2025年4月1日追記)

(c)富士フイルムイメージングシステムズ
▽『富士フイルムイメージングシステムズ株式会社』 (公式)
2025年4月1日付公開「お知らせ」 印刷用画面の写し(部分)。
「写ルンです」包装仕様変更および
写真フィルム一部製品の国内価格改定のお知らせ
「写ルンです」包装仕様変更および
写真フィルム一部製品の国内価格改定のお知らせ
(c)富士フイルムイメージングシステムズ
関連リンク)
『富士フイルムイメージングシステムズ株式会社』 (公式)
2025年4月1日付公開「お知らせ」
「写ルンです」包装仕様変更および
写真フィルム一部製品の国内価格改定のお知らせ
『富士フイルムイメージングシステムズ株式会社』 (公式)
2025年4月1日付公開「お知らせ」
「写ルンです」包装仕様変更および
写真フィルム一部製品の国内価格改定のお知らせ
2025年4月1日
「写ルンです」包装仕様変更および
写真フィルム一部製品の国内価格改定のお知らせ
お客さま各位
平素は富士フイルム製品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。富士フイルムイメージングシステムズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社:松本 考司)は、レンズ付きフィルム「写ルンです」の包装仕様を変更いたしますので、ご案内申し上げます。
また、写真フィルムにつきまして部材・原材料価格、輸送コストの高騰が進む中、生産効率の向上や経費節減等を行い、コスト吸収に努めてまいりましたが、企業努力のみで吸収することが困難であるため、「写ルンです」を含む写真フィルムの一部の製品について価格改定を実施いたします。事情をご賢察の上、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
今後とも、富士フイルム製品に変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
〔後略〕
出典)上記、『富士フイルムイメージングシステムズ株式会社』 (公式)2025年4月1日付公開「お知らせ」より抜粋
▽『フィルム / 35mmカラーネガ | フジフイルムモール』 (公式通販)
ページトップのスクリーンショットは2025年4月1日 12:28 現在のものです。
(c)富士フイルム
(c)富士フイルム
関連記事)
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2025年4月1日付記事
【4月のおばかさん 2025年 その1】
富士フイルムさんのレンズ付きフィルム
(注:インスタントカメラではありません)
「フジカラー写ルンです」の外装と本体
のデザインがリニューアル価格改定!
【おじさん探偵も魔法少女もご愛用】
(注:インスタントカメラではありません)
「フジカラー写ルンです」の外装と本体
のデザインがリニューアル価格改定!
【おじさん探偵も魔法少女もご愛用】
http://poppop.sblo.jp/article/191303556.html
「PENTAX フィルムカメラプロジェクト」に
様ざまな企業さん(富士フイルムさんも?)から
賛同の声が集まっていますが2023年6月8日以降 http://poppop.sblo.jp/article/190379686.html
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2023年6月1日付記事
2023年6月1日付記事
【担当者の鈴木タケオ(TKO)さんが謝意】
リコーイメージングさんの「PENTAX フィルムカメラプロジェクト」に
様ざまな企業さん(富士フイルムさんも?)から
賛同の声が集まっていますが2023年6月8日以降
富士フイルム製写真フィルムは最大88%値上げ?
