2023年5月26日追記)
▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
2023年5月26日 PM 付公開のスクリーンショット。
「必要な対抗措置だ」ロシア、ベラルーシに戦術核兵器配備へ
合意文書に署名「核兵器の管理・使用の決定はロシア側が」
合意文書に署名「核兵器の管理・使用の決定はロシア側が」
関連動画リンク)
『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
2023年5月26日 PM 付公開
「必要な対抗措置だ」ロシア、ベラルーシに戦術核兵器配備へ
合意文書に署名「核兵器の管理・使用の決定はロシア側が」
合意文書に署名「核兵器の管理・使用の決定はロシア側が」
ウクライナに隣接するベラルーシ領内への戦術核兵器の配備に向け、ロシア国防省は、ベラルーシと合意文書を交わしたと発表しました。
25日、ベラルーシのフレニン国防相と会談したロシアのショイグ国防相は、ベラルーシへの戦術核兵器の配備に向けた合意文書に署名する際、“NATO=北大西洋条約機構が核の脅威を高めている”と強調し「必要な対抗措置だ」とけん制。「核兵器の管理や使用に関する決定はロシア側が行う」として、“譲渡ではなく、NPT=核拡散防止条約に違反しない”と主張しています。
プーチン大統領は“7月1日までに戦術核兵器の保管施設を建設する”と表明し、ベラルーシのルカシェンコ大統領は、ロシアメディアに対し「戦術核の移転は始まった」としていますが、現時点で核兵器が領内に存在するかは明言を避けています。
一方、ロシア国防省は24日、黒海に展開する偵察艦をウクライナ軍の無人艇3隻が攻撃しようとしたとする映像を公開。砲撃により撃退したとしていますが、ウクライナ国防省は、“無人艇が偵察艦に衝突する直前”とする映像を公開するなど情報戦が続いています。
出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年5月26日 PM 付公開より
次はぜひ一度広島の原爆資料館にお越しいただき芳名録への記帳もお願いします。
歴史の教科書に載るような記帳を残し、これまでの様ざまな汚名を返上してください。
幸いにも私たちには今、このようなかけがえのないお手本があります。
歴史の教科書に載るような記帳を残し、これまでの様ざまな汚名を返上してください。
幸いにも私たちには今、このようなかけがえのないお手本があります。
↓
▽2023年5月22日付記事より再掲載。

▽2023年5月22日付記事より再掲載。
『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2023年5月22日 PM 付公開のスクリーンショット。
「核による脅しの居場所はない」ゼレンスキー氏
原爆資料館での記帳内容明らかに(2023年5月22日)
原爆資料館での記帳内容明らかに(2023年5月22日)
(c)ANNnewsCH
関連動画リンク)
『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2023年5月22日 PM 付公開
2023年5月22日 PM 付公開
広島の原爆資料館を訪れた際、ウクライナのゼレンスキー大統領は「現代の世界に核による脅しの居場所はない」と記帳していました。
G7広島サミットへの出席に合わせて来日していたゼレンスキー大統領は21日、広島の原爆資料館で芳名録に記帳をしました。
外務省によりますと、ウクライナ語で「資料館の訪問に深く感銘を受けた。世界中のどの国も、このような苦痛と破壊を経験することがあってはいけない」としたうえで、「現代の世界に核による脅しの居場所はない」と書かれていました。
ゼレンスキー大統領は岸田総理大臣とともに原爆資料館を訪問し、被爆者の小倉桂子さん(85)から体験を聞いていました。
出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月22日 PM 付公開より
はじめに

△「国防省でも国防総省でもない」 ▽「日本の“防衛省”をご存じか?」(想像)

