2023年03月21日

【電撃訪問】本日日本時間の2023年3月21日夜に岸田文雄総理大臣がウクライナを長距離列車で訪問されました【明るい未来を構築】

*この記事は、2023年2月23日付記事の続きです。

2023年3月22日 PM 追記)

▽『首相官邸公式サイト』 https://www.kantei.go.jp
 スクリーンショットは2023年3月23日 1:09 現在のものです。
 「『信頼と共感』 の政治に向けて、謙虚に取り組んでまいります」
 検討できることは何でも検討する謙虚さ世界一を目指すのが第2次岸田改造内閣。
230322_kantei_101.JPG
▽2023年2月24日付公開「総理の一日」 のスクリーンショット。
 令和5年3月21日 ウクライナ訪問
230321_kantei_102.JPG
▽2023年2月24日付公開「総理の一日」 収録画像の写し(抜粋)。
 令和5年3月21日 ウクライナ訪問
230321_kantei_ukraine01r.JPG
△「ゼレンスキー大統領による出迎えを受ける岸田総理」
▽「キーウに到着した岸田総理」
230321_kantei_ukraine_2_01.JPG
▽「ブチャで献花する岸田総理」
230321_kantei_ukraine_3_02.JPG
▽「復旧状況を視察する岸田総理」
230321_kantei_ukraine_3_04.JPG
▽「戦死者慰霊記念碑へ献花する岸田総理」
230321_kantei_ukraine_5_02.JPG
▽「日・ウクライナ首脳会談」
230321_kantei_ukraine06r.JPG
▽「共同声明署名式」
230321_kantei_ukraine_7_01r.JPG
▽「共同声明署名式」
230321_kantei_ukraine_7_02r.JPG
▽「共同記者会見」
230321_kantei_ukraine_8_03r.JPG
▽「共同記者会見」
230321_kantei_ukraine_8_04r.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  2023年2月24日付公開「総理の一日」
  (こちらをクリック)
 令和5年3月21日(現地時間)、岸田総理は、ウクライナを訪問しました。
 総理は、ブチャを訪問し、献花と復旧状況の視察を行い、続けて、日本政府から越冬支援として供与した発電機を視察しました。
 その後、キーウを訪問し、戦死者慰霊記念碑への献花を行った後、ヴォロディミル・ゼレンスキー大統領と首脳会談、共同声明署名式及び共同記者会見を行いました。

関連リンク
岸田総理大臣のウクライナ訪問(外務省HP
日・ウクライナ首脳会談(外務省HP

出典)上記、『首相官邸公式サイト』
    2023年2月24日付公開「総理の一日」より


*ここから本文です。

  はじめに

▽『外務省』 (公式)
 2023年3月21日付公開のスクリーンショット。
 岸田総理大臣のウクライナ、ポーランド共和国訪問
230321_mofa_101.JPG
 (c)外務省

 関連リンク)
  『外務省』 (公式)
  2023年3月21日付公開
  岸田総理大臣のウクライナ、ポーランド共和国訪問
  https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/c_see/page1_001547.html
 3月21日、岸田文雄内閣総理大臣は、ヴォロディミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領(H.E. Mr. Volodymyr ZELENSKYY, President of Ukraine)の招待を受けて、ウクライナを訪問し、キーウにて同大統領と首脳会談を行います。続いて、22日にはポーランド共和国を訪問し、首脳会談を行い、23日朝に帰国します。

1
 今次ウクライナ訪問においては、岸田総理大臣からゼレンスキー大統領に対し、ゼレンスキー大統領のリーダーシップの下で、祖国を守るために立ち上がっているウクライナ国民の勇気と忍耐に敬意を表し、日本及び日本が議長を務めるG7として、ウクライナへの連帯と揺るぎない支援を岸田総理大臣から直接伝える予定です。

2
 また、ゼレンスキー大統領との首脳会談において、ロシアによる侵略と力による一方的な現状変更を断固として拒否し、法の支配に基づく国際秩序を守り抜く決意を改めて確認する予定です。

3
 ポーランドでの首脳会談においては、ウクライナに対する軍事及び人道支援の拠点として最前線で対応するポーランドとの間で、戦略的パートナーシップに基づき、ロシアによるウクライナ侵略への対応を含め、二国間及び国際場裏での協力を強化することを確認する予定です。

