2023年08月15日

今日、2023年8月15日は、戦後78年の終戦の日です。

*この記事は、2023年8月15日から26日にかけて編集されたものです。

  はじめに

▽『広島市公式サイト|国際平和文化都市』
 2023年1月31日付更新「よくある質問と回答」 のスクリーンショット。
 原爆死没者慰霊碑には、「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」
 と刻まれていますが、どういう意味ですか?(FAQID-5801)
230131_city-hiroshima__FAQID-5801_101.JPG
 (c)広島市

 関連リンク)
  『広島市公式サイト|国際平和文化都市』
  2023年1月31日付更新「よくある質問と回答」
  原爆死没者慰霊碑には、「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」
  と刻まれていますが、どういう意味ですか?(FAQID-5801)
  https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/faq/9398.html
 原爆死没者慰霊碑(公式名は広島平和都市記念碑)は、昭和20年(1945年)8月6日、世界最初の原子爆弾によって壊滅した広島市を平和都市として再建することを念願して設立したもので、ここに眠る人々の霊を雨露から守りたいという気持ちから、埴輪(はにわ)の家型に設計されました。中央の石室には原爆死没者名簿が納められており、石棺の正面には、「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」と刻まれています。この碑文は、すべての人びとが原爆犠牲者の冥福を祈り、戦争という過ちを再び繰り返さないことを誓う言葉であり、過去の悲しみに耐え、憎しみを乗り越えて、全人類の共存と繁栄を願い、真の世界平和の実現を祈念する「ヒロシマの心」が刻まれているものです。
 広島市では、この碑文の意味を正確に伝えるため、慰霊碑前の平和の池の中に、多言語(日本語、英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、イタリア語、中国語(簡体字)、ハングル)での説明板を設置しています。

このページに関するお問合せ先
市民局 国際平和推進部 平和推進課 代表
〒730-0811 広島市中区中島町1番5号 広島国際会議場3階
Tel:082-242-7831 Fax:082-242-7452

出典)上記、『広島市公式サイト|国際平和文化都市』
    2023年1月31日付更新「よくある質問と回答」より


*ここから本文です。

  今日、2023年8月15日は、戦後78年の終戦の日です。

アメリカ、旧ソ連(現ロシア)、中国、イギリス、フランスなど、第二次世界大戦当時の
連合国加盟国(26か国)にとって、9月2日(または9月3日)は対日戦勝記念日です。
旧大日本帝国政府がポツダム宣言による降伏文書に調印した日が1945年9月2日
だからです。ただし旧ソ連軍の苛烈な進軍は同年9月5日まで継続され、満洲、朝鮮
半島北部、南樺太、北千島、択捉、国後、色丹、歯舞の全域が完全に旧ソ連の支配
下に置かれるまで、現地の旧大日本帝国軍は凄惨な防衛戦闘を余儀なくされました。
旧ソ連は北海道占領作戦も用意しましたが、結局占領断念をアメリカに通知しました。
この作戦は1945年2月のアメリカ、旧ソ連、イギリスによる首脳会談、ヤルタ会談の
合意内容を越えたものでした。ヤルタは現ウクライナのクリミア半島南部の都市です。

日本では本日、8月15日が「終戦の日」と認識されています。1945年8月14日に決
まったポツダム宣言受諾について当日の夜に昭和天皇により録音された 『玉音放送』
が翌日の8月15日正午からラジオで放送され、日本の降伏が国民に周知されました。
1970年8月23日には大阪万博でのコンサートで 『戦争を知らない子供たち』(作詞:
北山修 / 作曲:杉田二郎)が初めて歌われました。代表的反戦歌と評価されています。

 関連リンク)
  『杉田二郎 戦争を知らない子供たち 歌詞 - 歌ネット』
  https://www.uta-net.com/song/128799/

『戦争を知らない子供たち』 とは「戦争の恐ろしい現実を知らない子供たち」という意味
ではなく、若者や子供たちへ「戦争のない平和な世界を築く」大人に成長して欲しいと
いう願いを込めたタイトルです。作詞者の北山修先生は、終戦の翌年のお生まれです。

▽『ラジトピ ラジオ関西トピックス』 2023年3月27日付配信
 スクリーンショットは2023年8月15日 17:01 現在のものです。
 大阪・関西万博 参加表明153か国に 政府目標・150か国達成
 ロシアの参加表明「テーマと相容れない」と政府
89C7A1DB-4177-4C37-BEB4-2CDA3E4806E1.png D02C884E-BF78-4824-A2A4-68640E8D6FE7.png
 (c)ラジオ関西

 関連ニュース)
  『ラジトピ ラジオ関西トピックス』 2023年3月27日付配信
  大阪・関西万博 参加表明153か国に 政府目標・150か国達成
  ロシアの参加表明「テーマと相容れない」と政府
  https://jocr.jp/raditopi/2023/03/27/493293/
 2025年大阪・関西万博(2025年4月13日〜10月13日 184日間)への参加表明が153か国・地域と8国際機関になった。日本政府が24日に公表し、目標に掲げていた150か国・地域の参加を達成した。国際機関については目標の25機関に対し、8機関にとどまっている。
 これらの国々には参加表明をしたロシアが含まれるが、ウクライナは含まれていない。
 新たに参加を表明したのは、イスラエル、コンゴ(旧ザイール)、スーダン、セーシェル、バチカン、ペルー、マラウイ、モナコ、モルドバ、リトアニア、リベリア。
 3月24日時点でウクライナは参加表明しておらず、岡田直樹万博担当相は「ぜひ参加していただき、思いや魅力を発信してほしい」と、招聘(しょうへい)を続ける意向を示した。
 しかし、すでに参加を公表しているロシアに関しては「ウクライナ侵攻は、万博の 『いのち輝く未来社会のデザイン』 というテーマとは相容れず、状況が変わらなければ参加は想定されない」と述べた。
 万博を運営する日本国際博覧会協会の十倉雅和会長(経団連会長)は、「150 か国という目標の達成は、大阪・関西万博の成功に向けて大きな弾みとなる成果だ。今年(2023年)4月には会場となる人工島・夢洲(ゆめしま 大阪市此花区)で建築工事が始まるなど、開催準備がさらに加速していく。多くの国・企業に参加いただき、万全の状態で開幕を迎えることができるよう、引き続き気を引き締めて取り組んでまいりたい」とコメントした。
 日本で開催された万博では、1970年の大阪万博に76か国、4国際機関、1政庁(香港)などが参加。2005年の愛知万博に121か国(日本を含む)と4国際機関が参加した。
 2021〜22年開催のドバイ万博には192か国、14国際機関が参加している。

出典)上記、『ラジトピ ラジオ関西トピックス』 2023年3月27日付配信より

岡田直樹万博担当相:
「(
すでに参加を公表しているロシアに関しては)ウクライナ侵攻は、
万博の 『いのち輝く未来社会のデザイン』 というテーマとは相容れず、
状況が変わらなければ参加は想定されない」

   ↓
状況を変えていただくよう促すため一応、
参加受入準備だけは進めておきましょう。

▽『産経ニュース』 2023年8月6日 10:06 付配信
 スクリーンショットは2023年8月15日 18:05 現在のものです。
 広島原爆の日で平和記念式典 過去最多111カ国が参加
97BD8C72-D278-4BE4-B860-A87D70548E98.png F226AB74-BF07-4223-9B98-1B5BA96CC735.png
 (c)産経新聞

 関連ニュース)
  『産経ニュース』 2023年8月6日 10:06 付配信
  広島原爆の日で平和記念式典 過去最多111カ国が参加
  (こちらをクリック)
 広島は6日、米軍による原爆投下から78年の「原爆の日」となり、広島市の平和記念公園では、「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)が営まれた。松井一実市長は平和宣言で、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に言及。核軍縮文書が肯定した核抑止論について「破綻していることを直視し、為政者に脱却を促すことが重要だ」と主張した。
 岸田文雄首相は式典で「唯一の戦争被爆国として 『核兵器のない世界』 の実現に向けた努力をたゆまず続ける」とあいさつした。
 参列者は原爆投下の午前8時15分に黙禱(もくとう)し、「子ども代表」の広島市の小学6年、勝岡英玲奈(えれな)さん(12)と米広朋留(ともる)君(11)が「平和への誓い」を朗読した。国連のグテレス事務総長は「軍縮は、より安全な世界を実現する唯一の方法だ」とのメッセージを寄せた。
 新たに5320人を追加し、総計33万9227人が記帳された原爆死没者名簿が原爆慰霊碑の石室に奉納された。被爆者健康手帳を持つ国内外の生存者は、今年3月末で11万3649人。平均年齢は85.01歳となった。
 式典には過去最多となる111カ国と欧州連合(EU)の駐日大使らが出席。ウクライナ侵攻を理由にロシアとベラルーシは招待しなかった。