関連動画リンク)
『オリコン洋画館 ORICON NEWS』
2022年10月25日付「YouTube」公式チャンネル公開のスクリーンショット。
「ナートゥダンスに中毒必至!」
▽『オリコン洋画館 ORICON NEWS』
2022年10月25日付「YouTube」公式チャンネル公開のスクショ。(c)ORICON
インド映画 『RRR』 陽気な歌&ハイレベルの激ムズ
ナートゥダンスに中毒必至!【2022年10月21日公開】
ナートゥダンスに中毒必至!【2022年10月21日公開】
△「国防省でも国防総省でもない」 ▽「日本の“防衛省”をご存じか?」(想像)
▽セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使さんはTwitterを使ってい
『オリコン洋画館 ORICON NEWS』
2022年10月25日付「YouTube」公式チャンネル公開のスクリーンショット。
インド映画 『RRR』 陽気な歌&ハイレベルの激ムズ
ナートゥダンスに中毒必至!【2022年10月21日公開】
■ストーリー
舞台は1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を
救うため立ち上がるビーム。大義のため英国政府の警察となるラーマ。熱い
思いを胸に秘めた男たちが運命に導かれて出会い、唯一無二の親友となる。
https://www.youtube.com/watch?v=ljYlIgm6R2Y
ナートゥダンスに中毒必至!【2022年10月21日公開】
■ストーリー
舞台は1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を
救うため立ち上がるビーム。大義のため英国政府の警察となるラーマ。熱い
思いを胸に秘めた男たちが運命に導かれて出会い、唯一無二の親友となる。
https://www.youtube.com/watch?v=ljYlIgm6R2Y
「ナートゥダンスに中毒必至!」
↓
「NATO(North Atlantic Treaty Organization)」とは「北大西洋条約機構」で、
「NATO(North Atlantic Treaty Organization)」とは「北大西洋条約機構」で、
第二次世界大戦後設立の北米2か国と欧州29か国が加盟する政府間軍事同盟です。
「〜NATOは12か国の設立メンバーで結成され、これまでに8回新メンバーを加え、直
近では2023年4月にフィンランドが加盟した。NATOは現在、ボスニア・ヘルツェゴビナ、
ジョージア、ウクライナを加盟希望国として認めており、スウェーデンとは加盟申請に
ついて決定してある。拡大により、非加盟国のロシアとの間で緊張が高まっているが、
ロシアはNATOの「平和のためのパートナーシップ」プログラムに参加しているNATO
加盟国以外の20か国のうちの1か国である。その他の19か国はNATOとの制度化さ
れた対話プログラムに参加している。〜」(『北大西洋条約機構 - Wikipedia』 より)
「〜NATOは12か国の設立メンバーで結成され、これまでに8回新メンバーを加え、直
近では2023年4月にフィンランドが加盟した。NATOは現在、ボスニア・ヘルツェゴビナ、
ジョージア、ウクライナを加盟希望国として認めており、スウェーデンとは加盟申請に
ついて決定してある。拡大により、非加盟国のロシアとの間で緊張が高まっているが、
ロシアはNATOの「平和のためのパートナーシップ」プログラムに参加しているNATO
加盟国以外の20か国のうちの1か国である。その他の19か国はNATOとの制度化さ
れた対話プログラムに参加している。〜」(『北大西洋条約機構 - Wikipedia』 より)
スクリーンショットは2023年5月21日 12:32 現在のものです。
ゼレンスキー氏が平和サミット開催提案 G7サミット拡大会合で(毎日新聞)
(c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞
関連ニュース)
『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信
ゼレンスキー氏が平和サミット開催提案 G7サミット拡大会合で(毎日新聞)
(こちらをクリック)
(こちらをクリック)
ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、広島市で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)の拡大会合で、ロシア軍のウクライナ全土からの完全撤退やウクライナ領土の一体性の回復など10項目の和平案に言及し、国際社会の支持を取り付けるために首脳級の「平和サミット」を7月に開催することを提案した。ウクライナ大統領府が明らかにした。
ゼレンスキー氏は2022年11月に10項目の和平案を打ち出し、ロシアとの和平協議を始める前提条件になるとしている。拡大会合でゼレンスキー氏は「侵略者が私たちの領土にとどまっている限り、誰もロシアとの交渉のテーブルにつくことはない」と強調した。
バイデン米大統領は21日、広島市でゼレンスキー氏と会談した。バイデン氏は新たに3億7500万ドル(約517億円)相当の弾薬や装備品をウクライナに供与すると表明。ゼレンスキー氏が求めていた米国製F16戦闘機の欧州各国からの供与を容認し、ウクライナ軍パイロットの訓練を支援する方針も直接伝えた。
21日発表された新たな軍事支援は、高機動ロケット砲システム(HIMARS)用の砲弾、155ミリ砲弾、対戦車ミサイル「ジャベリン」などで、米軍の在庫から拠出される。米国防総省によると、ロシアがウクライナへの全面侵攻を始めた22年2月以降、米国の対ウクライナ軍事支援の総額は373億ドル(約5兆1460億円)に達した。
一方、英国のスナク首相は広島市内で記者会見し、米国が欧州からの供与を認めたF16戦闘機のパイロット訓練を今年夏に始めると明らかにした。
岸田文雄首相もゼレンスキー氏と会談した。岸田首相は、トラックなどの自衛隊車両約100台と屋外に携帯できる缶詰など自衛隊の「糧食」3万食分を提供すると伝えた。
【松本紫帆、金寿英、秋山信一、小田中大】
◇「東・南部、クリミア奪還不可欠」
ゼレンスキー氏は21日夜、広島市内で記者会見した。ゼレンスキー氏は「一部でも占領された地域をそのまま残せば、国際法が無効となる」と述べ、ロシアが一方的に併合を決めたウクライナ東・南部やクリミア半島の奪還が不可欠だと訴えた。また「ロシアを世界で最後の侵略国にしなければならない。自分や子供、孫たちのために、平和がほしい」と訴え、支援を求めた。
出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信より
「〜岸田首相は、トラックなどの自衛隊車両約100台と屋外に携帯
できる缶詰など自衛隊の「糧食」3万食分を提供すると伝えた。〜」
↓
日本は、食事や物資輸送の手段が
いかなる場所でも確保できるように
ウクライナを支援して行く考えです。
今のロシア軍にとってはこのような
日本からウクライナへの支援こそが
精神的に最大の脅威になるのです。
できる缶詰など自衛隊の「糧食」3万食分を提供すると伝えた。〜」
↓
日本は、食事や物資輸送の手段が
いかなる場所でも確保できるように
ウクライナを支援して行く考えです。
今のロシア軍にとってはこのような
日本からウクライナへの支援こそが
精神的に最大の脅威になるのです。
ですよね!
ショイグ ロシア国防相。
ゲラシモフ ロシア軍参謀総長。
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2023年5月21日 PM 付公開のスクリーンショット。
バフムト制圧か ロシア国防省が発表
ゼレンスキー氏を称賛 その意図は?(2023年5月21日)
ゼレンスキー氏を称賛 その意図は?(2023年5月21日)
(c)ANNnewsCH
関連動画リンク)
『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2023年5月21日 PM 付公開
2023年5月21日 PM 付公開
■バフムト制圧か ロシア国防省が発表
ゼレンスキー大統領が日本に滞在するなか、ウクライナ東部の激戦地バフムトでは…。
ワグネル創設者・プリゴジン氏:
「本日の正午ごろ、バフムトは完全に制圧された」
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者・プリコジン氏が自身のSNSでウクライナ東部の激戦地バフムトを完全制圧したと発表しました。
破壊された住宅の屋上にはワグネルの旗が掲げられ、踊っている戦闘員の様子も投稿されています。これを受け、ロシア国防省も「ロシア軍の支援を受けたワグネルの攻撃で解放が完了した」と発表しました。
互いに成果を強調するなか…。
■ワグネル創始者がロシア軍を非難も
ワグネル創設者・プリゴジン氏:
「ワグネルの戦闘員は224日間、この都市で突撃をしていたが、ここにはワグネルの戦闘員しかいませんでした。ショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長は戦争を遊びにして、彼らの気まぐれのせいで本来の5倍以上の人間が死亡した」
さらに、プリゴジン氏は制圧を発表したばかりのバフムトから引き上げるとしています。
ワグネル創設者・プリゴジン氏:
「部隊を休ませるため、ワグネルは今月25日からバフムトを離れる。自身の印象をゼレンスキーに伝えよう。あなたの軍人は勇気を持ってよく戦っていた。皮肉ではない」
なぜ、プリゴリン氏はロシア軍を非難し、ゼレンスキー大統領を称えたのでしょうか。元テレビ朝日モスクワ支局長の武隈氏によると。
元テレビ朝日モスクワ支局長・武隈喜一氏:
「戦場で強くしっかりと戦ったウクライナ軍にエールを送っている。逆に言えば、ロシア軍は何もしていないという、極めて強い批判、皮肉が込められた戦場の司令官としての言葉だと思う。このままの形で戦闘が続いていけば、ロシア軍は負けると言っていることに等しい」
一方で、プリコジン氏の発言にはG7広島サミットに参加しているゼレンスキー大統領を意識したとみられるものもありました。
ワグネル創設者・プリゴジン氏:
「本日、バイデン大統領に会う時、おでこにキスをして、私からのあいさつだと伝えて下さい」
バイデン大統領へのあいさつをゼレンスキー大統領に託したプリゴジン氏。これにはどんな意味があるのでしょうか。
元テレビ朝日モスクワ支局長・武隈喜一氏:
「アメリカ、西側から入ってくる最新の兵器がどれだけ戦場で自分たちを苦しめたか、ということがある。それに対する一つのエールだと思う」
一方、ウクライナ軍の報道官は、プリゴジン氏がバフムトを完全制圧したと発表したことについて、「我々の部隊はバフムトで戦闘を続けている」と述べ、否定しています。
出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月21日 PM 付公開より
*以上の記事は、2023年5月22日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2023年5月22日付記事
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2023年5月22日付記事
先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)が閉幕
2023年5月20〜21日まで
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も会合に対面参加
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も会合に対面参加
2023年7月中の平和サミット開催を提案
*ここから本題です。
【仕事超早いっ!!】
「ウクライナ軍は世界最強の軍」ワグネル創設者が称賛!
セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使が
2023年5月24日に日本の「国防省」(防衛省)で行われた
ウクライナへの自衛隊車両の引き渡し式に招待されました
【超仕事人 プロの流儀】
2023年5月24日に日本の「国防省」(防衛省)で行われた
ウクライナへの自衛隊車両の引き渡し式に招待されました
【超仕事人 プロの流儀】
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者である
エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジンさんは2023年5月23日に
公開されたインタビューで、敵対するウクライナ軍について次のように称賛されました。
「よく統制が取れて訓練され、情報活動のレベルも高い〜
私はウクライナ軍が世界最強の軍の一つだと思う」
エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジンさんは2023年5月23日に
公開されたインタビューで、敵対するウクライナ軍について次のように称賛されました。
「よく統制が取れて訓練され、情報活動のレベルも高い〜
私はウクライナ軍が世界最強の軍の一つだと思う」
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2023年5月25日 AM 付公開のスクリーンショット。
ワグネル創設者・プリゴジン氏 ウクライナ軍を称賛「世界最強の軍の一つ」
【知っておきたい!】(2023年5月25日)
【知っておきたい!】(2023年5月25日)
(c)ANNnewsCH
関連動画リンク)
『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2023年5月25日 AM 付公開
2023年5月25日 AM 付公開
ワグネル創設者・プリゴジン氏 ウクライナ軍を称賛「世界最強の軍の一つ」
【知っておきたい!】(2023年5月25日)
https://www.youtube.com/watch?v=mmjmonq5W1U
【知っておきたい!】(2023年5月25日)
https://www.youtube.com/watch?v=mmjmonq5W1U
▽『テレ朝news』 2023年5月25日 11:30 付配信
(c)テレビ朝日
関連ニュース)
『テレ朝news』 2023年5月25日 11:30 付配信
ワグネル創設者・プリゴジン氏 ウクライナ軍を称賛「世界最強の軍の一つ」
ワグネル創設者・プリゴジン氏 ウクライナ軍を称賛「世界最強の軍の一つ」
(こちらをクリック)
「ワグネル」の創設者のプリゴジン氏は23日に公開されたインタビューで、敵対するウクライナ軍について、「よく統制が取れて訓練され、情報活動のレベルも高い」と称賛しました。
プリゴジン氏:
「ワグネルは世界で最も優れている軍隊だ。次に続くのは、おそらくロシア軍であると発言するのが正しいのだろうが、私はウクライナ軍が世界最強の軍の一つだと思う」
一方で、ウクライナへの侵攻については「同族同士の戦いで具体的な目的がない」と侵攻自体を批判しましたが、プーチン大統領の責任には言及せず、国防省やエリート層の責任だと話しました。
(「グッド!モーニング」2023年5月25日放送分より)
出典)上記、『テレ朝news』 2023年5月25日 11:30 付配信より
▽『防衛省・自衛隊』 (公式)
令和5年(2023年)5月21日付公開「お知らせ」のスクリーンショット。
ウクライナへの装備品等の提供について
(c)防衛省・自衛隊
関連リンク)
『防衛省・自衛隊』 (公式)
令和5年(2023年)5月21日付公開「お知らせ」
関連リンク)
『防衛省・自衛隊』 (公式)
令和5年(2023年)5月21日付公開「お知らせ」
ウクライナへの装備品等の提供について
(こちらをクリック)
(こちらをクリック)
1.昨年3月以降、防衛省・自衛隊は、自衛隊法に基づき、防衛装備移転三原則の範囲内で、防弾チョッキ、鉄帽(ヘルメット)、防護マスク、防護衣、小型のドローン、非常用糧食等をウクライナ政府に提供してきました。
2.今般、防衛省・自衛隊は、ウクライナ政府からの要請を踏まえ、新たに自衛隊車両(1/2tトラック、高機動車、資材運搬車)を合計100台規模で提供することとしました。ウクライナ政府へは、準備が完了した車両から順次提供を行っていきます。
3.あわせて、非常用糧食約3万食も追加提供します。
4.防衛省・自衛隊は、今後もウクライナに対してできる限りの支援を行ってまいります。
出典)上記、『防衛省・自衛隊』 (公式) 2023年5月21日付公開より
▽『防衛省・自衛隊』 (公式)
令和5年(2023年)5月24日付公開「防衛省の取組」のスクリーンショット。
ウクライナへの自衛隊車両の引き渡し式について
(c)防衛省・自衛隊
関連リンク)
『防衛省・自衛隊』 (公式)
令和5年(2023年)5月24日付公開「防衛省の取組」
関連リンク)
『防衛省・自衛隊』 (公式)
令和5年(2023年)5月24日付公開「防衛省の取組」
ウクライナへの自衛隊車両の引き渡し式について
(こちらをクリック)
(こちらをクリック)
1.防衛省・自衛隊においては、ウクライナ政府からの要請を踏まえ、自衛隊車両(1/2tトラック、高機動車、資材運搬車)を合計100台規模で今後提供することとしておりますが、本日、このうちの最初の提供となる1/2tトラック2台を展示して、目録を贈呈する式典を防衛省において開催しました。
2.式典には、駐日ウクライナ特命全権大使 セルギー・コルスンスキー閣下をお招きし、井野防衛副大臣より、目録を贈呈しました。
3.式典には、小野田防衛大臣政務官、鈴木事務次官、吉田統合幕僚長、小林陸上幕僚副長、春日原審議官が列席しました。
4.贈呈に先立ち、井野防衛副大臣から、自ら国を守り続けるウクライナ国民に対し、敬意を表するとともに、同国に再び平穏な日常が訪れることを心より願っている旨を述べました。