【富士フイルムさ〜ん! フィルムが高いです〜!】
【富士フイルムさ〜ん! フィルムが高いです〜!】
写真機。
それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
リコーイメージングさんで長年にわたり
「PENTAX」カメラの商品企画・デザインを
担当してこられた鈴木タケオ(TKO)さんに
心から感謝の言葉を贈らせていただきます
リコーイメージングさんのPENTAX事業部で長年にわたり
「PENTAX」カメラの商品企画・デザインを
担当してこられた鈴木タケオ(TKO)さんに
心から感謝の言葉を贈らせていただきます
リコーイメージングさんのPENTAX事業部で長年にわたり
「PENTAX」カメラの商品企画・デザインを担当してこられた鈴木タケオ(TKO)さんが
ご自身のSNSの2025年3月25日付記事で同月退職されることをご報告されました。
ネット上ではすでに、世界中の「PENTAX」カメラファンの方々の間で話題が広まって
います。私が中学校入学前に初めて購入したフィルム一眼レフカメラも現在愛用中の
デジタル一眼レフカメラも「PENTAX」です。カメラ=写真機との幸せな関係を私たち
と共に育んでくださった鈴木タケオ(TKO)さんに心から感謝の言葉を贈らせて下さい。
ほんとうにありがとうございました。そして、長い間どうもおつかれさまでした<(_ _)>
ご自身のSNSの2025年3月25日付記事で同月退職されることをご報告されました。
ネット上ではすでに、世界中の「PENTAX」カメラファンの方々の間で話題が広まって
います。私が中学校入学前に初めて購入したフィルム一眼レフカメラも現在愛用中の
デジタル一眼レフカメラも「PENTAX」です。カメラ=写真機との幸せな関係を私たち
と共に育んでくださった鈴木タケオ(TKO)さんに心から感謝の言葉を贈らせて下さい。
ほんとうにありがとうございました。そして、長い間どうもおつかれさまでした<(_ _)>
▽『ホーム | RICOH IMAGING』 (公式)
ページトップのスクリーンショットは2025年3月27日 22:15 現在のものです。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/
▽『Film Project / PENTAX | RICOH IMAGING』 (公式特設ページ)
バナーの写しとスクリーンショットは2025年3月27日 21:37 現在のものです。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/pentax/filmproject/

(c)RICOH IMAGING
関連リンク集)
『Film Project / PENTAX | RICOH IMAGING』 (公式特設ページ)
カメラファンの皆さんとの共創をしながらフィルムカメラの開発検討を行う
PENTAX「フィルムカメラプロジェクト」を開始します。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/pentax/filmproject/
『Film Project / PENTAX | RICOH IMAGING』 (公式特設ページ)
カメラファンの皆さんとの共創をしながらフィルムカメラの開発検討を行う
PENTAX「フィルムカメラプロジェクト」を開始します。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/pentax/filmproject/
『2022年12月20日付公開「お知らせ」 | RICOH IMAGING』 (公式)
PENTAXブランドにて“フィルムカメラプロジェクト”開始
〜カメラファンの皆さんとの共創を目指して〜 (こちらをクリック)
▽『RICOH IMAGING』 (公式)
2024年6月18日付公開「製品ニュース」
商品画像の写しとページトップのスクリーンショット。
ハーフサイズフォーマット単焦点フィルムコンパクトカメラ
「PENTAX 17」を新発売(こちらをクリック)
「PENTAX フィルムカメラプロジェクト」を推進してこられた立案者として世界のカメラ〜カメラファンの皆さんとの共創を目指して〜 (こちらをクリック)
▽『RICOH IMAGING』 (公式)
2024年6月18日付公開「製品ニュース」
商品画像の写しとページトップのスクリーンショット。
ハーフサイズフォーマット単焦点フィルムコンパクトカメラ
「PENTAX 17」を新発売(こちらをクリック)
(c)RICOH IMAGING
関連リンク集)
『RICOH IMAGING』 (公式)
「PENTAX 17 | 製品 | RICOH IMAGING」