出典)上記、『外務省』 (公式) 2023年3月21日付公開
    岸田総理大臣のウクライナ、ポーランド共和国訪問 より

  【電撃訪問】
  本日日本時間の2023年3月21日夜に
  岸田文雄総理大臣がウクライナを長距離列車で訪問されました
  【明るい未来を構築】

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年3月21日付公開のスクリーンショット。
 インドから予定変更し…岸田総理、ウクライナを電撃訪問
 ゼレンスキー大統領と会談へ(2023年3月21日)
230321_ann-abema_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年3月21日付公開
  インドから予定変更し…岸田総理、ウクライナを電撃訪問
  ゼレンスキー大統領と会談へ(2023年3月21日)
  https://www.youtube.com/watch?v=BlgjrT7JngQ
 岸田総理大臣がウクライナを電撃訪問していることが分かりました。首都キーウに向かい、ゼレンスキー大統領と会談する予定です。
 政府関係者によりますと、岸田総理は、訪問先のインドから予定を変更して、極秘でウクライナを訪問しているということで、首都キーウに向かい、ゼレンスキー大統領と会談する予定です。
 岸田総理は20日からインドを訪問し、日本時間の21日午後、日本に向け出発し、22日未明に帰国する予定でした。
 日本は今年5月のG7広島サミットの議長国ですが、G7首脳でウクライナを訪問していないのは、岸田総理だけとなっていたこともあり、広島サミット開催前の訪問が探られていました。
 今回のウクライナ訪問は、ごく一部の関係者で検討が進められるなど、厳しい情報管理が敷かれていました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年3月21日付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年3月21日付公開のスクリーンショット。
 岸田総理、極秘でウクライナへ
 キーウ訪問は列車で移動…首脳会談へ(2023年3月21日)
230321_ann_301.JPG
230321_ann_302.JPG
230321_ann_303.JPG
230321_ann_304.JPG
230321_ann_305.JPG
230321_ann_306.JPG
230321_ann_307.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年3月21日付公開
  岸田総理、極秘でウクライナへ
  キーウ訪問は列車で移動…首脳会談へ(2023年3月21日)
  https://www.youtube.com/watch?v=zgKMgGdGW_c
 インドを訪問していた岸田総理大臣。同行記者の取材で、こんなやり取りが…。

スタッフ:
 「(Q.総理がいるのか、いないのかだけでも分かるんですか?)それも確認中です」
 「(Q.今すぐ確認してほしいんですけど?)それも、やっている最中です」

 岸田総理が行方不明…。現場に緊張が走りますが、その後、岸田総理は訪問先のインドから帰国の予定を変更。ポーランドを経由して極秘でウクライナに向かいました。
 ウクライナとの国境に近いジェシュフの空港。先月、バイデン大統領が訪問した際には、ジェシェフの空港からは列車に乗ってキーウに移動しています。岸田総理もキーウを訪問する際は、この鉄道を利用することになると思われます。
 国境の町から首都キーウまでは10時間ほどの移動になるといいます。首都キーウの独立広場では多くの市民が見守るなか、兵士の棺(ひつぎ)が運ばれていきます。街では多くの市民が行き交い、車の通りもありました。
 日本は今年5月のG7(主要7カ国)広島サミットの議長国ですが、G7首脳でウクライナを訪問していないのは岸田総理だけとなっていたこともあり、広島サミット開催前の訪問が探られていました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年3月21日付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年3月22日 AM 付公開のスクリーンショット。
 岸田総理 ウクライナを極秘訪問
 “虐殺の町”ブチャで犠牲者追悼(2023年3月21日)
230322_ann-abema_301.JPG
230322_ann-abema_302.JPG
230322_ann-abema_303.JPG
230322_ann-abema_304.JPG
230322_ann-abema_305.JPG
230322_ann-abema_306.JPG
230322_ann-abema_307.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年3月22日 AM 付公開
  岸田総理 ウクライナを極秘訪問
  “虐殺の町”ブチャで犠牲者追悼(2023年3月21日)
  https://www.youtube.com/watch?v=UCeYgV-8Cd8
 ウクライナを訪れている岸田総理大臣が首都キーウに到着しました。この後、ゼレンスキー大統領との首脳会談に臨みます。
 ウクライナ外務省のジャパロワ第一次官は21日、キーウの駅に到着した岸田総理を出迎えた写真とともにSNS上で発表しました。
 「ようこそ」と日本語で記し「歴史的な訪問は我々との団結の意を示しています」と歓迎しました。
 岸田総理はその後、キーウの駅から移動し、多数の民間人の遺体が見つかったキーウ近郊の町ブチャを訪れました。

岸田総理大臣:
 「(ロシア軍の)残虐な行為によって命を落とされた方、また、傷付かれた方々に日本国民を代表して心からお悔やみを申し上げ、そしてお見舞いを申し上げたいと思います」

 そのうえで、岸田総理は「日本はこれからもウクライナの平和を取り戻すために最大限の支援を行っていきたい」と強調しました。
 岸田総理はこの後、ゼレンスキー大統領との首脳会談に臨みます。
 会談では、岸田総理から「日本が議長を務めるG7(主要7カ国)としてウクライナへの連帯と揺るぎない支援」を直接、伝える予定です。
 また「ロシアによる侵略と力による一方的な現状変更を断固拒否し、法の支配に基づく国際秩序を守り抜く決意」を確認するとしています

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年3月22日 AM 付公開より

 「(ロシア軍の)残虐な行為によって
 命を落とされた方、また、傷付かれた方々に
 日本国民を代表して心からお悔やみを申し上げ、
 そしてお見舞いを申し上げたいと思います」

  (2023年3月21日、岸田総理大臣)

日本国民の一人として私も同じ思いです。
岸田総理にウクライナ訪問の検討、そして決断と実行をしていただけて良かったです。

▽『テレ朝news』 2023年3月21日 18:00 付配信
 スクリーンショットは2023年3月22日 0:06 現在のものです。 
 岸田総理ウクライナ電撃訪問 中国外務省「沈静化に役立つことを」
230321_tv-asahi._101.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2023年3月21日 18:00 付配信
  岸田総理ウクライナ電撃訪問 中国外務省「沈静化に役立つことを」
  (こちらをクリック)
 日本の岸田総理大臣がウクライナを電撃訪問し、ゼレンスキー大統領と会談することについて、中国外務省は「情勢の沈静化に役立つことを多く行うよう望む」と注文を付けました。
 岸田総理は21日、ゼレンスキー大統領の招待を受けて首都キーウで首脳会談を行う予定です。
 これについて中国外務省は21日の会見で、国際社会は「ウクライナ危機の政治的解決のため条件を作り出すべき」と述べたうえで「日本が情勢の沈静化に反することではなく役立つことを多く行うよう望む」と強調しました。
 一方、中国の習近平国家主席は「平和の旅」と称してロシアを訪問していて、21日にプーチン大統領と2日目の会談を行う見通しです。