5.コルスンスキー閣下からは、これまでの装備品等の提供に加えて、新たな自衛隊車両が提供されることについて改めて深い謝意が述べられました。
6.防衛省・自衛隊は、今後もウクライナに対してできる限りの支援を行ってまいります。
出典)上記、『防衛省・自衛隊』 (公式) 2023年5月24日付公開より
▽セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使さんはTwitterを使ってい
023年5月24日 21:19 付記事のスクリーンショット。
△「〜日本の防衛省。英語名称は Ministry of Defense(国防省と同じ英語訳)」
(『国防省 - Wikipedia』 より)
(『国防省 - Wikipedia』 より)
「私はウクライナ軍が世界最強の軍の一つだと思う」
(ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者 エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジン)
+
「防衛省・自衛隊においては、ウクライナ政府からの要請を踏まえ、自衛隊車両(1/2t
トラック、高機動車、資材運搬車)を合計100台規模で今後提供」(日本国 防衛省)
鬼に金棒
↓
≪強い鬼にさらに武器を持たせる意から≫
ただでさえ強いものに、一層の強さが加わること。
ただでさえ強いものに、一層の強さが加わること。
(出典:デジタル大辞泉)
▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月25日 9:49 付配信
スクリーンショットは2023年5月25日 10:48 現在のものです。
ロシアで「革命」起きうる、敗退続けば ワグネルのトップが発言(CNN.co.jp)
(c)Yahoo!ニュース / CNN
関連ニュース)
『Yahoo!ニュース』 2023年5月25日 9:49 付配信
ロシアで「革命」起きうる、敗退続けば ワグネルのトップが発言(CNN.co.jp)
(こちらをクリック)
(こちらをクリック)
(CNN)
ロシアの民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏は、ウクライナでの戦争でロシアがつまづきつづければ、新たな「革命」がロシアを揺るがしかねないとの見方を示した。ロシア軍の準備態勢も痛烈に批判し、軍のヒエラルキーの内部で進む分断をさらに露呈する形となった。
プリゴジン氏は親ロシア派ブロガー、コンスタンティン・ドルゴフ氏とのインタビューで、ウクライナに忠誠を誓う部隊がロシア領内に侵入しても、ロシア軍はそれに対抗する準備ができていないと指摘した。
一方、ウクライナ軍の能力の高さを称賛。ロシア政府に対し、高い代償を払う長期の戦争を回避したければ戦争への取り組みを拡大すべきだと訴えた。
プリゴジン氏は「ウクライナは世界最強の軍隊の一つだと思う」と述べ、「しっかり組織化され、しっかり訓練され、情報収集も最高レベルだ。彼らはどんな軍のシステムも、ソビエトや北大西洋条約機構(NATO)と同様の成功をもって運用できる」と続けた。
数日前には反プーチンを掲げるロシア人の集団がウクライナに隣接するロシア南西部ベルゴロド州に侵入し、ロシア側が恥をかく事態となった。国内で影響力を持つ軍事アナリストの間でも怒りや困惑が広がっており、プリゴジン氏もロシア軍が「どんな形態であれ対抗する準備が全くできていない」と痛罵した。
プリゴジン氏
「ここで我々が戦争の真ん中で敵であるウクライナ側と近くにいる間、ロシア義勇軍団はやすやすと入り込み、戦車や装甲兵員輸送車で何の反応も受けずに(国境を)突破し、動画まで撮る」
プリゴジン氏はこれまでもロシア軍のヒエラルキーをたびたび批判。軍指導部に対する権力闘争で勝って、ウクライナ東部での地上作戦をリードしようと試みてきた。今月にはワグネルの「数万人」の死傷者は弾薬不足が原因だとして国防省幹部を非難した。
だが、今回のドルゴフ氏への発言は自由奔放なプーチン氏支持者である同氏の過去の発言と比べても、最も厳しい警句となった。プリゴジン氏はこれまでと同様、ウクライナを負かすために戦争への取り組みを強化し、プーチン氏に「戒厳令や新たな動員を宣言」するべきだと忠言。さらに、ロシアの敗退が続けば「こうしたすべての分断は1917年のような革命とよばれるものに行き着きうる」とも発言した。
プリゴジン氏
「まず兵士が立ち上がる。その後は、彼らの愛する人々が立ち上がる。その数が数百だと思うのは間違いで、既に数万人はいるだろう。殺された者の親族だ。そして今後も数万人が加わるだろう。我々はそれを避けられない」
ウクライナ東部の激戦地バフムートを巡る戦いでは、主にワグネルの部隊から構成されるロシア側の軍が数カ月にわたり同市を掌握しようと苦しい戦闘をしてきた。戦略上の重要性は相対的に劣るこの都市で、ロシアは甚大な被害を出した。同国の地上作戦も昨年秋にウクライナ軍の反攻が成功して以降、行き詰まった状態が続いている。
出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月25日 9:49 付配信より
▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:21 付配信
スクリーンショットは2023年5月25日 18:38 現在のものです。
ロシアで革命起きる恐れ、エリートは戦争に本腰を=プリゴジン氏(ロイター)
(c)Yahoo!ニュース / ロイター
関連ニュース)
『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:21 付配信
ロシアで革命起きる恐れ、エリートは戦争に本腰を=プリゴジン氏(ロイター)
(こちらをクリック)
(こちらをクリック)
[モスクワ 24日 ロイター]
ロシア民間軍事会社ワグネルの創始者、エフゲニー・プリゴジン氏は、ロシアのエリートがウクライナ戦争に本気で取り組まなければ、1917年と同様の革命が起き戦争に敗れる可能性があると警告した。
メッセージアプリ「テレグラム」のチャンネルに投稿したインタビューで述べた。
ウクライナは2014年のクリミア半島併合前の国境までロシア軍を押し戻すための反攻を準備していると指摘。南部バフムトを包囲しクリミアを攻撃しようとするだろうと述べた。
「最も可能性の高いこのシナリオはロシアにとって良いものではない。われわれは困難な戦争に備える必要がある」と語った。
「ロシアを失いかねない状態にある。これが最大の問題だ。戒厳令を敷く必要がある」と訴えた。
ロシアのエリートたちは自分たちの子どもを戦争から守る一方で、一般のロシア人の子どもたちは戦地で命を落としていると主張した。その上で、こうした状況が続けば内戦につながった1917年の革命のような混乱に直面する恐れがあると語った。
出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:21 付配信より
▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:47 付配信
スクリーンショットは2023年5月25日 11:06 現在のものです。
ロシア、契約兵増強へ「君は男だ」と勧誘 停戦求める主張も(産経新聞)
(c)Yahoo!ニュース / 産経新聞
関連ニュース)
『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:47 付配信
ロシア、契約兵増強へ「君は男だ」と勧誘 停戦求める主張も(産経新聞)
(こちらをクリック)
(こちらをクリック)
ウクライナ侵略を続けるロシアのプーチン政権が、ウクライナ軍が近く乗り出すとみられる本格的な反攻作戦に神経をとがらせている。ウクライナ軍に支配地域を大規模に奪還されたり、死傷者が一段と拡大したりすれば政権への打撃は必至だ。露当局はテレビCMまで流して契約兵を勧誘し、兵力の補充を急いでいる。露西部でロシア人義勇兵とされる部隊が攻撃を仕掛けたとされる中、求心力の引き締めを図っている。
ウクライナのゼレンスキー大統領や同国政府高官は今年初めごろから本格反攻にたびたび言及。欧米側から反攻の原動力となる戦車や戦闘機、長距離ミサイルなどの供与を受けた。ゼレンスキー氏は「反攻は必ず行う」と表明している。
こうした中、露国防省は今春から契約兵の募集キャンペーンを大々的に開始した。露国営テレビで流れる勧誘のCMは「今の仕事で満足か? 君は男だ」と訴えつつ、「月収20万4千ルーブル(約35万円)から」と国民の平均月収の2〜3倍の報酬を提示。街角には「祖国を守る仕事。尊敬・名誉・十分な報酬」と書かれたポスターが多数貼られ、人通りの多い場所には簡易の契約受付所が設置された。
露国防省は今月22日、「年初以降に11万7千人が新たに軍と契約した」と発表した。ただ、露独立系メディアによると、同省は契約兵計40万人を集めることを目標にしているという。
ロシアが契約兵の増員を急ぐ背景には、露軍に「20万人以上」(米政府推計)もの死傷者が出ているとされる中、ウクライナ軍の反攻に遭い、戦線を支えきれなくなることへの危惧がある。多数の国民が国外脱出した昨年9月の「部分的動員」の経験を踏まえ、契約という形をとることで国民内に反政権機運が高まる事態を回避する狙いもある。
ウクライナ軍の反攻へのロシアの危機感は強い。ロシアが一方的に併合を宣言した南部ザポロジエ州の親露派勢力幹部、ロゴフ氏は今月19日、タス通信に「前線付近に約6万5千人のウクライナ軍部隊が待機している」と発言。面積の6割超が露軍の支配下にあるザポロジエ州は戦略的重要度が高く、反攻の主目標になるとの観測が出ている。
露軍側で参戦している露民間軍事会社「ワグネル」トップのプリゴジン氏も4月、「ウクライナ軍が反攻を始めれば露軍は防衛線を突破される可能性がある。そうなれば国民は敗北の責任者を探す」と指摘。反攻の経過次第ではプーチン政権が揺らぐ恐れもあると警告した形だ。
プリゴジン氏は「大局的にみて露軍がこれ以上前進できる可能性は低い」とまで述べ、反攻に直面する前に現在の前線を「境界線」として停戦交渉を開始すべきだとする考えも示した。
プーチン政権は新たな問題も突きつけられた。ロシア人義勇兵とされる部隊が22日、ウクライナ側から露西部ベルゴロド州に越境攻撃を展開。23日には「撃退した」と発表したが、ロシア国内では破壊工作が相次いでおり、当局が対応に追われている。
出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:47 付配信より
▽『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
2023年5月25日 PM 付公開のスクリーンショット。 「ロシアで革命起きる」あの人物が不気味な警告
ワグネルはバフムトから撤退開始(c)Fuji News Network
関連動画リンク)
『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
2023年5月25日 PM 付公開
「ロシアで革命起きる」あの人物が不気味な警告
ワグネルはバフムトから撤退開始
https://www.youtube.com/watch?v=XzQLq5H6R08&t=87s
ウクライナの最前線で戦う、ロシア兵たちのボス的存在。
国防省の幹部たちにも鬼の形相でかみつき続ける“狂犬”。
「ワグネル」のプリゴジン氏
「私はロシアを愛している。プーチンに忠誠を尽くす。ショイグ(国防相)はクソだ」
民間軍事会社「ワグネル」のトップ、エフゲニー・プリゴジン氏(61)。
ドリンクを片手に、77分間のロングインタビューに答えた。
世界地図の前に座って話す、プリゴジン氏。
その途中、突然カメラの方へ体を向けると、「エリート官僚のクズどもよ! お前らの子どもを戦場に連れてこい! 子どもが死んだら葬式に出して埋葬しろ。それで市民は納得するさ」と発言。
さらに、不気味な警告も。
エリートが自分の子どもを戦争から守り、庶民の子どもが死んでいく状態が続けば...。
プリゴジン氏
「このままでは、ロシア革命(1917年)がまた起こる。まず兵士たちが立ち上がり、その家族たちが立ち上がる」
先週末には、激戦地バフムトを制圧したと発表していたプリゴジン氏。
しかし、今後の戦況については、悲観的な見方を示している。
プリゴジン氏
「われわれは、ウクライナを非武装化しようとした。結果は逆だ。ヤツらを武装集団に変えてしまった。今のウクライナ軍は最強だ!」
プリゴジン氏は、これまでにワグネルの兵士2万人以上が死亡したと明かしている。
そして、日本時間25日午後、プリゴジン氏はSNSを更新。
激戦地バフムトから撤退を始めたと発表した。
今後は正規軍に任せ、ワグネルを再訓練するとみられる。
出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2023年5月25日 PM 付公開より
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2023年5月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
ワグネル創設者・プリゴジン氏 バフムト撤退へ
「歯ブラシは持って帰れ」兵士に冗談も【知っておきたい!】(2023年5月26日)
「歯ブラシは持って帰れ」兵士に冗談も【知っておきたい!】(2023年5月26日)
▽「世界最強」のウクライナ軍の追撃に対し過酷な殿(しんがり=味方を逃がすため、
最後尾で敵の追撃を防ぐ役割)を務められるのはワグネルの無名戦士2名様のみ。
(c)ANNnewsCH
関連動画リンク)
『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2023年5月26日 AM 付公開
2023年5月26日 AM 付公開
ワグネル創設者・プリゴジン氏 バフムト撤退へ
「歯ブラシは持って帰れ」兵士に冗談も【知っておきたい!】(2023年5月26日)
https://www.youtube.com/watch?v=dgYIsDCgG9g
「歯ブラシは持って帰れ」兵士に冗談も【知っておきたい!】(2023年5月26日)
https://www.youtube.com/watch?v=dgYIsDCgG9g
戦闘服姿で登場したワグネル創設者・プリゴジン氏。25日に投稿した動画で、ウクライナ東部の激戦地、バフムトから撤退することを明らかにしました。
プリゴジン氏:
「きょうの朝5時から6月1日までに、ほとんどの部隊を後方に移動させる」
近くで砲撃音がなっても微動だにせず、兵士たちに、ジョークを交えて撤退を促す余裕も見せます。
プリゴジン氏:
「ロシア軍にすべてを渡す。ベッドとベッドシーツのある地下室もだ。せっけんは、彼らのために残していこう。歯ブラシは持って帰るように。気を付けて、素早く移動しよう」
また、ロシア軍に何か起きた場合に備えて、兵士2人を現地に残すと述べました。
プリゴジン氏:
「来てくれ。ロシア軍が苦境に立たされた時は、この2人がウクライナ軍の行く手を阻むだろう」
アメリカのシンクタンクは、ワグネルの部隊が撤退する代わりに、訓練が不十分なロシア軍の部隊が配置される可能性が高いと分析しています。
(「グッド!モーニング」2023年5月26日放送分より)
出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月26日 AM 付公開より
プリゴジン氏:
「〜ロシア軍が苦境に立たされた時は、
この2人がウクライナ軍の行く手を阻むだろう」
↓
真偽は不明です。
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2023年5月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
ワグネルがバフムトから撤退開始と発表
プリゴジン氏のインタビュアーは“クビ”(2023年5月25日)
プリゴジン氏のインタビュアーは“クビ”(2023年5月25日)
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」がウクライナ東部のバフムトから撤退を開始したと発表しました。
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者・プリゴジン氏は25日、ウクライナ東部の激戦地・バフムトから撤退を始めたとする映像をSNSに投稿しました。
プリゴジン氏は6月1日までに撤退を完了させ、ロシア軍に引き継ぐとしています。
プリゴジン氏は23日に公開されたインタビューでウクライナ侵攻を巡り、ロシア国防省やエリート層を激しく非難し、ウクライナ軍を「世界最強の軍隊」などと称賛しました。
しかし、ロシアの国営メディアはこれをほとんど報道せず、インタビューを行ったジャーナリストのドルゴフ氏は25日、出演する番組を解雇されたと明らかにしました。
ドルゴフ氏によりますと、番組は政府系の団体から資金提供を受けていて、解雇は「上からの指示」によるものだとしています。
出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月26日 AM 付公開より
▽上記、『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
2023年5月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
ワグネル創設者・プリゴジン氏 バフムト撤退へ
「歯ブラシは持って帰れ」兵士に冗談も【知っておきたい!】(2023年5月26日)
「歯ブラシは持って帰れ」兵士に冗談も【知っておきたい!】(2023年5月26日)
注:以降、ネタバレも含みます。
↓
▽『松竹株式会社(公式)』 1997年5月17日公開の映画
【作品データベース】 『瀬戸内ムーンライト・セレナーデ』 のスクリーンショット。

