2023年03月21日

【電撃訪問】本日日本時間の2023年3月21日夜に岸田文雄総理大臣がウクライナを長距離列車で訪問されました【明るい未来を構築】

*この記事は、2023年2月23日付記事の続きです。

2023年3月22日 PM 追記)

▽『首相官邸ホームページ』 https://www.kantei.go.jp
 スクリーンショットは2023年3月23日 1:09 現在のものです。
 「『信頼と共感』 の政治に向けて、謙虚に取り組んでまいります」
 検討できることは何でも検討する謙虚さ世界一を目指すのが第2次岸田改造内閣。
230322_kantei_101.bmp
▽2023年2月24日付公開「総理の一日」 のスクリーンショット。
 令和5年3月21日 ウクライナ訪問
230321_kantei_102.JPG
▽2023年2月24日付公開「総理の一日」 収録画像の写し(抜粋)。
 令和5年3月21日 ウクライナ訪問
230321_kantei_ukraine01r.JPG
△「ゼレンスキー大統領による出迎えを受ける岸田総理」
▽「キーウに到着した岸田総理」
230321_kantei_ukraine_2_01.JPG
▽「ブチャで献花する岸田総理」
230321_kantei_ukraine_3_02.JPG
▽「復旧状況を視察する岸田総理」
230321_kantei_ukraine_3_04.JPG
▽「戦死者慰霊記念碑へ献花する岸田総理」
230321_kantei_ukraine_5_02.JPG
▽「日・ウクライナ首脳会談」
230321_kantei_ukraine06r.JPG
▽「共同声明署名式」
230321_kantei_ukraine_7_01r.JPG
▽「共同声明署名式」
230321_kantei_ukraine_7_02r.JPG
▽「共同記者会見」
230321_kantei_ukraine_8_03r.JPG
▽「共同記者会見」
230321_kantei_ukraine_8_04r.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  2023年2月24日付公開「総理の一日」
  (こちらをクリック)
 令和5年3月21日(現地時間)、岸田総理は、ウクライナを訪問しました。
 総理は、ブチャを訪問し、献花と復旧状況の視察を行い、続けて、日本政府から越冬支援として供与した発電機を視察しました。
 その後、キーウを訪問し、戦死者慰霊記念碑への献花を行った後、ヴォロディミル・ゼレンスキー大統領と首脳会談、共同声明署名式及び共同記者会見を行いました。

関連リンク
岸田総理大臣のウクライナ訪問(外務省HP
日・ウクライナ首脳会談(外務省HP

出典)上記、『首相官邸公式サイト』
    2023年2月24日付公開「総理の一日」より


*ここから本文です。

  はじめに

▽『外務省』 (公式)
 2023年3月21日付公開のスクリーンショット。
 岸田総理大臣のウクライナ、ポーランド共和国訪問
230321_mofa_101.JPG
 (c)外務省

 関連リンク)
  『外務省』 (公式)
  2023年3月21日付公開
  岸田総理大臣のウクライナ、ポーランド共和国訪問
  https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/c_see/page1_001547.html
 3月21日、岸田文雄内閣総理大臣は、ヴォロディミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領(H.E. Mr. Volodymyr ZELENSKYY, President of Ukraine)の招待を受けて、ウクライナを訪問し、キーウにて同大統領と首脳会談を行います。続いて、22日にはポーランド共和国を訪問し、首脳会談を行い、23日朝に帰国します。

1
 今次ウクライナ訪問においては、岸田総理大臣からゼレンスキー大統領に対し、ゼレンスキー大統領のリーダーシップの下で、祖国を守るために立ち上がっているウクライナ国民の勇気と忍耐に敬意を表し、日本及び日本が議長を務めるG7として、ウクライナへの連帯と揺るぎない支援を岸田総理大臣から直接伝える予定です。

2
 また、ゼレンスキー大統領との首脳会談において、ロシアによる侵略と力による一方的な現状変更を断固として拒否し、法の支配に基づく国際秩序を守り抜く決意を改めて確認する予定です。

3
 ポーランドでの首脳会談においては、ウクライナに対する軍事及び人道支援の拠点として最前線で対応するポーランドとの間で、戦略的パートナーシップに基づき、ロシアによるウクライナ侵略への対応を含め、二国間及び国際場裏での協力を強化することを確認する予定です。

出典)上記、『外務省』 (公式) 2023年3月21日付公開
    岸田総理大臣のウクライナ、ポーランド共和国訪問 より

  【電撃訪問】
  本日日本時間の2023年3月21日夜に
  岸田文雄総理大臣がウクライナを長距離列車で訪問されました
  【明るい未来を構築】

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年3月21日付公開のスクリーンショット。
 インドから予定変更し…岸田総理、ウクライナを電撃訪問
 ゼレンスキー大統領と会談へ(2023年3月21日)
230321_ann-abema_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年3月21日付公開
  インドから予定変更し…岸田総理、ウクライナを電撃訪問
  ゼレンスキー大統領と会談へ(2023年3月21日)
  https://www.youtube.com/watch?v=BlgjrT7JngQ
 岸田総理大臣がウクライナを電撃訪問していることが分かりました。首都キーウに向かい、ゼレンスキー大統領と会談する予定です。
 政府関係者によりますと、岸田総理は、訪問先のインドから予定を変更して、極秘でウクライナを訪問しているということで、首都キーウに向かい、ゼレンスキー大統領と会談する予定です。
 岸田総理は20日からインドを訪問し、日本時間の21日午後、日本に向け出発し、22日未明に帰国する予定でした。
 日本は今年5月のG7広島サミットの議長国ですが、G7首脳でウクライナを訪問していないのは、岸田総理だけとなっていたこともあり、広島サミット開催前の訪問が探られていました。
 今回のウクライナ訪問は、ごく一部の関係者で検討が進められるなど、厳しい情報管理が敷かれていました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年3月21日付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年3月21日付公開のスクリーンショット。
 岸田総理、極秘でウクライナへ
 キーウ訪問は列車で移動…首脳会談へ(2023年3月21日)
230321_ann_301.JPG
230321_ann_302.JPG
230321_ann_303.JPG
230321_ann_304.JPG
230321_ann_305.JPG
230321_ann_306.JPG
230321_ann_307.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年3月21日付公開
  岸田総理、極秘でウクライナへ
  キーウ訪問は列車で移動…首脳会談へ(2023年3月21日)
  https://www.youtube.com/watch?v=zgKMgGdGW_c
 インドを訪問していた岸田総理大臣。同行記者の取材で、こんなやり取りが…。

スタッフ:
 「(Q.総理がいるのか、いないのかだけでも分かるんですか?)それも確認中です」
 「(Q.今すぐ確認してほしいんですけど?)それも、やっている最中です」

 岸田総理が行方不明…。現場に緊張が走りますが、その後、岸田総理は訪問先のインドから帰国の予定を変更。ポーランドを経由して極秘でウクライナに向かいました。
 ウクライナとの国境に近いジェシュフの空港。先月、バイデン大統領が訪問した際には、ジェシェフの空港からは列車に乗ってキーウに移動しています。岸田総理もキーウを訪問する際は、この鉄道を利用することになると思われます。
 国境の町から首都キーウまでは10時間ほどの移動になるといいます。首都キーウの独立広場では多くの市民が見守るなか、兵士の棺(ひつぎ)が運ばれていきます。街では多くの市民が行き交い、車の通りもありました。
 日本は今年5月のG7(主要7カ国)広島サミットの議長国ですが、G7首脳でウクライナを訪問していないのは岸田総理だけとなっていたこともあり、広島サミット開催前の訪問が探られていました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年3月21日付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年3月22日 AM 付公開のスクリーンショット。
 岸田総理 ウクライナを極秘訪問
 “虐殺の町”ブチャで犠牲者追悼(2023年3月21日)
230322_ann-abema_301.JPG
230322_ann-abema_302.JPG
230322_ann-abema_303.JPG
230322_ann-abema_304.JPG
230322_ann-abema_305.JPG
230322_ann-abema_306.JPG
230322_ann-abema_307.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年3月22日 AM 付公開
  岸田総理 ウクライナを極秘訪問
  “虐殺の町”ブチャで犠牲者追悼(2023年3月21日)
  https://www.youtube.com/watch?v=UCeYgV-8Cd8
 ウクライナを訪れている岸田総理大臣が首都キーウに到着しました。この後、ゼレンスキー大統領との首脳会談に臨みます。
 ウクライナ外務省のジャパロワ第一次官は21日、キーウの駅に到着した岸田総理を出迎えた写真とともにSNS上で発表しました。
 「ようこそ」と日本語で記し「歴史的な訪問は我々との団結の意を示しています」と歓迎しました。
 岸田総理はその後、キーウの駅から移動し、多数の民間人の遺体が見つかったキーウ近郊の町ブチャを訪れました。

岸田総理大臣:
 「(ロシア軍の)残虐な行為によって命を落とされた方、また、傷付かれた方々に日本国民を代表して心からお悔やみを申し上げ、そしてお見舞いを申し上げたいと思います」

 そのうえで、岸田総理は「日本はこれからもウクライナの平和を取り戻すために最大限の支援を行っていきたい」と強調しました。
 岸田総理はこの後、ゼレンスキー大統領との首脳会談に臨みます。
 会談では、岸田総理から「日本が議長を務めるG7(主要7カ国)としてウクライナへの連帯と揺るぎない支援」を直接、伝える予定です。
 また「ロシアによる侵略と力による一方的な現状変更を断固拒否し、法の支配に基づく国際秩序を守り抜く決意」を確認するとしています

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年3月22日 AM 付公開より

 「(ロシア軍の)残虐な行為によって
 命を落とされた方、また、傷付かれた方々に
 日本国民を代表して心からお悔やみを申し上げ、
 そしてお見舞いを申し上げたいと思います」

  (2023年3月21日、岸田総理大臣)

日本国民の一人として私も同じ思いです。
岸田総理にウクライナ訪問の検討、そして決断と実行をしていただけて良かったです。

▽『テレ朝news』 2023年3月21日 18:00 付配信
 スクリーンショットは2023年3月22日 0:06 現在のものです。 
 岸田総理ウクライナ電撃訪問 中国外務省「沈静化に役立つことを」
230321_tv-asahi._101.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2023年3月21日 18:00 付配信
  岸田総理ウクライナ電撃訪問 中国外務省「沈静化に役立つことを」
  (こちらをクリック)
 日本の岸田総理大臣がウクライナを電撃訪問し、ゼレンスキー大統領と会談することについて、中国外務省は「情勢の沈静化に役立つことを多く行うよう望む」と注文を付けました。
 岸田総理は21日、ゼレンスキー大統領の招待を受けて首都キーウで首脳会談を行う予定です。
 これについて中国外務省は21日の会見で、国際社会は「ウクライナ危機の政治的解決のため条件を作り出すべき」と述べたうえで「日本が情勢の沈静化に反することではなく役立つことを多く行うよう望む」と強調しました。
 一方、中国の習近平国家主席は「平和の旅」と称してロシアを訪問していて、21日にプーチン大統領と2日目の会談を行う見通しです。

出典)上記、『テレ朝news』 2023年3月21日 18:00 付配信より

▽『TBS NEWS DIG』 2023年3月21日 3:32 付配信
 スクリーンショットは2023年3月22日 0:44 現在のものです。
 プーチン大統領のマリウポリ訪問動画に「インチキだ」と叫ぶ声
 ロシアメディア報じる
230321_tbs_101.JPG
 (c)TBS

 関連ニュース)
  『TBS NEWS DIG』 2023年3月21日 3:32 付配信
  プーチン大統領のマリウポリ訪問動画に「インチキだ」と叫ぶ声
  ロシアメディア報じる
 ロシアのプーチン大統領が今月18日から19日にかけてウクライナ南東部マリウポリを訪問した際の映像に、「インチキだ」と叫ぶ声が入っていたとロシアの独立メディアが報じました。

 「インチキだ!見せかけだ!」

 これはプーチン大統領が去年5月の制圧後、マリウポリを初めて訪問したとしてロシアの国営メディアが伝えた映像です。 
 ロシアの独立系メディア「メドゥーザ」によると、「インチキだ!見せかけだ!」と叫ぶ声は、プーチン氏が再建された集合住宅の外で住民らと話している際に離れたところから聞こえたとしています。
 声の主は不明だとしていますが、映像からは声が聞こえた直後、同行したロシアの副首相らが周囲を見る様子も伺えます。
 映像ではこの後、住民がプーチン氏に対し、再建された住宅について「ここは小さな楽園です」などと語る様子が映されていました。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年3月21日 3:32 付配信より

2023年3月22日 PM 追記)

▽『産経ニュース』 2023年3月21日 23:48 付配信
 スクリーンショットは2023年3月22日 20:21 現在のものです。 
 米大使、岸田氏ウクライナ訪問「歴史的」 習氏訪露は酷評
230321_sankei_101.JPG
 (c)産経新聞

 関連ニュース)
  『産経ニュース』 2023年3月21日 23:48 付配信
  米大使、岸田氏ウクライナ訪問「歴史的」 習氏訪露は酷評
  (こちらをクリック)
 エマニュエル駐日米大使は21日、ツイッターで岸田文雄首相のウクライナ訪問を「歴史的」だとし、「ウクライナの人々を守り、普遍的な価値を推し進めるものだ」と称賛した。ロシアでのプーチン大統領と中国の習近平国家主席による会談を「極悪なパートナーシップ」と酷評し、対比させる形で岸田氏の行動を評価した。
 エマニュエル氏は、岸田氏と習氏のそれぞれの訪問を「欧州・太平洋間の非常に異なるパートナーシップ」だとしたうえで、習氏の訪露は「プーチン氏を(同氏への逮捕状を出した)国際刑事裁判所(ICC)から守り、国際世論から擁護するためだ」と批判した。
 続けて、岸田氏が「自由を支持」しているのに対し、習氏は「戦争犯罪を支持」しているとし、「どちらの指導者が明るい未来を構築するのにふさわしいパートナーだろうか?」 と問いかけた。

出典)上記、『産経ニュース』 2023年3月21日 23:48 付配信より

2022年3月24日付記事より再掲載。
 『時事ドットコム』 2022年3月26日 18:53 付配信
 スクリーンショットは2022年3月26日 20:00 現在のものです。 
 岸田首相、米大使と広島訪問 ロシア核使用「許されぬ」
220326_jiji_101.JPG
▽「広島市の平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花するエマニュエル駐日
 米大使(左)。右は岸田文雄首相=26日午後、同市中区」
220326_jiji_301.JPG
▽「広島市の平和記念公園を訪れ、松井一実市長(左)の話を聴くエマニュエル駐日
 米大使(右)。奥は原爆ドーム=26日午後、同市中区」
220326_jiji_302.JPG
▽「2016年にオバマ米大統領(当時)が折った折り鶴を見詰めるエマニュエル駐日
 大使(右)と岸田文雄首相(中央)=26日午後、広島市中区の平和記念資料館」
220326_jiji_303.JPG
 (c)時事通信社

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2022年3月26日 18:53 付配信
  岸田首相、米大使と広島訪問 ロシア核使用「許されぬ」
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032600345&g=pol
 岸田文雄首相は26日、エマニュエル駐日米大使とともに被爆地・広島市の平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花した。両氏はこの後、公園内の施設で会談し、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアが示唆している核兵器の使用は断じて許されないとの認識で一致した。
 広島選出の首相は「核兵器のない世界」がライフワーク。着任から間もない核保有大国の大使を被爆地に案内し、日米で足並みをそろえて核軍縮を目指す姿勢を内外にアピールした。
 首相は会談で「ロシアによる核兵器使用の可能性が現実の問題として懸念されている。核兵器を含む大量破壊兵器の使用は絶対にあってはならない」と強調。大使は「プーチン大統領はほかの核保有国とともに核兵器の使用を防止する誓いを立てている(はずだ)」と語った。
 会談後、首相は記者団に「ウクライナ情勢は『核兵器のない世界』を目指す上での道のりの険しさを改めて私たちに突き付けている」と指摘。「唯一の戦争被爆国として、核兵器の惨禍は二度と繰り返してはならないとの強い思いを確認する」と表明した。
 大使は2009〜10年にオバマ米大統領(当時)の首席補佐官を務めた。首相と大使は平和記念資料館を視察し、オバマ氏が16年の広島訪問時に折った折り鶴などを見学。首相は「ユース非核特使」として軍縮・不拡散に取り組んだ経験のある若者との車座対話も行った。

出典)上記、『時事ドットコム』 2022年3月26日 18:53 付配信より

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年3月24日付記事
  【越生町からのお知らせ】
  恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟がウクライナ色に染まります
  (2022年3月24日〜3月31日まで)
  ウクライナ支援に関する募金箱を設置しています
  (2022年3月9日〜5月31日まで)
  【被爆地でも平和祈念行事】
  http://poppop.sblo.jp/article/189419371.html

 「どちらの指導者が
 明るい未来を構築するのに
 ふさわしいパートナーだろうか?」
  (2023年3月21日、エマニュエル駐日米大使)
   ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年3月22日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「対話が最善の道」ウクライナ問題で中・ロが共同声明
 侵攻の停止など具体案なし(2023年3月22日)
230322_ann-abema_308.JPG
230322_ann-abema_309.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年3月22日 PM 付公開
  「対話が最善の道」ウクライナ問題で中・ロが共同声明
  侵攻の停止など具体案なし(2023年3月22日)
  https://www.youtube.com/watch?v=7Ihj3adqQ1Q
 中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領は共同声明を発表し、ウクライナ問題について「対話が最善の道だ」と強調しました。
 習主席とプーチン大統領は21日、モスクワで首脳会談を開き、「責任ある対話がウクライナ危機の解決のための最善の道だ」などとする共同声明を発表しました。
 ロシアに対する欧米や日本の制裁を念頭に「国連安全保障理事会を通さない、一方的な制裁に反対する」と批判しています。
 ただ、侵攻の停止や撤退などについて具体的な内容はありませんでした。
 一方、経済関係ではエネルギーやサプライチェーン、金融分野などで協力を強化していくとしています。
 習主席はロシア訪問後にウクライナのゼレンスキー大統領とオンラインで会談するとみられています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年3月22日 PM 付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年3月22日 PM 付公開のスクリーンショット。
 岸田総理 ウクライナへ殺傷能力ない装備品支援表明(2023年3月22日)
230322_ann_301.JPG
230322_ann_302.JPG
230322_ann_303.JPG
230322_ann_304.JPG
230322_ann_305.JPG
230322_ann_306.JPG
230322_ann_307.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年3月22日 PM 付公開
  岸田総理 ウクライナへ殺傷能力ない装備品支援表明(2023年3月22日)
  https://www.youtube.com/watch?v=erh9jnMzklI
 ウクライナを電撃訪問した岸田総理大臣は、地雷探知機など、殺傷性のない装備品を提供すると表明しました。

岸田総理大臣:
 「何としてもG7広島サミットまでにウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と直接お話をし、日本の揺るぎない連帯をお伝えしたいと」

 岸田総理はゼレンスキー大統領と会談し、ウクライナ全土からロシア軍が無条件で即時に撤退するよう求める共同声明を発表しました。
 また、エネルギー分野などで600億円超の追加支援を行い、地雷の除去など殺傷性のない装備品の購入に向けて、NATO(北大西洋条約機構)の基金に新たに40億円を拠出することも表明しました。
 ウクライナへの支援額はこれまでと合わせ、約1兆円に上ります。
 ゼレンスキー大統領は5月のG7広島サミットにオンラインで参加する方針です。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年3月22日 PM 付公開より

 一流コメディアンとして著名な
 ゼレンスキー大統領に新作の
 コントが想い浮かんだようです

どうか世界を平和へと導いてください。

 関連リンク)
  『外務省』 (公式)
  2023年3月22日付公開
  日・ウクライナ首脳会談
  https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/c_see/ua/page4_005820.html
  「特別なグローバル・パートナーシップに関する共同声明」
  (英文PDFはこちら / 和文仮訳PDFはこちら

▽『Yahoo!ニュース』 2023年3月22日 12:46 付配信
 スクリーンショットは2023年3月22日 15:37 現在のものです。
 岸田首相のゼレンスキー大統領への手土産が「うまい棒」ではないかと話題に
 外務省とやおきんに取材した(ねとらぼ)
230322_nlab_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / アイティメディア

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年3月22日 12:46 付配信
  岸田首相のゼレンスキー大統領への手土産が「うまい棒」ではないかと話題に
  外務省とやおきんに取材した(ねとらぼ)
  (こちらをクリック)
 岸田首相がウクライナを訪問する際、持ち込んだ荷物が「うまい棒やきとり味」のものとみられる段ボールに入っていたことが、SNS上で大きな話題になっています。ねとらぼ編集部では、外務省とうまい棒を販売するやおきんに取材しました。
 岸田首相は3月21日、ウクライナの首都キーウを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談しました。岸田首相はウクライナへ入国する際、隣国ポーランドから列車で移動。テレビ各局は列車に乗り込む岸田総理の姿を報じましたが、その際にうまい棒やきとり味のものとみられる段ボールが一緒に運び込まれる様子が一部のニュース映像に映り、SNS上で「どう見てもうまい棒」「中身はうまい棒なのか!?」などと大きな話題になりました。
 実際に列車に運び込まれた段ボールはうまい棒やきとり味のものなのか。中身はうまい棒やきとり味なのか、それとも別のものなのか。ねとらぼ編集部は外務省に取材を試みましたが、ウクライナなどの外交政策を担当する欧州局 中・東欧課の担当者からは「今の時点ではお答えしておりません」として、回答は得られませんでした。
 一方で、ねとらぼ編集部の取材に対し、やおきんの広報担当者は「われわれもニュースで初めて知りました。中身がうまい棒なのか箱だけなのか分かりませんが、光栄です。(もし中身がうまい棒だとした場合)ゼレンスキー大統領にお渡ししたのか、お子さんなどにお配りしたのかは分かりませんが、日本のお菓子がいろいろあるなかで、うまい棒が選ばれたのはびっくりしています」とコメント。
 なお、SNS上ではうまい棒の段ボールが丈夫だから使われたのではないかという指摘もありますが、担当者は「うまい棒はスナック菓子なので、輸送上の状況次第では壊れやすいお菓子です。そういった部分では弱い箱ではないと思います」としつつも、丈夫なのかどうかについては回答は難しいとのことでした。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年3月22日 12:46 付配信より

2023年3月23日 PM 追記)

▽『日刊スポーツ』 2023年3月23日 16:47 付配信
 スクリーンショットは2023年3月23日 17:30 現在のものです。 
 地元広島の名産品「必勝しゃもじ」岸田首相がゼレンスキー大統領に贈呈
 日露戦争勝利時の縁起物
230323_nikkansports_101.JPG
 (c)日刊スポーツ

