルキウです。アメリカのシンクタンクの分析では、ロシア軍は攻略に失敗し、一時的な撤退を始めている可能性があるといいます。

元アメリカ陸軍准将、アンダーソン氏:
 「ウクライナがロシアに対し持ちこたえています。ウクライナの反撃がうまくいき、補給路を脅かしているため、ロシアはこのあたりまで部隊を戻し、再配置して耐えている状況です。橋を破壊したということは、ハルキウに部隊を戻せなくなるということです。つまりハルキウで戦うのはもう諦めたということです」

〔後略〕

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年5月10日 AM 付公開より抜粋
*次の記事は、当ブログ
 2022年4月30日付記事及び2022年8月26日付記事の一部を再掲載したものです。


2022年4月20日付記事より再掲載。
 『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年4月22日 AM 付公開より、スクリーンショット。
 【ウクライナ侵攻】プーチン大統領“制圧”宣言も…ウクライナは反論
 「侵攻直後はショイグ国防相から遠く離れた席で報告を受けていたプーチン大統領
 が、公開された映像では大臣と面と向かい、至近〜」 画面は侵攻直後の2月27日、
 核戦力を含む抑止力部隊の高度警戒態勢移行の命令を受けるショイグ国防大臣。
220422_nnn_306.JPG
▽大統領「・・・どうしてこう何度も何度もここに掲載されるのかね?」(想像。以下同)
 国防相「どうしてでしょうね(メモに無い事何度も聞かないでくれませんか大統領)」
220422_nnn_307-edit.JPG
▽大統領「・・・やだねぇ、戦争は
 国防相 「それ私に言います!? (「核を含む『抑止力部隊』の厳戒態勢」解除は?)」
220422_nnn_309-edit.JPG
 (c)日本テレビ / かわいいフリー素材集 いらすとや

 関連動画リンク)
  『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年4月22日 AM 付公開
  【ウクライナ侵攻】プーチン大統領“制圧”宣言も…ウクライナは反論
 世界恒久平和の願いは
 貴方にかかっています。
 厳戒態勢解除に向けて
 頑張れショイグ国防相!

▽『読売新聞オンライン』 2022年5月7日 8:03 付配信
 スクリーンショットは2022年5月7日 10:10 現在のものです。
 ゼレンスキー氏、クリミア奪還目指す…米欧提供の武器そろう6月以降に反転攻勢
220507_yomiuri_101.JPG
 (c)読売新聞

 関連ニュース)
  『読売新聞オンライン』 2022年5月7日 8:03 付配信
  ゼレンスキー氏、クリミア奪還目指す…米欧提供の武器そろう6月以降に反転攻勢
  https://www.yomiuri.co.jp/world/20220506-OYT1T50235/
 ウクライナ大統領府のオレクシイ・アレストビッチ顧問は5日、戦況に関する報告で、「米欧から提供される武器がそろう6月中旬以降」にロシア軍への反転攻勢に乗り出すとの考えを示した。

 アレストビッチ氏は「ウクライナ軍の前進が可能になる」と述べ、東部地域などで露軍の撃退を目指す考えを示唆した。米欧の軍事支援を受けるウクライナは強気の姿勢に転じている。
 ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は3日、ロシアが2014年に併合した南部クリミアの奪還を目指す方針を明らかにした。
 ゼレンスキー政権は3月29日のトルコ・イスタンブールでの停戦協議では、早期停戦を優先し、ロシア軍にクリミアや東部の親露派武装集団が実効支配する地域からの撤退を求めなかった。
 ロシアは侵攻後に制圧した南部ヘルソン州などでの実効支配を強化し、ウクライナの領土分断を図る構えを鮮明にしている。双方が犠牲者を出しながら、激しい攻防を続ける可能性が指摘されている。