『松竹株式会社(公式)』 1997年5月17日公開の映画
【作品データベース】 『瀬戸内ムーンライト・セレナーデ』
https://www.shochiku.co.jp/cinema/database/04471/
有名喜劇俳優のフランキー堺さんにとって本作が遺作になりました。冒頭で演じられた
写真屋さん(フランキー堺)と撮影助手(西村雅彦)との家族記念撮影シーンがコミカル。
↓
▽『松竹株式会社(公式)』 1997年5月17日公開の映画
【作品データベース】 『瀬戸内ムーンライト・セレナーデ』 のスクリーンショット。
(c)松竹
ご参考リンク)
【作品データベース】 『瀬戸内ムーンライト・セレナーデ』
https://www.shochiku.co.jp/cinema/database/04471/
〔前略〕
STORY
恩田圭太(長塚京三)は阪神大震災のニュースを見ながら、ふと自分の少年時代を思い出していた。昭和20年、淡路島に駐在として勤務していた恩田幸吉(長塚京三)の一家は、戦地で戦死した長男・忠夫の遺骨を故郷の宮崎の寺に納めるために旅行に出かけた。妻のふじ(岩下志麻)と3人の子供を伴ったこの家族旅行は、敗戦の混乱期にあっては無謀とも思えたが、幸吉は家族そろって出かけることにこだわる。三男の圭太(笠原秀幸)は、そんな父の言いつけで兄の骨壷を現地まで運ぶことになった。別府へ渡る船を待つために一泊した神戸の街で、父に反発して途中で家族と離れる計画を立てていた次男の光司(鳥羽潤)は、空襲で家族を失い、九州の親戚の家へ行くところだという美少女・雪子(吉川ひなの)に出会う。一目で彼女に惚れてしまった光司は、彼女を親戚の家まで送り届けることを決意した。大混雑の別府航路へ乗り込んだ恩田一家は、ようやく確保した甲板の一角で一夜を明かすことになる。その夜、気っ風のいい闇屋の鳥打ちさんが音頭をとり、甲板はちょっとした宴会になっていた。ハーモニカを演奏する復員兵や巡回の映画弁士、別府で芸者になるという小町さん、校長先生、曲芸のおじさんらと、恩田一家は楽しいひと時を過ごす。別府に着いた幸吉は、どうしても雪子を送り届けたいという光司に、翌朝までに戻ってくることを条件にそれを許した。光司の帰りを待つ別府での一日、圭太は鳥打ちさんを地元のヤクザから助けた父の強さにひたすら感動を覚える。翌朝、約束通り光司は戻ってきたが、ギリギリのところで汽車の時間には間に合わなかった。最後の汽車の旅を終え、恩田一家は無事に故郷の駅に到着する。しかしその時、圭太がホームから大切な骨壷を落としてしまった。ところが、あんなに大切に運んできた壷から出てきたのは兄の遺骨ではなく、歯ブラシだったのである。そして現在、震災後の復興を遂げようとしている神戸の街を訪れた圭太は、父親が強制したあの旅行が、家族の絆を再確認するためのものであったことを実感していた。
- スタッフ -
原作:阿久悠(小説 『飢餓旅行』)
監督:篠田正浩
脚本:成瀬活雄
撮影:鈴木達夫
音楽:池辺晋一郎〔後略〕
出典)上記、『松竹株式会社』 (公式) 【作品データベース】より抜粋
有名喜劇俳優のフランキー堺さんにとって本作が遺作になりました。冒頭で演じられた
写真屋さん(フランキー堺)と撮影助手(西村雅彦)との家族記念撮影シーンがコミカル。
映画 『瀬戸内ムーンライト・セレナーデ』 を私は劇場ではなくレンタルビデオで鑑賞した
のですがラストシーンの遺品の歯ブラシに戦死された方の遺骨も戻らないという戦場の
現実を感じました。故にワグネル創設者の「歯ブラシは持って帰れ」は真剣な話です。
のですがラストシーンの遺品の歯ブラシに戦死された方の遺骨も戻らないという戦場の
現実を感じました。故にワグネル創設者の「歯ブラシは持って帰れ」は真剣な話です。
洒落にならない…(-_-;
2022年2月27日 23:45 追記)
まことにおつかれさまです。
↓
▽『Yahoo!ニュース』 2022年2月27日 22:57 付配信
スクリーンショットは2022年2月27日 23:40 現在のものです。
核抑止部隊を高度の警戒態勢に、ロシア大統領が命令 米は反発(ロイター)