出典)上記、『産経ニュース』 2023年8月6日 10:06 付配信より

式典には過去最多となる111カ国と欧州連合(EU)の駐日大使らが出席。
ウクライナ侵攻を理由にロシアとベラルーシは招待しなかった

   ↓
広島平和記念資料館でこの記録を半永久的に常設展示しましょう。
世界中のすべての国の人々の訪問と見学を歓迎したいと思います。

▽『NHK 広島のニュース|NHK NEWS WEB』 2023年8月6日 9:04 付配信
 スクリーンショットは2023年8月15日 17:57 現在のものです。
 広島原爆の日 平和記念式典 過去最多111の国の代表が参列
230806_nhk_101.bmp
 (c)NHK
 関連ニュース)
  『NHK 広島のニュース|NHK NEWS WEB』 2023年8月6日 9:04 付配信
  広島原爆の日 平和記念式典 過去最多111の国の代表が参列
  (こちらをクリック)
 広島に原爆が投下されて6日で78年となります。
 広島市の松井市長は、平和宣言で「核抑止論は破綻していることを直視する必要がある」と述べ、各国の為政者には核による威嚇を直ちに停止し、対話を通じた信頼関係に基づく安全保障体制の構築に向けて一歩を踏み出すよう強く求めました。
 広島市の平和公園で午前8時から行われた平和記念式典には、被爆者や遺族の代表をはじめ、岸田総理大臣のほか、過去最多となる111の国の代表が参列しました。
 ことしの参列者は、新型コロナウイルスの感染が拡大する前と同じ規模のおよそ5万人となりました。式典では、この1年に亡くなった人や死亡が確認された人、あわせて5320人の名前が書き加えられた33万9227人の原爆死没者名簿が原爆慰霊碑に納められました。そして、原爆が投下された午前8時15分に、参列者全員が黙とうをささげました。
 ロシアがウクライナへの軍事侵攻を続け、核による威嚇を繰り返す中、ことし5月のG7広島サミットでまとめられた「広島ビジョン」では、核兵器のない世界の実現が究極の目標であることが再確認された一方、「核兵器は存在するかぎり、防衛目的のために役割を果たすべき」といった考え方が示されました。
 これについて広島市の松井市長は、平和宣言で「世界の指導者は、核抑止論は破綻しているということを直視し、私たちを厳しい現実から理想へと導くための具体的な取り組みを早急に始める必要があるのではないか。平和な世界の実現に向け、為政者に核抑止論から脱却を促すことがますます重要になっている」と訴えました。
 その上で、各国の為政者には核による威嚇を直ちに停止し、対話を通じた信頼関係に基づく安全保障体制の構築に向けて一歩を踏み出すことを強く求めました。
 そして、日本政府には一刻も早く核兵器禁止条約の締約国となり、まずはことし11月の締約国会議にオブザーバー参加するよう要望しました。
 続いて、地元の小学生2人が「被爆者の思いを自分事として受け止め、自分のことばで伝えていきます。誰もが平和だと思える未来を、広島に生きる私たちがつくっていきます」と「平和への誓い」を述べました。
 また、岸田総理大臣は「わが国は、引き続き非核三原則を堅持しながら、唯一の戦争被爆国として、『核兵器のない世界』 の実現に向けた努力をたゆまず続ける」と述べました。
 原爆投下から78年がたち、被爆者の平均年齢は85歳を超えました。
 高齢化が進む被爆者たちの悲惨な体験や廃絶を願う声をどのように引き継いで未来に伝え続けていくのか。
 核の脅威が高まる今こそ、問われています。
 被爆地・広島はきょう1日、犠牲者を追悼する祈りに包まれるとともに、核兵器のない世界の実現を国内外に発信することになります。

出典)上記、『NHK 広島のニュース』 2023年8月6日 9:04 付配信より

2023年8月6日開催の
「広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式(広島平和記念式典)」には
過去最多となる111カ国と欧州連合(EU)の駐日大使など、多くの方々が
出席してくださいました。

2023年8月9日開催の
「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典(長崎平和祈念式典)」は台風6号の
接近に備え、規模を縮小することで無事に開催することができました。報道
によると「米国など核保有国6カ国を含む過去最多の89カ国の駐日大使や
都道府県の遺族代表らが参列予定だった
」とのことです。長崎原爆資料館
でこの記録を半永久的に常設展示しましょう。世界中のすべての国の人々
の訪問と見学を歓迎したいと思います。

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月9日 11:54 付配信 
 スクリーンショットは2023年8月15日 21:47 現在のものです。
 長崎原爆の日 台風で縮小の平和祈念式典、市関係者50人参列(毎日新聞)
230809_mainichi_101.bmp
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月9日 11:54 付配信
  長崎原爆の日 台風で縮小の平和祈念式典、市関係者50人参列(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 米軍が長崎に原爆を投下してから78年となる9日、長崎市は平和祈念式典を開いた。台風6号の接近で、会場を平和公園から屋内施設「出島メッセ長崎」に変更し、岸田文雄首相らの招待を見送って規模を縮小。鈴木史朗市長ら市関係者約50人が参列した。4月に就任した被爆2世の鈴木市長は初めて読み上げた平和宣言で、世界で核兵器が使用されるリスクが高まる中、「78年前に何が起こったのか」という原点に立ち返るよう訴えた。
 首相の不参加は1999年以来24年ぶりで、屋内開催は63年以来60年ぶり。当初、米国など核保有国6カ国を含む過去最多の89カ国の駐日大使や都道府県の遺族代表らが参列予定だったが、市は台風接近に伴う安全確保を理由に招待を見送った。
 鈴木市長は平和宣言で、日本原水爆被害者団体協議会代表委員だった谷口稜曄(すみてる)さん(2017年に88歳で死去)が原爆で背中を焼かれて生死をさまよった体験や生前の言葉を紹介。ロシアのウクライナに対する核兵器による威嚇などに対し「『今、核戦争が始まったら、どんなことが起きるのか』という根源的な問いに向き合うべきだ」と訴えた。
 核保有国と核の傘の下にいる国の首脳に核抑止への依存からの脱却を求め、日本政府には核兵器禁止条約への署名・批准、憲法の平和の理念の堅持などを求めた。
 被爆者代表で熊本市北区の工藤武子さん(85)が「平和への誓い」を読み上げ、岸田首相はビデオメッセージを寄せた。この1年で死亡が確認された3314人の原爆死没者名簿が奉安され、奉安者の累計は19万5607人になった。
 爆心地の北東約500メートルにあり壊滅的な被害を受けた浦上天主堂では、早朝からミサがあり、信徒らが祈りをささげた。
 一方、長崎市には暴風警報が発令され、市内を走る路面電車は9日が終日運休となったほか、市教委は小中高校で登校日を中止した。

【高橋広之】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月9日 11:54 付配信より

2023年8月15日、台風7号が近畿地方に上陸する中、政府主催による
「全国戦没者追悼式」が東京都千代田区の日本武道館で開催されました。

▽『読売新聞』 2023年8月15日 20:09 付配信 
 スクリーンショットは2023年8月15日 23:19 現在のものです。
 終戦78年、戦没者追悼式で平和誓う…台風影響で参列遺族1378人
230815_yomiuri_101.bmp
 (c)読売新聞

 関連ニュース)
  『読売新聞』 2023年8月15日 20:09 付配信
  終戦78年、戦没者追悼式で平和誓う…台風影響で参列遺族1378人
 終戦から78年となった15日、政府主催の全国戦没者追悼式が、東京都千代田区の日本武道館で開かれた。台風7号の影響で遺族が参加を見合わせた10府県を中心に、約800人が欠席。約1600人の参列者が先の大戦で犠牲となった310万人を悼んだ。
 厚生労働省によると、追悼式には当初、47都道府県の2040人の遺族が参列を予定していた。台風7号による交通機関の運休などの影響で静岡、愛知、三重、滋賀、京都、兵庫、岡山、広島、徳島、香川が参加を見送り、参列遺族は1378人となった。
 式には天皇、皇后両陛下、岸田首相らが出席。正午の時報に合わせ、黙とうをささげた。
 天皇陛下はお言葉で、「過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い」と述べ、戦後70年の2015年に上皇さまが盛り込まれた「深い反省」との表現を今年も踏襲された。昨年まで3年連続で触れていたコロナ禍の困難については、言及されなかった。
 岸田首相は式辞で「我が国の平和と繁栄は、戦没者の皆様の尊い命と、苦難の歴史の上に築かれたものであることを、私たちは片時たりとも忘れません」とし、「戦争の惨禍を二度と繰り返さない。この決然たる誓いを今後も貫いてまいります」と述べた。
 参列者の最高齢は、戦没者の妻で横浜市の竹内笑子(えみこ)さん(104)で、最年少は戦没者のひ孫で秋田県の小学2年・市川唯人(ゆいと)君(7)。戦没者の父母は13年連続でおらず、妻は2人だけだった。参列者のうち、戦後生まれが初めて4割を超え、戦争を知らない世代への記憶の継承が課題となる。
 新型コロナウイルスの感染症法上の分類が引き下げられて以降、初めてとなる開催で、マスク着用は任意とされた。安倍晋三・元首相の銃撃事件などを受け、昨年に引き続き、手荷物検査と、金属探知機による身体検査を実施した。
 宮内庁によると、上皇ご夫妻と天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは、それぞれお住まいで黙とうされた。

出典)上記、『読売新聞』 2023年8月15日 20:09 付配信より

 関連ニュース)
  『NHK』 2023年8月15日 14:24 付配信
  天皇陛下 全国戦没者追悼式で 平和と人々の幸せを願うおことば
  (こちらをクリック)
〔前略〕

天皇陛下 おことば全文

 本日、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり、全国戦没者追悼式に臨み、さきの大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。
 終戦以来78年、人々のたゆみない努力により、今日のわが国の平和と繁栄が築き上げられましたが、多くの苦難に満ちた国民の歩みを思うとき、誠に感慨深いものがあります。
 これからも、私たち皆で心を合わせ、将来にわたって平和と人々の幸せを希求し続けていくことを心から願います。
 ここに、戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ、過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、全国民と共に、心から追悼の意を表し、世界の平和とわが国の一層の発展を祈ります。