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/pentax17/
2024年6月18日 AM 付公開「製品ニュース」
ハーフサイズフォーマット単焦点フィルムコンパクトカメラ
「PENTAX 17」を新発売(こちらをクリック)
関連リンク集)
『RICOH IMAGING』 (公式)
「PENTAX 17 | 製品 | RICOH IMAGING」
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/pentax17/
2024年6月18日 AM 付公開「製品ニュース」
ハーフサイズフォーマット単焦点フィルムコンパクトカメラ
「PENTAX 17」を新発売(こちらをクリック)
ハーフサイズフォーマット単焦点フィルムコンパクトカメラ
「PENTAX 17」を新発売
リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:森 泰智)は、巻き上げレバーによる手動巻き上げやゾーンフォーカスによるピントの設定など、フィルムならではの写りに加えて、カメラ操作自体も楽しめる単焦点フィルムコンパクトカメラ「PENTAX 17」を発売いたします。
本製品は、2022年12月にお知らせしたPENTAXブランドでフィルムカメラの開発検討をおこなう「フィルムカメラプロジェクト」としてスタートした企画から誕生いたしました。近年、初めてフィルムカメラに触れ、デジタルとは異なる独特の風合いを楽しむ若年層を中心にフィルムカメラの人気が高まっています。
一方、デジタルカメラが主流となった現在では、過去にフィルムカメラの開発に携わってきたベテランの技術者から若い世代の技術者へと技術を継承できる機会が年々少なくなってきているのが実情です。
「PENTAX 17」は、リコーイメージング / PENTAXがこれまでのフィルムカメラ開発のノウハウを生かし、ベテランの技術者と若い世代の技術者が一丸となって技術を承継しながら、あえて全自動ではなく、人が操作する余地を残すことで、撮影者の個性や創造性が発揮できるモデルとして開発いたしました。
昔からフィルムを楽しんでこられた全世界のフィルムカメラファンの方々、そしてこれからフィルムを始めてみたいという若い世代の方々に、写真の原点とも言えるフィルムカメラでの撮影を存分に楽しんでいただけるモデルに仕上げています。
製品名:PENTAX 17
メーカー希望小売価格:107,000円(税別)
発売日:2024年7月12日
・付属品
レンズキャップO-LC40.5、ストラップO-ST191、リチウム電池 CR2
新製品 PENTAX 17 の主な特長
1.ハーフサイズフォーマットを採用
35ミリ判フィルム(36x24mm)1コマの約半分(17x24mm)を使用するハーフサイズフォーマットを採用しています。「PENTAX 17」ではフィルムを横方向に送る仕組み上、そのまま構えると縦位置の撮影となり、現在では多くのユーザーが日常的に使用されているスマートフォンと同じ感覚で撮影することができます。
2.フィルムカメラならではの所作が楽しめる操作系
フィルムを1コマずつ巻き上げてシャッターを切るという、フィルムカメラならではの操作が楽しめるよう、手動の巻き上げレバーを備えています。PENTAXのフィルム一眼レフの巻き上げ機構を継承した設計で、巻き上げ時の滑らかな感触や巻き上げ音を楽しんでいただけます。また、フィルムの装填はイージーローディング方式を採用し、初めてフィルムカメラを使用される方でも安心してフィルムをセットすることができる仕様としています。さらに、クランクによるフィルム巻き戻しや、ダイヤル操作による露出補正、ISO感度設定など、各所にフィルムカメラを使う楽しさが得られる機構を採用しています。
3.定評あるレンズ光学系と
最新のコーティング技術を融合した新開発レンズ
新たに開発した焦点距離25mm(35ミリ判換算で約37mm相当)の単焦点レンズを搭載しています。当社の単焦点コンパクトカメラで描写性能に定評のあった「PENTAX エスピオ ミニ」(1994年発売)のレンズ光学系をもとに、ハーフサイズフォーマット用に新規設計するとともに、高性能マルチコーティング"HDコーティング"を採用し、クリアでシャープな描写を実現しています。また、画角は、ハーフサイズフォーマットカメラのベストセラー機「RICOH オートハーフ」(1962年発売)で採用していたレンズを参考にした、日常を気軽に撮影できる焦点距離としています。
〔後略〕
出典)上記、『RICOH IMAGING』 (公式)
2024年6月18日 AM 付公開「製品ニュース」より抜粋
鈴木タケオさんは、2022年12月20日にリコーイメージングさんから正式発表された