△ロシアのプーチン大統領は27日、北大西洋条約機構(NATO)首脳らによる声明
と西側諸国の対ロ経済制裁を受け、核戦力を含む核抑止部隊の高度警戒態勢を
取るよう軍司令部に命じた。資料写真、24日、代表撮影(2022年 ロイター)

(c)Yahoo!ニュース / ロイター
まことにおつかれさまです。
↓
▽『Yahoo!ニュース』 2022年2月27日 22:57 付配信
スクリーンショットは2022年2月27日 23:40 現在のものです。
核抑止部隊を高度の警戒態勢に、ロシア大統領が命令 米は反発(ロイター)
△ロシアのプーチン大統領は27日、北大西洋条約機構(NATO)首脳らによる声明
と西側諸国の対ロ経済制裁を受け、核戦力を含む核抑止部隊の高度警戒態勢を
取るよう軍司令部に命じた。資料写真、24日、代表撮影(2022年 ロイター)
(c)Yahoo!ニュース / ロイター
関連ニュース)
『Yahoo!ニュース』 2022年2月27日 22:57 付配信
核抑止部隊を高度の警戒態勢に、ロシア大統領が命令 米は反発(ロイター)
(こちらをクリック)
[モスクワ 27日 ロイター]
ロシアのプーチン大統領は27日、北大西洋条約機構(NATO)首脳らによる声明と西側諸国の対ロ経済制裁を受け、核戦力を含む核抑止部隊を高度の警戒態勢に置くよう軍司令部に命じた。米国は、緊張を高める受け入れられない行為だと非難した。
プーチン大統領は国営テレビで「西側諸国はわが国に対し、経済分野で非友好的な手段を取るだけでなく、NATO主要国の首脳らはわが国について攻撃的な声明を出した」などと語った。
米国のトーマス・グリーンフィールド国連大使はCBSの番組のインタビューで、「まったく受け入れられない形でこの戦争をエスカレートさせるつもりのようだ。われわれは可能な限り強い手段で彼の行為を止める」と語った。
出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年2月27日 22:57 付配信より
2022年2月28日 1:15 追記)
▽『在日ウクライナ大使館 公式Twitter』
2022年2月27日 23:09 付配信(こちら)
スカイツリーがウクライナカラーになりました

