一層スリムになった光学10倍ズームレンズ搭載スマートフォン、
サムスン「Galaxy K zoom」が公式発表!
(c)サムスン電子
韓国のサムスン電子は4月29日、「Galaxy S4 zoom」よりスリムになった
光学10倍ズームレンズ付本格デジタルカメラ搭載スマートフォン、
「Galaxy K zoom」を英文サイトにて公式発表しました(日本では未発表)。
↓
http://samsungcamera.com/samsung-introduces-the-galaxy-k-zoom/
大きさは137.5×70.8×20.2mm(最薄部16.6mm)と一層薄型になり、
重さも約200gに抑えつつ画面は大型化、ズームは電動化されています。
画素数も約1600万から約2000万へとアップ。
Android OS Ver.4.4を搭載し、スマホとしてもデジカメとしても強力です。
韓国での販売価格は日本円で6万円台と予想され、安いとは言えません。
しかし、初めは一部の人たちのための特殊な製品と思われていたものが
いつの間にか普通になるのは、デジタル製品ではよくあることです。
先に発表されたニコン「COOLPIX S810c」も、
違いはまさに通話機能の有無程度です(ネット通信にはWi-Fi環境が必要)。
タブレットこそ高倍率ズームレンズの搭載を!
先日、ご夫婦で福井方面を旅行されたというお客さまがご来店くださり、
「これで撮ったのですがプリントできますか?」
と取り出されたのがアップルの小型タブレット「iPad mini」でした。
画面がデジカメより大きく、この方が撮りやすいし再生画像も見やすそう
に思えたのでお求めになられたとのことでしたが、買ったお店でプリント
できず、写真屋さんなら何とかできるのではと当店へいらしてくださった
のです(本当に、どうもありがとうございます)。
幸い、ナイスタイミングで「おみせプリント」アプリのiOS版が出た直後
でしたので、早速インストールさせていただき、プリントのご注文をして
いただくことができました。
写真の選択も、画面の大きなタブレットの方が見やすく快適に感じました。
「iPhone」のユーザーなら、撮った写真がiCloudサービスで自動的に
「iPad」と共有できるので一層便利です(Wi-Fi環境とAC電源が必要)。
アプリ開発元の富士フイルムさんには、スマホだけでなく各種タブレット
もぜひ、正式にサポートしていただきたいと思います。
(注:当店では高速のWi-Fi環境をお客さまへご提供しています。)
▽アップルの小型タブレット「iPad mini」
(c)Apple
(c)Apple
ですが、あるときその職場で求人広告用の撮影があり、何とデザイナー氏
は編集に使っているタブレットで直接社内の写真を撮影していったという
のです。なるほど、これはワークフローとして実に合理的だと思いました。
思えば旅行先やお祭りなどでも、普段持ち歩くタブレットで写真撮影する
人が次第に増えているように感じます。そのような人たちこそ、高倍率の
ズームレンズを必要としているのではないでしょうか?
価格は高くなるかもしれませんが、物理的にはタブレットの方がサイズの
制限が厳しいスマホより高倍率ズームレンズの搭載はしやすいはずです。
タブレットもデジカメも両方得意なメーカーというのは今のところ限られ
ていますが、各社に挑戦してもらえれば私たちの写真の楽しみ方も大きく
広がることが期待されます。今後の展開に注目したいと思います。