出典)上記、『テレ朝news』 2023年3月21日 18:00 付配信より

▽『TBS NEWS DIG』 2023年3月21日 3:32 付配信
 スクリーンショットは2023年3月22日 0:44 現在のものです。
 プーチン大統領のマリウポリ訪問動画に「インチキだ」と叫ぶ声
 ロシアメディア報じる
230321_tbs_101.JPG
 (c)TBS

 関連ニュース)
  『TBS NEWS DIG』 2023年3月21日 3:32 付配信
  プーチン大統領のマリウポリ訪問動画に「インチキだ」と叫ぶ声
  ロシアメディア報じる
 ロシアのプーチン大統領が今月18日から19日にかけてウクライナ南東部マリウポリを訪問した際の映像に、「インチキだ」と叫ぶ声が入っていたとロシアの独立メディアが報じました。

 「インチキだ!見せかけだ!」

 これはプーチン大統領が去年5月の制圧後、マリウポリを初めて訪問したとしてロシアの国営メディアが伝えた映像です。 
 ロシアの独立系メディア「メドゥーザ」によると、「インチキだ!見せかけだ!」と叫ぶ声は、プーチン氏が再建された集合住宅の外で住民らと話している際に離れたところから聞こえたとしています。
 声の主は不明だとしていますが、映像からは声が聞こえた直後、同行したロシアの副首相らが周囲を見る様子も伺えます。
 映像ではこの後、住民がプーチン氏に対し、再建された住宅について「ここは小さな楽園です」などと語る様子が映されていました。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年3月21日 3:32 付配信より

2023年3月22日 PM 追記)

▽『産経ニュース』 2023年3月21日 23:48 付配信
 スクリーンショットは2023年3月22日 20:21 現在のものです。 
 米大使、岸田氏ウクライナ訪問「歴史的」 習氏訪露は酷評
230321_sankei_101.JPG
 (c)産経新聞

 関連ニュース)
  『産経ニュース』 2023年3月21日 23:48 付配信
  米大使、岸田氏ウクライナ訪問「歴史的」 習氏訪露は酷評
  (こちらをクリック)
 エマニュエル駐日米大使は21日、ツイッターで岸田文雄首相のウクライナ訪問を「歴史的」だとし、「ウクライナの人々を守り、普遍的な価値を推し進めるものだ」と称賛した。ロシアでのプーチン大統領と中国の習近平国家主席による会談を「極悪なパートナーシップ」と酷評し、対比させる形で岸田氏の行動を評価した。
 エマニュエル氏は、岸田氏と習氏のそれぞれの訪問を「欧州・太平洋間の非常に異なるパートナーシップ」だとしたうえで、習氏の訪露は「プーチン氏を(同氏への逮捕状を出した)国際刑事裁判所(ICC)から守り、国際世論から擁護するためだ」と批判した。
 続けて、岸田氏が「自由を支持」しているのに対し、習氏は「戦争犯罪を支持」しているとし、「どちらの指導者が明るい未来を構築するのにふさわしいパートナーだろうか?」 と問いかけた。

出典)上記、『産経ニュース』 2023年3月21日 23:48 付配信より

2022年3月24日付記事より再掲載。
 『時事ドットコム』 2022年3月26日 18:53 付配信
 スクリーンショットは2022年3月26日 20:00 現在のものです。 
 岸田首相、米大使と広島訪問 ロシア核使用「許されぬ」
220326_jiji_101.JPG
▽「広島市の平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花するエマニュエル駐日
 米大使(左)。右は岸田文雄首相=26日午後、同市中区」
220326_jiji_301.JPG
▽「広島市の平和記念公園を訪れ、松井一実市長(左)の話を聴くエマニュエル駐日
 米大使(右)。奥は原爆ドーム=26日午後、同市中区」
220326_jiji_302.JPG
▽「2016年にオバマ米大統領(当時)が折った折り鶴を見詰めるエマニュエル駐日
 大使(右)と岸田文雄首相(中央)=26日午後、広島市中区の平和記念資料館」
220326_jiji_303.JPG
 (c)時事通信社