スカイツリーがウクライナカラーになりました

(c)在日ウクライナ大使館
▽『東京スカイツリー TOKYO SKYTREE』 (公式)
プレスリリース / ニュースレター 2020年2月27日付配信より画像の写し。
東京スカイツリー
の通常ライティング「粋」「雅」「幟」
さらに輝きを増してデザインがリニューアル!

(c)東武鉄道 / 東武タワースカイツリー
関連リンク)
『東京スカイツリー TOKYO SKYTREE』 (公式)
プレスリリース / ニュースレター 2020年2月27日付配信
東京スカイツリー
の通常ライティング「粋」「雅」「幟」
さらに輝きを増してデザインがリニューアル!
https://www.tokyo-skytree.jp/press/post/410
プレスリリース / ニュースレター 2020年2月27日付配信より画像の写し。
東京スカイツリー

さらに輝きを増してデザインがリニューアル!


(c)東武鉄道 / 東武タワースカイツリー
関連リンク)
『東京スカイツリー TOKYO SKYTREE』 (公式)
プレスリリース / ニュースレター 2020年2月27日付配信
東京スカイツリー

さらに輝きを増してデザインがリニューアル!
https://www.tokyo-skytree.jp/press/post/410
東武タワースカイツリーにて運営を行っている東京スカイツリーは、2020年2月27日(木)より、通常ライティング「粋」「雅」「幟」のデザインが新しくなって点灯します。
東京スカイツリーは、2020年はさらなる訪日外国人旅行客の増加が見込まれ、海外各国から当施設がさらに注目いただく機会となることから、2019年5月16日(木)より『2020年、東京にさらなる輝きを!パワーアップライティング!』をテーマに、ライティング増強工事を実施してまいりました。
この増強工事により、アンテナ設備が設置されたゲイン塔部分がフルカラーで点灯できるようになるとともに、塔体250m付近と150m付近の中間部も連続性のある点灯演出が可能となりました。
東京スカイツリーの視認性が向上したことに加えて、通常ライティング「粋」「雅」「幟」のデザインにさらなる輝きと躍動感あふれる多彩な演出や動きを加えることで、ご覧になられる多くの皆さまの心に残るような印象的なライティングデザインへとリニューアルします。
世界中から東京に注目が集まる2020年、東京スカイツリーは合計2,362台の照明機器を用い、新しいライティングデザインで、東京の夜景を彩るシンボルとして輝きます。
出典)上記、『東京スカイツリー TOKYO SKYTREE』 (公式)
プレスリリース / ニュースレター 2020年2月27日付配信より
これこそ正しく
「粋」 な計らい
「粋」 な計らい
世界の各地でウクライナ国旗に由来する青と黄(金)のライトアップが始まっています。
「東京スカイツリー」が昨年2020年2月27日にリニューアルした通常ライティング「粋」
も青と金および白で彩られ在日ウクライナ大使館さんが公式Twitterで「スカイツリー
がウクライナカラーになりました」と紹介されていることを運営事業者の東武鉄道さんも
静かに受け止められているようです。真相を詮索するのはそれこそ無粋というものです。
2022年3月1日 15:30 追記)
次は、岸田文雄内閣総理大臣の新しい会見のニュースです。
▽『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月1日 12:12 付公開のスクリーンショット。
2022年3月1日 12:12 付公開のスクリーンショット。
(c)Fuji News Network
関連動画リンク)
『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月1日 12:12 付公開
「被爆国として」ロシア“核”示唆非難 電話首脳会議で岸田首相
https://www.youtube.com/watch?v=iIakGwLckHs
岸田首相は、3月1日未明に行われたウクライナ情勢をめぐるG7(主要7カ国)などの首脳との電話会議で、「唯一の戦争被爆国として、核による威嚇も使用もあってはならない」と強調した。
岸田首相
「(電話首脳会議で)唯一の戦争被爆国、とりわけ被爆地・広島出身の総理大臣として、核による威嚇も使用もあってはならない(と強調した)」
アメリカのバイデン大統領が呼びかけた首脳電話会議で、岸田首相は「ロシアのウクライナ侵略は、国際秩序の根幹を揺るがす」と非難し、プーチン大統領が核戦力の使用を示唆していることを念頭に、「核による威嚇も使用もあってはならない」と強調した。
そして、各国首脳らは、国際社会が一致して強力な制裁措置をとり、避難民支援でも協力することを確認した。
また、政府は1日、プーチン大統領やラブロフ外相など、6人の資産凍結などの対ロシア制裁措置を閣議了解した。
出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2022年3月1日 12:12 付公開より
2022年3月1〜4日追記)
ウラジーミル・プーチンロシア連邦大統領が元KGBの諜報員であったことから以前、
次のようなジョークが流行ったという話しをネット上のどこかで見た記憶があります。
米国民はオバマが今、どこで、露国民が今、どこで、
何をしているのか知っている (各種メディアを通じて)
何をしているのかプーチンは知っている (諜報活動で)
「要出典」
「プーチンは知っている」
それが本当なら今の事態をきっと収束させてくださるはずですよね?
働き者のプーチン大統領へ。
それが本当なら今の事態をきっと収束させてくださるはずですよね?
働き者のプーチン大統領へ。
ここで、岸田文雄内閣総理大臣の
公式サイトの一部をご紹介します。
▽『岸田文雄 公式サイト』 「政策・実績 / 外務大臣として」 スクリーンショット。
関連リンク
『岸田文雄 公式サイト』
政策・実績 / 外務大臣として
https://kishida.gr.jp/achievement/foreignminister
次は、上記の出来事の約半年後のニュースです。
▽『産経ニュース』 2016年12月15日 12:00 付配信のスクリーンショット
https://kishida.gr.jp/achievement/foreignminister
〔前略〕
「七十一年前の、よく晴れた、雲のない朝、空から死が降りてきて、世界は変わってしまった」
2016年5月27日、広島県広島市の中心部にある平和記念公園にバラク・オバマ米大統領の姿はありました。
「核なき世界」の実現を訴えたチェコ・プラハでの演説から数えて、実に七年の歳月が過ぎていました。
現職の米大統領として初めて被爆地・広島を訪れたオバマ大統領は平和記念公園の資料館を見学し、原爆慰霊碑に献花した後、人類の歴史に刻まれる演説をこの一節から始めたのです。
〔後略〕
出典)上記、『岸田文雄 公式サイト』
「政策・実績 / 外務大臣として」より抜粋
次は、上記の出来事の約半年後のニュースです。
▽『産経ニュース』 2016年12月15日 12:00 付配信のスクリーンショット
【日露首脳会談】黒帯プーチンが規律と礼節を学んだ「柔の道」
「日本に感謝している」…ロシアでは教科書に
「2000年7月、九州・沖縄サミットで来日した際に、少年柔道のイベントにスーツ姿
のまま飛び入り参加したロシアのプーチン大統領=沖縄県うるま市」

〔中略〕

(c)産経新聞
関連ニュース)
『産経ニュース』 2016年12月15日 12:00 付配信
【日露首脳会談】黒帯プーチンが規律と礼節を学んだ「柔の道」
「日本に感謝している」…ロシアでは教科書に
(こちらをクリック)
「日本に感謝している」…ロシアでは教科書に
「2000年7月、九州・沖縄サミットで来日した際に、少年柔道のイベントにスーツ姿
のまま飛び入り参加したロシアのプーチン大統領=沖縄県うるま市」