 関連ニュース)
  『日刊スポーツ』 2023年3月23日 16:47 付配信
  地元広島の名産品「必勝しゃもじ」岸田首相がゼレンスキー大統領に贈呈
  日露戦争勝利時の縁起物
  (こちらをクリック)
 岸田文雄首相が21日にウクライナを電撃訪問した際、地元広島の名産品「必勝しゃもじ」を手みやげとしてゼレンスキー大統領に渡していたことが23日、分かった。松野博一官房長官が会見で明かした。
 この日、一部で報じられたことを受けて、SNSのトレンドワード上位に「しゃもじ」「必勝しゃもじ」が入る現象が起きていた。
 ウクライナ側への手みやげをめぐっては、経由地のポーランドの駅を列車で発車する際の映像に、人気のスナック菓子「うまい棒」の段ボール箱が積み込まれる様子が映像で映し出されたことから、SNS上で「中身はうまい棒か?」などの声があがり、支援物資の菓子ではないかとの指摘も出ていた。
 しゃもじは広島の宮島の名産品としても知られる。明治時代に日露戦争が起きた際に「(しゃもじで)飯取る」を「敵を召し取る」という語呂合わせのもとで、縁起物として有名になったという説もある。
 日露戦争で、日本はロシアに勝利している。首相にとっては、ロシアによる理不尽な侵攻が行われているウクライナのゼレンスキー大統領に、こうした由来や思いを伝えたかったのではないかとする見方が、永田町では浮上している。
 首相は今回のインド、ウクライナ訪問の直前に、地元の広島に戻っている。首相動静によると、首相はウクライナ訪問に先立つインド訪問に出向いた19日、とんぼ返りで地元の広島市に戻り、政治資金パーティーを開いたり自宅に戻るなどしていた。しゃもじはこの時に調達した可能性もある。

出典)上記、『日刊スポーツ』 2023年3月23日 16:47 付配信より

▽『NHK | 日本放送協会』 (公式) 2023年3月23日 19:18 付配信のスクショ。
 スクリーンショットは2023年3月24日 1:42 現在のものです。 
 「必勝」しゃもじなどゼレンスキー大統領に 激励と平和祈念し
230323_nhk_101.JPG
 (c)NHK

 関連ニュース)
  『NHK | 日本放送協会』 (公式) 2023年3月23日 19:18 付配信
  「必勝」しゃもじなどゼレンスキー大統領に 激励と平和祈念し
  (こちらをクリック)
 松野官房長官は午後の記者会見で、岸田総理大臣のウクライナ訪問にあたり、広島特産の「必勝」と書かれたしゃもじに加え、折り鶴をモチーフとした「宮島御砂焼」のランプをゼレンスキー大統領に贈ったことを明らかにしました。
 そのうえで、「ロシアによるウクライナ侵略に立ち向かう、ゼレンスキー大統領への激励と平和を祈念する思いを伝達するためだ」と説明しました。

出典)上記、『NHK | 日本放送協会』 (公式)
    2023年3月23日 19:18 付配信より

▽『宮島御砂焼窯元 対厳堂公式サイト』
 「折り鶴ランプ 燈 (あかり)」 紹介ページのスクリーンショット。
230323_miyajimayaki_101.JPG
 (c)対厳堂

 関連リンク)
  『宮島御砂焼窯元 対厳堂公式サイト』
  宮島お砂焼
   旅の帰還を意味し、嚴島神社で祈祷された
   「御砂」を混ぜて焼く陶器に込められた言葉とは。
  https://miyajimayaki.jp/concept/
  折り鶴ランプ 燈 (あかり)
   折鶴お焚き上げの灰を釉薬にした折鶴モチーフのランプ。
   ランプを置く台座に宮島大聖院にてお焚き上げされた「折鶴」の「灰」 を釉薬
   として調合した「折鶴灰釉」を使用しています。原爆の子の像のシルエットを
   イメージさせるランプの形状と、そこに彫刻された折鶴。
   キャンドルのやわらかな燈が、おだやかに、やすらかに、そっと寄り添います。
   オリジナルの宮島蜜蝋キャンドルが付属しています。化粧箱入り。
  https://miyajimayaki.jp/productall/akari/
  https://miyajimayaki.jp/products/akari-1/

 関連リンク)
  『国際平和拠点ひろしま(広島県庁内)
  〜核兵器のない世界平和に向けて〜』 (公式)
  折り鶴の灰から作った釉薬を使う陶磁器 平和への思いを託して世界へ
  「折り鶴ランプ 燈」を制作した宮島御砂焼の窯元『対厳堂』三代 山根興哉さん
   「灰といっても、思いのこもった折り鶴の灰は特別なものです。大切に、手間を
   かけて釉薬を作り、再び造形に戻し平和への思いを形にすることができました。
   まさにものづくりの力だと思います。ぜひ、大切な人、海外の方への贈りものと
   して、平和の願いを贈っていたただきたいと思っています。〜(本文より抜粋)」
  (こちらをクリック)

 戦災からも震災からも
 復興を成し遂げてきた
 日本人の祈りを込めて

▽『日本郵便株式会社』 (公式)
 「G7広島サミット 84円郵便切手(シール式)」 のスクリーンショット。
230323_post_101.JPG
▽「G7広島サミット 84円郵便切手(シール式)」 の画像の写し。
 左から、しゃもじ(宮島の特産品)←背景のモチーフは紅葉谷公園のカエデ
 平和記念公園の広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)と原爆の子の像
 クスノキ(広島市の木)、原爆ドーム、嚴島神社の大鳥居(宮島は嚴島の通称)。
230323_post_301.JPG
 (c)日本郵便株式会社

 関連リンク)
  『日本郵便株式会社』 (公式)
  「G7広島サミット 84円郵便切手(シール式)」
  (こちらをクリック)
   G7広島サミットが開催されることを記念して発行する切手です。
   Point・広島の特色ある題材を中心にデザインしました。
   840円、発行日2023年5月10日(水)、シート単位の販売です。
   (のり式の商品は郵便局では1枚単位で購入いただけます。)

2023年3月24日 PM 追記)

▽『時事ドットコム』 2023年3月24日15:39 付配信
 スクリーンショットは2023年3月24日 16:40 現在のものです。 
 岸田首相のウクライナ訪問に論評 広島名物「必勝しゃもじ」は挑発―ロシア
230324_jiji_101.JPG
 (c)時事通信社

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2023年3月24日15:39 付配信
  岸田首相のウクライナ訪問に論評 広島名物「必勝しゃもじ」は挑発―ロシア
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032400839&g=int
 ロシア外務省のザハロワ情報局長は23日の記者会見で、岸田文雄首相の21日のウクライナ訪問について、先進7カ国(G7)議長国・日本が「米国の論理と圧力」の下で計画を遂行したと論評した。そのタイミングは、21日のモスクワでの中ロ首脳会談にぶつけて影響を及ぼすためにあえて選んだ可能性があると主張した。

 ゼレンスキー氏に「折り鶴ランプ」 キーウ訪問時、岸田首相贈呈

 一方で国営タス通信は、岸田氏がウクライナ訪問時、ゼレンスキー大統領に「必勝」と書かれた広島名物のしゃもじを贈ったことを紹介した。日本の報道などを引用して「日露戦争時の兵士のお守り」と強調。現地メディアはロシアへの挑発と捉えたもようで「奇妙なプレゼント」と不快感をもって伝えた。

出典)上記、『時事ドットコム』 2023年3月24日15:39 付配信より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年3月24日付公開のスクリーンショット。
 「必勝しゃもじ」に賛否 お土産&支援何がベスト?(2023年3月24日)
230324_ann_301.JPG
△岸田総理大臣:「今回、地元の名産である 『しゃもじ』 をお土産として使ったと」
▽ほんとうの“郷土愛”というものは、お互いに理解し尊重し合えるものだと思います。
230324_ann_302.JPG
230324_ann_303.JPG
△立憲民主党・石垣のりこ参院議員:「日本がやるべきはやはり平和を、いかに和平
 を行うかであって 『必勝』 というのはあまりにも不適切ではないかと思うんですが」
▽岸田総理大臣:「いずれにせよ、ウクライナの方々は祖国や自由を守るために戦っ
 ておられます。こうしたこの努力に対して、我々は敬意を表したいと思います」
230324_ann_304.JPG
▽勝つこととは、相手を降伏させること、打ち負かすことばかりではないと思います。
 よりベターな検討、決断と実行で「岸田文雄先生」は何があっても負けないでしょう。
230324_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年3月24日付公開
  「必勝しゃもじ」に賛否 お土産&支援何がベスト?(2023年3月24日)
  https://www.youtube.com/watch?v=SQjsPCjueGw&t=23s
 ウクライナを訪問した岸田総理大臣がゼレンスキー大統領に贈った「必勝しゃもじ」について、野党から「不適切だ」という声が相次いでいます。

岸田総理大臣:
 「今回、地元の名産である 『しゃもじ』 をお土産として使ったと」

 ウクライナ訪問で岸田総理がゼレンスキー大統領に贈った「必勝しゃもじ」。これが、国会では「不適切」だったのではと追及の声が…。

立憲民主党・石垣のりこ参院議員:
 「日本がやるべきは、やはり平和を、いかに和平を行うかであって『必勝』というのはあまりにも不適切ではないかと思うんですが」

岸田総理大臣:
 「いずれにせよ、ウクライナの方々は祖国や自由を守るために戦っておられます。こうしたこの努力に対して、我々は敬意を表したいと思います」

 ウクライナへの贈り物として適切だったのか。
 ツイッターでは必勝という文字に対して「戦争をあおっている」などと疑問の声が上がっていますが、その一方、こんな声も…。

ツイッターの声:
 「ウクライナを支える姿勢を示したもの」
 「ウクライナの勝利が和平の前提。正しいメッセージだと思う」

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年3月24日付公開より

選挙活動等で用いるために普段から用意されていた「必勝しゃもじ」
がそのままゼレンスキー大統領の元へ贈られたのかもしれません。
文字入れを特別オーダーすると電撃訪問の機密が漏れる可能性が
無くもなさそうなのでどう検討しても難しいご決断だったことでしょう。
しかしながらこうした行為の結果

 日本[●]も参戦!

と見なされてしまうことは無いと思います多分。
私たちは「日本国憲法 第9条」に救われたのかもしれません。

2023年3月26日 AM 追記)

2023年3月25日(土)夜放送の 『情報7days ニュースキャスター』 (JNN)を視聴
しました。学科は異なりますが私の母校(「日藝」こと、日本大学芸術学部)の大先輩
でいらっしゃる劇作家、脚本家として著名なレギュラー出演者の三谷幸喜さんが番組
の最後でアナウンサーの安住紳一郎さんから今週の出来事について感想を求められ、
岸田総理大臣からウクライナのゼレンスキー大統領へ進呈された「しゃもじ」について
こう述べられていました。病気で入院している人に挨拶で「お元気ですか?」と尋ねて
しまったような違和感をお感じになられたそうです。「止める人はいなかったのか」とも。

 三谷幸喜さん:
  「ギャグではないですよね」

三谷幸喜さんはご承知の通り、2022年放送のNHK大河ドラマ 『鎌倉殿の13人』 の
原作、脚本も手がけられ作家であると同時にコメディアンとしてもご活躍されています。
同じくコメディアンのウォロディミル・ゼレンスキー大統領やその奥様で脚本家でもある
オレーナ・ゼレンシカ夫人とも同業であるだけに「洒落にならない」と受け取れるプロの
視点からの批評には、尚のこと重さと厳しさと説得力とが感じられました。

2023年3月21日にウクライナの首都キーウで行われた岸田総理大臣との会談後、
直ちにゼレンスキー大統領はロシア軍からの早期完全奪還を目指すウクライナ東部
の激戦地バフムート近郊や南部の主要都市ヘルソンを視察されました。3月23日に
その帰路で読売新聞社さんの単独インタビューに応じられたゼレンスキー大統領は、
ロシアによるウクライナ侵略からの復興に向けて先進7か国(G7)の議長国でもある
「日本の指導力が必要だ」と述べられました。

 この次は是非とも「祈 復興」と書かれたしゃもじを
 ゼレンスキー大統領やウクライナ国民の皆さまに
 受け取っていただけたらと願わずにいられません

▽『読売新聞オンライン』 2023年3月25日 5:00 付配信
 スクリーンショットは2023年3月26日 11:42 現在のものです。
 ゼレンスキー大統領、専用列車内で単独会見…「復興に日本の指導力必要」
230325_yomiuri_101.JPG
 (c)読売新聞

 関連ニュース)
  『読売新聞オンライン』 2023年3月25日 5:00 付配信
  ゼレンスキー大統領、専用列車内で単独会見…「復興に日本の指導力必要」
  https://www.yomiuri.co.jp/world/20230324-OYT1T50319/
【ウクライナ南部(大統領専用列車内)=尾関航也、笹子美奈子】

 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は23日、読売新聞の単独インタビューに応じ、ロシアによるウクライナ侵略からの復興に向け、先進7か国(G7)議長国でもある「日本の指導力が必要だ」と述べた。民生支援や経済協力に期待感を示した。早期の和平交渉再開を提案している中国に対しては、提案を受け取っていないと指摘し、ウクライナ側の「10項目の和平案」への協力と首脳会談を要請していることを明らかにした。
 インタビューは、ゼレンスキー氏がウクライナ南部の主要都市ヘルソンを視察後、首都キーウに戻る専用列車内で約1時間行われた。
 ゼレンスキー氏はこの中で、「日本は最初に対露制裁を科した国の一つだ」と称賛し、「冬の間、日本が(自家発電機など)エネルギー支援をしてくれたことに感謝する」と述べた。
 21日にキーウで岸田首相と会談した際、より長期的な復興を念頭に、医療や、環境に配慮したエネルギー分野などでの協力拡大が必要だとし、自動車産業やリチウムなどの鉱物生産の分野での日本企業の進出も促したという。
 ゼレンスキー氏はまた、ロシアが原子力発電所を占拠している現状に強い危機感を示し、「原子力防護に関する日本の知識が必要だ」と強調した。
 ロシアのプーチン大統領との対話の可能性については、和平交渉を行う「条件が全く整っていない。まずロシアが領土から出ていかなければならない」とし、プーチン氏による停戦は「信用できない」と語った。
 21日にプーチン氏が中国の 習近平シージンピン 国家主席とモスクワで会談したことについて「ロシアはまだ完全に孤立したわけではないと見せたかったのだろう」と指摘した。
 ロシアとウクライナ双方に和平交渉を呼びかける中国の「12項目の提案」に対しては、「主権と領土の一体性の尊重が先だ」と述べ、懐疑的な見方を示した。「中国から仲裁の提案や会談の要請は受けていない」とも述べ、ウクライナの和平案への協力や首脳会談を希望すると「外交ルートで明確に伝えた」と表明した。

〔後略〕

出典)上記、『読売新聞オンライン』 2023年3月25日 5:00 付配信より抜粋

▽『読売新聞オンライン』 2023年3月25日 7:30 付配信
 スクリーンショットは2023年3月26日 11:54 現在のものです。
 鋭い目つきのゼレンスキー氏、水も飲まず語り続けた58分
 …列車の一時停車中には物売りが接近
230325_yomiuri_102.JPG
 (c)読売新聞

 関連ニュース)
  『読売新聞オンライン』 2023年3月25日 7:30 付配信
  鋭い目つきのゼレンスキー氏、水も飲まず語り続けた58分
  …列車の一時停車中には物売りが接近
  https://www.yomiuri.co.jp/world/20230325-OYT1T50112/
【ウクライナ南部(大統領専用列車内)=笹子美奈子】

 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が23日に読売新聞の単独インタビューに応じたのは、南部ヘルソンを訪問後、首都キーウに戻る列車内だった。多くの暗殺計画を切り抜けてきた大統領の警護は、きわめて厳重だった。

多くの暗殺計画回避

 北上する列車に夕日があたり始めた頃、ゼレンスキー氏は寝台車両の一室に現れた。黒のセーターにカーキ色のズボン姿。座席に浅く腰掛けると、鋭い目つきで記者を見つめた。声はかれていたが、危険を伴う前線訪問の疲れをにじませることもなく、58分のインタビューの間、水も飲まずに、ひたすら語り続けた。
 車窓には、穀倉地帯が広がっていた。大統領専用列車の外観は一般乗客が使用する列車と同じだ。ゼレンスキー氏は特別扱いを嫌うという。大統領を乗せて移動中の列車だとは知らず、一時停車中に物売りが近づいてきた。
 インタビューの場所と時間は、直前に数度変更された。昨年2月にロシアが侵略を開始した後、ゼレンスキー氏は10回以上の暗殺計画を切り抜けてきたとされる。列車は一般車両を装っているが、警備兵が慌ただしく動き回っていた。

 「違う、そうではない。同じ価値観を共有していると言ったのだ」

 ゼレンスキー氏はインタビューで、自身がこだわる点については力を込め、丁寧に説明した。途中でウクライナ語の通訳を遮って英語で語り出し、ほとんどの質問に英語で答えた。最も時間を割いたのは日本へのさらなる支援要請で、先進7か国(G7)議長国としての役割に強い期待感を示した。
 日本が受け入れている2300人以上のウクライナからの避難民へのメッセージを求めると、「日本を愛せ。でもウクライナ人であることを忘れるな」と冗談を飛ばし、元コメディー俳優の一面も見せた

〔後略〕

出典)上記、『読売新聞オンライン』 2023年3月25日 7:30 付配信より抜粋

私たちは決して無力ではないのです。

  ご 参 考

似て非なり
   ↓
(「孟子」尽心下の、口先の上手な偽善者を批判する一節から)
外見は似ていながら、その内実は異なるもの、まがいものである。
(出典:精選版 日本国語大辞典)
   ↓
▽『かわいいフリー素材集 いらすとや』 (公式) より、
 「霊感商法のイラスト」 の画像の写し(こちらをクリック)。
 「先祖の因縁から信者を救うために壺を売る新興宗教の教祖(霊能者・霊媒師)」
160515_irasutoya_reikan.png
 (c)いらすとや

 違いがわかる
 私でありたい。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年2月23日付記事
  本日2023年2月23日は天皇誕生日、
  明日2023年2月24日はロシアによる
  ウクライナ侵攻開始から1年を迎えます
  & 松本零士先生の作品との
  出会いに心から感謝します
  http://poppop.sblo.jp/article/190193163.html
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 23:14| 未分類

2023年03月20日

1995年3月20日の朝に発生した地下鉄サリン事件から今日で28年が経ちました

  1995年3月20日の朝に発生した
  地下鉄サリン事件から今日で28年が経ちました

1995年3月20日の朝に発生した地下鉄サリン事件から今日で28年が経ちました。
こうした事件がひとたび起きると誰もが巻き込まれるおそれがあります。事件を防止
するためにも当時の記憶は決して風化させてはいけないのだとあらためて思います。

▽『Yahoo!ニュース』 2023年3月20日 9:54 付配信
 スクリーンショットは2023年3月20日 11:59 現在のものです。
 地下鉄サリン、駅員黙とう 発生から28年、霞ケ関駅(共同通信)
230320_kyodo_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年3月20日 9:54 付配信
  地下鉄サリン、駅員黙とう 発生から28年、霞ケ関駅(共同通信)
  (こちらをクリック)
 14人が死亡、6千人以上が重軽症を負った1995年のオウム真理教による地下鉄サリン事件から28年となった20日、多くの被害者が出た東京メトロ霞ケ関駅(東京都千代田区)で駅員が「事件を風化させない」と述べ、発生時刻に近い午前8時に黙とうした。
 メトロは始発から小伝馬町駅、八丁堀駅(いずれも中央区)や中野坂上駅(中野区)など、犠牲者が出た駅の事務室に献花台を設置。霞ケ関駅では古沢茂明駅務管区長(56)が献花した。
 地下鉄サリン事件は95年3月20日、松本智津夫元死刑囚=教祖名麻原彰晃=の指示を受けた教団幹部らが、都心を走る地下鉄5車両に猛毒のサリンをまいた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年3月20日 9:54 付配信より

犠牲になられた方に謹んで哀悼の意を表します。
そして今なお重度の後遺症や心的外傷後ストレス障害(PTSD)で
苦しんでいらっしゃる方に心からお見舞いを申し上げます。

*次の記事は、
 当ブログの2022年10月24日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月28日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【Jの追跡】解散命令で何が?元オウム幹部が初証言(2022年10月20日)
 「今月17日、岸田総理による旧統一教会、世界平和統一家庭連合の解散命令が
 請求されました。そんな中、我々はある一人の男性に 『解散命令』 を受けた今の
 心境を追跡しました。(2022年10月20日「スーパーJチャンネル」より)」
221028_ann_301.JPG
221028_ann_302.JPG
221028_ann_303.JPG
221028_ann_304.JPG
221028_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月28日 PM 付公開
  【Jの追跡】解散命令で何が?元オウム幹部が初証言(2022年10月20日)
  https://www.youtube.com/watch?v=V-29NEfiz0A

上祐史浩さんの公式動画は
誰もが無料で視聴できます。

  ↓
▽『上祐史浩・ひかりの輪チャンネル』  「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月3日付公開のサムネイルの写し。
 質疑応答編 「統一教会から勧誘されない方法」 (3min)
221003_HIKARINOWAMOVIE_301.jpg
 (c)ひかりの輪

 関連動画リンク)
  『上祐史浩・ひかりの輪チャンネル』  「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月3日付公開
  質疑応答編 「統一教会から勧誘されない方法」 (3min)
質問者:
 「統一教会に入り2日間の合宿まで行きました。街を歩くと何回も統一教会の人に付きまとわれます。娘に話したら 『アホ面をしているから』 と言われました。これから2度と入りたくないので、どうしたら統一教会の勧誘かどうか見抜けるようになるのか教えてください」

上祐史浩代表:
 「いやぁ〜〜あのぉwww」

〔後略〕

出典)上記、『上祐史浩・ひかりの輪チャンネル』 2022年10月3日付配信より

地下鉄サリン事件とは1995年(平成7年)3月20日午前8時頃、
霞ケ関駅(東武東上線の霞ケ関駅ではありません)を通っている旧営団地下鉄(現、
東京メトロ)丸ノ内線、日比谷線、千代田線で朝の通勤ラッシュ時の車内に化学兵器
として使用される神経ガス、サリンが撒かれた世界でも例を見ない同時多発テロ事件
です。この事件で乗客や駅員など14人の方が亡くなり、負傷された方は約6300人
とされ、今なお重度の後遺症や心的外傷後ストレス障害(PTSD)で苦しむ方もおられ
るそうです。東上線が直通する東京メトロ有楽町線の桜田門駅も霞ケ関駅と線路が
地下で繋がっていますがテロの標的にはされなかったので当時都内へ通勤していた
私は無事に出勤できました。私のほかの社員さんも別の電車だったので無事でした。