〔後略〕

出典)上記、『NHK』 2023年8月15日 14:24 付配信より抜粋

戦争の惨禍の記憶が風化しないよう次の世代へ語り継がなければいけません。
過去を顧み、深く反省すればこそ、世界の平和は実現することができるのです。
1945年8月15日は世界にとって歴史上の大きなターニングポイントなのです。
この日は日本が終戦を迎えたのではなく世界が終戦への一歩を踏み出した日
なのだと私は認識します。日本はそのうえで重要な役割りを果たせるはずです。

半年前になりますが2023年2月16日に当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」地元
の越生町大観山頂にある「世界無名戦士之墓」を大野元裕埼玉県知事が訪問
してくださいました。あまり報道されませんでしたのでこの機会にご紹介します。
   ↓
▽『越生町公式サイト』
 世界無名戦士之墓(せかいむめいせんしのはか)
 「令和5年2月16日(木曜)大野元裕 埼玉県知事が来訪されました」
230216_town-ogose_101.JPG
 (c)越生町

 関連リンク)
  『越生町公式サイト』
  世界無名戦士之墓(せかいむめいせんしのはか)
   令和5年2月16日(木曜)大野元裕 埼玉県知事が来訪されました
  (こちらをクリック)

*次の記事は、
 当ブログの2022年11月26日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


  【特報】
  鉄道ファンとしても知られている
  ラーム・エマニュエル駐日アメリカ合衆国特命全権大使が
  大野元裕埼玉県知事と国際政治や経済・ビジネスの話から

  哲学に至るまで広く意見交換し意気投合しました!
  【観光電車の鉄道模型!?】

何から書き始めたら良いのか自分でもよく分からないのですが、
私が住む埼玉県比企郡小川町の名産品である小川和紙で作られた行灯(あんどん)
が大野元裕埼玉県知事からラーム・エマニュエル駐日アメリカ合衆国特命全権大使
へ本日2022年11月26日に会談の記念品として贈られました。

私の父方の祖父は先の第二次世界大戦中に貴金属宝石加工卸売業から陸軍向け
の光学製品の加工製造業に転業し、戦況の悪化でガラスや金属などの材料が入手
困難になってくると作戦の内容を知りながらも東京の板橋区で風船爆弾の風船貼り
の仕事を請け負い糊口をしのいだのですが、アメリカ軍の空襲で工場を焼失しました。
風船爆弾の風船の材料である和紙は、自宅に保管してあったので焼失を免れました。
厚めに漉き上げられた特製の“小川和紙”でした。今ロシア軍がウクライナへの攻撃
に用いている自爆ドローンより遥か遠い相手に風船爆弾は被害をもたらしたそうです。
風船にならなかった和紙を祖父はどうしたのか。きっと漉き返しで普通の和紙に生ま
れ変わるよう、回収業者さんへ払い下げたのでしょう。祖父はほっとしたと思います。
私の父方の伯父も旧ソ連軍に捕まりシベリアに抑留されていましたが帰還しました。

 関連リンク) 2022年6月6日付記事より再掲載。
  『埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)』 (公式)
  https://www.saitama-peacemuseum.com/
  『埼玉ピースミュージアム - (一社)東松山市観光協会』
  (こちらをクリック)
“展望塔から関東平野を一望”ピースミュージアムは、風化しつつある戦争の体験を次の世代に引き継ぎ、県民に戦争の悲惨さと平和の尊さを伝えることにより、平和に対する意識の高揚を図ることを目的に、平成5年(1993年)8月に開館しました。
 常設展示や企画展示はもとより【戦時中の体験を聞く会】【講演会】【映画会】など、様々な普及事業を実施しています。 約40mの高さの展望塔からは関東平野が一望でき、晴れた日には新宿副都心や東京スカイツリーもご覧いただけます。

出典)上記、『埼玉ピースミュージアム - (一社)東松山市観光協会』より抜粋


*以上の記事は、
 当ブログの2022年11月26日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年11月26日付記事
  【特報】
  鉄道ファンとしても知られている
  ラーム・エマニュエル駐日アメリカ合衆国特命全権大使が
  大野元裕埼玉県知事と国際政治や経済・ビジネスの話から
  哲学に至るまで広く意見交換し意気投合しました!
  【観光電車の鉄道模型!?】

*次の記事は、
 当ブログの2019年12月4日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


祖父は若い頃、長野県の伊那盆地に位置する故郷の飯田で、最初は郷土食として
も良く知られている信州そばのお店を経営しようとしましたが資金不足に陥りました。
そこで東京で仕事を探したのですが、手先が器用で絵心もあったので、高級家具の
彫刻の仕事に恵まれました。腕も良く、縁あって貴金属の彫金の仕事も受けるように
なり、同業の職人さんたちの仕事を増やそうと貴金属宝石専門店「旧、吉川商店」を
開業したのです。大正末の1920年頃だったかと思います。

第二次世界大戦の最中の1940年頃、宝飾品の仕事は需要も在庫も尽き、祖父は
板橋区大山で光学部品の工場を営むことにしました。納品先は大日本帝国軍です。
宝飾品の納品先に眼鏡店も含まれ、その店の経営者の方から勧められたようです。
ところが戦況も悪化し製品の材料も尽き、最後に手を下したのが風船爆弾用の気球
の加工でした。材料の厚手の小川和紙が軍から供給されたといいます。
風船爆弾に関しては、『Wikipedia』(風船爆弾 - Wikipedia)をご参照ください。
埼玉県平和資料館にも、風船爆弾の模型が常設展示されています(公式サイト)。

祖父は最初から軍の作戦の内容は概ね知っていたようです。攻撃目的の軍事関連
製品を請け負ったのは、ほかに仕事が無くなる中で家族や従業員を養うためでした。
風船爆弾の被害の全容は、原因不明の火災も含め今なお判明していませんが、
1945年5月5日、オレゴン州で民間の子供たちや引率の女性が犠牲になりました。
そして、祖父の町工場はその後アメリカ軍の空襲を受けて全焼し、
逃げ遅れた工員の女学生の方が数名、亡くなられたと聞いています。

私には、誰を責めることもできません。

祖父は私が生まれるずっと以前に高齢のため他界してしまいましたが、
父が話していた想い出の中の祖父は、子煩悩で従業員や職人さん、お取引先を
大切にする、勤勉で面倒見の良い紳士だったようです。

 参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2019年8月6日付記事
  今日、2019年8月6日は、74回目の広島原爆忌です
  http://poppop.sblo.jp/article/186379110.html

戦争が終わると、祖父は近所の方々のために空襲で焼けた工場跡地に銭湯を建て
ました。工場の事業所名が「三笠光学」だったことから「三笠湯」と名付け、父も学生
時代にボイラー室でアルバイトをしたといいます。その後日本の経済も復興したこと
から銭湯は売却し、新会社「吉川貴金属宝石」として貴金属宝石商を再開しました。


*以上の記事は、
 当ブログの2019年12月4日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年11月26日付記事
  当店の店名の由来のおはなし
  「吉川写真店」と「しゃしんのポップ」〔その4〕
 関連ニュース)
  『読売新聞』2023年8月15日 17:49 付配信
  少年少女が製造に携わった「風船爆弾」、
  285個が米本土に…誤爆で国内にも犠牲者
  https://www.yomiuri.co.jp/national/20230815-OYT1T50001/

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月19日 20:51 付配信
 スクリーンショットは2023年8月21日 21:38 現在のものです。
 クリミア橋爆破、長官自ら関与 ウクライナ保安局、昨年10月(共同通信)
230819_kyodo_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月19日 20:51 付配信
  クリミア橋爆破、長官自ら関与 ウクライナ保安局、昨年10月(共同通信)
  (こちらをクリック)
【キーウ共同】
 ロシア本土とウクライナ南部クリミア半島をつなぐクリミア橋が崩落した昨年10月の爆破について、ウクライナ保安局(SBU)のマリュク長官は、自身が作戦に関与したと表明した。ウクライナが明確に実行を認めるのは初めてとみられる。同国メディアが19日にインタビューを報じた。
 マリュク氏によると、建築用資材に包まれた21トンの爆発物を大型トラックに運ばせ、クリミア橋を走行中に爆発させたという。爆発は二つの橋脚のほぼ中間地点で起き、片側車線が崩落。作戦を知らなかった大型トラックの運転手や乗用車のロシア人夫婦ら少なくとも3人が死亡した。
 ロシア当局はウクライナのブダノフ国防省情報総局長が主導したと断定したが、マリュク氏はこれを否定。自身と部下2人が関与し、爆破の瞬間も遠隔で監視していたと明らかにした。民間人の犠牲については言及しなかった。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月19日 20:51 付配信より

*次の記事は、
 当ブログの2022年10月7日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


2022年10月9日追記)

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月9日 7:44 付配信
 スクリーンショットは2022年10月9日12:55 現在のものです。
 ゼレンスキー氏、クリミア奪還に意欲 橋での爆発念頭に(産経新聞)
221009_sankei_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月9日 7:44 付配信
  ゼレンスキー氏、クリミア奪還に意欲 橋での爆発念頭に(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は8日のビデオ声明で「ウクライナは未来が明るいことを知っている。それは全土、特にクリミアに占領者のいない未来だ」と述べ、2014年にロシアが一方的に併合を宣言したウクライナ南部クリミア半島を奪還する意欲を改めて表明した。クリミアと露本土を結ぶためにロシアが建設した自動車・鉄道橋で同日起きた爆発を念頭に置いた発言だとみられる。
 〔当ブログ管理人注:ロシアの国営通信社である〕タス通信によると、露当局は、自動車橋でトラックが爆発し、自動車橋の片側車線が部分的に崩落したと発表。自動車橋に並行する鉄道橋を走っていた燃料輸送列車でも火災が起きた。当局はトラック周辺にいたとみられる3人が死亡したとした上で、トラックの所有者を露南部在住の男だと断定し、捜査を始めた。
 ロシアは列車の運行を同日中に再開。自動車の通行も無傷だった片側車線を使って再開した。今後、崩落した部分の修復を進める。
 ケルチ海峡を渡す橋は全長約19キロで、18年に自動車橋、19年に鉄道橋が開通。ロシアによるクリミア支配の象徴とされ、侵攻後はウクライナ南部に展開する露軍の主要な補給路となってきた。これまで橋を攻撃する可能性に言及してきたウクライナ側は爆発への関与を否定も肯定もしていない。ただ、同国メディアは情報機関「ウクライナ保安庁」による特殊作戦だったとの情報があると伝えた。

 一方、露国防省は8日、ショイグ国防相がウクライナでの軍事作戦の総司令官にスロビキン上級大将を任命したと発表した。作戦の総司令官に関しては、欧米メディアが4月、欧米当局者の情報として、南部軍管区のドボルニコフ司令官が任命されたと伝えたが、露国防省が公表するのは初。
 タス通信によると、スロビキン氏は17年から露航空宇宙軍の司令官を務め、昨年、上級大将に昇進した。
 露軍が劣勢に立つ中、露国内では最近、右派勢力を中心にショイグ氏や政権上層部を批判する声が高まっていた。政権側は作戦の責任者を明示することで、批判の矛先をそらす思惑があるとみられる。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月9日 7:44 付配信より

「戦うクリエイター」
「闘うエンターテイナー」
そう後世の人々から呼ばれるかもしれないですね。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は。

 ――もう呼ばれてる(@Д@;)!?

2022年10月11日追記)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月11日 未明 付公開のスクリーンショット。
 ゼレンスキー大統領「発言が許された」G7緊急会合へ
 ロシアがウクライナ全土へ攻撃
221011_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH / CNN

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月11日 未明 付公開(公開終了
  ゼレンスキー大統領「発言が許された」G7緊急会合へ
  ロシアがウクライナ全土へ攻撃(2022年10月10日)
 ロシアによるウクライナ全土へのミサイル攻撃を受け、日本時間11日午後9時から、G7の緊急会合がオンライン形式で開かれるとドイツ政府の報道官が発表しました。
 ウライナのゼレンスキー大統領は「自身も会合で発言が許された」とツイッターに投稿しています。
 また、在ウクライナ日本大使館は、攻撃が続く可能性があるとして、滞在する日本国民に退避を呼び掛けています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月11日 未明 付公開より

▽『時事ドットコム』 2022年10月11日 15:58 付配信のスクリーンショット。
  「爆破前からロシア軍準備」 ウクライナで自作自演説くすぶる
498F2767-85C2-460D-B367-AD99A4A1B268.png 24F847AD-82AA-4376-A0B9-72302237A98E.png
 (c)時事通信

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2022年10月11日 15:58 付配信
  「爆破前からロシア軍準備」 ウクライナで自作自演説くすぶる
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101100703&g=int
 ウクライナ国防省情報総局は10日、全土を狙ったロシア軍による大規模攻撃について、今月2〜3日から爆撃機や艦艇の準備が進んでいたとの見解を表明した。ロシアのプーチン大統領はウクライナ南部クリミア半島に架かる橋の8日の爆破事件を踏まえ「テロへの報復」として攻撃を正当化しているが、ウクライナはこの事件をロシアによる「自作自演」と見なして反論した格好だ。
 ウクライナのポドリャク大統領府顧問も10日、動画サイトの番組で、ロシア軍の攻撃は数週間前から計画されていたと主張。橋の爆破も、プーチン氏の言う「ウクライナ情報機関」ではなく「ロシア情報機関」の仕業だと指摘し、口実をでっち上げるための「偽旗作戦」に当たるとの認識を示した。

出典)上記、『時事ドットコム』 2022年10月11日 15:58 付配信より

▽令和4年10月11日 G7首脳テレビ会議 | 総理の一日 | 首相官邸公式サイト
221011_kantei_101.bmp
▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月11日 23:43 付配信
 ロシア核使用「予断許さず」 首相、全土攻撃強く非難(共同通信)
221011_kyodo_101.bmp
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月11日 23:43 付配信
  ロシア核使用「予断許さず」 首相、全土攻撃強く非難(共同通信)
  (こちらをクリック)  
 岸田文雄首相は11日夜の先進7カ国(G7)首脳のオンライン形式の緊急会合で、ロシアの核兵器使用の可能性について「状況は予断を許さない。核兵器不使用の歴史は継続しなければならない」と訴えた。ロシアによるウクライナ全土への攻撃について「正当化できない。強く非難する」と強調した。会合後、記者団に明らかにした。
 首相は緊急会合で「ロシアによる核兵器の威嚇、使用はあってはならない。(ウクライナを)新たな被爆地にしてはならない」と主張。日本が計90のロシアの個人、団体への資産凍結措置を新たに講じたことを紹介した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月11日 23:43 付配信より

2022年10月12日追記)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月12日 PM 付公開のスクリーンショット。
 クリミア大橋爆破は“ウクライナ情報機関トップの犯行”
221012_ann_301.JPG
△▽貨物車も動力車も車種が微妙に違うのですが気のせい?(※写真はイメージ?)
 途中で積荷を別の車両から載せ替えたということなのでしょうか?
221012_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月12日 PM 付公開(公開終了
  クリミア大橋爆破は“ウクライナ情報機関トップの犯行”(2022年10月12日)
 クリミア大橋爆破を巡り、ロシアがウクライナ国防省情報機関トップの犯行だと主張しました。爆発物は8月、建設資材に偽装されウクライナの港から数カ国を経由していたとしています。
 ロシアのFSB=連邦保安局は12日、クリミア大橋の爆破に関与したとする人物やトラックの映像などを公開しました。
 ロシア側はウクライナ国防省情報局のトップ、キリル・ブダノフ氏の犯行だと主張しています。
 また、共犯者12人を特定し、ロシア人5人を含む8人を拘束したと発表しました。
 爆発物は建設用のポリエチレンフィルムで偽装され、8月初旬にオデーサ港からブルガリア、ジョージア、アルメニアなどを経由したとしています。
 一方、ウクライナのポドリャク大統領府顧問はロシアの「自作自演」を示唆しています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月12日 PM 付公開より

ウクライナのポドリャク大統領府顧問がクリミア大橋爆破に際し
「これは始まりだ」とツイッターに投稿された通り、ロシアは「テロへの報復」として
攻撃を正当化しようとするたびにこうした「自作自演」をくり返すのかもしれません。
(ウクライナ側の主張に基づく場合)

ロシアは、次は何を口実にウクライナに対し無差別大規模攻撃を仕掛けるのでしょう?
ウクライナ国民の結束は強まり、ロシア国民は混乱し孤立感を高める一方なのですが。

前線のロシア軍に補給ができない口実にもなりそうですね。
ミサイルも大規模攻撃の撃ち過ぎで不足しているようです。


*以上の記事は、
 当ブログの2022年10月7日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年10月7日付記事付記事
  【戦争と平和と鉄道と】ウクライナ鉄道CEOの
  オレクサンドル・カムイシンさんから日本人へのメッセージ

クリミア大橋(別名ケルチ海峡大橋)の爆破事件は、上記の2022年10月8日早朝に
続いて2023年7月17日未明にも発生し、これからも攻撃は続くことが想定されます。
2023年8月12日は日中、飛来したミサイルが橋の手前でロシア軍に撃墜されました。
橋は全長18.1 km(道路橋は16.9 km)で通過中の車両の護衛は困難に思えます。
攻撃の犠牲になられた民間人の方々のご遺族の皆さまが慰霊碑の建立を希望された
場合、現場となったケルチ海峡のいったいどこにその場所があるというのでしょうか?
せめて橋のたもとにということであればそれは橋のどちら側が相応しいのでしょうか?
上述の通り、戦争の記憶が風化しないよう次の世代へ語り継がなければいけません。

▽『Yahoo!ニュース』 2022年8月21日 6:49 付配信
 スクリーンショットは2023年8月21日 20:53 現在のものです(こちらをクリック)。
 ウクライナで徴兵逃れ続出、国境では毎日偽装出国者を拘束(読売新聞)
230821_yomiuri_101_1.JPG
230821_yomiuri_101_2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 読売新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年8月21日 6:49 付配信
  ウクライナで徴兵逃れ続出、国境では毎日偽装出国者を拘束(読売新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナがロシア軍への大規模な反転攻勢に必要となる兵員を確保するために総動員体制を強化したことで、徴兵逃れが相次いでいる。偽装出国や徴兵担当者の汚職が広がっており、政府は徴兵対象の規則を変更して取り締まりを強化している。

企業にノルマ

 ウクライナ政府は開戦直後の昨年2月、総動員令で18〜60歳の男性の出国を原則として禁じた。当初は愛国主義者らが大挙して軍に志願したが、反転攻勢に向けた兵員の確保が急務となり、今年4月に徴兵規則を変更した。
 地方在住者が主要な対象だった制度は廃止され、都市部の住民にも徴兵が拡大された。企業にノルマを課し、社員を動員させる仕組みも導入した。住民票の登録地と違う場所に住んで招集令状の受領を逃れる市民の摘発を目的として、街角で「動員状態」を尋ねる点検も行っている。

「死ぬ覚悟ない」

 一方で増えているのが徴兵逃れだ。30歳代のITコンサルタントの男性は昨年冬にウクライナを出国し、欧州に滞在している。知人を介して密出国業者に「4桁の米ドル(1000ドル=約14万円以上)」を渡し、ボランティア名目で出国許可の書類を入手した。期限はすぎたが、帰国するつもりはない。
 男性は出国直前の昨秋以降、死を身近に感じるようになったという。同僚2人が露軍のドローン攻撃などで死亡し、親友が徴兵されて前線に赴いた。「心も魂も友人も思い出もすべてウクライナにある。だが、国のために死ぬ覚悟があるかと問われれば、答えはノーだ。命より大切なものはない」と吐露した。

賄賂の授受

 検察によると、国境では毎日平均20〜30人が偽装出国で拘束されている。徴兵対象から逃れるため、医者に賄賂を渡して偽装診断書を得るなどの事例が横行している。政府は徴兵の非対象者の規則を変更した。
 徴兵逃れに絡む汚職も横行しており、政府は摘発に乗り出している。保安局は11日、賄賂授受などの112件で全国の徴兵担当者33人を訴追したと発表した。国内各地域の徴兵責任者全員が解任され、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は「重大な裏切り」と非難した。
 反転攻勢を受けたウクライナの動員計画は公表されていない。昨年5月時点の動員数は70万人で、死傷者の増加により相当数の動員が見込まれている。8月からは法改正で、一度兵役を終えた人も再徴兵の対象となった。「年内にあらゆる人が徴兵されるだろう」と指摘する声もある。

露、出稼ぎ労働者に触手

 ロシアのプーチン政権は昨年秋に行った予備役の部分的な動員に伴う大混乱の再発を避けるため、強引な手法も駆使して契約軍人を集める「隠れ動員」で兵員確保を進めている。同時に招集逃れ対策の法整備を進め、長期戦に備えている。
 メドベージェフ前大統領は今月上旬の会合で、今年1月以降、約23万1000人が契約軍人になったと述べた。
 メドベージェフ氏が挙げた数字は、露国防省の傘下に入ってウクライナでの戦闘に参加している民間軍事会社の戦闘員を含んでいるとの見方がある。年内に40万人の契約軍人の獲得を目指すとされるプーチン政権の取り組みは、必ずしもうまくいっていないようだ。
 このため、最近はロシア国籍を持つ中央アジアなどからの出稼ぎ労働者にも触手を伸ばしている。タス通信は16日、情報・治安機関の連邦保安局(FSB)が露西部サンクトペテルブルクにある倉庫を捜索し、外国人労働者約400人のうち、ロシア国籍を持つ約100人を徴兵事務所に連行したと報じた。
 今月4日には招集令状が出された国民の出国を禁じる法律も成立した。プーチン政権が大規模動員の再開に向け、世論の見極めに入ったとの臆測も出ている。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年8月21日 6:49 付配信より

▽『漁夫の利のイラスト』 2018年6月3日付公開
 「ハマグリを食べようとしているシギ(鳥)を見つけた漁師が両方を捕まえる、
 いいとこ取りをする時に使われる諺「漁夫の利」のイラストです」
kotowaza_gyofunori.png
 (c) かわいいフリー素材集 いらすとや

漁夫の利
(ぎょふのり)
  ↓
≪シギとハマグリが争っているのを利用して、
漁夫が両方ともつかまえたという「戦国策」燕策の故事から≫
両者が争っているのにつけ込んで、第三者が利益を横取りすることのたとえ。
(出典:デジタル大辞泉)

▽『首相官邸公式サイト』 https://www.kantei.go.jp
 スクリーンショットは2023年8月21日 11:44 現在のものです。
 「『信頼と共感』 の政治に向けて、謙虚に取り組んでまいります」
 検討できることは何でも検討する謙虚さ世界一を目指すのが第2次岸田改造内閣。
230820_kantei_101.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

2023年5月22日付記事より再掲載
 『首相官邸公式サイト』
 2023年5月19日付公開「総理の一日」より画像の写し(こちらをクリック)。
 令和5年5月19日 G7広島サミット -1日目- 
 (G7首脳等による平和記念公園行事)
 「令和5年5月19日、広島県を訪問している岸田総理は、G7首脳等による平和記
 念公園行事に出席しました。総理は、平和記念公園でG7首脳夫妻を出迎えた後、
 G7首脳と共に平和記念資料館を訪問しました。続いて原爆死没者慰霊碑に献花
 を行い黙とうを捧げた後、被爆桜の植樹を行いました」
20230519g7summit_heiwa01.jpg
▽2023年5月21日付公開「総理の一日」より画像の写し(こちらをクリック)。
 令和5年5月21日 G7広島サミット -3日目- (日ウクライナ首脳会談等)
 「令和5年5月21日、広島県を訪問している岸田総理は、ウクライナのヴォロディミ
 ル・ゼレンスキー大統領と共に平和記念資料館を訪問した後、原爆死没者慰霊碑
 に献花を行い黙とうを捧げ、続いて、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行いました」
20230521g7summit_ukraine11.jpg
 (c)内閣官房内閣広報室

2023年5月22日付記事より再掲載
 『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信
 スクリーンショットは2023年5月21日 12:32 現在のものです。 
 ゼレンスキー氏が平和サミット開催提案 G7サミット拡大会合で(毎日新聞)
230521_mainichi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信
  ゼレンスキー氏が平和サミット開催提案 G7サミット拡大会合で(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、広島市で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)の拡大会合で、ロシア軍のウクライナ全土からの完全撤退やウクライナ領土の一体性の回復など10項目の和平案に言及し、国際社会の支持を取り付けるために首脳級の「平和サミット」を7月に開催することを提案した。ウクライナ大統領府が明らかにした。
 ゼレンスキー氏は2022年11月に10項目の和平案を打ち出し、ロシアとの和平協議を始める前提条件になるとしている。拡大会合でゼレンスキー氏は「侵略者が私たちの領土にとどまっている限り、誰もロシアとの交渉のテーブルにつくことはない」と強調した。
 バイデン米大統領は21日、広島市でゼレンスキー氏と会談した。バイデン氏は新たに3億7500万ドル(約517億円)相当の弾薬や装備品をウクライナに供与すると表明。ゼレンスキー氏が求めていた米国製F16戦闘機の欧州各国からの供与を容認し、ウクライナ軍パイロットの訓練を支援する方針も直接伝えた。
 21日発表された新たな軍事支援は、高機動ロケット砲システム(HIMARS)用の砲弾、155ミリ砲弾、対戦車ミサイル「ジャベリン」などで、米軍の在庫から拠出される。米国防総省によると、ロシアがウクライナへの全面侵攻を始めた22年2月以降、米国の対ウクライナ軍事支援の総額は373億ドル(約5兆1460億円)に達した。
 一方、英国のスナク首相は広島市内で記者会見し、米国が欧州からの供与を認めたF16戦闘機のパイロット訓練を今年夏に始めると明らかにした。
 岸田文雄首相もゼレンスキー氏と会談した。岸田首相は、トラックなどの自衛隊車両約100台と屋外に携帯できる缶詰など自衛隊の「糧食」3万食分を提供すると伝えた。

【松本紫帆、金寿英、秋山信一、小田中大】

◇「東・南部、クリミア奪還不可欠」

 ゼレンスキー氏は21日夜、広島市内で記者会見した。ゼレンスキー氏は「一部でも占領された地域をそのまま残せば、国際法が無効となる」と述べ、ロシアが一方的に併合を決めたウクライナ東・南部やクリミア半島の奪還が不可欠だと訴えた。また「ロシアを世界で最後の侵略国にしなければならない。自分や子供、孫たちのために、平和がほしい」と訴え、支援を求めた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信より

「〜岸田首相は、トラックなどの自衛隊車両約100台と屋外に携帯
できる缶詰など自衛隊の「糧食」3万食分
を提供すると伝えた。〜」
   ↓
日本は、食事や物資輸送の手段が
いかなる場所でも確保できるように
ウクライナを支援して行く考えです。
今のロシア軍にとってはこのような
日本からウクライナへの支援こそが
精神的に最大の脅威になるのです。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月22日付記事
  先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)が閉幕
  2023年5月20〜21日まで
  ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も会合に対面参加
  2023年7月中の平和サミット開催を提案
  http://poppop.sblo.jp/article/190362101.html

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月19日 9:30 付配信のスクリーンショット。
 平和の公式「63カ国が作業」 ウクライナ、賛同呼びかけ(共同通信)
724B335A-7553-43F0-BD5F-CD61D6DD2C21.png
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月19日 9:30 付配信
  平和の公式「63カ国が作業」 ウクライナ、賛同呼びかけ(共同通信)
  (こちらをクリック)
【キーウ共同】
 ウクライナのゼレンスキー大統領は18日のビデオ声明で、ウクライナが和平交渉の前提として提唱する10項目の「平和の公式」に関し、現時点で63カ国の外交団が実現に向けて作業していると述べた。ウクライナは今月上旬にサウジアラビアで開かれた和平会合で賛同を呼びかけるなど、公式への支持拡大を目指している。
 平和の公式はロシア軍に完全撤退を求める内容。ゼレンスキー氏は声明で「平和の公式が世界の多数派を団結させることが重要だ」と訴えた。
 また、ウクライナに防衛支援を通じ長期的な安全保障を約束するとした先進7カ国(G7)の共同宣言に18カ国が加わったと指摘した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月19日 9:30 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月22日 20:58 付配信
 スクリーンショットは2023年8月23日 11:43 現在のものです。
 ウクライナ軍、南部重要集落に到達 地雷原突破に光(産経新聞)
230822_sankei_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 産経新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月22日 20:58 付配信
  ウクライナ軍、南部重要集落に到達 地雷原突破に光(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 ロシア軍への反攻作戦を進めるウクライナのマリャル国防次官は22日、ウクライナ軍部隊が南部ザポロジエ州で露軍の支配下にある集落ラボティノに入り、住民の避難作業を開始したとSNSで発表した。マリャル氏は、集落内ではなお戦闘が続いているとしている。
 ラボティノは、ウクライナ軍が奪還を目指す同州の主要都市メリトポリなどへの進出ルート上にあり、ウクライナ軍の一定の前進が示された形だ。
 米シンクタンク「戦争研究所」も21日付の戦況分析で、ウクライナ軍がラボティノ付近で「戦術的に重要な前進」を達成したと指摘。ラボティノを奪還すれば、ウクライナ軍には同州内の露軍の地雷原を突破できる可能性が生じるため、ラボティノを巡る攻防は重要だとの見方も示した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月22日 20:58 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月23日 5:35 付配信
 スクリーンショットは2023年8月23日 11:53 現在のものです。
 ロシア軍にクリミア撤退要求 ウクライナ高官(共同通信)
230823_kyodo_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月23日 5:35 付配信
  ロシア軍にクリミア撤退要求 ウクライナ高官(共同通信)
  (こちらをクリック)
【キーウ共同】
 ウクライナのダニロフ国家安全保障・国防会議書記は22日、ロシアが併合した南部クリミア半島について「ロシア軍が撤退を考えないのであれば、軍事的に奪還することになる」と主張した。ウクライナメディアが報じた。
 ウクライナ軍は最近、無人機や無人艇でクリミア半島やその周辺への攻撃を続けている。一方、モスクワのソビャニン市長は23日、モスクワ中心部の建設中の建物に無人機攻撃があったと通信アプリで明らかにした。ロイター通信が伝えた。
 キーウ(キエフ)中心部の独立広場では、24日の独立記念日を控え、奪取したロシア軍の戦車を並べる作業が進められた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月23日 5:35 付配信より

上述の通り、
戦争の惨禍の記憶が風化しないよう次の世代へ語り継がなければいけません。
過去を顧み、深く反省すればこそ、世界の平和は実現することができるのです。
1945年8月15日は世界にとって歴史上の大きなターニングポイントなのです。
この日は日本が終戦を迎えたのではなく世界が終戦への一歩を踏み出した日
なのだと私は認識します。日本はそのうえで重要な役割りを果たせるはずです。

広島市の平和記念公園も長崎市の平和公園も共に
核兵器の犠牲になられた方々の慰霊と平和祈念のために設けられた施設です。
戦勝祈願のための施設の役割りは持ち合わせていませんのでご了承ください。

2023年8月24日追記)

  お悔やみ

日本時間の2023年8月24日未明に
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者、
エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジンさん所有のプライベートジェット機が
ロシア国内で墜落し、搭乗中のプリゴジンさんが死亡されたと報じられました。
心からお悔やみを申し上げます(-人-)

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 3:08 付配信
 スクリーンショットは2023年8月24日 10:01 現在のものです。
 プリゴジン氏死亡とワグネル関連SNS、ロシア墜落機に搭乗(ロイター)
230824_reuters_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / ロイター

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 3:08 付配信
  プリゴジン氏死亡とワグネル関連SNS、ロシア墜落機に搭乗(ロイター)
  (こちらをクリック)
[モスクワ 23日 ロイター]
 ロシア当局は23日、首都モスクワの北方で同日夕に墜落した自家用ジェット機に民間軍事会社ワグネルの創設者、エフゲニー・プリゴジン氏が搭乗していたと明らかにした。
 大統領府や国防省はプリゴジン氏について公式にコメントしていないが、テレグラム上のワグネル関連チャンネルは「ワグネル・グループのトップで、ロシアの英雄かつ祖国の真の愛国者であるエフゲニー・プリゴジン氏が死亡した」とし、「ロシアの裏切り者」の手によるものという認識を示した。
 ロシア航空当局はプリゴジン氏と同氏の右腕であるドミトリー・ウトキン氏を含む乗客7人と乗組員3人が事故機に搭乗していたと確認。10人全員の氏名を公表した。生存者はいないもよう。
 捜査当局は何が起きたのか明らかにするため刑事捜査を開始したと発表した。ロシアメディアは関係筋の情報として、ジェット機が1発または複数の地対空ミサイルで撃墜されたと伝えた。ロイターはこの情報を確認できていない。
 ロシア非常事態省によると、モスクワからサンクトペテルブルクに向かっていた同機はモスクワの北西のトベリ州で墜落した。
 ロシアメディアによる未確認の報道によると、プリゴジン氏らはロシア国防省当局者との会合に出席していたという。
 プリゴジン氏は6月23─24日にロシア軍上層部に対する反乱を主導。今月21日にはアフリカで撮影されたとみられる動画を投稿していた。
 プリゴジン氏が飛行機墜落で死亡したとの報道について、バイデン米大統領は「実際に何が起きたか分からないが、驚いていない」とし「ロシアで起きることでプーチン氏が背後にいないことはあまりない」と述べた。
 プーチン氏の元スピーチライターで現在は同氏に批判的なアッバス・ガリャモフ氏は、来年の大統領選で再選を目指すとみられるプーチン氏が墜落の背後におり、今回の件を通じて自身の権力を強固にしたとの見方を示した。
 飛行追跡データによると、墜落の直後、同じくサンクトペテルブルクに向かっていたとみられるもう1機のプリゴジン氏関連ジェット機がモスクワに引き返し、その後着陸した。
 世界の航空機を追跡している「フライトレーダー24」によると、プリゴジン氏が搭乗していたジェット機は現地時間午後6時11分(日本時間24日午前0時11分)に追跡不能となった。
 SNS(交流サイト)に投稿された未確認の動画には、自家用ジェット機のような機体が上空から地上に落下する様子が映っている。別の動画では、地上の機体がまだ燃えており、少なくとも1人の遺体が見える。タス通信は救助隊が現場から7人の遺体を回収したと伝えた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 3:08 付配信より

在りし日の
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者、
エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジンさん。
   ↓
2023年6月25日付記事より再掲載
 『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月6日付公開のスクリーンショット(後述、動画はこちらをクリック)。
 要衝バフムト「10日に離脱」ワグネル創設者が表明
 弾薬供給せず「数万人の死傷者出した」 ロシア国防相ら名指しで激しく批判
230506_tbs_305.JPG
 (c)TBS

2023年6月25日付記事より再掲載
 『Yahoo!ニュース』 2023年6月25日 7:25 付配信(こちらをクリック)
 スクリーンショットは2023年6月25日 10:11 現在のものです。
 プーチン大統領、軍事蜂起のプリゴジン氏を反乱罪に問わず(毎日新聞)
 「ロシア南部ロストフ州の南部軍管区司令部周辺から離れる際に、地元市民と
 写真を撮るワグネルのプリゴジン氏(右)=2023年6月24日、AP」
230625_mainichi_100.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年6月25日付記事
  【仮題→課題】国連の出番?
 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月8日付記事
  【続報 戦争と平和と鉄道と】
  2022年10月に爆破された
  「クリミア大橋」の鉄道運行が
  2023年5月5日に再開された
  ようなのですが…。

各国要人の方々のお言葉も報じられています。
私たち聞く人の心に、そのお声は重く響きます。
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 9:48 付配信
 スクリーンショットは2023年8月24日 10:24 現在のものです。
 岸田首相プリゴジン氏死亡に「重大な関心持ち注視」(FNNプライムオンライン)
230824_fnn_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / FNNプライムオンライン

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 9:48 付配信
  岸田首相プリゴジン氏死亡に「重大な関心持ち注視」(FNNプライムオンライン)
  (こちらをクリック)
 岸田首相は24日午前9時30分すぎに記者団の取材に応じ、ロシアの民間軍事会社ワグネルの創始者プリゴジン氏が死亡したとの報道について「報道は承知している。ロシアの国内情勢についても引き続き重大な関心を持って注視していきたい」と述べた。
 ロシア非常事態省の23日の発表によると、モスクワから第2の都市・サンクトペテルブルクに向かい飛んでいたプライベートジェット機が、北西部トゥベリ州で墜落した。
 この飛行機には乗客乗員10人が乗っていたが、全員死亡したという。
 乗客名簿には、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」のトップ、プリゴジン氏の名前が載っていて、ワグネル側も死亡を認めている。
 ロシア反体制メディアによると、反プーチン派のロシア人武装組織「自由ロシア軍」の幹部は、「ショイグ国防相の命令を実行した、ロシア国防省が犯人だ」と指摘している。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 9:48 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 5:44 付配信
 スクリーンショットは2023年8月24日 10:21 現在のものです。
 プリゴジン氏死亡報道 ウクライナ幹部「プーチン氏は待っていた」(毎日新聞)
230824_mainichi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 5:44 付配信
  プリゴジン氏死亡報道 ウクライナ幹部「プーチン氏は待っていた」(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者のプリゴジン氏が死亡したとみられるジェット機墜落を巡り、ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は23日、ソーシャルメディアに「彼(プーチン露大統領)が時機を待っていた」と投稿し、プーチン氏が関与した暗殺の可能性を示唆した。
 ポドリャク氏は真相解明には「戦争(ロシアによるウクライナ侵攻)の霧が晴れるのを待つべきだ」としつつ、「プーチンが6月に自らを無力化しようとした獣のような恐怖を誰にも許さないのは明らかだ」と、ワグネルによる6月の反乱に言及した。
 また、「プリゴジンが(プーチン氏との仲介役となって反乱を収束させたベラルーシ大統領の)ルカシェンコの奇妙な『保証』とプーチンのばかげた『正直な言葉』を信じた瞬間に、自ら死刑執行命令書に署名したことも明らかだ」と主張。今回の事態は、2024年3月のロシア大統領選を前に、「忠誠を尽くさなければ死ぬ」という「ロシアのエリートたちへのシグナルだ」と指摘した。

【ブリュッセル岩佐淳士】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 5:44 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 4:47 付配信
 スクリーンショットは2023年8月24日 10:24 現在のものです。
 バイデン氏「驚きではない」 プリゴジン氏搭乗可能性の飛行機墜落(毎日新聞)
230824_mainichi_102.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 4:47 付配信
  バイデン氏「驚きではない」 プリゴジン氏搭乗可能性の飛行機墜落(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 バイデン米大統領は23日、記者団に対し、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者のプリゴジン氏が搭乗していたとみられるジェット機の墜落について「何が起きたかまだ分からないが、(搭乗していても)驚きではない」と述べた。国防総省は「状況を注視している」とコメントした。
 米政府は、ロシアで6月下旬にあったワグネルの反乱について「ロシアの体制内の闘争」(バイデン氏)との見方をしていた。米情報機関は反乱の予兆を事前に把握しており、プリゴジン氏がロシアのプーチン大統領の指導力を公然と批判したため「暗殺」される可能性もあると見ていた。
 バイデン氏はプーチン氏の墜落への関与の有無を問われると「ロシアで起きるほとんどのことでプーチン氏が背後にいる。しかし、その答えを知るだけの情報はない」と語った。
 ブリンケン国務長官は7月下旬にあった国際会議で、ロシアが暗殺対象者を窓から突き落とすことがあるとし、「私がプリゴジン氏なら非常に気をつける」と述べていた。

【ワシントン鈴木一生】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 4:47 付配信より

ブリンケン米国務長官:
私がプリゴジン氏なら非常に気をつける
   ↓
私も「非常に気をつけ」ます合掌。

2023年8月25日追記)

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 22:11 付配信
 スクリーンショットは2023年8月25日 11:27 現在のものです。
 ゼレンスキー氏、プリゴジン氏搭乗機墜落でウクライナの関与否定
 「誰もが理解している」(産経新聞)
230824_sankei_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 産経新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 22:11 付配信
  ゼレンスキー氏、プリゴジン氏搭乗機墜落でウクライナの関与否定
  「誰もが理解している」(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 ロシア民間軍事会社「ワグネル」トップのプリゴジン氏が搭乗していたとみられる小型ジェット機の墜落に関し、ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、「ウクライナは関与していない」と述べた。報道陣への発言を同国メディアが伝えた。ゼレンスキー氏はロシア側が墜落原因を「ウクライナによるテロ」だと主張する可能性を見据え、先手を打って否定した形だ。
 報道によると、ゼレンスキー氏は「誰が関与していたか誰もが理解している」とも述べ、墜落はプーチン露政権側が主導したとの見方を示唆した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 22:11 付配信より

ウクライナのゼレンスキー大統領:
誰が関与していたか誰もが理解している
   ↓
▽『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年8月25日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【プーチン大統領】「心から哀悼の意を」 プリゴジン氏“死亡”示す
230825_nnn_300.JPG
230825_nnn_301.jpg
 (c)日本テレビ

 関連動画リンク)
  『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年8月25日 AM 付公開
  【プーチン大統領】「心から哀悼の意」プリゴジン氏死亡との見方示す
  https://www.youtube.com/watch?v=e-cJAEhCjac
  2023年8月25日 PM 付公開
  【プーチン大統領】「心から哀悼の意を」 プリゴジン氏“死亡”示す
  https://www.youtube.com/watch?v=O94tNezq-YQ
  https://www.youtube.com/watch?v=vZ4uGXmMcsE
 プーチン大統領は24日、ロシア西部で墜落した小型ジェット機に乗っていた可能性がある民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏について、死亡したとの見方を示しました。
 小型ジェット機の墜落では乗客乗員10人全員が死亡し、ロシアの航空当局は、搭乗者名簿にワグネルの創設者プリゴジン氏の名前が含まれているとしています。

プーチン大統領
 「まず全ての犠牲者の家族に心から哀悼の意を表したい。悲劇である」

 プーチン大統領は24日、プリゴジン氏について、「彼は私の求めに応じて必要な結果を出してきた。彼は才能ある人物であり才能あるビジネスマンだった」などと述べたうえで、死亡したとの見方を示しました。
 アメリカの国防総省の報道官もプリゴジン氏は死亡した可能性が高いとの見方を示しました。

ライダー報道官
 「我々の初期評価では、プリゴジン氏は死亡した可能性が高い」

 墜落の原因については、地対空ミサイルで撃墜されたことを示唆する情報はないと述べました。
 複数のアメリカメディアは、機内での爆弾の爆発や、別の破壊工作により墜落した可能性があると報じています。

(2023年8月25日放送「ストレイトニュース」より)

出典)上記、『日テレNEWS』 2023年8月25日 PM 付公開より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月25日 11:07 付配信
 スクリーンショットは2023年8月25日 12:24 現在のものです。
 プーチン氏がプリゴジン氏を哀悼、死亡を事実上認める…
 反乱非難か「人生で重大な過ち犯した」とも(読売新聞オンライン)
230825_yomiuri_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 読売新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月25日 11:07 付配信
  プーチン氏がプリゴジン氏を哀悼、死亡を事実上認める…
  反乱非難か「人生で重大な過ち犯した」とも(読売新聞オンライン)
  (こちらをクリック)
 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏(62)ら10人を乗せたとみられるジェット機の墜落について、プーチン大統領は24日、初めて公式の場で言及し、プリゴジン氏の死亡を事実上認めた。「才能ある人物だった」と哀悼の意を表明したが、米当局などは暗殺だったとの見方を強めている。
 インターファクス通信などによると、プーチン氏はロシアが一方的に併合した「ドネツク人民共和国」トップとの会談で、ジェット機の墜落に言及した。プリゴジン氏について「1990年代からの長い付き合いだった。才能ある人物、実業家だった」とする一方、「人生で重大な過ちを犯した」と述べた。6月の反乱を非難した発言とみられる。
 また、「彼(プリゴジン氏)は昨日アフリカから戻り、数人の当局者と会った」と直前の動向にも触れた。調査委員会による原因の解明には「しばらく時間がかかる」との見通しを示した。
 ジェット機は23日午後6時過ぎ、モスクワから西部サンクトペテルブルクに向かう途中、トベリ州で墜落した。10人の遺体が回収され、乗員乗客10人全員が死亡したとみられる。
 暗殺だったとの見方が広がっているが、墜落原因を巡っては様々な見方が浮上している。AP通信は24日、米欧当局者の話として、米情報機関は、意図的な爆発で墜落したと判断していると報じた。
 米国防総省のパット・ライダー報道官は同日の記者会見で、プリゴジン氏は「殺害された可能性が高い」と述べ、墜落は事故ではないとの見方を示した。ただ、地対空ミサイルで撃墜されたとするワグネルの関連団体の主張については「不正確だ」と否定し、引き続き原因の分析を進める意向を示した。
 一方、ウクライナ国営通信によると、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は同日、墜落について「ウクライナは何も関与していない。誰の関与か、誰もが気づいている」と述べ、プーチン政権が関わったとの見方を示唆した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月25日 11:07 付配信より

 ご参考リンク)
  『法務省』 (公式)
  アイヌの人々に対する偏見や差別をなくそう
  https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken05_00004.html
  『札幌法務局』 (公式) 2021年7月14日付更新
  アイヌの人々への理解を深め 偏見や差別のない社会を
  https://houmukyoku.moj.go.jp/sapporo/page000176_00004.html

上述の通り、
アメリカ、旧ソ連(現ロシア)、中国、イギリス、フランスなど、第二次世界大戦当時の
連合国加盟国(26か国)にとって、9月2日(または9月3日)は対日戦勝記念日です。
旧大日本帝国政府がポツダム宣言による降伏文書に調印した日が1945年9月2日
だからです。ただし旧ソ連軍の苛烈な進軍は同年9月5日まで継続され、満洲、朝鮮
半島北部、南樺太、北千島、択捉、国後、色丹、歯舞の全域が完全に旧ソ連の支配
下に置かれるまで、現地の旧大日本帝国軍は凄惨な防衛戦闘を余儀なくされました。
旧ソ連は北海道占領作戦も用意しましたが、結局占領断念をアメリカに通知しました。
この作戦は1945年2月のアメリカ、旧ソ連、イギリスによる首脳会談、ヤルタ会談の
合意内容を越えたものでした。ヤルタは現ウクライナのクリミア半島南部の都市です。
   ↓
2022年4月7日付記事より再掲載
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年4月8日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「ロシアは北海道の権利有する」大物議員発言が波紋
220408_ann_301.JPG
220408_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年4月8日 PM 付公開(公開終了
  「ロシアは北海道の権利有する」大物議員発言が波紋
 ロシアのある大物議員の発言が波紋を広げています。