〔中略〕


(c)産経新聞
関連ニュース)
『産経ニュース』 2016年12月15日 12:00 付配信
【日露首脳会談】黒帯プーチンが規律と礼節を学んだ「柔の道」
「日本に感謝している」…ロシアでは教科書に
(こちらをクリック)
ロシアのプーチン大統領は柔道を通して、規律と礼節を重んじる日本の作法を学び、自ら先頭に立って「柔の道」をロシアに広めてきた。13歳で柔道を始めてから半世紀。大統領になってからも畳の上で稽古に励む。 少年時代、「問題児だった」と振り返るプーチン氏は柔道の師範にあい、心を入れ替えた。柔道がなければ「自分の人生がどうなっていたか想像もつかない」のだという。今、ロシアの小学生たちは大統領が作った教科書で柔道を学ぶ。黒帯の柔道家は「日本に感謝している」とさえ言った。(佐々木正明)
〔中略〕
プーチン氏は日本とロシアの間に長年、横たわってきた北方領土問題についても柔道用語の「引き分け」 という言葉を使って、解決に導こうとしている。 プーチン氏は2013年に、
安倍晋三首相の特使としてモスクワに派遣され、 会談した森喜朗元首相に対して、柔道場の絵を描いて、 場外ぎりぎりにいる両国が道場の真ん中に行くべきだという趣旨の 説明をしたという。 15日に再度、「柔の国」を訪れたプーチン氏。
「柔道は長らく日本の文化の一部であった。アスリート的でもあり、哲学的でもあるこの日本発祥のスポーツは私に大きな意義を与えてくれている。柔道は対戦相手や年長者、そして師範を敬うことを基盤にしている。そしてこのことは非常に重要なものであり、人間と人間との関係において、肯定的で大きな貢献をなすものである。単なるスポーツではない。私が子供の時にこの素晴らしい競技に出会ったことは幸せだ。まるで初恋のようなものだ」講道館でのあいさつをしてからもう16年の月日が流れた。 プーチン氏は直前に日本の一部のメディアのインタビューに応じた 。 ロシア大統領府の公式サイトにインタビューの全文が掲載された。 プーチン氏はこんなことを言った。
柔道は私の人生の一部
「私はスキーや水泳を含めて、他のスポーツも大好きだ。いまはアイスホッケーを学んでいる。しかし、柔道は私の人生の一部であって、そしてそれはとても大きな部分を占めている。柔道は最初に私が習ったスポーツであり、その後も怠ることなく真剣に練習に励んできたことをうれしく思っている。柔道を与えてくれた日本に感謝している」
〔後略〕
出典)上記、『産経ニュース』 2016年12月15日 12:00 付配信より抜粋
相手も己も怪我させない、傷つけない自衛手段、護身術として、
私も高校の体育で柔道を教わりました(教わっただけですが)。
プーチン大統領に柔道を与えたはずの日本は責任重大です。
▽『日刊スポーツ』 2022年1月25日 8:35 付配信
スクリーンショットは2022年3月7日 21:00 現在のものです。
柔道 4月から中学生による絞め技禁止、体格差や指導者の減少など考慮
(c)日刊スポーツ新聞 / 共同通信
関連ニュース)
『日刊スポーツ』 2022年1月25日 8:35 付配信
柔道 4月から中学生による絞め技禁止、体格差や指導者の減少など考慮
https://www.nikkansports.com/sports/news/202201250000107.html
全日本柔道連盟(全柔連)は24日、オンラインで臨時理事会を開き、4月から中学生による絞め技の禁止を決めた。絞め落とされて意識を失い、脳への血流が途絶えることは成長期に好ましくないと判断された。
選手同士の体格差や柔道を専門的に教えられる指導者の減少も考慮。普及の観点からイメージ悪化を懸念する意見もあったという。全柔連によると、1977年までも中学生の絞め技は認められていなかったという。(共同)
〔後略〕
出典)上記、『日刊スポーツ』 2022年1月25日 8:35 付配信より抜粋
絞め技は
かけられたことも
かけたこともないです私
▽『THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュース・コラム』
東京五輪銅のウクライナ柔道家「私達は平和を生きたい」
午前6時の爆撃に悲痛な叫び
関連ニュース)
『THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュース・コラム』
2022年2月25日付配信
東京五輪銅のウクライナ柔道家「私達は平和を生きたい」
午前6時の爆撃に悲痛な叫び
https://the-ans.jp/news/225081/
政権が長期間安定することと頻繁に交代することと、どちらが良いかは一概には言えません。徳川幕府による江戸時代は1603年(慶長8年)〜1868年(明治元年)まで
265年間の長期に及びました。徳川家最後の幕臣の1人、渋沢栄一さんは黎明期の
明治新政府に貢献された後「合本主義」経済を提唱され、その理念は多くの日本企業
に今日まで受け継がれています。「合本主義」、「資本主義」、「共産主義」はそれぞれ
対立するものではなく補完しあうものであり生き延びるため人類の知恵が編み出した
ものだと私は思っています。1つの思想に偏ることこそ人類にとって破滅の危機です。
そのようなリスクはバランス良く分散し、責任感をもって管理して参りましょうお互いに。
『THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュース・コラム』
2022年2月25日付配信
東京五輪銅のウクライナ柔道家「私達は平和を生きたい」
午前6時の爆撃に悲痛な叫び
https://the-ans.jp/news/225081/
東京五輪で銅メダルのビロディド「言葉がない。とても怖い」
昨夏の東京五輪・柔道女子48キロ級で銅メダルを獲得したダリア・ビロディドがインスタグラムを更新。母国であるウクライナはロシアによる侵攻を受けたと海外メディアに報じられているが、居住する現地の様子を文面で伝えた。悲痛な叫びにはフランスの金メダリストからも励ましのコメントが寄せられている。
21歳ビロディドはウクライナの首都キエフ出身。投稿本文には「今日キエフで爆撃があり午前6時に起きた。言葉がありません。とても怖いですし家族と祖国のために祈っています」などと記し、ストーリー機能では火の手が上がる街の様子なども公開した。
ビロディドは投稿本文で続けて「ロシアは私たちへの攻撃を始めました。最近になるまで、これが起こるなんて信じられませんでした。なぜ? なぜ人々の命を破壊するのですか? ロシアとベラルーシ、止めて! 私たちは平和を求め、生きたいのです!」と訴えた。
東京五輪の柔道女子52キロ級決勝で阿部詩と戦って銀メダルを獲得し、混合団体では金メダルを獲得したアマンディーヌ・ブシャール(フランス)は「あなたの家族と祖国に祈りを捧げます……。強くあってね」とコメント欄で励ましをつづっていた。
(THE ANSWER編集部)
出典)上記、『THE ANSWER』 2022年2月25日付配信より抜粋
政権が長期間安定することと頻繁に交代することと、どちらが良いかは一概には言え
265年間の長期に及びました。徳川家最後の幕臣の1人、渋沢栄一さんは黎明期の
明治新政府に貢献された後「合本主義」経済を提唱され、その理念は多くの日本企業
に今日まで受け継がれています。「合本主義」、「資本主義」、「共産主義」はそれぞれ
対立するものではなく補完しあうものであり生き延びるため人類の知恵が編み出した
ものだと私は思っています。1つの思想に偏ることこそ人類にとって破滅の危機です。
そのようなリスクはバランス良く分散し、責任感をもって管理して参りましょうお互いに。
▽『NHKオンライン』 (公式サイト) 大河ドラマ『青天を衝け』 2021年2月11日公開
特集 Movie 「こんな熱い男がいた 渋沢栄一」 のスクリーンショット。
東京駅丸の内駅舎や東武鉄道グループ運営の「東京スカイツリー」がロケ地です。