地下鉄サリン事件を起こした旧オウム真理教の幹部20名が逮捕され、2018年7月
に教祖だった麻原彰晃死刑囚を含む10名に死刑が執行されました。上祐史浩さんは
どの事件にも関与がなく、警察の捜査や被害者の方々への補償等に対応されました。

なお、旧オウム真理教は1990年頃からロシアへも進出。ロシア軍から様ざまな機材
を購入し、生物兵器や化学兵器の研究をしていたとされています。サリンの生成法は
ロシア軍独自のものだったとの報告もあるようです(地下鉄サリン事件-Wikipedia)。

地下鉄サリン事件に通勤途中で遭遇され、
駅の売店で購入された富士写真フィルム(当時の社名)さん謹製レンズ付きフィルム
フジカラー 写ルンです」で事件発生直後の貴重な写真を撮影され警察や新聞社等
に提供された方の手記を、ご本人様運営のWEBサイトで拝読させていただきました。
当時の新聞記事は私も印象に残ってます。幸い被害は軽症で済んだということです。
この度の旧統一教会への解散命令請求を巡る報道に触れ「フジカラー 写ルンです
で写された地下鉄サリン事件の現場が脳裏に甦りました。

貴重な記録を、どうもありがとうございます。

 関連リンク)
  『日本国有鉄道礼賛』
  あの朝、地下鉄でサリンを写した 忘れられない「地下鉄サリン事件」
  http://www.asahi-net.or.jp/~ye8n-nsmr/sarin

1995年3月20日発生の地下鉄サリン事件で
犠牲になられた方に謹んで哀悼の意を表します。
そして今なお重度の後遺症や心的外傷後ストレス障害(PTSD)で
苦しんでいらっしゃる方に心からお見舞いを申し上げます。

地下鉄やJR、私鉄の駅構内にレンズ付きフィルムをはじめカメラ用のフィルムや電池
を扱う売店が出店し、午前中の現像所の集配に間に合うようフィルムを現像に出せば
夕方には仕上がりを受け取れるサービスネットワークが1990年代後半に隆盛を極め
ました。店頭にカラーフィルムの現像設備を設置し最短45分程度でスピード仕上げに
応じる写真店(ミニラボ店)さんの店舗数も最盛期を迎えていました。上述の乗客の方
が駅売店で購入されたレンズ付きフィルムによって撮影された地下鉄サリン事件発生
直後の写真を掲載した新聞記事は、当時の写真産業の黄金時代を象徴する記事でも
あったのです。それはカメラ用フィルムもビデオテープも景品付きお徳用パック詰めを
ワゴンセールで買い置きする時代でもありました。TVCMも盛んに放映されていました。


*以上の記事は、2022年10月24日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年10月24日付記事
  旧統一教会への解散命令請求を巡る報道に触れ
  富士フイルムさんの「フジカラー 写ルンです」で写された
  1995年の地下鉄サリン事件の現場が甦りました
  & 1995年の写真産業に関わる重要なできごと
  http://poppop.sblo.jp/article/189887087.html

  ご 参 考

▽私たちの富士フイルムさんの「写ルンです シンプルエース 27枚撮り」の
 需給が諸般の事情により逼迫し始めてからすでに1年半が経ちましたが、
 公式直販サイトは2023年3月20日現在も「在庫:入荷待ち」の表示です。画像は
 富士フイルムさん公式直販サイト 『フジフイルムモール』(3月20日現在)スクショ。
 「写ルンです シンプルエース 27枚撮り」について「こちらの商品は、お1人様5個
 までのご購入とさせていただきます。〔中略〕この商品は入荷待ちとなっております。
 入荷予定はわかり次第掲載いたします」とのこと(販売価格が10年前の約3倍?)。
230320_fujifilm-shop_101.JPG
 (c)富士フイルム

 関連リンク)
  写ルンです シンプルエース 27枚撮り | フジフイルムモール(公式)
  http://fujifilmmall.jp/shop/g/g16575980/
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 17:04| 未分類

2023年02月23日

本日2023年2月23日は天皇誕生日、明日2023年2月24日はロシアによるウクライナ侵攻開始から1年を迎えます & 松本零士先生の作品との出会いに心から感謝します

*この記事は、2023年2月23日から25日にかけて編集されたものです。
*この記事は、2023年3月21日付記事へ続きます。

  本日2023年2月23日は天皇誕生日、
  明日2023年2月24日はロシアによる
  ウクライナ侵攻開始から1年を迎えます

▽『宮内庁』 (公式) 2023年2月23日公開
 天皇陛下お誕生日に際し(令和5年)
 「記者会見をなさる天皇陛下」 ご近影の写し。
230223_kunaicho_301_2.JPG
▽天皇陛下お誕生日に際し(令和5年) スクリーンショット(部分)。
230223_kunaicho_101.JPG
 (c)宮内庁

 関連リンク)
  『宮内庁』 (公式) 2023年2月23日公開
  天皇陛下お誕生日に際し(令和5年)
  https://www.kunaicho.go.jp/page/kaiken/show/60
会見年月日:令和5年2月21日
会見場所:宮殿 石橋の間

<宮内記者会代表質問>

問5
 この1年は、物価の高騰や国際的な紛争、また地球規模の自然災害など、国内外で様々な出来事がありました。この1年を振り返って印象に残っている出来事をお聞かせください。

〔中略〕

 先ほどお話ししたとおり、昨年、本土復帰から50年の年に訪れた沖縄県では、先の大戦での沖縄戦で亡くなられた方々の御冥福をお祈りするとともに、苦難の道を歩んできた沖縄の人々の歴史に思いを致しました。そして、再び戦争の惨禍が起こることのないよう、平和の大切さを改めて心に刻みました。しかしながら、世界に目を向けると、現在も各地で戦争や紛争などが発生し、多くの人々が亡くなり、傷つき、あるいは住む家を失い、恐怖や悲しみの中にいます。また、世界中で飢餓や貧困、抑圧や偏見などに苦しみ、人としての尊厳や生命が脅かされている人々もいます。世界が直面するこうした困難な現実に、深い悲しみを覚えます。全ての人々が悲しみや苦しみから解放され、平和に暮らすことができる世界を作っていくためには、国際社会において、いずれの国も自国のことのみを考えるのではなく、ほかの国々とも互いの違いを乗り越えるべく対話を重ね、協力しながら問題を解決していくことの大切さを強く感じます。また、私たち一人一人が平和な世界を実現するために何ができるのか、改めて問われているのではないかと感じます。1990年代に国連難民高等弁務官を務められた緒方貞子氏は、日本社会が前進するためにとして、「世界の多様な文化や価値観、政治や社会に目を開いて、そこから何かを学びとること、それとともに、国内でも多様性を涵(かん)養ようしていくことが不可欠です。」と述べておられます。このことは、今後の平和な世界を築いていく上でも大切な示唆ではないかと思います。

〔中略〕

<関連質問>

〔中略〕

問2 
 沖縄の昨年の行幸啓に関連し、陛下にお尋ね申し上げます。私は今月、政府派遣の硫黄島戦没者遺骨収集団に約2週間加わり、戦没者2万人のうち1万人がいまだに残されたままの島の現状を見てきました。上皇様は1994年、硫黄島を訪問され「精根を込め戦ひし人未(いま)だ地下に眠りて島は悲しき」との御製を詠まれました。来年は最後の硫黄島行幸啓から30年の節目となります。沖縄と並んで激しい地上戦が行われた硫黄島の歴史や、いまだに1万人もの戦没者が残されている現状に対する陛下のお気持ちをお聞かせください。

天皇陛下
 今お話のあった、上皇上皇后両陛下が硫黄島に行かれたことについて、私も上皇上皇后両陛下から硫黄島に行かれた時の話をいろいろと伺っております。大変悲惨な戦闘が行われ、また多くの方が亡くなられたことを、私も本当に残念に思っておりますし、このような硫黄島も含めて、日本各地で様々な形で多くの人々が亡くなられている。こういった戦争中の歴史についても、私自身、今後ともやはりいろいろと理解を深めていきたいというように思っております。

〔後略〕

出典)上記、『宮内庁』 (公式) 2023年2月23日公開
    天皇陛下お誕生日に際し(令和5年)より抜粋

天皇陛下のお誕生日を日本国民の1人として謹んでお祝い申し上げます。
1年続いた今なお解決の光が見えないロシアによるウクライナ侵攻に私も
たいへん悲しい思いを抱いております。平和な世界を築いて行きたいです。

 関連ニュース)
  『価格.com』 2023年2月22日 PM 付配信「テレビ紹介情報」
  「大下容子ワイド!スクランブル」2023年2月22日(水)テレビ朝日 放送内容
  (こちらをクリック)
 プーチン大統領は飛行機が撃墜されるのを恐れ列車で移動しているという。
 プーチン大統領は攻撃を恐れ地下などを転々とするためロシア国内では”塹壕じいさん”と呼ばれている。
 プーチン大統領はワグネルに戦場からの撤退を命じた。プリゴジン氏による露軍批判をプーチン氏への批判と受け止めているようだという。
 柳澤さんは「もし事実であるならばそのへんが状況を変えていくきっかけになりうるのかならないのか」、名越さんは「分からないですよね、フェイクニュースも多いということで。左と右の圧力がこれからプーチン大統領に対して強まる気がする」などと話した。

出典)上記、『価格.com』
    2023年2月22日 PM 付配信「テレビ紹介情報」より抜粋

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年2月22日 AM 付公開のスクリーンショット。
 【報ステ】「成果示せず、従来の主張繰り返した」
 プーチン氏の年次教書演説 内容解説(2023年2月21日)
230222_ann_301.JPG
230222_ann_302.JPG
230222_ann_303.JPG
230222_ann_304.JPG
230222_ann_305.JPG
230222_ann_306.JPG
▽塹壕じいさん「1年前、特別軍事作戦実施の決定がなされた」
 ショイグ国防相「(・・・なぜここで私をアップに!?)」
230222_ann_307.JPG
▽塹壕じいさん「〜順序だてて〜」 ショイグ国防相「〜順序だてて〜!?)」
230222_ann_308.JPG
230222_ann_309.JPG
230222_ann_310.JPG
▽塹壕じいさん「〜ロシア人が悪いと言う」←貴方様だと言っているのです悪いのは。
230222_ann_311.JPG
230222_ann_312.JPG
230222_ann_313.JPG
230222_ann_314.JPG
230222_ann_315.JPG
230222_ann_316.JPG
230222_ann_317.JPG
230222_ann_318.JPG
230222_ann_319.JPG
230222_ann_320.JPG
230222_ann_321.JPG
230222_ann_322.JPG
▽塹壕じいさん「離脱ではなく〜」←貴方様だけ離脱する分には誰も困らないでしょう。
230222_ann_323.JPG
230222_ann_324.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年2月22日 AM 付公開
  【報ステ】「成果示せず、従来の主張繰り返した」
  プーチン氏の年次教書演説 内容解説(2023年2月21日)
 ロシアのプーチン大統領が21日、ウクライナへの大規模な侵攻後、初めてとなる『年次教書演説』を行いました。

プーチン大統領:
 「我々の歴史的土地に住む人々や、我が国の安全を守るため、2014年以降、ウクライナに台頭したネオナチの脅威を排除するために、1年前、特別軍事作戦実施の決定がなされた。我々は一歩ずつ慎重に順序立てて、目の前にある問題を解決していく」

 そして、いつも通り侵攻の正当化を繰り返しました。

プーチン大統領:
 「彼らが戦争を始めたのだ。我々はそれを止めるために力を尽くしてきたし、尽くしている。ウクライナ紛争をあおり拡大させ、犠牲者を増やした責任は、すべて西側エリートにある。そしてもちろん、キエフ(キーウ)の現政権にもある。現政権にとって、ウクライナ国民は本質的に他人なのだ。西側諸国は私たちに対し、経済制裁を行った。しかし、西側諸国が何かを成し遂げたことはない。制裁をした国は、自国に打撃を与えている。エネルギー危機をもたらし、自国民にはロシア人が悪いと言う」

 去年2月24日、ウクライナの非軍事化を掲げ、全面侵攻を始めたロシア。ゼレンスキー政権を早期に崩壊させるという目論見は崩れ、戦争は1年にわたって続いています。
 ロシア側の死傷者はイギリス国防省の推計によると17万5000人〜20万人。部分動員令を発動して以降、大幅に増えたとみられています。
 そこで、プーチン大統領が打ち出したのは…。

プーチン大統領:
 「亡くなった軍人の家族が、どれだけ苦しいのか分かります。我々の義務は、遺族のために特別なサポートを与えることだ。親を亡くした子どもを経済的にサポートし、教育や職業等をきちんと与えるべきだ。動員された全ての軍人や、参加した志願兵に対し、半年に1回、少なくとも14日間休暇を与えようと考えています」

 欧米は戦車など、これまで提供してこなかった兵器の供与を決め、すでにウクライナ兵への訓練が始まっています。
 アメリカからは、ロシアが一方的に併合したクリミア半島にも届くロケット弾が提供される予定です。

プーチン大統領:
 「西側がウクライナに供与する武器が長距離になればなるほど、脅威を国境から遠ざけることを、私たちが余儀なくされるのは当然だ。戦場でロシアに勝つことは不可能だと、彼らも気付かないはずがない」

 ウクライナ東部では、ロシア軍の大規模攻勢が始まっていますが、演説では具体的な戦況や戦果については触れませんでした。
 東部の要衝バフムト。何カ月にもわたる攻撃で、ほとんどの住民はすでに故郷を離れています。それぞれの理由で残っていた人たちも、街を去ることを選ばざるを得ない状況です。

バフムトからの避難者:
 「家はミサイル攻撃を受けました。生活していたマンションには全てそろっていましたが、静かに暮らすことはできません。ずっと攻撃を受けていて、昼も夜も怯えています」

バフムトからの避難者:
 「武器さえもらえれば、ウクライナ軍は敵を追い出せると思っていたのに」

 バフムトを足掛かりにドネツク州の支配を狙うロシア軍。バフムトには東・北・南の3方向から迫っています。
 民間軍事会社の戦闘員も含め、兵士を大量投入するロシアに、ウクライナ軍は何とか持ちこたえている状態です。

ウクライナ兵:
 「緊迫している。敵は前線に多方面から攻勢をかけ続けている。しかし、敵の努力は全て無に帰す。全ての戦線で、10人ほどの兵士が100人の敵と戦い、勝利している」

 これまで、ことあるごとに核兵器の使用をちらつかせてきたロシア。プーチン大統領は、アメリカとの核軍縮条約『新START』を停止すると一方的に主張しました。

プーチン大統領:
 「ロシアは新STARTの履行停止を宣言しなければならない。繰り返すが、離脱ではなく、条約の履行を停止するのだ」

〔後略〕

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年2月22日 AM 付公開より抜粋

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年2月22日 PM 付公開
 プーチン氏 演説長すぎ? 眠る人も…
 バイデン氏キーウ訪問中「ICBM実験失敗」(2023年2月22日)
230222_ann_331.JPG
230222_ann_332.JPG
230222_ann_333.JPG
230222_ann_334.JPG
230222_ann_335.JPG
230222_ann_336.JPG
230222_ann_337.JPG
230222_ann_338.JPG
230222_ann_339.JPG
230222_ann_340.JPG
230222_ann_341.JPG
230222_ann_342.JPG
230222_ann_343.JPG
230222_ann_344.JPG
230222_ann_345.JPG
230222_ann_346.JPG
230222_ann_347.JPG
230222_ann_348.JPG
230222_ann_349.JPG
230222_ann_350.JPG
230222_ann_351.JPG
230222_ann_352.JPG
230222_ann_353.JPG
230222_ann_354.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年2月22日 PM 付公開のスクリーンショット。
  プーチン氏 演説長すぎ? 眠る人も…
  バイデン氏キーウ訪問中「ICBM実験失敗」(2023年2月22日)
 プーチン大統領の演説にも影響があったとみられます。アメリカメディアはバイデン大統領の電撃的なウクライナ訪問の最中に、ロシアがICBM(大陸間弾道ミサイル)の発射実験に失敗していたと報じました。
 演説開始前の会場は和やかな空気。出席者はスマートフォンで記念撮影をして笑顔を見せています。よく見ると、アップル製品でしょうか。最前列に目をやると、メドベージェフ前大統領の横にはロシア正教会のキリル総主教の姿もあります。
 そして、音楽とともに現れたプーチン大統領。年次教書演説を行うのはウクライナ侵攻後、初めてです。

プーチン大統領:
 「彼らが戦争を始めたのだ。我々は、それを止めるために力を尽くしてきたし、尽くしているのだ」

 その様子をメモに取る人もいれば、スマートフォンに夢中な人もいます。演説時間は1時間40分。前回の演説よりも20分長く、段々と聴衆に疲れも見えてきます。
 演説の最後にプーチン大統領は重要なことに触れています。

プーチン大統領:
 「ロシアは戦略兵器に関する条約への参加を停止することをきょうは宣言せねばならない。」

 プーチン大統領は、アメリカとの間で結んでいる新START(新戦略兵器削減条約)の履行停止を表明。新STARTには核弾頭の削減と条約に基づく査察が定められています。
 ただ、演説の前日…。

CNN・マシューチャンス記者:
 「ロシアによる長距離ミサイル実験が失敗に終わったと政府関係者が話しました」

 CNNはバイデン大統領がキーウにいる最中にロシアがミサイル実験を実施して失敗したと報道。失敗したのは複数の核弾頭を搭載できる大陸陸間弾道ミサイル。その強力さから「サタン2」と呼ばれています。

防衛省防衛研究所・高橋杉雄氏:
 「恐らくプーチン大統領はICBMの発射試験を成功させたうえで演説を行って、そこで新START条約の履行停止を高らかに華々しく宣言するという計画だったのではないかと思います。その方が威嚇としての効果が大きくなりますから」

 一方、アメリカのバイデン大統領はポーランドで演説。

バイデン大統領:
 「(プーチンは)ウクライナへの支援継続を疑っている。支援は決して終わらない。決して諦めない」

 ウクライナへの支援継続を改めて強調しました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年2月22日 PM 付公開より

▽『時事ドットコム』 2023年2月22日 7:03 付配信
 スクリーンショットは2023年2月23日 12:20 現在のものです。
 キーウ未訪問、G7で岸田首相のみ サミット控え、財政支援で「姿勢」
230222_jiji_101.JPG
 (c)時事通信

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2023年2月22日 7:03 付配信
  キーウ未訪問、G7で岸田首相のみ サミット控え、財政支援で「姿勢」
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022100853&g=pol
 バイデン米大統領がウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪れたことで、先進7カ国(G7)の首脳の中で訪問を実現できていないのは日本のみとなった。5月に広島市で開催するG7首脳会議(サミット)を控え、岸田文雄首相はウクライナ支援で指導力を発揮したい考え。ゼレンスキー大統領からの招待を受け、首相は検討を進めるが安全確保などハードルは高い。
 松野博一官房長官は21日の記者会見で、バイデン氏の電撃訪問について、「ウクライナへの連帯を示す動きで敬意を表する」と歓迎した。ただ、首相のキーウ入りは「諸般の事情も踏まえながら検討を行っている。現時点では何も決まっていない」と述べるにとどめた。
 サミットで首相は議長を務めることから、現地で自らウクライナの現状を把握することは重要との意見もある。外務省幹部は「首相のウクライナ訪問への思いは強い」と語る。
 ただ、首相が外国を訪問する場合、国会開会中は国会による事前の承認が必要となる。首相の動静は原則、報道各社に公表され、バイデン氏のように安全面に配慮した「隠密行動」は容易ではない。官邸幹部は「検討を続けているが、バイデン氏と同様の形は難しい」と指摘する。
 政府内からは「ウクライナを訪れていない首脳が首相のみという中、G7サミットを迎えるのは避けたい」(外務省幹部)との焦りの声も漏れる。さらに、欧米各国が最新鋭戦車の供与など軍事支援を強化する中、日本は武器供与に制約があり、できる支援は限られている。
 このため、議長国としてのリーダーシップをアピールするかのように、首相はウクライナ侵攻1年となる24日に、ゼレンスキー氏を招き、G7首脳によるテレビ会議の開催を表明。生活支援やインフラ復旧のため、新たに55億ドル(約7300億円)の財政支援を打ち出した。

出典)上記、『時事ドットコム』 2023年2月22日 7:03 付配信より

2022年4月20日付記事より
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年4月25日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ウクライナは「悲劇的な自撮りの場所ではない」
 ゼレンスキー氏世界の指導者に“注文”(2022年4月25日)
220425_ann_301.JPG
▽ゼレンスキー・ウクライナ大統領「手ぶらで来てもらうわけにはいかない
220425_ann_302.JPG
▽ゼレンスキー氏「ただの手土産や、お菓子などを期待しているわけではない
220425_ann_303.JPG
▽「その発言をしたのは、外国メディアなどを集めた記者会見。行われたのは意外な
 場所でした。実は地下鉄駅のホームです。記者会見が行われている、その横でも
 電車が走っていきます」 キーウ市の地下鉄車両の改造やメンテナンスは2012年
 から日本の企業も協力しています。画像の電車はJRグループ企業による改造車。
220425_ann_304.JPG
▽ウクライナ・メディア記者「驚きました。戦争中ですから、私たちにとってだけでなく、
 ゼレンスキー大統領にとっても完璧に安全な場所です。とても賢いと思います〜」
220425_ann_305.JPG
▽フランス・メディア記者「ゼレンスキー大統領は、記者会見の場所を選ぶ時に見た
 目の効果も考えていると思います。ショービジネスの出身ですから。彼には見せ方
 に対するセンスがあり、同時に実用性も兼ねていると思います」 私もそう思います。
220425_ann_306.JPG
▽「地下鉄駅のホームで行われた記者会見でゼレンスキー大統領が訴えたのは兵
 器の提供です」 次回は隣の電車を改造した日本の企業のことも紹介してください。
 あと報道陣の方々が構えるデジタルカメラはほぼ100%日本の企業の製品です。
220425_ann_307.JPG
△ウクライナの国旗は地下鉄の駅のホームでも映えます。電車の色も国旗とお揃い。
220425_ann_308.JPG
▽ゼレンスキー・ウクライナ大統領「来てくれれば喜んで会うが、ぜひ私たちが求
 める支援を持ってきてほしい」 日本の指導者は今しばらくの間お会いできないと
 思いますが必ずお会いできるでしょう。日本の国会でのリモート演説に感謝します。
220425_ann_309.JPG
▽大統領「敵が打ち破ったすべての場所、占領したすべてのものを取り返す」日本は
 自然に返ってくる機会をひたすら待ち続けています。運命に委ねて苔の生すまで。
 ちなみに、キーウ市の地下鉄電車は日本の企業が改造し前より省エネ化しました。
 電車の省エネ化、過密ダイヤ作成と定時運行の徹底、カメラやレンズの高性能化、
 漫画、アニメ、写真プリントシステムの改良、稲の品種改良、精米機や炊飯器の改
 良、こだわりの酒造りや二毛作、日本人ほど士気の高い民族はいないと思います。
 (ウクライナは稲作の世界再北限とされ、麦と稲との二毛作は困難とのことです。)
220425_ann_310.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年4月25日 PM 付公開
  ウクライナは「悲劇的な自撮りの場所ではない」
  ゼレンスキー氏世界の指導者に“注文”(2022年4月25日)
  https://www.youtube.com/watch?v=9PDJPH0UJ2c ←公開終了
〔前略〕

 丸2カ月になるロシアの侵攻のなか、アメリカの閣僚がウクライナ入りするのは初めてです。

アメリカ、ブリンケン国務長官:
 「ロシアの真の目的は主権を完全に侵し、独立を脅かすことだが、それは失敗した。どう戦争が終わるかは分からないが、独立した主権国家ウクライナはプーチンが権力の座にあるより長く続く、そして我々の支援は続く。最終的な勝利を見るまで続く」

 アメリカの国務長官と国防長官を迎える前、ゼレンスキー大統領は注文を付けていました。

ウクライナ、ゼレンスキー大統領:
 「手ぶらで来てもらうわけにはいかない。ただの手土産や、お菓子などを期待しているわけではない

 その発言をしたのは、外国メディアなどを集めた記者会見。行われたのは意外な場所でした。
 実は地下鉄駅のホームです。記者会見が行われている、その横でも電車が走っていきます。

ウクライナ・メディア記者:
 「驚きました。戦争中ですから、私たちにとってだけでなく、ゼレンスキー大統領にとっても完璧に安全な場所です。とても賢いと思いますが、すごく驚きました」

フランス・メディア記者:
 「ゼレンスキー大統領は、記者会見の場所を選ぶ時に見た目の効果も考えていると思います。ショービジネスの出身ですから。彼には見せ方に対するセンスがあり、同時に実用性も兼ねていると思います」

 地下鉄駅のホームで行われた記者会見でゼレンスキー大統領が訴えたのは兵器の提供です。

ウクライナ、ゼレンスキー大統領:
 「原則的にすべての指導者に訴えているのは、私たちの国は悲劇的な自撮りをする場所ではないということだ。来てくれれば喜んで会うが、ぜひ私たちが求める支援を持ってきてほしい。敵が打ち破ったすべての場所、占領したすべてのものを取り返す」

 外交的な解決は訪れるのでしょうか。
 国連のグテーレス事務総長は26日にモスクワを訪問し、プーチン大統領やラブロフ外相と会談をします。
 そしてその後、28日にはウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領らと会う予定です。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年4月25日 PM 付公開より抜粋

今年5月に広島市で開催されるG7首脳会議(サミット)への特別招待が電話会議で
のご出席になりそうなゼレンスキー・ウクライナ大統領のために、できれば岸田首相
にもキーウを電撃訪問していただき広島銘菓「もみじ饅頭」を手渡してもらえたらと
思わずにいられません。会議出席者全員対象なら受け取っていただけるはずです。
ただの手土産や、お菓子など」ではありません。「もみじ饅頭」はかの厳島神社
の所在地、宮島の紅葉谷(もみじだに)由来の名物。厳島神社のご利益があります。
もみじ饅頭」の日持ちする包装の賞味期限はおよそ10日から14日とのことです。

「核兵器を放棄したからウクライナは核保有国のロシアに侵攻された」のでしょうか? 
そうかもしれません。しかしウクライナが今後も「非核三原則」や「国防に特化した軍」
を堅持するのなら、同様に「非核三原則」や「専守防衛」を堅持してきた日本がそれら
を見直すのであればウクライナの立場は大きく揺らぐことになります。「国際社会に
おいて、いずれの国も自国のことのみを考えるのではなく、ほかの国々とも互
いの違いを乗り越えるべく対話を重ね、協力しながら問題を解決していくことの
大切さ
」を、あらためて考えたいと思います。希望や可能性を放棄してはいけません。

 ご参考リンク)
  『在ウクライナ日本国大使館』 (公式)
  ウクライナ概観 (2011年10月現在) | 国防
  https://www.ua.emb-japan.go.jp/jpn/info_ua/overview/6defence.html

2023年2月25日追記
 『首相官邸ホームページ』 https://www.kantei.go.jp
 スクリーンショットは2023年2月25日 10:48 現在のものです。
 「『信頼と共感』 の政治に向けて、謙虚に取り組んでまいります」
 検討できることは何でも検討する謙虚さ世界一を目指すのが第2次岸田改造内閣。
230224_kantei_101.JPG
▽2023年2月24日付公開「総理の一日」 画像の写し。
 令和5年2月24日 G7首脳テレビ会議 テレビ会議に臨む岸田総理
 「2月24日、岸田総理は、総理大臣公邸でG7首脳テレビ会議に出席しました」
230224_kantei_24tv_kaigi01.JPG
230224_kantei_24tv_kaigi02.JPG
▽『外務省』 (公式) 2023年2月25日付公開「G7首脳テレビ会議」 のスクショ。
230225_mofa_101.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室 / 外務省

 関連リンク集)
  『首相官邸公式サイト』
  2023年2月24日付公開「総理の一日」
  令和5年2月24日 G7首脳テレビ会議
  (こちらをクリック) 
  2023年2月24日付公開「総理の演説・記者会見など」
  岸田内閣総理大臣記者会見
  (こちらをクリック)
  『外務省』 (公式)
  2023年2月25日付公開「G7首脳テレビ会議」
  https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ec/page4_005794.html
岸田内閣総理大臣記者会見

【岸田総理冒頭発言】

〔前略〕

 そうした国際社会の固い決意の中核となるのがG7です。我が国は本年のG7議長国です。そして、5月の広島サミットの主催はもとより、1月から12月までの1年間を通じて、ウクライナ問題に対する結束を議長国として主導してまいります。
 同時に、日本は、今年から国連安保理非常任理事国も務めており、国連安保理での役割もしっかりと担ってまいります。本日はこの後、23時からゼレンスキー大統領もお招きし、G7首脳テレビ会議を私が主催いたします。欧米の武器支援の動きが広がる一方、ロシアが新たな攻勢拡大に出つつあるなど、戦況は緊迫の度を加えています。

〔中略〕

 そして、日本は世界唯一の戦争被爆国です。過去77年間の核兵器不使用の歴史が、ロシアによる核兵器使用の威嚇によって汚されることはあってはなりません。今週、プーチン大統領が新戦略兵器削減条約の履行停止を述べたことに強い懸念を表明いたします。核軍縮への取組を続けることがますます重要となっており、G7における議論を先導してまいります。
 残念ながら、現時点ではロシアによる侵略行為との戦いの終わりは見えていません。そうした厳しい現実を前に、ウクライナが最も必要としているものは、ロシアと戦う装備品です。日本は、防衛装備移転三原則に従い、防弾チョッキやヘルメット、ドローン等をウクライナに供与してきましたが、殺傷性のある装備品は提供することには制約があります。しかし、だからこそ日本は、日本の強みをいかし、ウクライナの人たちに寄り添った支援をきめ細かく実施してきています。

〔中略〕

【質疑応答】

内閣広報官:
 それでは、これからプレスの皆様より御質問を頂きます。
 指名を受けられました方は、お近くのスタンドマイクにお進みいただきまして、社名とお名前を明らかにしていただいた上で、1人1問、御質問をお願いいたします。
 まず、幹事社から御質問を頂きます。
 それでは、西日本新聞、河合さん、どうぞ。

記者:
 西日本新聞の河合と申します。よろしくお願いいたします。
 総理のウクライナ訪問について伺います。米国のバイデン大統領がキーウを訪問し、G7首脳の中で現地入りを実現できていないのは岸田総理だけとなりました。5月のG7広島サミットまでに訪問する考えはありますか。検討している具体的な時期があれば、教えてください。また、現地でゼレンスキー大統領と会談する意義をどうお考えでしょうか。キーウ訪問を要請されてからこの間、検討を続けてこられたと思いますが、どういったところに課題、ハードルがあるのでしょうか。乗り越えるべき障壁についてもお答えください。

岸田総理:
 まず、御質問の私のウクライナ訪問については、諸般の事情も踏まえながら、検討を行っているところであり、現時点では何ら決まっていることはありません。
 なお、ゼレンスキー大統領との間では、これまでも累次にわたる電話首脳会談等を通じて、緊密に意思疎通を行ってきています。本日、この後に主催するG7首脳テレビ会合にもゼレンスキー大統領を招待し、侵略1年の節目に、G7とウクライナの結束を国際社会に力強く訴え、そして、法の支配に基づく国際秩序を堅持する、こうした確固たる決意を示したいと思っています。
 そして、私のウクライナ訪問については、安全確保ですとか、あるいは秘密保護など、諸般の事情も踏まえながら、検討を行っているところであります。先ほど申し上げましたが、時期等、具体的に決まっているものは現在ありません。 以上です。

〔中略〕

内閣広報官:
 ここからは幹事社以外の方から御質問をお受けします。御質問を希望される方は挙手をお願いします。こちらで指名いたしますので、マイクにお進みください。
 それでは、共同通信、鈴木さん。

記者:
 共同通信の鈴木です。
 広島サミットの関連で伺います。総理が議長を務める5月の広島サミットでも、ロシアによるウクライナ侵攻は、主要テーマの一つと見込まれます。冒頭、G7サミットへのスタートとの御発言もございましたが、今晩のG7首脳テレビ会議をどのように広島サミットの議論につなげていきたいお考えでしょうか。また、広島サミットにもゼレンスキー大統領を招待するお考えはありますでしょうか。

岸田総理:
 まず、先ほども申し上げたように、本日、ロシアによるウクライナ侵略開始から1年を迎える日に、G7議長国としてG7首脳テレビ会議を主催いたします。そして、今回の会議にはG7首脳に加えて、ゼレンスキーウクライナ大統領も冒頭参加することを予定しております。
 そして、サミットにどのようにつなげていくかという御質問ですが、日本は本年のG7議長国として、法の支配に基づく国際秩序を堅持するという世界の取決めをリードしていかなければならないと思っています。そのためにも、ロシアの侵略を止めるべく、本日の会議では、G7が引き続き結束して、そして、対露制裁やウクライナへの支援を維持強化していく、こうしたことを確認することが重要であると思っています。そして、その確認、成果を含めて広島サミットにも議論をつなげていく、こうした流れを日本としてリードしていきたいと思っています。
 そして、5月のG7広島サミットへの招待国あるいは招待機関については、これはまだ関係国との意見交換も行いながら、議長国として今、検討しているところです。まだ決まってはおりません。ただ、ゼレンスキー大統領を含め、ウクライナ政府との連携あるいは協力、これは本日以降も緊密に実施していくことは重要であると認識しております。現在決まっているのはそこまでです。

〔中略〕

内閣広報官:
 では、七尾さん。

記者:
 ニコニコ、七尾です。連日お疲れさまです。よろしくお願いします。
 今までG7広島サミット、幾つか質問があったと思いますが、更問という形で質問させてください。冒頭、総理からございましたように、ロシアは新START履行の停止を表明しました。それと一方で、それと重ねて、核兵器の使用をウクライナ侵攻でずっとちらつかせて揺さぶりを続けていると思います。日本とロシアの今の関係は、実現可能性も大変厳しいことを承知の上でお聞きしますけれども、岸田総理、政治の最大のテーマの一つとして、やはり核兵器のない世界の実現を目指しているというのはよく分かります。ウクライナだけでなく、ロシアの広島サミットへの何らかの形でのコミットを検討するお考えというのは、総理の今の中で、数か月先になりますが、現時点では難しいかもしれませんが、ロシアの何らかの形でのG7へのコミットを検討するお考えというのは念頭にありますでしょうか。

岸田総理:
 今、国際社会は、ロシアによるウクライナ侵略に直面し、国際社会の根幹が揺るがされている歴史的な転換点にあると認識しています。こうした中で、G7の広島サミットを開催するわけですから、力による一方的な現状変更、あるいはロシアによる核の使用をちらつかせるといったような威嚇、こうしたことについては、断固として拒否する。こういった強いメッセージを発することが重要であると考えています。是非G7加盟国と共に、国際社会に対してこうした、今申し上げたような思い、さらには法の支配に基づく国際秩序は断固として守り抜くのだという決意を発信することが重要であると思っています。
 そして、先ほど来申し上げているように、侵略についても、また、核の使用をちらつかせるといった威嚇についても、これは非難されるべきはロシアであるということ。これは間違いないと思っています。よって、G7広島サミットにロシアを関与させるということは考えていませんが、ただ、核兵器のない世界という理想を求めるに当たって、やはり現実に核兵器を持っている核兵器国を動かす、あるいは関与させる。こうしたことは重要である。これは従来から申し上げているとおりであります。
 サミットについては、今申し上げたようにロシアの関与は考えていませんが、今後、やはり長い議論の中で、現実的、実践的に核兵器のない世界を目指すためにはどうあるべきなのか、これは一つ一つ丁寧に考えていかなければならない課題であるとも思っています。
 いずれにしろ、今の時点で日本として採るべき姿勢、あるいはG7において議長国として果たすべき責任は、先ほど来申し上げているとおりであります。今の時点でやるべきこと、これをしっかり果たした上で、また未来について、様々な状況について注視していく。これが今の時点での日本の採るべき姿ではないかと思っています。

〔後略〕

出典)上記、『首相官邸公式サイト』
    2023年2月24日付公開「総理の演説・記者会見など」より抜粋

記者:
 「〜キーウ訪問を要請されてからこの間、検討を続けてこられたと思いますが、ど
ういったところに課題、ハードルがあるのでしょうか。
乗り越えるべき障壁についても
お答えください。


岸田総理:
 「〜私のウクライナ訪問については、安全確保ですとか、あるいは秘密保護など、
諸般の事情も踏まえながら、検討を行っているところであります。先ほど申し上げま
したが、時期等、具体的に決まっているものは現在ありません。 以上です。


 キーウ訪問の要請に対し
 記事見出しは電撃訪問
 検討が続いているようです

 関連記事) 2023年3月25日追記
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年3月21日付記事
  【電撃訪問】
  本日日本時間の2023年3月21日夜に
  岸田文雄総理大臣がウクライナを長距離列車で訪問されました
  【明るい未来を構築】
  http://poppop.sblo.jp/article/190245230.html

2023年2月25日追記
 『TBS NEWS DIG』 2023年2月24日 23:34 付配信
 スクリーンショットは2023年2月25日 10:45 現在のものです。
 【速報】G7首脳テレビ会議が開始 ゼレンスキー大統領も招待
 ロシアへの制裁「G7として新たな制裁の考えを示す」
210224_tbs_101.JPG
 (c)TBS

 関連ニュース)
  『TBS NEWS DIG』 2023年2月24日 23:34 付配信
  【速報】G7首脳テレビ会議が開始 ゼレンスキー大統領も招待
  ロシアへの制裁「G7として新たな制裁の考えを示す」
 ロシアによるウクライナ侵攻から1年となったのにあわせ、G7の首脳によるテレビ会議が午後11時10分から行われました。
 会議は岸田総理の主催で、ウクライナのゼレンスキー大統領も出席しウクライナへの連帯が示されました。
 岸田総理が議長としてG7首脳会議を主催するのは今回が初めてです。
 会議に先立って岸田総理は記者会見し、ロシアへの制裁について「G7として新たな制裁の考えを示す」と明らかにしました。また、第三国によるロシアへの軍事支援が指摘されているとして、「G7として、そうした支援を停止するよう呼びかける」と述べました。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年2月24日 23:34 付配信より

2023年2月25日追記
 『TBS NEWS DIG』 2023年2月25日 2:10 付配信
 スクリーンショットは2023年2月25日 10:46 現在のものです。
 岸田総理、G7オンライン会議で対ロシア独自制裁を表明
210225_tbs_101.JPG
 (c)TBS

 関連ニュース)
  『TBS NEWS DIG』 2023年2月25日 2:10 付配信
  岸田総理、G7オンライン会議で対ロシア独自制裁を表明
 岸田総理は、オンラインでのG7=主要7か国首脳会議を開き、ウクライナに対する財政支援とロシアに対する新たな日本独自の制裁を表明しました。
 冒頭、ウクライナのゼレンスキー大統領も参加して開かれたオンライン会議では、ウクライナに対し、日本からの55億ドル分を含む390億ドルの財政支援をG7として行うことが表明されました。
 また、G7議長である岸田総理は、第三国によるロシアへの軍事支援を防ぐため、関係国と緊密に連携して対応していくと述べました。さらに、ドローンやその関連部品などのロシアへの輸出禁止拡大などを軸とする日本独自の新たな制裁措置を表明しました。
 G7首脳はウクライナへの揺るぎない支援を再確認する共同声明を発出していて、岸田総理は5月の広島サミットでも引き続き、国際情勢などについて率直な議論を行うことを楽しみにしていると述べました。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年2月25日 2:10 付配信より

上記、『TBS NEWS DIG』 2023年2月25日付配信記事のうち、最後の方にある
「G7首脳はウクライナへの揺るぎない支援を再確認する共同声明を発出していて、
岸田総理は5月の広島サミットでも引き続き、国際情勢などについて率直な議論を
行うことを楽しみにしていると述べました。」の表現が分かりにくいと思いますので、
『外務省』 公式サイトで2023年2月25日に公開された次の「G7首脳テレビ会議」
の「6 総括」をご参考までに転載させていただきました(2023年2月25日追記)。
   ↓
2023年2月25日追記
 『外務省』 (公式) 2023年2月25日付公開「G7首脳テレビ会議」 スクショ(部分)。
230225_mofa_101_2.JPG
 (c)外務省

 関連リンク)
  『外務省』 (公式) 【再掲載】
  2023年2月25日付公開「G7首脳テレビ会議」
  https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ec/page4_005794.html
6 総括

(1)
 岸田総理大臣は、ロシアによるウクライナ侵略が続く中、昨年に続き、本年もG7として結束して取り組んでいくことを確認することができた旨総括し、力による一方的な現状変更の試みは、世界のどこにおいても決して許してはならないとの決意の下、引き続きG7首脳と議論を重ねていきたい旨述べました。
(2)
 岸田総理大臣は、5月の広島サミットでは、国際社会が直面する幅広い課題やインド太平洋を含む地域情勢についても、G7首脳との間で率直な議論を行うことを楽しみにしている旨述べました。
(3)
 議論の結果、ウクライナに寄り添い、支援を必要とする国や人々を支援し、法の支配に基づく国際秩序を堅持することについて、G7の連帯は決して揺らぐことはないことで一致しました。

[参考]別添PDF
 「G7首脳声明」(英文(PDF) / 和文仮訳(PDF

出典)上記、『外務省』 (公式)
    2023年2月25日付公開「G7首脳テレビ会議」より抜粋

▽『時事ドットコム』 2023年2月21日 21:18 付配信
 スクリーンショットは2023年2月22日 21:04 現在のものです。
 プーチン氏「現実理解できず」 ウクライナ高官が批判
230221_jiji_101.JPG
 (c)時事通信

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2023年2月21日 21:18 付配信
  プーチン氏「現実理解できず」 ウクライナ高官が批判
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022100993&g=int
 ウクライナのポドリャク大統領府顧問は21日、ロシアのプーチン大統領の年次教書演説を受け「(プーチン氏は)正義や国際法を巡り対話する余地すらない、全く現実離れした世界にいる」と批判した。ポドリャク氏はその上で、プーチン氏は現状を理解しておらず、戦場とロシア国内の双方で混乱が拡大するとの見方を示した。

【ブリュッセル時事】

出典)上記、『時事ドットコム』 2023年2月21日 21:18 付配信より

全く現実離れした世界にいる」「塹壕じいさん」の政権・・・(@_@;)ゞ???

  松本零士先生の作品との
  出会いに心から感謝します

SF宇宙マンガの大家として日本を代表する世界的に著名な
漫画家の故、松本零士先生は非常に現実的な方でいらっしゃいました。
   ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年2月21日 AM 付公開のスクリーンショット。
 「遠く時の輪の接する処で、また巡り会える」
 漫画家・松本零士さん逝く 85歳(2023年2月20日)
230220_ann_301.JPG
230220_ann_302.JPG
230220_ann_303.JPG
230220_ann_304.JPG
230220_ann_305.JPG
230220_ann_306.JPG
230220_ann_307.JPG
230220_ann_308.JPG
230220_ann_309.JPG
230220_ann_310.JPG
230220_ann_311.JPG
230220_ann_312.JPG
230220_ann_313.JPG
230220_ann_314.JPG
230220_ann_315.JPG
230220_ann_316.JPG
230220_ann_317.JPG
230220_ann_318.JPG
230220_ann_319.JPG
230220_ann_320.JPG
230220_ann_321.JPG
230220_ann_322.JPG
230220_ann_323.JPG
230220_ann_324.JPG
230220_ann_325.JPG
230220_ann_326.JPG
230220_ann_327.JPG
230220_ann_328.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年2月21日 AM 付公開
  「遠く時の輪の接する処で、また巡り会える」
  漫画家・松本零士さん逝く 85歳(2023年2月20日)
 『銀河鉄道999』や『宇宙戦艦ヤマト』などを手掛けた漫画家・松本零士さんが13日、急性心不全のため亡くなりました。85歳でした。
 第2次世界大戦が始まる前の年、福岡県に生まれた松本零士さん。9歳の頃、手塚治虫さんに憧れ、マンガを描きはじめました。
 きょうも日本の原風景が残る愛媛県・大洲市。零士さんが疎開していた場所です。

松本零士さん(1982年):
 「私が描くマンガには、土がやたらと出てきます。それから四季の移り変わり。春夏秋冬、つくしがいつごろ生えるか、カエルの卵はいつごろ水の中に漂っているか、全部知っています。そういうものを見ていなければ、銀河鉄道も描けなかった」

 当時、ふもとを走っていた列車が、そのまま宇宙へと飛び立つイメージが999号につながりました。
 戦争の中にありながら、自然の息吹を感じて過ごした温かい記憶。18歳の時、夜行列車で上京した時は、外国へ行くほどの覚悟だったといいます。
 地球を救うために闘う 『宇宙戦艦ヤマト』 など壮大な作品が印象的ですが、初期には、自分を投影したような不器用な男性の極貧生活を、愛おしくつづったものもあります。
 多様なモチーフの根底にある零士さんの思いを、交流のある人はこう話します。

大刀洗平和記念館・尾籠浩一郎館長:
 「非常に平和に対する強い思いをお持ちでした。作品を通して、日本だけじゃなく、世界中に伝えていたと思う」

 同じ時代に切磋琢磨した、ちばてつやさんは…。

ちばてつやさん:
 「本郷3丁目にあった、西陽差し込む4畳半の彼の下宿には、よく遊びに行ったものです。2人ともまだ稼ぎも少なく、満足に食べられなくてね。松本さんはよく 『座布団のようなビフテキを食べたい!』 なんて言いながら、マンガを描いていました。君も逝ってしまったのか。もう…体中の力が抜けていくよ」

 終戦は、7歳の時でした。

松本零士さん(2016年):
 「うちのばあさんが日本刀を抜いて、打ち粉を打って磨いている。恐ろしい目つきで。『それでどうするん?』 と聞いたら 『敵が来たら刺し違えて死ぬのじゃ』 と。『お前も侍の子じゃけん、覚悟せい』 と言うわけです。チビだからピンとこないんですよ」

 陸軍のパイロットだった父親から、戦地の話をたくさん聞きました。
 戦争を題材にした作品を描き続けた理由の一つです。
 『ザ・コクピット / 音速雷撃隊』 では、月へ行くロケット技師を夢見た青年が、特攻に向かう心情を描きました。
 作品には、アメリカ兵の心情も…。

アメリカ兵(『ザ・コクピット / 音速雷撃隊』 より):
 「敵も味方も、みんな大バカだ」
 (広島市への米軍機による原爆投下の一報を受けた米軍空母艦長のセリフ)

松本零士さん(2019年):
 「(父親が)相手を撃墜する時も 『あいつにも死ねば悲しむ家族や子どもがいる』 と。だから一瞬ボタンが押せない。でも鬼になって撃墜しなきゃいけない。おやじが言ったのは 『人は死ぬために生まれて来るのではない』 と。『だから二度とこういうことをやってはいかんのだ』 と」

松本零士さん(2016年):
 「(Q.宇宙を舞台にした戦記物が多いです。戦争の何を伝えようと思って、いつも描いている?)それぞれに家族があって、人は、生命体は生きるために生まれてくるので、死ぬために生まれてきたものは何もない、誰もいない。それを前提に、やむを得ず戦って殺し合う。そういう物語を子どものころから自覚していまして。だから思想・宗教・信条・民族感情、お互いにこれを傷付けてはならない。仲良く、みんな手を携え、一緒に頑張って、この地球を守るというのが、それがテーマで宇宙マンガを描いている。(Q.戦争とは可能性が消えることだとも)そうです」

 松本零士先生は宝塚大学・東京新宿キャンパスで13年間、授業を行ってきました。
 今の学生とは年齢は離れていても、距離は非常に近く、授業が終わった後も色々な話をしていたといいます。

松本零士さんの授業を受けた学生:
 「若い時は色々体験しろと。自分の一番好きなキャラクターは、自分の遺伝子に組み込まれているから 『それに従って描け』。それが教わった中で一番効いた言葉です」

 零士さん自身、手応えを感じていたといいます。

授業で助手を担当:
 「普通だったら 『俺の時は…』 って話し方をしちゃうと思うんですけど、何もかも受け入れる。そして与える。隔てない方でした。考え方が宇宙規模ですから、今まだ描いているんじゃないかな。死で終わりというより、まだ続くんだよって…」

 鉄郎との別れのシーン、メーテルのセリフ。零士さんが、常々話していた言葉です。

 「遠く時の輪の接する処で、また巡り会える」

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年2月21日 AM 付公開より

『銀河鉄道999』も『宇宙戦艦ヤマト』も私は正にリアルタイム世代で深い感銘を受け
ました。TVアニメは毎週視聴し劇場版も足を運び単行本も愛読させていただきました。
もう新作と出会えないのはとても悲しく、しばらく気持ちの整理がつきそうにありません。
松本零士先生の作品との出会いに心から感謝します。どうぞ安らかにお休みください。

  ご 参 考

2022年3月11日付記事より
 『ANA 旅割 宇宙戦艦ヤマト編』TVCMでのデスラー総統のリモート演説場面写真。
 「フッフッフ、ヤマトの諸君、久しぶりだな。あれ? 誰もいない・・・」(´・ω・) カワイソス
220317_ana-yamato_301.JPG
220317_ana-yamato_302.JPG
 (c)全日空 / オフィス・アカデミー

2022年3月11日付記事より
 2012年公開劇場版アニメ 『宇宙戦艦ヤマト2199』 場面写真(日本頼みの国連)。
 1974年に放送されたテレビアニメ 『宇宙戦艦ヤマト』 も、ガミラス星からの攻撃で
 放射能汚染された地上から逃れ地下での避難生活を余儀なくされた地球人類を救
 うべく宇宙戦艦ヤマトが放射能除去装置を宇宙の彼方のイスカンダル星へ受け取り
 に行く物語りでした(ヤマト便とは違います)。2012年公開 『宇宙戦艦ヤマト2199』
 も同じストーリーですが、国連のもとに架空の組織、国連宇宙軍(UNCF=UNITED
 NATIONS COSMO FORCE)が設定されました。劇中の国連は地下生活のため
 リモートでの活動しかできず国際組織としてほとんど機能が失われた状態で描かれ
 ています。公開から10年、実際の国連もウクライナ危機に対してよく似た状況です。
221007_yamato_301.JPG
 (c)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会 / 松竹チャンネル

 関連リンク集)
  劇場版アニメ 『宇宙戦艦ヤマト2199』 公式サイト
  https://yamato2199.net/

*この記事は、2023年3月21日付記事へ続きます。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 05:41| 未分類

2023年01月08日

【2023年 年頭所感に代えて】「インフレ率を超える賃上げの実現」ができなければ「経営者として失格ですよ」!? 「労働力の7割が中小さんですので〜7割の雇用の皆さんのところへどうやって分配が行くかすごく重要」【新浪剛史サントリーHD社長】

*この記事は、2023年3月26日付記事に続きます。

2022年1月11日水曜日 追記)

▽『NHK政治マガジン』 2023年1月10日付配信
 スクリーンショットは2023年1月11日 17:54 現在のものです。
 岸田内閣「支持」3ポイント下がり33%「不支持」45% 世論調査
220110_nhk_101.JPG
 (c)NHK政治マガジン

 関連ニュース)
  『NHK政治マガジン』 2023年1月10日付配信
  岸田内閣「支持」3ポイント下がり33%「不支持」45% 世論調査
  https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/94274.html
 NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は「自民党」が38.9%、「立憲民主党」が5.7%、「日本維新の会」が3.4%、「公明党」が3.0%、「共産党」が2.5%、「国民民主党」が1.0%、「れいわ新選組」が0.8%、「社民党」が0.6%、「NHK党」が0.2%、「参政党」が0.7%、「特に支持している政党はない」が36.7%でした。
 NHKは、今月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2384人で、52%にあたる1250人から回答を得ました。

220110_nhk_0111siji_301.JPG
 (c)NHK政治マガジン

 岸田内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より3ポイント下がって33%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は1ポイント上がって45%でした。
 「支持する」と答えた人の割合は岸田内閣発足後、最も低かった去年11月の調査と同じ水準となりました。
 支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が44%、「支持する政党の内閣だから」が25%、「人柄が信頼できるから」が15%などとなりました。
 支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」が51%、「実行力がないから」が28%、「支持する政党の内閣でないから」が8%などとなりました。

〔後略〕

出典)上記、『NHK政治マガジン』 2023年1月10日付配信より抜粋

支持する理由では、『他の内閣より良さそうだから』 が44%
支持しない理由では、『政策に期待が持てないから』 が51%
   ↓
他の内閣より良さそう』 な第2次岸田改造内閣の新たな
政策に期待』 したいと思います。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年1月11日 PM 付公開のスクリーンショット。
 岸田下ろし? 菅前総理が“苦言”…永田町ザワつく(2023年1月11日)
220111_ann_301.JPG
220111_ann_302.JPG
220111_ann_303.JPG
220111_ann_304.JPG
220111_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年1月11日 PM 付公開
  岸田下ろし? 菅前総理が“苦言”…永田町ザワつく(2023年1月11日)
  https://www.youtube.com/watch?v=sqTbg-gEfAM
 「総理でありながら派閥の会長を続けるのはいかがなものか」と、菅前総理が岸田総理大臣に苦言を呈しました。

菅義偉前総理大臣:
 「総理大臣とは国民全体の先頭に立って汗を流す立場にあると考えている。ですから、歴代総理大臣の多くの政治家は派閥から出て総理大臣を務めていたのではないか」

 10日に突如、上がった岸田総理への批判。11日、永田町では波紋が広がりました。

自民党・世耕参院幹事長:
 「岸田総理が何か派閥色を露骨に出して仕事・決定をしたことは全くなかった。派閥は離脱して総理・総裁を務めるというのがある意味、安倍総理までの慣例であったわけでありますから、これは岸田総理自身が良く判断をされればいいのではないかと思う」

 自民党だけでなく、野党にも反応が…。 

立憲民主党・安住国対委員長:
 「(菅前総理は)感覚として私は正しいと思っている。やはり色々な意味で自民党内に不満がたまっている証拠なのかと思う」

 「政治家は派閥の意向を優先すべきではない」と強調した菅前総理。

菅義偉前総理大臣:
 「今の状況というのは国民の声が政治になかなか届きにくくなっているのかなと、そういう懸念を感じています」

 菅前総理による岸田批判。永田町では「なぜ?」ではなく、「ついに…」という感じのようです。

テレビ朝日政治部・千々岩森生デスク:
 「実はこれまで、もし“岸田おろし”が起きるなら、その中心になるのは岸田総理と距離を取ってきた菅前総理になるだろうと、ずっとみられてきた。ですから今回の発言を受けて菅前総理が動くのか動かないのか、永田町は早速ざわついています」

自民党幹部:
 「これは明らかに岸田さん批判でしょ。菅さんはのろしを上げた感じだよね」

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年1月11日 PM 付公開より

 『ザワつく! 水曜どうでしょう』!?
  (by ANN / テレビ朝日ネットワーク系列)


*ここから本文です。

  2023年 年頭所感に代えて】
  「インフレ率を超える賃上げの実現」
  ができなければ「経営者として失格ですよ」!?
  「労働力の7割が中小さんですので〜7割の雇用の
  皆さんのところへどうやって分配が行くかすごく重要
  【新浪剛史サントリーHD社長】

2023年(令和5年)1月5日、岸田文雄内閣総理大臣は、
都内で開催された経済3団体共催2023年新年祝賀会に出席しました。
総理は、挨拶で次のように述べました。
   ↓
「〜インフレ率を超える賃上げの実現をお願いしたい〜」

▽『首相官邸ホームページ』 https://www.kantei.go.jp
 スクリーンショットは2023年1月6日 20:45 現在のものです。
 「『信頼と共感』 の政治に向けて、謙虚に取り組んでまいります」
 検討できることは何でも検討する謙虚さ世界一を目指すのが第2次岸田改造内閣。
230106_kantei_101.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  2023年1月5日付公開「総理の一日」
  令和5年1月5日 経済3団体共催2023年新年祝賀会
  (こちらをクリック)
 令和5年1月5日、岸田総理は、都内で開催された経済3団体共催2023年新年祝賀会に出席しました。
 総理は、挨拶で次のように述べました。

〔中略〕

 この30年、世界では、グローバル化の進展とともに、マーケットも生産・製造も物流も、一体化が進んできました。そして我々は、世界の一体化とともに、垣根が取り払われ、平和と繁栄を手にできると信じてきました。
 しかし現実は、格差の拡大、地球環境問題などの課題の深刻化に直面しています。また、権威主義・国家資本主義的な国々と、自由主義・資本主義を掲げる我々民主主義国家との対立を深刻化させています。
 こうした現実を前に、今こそ、我々は、新たな方向性に踏み出さなければならない、私の掲げる新しい資本主義は、そのための処方箋です。
 官と民の新たな連携の下で、賃上げと投資という2つの分配を強固に進め、持続可能で格差の少ない、力強い成長の基盤をつくり上げていきます。
 まず実現を目指すのは、成長と分配の好循環の中核である、賃上げです。能力に見合った賃上げこそが、企業の競争力に直結する時代です。
 連合は、今年の春闘において、5パーセント程度の賃上げを求めています。是非、インフレ率を超える賃上げの実現をお願いしたいと思っています。政府として、最低賃金の引上げなどの取組を進めてまいります。

〔後略〕

出典)上記、『首相官邸公式サイト』
    2023年1月5日付公開「総理の一日」より抜粋

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年1月6日 AM 付公開のスクリーンショット。
 「なかなか厳しい」「インフレ以上上げないと経営者失格」
 “賃上げ”社長の本音は?(2023年1月5日)
220105_ann_300.JPG
220105_ann_301.JPG
220105_ann_302.JPG
220105_ann_303.JPG
220105_ann_304.JPG
220105_ann_305.JPG
220105_ann_306.JPG
220105_ann_307.JPG
220105_ann_308.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年1月6日 AM 付公開
  「なかなか厳しい」「インフレ以上上げないと経営者失格」
  “賃上げ”社長の本音は?(2023年1月5日)
  https://www.youtube.com/watch?v=bBqthqbh7zE
 街の中小企業が集まる『新春のつどい』。皆さん、今年の景気をどう占うのでしょうか。

山田屋本店・秋沢淳雄社長(コメ販売):
 「今年は、行動動制限がない年になってほしい。コロナ前までは、インバウンド。日本のコメはおいしいと、海外の人たちに買っていただいていた。日本に来られた方々がおいしいコメ、和食とかを食べていただきたい」

メガロス法人営業部・林快昌部長(スポーツクラブ):
 「うさぎはしゃがんでから跳ねるので、まだしゃがんでる状態で、がんばっていればよいのではないか。それで来年跳ねられればいい」

メガロス調布・酒井豊支配人(スポーツクラブ):
 「スクワットと同じ。しっかり脚力みんなつけて。足腰つけて」

 岸田総理が掲げた物価の上昇率を超える“賃上げ”の実現については、どう受け止めているのでしょうか。

シモヤマ・霜山秀昭社長(製造業):
 「なかなか原料が高くなり、材料が高くなり、非常に厳しい時代で、それに間に合う分の値上げ交渉ができないのが現状。やはり賃上げまでいかないのが現状じゃないですかね」

オフィスMINO・美野ひろ子社長(経営コンサル業):
 「弊社のクライアントや弊社含め、小規模事業者は賃上げに結びつくには、当然、プラスアルファがないとできない。街なかでは、なかなか厳しい」

創建・玉村秀樹社長(建設業):
 「調布の建設業でいうと、結構、売り上げは上がったと。ただ、利益は取れてないねと、300社ぐらいの会社の話。建設物価が高くなってきている。町場の建設会社は、客に転嫁しづらい。賃上げしていかないと若い世代は建設業になかなか来てもらえない。政府が言っているのに準じて、我々も意識を変えていかないと」

 大企業を中心とする経団連など、経済3団体の新年祝賀会で、岸田総理は、改めて、賃上げを訴えました。

岸田総理:
 「インフレ率を超える賃上げの実現をお願いしたい」

 20年ぶりのベースアップを行う企業に、営業職約5万人の賃金を引き上げる企業。大企業には、賃上げの動きが出始めています。ホテル業などを手がける不動産大手・森トラストの伊達社長は、賃上げの動きは「大きな一歩」と話します。

森トラスト・伊達美和子社長:
 「やはり社会的に大きな変革の局面に来ていると考えていい。ずっとできなかった賃上げに、企業側が前向きに動き出したのは、すごく大きな一歩。働く側としても、より賃上げがされながら、かつ、労働力の重要性を意識しながら、働き方を考える良いきっかけになってくる」

 そのうえで、観光業には、発展の余地があるといいます。

森トラスト・伊達美和子社長:
 「私は成長産業だと思ってますので。日本は残念ながら、人口は減ってしまうわけですけれども、それに対して世界中の人口は増え、特に、世界旅行の人口は2〜3%、まだまだ増えている。そういう意味では、まだまだマーケットはあるので、日本の各地域で、インバウンドから見て、魅力的なものを発信し、商品提供をしていけば、可能性というのは広がると思っています。若者の旅行需要が減って、日帰り旅行になっていた。それがインバウンドブームで、観光ブームになったら、若者の旅行需要が増えていくことによって、日本人の方も増えていった。なので、人口が減ったとしても、交流人口が増える可能性というのは、提供する商品次第で、いくらでもまだ可能性はあるということだと思っています」

 経済同友会のトップに内定しているサントリーホールディングス・新浪社長は“賃上げ”について、考え方を変えるときに来ているといいます。

サントリーHD・新浪剛史社長:
 「インフレ以上に賃金が上がらないと生活苦になる。過去はどうかというと、デフレだったので賃金上げなくても生活苦にならなかった。しかし 『生活が苦しいのを経営者として是としますか』 という問いだと思う。インフレ以上に上げないと経営者として失格ですよというメッセージでもあるのかなと。今までは、生産性を上げないと賃金上がりませんよ。これが経営者としての理屈だったんですけど、そうじゃなくて、インフレ以上にしないと皆さん苦しみます、どうしますか。こういうことなんだと思うんです。私ども(経営側)は6パーセント以上の賃上げをするんだと決めました。それを実現するために、色々な手を打たないといけない。(Q.大企業だとできるけどという中小企業の恨み節も聞こえてきている)取引先さんはパートナーですので、上下関係ではないと。仕組みとして中小さんにしっかり還元もしていく。その結果として、最低賃金は1000円以上になっていく。この軌跡を作っていかないといけない。そうしないと労働力の7割が中小さんですので、本当の意味で、社会が明るくならないわけで、大企業といっても3割の雇用でしかない。7割の雇用の皆さんのところへどうやって分配が行くかすごく重要。サントリーのように消費財をやっているメーカーとしては、やはり皆さんのところに分配が行きわたることによって、イノベーティブな商品を少しでも高く買っていただける。こういう環境になってくる」

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年1月6日 AM 付公開より

「〜インフレ以上に上げないと経営者として失格ですよ〜」
   ↓
ごめんなさい失格です<(_ _)>
ごめんなさい失格です<(_ _)>
ごめんなさい失格です<(_ _)>
安瑠芭夢驛 吉川写真店 店主

(Q.大企業だとできるけどという中小企業の恨み節も聞こえてきている)
「取引先さんはパートナーですので、上下関係ではないと。
仕組みとして中小さんにしっかり還元もしていく〜」
   ↓
よろしくお願いいたします富士フイルムさん<(_ _)>
よろしくお願いいたします富士フイルムさん<(_ _)>
よろしくお願いいたします富士フイルムさん<(_ _)>
安瑠芭夢驛 吉川写真店 店主

「〜労働力の7割が中小さんですので〜7割の雇用の
皆さんのところへどうやって分配が行くかすごく重要〜」
   ↓
よろしくお願いいたします富士フイルムさん<(_ _)>
よろしくお願いいたします富士フイルムさん<(_ _)>
よろしくお願いいたします富士フイルムさん<(_ _)>
安瑠芭夢驛 吉川写真店 店主

ご注意:
当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」は“零細個人商店”です。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

「〜やはり皆さんのところに分配が行きわたることによって、
イノベーティブな商品を少しでも高く買っていただける〜」

   ↓
以降の記事をご参照願います<(_ _)>
安瑠芭夢驛 吉川写真店 店主

  【instax<チェキ>】
  富士フイルムさんがインスタントカメラで
  2023年も快進撃を続けています!
  【社名がブランド】

イノベーティブ
  ↓
英語innovativeの音写。「革新的」と訳されることが多い。
これまでにはなかった新しさを持つ様子などを意味する表現。
(出典:実用日本語表現辞典)

「イノベーティブな商品」
   ↓
▽『FUJIFILMjapan』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年12月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
 「お正月を写そう♪ 2023 チェキ・村神様と初詣」篇 TVCM / 富士フイルム
221226_fujifilm_instax_101.JPG
221226_fujifilm_instax_102.JPG
221226_fujifilm_instax_103.JPG
221226_fujifilm_instax_104.JPG
221226_fujifilm_instax_105.JPG
▽※チェキプリントはイメージです。
 ※実際はプリント後、画像が表示されるまで多少の時間を要します。
221226_fujifilm_instax_106.JPG
221226_fujifilm_instax_107.JPG
 (c)富士フイルム

 関連動画リンク)
  『FUJIFILMjapan』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年12月26日 AM 付公開
  「お正月を写そう♪ 2023 チェキ・村神様と初詣」篇 TVCM / 富士フイルム
  https://www.youtube.com/watch?v=7RwYQdqPZlo
 新TVCM「お正月を写そう♪ 2023 チェキ・村神様と初詣」篇です!
 本CMには、広瀬すずさん、横浜流星さん、村上宗隆選手が登場。スマホプリンター”チェキ”「INSTAX SQUARE Link」で、画像にチャットのメッセージを重ね合わせてチェキプリントにして楽しむ3人の様子にご注目ください!
 広瀬さん、横浜さん、村上選手のサイン入りチェキプリントと「INSTAX SQUARE Link」が当たるキャンペーンも実施中!

詳細は特設WEBサイトをご確認下さい
https://instax.jp/smartphoneprinter/

出典)上記、『FUJIFILMjapan』 「YouTube」公式チャンネル
    2022年12月26日 AM 付公開より

 関連リンク)
  『富士フイルム』 (公式特設WEBサイト)
  お正月を写そう♪ TVCM公開中 スマホプリンターは、INSTAX Link!
  https://instax.jp/smartphoneprinter/

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年12月26日記事
  【速報 / 2022年12月29日放映開始
  富士フイルムさんのお正月恒例TVCM
  「お正月を写そう♪ 2023 チェキ・村神様と初詣」篇
  【“チェキ”プリントで残そう♪】

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年12月7日記事
  富士フイルムさんの
  INSTAX“チェキ”新TVCM「ワクワククリスマス」篇が
  2022年12月3日より全国で放映開始

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月17日記事
  【instax<チェキ>】
  富士フイルムさんがインスタントカメラで
  快進撃を続けています!
  【社名がブランド】
「〜やはり皆さんのところに分配が行きわたることによって、
イノベーティブな商品を少しでも高く買っていただける〜」

   ↓
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
安瑠芭夢驛 吉川写真店 店主

*この記事は、2023年3月26日付記事に続きます。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 16:19| 未分類

2022年10月24日

旧統一教会への解散命令請求を巡る報道に触れ富士フイルムさんの「フジカラー 写ルンです」で写された1995年の地下鉄サリン事件の現場が甦りました & 1995年の写真産業に関わる重要なできごと

  はじめに

2022年9月24日付記事より。
 『首相官邸ホームページ』 https://www.kantei.go.jp
 スクリーンショットは2022年9月27日現在のものです。
 「『信頼と共感』 の政治に向けて、謙虚に取り組んでまいります」
 検討できることは何でも検討する謙虚さ世界一を目指すのが第2次岸田改造内閣。
220927_kantei_101.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月20日 AM 付公開のスクリーンショット。
 一夜で一転…総理「民法の不法行為も入り得る」
 旧統一教会への 『解散命令請求』 解説
221019_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月20日 AM 付公開
  一夜で一転…総理「民法の不法行為も入り得る」
  旧統一教会への 『解散命令請求』 解説(2022年10月19日)
  https://www.youtube.com/watch?v=zmTkp2FBOAc&t=52s
 旧統一教会への 『解散命令請求』 の基準について、岸田総理は18日「刑事事件に限る」と答弁しましたが、19日に一転「民法の不法行為も含まれる」と180度転換しました。

〔後略〕

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月20日 AM 付公開より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月19日 13:16 付配信
 スクリーンショットは2022年10月23日 18:34 現在のものです。
 八代英輝氏 教団解散命令で“朝令暮改”の岸田首相に
 「一夜にして撤回したのは驚いた」(東スポWEB)
221019_.tokyo-sports_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 東京スポーツ

 関連リンク)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月19日 13:16 付配信
  八代英輝氏 教団解散命令で“朝令暮改”の岸田首相に
  「一夜にして撤回したのは驚いた」(東スポWEB)
  (こちらをクリック)
 19日放送のTBS系「ひるおび!」では、宗教法人への解散命令請求の要件についての岸田首相の“朝令暮改”を取り上げた。
 岸田首相は18日午前の衆院予算委員会で旧統一教会の問題で宗教法人法に基づく「質問権」を行使することについて発言。その中で解散命令請求が認められる法令違反の要件として「民法の不法行為は入らない」という認識を示した。
 しかし、19日の参院予算委員会では「行為の組織性や悪質性、継続性などが明らかになり、宗教法人法の要件に該当すると認められる場合には民法の不法行為も入りうると整理した」と一夜にして撤回した。
 代表質問した小西洋之議員からは「朝令暮改にもほどがある」と皮肉の言葉が出たほどだった。
 岸田首相の言動に弁護士の八代英輝氏は「旧統一教会の問題は多くが家族間で起こっており、警察が積極的に立件するわけがない。一夜にして撤回したのは驚いたが、あるべき方向に変わったと考えたい」と前向きにとらえる考えを示した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月19日 13:16 付配信より

朝令暮改」も「一夜にして撤回」も全く違うようで結局そう変わらない
朝三暮四」???

朝令暮改
  ↓
朝に出した命令を夕方にはもう改めること。
方針などが絶えず変わって定まらないこと。朝改暮変。
(出典:デジタル大辞泉)

朝三暮四
  ↓
《中国、宋の狙公そこうが、飼っている猿にトチの実を与えるのに、朝に三つ、暮れに
四つやると言うと猿が少ないと怒ったため、朝に四つ、暮れに三つやると言うと、たい
そう喜んだという「荘子」斉物論などに見える故事から》
1 目先の違いに気をとられて、実際は同じであるのに気がつかないこと。
 また、うまい言葉や方法で人をだますこと。朝四暮三。
2 生計。くらし。
(出典:デジタル大辞泉)

当該団体のコメントです。
  ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月20日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「びっくりした 不思議だ」 旧統一教会が政府の解釈変更に
221020_ann_301.JPG
△▽「わぁー、びっくり舌
221020_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月20日 PM 付公開
  「びっくりした 不思議だ」
  旧統一教会が政府の解釈変更に(2022年10月20日)
  https://www.youtube.com/watch?v=PUU6Q7GnMT0
 旧統一教会問題で岸田総理大臣が宗教法人への解散請求が認められる法令違反の要件に民法が含まれるとしたことについて、旧統一教会は会見で「びっくりした。急に対象になったのは不思議だ」などと述べました。
 旧統一教会を巡る議論で、岸田総理は18日の国会で法律違反の要件に「民法は含まない」と答弁しましたが、19日になって「政府として考え方を整理した」と述べ、「民法の不法行為も入り得る」と解釈を変更しました。
 これについて20日、会見を開いた旧統一教会の勅使河原秀行教会改革推進本部長は「びっくりした。1日で(解釈が)変わるんだと。急に民法が一夜にして対象になるとなったのは不思議です」などと話しました。
 勅使河原本部長は、そのうえで「日本という国が決めたことには従っていかざるを得ない」と話しました。
 さらに、「そういうことで一喜一憂せず、粛々と改革を進めたい」と述べました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月20日 PM 付公開より

旧統一教会(現、世界平和統一家庭連合)が推進してきた事業の一つに、
九州と韓国とを海底で結ぶ「日韓トンネル」構想があります。ロシアが提唱
してきた北海道とサハリンとを海底で結ぶ「宗谷トンネル」構想と優先順位
はどちらが先かというと、東武越生線の全線複線化と都内直通の方が先!
坂戸駅の越生線ホームを10両編成対応にして東武東上線の都内直通の
電車と同じホームで乗り換えできるようにするのも良いかもしれませんね。

  旧統一教会への解散命令請求を巡る報道に触れ
  富士フイルムさんの「フジカラー 写ルンです」で写された
  1995年の地下鉄サリン事件の現場が甦りました

ところで、

『解散命令請求』とは?
  ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月17日 9:47 付配信
 スクリーンショットは2022年10月23日 10:35 現在のものです。
 文化庁が調査実施へ準備 旧統一教会問題(産経新聞)
221017_sankei_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 産経新聞

 関連リンク)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月17日 9:47 付配信
  文化庁が調査実施へ準備 旧統一教会問題(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を巡り、文化庁が宗教法人法に基づく調査の実施準備に入ったことが17日、関係者への取材で分かった。同法で規定する「質問権」を使った調査は解散命令の前段階で、実施されれば初めてのケース。
 霊感商法対策などを検討するため河野太郎消費者担当相が設置した有識者検討会は、調査実施を求める提言をまとめた。検討会では議論の中で、質問権を使った調査を過去に実施していない点を問題視する意見が出ていた。
 同法では、解散事由に該当する疑いがある場合、報告を求めたり質問したりすることができると規定しているが、質問権行使のためには文部科学省の宗教法人審議会に諮問し、有識者の意見を仰ぐ必要がある。また、質問権行使が認められても、同法の規定では、調査対象となる宗教法人の施設に立ち入る場合、その宗教法人の代表役員ら関係者の「同意を得なければならない」と定めるなど、信教の自由を前提とした制約がある。
 法令違反を理由にした宗教法人への解散命令は、地下鉄サリン事件を起こしたオウム真理教と、霊視商法詐欺事件を起こした明覚寺(和歌山県)への2例しかない。文科省はこれまで旧統一教会は要件を満たしていないと判断してきた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月17日 9:47 付配信より

地下鉄サリン事件を起こしたオウム真理教」の元幹部(外報部長など)で、
現、ひかりの輪代表の上祐史浩さんが10月21日、テレビ朝日「モーニングショー」に
インタビュー出演され私も出勤前に自宅で視聴しました。インタビューで上祐史浩さん
は、解散命令請求は「逆に信仰が悪い意味で強まる」、「こんなはずではなっかった
という状態になる可能性を指摘。解散命令はあくまで法人としての解散を命じるもので
当該団体の活動を禁じるものではないからです。当店も法人ではないですが営業中。

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月21日 10:22 付配信
 スクリーンショットは2022年10月23日 10:35 現在のものです。
 上祐史浩氏 テレ朝出演 59歳変わらぬ弁論
 旧統一教会問題の解散命令請求に見解
 「こんなはずでは」の可能性(デイリースポーツ)
221021_daily_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / デイリースポーツ

 関連リンク)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月21日 10:22 付配信
  上祐史浩氏 テレ朝出演 59歳変わらぬ弁論
  旧統一教会問題の解散命令請求に見解
  「こんなはずでは」の可能性(デイリースポーツ)
  (こちらをクリック)
 元オウム真理教幹部で、現「ひかりの輪」代表の上祐史浩氏(59)が21日、テレビ朝日「モーニングショー」にインタビュー出演。旧統一教会の問題をめぐって、国会で岸田文雄首相が答弁している、宗教法人に対する解散命令請求についての見解を述べた。
 上祐氏は経験を踏まえ「宗教法人の解散命令に関しては実際の解散ではないので、あまり(信者たちの)反応はなかったと思います」と語った。
 「信者の活動には影響を与えないんだと。使っていた建物などの(資産の)清算はあるが」とした。
 宗教法人の解散命令は「端的に言えば法人格と免税権の剥奪にすぎない」と指摘。「彼らが信仰をやめる気持ちにもおそらくならないでしょうし」「請求して認められるか認められないは別にして、『こんなはずではなかった』 という状態になる可能性はあると思う」と述べた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月21日 10:22 付配信より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月28日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【Jの追跡】解散命令で何が?元オウム幹部が初証言(2022年10月20日)
 「今月17日、岸田総理による旧統一教会、世界平和統一家庭連合の解散命令が
 請求されました。そんな中、我々はある一人の男性に 『解散命令』 を受けた今の
 心境を追跡しました。(2022年10月20日「スーパーJチャンネル」より)」
221028_ann_301.JPG
221028_ann_302.JPG
221028_ann_303.JPG
221028_ann_304.JPG
221028_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月28日 PM 付公開
  【Jの追跡】解散命令で何が?元オウム幹部が初証言(2022年10月20日)
  https://www.youtube.com/watch?v=V-29NEfiz0A

上祐史浩さんの公式動画は
誰もが無料で視聴できます。

  ↓
▽『上祐史浩・ひかりの輪チャンネル』  「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月3日付公開のサムネイルの写し。
 質疑応答編 「統一教会から勧誘されない方法」 (3min)
221003_HIKARINOWAMOVIE_301.jpg
 (c)ひかりの輪

 関連動画リンク)
  『上祐史浩・ひかりの輪チャンネル』  「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月3日付公開
  質疑応答編 「統一教会から勧誘されない方法」 (3min)
質問者:
 「統一教会に入り2日間の合宿まで行きました。街を歩くと何回も統一教会の人に付きまとわれます。娘に話したら 『アホ面をしているから』 と言われました。これから2度と入りたくないので、どうしたら統一教会の勧誘かどうか見抜けるようになるのか教えてください」

上祐史浩代表:
 「いやぁ〜〜あのぉwww」

〔後略〕

出典)上記、『上祐史浩・ひかりの輪チャンネル』 2022年10月3日付配信より

地下鉄サリン事件とは今から約27年前の1995年(平成7年)3月20日午前8時頃、
霞ケ関駅(東武東上線の霞ケ関駅ではありません)を通っている旧営団地下鉄(現、
東京メトロ)丸ノ内線、日比谷線、千代田線で朝の通勤ラッシュ時の車内に化学兵器
として使用される神経ガス、サリンが撒かれた世界でも例を見ない同時多発テロ事件
です。この事件で乗客や駅員など14人の方が亡くなり、負傷された方は約6300人
とされ、今なお重度の後遺症や心的外傷後ストレス障害(PTSD)で苦しむ方もおられ
るそうです。東上線が直通する東京メトロ有楽町線の桜田門駅も霞ケ関駅と線路が
地下で繋がっていますがテロの標的にはされなかったので当時都内へ通勤していた
私は無事に出勤できました。私のほかの社員さんも別の電車だったので無事でした。

地下鉄サリン事件を起こした旧オウム真理教の幹部20名が逮捕され、2018年7月
に教祖だった麻原彰晃死刑囚を含む10名に死刑が執行されました。上祐史浩さんは
どの事件にも関与がなく、警察の捜査や被害者の方々への補償等に対応されました。

なお、旧オウム真理教は1990年頃からロシアへも進出。ロシア軍から様ざまな機材
を購入し、生物兵器や化学兵器の研究をしていたとされています。サリンの生成法は
ロシア軍独自のものだったとの報告もあるようです(地下鉄サリン事件-Wikipedia)。

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年6月24日付記事
  千葉県野田市内を走行する東武野田線内で今朝
  「電車内で腐ったような液体が撒かれた」と通報?
  警察や消防が簡易検査で毒性は無いことを確認
  & 東武鉄道さんの
  「みんなで新型特急スペーシアの愛称を予想しよう! キャンペーン」
  2022年6月1日〜7月14日開催
  & え、東武東上線にも東急「Qシート」!?
  http://poppop.sblo.jp/article/189622896.html

地下鉄サリン事件に通勤途中で遭遇され、
駅の売店で購入された富士写真フィルム(当時の社名)さん謹製レンズ付きフィルム
フジカラー 写ルンです」で事件発生直後の貴重な写真を撮影され警察や新聞社等
に提供された方の手記を、ご本人様運営のWEBサイトで拝読させていただきました。
当時の新聞記事は私も印象に残ってます。幸い被害は軽症で済んだということです。
この度の旧統一教会への解散命令請求を巡る報道に触れ「フジカラー 写ルンです
で写された地下鉄サリン事件の現場が脳裏に甦りました。

貴重な記録を、どうもありがとうございます。

 関連リンク)
  『日本国有鉄道礼賛』
  あの朝、地下鉄でサリンを写した 忘れられない「地下鉄サリン事件」
  http://www.asahi-net.or.jp/~ye8n-nsmr/sarin

1995年3月20日発生の地下鉄サリン事件で
犠牲になられた方に謹んで哀悼の意を表します。
そして今なお重度の後遺症や心的外傷後ストレス障害(PTSD)で
苦しんでいらっしゃる方に心からお見舞いを申し上げます。

  1995年の写真産業に
  関わる重要なできごと


地下鉄やJR、私鉄の駅構内にレンズ付きフィルムをはじめカメラ用のフィルムや電池
を扱う売店が出店し、午前中の現像所の集配に間に合うようフィルムを現像に出せば
夕方には仕上がりを受け取れるサービスネットワークが1990年代後半に隆盛を極め
ました。店頭にカラーフィルムの現像設備を設置し最短45分程度でスピード仕上げに
応じる写真店(ミニラボ店)さんの店舗数も最盛期を迎えていました。上述の乗客の方
が駅売店で購入されたレンズ付きフィルムによって撮影された地下鉄サリン事件発生
直後の写真を掲載した新聞記事は、当時の写真産業の黄金時代を象徴する記事でも
あったのです。それはカメラ用フィルムもビデオテープも景品付きお徳用パック詰めを
ワゴンセールで買い置きする時代でもありました。TVCMも盛んに放映されていました。

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年10月15日付記事
  【帰ってきたフジカラーCM】
  富士フイルムさんの新プロモーションの
  『写真と。もっと。 プリントデイズ by FUJICOLOR』
  2022年4月16日からTVCM放映中! 
  【広瀬すずさんもご出演♪】
  http://poppop.sblo.jp/article/189869742.html

ところが、奇しくも地下鉄サリン事件が起きた1995年を境に、写真や映像を取り巻く
環境は大きく変わり始め、ITの進展に伴って新しいステージへと移行していきました。

1995年は世界初の液晶モニター付き民生用デジタルカメラ「QV-10」がカシオさん
から発売。当時のテレビやパソコンのディスプレイ解像度に合せた25万画素の写真
が内蔵メモリーに96枚保存できる優れもので1995年3月10日より発売されました。
同年8月24日にマイクロソフトさんから「Windows 95(英語版)」がリリースされた
こととも併せ、世界中のネットユーザーが新しい時代の幕開けに心ときめかせました。

 関連リンク)
  『CASIO』 (公式)
  QV-10 | 取扱説明書 | デジタルカメラ | お客様サポート
  https://support.casio.jp/manualfile.php?cid=001002005
  QV-10取扱説明書(PDF)↓世界初の民生用デジカメ取説!
  https://support.casio.jp/storage/pdf/001/QV-10.pdf
  (↑ 今現在もなおアーカーブされているようです。)

デジタルカメラ(デジカメ)は携帯電話(ケータイ)にも搭載されるようになり、
カシオさんも積極的に商品開発に取り組まれました。2007年8月2日発売
の「EXILIM ケータイ W53CA」もカシオさんが社運をかけた意欲作でした。

▽「EXILIM ケータイ W53CA」(2007年8月2日発売)
 デジカメと同じ「EXILIM」のブランドで登場。「カメラが主役のケータイ」と謳われる
 ように、搭載カメラは当時のケータイとしては画期的な515万画素を実現しました。
 ディプレイを180度回せば自分撮りに、そのまま折りたためばデジカメになります。
 ビジュアルコミュニケーションツール「QV-10」の到達点の一つでもありましたが、
 同時期に米国のアップルさんが発売したスマホ「iPhone」の人気には及びません
 でした。スマホはビジュアルに止まらない、総合コミュニケーションツールですから。 
180521_CASIO W53CA-edit.JPG
 (c)CASIO COMPUTER

 関連リンク)
  『CASIO』 (公式)
  EXILIM ケータイ W53CA - カシオ携帯電話
  http://k-tai.casio.jp/products/w53ca/special/
  (↑ 今現在もなおアーカーブされているようです。)

 関連リンク)
  『au』 (公式)
  製品・サービスのご利用ガイド
  EXILIMケータイ(エクシリムケータイ) W53CAの取扱説明書ダウンロード
  https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/w53ca/
  (↑ 今現在もなおアーカーブされているようです。)

その後、「4G」モバイルデータ通信(第4世代移動通信システム)の実現で
高画質の写真や映像のデータ送受信が容易になったことでカメラ付きスマートフォン
(スマホ)が急速に普及しました。私も2012年の秋に初めてのスマホ、Appleさんの
「iPhone 5」(「4G LTE」対応)を購入しその写りの良さに感嘆しました。スマホ市場
は競合メーカーが多く、カシオさんはカメラ付き業務用携帯端末(ハンディターミナル)
に製品開発を集中するとしてデジカメやケータイ、スマホの市場から撤退されました。
2018年5月13日カシオさんはデジタルカメラの生産終了をネットで公表されました。

2018年5月10日付記事より。
 『CASIO』 (公式) 2018年5月13日公開
 「デジタルカメラ生産終了のお知らせ」のスクリーンショット。
 この画像のファイル名も「お知らせ」のページのURLも、何とも悲しくなりますね。
 2017年10月27日に発売されたショックに強い「G'z EYE(ジーズアイ)」(右下)
 も、新ブランドなのにわずか半年で「生産終了」とは正にショックです(-_-;
180513_casio_dc_end_101.JPG
 (c)CASIO COMPUTER

 関連リンク)
  『CASIO』 (公式) 2018年5月13日公開
  「デジタルカメラ生産終了のお知らせ」
  https://casio.jp/dc/end/ ←リンク切れ
 *原文のまま引用

1995年、世界初の液晶モニター付き民生用デジタルカメラQV-10の発売以来、ビジュアルコミュニケーションツールとして、独自の発想と技術で、新たな文化を創造するデジタルカメラを提案してまいりました。

何処でも持ち歩き、いつでも何処でも写真を撮り、楽しめる超薄型のEX-S1、独自のハイスピード技術を用い、肉眼では見えないものを捉えるEX-F1、自由な撮影スタイルで美しい自撮りを楽しむTRシリーズなど、新しいコミュニケーション文化を創る製品を開発してきたと自負しております。

このたび当社は23年間にわたり、ビジュアルコミュニケーションを楽しむツールとして皆様にご愛顧いただきました既存のコンパクトデジタルカメラの生産を終了させていただくことになりました。

今後は、これまで培った映像・画像に関する技術と、弊社の持つ様々な独自技術を活かした全く新しいジャンルの製品開発をしてまいります。 いずれまた、皆様に愛され、驚きと感動をご提供できる製品をお届けしたいと考えております。

これまで、弊社デジタルカメラをご愛顧頂き、誠にありがとうございました。

修理等のアフターサービスにつきましては、弊社規定に基づき、これまで通り対応させていただきます。

出典)上記、『CASIO』 (公式) 2018年5月13日公開
    「デジタルカメラ生産終了のお知らせ」より

 関連ニュース)
  『デジカメ Watch』 2018年5月9日付記事
  カシオ、デジタルカメラ市場からの撤退を表明
  コンパクト市場縮小を受けて

 関連ニュース)
  『デジカメ Watch』 2015年7月22 19:52 付配信
  カシオQV-10は“カメラ付きテレビ”として開発された!
  https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/712914.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2018年5月10日付記事
  民生用コンパクトデジカメの草分け、カシオさんが
  「コンパクトデジタルカメラ市場からの撤退により赤字体質から脱却」
  する取り組みを公表
  http://poppop.sblo.jp/article/183194510.html

当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」で富士フイルムさんのフジカラープリントサービス
をご利用されるお客さまは今、ほとんどの方がスマホで撮影されたお写真やスマホ内
に保存された画像を対象にプリントのご注文をされます。民生用デジタルカメラの時代
はすっかり過去のものになりました。スマホで撮影された投稿動画がネット上にあふれ
テレビ番組で紹介されることもあり、中にはプロ級のアマチュア作品も見受けられます。
2020年の春以降は8K動画が撮影できるスマホも徐々に増え始めています。カメラが
写真機と、街の写真店がカメラ屋さんと呼ばれていた時代は遠い昔の話しになりました。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 21:56| 未分類

2022年10月17日

2021年放送の大河ドラマのスピンオフ!? 『青天を衝け』に続き武田真治さんが再び『NHKスペシャル』で小栗忠順役を熱演! 越生に散った若き志士、渋沢平九郎さんも参戦した戊辰戦争を世界史から読み解く! 10月20日未明と23日夜の2回に分け放送

*この記事は、ただ今編集中です。

  2021年放送の大河ドラマのスピンオフ!?
  『青天を衝け』 に続き武田真治さんが再び
  『NHKスペシャル』 で小栗忠順役を熱演!
  越生に散った若き志士、渋沢平九郎さんも
  参戦した戊辰戦争を世界史から読み解く!
  10月20日未明と23日夜の2回に分け放送

▽『NHK』 「YouTube」公式チャンネル 2022年10月14日付公開
  [NHKスペシャル5min.] 武田真治さん演じる小栗忠順(ただまさ)氏のイメージ。
  幕末日本に迫るイギリスの野望 | 新・幕末史 グローバル・ヒストリー
  第1集 幕府vs列強 全面戦争の危機
221016_nhk_301.JPG
 (c)NHK

 関連動画リンク)
  『NHK』 「YouTube」公式チャンネル 2022年10月14日付公開
  [NHKスペシャル5min.]
  幕末日本に迫るイギリスの野望 | 新・幕末史 グローバル・ヒストリー
  第1集 幕府vs列強 全面戦争の危機
  https://www.youtube.com/watch?v=ppL9B79Y684&t=1s
NHKスペシャル
「新・幕末史 第1集 幕府vs列強 全面戦争の危機」の情報はこちら

日本史の転換点として語られてきた「幕末」…
それは世界各国の思惑が日本で渦巻く時代でもあった!

 世界の覇権争いに巻き込まれた幕末のヒーローは、未曾有の危機とどう闘ったのか?グローバルな視点と本格ドラマで「新しい幕末史」を描く。
 歴史の空白を埋める機密文書を発掘。覇権争いをリードした大英帝国が、江戸や京都に侵攻する「全面戦争計画」を進めていたことが明らかに。戦場を一変させた兵器の威力を実験で解明する。
 列強と激しい駆け引きを繰り広げたのは、“最後の幕臣”小栗忠順。日本の未来を賭けた闘いの結末は?

【出演者】
 武田真治
【放送情報】
 NHKスペシャル「新・幕末史 第1集 幕府vs列強 全面戦争の危機」
 NHK 総合 10月16日(日)午後 9:00〜
  [再放送] 10月20日(木)午前 1:10〜 ※水曜深夜

「NHKスペシャル」最新情報についてはこちら

「NHKスペシャル5min.」
 NHK 総合 毎週(土)午後 0:40〜
   NHKスペシャルの魅力を5分間に凝縮しています。

出典)上記、『NHK』 「YouTube」公式チャンネル
    2022年10月14日付公開より

▽NHKスペシャル・ドキュメンタリードラマ 『新・幕末史 グローバル・ヒストリー』
 の取材会に出席された武田真治さん(右)とモーリー・ロバートソンさん(左)。
221012_nhk_301.JPG
221012_nhk_302.JPG
 (c)NHK

 関連リンク)
  『NHKスペシャル』 (公式)
  新・幕末史 グローバル・ヒストリー 「第1集 幕府vs列強 全面戦争の危機」
  (こちらをクリック)
初回放送日:
 NHK総合1・東京 
 2022年10月16日(日) 午後9:00〜午後9:50(50分)
再放送:
 NHK総合1・東京
 2022年10月20日(木) 午前1:10〜午前2:00(50分) ※水曜深夜

 世界の覇権争いに巻き込まれた幕末のヒーローは、未曾有の危機とどう闘ったのか?グローバルな視点と本格ドラマで「新しい幕末史」を描く。
 歴史の空白を埋める機密文書を発掘。覇権争いをリードした大英帝国が、江戸や京都に侵攻する「全面戦争計画」を進めていたことが明らかに。戦場を一変させた兵器の威力を実験で解明する。
 列強と激しい駆け引きを繰り広げたのは、“最後の幕臣”小栗忠順。日本の未来を賭けた闘いの結末は?

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月12日 21:22 配信より

 関連リンク)
  『NHKスペシャル』 (公式)
  新・幕末史 グローバル・ヒストリー 「第2集 戊辰戦争 狙われた日本」
  (こちらをクリック)
初回放送日:
 NHK総合1・東京 
 2022年10月23日(日) 午後9:00〜午後9:50(50分)
再放送:
 NHK総合1・東京
 2022年10月27日(木) 午前1:15〜午前2:06(51分)) ※水曜深夜
 新・幕末史、第2集は日本を変えた内戦・戊辰戦争。新政府と旧幕府勢力がぶつかった戦いの裏で、外国勢力による日本植民地化計画が進められていた。
 プロイセン、後のドイツ帝国は、旧幕府側の会津藩にスパイを送り込み、支援と引き替えに北海道の植民地化を企てる。
 アメリカやイギリスも行動を開始。ガトリング砲など、大量の新兵器が日本に流れ込んでいく。
 欧米列強の野望が渦巻く中で行われた戊辰戦争を新たな視点で描く。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月12日 21:22 配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月12日 21:22 配信
 スクリーンショットは2022年10月17日16:54 現在のものです。
 武田真治『青天を衝け』で演じた小栗忠順役に再登板「打ち震えました」(オリコン)
221012_oricon_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / オリコン

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月12日 21:22 配信
  武田真治『青天を衝け』で演じた小栗忠順役に再登板「打ち震えました」(オリコン)
  (こちらをクリック)
 俳優の武田真治が12日、NHKスペシャル・ドキュメンタリードラマ『新・幕末史 グローバル・ヒストリー』(16日・23日、総合 後9:00)のオンライン取材会に出席した。
 世界の覇権争いに巻き込まれた幕末のヒーローが、未曾有(みぞう)の危機にどう向き合ったのか、ドラマとドキュメンタリーを交え、グローバルな視点から考察する番組。武田は、16日放送の第1集「開国 幕府vs列強 全面戦争の危機」で、大河ドラマ『青天を衝け』でも演じた幕臣・小栗忠順役として登場する。
 幕府で近代化政策を担い、列強と渡りあった役柄に再び登板し、武田は「再び演じることができて光栄に思います」「打ち震えました」と感無量。「(日本史では)どうしても、坂本龍馬、新選組、西郷隆盛などが人気を得て、小栗自体はそれほど今日(こんにち)まで注目されてこなかった」とした上で、「日本の存亡が危ぶまれるなか、イギリスやロシアとの交渉に一歩も引かず、日本の未来のために闘った偉人だと知り、そこに思いはせながら演じさせていただきました」と強い思い入れを語った。
 対する駐日英国大使パークス役をモーリー・ロバートソンが演じ、武田は「圧倒的に知識が豊富で、体も大きいですよね」「当時いかに小栗が勇敢だったのか」と、歴史を超えて圧を実感した様子。「僕も必死に演じることで、当時の小栗のひたむきさというか、そういうものが出せたのではないか。モーリーさんがキャスティングされたことに感謝いたします」と伝えた。
 2週連続で、23日の第2集は「戊辰戦争 狙われた日本」が描かれる。全体のナビゲーターは西島秀俊が務める。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月12日 21:22 配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月12日 21:47 配信
 スクリーンショットは2022年10月17日15:24 現在のものです。
 モーリー・ロバートソン、日本人の歴史観“二極化”を指摘
 「片方では被害者意識、片方では薄い誇り」(オリコン)
221012_oricon_102.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / オリコン

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月12日 21:47 配信
  モーリー・ロバートソン、日本人の歴史観“二極化”を指摘
  「片方では被害者意識、片方では薄い誇り」(オリコン)
  (こちらをクリック)
 ミュージシャン、コメンテーターのモーリー・ロバートソンが12日、NHKスペシャル・ドキュメンタリードラマ『新・幕末史 グローバル・ヒストリー』(16日・23日、総合 後9:00)のオンライン取材会に出席した。
 世界の覇権争いに巻き込まれた幕末のヒーローが、未曾有(みぞう)の危機にどう向き合ったのか、ドラマとドキュメンタリーを交え、グローバルな視点から考察する番組。モーリーは、16日放送の第1集「開国 幕府vs列強 全面戦争の危機」に出演し、駐日英国大使パークス役を演じた。幕府の近代化政策を担った小栗忠順役は、武田真治が『青天を衝け』に続き再演する。
 当時の世界状況について、モーリーは「イギリスが中国にさまざまな仕掛けをして、それがかなり当たっていた。その先に日本があったわけです。しかも、いみじくもクリミア半島でイギリスに敗北したロシアが雪辱を晴らそうと手を伸ばしてきた。そこに対して対抗策をパークスが本国の議会を協議しながら策略を展開していくわけです」と説明し、現在のロシアによるウクライナ侵攻との重なる面があるとした。
 最新兵器アームストロング砲やガトリング砲が登場して状況を一変させたことも、ウクライナ軍がアメリカから供与されて使用する「ハイマース」などに通ずるという。モーリーは「残響のように繰り返し同じモチーフが世界の歴史で繰り返されていることがわかる」とし、「痛ましい歴史ではありますし、あってはいけないことですが、そういうことに目を背けず、むしろきちんと研究したほうがいい」と伝えた。
 さらにモーリーは、歴史を踏まえた“現代の日本人のアイデンティティー”に触れ、「片方では被害者意識があり、片方では薄い誇りやナショナリズムがあり、振り切れる傾向がある」と指摘。その背景として「日本史と世界史の間にシャッターが置かれていたことがその原因ではないか」と分析し、「(歴史には)偶然性がいっぱい関わっている。その複雑さを単純化するのではなく、複雑なまま受けとると、今どうするか考えるきっかけになる」と呼びかけた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月12日 21:47 配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月13日 7:30 配信
 スクリーンショットは2022年10月17日17:46 現在のものです。
 “俳優”モーリー・ロバートソン、演技の肝は知識を「“忘却”すること」(オリコン)
221013_oricon_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / オリコン

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月13日 7:30 配信
  “俳優”モーリー・ロバートソン、演技の肝は知識を「“忘却”すること」(オリコン)
  (こちらをクリック)
 ミュージシャン、コメンテーターのモーリー・ロバートソンが12日、NHKスペシャル・ドキュメンタリードラマ『新・幕末史 グローバル・ヒストリー』(16日・23日、総合 後9:00)のオンライン取材会に出席した。
 世界の覇権争いに巻き込まれた幕末のヒーローが、未曾有(みぞう)の危機にどう向き合ったのか、ドラマとドキュメンタリーを交え、グローバルな視点から考察する番組。モーリーは、16日放送の第1集「開国 幕府vs列強 全面戦争の危機」に出演し、駐日英国大使パークス役を演じた。
 昨年放送の大河ドラマ『青天を衝け』でペリー役を演じたのに続き、列強のキーマンに扮したモーリーは、パークスの影響力を「ペリーに匹敵する」と表現し、「(日本で)中学入試、大学入試を受けたんですけど、ペリー来航は暗記しても、パークスはいなかったと思う。パークスの問題も作るべきだなと思った」と語った。
 また、演技についてモーリーは「とても表面的に答えますと、使う顔の筋肉が違いますので、表情筋をリセットしなければいけない」と冗談めかしつつ、「役を作っていく上で大きな誘惑がございました」と説明。それは、役柄の立場や時間軸から見て「知らないということは知らないということで“忘却”すること」だとし、「その役作りは大変でございました」と伝えた。
 具体的には、当時の英国へのイメージや、その後の日露戦争の結果などを“忘却”し、パークスになりきったよう。さらに、「コメンテーターの仕事では、何かを抽出して、今はだいたいこうなっていますということを少ない秒数で伝えるのが仕事ですけれど、その逆です」と語った。
 武田真治が、『青天を衝け』に続き幕府の近代化政策を担った小栗忠順役を再演する。モーリーと演技で対峙した武田は「圧がありました。小栗がいかに頭脳に長けて、勇敢に交渉したかを思い知った」と、そのすごみを明かしていた。
 2週連続で、23日の第2集は「戊辰戦争 狙われた日本」が描かれる。全体のナビゲーターは西島秀俊が務める。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月13日 7:30 配信より

*次の記事は、当ブログの
 2021年9月3日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


今日、2021年9月6日未明(5日深夜)のNHK大河ドラマ 『青天を衝け』 の再放送、
第24回「パリの御一新」、第25回「篤太夫、帰国する」を2話続けて視聴できました。
フランスのパリから帰国した渋沢栄一さん(徳川家幕臣時代の名は篤太夫さん)は、
横浜港で新政府の人から「浦島太郎」呼ばわりされます。その後親しい知人らから
渡仏中に国内で起きた薩長軍との戦や御一新(後の「明治維新」)の経緯について、
そして、自身の見立て養子だった渋沢平九郎さんの想いもしなかった最後について、
初めて聞かされます。平九郎さんが「飯能の戦い」に敗れ独り越生へと逃れる途中、
怪我の手当てをしてもらった養蚕農家で故郷(現深谷市)の話に触れながらお蚕様
を愛しそうに見つめていた様子が地元の人から伝えられたと聞いて、涙する場面も
ありました。この脚色はドラマの演出ですが今後の展開の重要な伏線でもあります。
2014年に世界遺産登録された群馬県の「富岡製糸場」初代場長に、平九郎さんの
実兄である尾高惇忠さんが明治5年(1872年)に就任されています。栄一さんらと
共に「富岡製糸場」設立に尽力されるエピソードは 『青天を衝け』 でも描かれて行く
そうなのでしっかりと見届けたいと思います(富岡製糸場公式、越生絹市場跡公式)。

2021年8月22日夜放送、
NHK大河ドラマ 『青天を衝け』 の「第25回 篤太夫、帰国する」を視聴できました。
渋沢篤太夫さんとは、渋沢栄一さんの一橋徳川家の家臣時代から徳川宗家の幕臣
時代までの名前です。

劇中では、渋沢平九郎さんが飯能から越生へ逃れる途中、養蚕農家で怪我の手当
をしてもらう演出があり、故郷のことを話しながらお蚕様を愛しそうに見つめる眼差し
がとても優しげでこれこそが平九郎さん本来のお姿なのだろうと想いました。最後の
方でお守りを手に、贈り主のお貞さん(渋沢栄一さんの妹さん)の名を呼ぶシーンも、
本当はそんな青春もあったはずなのにと、切なくなりました。

▽『NHKオンライン』 (公式サイト) 大河ドラマ『青天を衝け』
 「特集:今週の栄一 25」のスクショ。
210822_nhk_seiten-weekly_25_101.jpg 210822_nhk_seiten-weekly_25_102.jpg
 (c)NHK

 関連リンク) 公開終了
  『NHKオンライン』 (公式サイト)
  大河ドラマ 『青天を衝け』 特集:今週の栄一 25
〔前略〕

 川村恵十郎と虎之助〔元の名は伝蔵〕から、成一郎〔元の名は喜作〕を頭取に惇忠や幕臣たちで彰義隊(しょうぎたい)を結成したこと、その後分裂し、新たに振武軍(しんぶぐん)と名乗って上野を離れたこと、平九郎が命を落とした経緯、惇忠と成一郎は生き延び、成一郎はいま箱館〔今の函館〕で戦っていることなどを聞く。

川村
 成一郎は、伏見の戦で肩を撃たれ、兵を引いて大坂に戻れば上様はおらず、城は燃え、それで、残った兵の世話をしてからようやく2月に江戸に出た。
虎之助
 振武軍は〔飯能戦争で〕あっという間に負けた。
篤太夫(栄一)
 平九郎はどうした?
川村
 平九郎殿は中山道に向かって進んでいたらしい。ふるさとを目指したのであろう。
平九郎
 御旗本渋沢篤太夫が嫡男、渋沢平九郎・・・花と散らん。
篤太夫(栄一)
 平九郎!

〔後略〕

出典)上記、『NHKオンライン』 (公式サイト)
    大河ドラマ『青天を衝け』 特集:今週の栄一 25 より抜粋

俳優の岡田健史さん、私たちを平九郎さんに会わせてくださり、
どうもありがとうございました。
制作スタッフの皆さまも越生町をNHK大河ドラマ 『青天を衝け』 の舞台にしてくださり、
そして番組最後でもご紹介してくださり、どうもありがとうございました。

▽『NHKオンライン』 (公式サイト)
 大河ドラマ 『青天を衝け』 2021年8月22日公開のスクショ。
 紀行|第25回「埼玉県飯能市・越生町」
210822_nhk_seiten-journey_101.JPG
 (c)NHK

 関連リンク集) 公開終了
  『NHKオンライン』 (公式サイト)
  大河ドラマ 『青天を衝け』 2021年8月22日公開
  紀行|第25回「埼玉県飯能市・越生町」
 振武軍はちりぢりとなり、渋沢平九郎は現在の越生(おごせ)町にたどりつきました。
 顔振峠(かあぶりとうげ)から山を下る途中、新政府軍と鉢合わせた平九郎は、激闘の末、この地で命を絶ちました。
 その亡骸(なきがら)は、すぐ近くにあった全洞院に葬られ、のちに栄一もこの地を訪れています。
 平九郎の死は、栄一の心に深い傷を残しました。

能仁寺
 西武鉄道「飯能」下車 徒歩20分
渋沢平九郎自決の地
 JR・東武鉄道「越生」からバス「黒山」下車 徒歩3分

出典)上記、『NHKオンライン』 (公式サイト)
    大河ドラマ 『青天を衝け』 2021年8月22日公開
    紀行|第25回「埼玉県飯能市・越生町」より抜粋

「東飯能」〜「越生」間はJR八高線が比較的便利です。

▽『越生町公式サイト』
 文化財解説板 「H27-04 渋沢平九郎自決の地」 のスクショ。
 右上の写真は「明治45(1912)年4月14日、自決の地を訪れた渋沢栄一一行」。
 渋沢栄一さんが72歳のときで、東京都北区の「渋沢資料館」所蔵のお写真です。
210822_ogose_kaisetsu-H27_04.JPG
 (c)越生町

 関連リンク)
  『越生町公式サイト』
  文化財解説板 H27-04 渋沢平九郎自決の地
  (こちらをクリック)
 慶応4年(1868)5月23日、飯能で官軍に敗れた一人の振武軍兵士が、顔振峠から黒山村へ下りてきた。官軍の斥候隊と遭遇した兵士は、孤軍奮闘後、路傍の石に座して自決した。首は越生今市(現越生市街地)で晒され、骸は全洞院に葬られた。今市では、横田佐平と島野喜兵衛が、密かに首を法恩寺に埋葬した。村人たちは、その壮絶な最期を讃え、「脱走の勇士様」(だっそ様)と崇めた。
 やがて、この兵士は振武軍頭取尾高惇忠(後に初代富岡製糸場長)の弟平九郎、享年22歳であったことが判明した。平九郎は渋沢栄一の妻千代の弟で、渡欧する栄一の見立て養子となり、渋沢姓を名乗っていた。
 「自刃岩(じじんいわ)」の傍らの茱萸(ぐみ)は、平九郎の血の色を宿す実をつけると言われ、「平九郎ぐみ」と呼ばれている。

出典)上記、『越生町公式サイト』
   文化財解説板 「H27-04 渋沢平九郎自決の地」より抜粋

 関連リンク)
  『越生町観光協会 -梅を向いて歩こう-』 (公式サイト)
  渋沢平九郎特集(NHK大河ドラマ『青天を衝け』主な登場人物)
  https://ogose-kanko.jp/shibusawa-heikurou_feature/

▽「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」 内の
 ギャラリーにて令和3年(2021年)2月14日から開催された
 「越生に散った若き志士 渋沢平九郎展
 大河ドラマ 『青天を衝け』 主人公 渋沢栄一の義弟・養子」
 ポスターの写し (午前8時30分〜午後5時 入場無料)。
210226_IMG_2551.jpg
 (c)越生町観光協会 / 渋沢資料館

▽『広報おごせ』 平成29年(2017年)8月号 表紙(左上)と19頁目
 「越生浪漫No.103 渋沢平九郎をめぐって その2」(右上)の写し。
 『広報おごせ』 平成29年(2017年)9月号 表紙(左下)と19頁目
 「越生浪漫No.104 渋沢平九郎をめぐって その3」(右下)の写し。
 平九郎さんは没後間もなく越生の地に埋葬されました。越生町黒山にある全洞院
 に建てられた「渋沢平九郎の墓」発起人に当店の大家さんのご先祖様も名を連ね
 ていらっしゃることを2021年3月3日、「越生に散った若き志士 渋沢平九郎展」を
 当店開店前に見学して初めて知りました。ネットで調べると『広報おごせ』平成29年
 8、9月号にもそのことが書かれていました。私の勉強不足でした。後に大家さんの
 ご先祖様は、渋沢栄一さん本人から上記ポスターの写真と同じ渋沢平九郎さんの
 肖像写真入り扇子を贈られ、今も大家さんのご自宅で大切に保存されているそうで
 す。当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」でも「写真入り扇子」がご注文いただけるように
 富士フイルムさんに提案してみようと考えています。「写真入り団扇」も(以下同)。
170801_kouhou-ogose_1p.jpg170801_kouhou-ogose_19p.jpg
170901_kouhou-ogose_1p.jpg170901_kouhou-ogose_19p.jpg
 (c)越生町

 関連リンク)
  『越生町公式サイト』
  『広報おごせ』 平成29年(2017年)8月号 (こちらをクリック)
  (PDFファイル全頁一括ダウンロードはこちら
  『広報おごせ』 平成29年(2017年)9月号 (こちらをクリック)
  (PDFファイル全頁一括ダウンロードはこちら

上記「越生浪漫No.103 渋沢平九郎をめぐって その2」の記事にありますように、
越生町黒山にある全洞院に建てられた「渋沢平九郎の墓」発起人に
当店の大家さんのご先祖様もお名前を連ねていらっしゃいます。

当店の大家さんの家業は3年前に閉店されましたが、それまで長年にわたり繁盛し、
支店を出すまでに成長しました。その建物に当店は入居させていただいています。
きっと渋沢平九郎さんの魂が見守ってくださっているのでしょう。
渋沢平九郎さんは縁あって徳川家の幕臣となられ、戊辰戦争の最中、
最後はたった1人で同時に3人も相手に善戦されたと伝えられています。
少年の頃から剣の道を極められましたが、NHK大河ドラマ 『青天を衝け』 に登場
する岡田健史さん演じる平九郎さんは心優しく勤勉な商人で実在の平九郎さんも
同じようにご自身のご商売を心から愛し、大切にされていたのだと想います。
その志を、私も真摯に学びたいと考えています。


*以上の記事は、当ブログの次の
 2021年9月3日付記事の一部を再編集し、再掲載しています。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年9月3日付記事
  【「越生に散った若き志士 渋沢平九郎展」開催中!】
  当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」のお客さまの地元である
  埼玉県の越生町が物語りの舞台に登場する
  NHK大河ドラマ 『青天を衝け』 の 「第25回 篤太夫、帰国する」 は
  何と合せて3回再放送される予定です!
  【「越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)」 にて】
  http://poppop.sblo.jp/article/188953163.html

*次の記事は、当ブログの
 2022年1月8日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


▽『NHKオンライン』 (公式サイト) 大河ドラマ 『青天を衝け』 あらすじ
 「第40回 栄一、海を越えて」 (2021年12月19日放送) のスクショ。
 民間外交に奔走する渋沢栄一さん一行を乗せた特別列車が蒸気機関車に牽かれ
 雄大なアメリカ大陸を疾走する圧巻のシーン。CGを駆使したVFXでしょうか。鉄道
 好きの私にとって待ちに待ったシーンです。車内の様子や走行中の動輪のアップ、
 夜のホームなどすべてが美しく見応え十分で、自分も旅をした気分になれました。
 「あらすじ」の映像は、タイトルが無ければ大河ドラマと思えないかもしれませんね。
211219_nhk_seiten-40_101.JPG
F179A7E6-D83C-47D9-A30B-1E977E3F6B63.jpeg
F3C72988-A26E-41DB-B499-BE80E2D2E9E1.jpeg
 (c)NHK