■「ロシアは北海道の権利を有する」

「公正なロシア」セルゲイ・ミロノフ議員:
 「どの国にも願望があれば、隣国に領土要求を提出することができる。専門家によれば、ロシアは北海道の権利を有している」

 これは、ロシアのセルゲイ・ミロノフ議員が所属する政党のホームページで、公式に表明した言葉です。
 セルゲイ氏は、10年近く上院議長を務めるなどの実績があり、現在はプーチン氏に近い、保守政党の党首を務めています。
 ロシアの国内メディア「レグナム」によると、セルゲイ氏はさらにこんな発言もしました。

セルゲイ・ミロノフ氏:
 「日本の政治家たちが、第2次世界大戦の教訓と関東軍の運命を、完全に忘れていないことを願っている。さもなければ、我々は彼らに、その記憶を新たに呼び覚まさなければならないだろう」

■“報復”は専門家「リップサービス」

 日本の制裁に対して、ロシアの「報復検討」が伝えられるなか、飛び出したこれらの発言。専門家は、次のように話します。

ロシアの武力紛争を長年取材 ジャーナリスト・常岡浩介氏:
 「プーチン氏の進める、ウクライナ戦争を支えるための、リップサービスのような内容と受け止めてもよいのではないか」

 先月30日には、国後島方面でロシア軍の照明弾とみられる光が確認され、ロシア国防省は北方領土で、1000人規模の軍事演習を始めたと発表しています。
 ロシア軍が、軍事行動を起こす可能性はあるのでしょうか?

常岡浩介氏:
 「現実的に、ロシア軍が北海道に上陸作戦をする能力があるかといえば、全くない。すぐに軍事的な脅威があるとみる必要はない。プーチン氏は、プロパガンダを国内に向けて繰り返している。その国内向けのプロパガンダで出てきた『北海道に権利がある』という言葉ですので。日本人があおられてしまうのは、非常にまずい状況だと思う」

(『グッド!モーニング』2022年4月8日放送分より)

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年4月8日 PM 付公開より

▽『テレ朝news』 2023年8月25日 12:35 付配信
 スクリーンショットは2023年8月26日 10:35 現在のものです。
 ウクライナ軍 ロシア実効支配の「クリミアに上陸」
 独立記念日に特別作戦実施
230825_tv-asahi_101.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2023年8月25日 12:16 付配信
  ウクライナ軍 ロシア実効支配の「クリミアに上陸」
  独立記念日に特別作戦実施
  (こちらをクリック)
 ウクライナの国防省は、ロシアが実効支配するクリミア半島に特殊部隊を上陸させ、特別作戦を実施したと発表しました。
 ウクライナ国防省の情報総局は24日、特別作戦の様子とみられる映像を公開し、ロシアが実効支配するクリミア半島に部隊を上陸させたことを明らかにしました。
 特別作戦は情報総局と海軍の共同で行われ、部隊は小型ボートでクリミア半島西端の海岸に上陸したということです。
 部隊は、少なくとも30人のロシア兵を殺害したとしています。
 ロシアのウクライナ侵攻から1年半となる24日は、1991年にウクライナがソ連から独立した記念日で、この日に合わせて作戦を実行し、国民の士気を高める狙いがあるとみられています。

出典)上記、『テレ朝news』 2023年8月25日 12:16 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月25日 10:50 付配信
 スクリーンショットは2023年8月26日 11:01 現在のものです。
 ロシア反体制勢力、ワグネル兵士に報復促す(ロイター)
230825_reuters_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / ロイター

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月25日 10:50 付配信
  ロシア反体制勢力、ワグネル兵士に報復促す(ロイター)
  (こちらをクリック)
[25日 ロイター]
 ロシアの反体制派武装集団は、民間軍事会社ワグネルの兵士らに対し、創設者エフゲニー・プリゴジン氏や司令官のドミトリー・ウトキン氏の死に対する報復として、ウクライナ側に寝返るよう呼びかけた。
 ロシア非常事態省によると、プリゴジン氏、ウトキン氏を含む計10人がモスクワ郊外で23日に墜落したプライベートジェット機に搭乗していた。生存者はいないとしている。
 ウクライナ側で戦うロシア義勇団(RVC)の司令官、デニス・カプスチン氏はワグネルの兵士ら向けに動画を投稿し、ワグネル幹部の死に関与したロシア国防省の「番犬」として働くか、あるいは報復するのかを「真剣に選ぶ時がきた」と強調。「報復するにはウクライナ側に寝返る必要がある」とした。
 ワグネルは6月23〜24日にロシア軍との対立から武装蜂起したが、モスクワまで約200キロの地点で進軍を停止していた。
 プリゴジン氏は武装蜂起を主導したことを理由に殺害された可能性が高いと考えられており、ロシア当局が墜落の原因について何らかの結論を出してもこの見方が変わることはなさそうだ。
 カプスチン氏はロシアのウクライナ侵攻を終わらせようと訴え「その後、われわれはモスクワまで行進し、モスクワ環状道路の200キロ手前で立ち止まらずに最後まで行く」と述べた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月25日 10:50 付配信より

ウクライナ側で戦う
ロシア義勇団(RVC)の
デニス・カプスチン司令官:
われわれはモスクワまで行進し、
モスクワ環状道路の200キロ手前で立ち止まらずに最後まで行く

   ↓
モスクワのクレムリン(世界遺産)は貴重な観光資源です(こちらをクリック)。
観光収入はウクライナの戦後復興費用に充てられるのでどうか残しておいてください。

 出番です!
 勝海舟さん

  ↑故人(T_T)

世界遺産は多いほど嬉しいですが被爆地の世界遺産は
広島市の原爆ドームだけにしてくださいロシア大統領府様。
西側への責任転嫁はできません。

 関連リンク)
  『広島市公式サイト|国際平和文化都市』
  原爆ドームについて
  世界遺産一覧表への登録について(こちらをクリック)

在りし日の
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者、
エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジンさん。
   ↓
2023年5月8日付記事より再掲載
 『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月1日付公開のスクリーンショット(こちらをクリック)。
 ワグネル創設者プリゴジン氏「弾薬供給されなければ前線離れる」
 要衝バフムトめぐりロシア国防相に手紙
230501_tbs_301.JPG
 (c)TBS

▽『ロイター』 2023年8月25日 10:52 付配信より、画像の写し(こちらをクリック)。
 ロシア反体制勢力、ワグネル兵士に報復促す
 「ロシアの反体制派武装集団は、民間軍事会社ワグネルの兵士らに対し、創設者
 エフゲニー・プリゴジン氏や司令官のドミトリー・ウトキン氏の死に対する報復として
 ウクライナ側に寝返るよう呼びかけた。写真は仮設の祭壇に置かれたプリゴジン氏
 の遺影。2023年8月24日にモスクワで撮影。(2023年 ロイター / Stringer)
230825_reuters_301.JPG
 (c)ロイター

あらためまして、

ブリンケン米国務長官:
私がプリゴジン氏なら非常に気をつける
   ↓
私も「非常に気をつけ」ます合掌。

2023年8月26日追記)

▽『産経ニュース』 2023年8月26日 7:08 付配信
 スクリーンショットは2023年8月26日 10:14 現在のものです。
 「プロらしくない」 ルカシェンコ氏、プーチン氏首謀説を否定 ジェット機墜落
230826_sankei_101.JPG
 (c)産経新聞

 関連ニュース)
  『産経ニュース』 2023年8月26日 7:08 付配信
  「プロらしくない」 ルカシェンコ氏、プーチン氏首謀説を否定 ジェット機墜落
  (こちらをクリック)
 ロシア民間軍事会社「ワグネル」トップのプリゴジン氏が乗っていたとみられるジェット機の墜落で、露同盟国ベラルーシのルカシェンコ大統領は25日、何らかの爆発でジェット機が墜落したとの観測を示す一方、「プーチン露大統領がやったとは思えない」と述べ、プーチン氏がジェット機を墜落させるよう指示したとの見方を否定した。報道陣への発言をベラルーシ国営ベルタ通信が伝えた。
 ルカシェンコ氏は墜落の真相は知らないと前置きした上で、「プーチン氏は計算高く、決断に時間をかける人物だ」と指摘。プーチン氏がジェット機墜落を指示していたとすれば、「あまりに粗野でプロらしくないやり方だ。プーチン氏にはそぐわない」と述べた。
 ただ、ウクライナなどからは、プーチン氏は露エリート層に「反逆は死だ」と警告する目的で、あえて誰もが粛清を疑う方法でプリゴジン氏を殺害したとする見方も出ている。
 一方、リャプコフ露外務次官は25日、墜落へのプーチン氏の関与を疑ったバイデン米大統領の23日の発言について「容認できない」と批判した。タス通信が伝えた。

出典)上記、『産経ニュース』 2023年8月26日 7:08 付配信より

露同盟国ベラルーシのルカシェンコ大統領:
あまりに粗野でプロらしくないやり方だ〜」
   ↓
 プロ急募(露大統領府)!
  ただしそのスジの方に限ります(嘘)

やはりロシア大統領府はプロが足りないです。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 18:28| 未分類