東京駅丸の内駅舎や東武鉄道グループ運営の「東京スカイツリー」がロケ地です。
(c)NHK
この度のロシアへの経済制裁の影響で本日、3月1日にイギリスの大手石油会社であ
るシェルさんがロシアのサハリンにおける石油・天然ガス開発事業「サハリン2」から撤
退すると発表されました。「サハリン2」は、シェルさんとロシア国営ガス会社ガスプロム
さんのほか、日本の三井物産さん、三菱商事さんも出資し運営されています。本事業
による液化天然ガスの生産量は年約1000万トンでその多くが日本に輸出されている
そうです。三井グループさんの経営にはかつて「合本主義」を提唱された渋沢栄一さん
も参加され海運業を巡り三菱グループさんと激しく対立されましたが、最終的に和解に
至りました。この度の試練も各社協力のもとで何とか克服していただきたいと思います。
▽『NHKオンライン』 (公式サイト) 大河ドラマ『青天を衝け』
「第37回 栄一、あがく」 (2021年11月28日放送) より
「第37回 栄一、あがく」 (2021年11月28日放送) より
「特集:今週の栄一 37」スクショ。共同運輸さんは三井グループの会社さんでした。
栄一たちは政府の支援を受け、“共同運輸会社”を設立。運賃の値下げ競争などで三菱に対抗する。
岩崎弥太郎(三菱商会 創立者)
売られたけんかは正面から買うちゃるき。この機に、さらに三菱を大きゅうしちゃる!
大倉喜八郎(大倉財閥 創業者)
三菱が運賃1割引きしました!
渋沢栄一
向こうが1割ならこっちは2割だ!
〔中略〕
三菱と共同運輸の競争が、どちらにとっても多大な損失となっていることを危惧した五代友厚が「三菱と協定を結べ」と話しにくる。
五代友厚(実業家)
岩崎くんは、ひそかにこの共同運輸の株を株主から買い集めちょ。もうすでに過半数は三菱のもんじゃ。
井上馨(元勲)
岩崎は渋沢の合本の仕組みを使うて、この会社を乗っ取ろうとしとるんじゃ。
五代友厚(実業家)
こげん争いは不毛じゃ。もし共同が勝って三菱が倒れたとしても、今度は共同が第二の三菱になるのは知れたこと。 まちっと大きな目で日本を見んか!
渋沢栄一
これは岩崎さんの独裁と、俺の合本との戦いなんだ!私は、戦いをやめる気はありません。刺し違えてでも勝負をつける。
岩崎弥太郎が死去。三菱と共同運輸、どちらも会社が長くは持たないことを認め、2年半にも及んだ戦いを終えて合併する。その年の秋、五代友厚も亡くなる。
五代友厚(実業家)
もはや、体が言うことを聞かんくなってな。おいは大阪に戻って治療することにした。じゃっどん、そん前に岩崎くんのためにも双方の話を聞いておきたか。正直に言ってくれ。こん競争、このまま続けたら、三菱はあとどれだけ持つ?
岩崎弥之助(弥太郎の弟)
1年です。
益田 孝(三井物産 社長)
共同は100日です。
岩崎弥之助(弥太郎の弟)
それが本当やったら三菱は勝てるろう。けんど、勝ったち、満身創痍(まんしんそうい)や。
渋沢栄一
もう……ほかに道はないようだ。
〔後略〕
出典)上記、『NHKオンライン』 (公式サイト)
大河ドラマ『青天を衝け』 特集:今週の栄一 37 より抜粋
(c)NHK
▽『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月4日 4:46 付公開のスクリーンショット。
2022年3月4日 4:46 付公開のスクリーンショット。
(c)TBS
関連動画リンク)
『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
2022年3月4日 4:46 付公開
ウクライナ停戦交渉「人道回廊」設置で合意 プーチン氏「一つの民族」強調
https://www.youtube.com/watch?v=OvyQbSyNfnA
https://www.youtube.com/watch?v=OvyQbSyNfnA
ロシアとウクライナの代表団による2回目の停戦交渉が終了し、市民らの避難のための「人道回廊」の設置で合意しました。 また3回目の交渉は週明けになるとの見通しも伝えられています。
両国の停戦交渉は3日、ベラルーシ西部のブレスト州で日本時間きょう未明までおよそ3時間にわたり行われました。
ロシアメディアによりますと、両国は市民が避難するための「人道回廊」を設置することで合意し、避難が行われている間は一時的に停戦することもありえるとしています。
今回の合意については議会での批准が必要としていて、3回目の交渉を近く開催するとしています。
ベラルーシの国営メディアは週明けにも開催される見通しと伝えています。
交渉後、ロシアのメジンスキー大統領補佐官は「それぞれの立場は明確でいくつかの点で理解が得られた」と発言。これに対し、ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は「残念ながら我々が求める結果は得られていない」とツイッターに投稿しました。
ロシア プーチン大統領
「軍事作戦は計画通りに進んでおり、任務は順調に遂行されている」
プーチン大統領は3日に行われた安全保障会議で、ウクライナへの侵攻をめぐり「計画通り」だと述べました。そのうえで、「ロシア人とウクライナ人は一つの民族であるという信念は決して捨てない」と強調しました。
出典)『TBS NEWS』 2022年3月4日 4:46 付公開より
プーチン大統領が本気で今の事態に武力で決着をつけようとされるのなら、
真っ先にウクライナへの西側からの補給路を断つのが戦略的な手順でした。
が、そのために負う代償が予め勘定に含まれていたのかどうか怪しいです。
交代や撤退時の分も含めたロシア軍の燃料や食料などの補給路の確保は?
人道回廊で市民が避難すればその分ウクライナの兵糧に余裕ができます。
また市民を盾にしていないと危険なのはウクライナに進軍したロシア軍です。
プーチン大統領の側に戦争のプロフェッショナルはおられないのでしょうか?
軍事作戦が戦争だという認識や戦争をしているという自覚はお持ちですか?
自衛に特化した訓練や経験を積んだ軍隊との対峙は想定されていますか?
ウクライナの国旗「独立ウクライナの旗」の青は空、金は麦を表しているそう
です。国旗が示すように、ウクライナは世界有数の穀物輸出国とのことです。
人道回廊設置による避難対象地域から市民の皆さまが無事に避難完了され
ることをお祈りしています。どうか相手の不正な妨害で人質になりませんよう。
「一時的に停戦」というのは一見平和的ですが前線の軍隊にとってこれまで
の作戦行動が台無しにされかねない危険な状況に置かれる場合もあります。
撤退はさらに危険。だからこそ・・・(2022年3月6日AM追記)。
交代や撤退時の分も含めたロシア軍の燃料や食料などの補給路の確保は?
人道回廊で市民が避難すればその分ウクライナの兵糧に余裕ができます。
また市民を盾にしていないと危険なのはウクライナに進軍したロシア軍です。
プーチン大統領の側に戦争のプロフェッショナルはおられないのでしょうか?
軍事作戦が戦争だという認識や戦争をしているという自覚はお持ちですか?
自衛に特化した訓練や経験を積んだ軍隊との対峙は想定されていますか?
ウクライナの国旗「独立ウクライナの旗」の青は空、金は麦を表しているそう
です。国旗が示すように、ウクライナは世界有数の穀物輸出国とのことです。
人道回廊設置による避難対象地域から市民の皆さまが無事に避難完了され
ることをお祈りしています。どうか相手の不正な妨害で人質になりませんよう。
「一時的に停戦」というのは一見平和的ですが前線の軍隊にとってこれまで
の作戦行動が台無しにされかねない危険な状況に置かれる場合もあります。
撤退はさらに危険。だからこそ・・・(2022年3月6日AM追記)。
戦争は意外と
止められます。
止められます。
それが政治と軍事
現代の防衛のための高度な装備や設備は維持費も更新費もかかり、
さらに人材教育や日常的な訓練、活動にも多額の費用がかかります。
これらをより一層充実させ後世へ伝承して行くには何が最も大切か?
何より「平和」が一番です!!
当たり前か・・・。ボケてる場合じゃない(-_-)
誰一人取り残さない
持続可能でよりよい世界を目指す
SDGs(Sustainable Development Goals)
=「持続可能な開発目標」の推進を(こちらをクリック)!
*以上の記事は、2022年2月27日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2022年2月27日付記事
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2022年2月27日付記事
【再掲載】
広島平和記念資料館がオバマ大統領の折り鶴を
芳名録のメッセージとともに一般公開
2016年6月9日から8月31日→2017年1月31日まで延期
http://poppop.sblo.jp/article/189364499.html広島平和記念資料館がオバマ大統領の折り鶴を
芳名録のメッセージとともに一般公開
2016年6月9日から8月31日→2017年1月31日まで延期
▽2023年5月8日付記事より再掲載
『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル