クラウドサービスの定番、
「Google フォト」、「iCloud フォトライブラリ」からの
店頭写真プリントサービスに暫定対応いたしました!
フィルムが無いと写真を撮れなかった時代は、追加プリントのご注文(焼き増し)
にも、現像後のネガフィルム(またはスライド)が必要でしたね。フィルムを所有し、
管理する人は、そのたびに用事が増えて大変だったと思います。
デジタルデータならコピーも簡単で、保存や受け渡しの方法も複数の選択肢から
選べますので、お写真の活用の幅も自由度も、大きく広がったと感じています。
いつもスマホが手元にある今は、なおのことです。
さて、
予告して参りました、「(フジカラーのお店プリントは)お店に手ぶらで」暫定宣言!
どうも大変お待たせいたしました<(_ _)>
いよいよ発表です。「(フジカラーのお店プリントは)〜」とあえてかっこ書きなのは、
富士フイルムさん推奨の対応方法ではなく、まして公式な対応でもなく、あくまでも
当店「アルバムの森 しゃしんのポップ」独自の暫定的な対応、だからです。なので、
他店さんは「Google フォト」等からの店頭写真プリントサービスに対応していない
と思いますので、どうぞご了承ください(つまりこれは“一種のフライング”ですね)。
〔ご参考〕
人気が高いお写真データのクラウドサービスには、
「Android OS」開発元のGoogleさんが提供する「Google フォト」(
公式サイト)、
「iOS」開発元のAppleさんが提供する「iCloud フォトライブラリ」(
公式サイト)
などがあります。
本記事では、お客さまが「Google フォト」に保存中のオリジナルのお写真データ
を店頭受付機へインターネット経由で読み込んでご注文いただくプリントサービス
についてご案内します。「iCloud フォトライブラリ」からの同様のプリントサービス
については、店頭にてお問い合わせください。
【ご注意】本サービスは完全セルフサービスではありません。
ご注文時は当店スタッフがサポートいたしますので、ご遠慮なくお声かけください。
その際、「Google アカウント(電話番号またはメールアドレス)」と「パスワード」が
必要です。いずれもお客さまの大切な個人情報ですから、第三者に知られないよう
厳重に管理してください。特に、両方を一緒にメモすることは避けてください。受付機
でのご注文操作の際、それらの入力を求められますが、当店スタッフが入力を代行
することはいたしかねますので、なにとぞご了承ください。
どうぞ、この記事を最後までお読みいただいたうえで、楽しくお役立てください。
「Google フォト」について
「Google フォト」の公式サイトは
こちらです。
「Google フォト」は2015年5月に公開された、
あらゆるスマホ、タブレット、パソコン等から利用できる人気のクラウドサービスです。
無料で高画質のお写真やビデオを無制限にインターネット上で保存管理できるので、
当店のお客さまの間でも上手に利用される方が次第に増えているようです。
「Google フォト」は、あくまでバックアップ用と考え、大切なデータは複数の方法で
保存されることを、強くお勧めします。
「Google フォト」にはWEB版もありますが、スマホやタブレット用のアプリ版なら、
起動させれば携帯電話回線でお写真やビデオが自動バックアップされて便利です。
今の「Android」スマホやタブレットは、もちろん購入時からプリインストールされて
いるので、意識しなくてもはじめから機能の一部としてお使いいただけると思います。
お薦めする、しないをお話しする以前に、「Android」スマホのお客さまにとっては、
もはやデフォルトのサービスですね。「Google フォト」のアプリには、「iPhone」や
「iPad」などの「iOS」端末用も用意され、同じように便利にお使いいただけます。
▽単にデータファイルをバックアップするだけではなく、楽しいサービスもあります。
これはアルバムの自動編集機能の一例で、私の「iPhone」のスクリーンショット。
オウムの
シロウ@コバタン(39才♂)は当店臨時スタッフの仲田と暮らしています
が、なんとアルバムの被写体別編集で立派な「動物園」(左)に!? ケージから
出てきたシーンは「鳥」さん(中)に分類されています。ペンギンのキャラクターの
イラストもちゃんと「鳥」さんに分類されているのは、驚くべき画像認識精度の高さ
です。写真の特徴や位置情報による撮影場所別で、シロウちゃんは「東松山市」に
も「坂戸市」にも出没しています(右)。お出かけ好きでドライブ中はご機嫌です。
なお、「横浜市」に氷川丸が分類されていますが、これは位置情報からではなく、
写真の特徴による分類です。ランドマークは分類手がかりとしてしっかり登録済
(自動解析でしょうか?)。さすがはGoogleさんです!
〔ご参考〕
「Google フォト」の責任者、Anil Sabharwalさんによるサービス紹介は、
こちらの公式ページをご参照ください。
続きを読む
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 03:23|
サービスの最新情報