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2022年3月26日 18:53 付配信
  岸田首相、米大使と広島訪問 ロシア核使用「許されぬ」
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032600345&g=pol
 岸田文雄首相は26日、エマニュエル駐日米大使とともに被爆地・広島市の平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花した。両氏はこの後、公園内の施設で会談し、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアが示唆している核兵器の使用は断じて許されないとの認識で一致した。
 広島選出の首相は「核兵器のない世界」がライフワーク。着任から間もない核保有大国の大使を被爆地に案内し、日米で足並みをそろえて核軍縮を目指す姿勢を内外にアピールした。
 首相は会談で「ロシアによる核兵器使用の可能性が現実の問題として懸念されている。核兵器を含む大量破壊兵器の使用は絶対にあってはならない」と強調。大使は「プーチン大統領はほかの核保有国とともに核兵器の使用を防止する誓いを立てている(はずだ)」と語った。
 会談後、首相は記者団に「ウクライナ情勢は『核兵器のない世界』を目指す上での道のりの険しさを改めて私たちに突き付けている」と指摘。「唯一の戦争被爆国として、核兵器の惨禍は二度と繰り返してはならないとの強い思いを確認する」と表明した。
 大使は2009〜10年にオバマ米大統領(当時)の首席補佐官を務めた。首相と大使は平和記念資料館を視察し、オバマ氏が16年の広島訪問時に折った折り鶴などを見学。首相は「ユース非核特使」として軍縮・不拡散に取り組んだ経験のある若者との車座対話も行った。

出典)上記、『時事ドットコム』 2022年3月26日 18:53 付配信より

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年3月24日付記事
  【越生町からのお知らせ】
  恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟がウクライナ色に染まります
  (2022年3月24日〜3月31日まで)
  ウクライナ支援に関する募金箱を設置しています
  (2022年3月9日〜5月31日まで)
  【被爆地でも平和祈念行事】
  http://poppop.sblo.jp/article/189419371.html

 「どちらの指導者が
 明るい未来を構築するのに
 ふさわしいパートナーだろうか?」
  (2023年3月21日、エマニュエル駐日米大使)
   ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年3月22日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「対話が最善の道」ウクライナ問題で中・ロが共同声明
 侵攻の停止など具体案なし(2023年3月22日)
230322_ann-abema_308.JPG
230322_ann-abema_309.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年3月22日 PM 付公開
  「対話が最善の道」ウクライナ問題で中・ロが共同声明
  侵攻の停止など具体案なし(2023年3月22日)
  https://www.youtube.com/watch?v=7Ihj3adqQ1Q
 中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領は共同声明を発表し、ウクライナ問題について「対話が最善の道だ」と強調しました。
 習主席とプーチン大統領は21日、モスクワで首脳会談を開き、「責任ある対話がウクライナ危機の解決のための最善の道だ」などとする共同声明を発表しました。
 ロシアに対する欧米や日本の制裁を念頭に「国連安全保障理事会を通さない、一方的な制裁に反対する」と批判しています。
 ただ、侵攻の停止や撤退などについて具体的な内容はありませんでした。
 一方、経済関係ではエネルギーやサプライチェーン、金融分野などで協力を強化していくとしています。
 習主席はロシア訪問後にウクライナのゼレンスキー大統領とオンラインで会談するとみられています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年3月22日 PM 付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年3月22日 PM 付公開のスクリーンショット。
 岸田総理 ウクライナへ殺傷能力ない装備品支援表明(2023年3月22日)
230322_ann_301.JPG
230322_ann_302.JPG
230322_ann_303.JPG
230322_ann_304.JPG
230322_ann_305.JPG
230322_ann_306.JPG
230322_ann_307.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年3月22日 PM 付公開
  岸田総理 ウクライナへ殺傷能力ない装備品支援表明(2023年3月22日)
  https://www.youtube.com/watch?v=erh9jnMzklI
 ウクライナを電撃訪問した岸田総理大臣は、地雷探知機など、殺傷性のない装備品を提供すると表明しました。

岸田総理大臣:
 「何としてもG7広島サミットまでにウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と直接お話をし、日本の揺るぎない連帯をお伝えしたいと」

 岸田総理はゼレンスキー大統領と会談し、ウクライナ全土からロシア軍が無条件で即時に撤退するよう求める共同声明を発表しました。
 また、エネルギー分野などで600億円超の追加支援を行い、地雷の除去など殺傷性のない装備品の購入に向けて、NATO(北大西洋条約機構)の基金に新たに40億円を拠出することも表明しました。
 ウクライナへの支援額はこれまでと合わせ、約1兆円に上ります。
 ゼレンスキー大統領は5月のG7広島サミットにオンラインで参加する方針です。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年3月22日 PM 付公開より

 一流コメディアンとして著名な
 ゼレンスキー大統領に新作の
 コントが想い浮かんだようです

どうか世界を平和へと導いてください。

 関連リンク)
  『外務省』 (公式)
  2023年3月22日付公開
  日・ウクライナ首脳会談
  https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/c_see/ua/page4_005820.html
  「特別なグローバル・パートナーシップに関する共同声明」
  (英文PDFはこちら / 和文仮訳PDFはこちら

▽『Yahoo!ニュース』 2023年3月22日 12:46 付配信
 スクリーンショットは2023年3月22日 15:37 現在のものです。
 岸田首相のゼレンスキー大統領への手土産が「うまい棒」ではないかと話題に
 外務省とやおきんに取材した(ねとらぼ)
230322_nlab_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / アイティメディア