ファンの間で知られています。第1弾として2024年夏に発売された「PENTAX17」は
鈴木タケオさんがデザイナーとして歴代「PENTAX」フィルムカメラデザインの集大成
を成し遂げられた渾身の作と言うべき名機です。旧製品の再生産ではなくまったくの
新設計の製品ですから新規事業の立ち上げに等しく相当のエネルギーを費やされた
こととお察しします。「PENTAX17」の販売は好調で、新規事業が軌道に乗ったことを
新設計の製品ですから新規事業の立ち上げに等しく相当のエネルギーを費やされた
こととお察しします。「PENTAX17」の販売は好調で、新規事業が軌道に乗ったことを
見届けられたうえで、このたび退職されることになったのだと思います。ファンの1人と
して寂しくも感じますが、「PENTAX フィルムカメラプロジェクト」成功の喜びを分けて
くださったことはいつまでも忘れられない想い出になりました。プロジェクトを引き継が
れる後輩の皆さまが素敵な製品を世に送り出されることに期待したいと思っています。
私自身フィルムカメラは小学生の頃から十分に体験してきましたので、今は1人でも
多くの若い世代の方々の手元に「PENTAX」フィルムカメラが届くことを願っています。
(135ハーフ判フィルムコンパクトカメラ「PENTAX17」の税別メーカー希望小売価格
が107,000円なので135フルサイズ判フィルム一眼レフカメラはより高価でしょう。)
して寂しくも感じますが、「PENTAX フィルムカメラプロジェクト」成功の喜びを分けて
くださったことはいつまでも忘れられない想い出になりました。プロジェクトを引き継が
れる後輩の皆さまが素敵な製品を世に送り出されることに期待したいと思っています。
私自身フィルムカメラは小学生の頃から十分に体験してきましたので、今は1人でも
多くの若い世代の方々の手元に「PENTAX」フィルムカメラが届くことを願っています。
(135ハーフ判フィルムコンパクトカメラ「PENTAX17」の税別メーカー希望小売価格
が107,000円なので135フルサイズ判フィルム一眼レフカメラはより高価でしょう。)
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2022年12月20日付記事
【びっくりしたぁ。もう】
リコーイメージングさんが「PENTAX」フィルムカメラの新機種の開発検討開始を表明!?
【富士フイルムさ〜ん! フィルム増産急いで〜!】
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2023年6月1日付記事
2023年6月1日付記事
【担当者の鈴木タケオ(TKO)さんが謝意】
リコーイメージングさんの「PENTAX フィルムカメラプロジェクト」に
様ざまな企業さん(富士フイルムさんも?)から
賛同の声が集まっていますが2023年6月8日以降
富士フイルム製写真フィルムは最大88%値上げ?
【富士フイルムさ〜ん! フィルムが高いです〜!】
【富士フイルムさ〜ん! フィルムが高いです〜!】
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2024年3月1日付記事
2024年3月1日付記事
【復権☆まさかの135ハーフ判!?】
リコーイメージングさんが135ハーフ判の経済的な
「PENTAXブランド」フィルムカメラの製品化を発表?
「PENTAXフィルムカメラプロジェクト」の一環として
【2024年夏頃の発売を目指して開発中】
「PENTAXブランド」フィルムカメラの製品化を発表?
「PENTAXフィルムカメラプロジェクト」の一環として
【2024年夏頃の発売を目指して開発中】
関連記事)
当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
2024年6月18日付記事
写真機。
それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
リコーイメージングさんの「PENTAX フィルムカメラプロジェクト」第1弾!
「PENTAX 17」が本日2024年6月18日午前5時に
『RICOH IMAGING』 「YouTube」公式チャンネルで待望の正式発表
それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
リコーイメージングさんの「PENTAX フィルムカメラプロジェクト」第1弾!
「PENTAX 17」が本日2024年6月18日午前5時に
『RICOH IMAGING』 「YouTube」公式チャンネルで待望の正式発表
【名は体を、製品名はメーカー希望小売価格を表す?】