出典)上記、『読売新聞オンライン』 2022年5月7日 8:03 付配信より

 有言実行
 ウクライナ


▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月6日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【独自】ウクライナ鉄道の幹部が語るロシア軍の思惑
 「3日後に迫る 『ロシア(対独)戦勝記念日』。『マリウポリ駅攻撃』 避難に影響」
220506_ann_301.JPG
△「(5月)5日、ウクライナのゼレンスキー大統領は、これまでにアゾフスタリ製鉄所
 から150人以上、マリウポリや近郊から300人以上が避難したと発表しました。鉄
 道への攻撃を行うロシア軍により、マリウポリ駅も完全に破壊されてしまいました」
▽「物流の “生命線” ウクライナ鉄道。ロシア 『武器支援阻止』 で攻撃か」
220506_ann_302.JPG
△「ウクライナ国営の 『ウクライナ鉄道』 は約2000キロの線路がウクライナ全土を
 巡ります。しかし、各地が攻撃を受け、この地図の赤丸()の箇所で運行が停止
 してしまいました」
▽「ロシア軍が鉄道を狙うのは、ウクライナへの西側諸国からの武器支援を阻止した
 い考えもあるとみられます」 撃墜や撃沈のハイリスクが鉄道にはありません。また
 自動車と違い運転士1人だけでも多くの遠くへ行きたい乗客や物資を輸送できます。
220506_ann_303.JPG
220506_ann_304.JPG
△▽この客車もレールも、マリウポリのアゾフスタリ製鉄所謹製に違いありません。
220506_ann_305.JPG
▽「元々は乗客のほか、主に穀物や石炭などを運んでいたウクライナ鉄道。しかし、
 ロシアによる侵攻後は避難する人、食料や支援物資、そしてけがをした人を運ぶ
 医療列車にもなり、まさに生命線になっているのです」 
220506_ann_306.JPG
220506_ann_307.JPG
▽ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO「鉄道への攻撃は今でも続いて
 いて、私たちは破壊された建物を復旧し、また破壊されても復旧し続ける〜」 日本
 でも77年前の第二次大戦末期、敵機が鉄道の駅や列車を乗客ごと攻撃しました。
220506_ann_308.JPG
△▽この鉄橋もレールも、マリウポリのアゾフスタリ製鉄所謹製に違いありません。
220506_ann_309.JPG
220506_ann_310.JPG
△「ウクライナ鉄道の現在の悩みは、戦闘が起こっている場所に列車を送るか送ら
 ないかということです」
▽ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO「マリウポリに送った職員も帰っ
 て来られないかもしれないという覚悟のうえで、そこに向かいました」
220506_ann_311.JPG
▽「ロシア軍は当初、鉄道への攻撃を行わなかったというのです。そこにはロシア軍
 のある作戦があったといいます。実は、ウクライナは線路の幅がロシアと同じ
 (広軌1520mm)
ため、ロシア軍は兵士や物資の輸送にウクライナ鉄道を利用
 しようとしていたというのです」
220506_ann_312.JPG
▽【再掲載】 『ANNnewsCH』 2022年5月3日 AM 付公開のスクショ(イメージ)。
 宗谷トンネル(北海道とサハリンとを結ぶ海底トンネル)の建設に日本国民の血税
 は使えません。全額ロシア負担で掘ってください。戦争している場合じゃないです。
 念を押すと複線で掘ってください。交流電化してください。軌間は日本の在来線の
 狭軌1067mmと新幹線の標準軌1435mmとの三線軌条以外、断じて不可です。
 サハリンのロシア鉄道各線も広軌1520mmから1945年8月の旧ソ連侵攻により
 旧ソ連軍に接収された当時の狭軌1067mmにもどせば北海道から宗谷トンネル
 直通で自衛隊と米軍の装備や物資を鉄道輸送でき人道支援に即応できるでしょう。
 兎に角一先ず何より即ち最も一番大事なのは“協調性”に“察しと思いやり”ですよ。
220503_ann_304.JPG
▽『ANNnewsCH』 2022年5月6日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「実は、ウクライナは線路の幅がロシアと同じ(広軌1520mm)ため、ロシア
 軍は兵士や物資の輸送にウクライナ鉄道を利用しようとしていたというのです」
 ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO「今、私たちは国の8割の鉄道を
 コントロールしています。ロシア軍の作戦は失敗しているのです」
220506_ann_313.JPG
▽駅を発つ帰って来られないかもしれない列車。「ウクライナ鉄道の幹部は、鉄道を
 止めれば職員は安全だが人々のために止めるわけにはいかないと話しています」 
220506_ann_314.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月6日 PM 付公開
  【独自】ウクライナ鉄道の幹部が語るロシア軍の思惑
  ※動画視聴の際はご注意ください(2022年5月6日)
  https://www.youtube.com/watch?v=IQwpARssuAs
 戦勝記念日を前に、ロシア軍はウクライナ東部での攻撃を攻勢を強めています。ウクライナ軍がマリウポリでの避難が進まないと現状を訴えるなか、鉄道も攻撃を受けています。武器輸送を阻止する狙いがあるとみられています。どういうことなのでしょうか。
 4日、ロシアのキリエンコ大統領府第1副長官らがウクライナ南東部のマリウポリを訪問しました。
 9日の対ドイツ戦勝記念日を前に、ロシアの実効支配を示す狙いがあるものとみられます。
 街中でロシア国旗が掲げられるなど、“ロシア化”が進むマリウポリ。
 一方で・・・。
 マリウポリのアゾフスタリ製鉄所では、ロシア軍の攻撃が止まりません・・・。