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年3月22日 12:46 付配信
  岸田首相のゼレンスキー大統領への手土産が「うまい棒」ではないかと話題に
  外務省とやおきんに取材した(ねとらぼ)
  (こちらをクリック)
 岸田首相がウクライナを訪問する際、持ち込んだ荷物が「うまい棒やきとり味」のものとみられる段ボールに入っていたことが、SNS上で大きな話題になっています。ねとらぼ編集部では、外務省とうまい棒を販売するやおきんに取材しました。
 岸田首相は3月21日、ウクライナの首都キーウを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談しました。岸田首相はウクライナへ入国する際、隣国ポーランドから列車で移動。テレビ各局は列車に乗り込む岸田総理の姿を報じましたが、その際にうまい棒やきとり味のものとみられる段ボールが一緒に運び込まれる様子が一部のニュース映像に映り、SNS上で「どう見てもうまい棒」「中身はうまい棒なのか!?」などと大きな話題になりました。
 実際に列車に運び込まれた段ボールはうまい棒やきとり味のものなのか。中身はうまい棒やきとり味なのか、それとも別のものなのか。ねとらぼ編集部は外務省に取材を試みましたが、ウクライナなどの外交政策を担当する欧州局 中・東欧課の担当者からは「今の時点ではお答えしておりません」として、回答は得られませんでした。
 一方で、ねとらぼ編集部の取材に対し、やおきんの広報担当者は「われわれもニュースで初めて知りました。中身がうまい棒なのか箱だけなのか分かりませんが、光栄です。(もし中身がうまい棒だとした場合)ゼレンスキー大統領にお渡ししたのか、お子さんなどにお配りしたのかは分かりませんが、日本のお菓子がいろいろあるなかで、うまい棒が選ばれたのはびっくりしています」とコメント。
 なお、SNS上ではうまい棒の段ボールが丈夫だから使われたのではないかという指摘もありますが、担当者は「うまい棒はスナック菓子なので、輸送上の状況次第では壊れやすいお菓子です。そういった部分では弱い箱ではないと思います」としつつも、丈夫なのかどうかについては回答は難しいとのことでした。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年3月22日 12:46 付配信より

2023年3月23日 PM 追記)

▽『日刊スポーツ』 2023年3月23日 16:47 付配信
 スクリーンショットは2023年3月23日 17:30 現在のものです。 
 地元広島の名産品「必勝しゃもじ」岸田首相がゼレンスキー大統領に贈呈
 日露戦争勝利時の縁起物
230323_nikkansports_101.JPG
 (c)日刊スポーツ

 関連ニュース)
  『日刊スポーツ』 2023年3月23日 16:47 付配信
  地元広島の名産品「必勝しゃもじ」岸田首相がゼレンスキー大統領に贈呈
  日露戦争勝利時の縁起物
  (こちらをクリック)
 岸田文雄首相が21日にウクライナを電撃訪問した際、地元広島の名産品「必勝しゃもじ」を手みやげとしてゼレンスキー大統領に渡していたことが23日、分かった。松野博一官房長官が会見で明かした。
 この日、一部で報じられたことを受けて、SNSのトレンドワード上位に「しゃもじ」「必勝しゃもじ」が入る現象が起きていた。
 ウクライナ側への手みやげをめぐっては、経由地のポーランドの駅を列車で発車する際の映像に、人気のスナック菓子「うまい棒」の段ボール箱が積み込まれる様子が映像で映し出されたことから、SNS上で「中身はうまい棒か?」などの声があがり、支援物資の菓子ではないかとの指摘も出ていた。
 しゃもじは広島の宮島の名産品としても知られる。明治時代に日露戦争が起きた際に「(しゃもじで)飯取る」を「敵を召し取る」という語呂合わせのもとで、縁起物として有名になったという説もある。
 日露戦争で、日本はロシアに勝利している。首相にとっては、ロシアによる理不尽な侵攻が行われているウクライナのゼレンスキー大統領に、こうした由来や思いを伝えたかったのではないかとする見方が、永田町では浮上している。
 首相は今回のインド、ウクライナ訪問の直前に、地元の広島に戻っている。首相動静によると、首相はウクライナ訪問に先立つインド訪問に出向いた19日、とんぼ返りで地元の広島市に戻り、政治資金パーティーを開いたり自宅に戻るなどしていた。しゃもじはこの時に調達した可能性もある。

出典)上記、『日刊スポーツ』 2023年3月23日 16:47 付配信より

▽『NHK | 日本放送協会』 (公式) 2023年3月23日 19:18 付配信のスクショ。
 スクリーンショットは2023年3月24日 1:42 現在のものです。 
 「必勝」しゃもじなどゼレンスキー大統領に 激励と平和祈念し
230323_nhk_101.JPG
 (c)NHK

 関連ニュース)
  『NHK | 日本放送協会』 (公式) 2023年3月23日 19:18 付配信
  「必勝」しゃもじなどゼレンスキー大統領に 激励と平和祈念し
  (こちらをクリック)
 松野官房長官は午後の記者会見で、岸田総理大臣のウクライナ訪問にあたり、広島特産の「必勝」と書かれたしゃもじに加え、折り鶴をモチーフとした「宮島御砂焼」のランプをゼレンスキー大統領に贈ったことを明らかにしました。
 そのうえで、「ロシアによるウクライナ侵略に立ち向かう、ゼレンスキー大統領への激励と平和を祈念する思いを伝達するためだ」と説明しました。

出典)上記、『NHK | 日本放送協会』 (公式)
    2023年3月23日 19:18 付配信より

▽『宮島御砂焼窯元 対厳堂公式サイト』
 「折り鶴ランプ 燈 (あかり)」 紹介ページのスクリーンショット。
230323_miyajimayaki_101.JPG
 (c)対厳堂

 関連リンク)
  『宮島御砂焼窯元 対厳堂公式サイト』
  宮島お砂焼
   旅の帰還を意味し、嚴島神社で祈祷された
   「御砂」を混ぜて焼く陶器に込められた言葉とは。
  https://miyajimayaki.jp/concept/
  折り鶴ランプ 燈 (あかり)
   折鶴お焚き上げの灰を釉薬にした折鶴モチーフのランプ。
   ランプを置く台座に宮島大聖院にてお焚き上げされた「折鶴」の「灰」 を釉薬
   として調合した「折鶴灰釉」を使用しています。原爆の子の像のシルエットを
   イメージさせるランプの形状と、そこに彫刻された折鶴。
   キャンドルのやわらかな燈が、おだやかに、やすらかに、そっと寄り添います。
   オリジナルの宮島蜜蝋キャンドルが付属しています。化粧箱入り。
  https://miyajimayaki.jp/productall/akari/
  https://miyajimayaki.jp/products/akari-1/

 関連リンク)
  『国際平和拠点ひろしま(広島県庁内)
  〜核兵器のない世界平和に向けて〜』 (公式)
  折り鶴の灰から作った釉薬を使う陶磁器 平和への思いを託して世界へ
  「折り鶴ランプ 燈」を制作した宮島御砂焼の窯元『対厳堂』三代 山根興哉さん
   「灰といっても、思いのこもった折り鶴の灰は特別なものです。大切に、手間を
   かけて釉薬を作り、再び造形に戻し平和への思いを形にすることができました。
   まさにものづくりの力だと思います。ぜひ、大切な人、海外の方への贈りものと
   して、平和の願いを贈っていたただきたいと思っています。〜(本文より抜粋)」
  (こちらをクリック)

 戦災からも震災からも
 復興を成し遂げてきた
 日本人の祈りを込めて

▽『日本郵便株式会社』 (公式)
 「G7広島サミット 84円郵便切手(シール式)」 のスクリーンショット。
230323_post_101.JPG
▽「G7広島サミット 84円郵便切手(シール式)」 の画像の写し。
 左から、しゃもじ(宮島の特産品)←背景のモチーフは紅葉谷公園のカエデ
 平和記念公園の広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)と原爆の子の像
 クスノキ(広島市の木)、原爆ドーム、嚴島神社の大鳥居(宮島は嚴島の通称)。
230323_post_301.JPG
 (c)日本郵便株式会社

 関連リンク)
  『日本郵便株式会社』 (公式)
  「G7広島サミット 84円郵便切手(シール式)」
  (こちらをクリック)
   G7広島サミットが開催されることを記念して発行する切手です。
   Point・広島の特色ある題材を中心にデザインしました。
   840円、発行日2023年5月10日(水)、シート単位の販売です。
   (のり式の商品は郵便局では1枚単位で購入いただけます。)

2023年3月24日 PM 追記)

▽『時事ドットコム』 2023年3月24日15:39 付配信
 スクリーンショットは2023年3月24日 16:40 現在のものです。 
 岸田首相のウクライナ訪問に論評 広島名物「必勝しゃもじ」は挑発―ロシア
230324_jiji_101.JPG
 (c)時事通信社

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2023年3月24日15:39 付配信
  岸田首相のウクライナ訪問に論評 広島名物「必勝しゃもじ」は挑発―ロシア
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032400839&g=int
 ロシア外務省のザハロワ情報局長は23日の記者会見で、岸田文雄首相の21日のウクライナ訪問について、先進7カ国(G7)議長国・日本が「米国の論理と圧力」の下で計画を遂行したと論評した。そのタイミングは、21日のモスクワでの中ロ首脳会談にぶつけて影響を及ぼすためにあえて選んだ可能性があると主張した。

 ゼレンスキー氏に「折り鶴ランプ」 キーウ訪問時、岸田首相贈呈

 一方で国営タス通信は、岸田氏がウクライナ訪問時、ゼレンスキー大統領に「必勝」と書かれた広島名物のしゃもじを贈ったことを紹介した。日本の報道などを引用して「日露戦争時の兵士のお守り」と強調。現地メディアはロシアへの挑発と捉えたもようで「奇妙なプレゼント」と不快感をもって伝えた。

出典)上記、『時事ドットコム』 2023年3月24日15:39 付配信より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年3月24日付公開のスクリーンショット。
 「必勝しゃもじ」に賛否 お土産&支援何がベスト?(2023年3月24日)
230324_ann_301.JPG
△岸田総理大臣:「今回、地元の名産である 『しゃもじ』 をお土産として使ったと」
▽ほんとうの“郷土愛”というものは、お互いに理解し尊重し合えるものだと思います。
230324_ann_302.JPG
230324_ann_303.JPG
△立憲民主党・石垣のりこ参院議員:「日本がやるべきはやはり平和を、いかに和平
 を行うかであって 『必勝』 というのはあまりにも不適切ではないかと思うんですが」
▽岸田総理大臣:「いずれにせよ、ウクライナの方々は祖国や自由を守るために戦っ
 ておられます。こうしたこの努力に対して、我々は敬意を表したいと思います」
230324_ann_304.JPG
▽勝つこととは、相手を降伏させること、打ち負かすことばかりではないと思います。
 よりベターな検討、決断と実行で「岸田文雄先生」は何があっても負けないでしょう。
230324_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年3月24日付公開
  「必勝しゃもじ」に賛否 お土産&支援何がベスト?(2023年3月24日)
  https://www.youtube.com/watch?v=SQjsPCjueGw&t=23s
 ウクライナを訪問した岸田総理大臣がゼレンスキー大統領に贈った「必勝しゃもじ」について、野党から「不適切だ」という声が相次いでいます。