地下シェルターに避難する人:
 「これからがれきの下から引き続き、人を救出しようと思います」

 地下シェルターでの救助活動は困難を極めます。

地下シェルターに避難する人:
 「残念ながら、今のところ見つけたのは2人の女の子の遺体だけです」

 ロシア軍の攻撃が続く南東部のマリウポリでは、国連と赤十字の支援のもと市民の避難が続いているといいます。

避難したアゾフスタリ製鉄所の職員:
 「地下シェルターの湿気がひどいです。人も腐っています。持っている衣類と同じように傷も腐っています」

 5日、ウクライナのゼレンスキー大統領は、これまでにアゾフスタリ製鉄所から150人以上、マリウポリや近郊から300人以上が避難したと発表しました。
 鉄道への攻撃を行うロシア軍により、マリウポリ駅も完全に破壊されてしまいました・・・。
 「ウクライナ鉄道」の幹部が取材に応じてくれました。

ウクライナ鉄道旅客部門・
ペルツォブスキーCEO(最高経営責任者):
 「私たちは最後までマリウポリの人たちを避難させようとしましたが、残念ながら駅が破壊され、それは不可能になりました」

 ウクライナ国営の「ウクライナ鉄道」は約2000キロの線路がウクライナ全土を巡ります。しかし、各地が攻撃を受け、この地図の赤丸の箇所で運行が停止してしまいました。
 ロシア軍が鉄道を狙うのは、ウクライナへの西側諸国からの武器支援を阻止したい考えもあるとみられます。
 元々は乗客のほか、主に穀物や石炭などを運んでいたウクライナ鉄道。
 しかし、ロシアによる侵攻後は避難する人、食料や支援物資、そしてけがをした人を運ぶ医療列車にもなり、まさに生命線になっているのです。

ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO:
 「鉄道への攻撃は今でも続いていて、私たちは破壊された建物を復旧し、また破壊されても復旧し続ける。このプロセスの繰り返しです」

 ウクライナ鉄道の現在の悩みは、戦闘が起こっている場所に列車を送るか送らないかということです。

ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO:
 「マリウポリに送った職員も帰って来られないかもしれないという覚悟のうえで、そこに向かいました」

 そんななか、ウクライナ鉄道の幹部は、ある気になることを口にしました。

ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO:
 「ロシア軍はすべての鉄道を占領しようとしていました」

 ロシア軍は当初、鉄道への攻撃を行わなかったというのです。そこにはロシア軍のある作戦があったといいます。

ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO:
 「彼らは自分たちで鉄道を使いたかったのです。なぜなら戦略的にとても重要であり、燃料や軍需品の輸送ができるからです」

 実は、ウクライナは線路の幅がロシアと同じ(広軌1520mm)ため、ロシア軍は兵士や物資の輸送にウクライナ鉄道を利用しようとしていたというのです。

ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO:
 「今、私たちは国の8割の鉄道をコントロールしています。ロシア軍の作戦は失敗しているのです」

 ウクライナ鉄道の幹部は、鉄道を止めれば職員は安全だが人々のために止めるわけにはいかないと話しています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年5月6日 PM 付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ロシアがウクライナ中部の駅を攻撃 「予備兵200人以上殺害」
220826_ann_301.JPG
220826_ann_302.JPG
220826_ann_303.JPG
220826_ann_304.JPG
220826_ann_305.JPG
220826_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月26日 AM 付公開
  ロシアがウクライナ中部の駅を攻撃
  「予備兵200人以上殺害」(2022年8月26日)

今から77年前の1945年8月5日正午過ぎに現JR中央線の高尾駅〜相模湖駅間で
起きた湯の花トンネル列車銃撃事件(Wikipedia)の悲劇を思い出してしまいました。
戦時体制は予備兵と民間人、戦闘員と非戦闘員の違いを複雑にするから怖いのです。


*以上の記事は、当ブログ
 2022年4月30日付記事及び2022年8月26日付記事の一部を再掲載しました。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 20:58| 未分類