岸田総理大臣:
 「今回、地元の名産である 『しゃもじ』 をお土産として使ったと」

 ウクライナ訪問で岸田総理がゼレンスキー大統領に贈った「必勝しゃもじ」。これが、国会では「不適切」だったのではと追及の声が…。

立憲民主党・石垣のりこ参院議員:
 「日本がやるべきは、やはり平和を、いかに和平を行うかであって『必勝』というのはあまりにも不適切ではないかと思うんですが」

岸田総理大臣:
 「いずれにせよ、ウクライナの方々は祖国や自由を守るために戦っておられます。こうしたこの努力に対して、我々は敬意を表したいと思います」

 ウクライナへの贈り物として適切だったのか。
 ツイッターでは必勝という文字に対して「戦争をあおっている」などと疑問の声が上がっていますが、その一方、こんな声も…。

ツイッターの声:
 「ウクライナを支える姿勢を示したもの」
 「ウクライナの勝利が和平の前提。正しいメッセージだと思う」

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年3月24日付公開より

(↓いわゆる「陣中見舞い」など)
選挙活動等で用いるために普段から用意されていた「必勝しゃもじ」
がそのままゼレンスキー大統領の元へ贈られたのかもしれません。
文字入れを特別オーダーすると電撃訪問の機密が漏れる可能性が
無くもなさそうなのでどう検討しても難しいご決断だったことでしょう。
しかしながらこうした行為の結果

 日本[●]も参戦!

と見なされてしまうことは無いと思います多分。
北海道で人命救助の合同演習が展開されても同様でしょう。
私たちは「日本国憲法 第9条」に救われたのかもしれません。

2023年3月26日 AM 追記)

2023年3月25日(土)夜放送の 『情報7days ニュースキャスター』 (JNN)を視聴
しました。学科は異なりますが私の母校(「日藝」こと、日本大学芸術学部)の大先輩
でいらっしゃる劇作家、脚本家として著名なレギュラー出演者の三谷幸喜さんが番組
の最後でアナウンサーの安住紳一郎さんから今週の出来事について感想を求められ、
岸田総理大臣からウクライナのゼレンスキー大統領へ進呈された「しゃもじ」について
こう述べられていました。病気で入院している人に挨拶で「お元気ですか?」と尋ねて
しまったような違和感をお感じになられたそうです。「止める人はいなかったのか」とも。

 三谷幸喜さん:
  「ギャグではないですよね」

三谷幸喜さんはご承知の通り、2022年放送のNHK大河ドラマ 『鎌倉殿の13人』 の
原作、脚本も手がけられ作家であると同時にコメディアンとしてもご活躍されています。
同じくコメディアンのウォロディミル・ゼレンスキー大統領やその奥様で脚本家でもある
オレーナ・ゼレンシカ夫人とも同業であるだけに「洒落にならない」と受け取れるプロの
視点からの批評には、尚のこと重さと厳しさと説得力とが感じられました。

2023年3月21日にウクライナの首都キーウで行われた岸田総理大臣との会談後、
直ちにゼレンスキー大統領はロシア軍からの早期完全奪還を目指すウクライナ東部
の激戦地バフムート近郊や南部の主要都市ヘルソンを視察されました。3月23日に
その帰路で読売新聞社さんの単独インタビューに応じられたゼレンスキー大統領は、
ロシアによるウクライナ侵略からの復興に向けて先進7か国(G7)の議長国でもある
「日本の指導力が必要だ」と述べられました。

 この次は是非とも「祈 復興」と書かれたしゃもじを
 ゼレンスキー大統領やウクライナ国民の皆さまに
 受け取っていただけたらと願わずにいられません

できることならその時が
もっと早く訪れていて欲しかったです。
「戦争に勝者はいない」といった意味の言葉は
核戦争の場合に限らず政治指導者らの間で過去何度も交わされてきました。
そのような前提で、ロシアによるウクライナ侵略からの復興に向けて
「日本の指導力が必要」とされているのだと思います。
歴史上平和な時代や回避された戦争などは
記録に残り難いため研究対象にもされ難い
のですが残して研究してまいりましょう。

▽『読売新聞オンライン』 2023年3月25日 5:00 付配信
 スクリーンショットは2023年3月26日 11:42 現在のものです。
 ゼレンスキー大統領、専用列車内で単独会見…「復興に日本の指導力必要」
230325_yomiuri_101.JPG
 (c)読売新聞

 関連ニュース)
  『読売新聞オンライン』 2023年3月25日 5:00 付配信
  ゼレンスキー大統領、専用列車内で単独会見…「復興に日本の指導力必要」
  https://www.yomiuri.co.jp/world/20230324-OYT1T50319/
【ウクライナ南部(大統領専用列車内)=尾関航也、笹子美奈子】

 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は23日、読売新聞の単独インタビューに応じ、ロシアによるウクライナ侵略からの復興に向け、先進7か国(G7)議長国でもある「日本の指導力が必要だ」と述べた。民生支援や経済協力に期待感を示した。早期の和平交渉再開を提案している中国に対しては、提案を受け取っていないと指摘し、ウクライナ側の「10項目の和平案」への協力と首脳会談を要請していることを明らかにした。
 インタビューは、ゼレンスキー氏がウクライナ南部の主要都市ヘルソンを視察後、首都キーウに戻る専用列車内で約1時間行われた。
 ゼレンスキー氏はこの中で、「日本は最初に対露制裁を科した国の一つだ」と称賛し、「冬の間、日本が(自家発電機など)エネルギー支援をしてくれたことに感謝する」と述べた。
 21日にキーウで岸田首相と会談した際、より長期的な復興を念頭に、医療や、環境に配慮したエネルギー分野などでの協力拡大が必要だとし、自動車産業やリチウムなどの鉱物生産の分野での日本企業の進出も促したという。
 ゼレンスキー氏はまた、ロシアが原子力発電所を占拠している現状に強い危機感を示し、「原子力防護に関する日本の知識が必要だ」と強調した。
 ロシアのプーチン大統領との対話の可能性については、和平交渉を行う「条件が全く整っていない。まずロシアが領土から出ていかなければならない」とし、プーチン氏による停戦は「信用できない」と語った。
 21日にプーチン氏が中国の 習近平シージンピン 国家主席とモスクワで会談したことについて「ロシアはまだ完全に孤立したわけではないと見せたかったのだろう」と指摘した。
 ロシアとウクライナ双方に和平交渉を呼びかける中国の「12項目の提案」に対しては、「主権と領土の一体性の尊重が先だ」と述べ、懐疑的な見方を示した。「中国から仲裁の提案や会談の要請は受けていない」とも述べ、ウクライナの和平案への協力や首脳会談を希望すると「外交ルートで明確に伝えた」と表明した。

〔後略〕

出典)上記、『読売新聞オンライン』 2023年3月25日 5:00 付配信より抜粋

▽『読売新聞オンライン』 2023年3月25日 7:30 付配信
 スクリーンショットは2023年3月26日 11:54 現在のものです。
 鋭い目つきのゼレンスキー氏、水も飲まず語り続けた58分
 …列車の一時停車中には物売りが接近
230325_yomiuri_102.JPG
 (c)読売新聞

 関連ニュース)
  『読売新聞オンライン』 2023年3月25日 7:30 付配信
  鋭い目つきのゼレンスキー氏、水も飲まず語り続けた58分
  …列車の一時停車中には物売りが接近
  https://www.yomiuri.co.jp/world/20230325-OYT1T50112/
【ウクライナ南部(大統領専用列車内)=笹子美奈子】

 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が23日に読売新聞の単独インタビューに応じたのは、南部ヘルソンを訪問後、首都キーウに戻る列車内だった。多くの暗殺計画を切り抜けてきた大統領の警護は、きわめて厳重だった。

多くの暗殺計画回避

 北上する列車に夕日があたり始めた頃、ゼレンスキー氏は寝台車両の一室に現れた。黒のセーターにカーキ色のズボン姿。座席に浅く腰掛けると、鋭い目つきで記者を見つめた。声はかれていたが、危険を伴う前線訪問の疲れをにじませることもなく、58分のインタビューの間、水も飲まずに、ひたすら語り続けた。
 車窓には、穀倉地帯が広がっていた。大統領専用列車の外観は一般乗客が使用する列車と同じだ。ゼレンスキー氏は特別扱いを嫌うという。大統領を乗せて移動中の列車だとは知らず、一時停車中に物売りが近づいてきた。
 インタビューの場所と時間は、直前に数度変更された。昨年2月にロシアが侵略を開始した後、ゼレンスキー氏は10回以上の暗殺計画を切り抜けてきたとされる。列車は一般車両を装っているが、警備兵が慌ただしく動き回っていた。

 「違う、そうではない。同じ価値観を共有していると言ったのだ」

 ゼレンスキー氏はインタビューで、自身がこだわる点については力を込め、丁寧に説明した。途中でウクライナ語の通訳を遮って英語で語り出し、ほとんどの質問に英語で答えた。最も時間を割いたのは日本へのさらなる支援要請で、先進7か国(G7)議長国としての役割に強い期待感を示した。
 日本が受け入れている2300人以上のウクライナからの避難民へのメッセージを求めると、「日本を愛せ。でもウクライナ人であることを忘れるな」と冗談を飛ばし、元コメディー俳優の一面も見せた

〔後略〕

出典)上記、『読売新聞オンライン』 2023年3月25日 7:30 付配信より抜粋

私たちは決して無力ではないのです。

  ご 参 考

似て非なり
   ↓
(「孟子」尽心下の、口先の上手な偽善者を批判する一節から)
外見は似ていながら、その内実は異なるもの、まがいものである。
(出典:精選版 日本国語大辞典)
   ↓
▽『かわいいフリー素材集 いらすとや』 (公式) より、
 「霊感商法のイラスト」 の画像の写し(こちらをクリック)。
 「先祖の因縁から信者を救うために壺を売る新興宗教の教祖(霊能者・霊媒師)」
160515_irasutoya_reikan.png
 (c)いらすとや

 違いがわかる
 私でありたい。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年2月23日付記事
  本日2023年2月23日は天皇誕生日、
  明日2023年2月24日はロシアによる
  ウクライナ侵攻開始から1年を迎えます
  & 松本零士先生の作品との出会いに心から感謝します
  http://poppop.sblo.jp/article/190193163.html
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 23:14| 未分類