 関連リンク) 公開終了
  『NHKオンライン』 (公式サイト)
  大河ドラマ 『青天を衝け』 あらすじ
  「第40回 栄一、海を越えて」 (2021年12月19日放送)
 アメリカでは日増しに排日の機運が高まっていた。実業の第一線を退いた栄一(吉沢 亮)は、日米関係を改善しようと妻・兼子(大島優子)と渡米。特別列車で全米60の都市を巡り、民間外交に奔走する。しかし、その道中、長年の友、伊藤博文(山崎育三郎)暗殺の知らせが飛び込む。一方、渋沢家では、篤二(泉澤祐希)が再び問題を起こし、責任を感じた栄一は苦渋の決断を下す。そんななか、慶喜(草g 剛)の伝記の編纂(へんさん)は大詰めを迎えていた。栄一は慶喜から意外な言葉を聞かされる。

出典)上記、『NHKオンライン』 (公式サイト)
    大河ドラマ『青天を衝け』 あらすじ 「第40回 栄一、海を越えて」より

▽『NHKオンライン』 (公式サイト) 大河ドラマ『青天を衝け』
 「特集:今週の栄一 40」のスクショ。上記特別列車車内のワンシーン。
 途中駅で「長年の友、伊藤博文」初・5・7・10代内閣総理大臣の訃報が栄一さんに
 届きます。続く「最終回 青春はつづく」(2021年12月26日放送)では「ワシントンの
 軍縮会議に合わせて再び渡米し、移民問題など悪化した日米関係の改善に尽力す
 る」栄一さんが渡米前お見舞いした大隈重信第8・17代内閣総理大臣の死亡記事
 をアメリカ大陸横断中の列車の食堂車で目にします。大切な人達と死別してもなお、
 渋沢栄一さんはとどまることなく、自分が信じる道をただひたすら走り続けるのです。
8AC4E15C-8DDA-41F6-A208-EEBB4A665708.jpeg
 (c)NHK

 関連リンク) 公開終了
  『NHKオンライン』 (公式サイト)
  大河ドラマ 『青天を衝け』 特集:今週の栄一 40

▽『NHKオンライン』 (公式サイト) 大河ドラマ 『青天を衝け』 あらすじ
 「第41回(最終回) 青春はつづく」 (2021年12月26日放送) のスクショ。
211226_nhk_seiten-41_101.JPG
 (c)NHK

 関連リンク) 公開終了
  『NHKオンライン』 (公式サイト)
  大河ドラマ 『青天を衝け』 あらすじ
  「第41回(最終回) 青春はつづく」 (2021年12月29日午後1:05〜2:05再放送)
 老年になっても走り続ける栄一(吉沢 亮)は、ワシントンの軍縮会議に合わせて再び渡米し、移民問題など悪化した日米関係の改善に尽力する。一方、栄一の後を継ぐ決心をした孫の敬三(笠松 将)は、銀行員となり、経験を積むため渡英する。そんな折、関東大震災が発生。周囲の心配をはねのけ救援の最前線に立った栄一は、内外の実業家に寄付を呼びかけ資金を集める。また中国の水害に対しても、自宅からラジオを通じて募金への協力を呼びかけるが、満州事変が勃発。救援物資は受け取りを拒否されてしまう。それでも栄一はあきらめず、病床から自らの思いを伝えつづける。

出典)上記、『NHKオンライン』 (公式サイト)
    大河ドラマ『青天を衝け』 あらすじ 「最終回 青春はつづく」より

▽『NHKオンライン』 (公式サイト) 大河ドラマ 『青天を衝け』
 「特集:今週の栄一 41」 (2021年12月26日放送 最終回)のスクショ。
 「みんながうれしいのが一番なんだで」 中国の水害に対し自宅からラジオを通じ
 て募金への協力を呼びかける第41回(最終回)「青春はつづく」での渋沢栄一さん。
IMG_5143_converted.JPG IMG_5144_converted.JPG
▽渋沢栄一さんのお孫さんで後継者の渋沢敬三さんがラストシーンで先祖代々続く
 血洗島(ちあらいじま=現、埼玉県深谷市血洗島、ロケ地:群馬県安中市)の農場
 を訪れ、若き日の祖父栄一さんの幻と対話します(私もまだまだ励もうと思います)。
 「はははは、なぁに言ってんだい(⌒▽⌒)!」↑恥ずかしくてとても言えません。
5F57A9A3-116F-4EB6-B212-4ED971AEB396.png 6E99E2C7-90AC-4A67-B403-C467E5954340.png
D19B46BB-174F-43B1-B11E-820AADB7A059.jpeg
6C504046-2BEF-4BB6-88EF-FEE925055269.jpeg
 (c)NHK

 関連リンク) 公開終了
  『NHKオンライン』 (公式サイト) 大河ドラマ 『青天を衝け』
  「特集:今週の栄一 41」 (2021年12月26日放送 最終回)
〔前略〕

渋沢敬三(栄一の孫)
 祖父には、この程度で満足とか、ここまでやれば十分だなどと力を惜しむことが、少しもなかったように思います。常にもっと国をよくしたいと、もっと人を守りたいと、そればかりを考えて生きていたように思います。
 偉人という響きはどうも祖父には似合いません。みなさんには祖父の失敗したこと、かなわなかったことも全て含んで、『おつかれさん』と『よく励んだ』とそんなふうに渋沢栄一を思い出していただきたい。

渋沢栄一
 長い間お世話になりました。私は100歳までも生きて働きたいと思っておりましたが、今度という今度はもう立ち上がれそうにもありません。これは病気が悪いのであって、私が悪いのではありません。死んだあとも、私はみなさまの事業や健康をお守りするつもりでおりますので、どうか今後とも他人行儀にはしてくださらないよう、お願い申します。

渋沢栄一
 おう!今、日の本はどうなってる?
渋沢敬三(栄一の孫)
 それが…恥ずかしくてとても言えません。
渋沢栄一
 ははははは、なぁに言ってんだい! まだまだ、励むべぇ。

出典)上記、『NHKオンライン』 (公式サイト)
    大河ドラマ『青天を衝け』 特集:今週の栄一 41 より抜粋


*以上の記事は、当ブログの次の
 2022年1月8日付記事の一部を再編集し、再掲載しています。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年1月8日付記事
  「みんながうれしいのが一番なんだで」
  &NHK大河ドラマ 『青天を衝け』 の登場人物人気投票で
  渋沢平九郎さんが3位以内に(『ねとらぼ調査隊』実施)
  演じていただいた岡田健史さんの表現力に高い評価!
  http://poppop.sblo.jp/article/189257665.html
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 21:09| 未分類

2022年10月14日

【再び、戦争と平和と鉄道と】ウクライナ鉄道CEOのオレクサンドル・カムイシンさんから日本人へのメッセージ【2022年10月14日は日本の鉄道150周年】

  じめに

鉄道の歴史は、戦争の歴史でもあります。
鉄道に、戦争は似合いません。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月15日 AM 付公開のスクリーンショット。
 鉄道150周年の式典で天皇陛下がお言葉
221006_ann_305.JPG
221006_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月15日 AM 付公開
  鉄道150周年の式典で天皇陛下がお言葉(2022年10月6日)
  https://www.youtube.com/watch?v=LPwjojcMewg
 天皇皇后両陛下が、日本で鉄道が開業してから150年を記念する式典に出席されました。

天皇陛下:
 「我が国の鉄道が、これまでの歴史と伝統の上に新たな時代を築き、我が国の発展と人々の幸せに寄与していくことを願い、式典に寄せる言葉と致します」

 鉄道開業150周年を記念する式典は、東京駅に隣接するホテルで行われました。
 天皇陛下は、新型コロナを念頭に「我が国の鉄道が、この難しい状況を乗り越え、引き続き人々に親しまれながら、暮らしと経済を支えていくことを期待します」と述べられました。
 天皇陛下は来月上旬、前立腺に疾患がないか調べるため、日帰りのMRI検査を受けられる予定ですが、今月22日からは国民文化祭に出席するため沖縄県を訪問されます。

出典)上記、『ANNnewsCH』 22022年10月15日 AM 付公開より

「天皇陛下は、新型コロナを念頭に
『我が国の鉄道が、この難しい状況を乗り越え、
引き続き人々に親しまれながら、
暮らしと経済を支えていくことを期待します』
と述べられました」
   ↓
▽『難しい状況を乗り越え人々に親しまれながら暮らしと経済を支えていく』東武鉄道。
 時代による鉄道の変化の一例として「人口減少」を取り上げる鉄道開業150周年の
 テレビ埼玉さんの特集映像。見たところ東武東上線北坂戸駅のホームでしょうか?
 1973年8月21日に開業した北坂戸駅は、6年後の1979年4月2日開業の若葉駅
 界隈の賑わいに比べ少し地味な印象です。老朽化した集合住宅の再開発に期待。
221014_teletama_tetsudo150_301.jpg
 (c)テレビ埼玉


*ここから本文です。

  再び、戦争と平和と鉄道と】
  ウクライナ鉄道CEOの
  オレクサンドル・カムイシンさんから
  日本人へのメッセージ
  【2022年10月14日は日本の鉄道150周年】 

▽『東洋経済オンライン』 2022年10月3日 4:30 付配信
 スクリーンショットは2022年10月7日 17:00 現在のものです。 
 ウクライナ鉄道CEOが語る「日本人に望むこと」
 戦時下の運行体制や戦略を単独インタビュー
221003_toyokeizai_101-1.JPG
△イノトランスを訪問したウクライナ鉄道のオレクサンドル・カムイシンCEO(記者撮影)
 〔中略〕
▽ウクライナ鉄道とドイツ鉄道の業務提携調印式。
 ドイツ鉄道のルッツCEO(左)とウクライナ鉄道のカムイシンCEO(記者撮影)
221003_toyokeizai_101-2.JPG
▽カムイシンCEO:
 「私たちの側にいてほしい。私たちを支持してほしい。それだけで大きな励みになる」
221003_toyokeizai_101-3.JPG
 (c)東洋経済新報社

 関連ニュース)
  『東洋経済オンライン』 2022年10月3日 4:30 付配信
  ウクライナ鉄道CEOが語る「日本人に望むこと」
  戦時下の運行体制や戦略を単独インタビュー
  https://toyokeizai.net/articles/-/622678
〔前略〕

 戦時下におけるウクライナ鉄道が果たす役割はますます高まっている。鉄道は欧州諸国へ避難する人々の交通手段であるほか、医師や医療機器を乗せ戦傷者を救急搬送する医療列車も運行する。各国からの支援物資も鉄道でウクライナの各地に運ばれる。また、これまで海運がメインだった小麦やトウモロコシといった穀物の輸出は、海上封鎖により貨物列車による輸送が重要性を増す。

ウクライナの生命線を守る

 まさにウクライナの生命線ともいえる鉄道をロシア軍が見逃すはずはない。2本のレールはつねにロシア軍による攻撃の危機にさらされている。

〔中略〕

ドイツ鉄道と提携、ロシアの影響排除

 欧州における標準的な2本のレールの間の長さ(軌間幅)は標準軌と呼ばれる(日本の新幹線などと同じ)1435mmだが、ウクライナ国内における鉄路のほとんどは軌間幅が広軌と呼ばれる1524mmであり、軌間幅が異なることから欧州とウクライナの間を列車がそのまま行き来することはできない。一方、ウクライナ鉄道の軌間幅はロシアの鉄道の軌間と同じ幅である。もしロシアの占領を許してしまうと大量の武器や兵士が鉄道でロシアからウクライナに運ばれることになる。
 「ロシアの影響を排除するためには、欧州の鉄道スタイルを導入することが最善の方法だ」とカムイシンCEOは話す。さすがにウクライナ国内のすべての線路の軌間幅をすぐに変えるわけにはいかないが、ドイツ鉄道との提携はその代わりとなるものだ。

〔中略〕

 続いて、現在の鉄道運営における困難ぶりについて聞いてみた。カムイシンCEOの答えは意外なものであった。「まったく困難ではない」。
 1カ所にとどまらず国内を移動しながら鉄道運行の指揮を取る。鉄路が破壊されれば速やかに修復、あるいは迂回ルートを考える。これがなぜ難しくないのか。「もちろん、戦争がはじまった当初は大変だった。攻撃を受けている中で新しい運行手法に移行することが簡単であるわけがない。しかし、現在はわれわれの誰もが何をやるべきかを明確にわかっている。安全な運行という鉄道の使命はまったく変わりないのだ」。
 とはいえ、復旧作業中に線路付近に落ちた不発弾が爆発するなど、不測の事故は絶えず起きる。「開戦以来これまでに従業員のうち244人が命を落とし、425人が負傷した」とカムイシンCEOは表情を曇らせた。兵士として戦場に赴いた従業員も多数に及ぶという。戦時下の鉄道運行とはこうしたことも含むのだ。

日本に期待したいことは何か

 最後に、ウクライナ鉄道が日本に期待したいことは何かを聞いてみた。カムイシンCEOの答えは「2つある。1つ目は“経験”だ。日本は戦後、すばらしい復興を遂げた。そして2011年3月の東日本大震災とそれに伴う福島第一原子力発電所の事故という困難も乗り越えた。戦争や震災という危機から復活したその経験は国家にも鉄道にも役立つものだ。ぜひ共有したい」というものであった。
 主要国の政府や鉄道会社はウクライナの鉄道インフラに対する復興支援を表明している。その意味で日本の復興の経験を伝えてほしいということは、復興のための支援をしてほしいということを意味しているのかもしれない。
 カムイシンCEOがもう1つ日本人に期待していること。それはこんな発言だった。「私たちの側にいてほしい。私たちを支持してほしい。それだけで大きな励みになる」――。

大坂直樹:東洋経済 記者

出典)上記、『東洋経済オンライン』 2022年10月3日 4:30 付配信より抜粋

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月26日付記事
  【有事に備えて】
  ロシアによるウクライナ侵攻が
  2022年8月24日で半年になります。
  先の大戦からも様々な事を学んだ日本国の
  岸田文雄総理大臣から大事なお話しがありました。
  http://poppop.sblo.jp/article/189773087.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年4月30日付記事
  【越生町からのお知らせ】
  恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟が再びウクライナ色に染まります
  (2022年5月8日〜13日まで)
  ウクライナ支援に関する募金箱を設置しています
  (2022年3月9日〜5月31日まで)
  http://poppop.sblo.jp/article/189501647.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2020年8月15日付記事
  今日、2020年8月15日は、戦後75年の終戦の日です。
  戦前、戦後を見つめ続けた越生駅西口の旧駅舎へ想いを寄せて。
  http://poppop.sblo.jp/article/187806705.html

 「私たちの側にいてほしい。私たちを支持してほしい。
 それだけで大きな励みになる」――。
   ↓

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 0:04 付配信のスクリーンショット。
 「北方領土は日本のもの」 ウクライナ議会決議(時事通信)
221008_jiji_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 0:04 付配信
  「北方領土は日本のもの」 ウクライナ議会決議(時事通信)
  (こちらをクリック)
 ウクライナ最高会議(議会)は7日、北方領土を「ロシアによって占領された日本の領土」と認める決議を採択した。
 決議は「北方領土に関する日本の立場を支持する」と宣言。その上で、日本に帰属するという法的地位を定めるため、あらゆる手段を講じるよう国際社会に呼び掛けた。
 決議は、旧ソ連圏で一般的な「クリール諸島(北方領土と千島列島)」という表現は使っていない。ロシアによる侵攻をめぐり日本からの支援を評価するとともに、対ロシアで共同戦線を張るよう日本に呼び掛ける狙いもありそうだ。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 0:04 付配信より

 「対ロシアで共同戦線を張るよう
 日本に呼び掛ける狙いもありそうだ。」
   ↓

2022年6月6日付記事より再掲載
 『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年6月16日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【ウクライナ侵攻】 フランス・ドイツ・イタリア首脳 ゼレンスキー大統領と会談へ
220616_nnn-live_301.JPG
▽和やかな車内風景ですね。特別夜行列車とのことです。
220616_nnn_301.JPG
▽「フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相、イタリアのドラギ首相の3人は
 16日、列車でキーウに到着しました。3人がキーウを訪れるのはウクライナ侵攻後
 初めてです。キーウではゼレンスキー大統領と会談する予定で、ウクライナのEU
 (=ヨーロッパ連合)への加盟申請や軍事支援などについて話し合うとみられます」
220616_nnn_302.JPG
 (c)日本テレビ
   ↓
2022年6月6日付記事より再掲載
 マクロン「貴方が期待していた日本の自衛隊だが、多摩川で巨大怪獣と交戦中で
 来れないそうだ」 ゼレンスキー(絶対ウソ!)(キーウにて2022年6月16日撮影)。
220617_AFP_301.JPG
 (c)Ludovic MARIN / POOL / AFP
   ↓
▽2016年公開の映画 『シン・ゴジラ』 場面写真。
221007_godzilla_300.JPG
△「未確認巨大不明生物」が都心に上陸! 騒然となる東京都庁の場面は今思えば
 3年半後に襲来することになる新型コロナの感染拡大を予言していたかのようです。
▽不法に海洋投棄された放射性廃棄物の影響で異常に進化、成長した深海生物が
 「未確認巨大不明生物」ゴジラの正体。東日本大震災時の津波による福島第一原
 子力発電所事故で生じた放射性物質を含む汚染水の処理問題も題材にした作品。
 1954年公開の第1作“水爆大怪獣映画” 『ゴジラ』 も、当時社会問題となっていた
 ビキニ環礁の核実験に着想を得て製作され日本の特撮SF作品の原点を築きます。
160729_godzilla_301.JPG
▽防衛省・自衛隊の協力により劇中では実物の戦車なども登場。丸子橋緑地にて。
221007_godzilla_301.JPG
▽自衛隊の奮闘でゴジラは相当ダメージを受け、その間に住民の避難が進みます。
221007_godzilla_302.JPG
221007_godzilla_303.JPG
△全速力で東京駅へ進入する無人新幹線爆弾(JR東海 新幹線N700系電車流用)。
▽全速力で東京駅へ向う無人在来線爆弾(JR東日本 E233系・E231系電車流用)。
221007_godzilla_304.JPG
221007_godzilla_305.JPG
221007_godzilla_306.JPG
▽弱ったゴジラは血液凝固剤を用いた作戦で凍結されるのですが活動再開に備え
 国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議、多国籍軍による核攻撃プランを策定。
221007_godzilla_307.JPG
 (c)東宝 / 協力:防衛省・自衛隊

 関連リンク)
  映画 『シン・ゴジラ』 公式サイト
  http://shin-godzilla.jp/

▽2012年公開劇場版アニメ 『宇宙戦艦ヤマト2199』 場面写真(日本頼みの国連)。
 1974年に放送されたテレビアニメ 『宇宙戦艦ヤマト』 も、ガミラス星からの攻撃で
 放射能汚染された地上から逃れ地下での避難生活を余儀なくされた地球人類を救
 うべく宇宙戦艦ヤマトが放射能除去装置を宇宙の彼方のイスカンダル星へ受け取り
 に行く物語りでした(ヤマト便とは違います)。2012年公開 『宇宙戦艦ヤマト2199』
 も同じストーリーですが、国連のもとに架空の組織、国連宇宙軍(UNCF=UNITED
 NATIONS COSMO FORCE)が設定されました。劇中の国連は地下生活のため
 リモートでの活動しかできず国際組織としてほとんど機能が失われた状態で描かれ
 ています。公開から10年、実際の国連もウクライナ危機に対してよく似た状況です。
221007_yamato_301.JPG
▽『首相官邸公式サイト』 スクリーンショットは2022年10月10日現在のものです。
 総理の演説・記者会見など | 2022年9月20日公開
 令和4年9月20日 第77回国連総会における岸田内閣総理大臣一般討論演説
 「議長、御列席の皆様、今我々は、歴史的な分水嶺(れい)に立っています。
 国連創設から77年が経(た)ちましたが、我々はウクライナや世界各地の惨状を
 目の当たりにしています。大戦の惨禍を繰り返さないと固く決心した国連の創設者
 は、我々が直面する国際秩序に対する挑戦を見たならば何と思うでしょうか。国連
 憲章の理念及び原則に賛同しているからこそ、我々はこの議場に集っています。
 加盟国が団結して平和と安全を維持し、全ての人が経済的・社会的に発展する国
 際社会の実現、それこそが我々が目指す姿ではないでしょうか。法の支配に根付
 いた国際秩序が維持されることが不可欠です。国連はそうした秩序形成に中核的
 な役割を担ってきました。ところが現在、この国際秩序の根本が大きく揺らいでいま
 す。ロシアのウクライナ侵略は、国連憲章の理念と原則を踏みにじる行為です。力
 による支配ではなく、全ての国が法の支配の下にあるのが重要であり、断じてその
 ようなことは許してはなりません。国連は、大国のためにあるのではない。全ての
 加盟国の主権平等の原則に基礎を置き、国際社会全体のためにあるのです。力を
 有し、声の大きな国の主張だけでなく、届きにくい、しかし正当な声を実現するため
 に存在するのです。世界各地で既存の国際秩序が試練に曝(さら)されている今こ
 そ、国連憲章の理念と原則に立ち戻り、国際社会における法の支配に基づく国際
 秩序の徹底のため力と英知を結集する時です。そのためにどうしても実現せねば
 ならないのが国連の改革であり、国連自身の機能強化です。〜〔後略〕」
220920_kantei_101.JPG
2022年03月11日付記事より再掲載
 『衆議院公式サイト』内 「衆議院インターネット審議中継」 のスクリーンショット。
 ウクライナ大統領国会演説(オンライン)は2022年3月23日18:00から中継。
220323_shugiintv_103.jpg
 (c)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会 / 松竹チャンネル
 (c)内閣官房内閣広報室 (c)衆議院

 関連ニュース)
  『NHK公式サイト』 2022年3月24日 7:58 付配信
  【全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 国会演説
  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013548461000.html
〔前略〕

 皆さん!ウクライナとそのパートナーの国々、そして私たちの反戦の連帯こそが、世界の安全を崩壊させず、国家の自由、人々、社会の多様性、それに国境の安全確保のための土台を保障するのです。それは私たちと子どもたち、それに孫たちの平和を守るためです。
 国際機関が機能しなかったことを目の当たりにしたと思います。国連や安全保障理事会でさえも…。いったい何ができるのでしょうか。機能するため、ただ議論するだけでなく真に決断し影響力を及ぼすためには、改革、そして誠実さが必要です。

〔中略〕

 ロシアによる攻撃で破壊された都市に人々が戻れるよう、ウクライナの復興について考え始める必要があります。
 皆さんもこの気持ちは分かると思いますが、人々は子ども時代に過ごしたふるさとに、住み慣れた故郷に戻らないといけないのです。平和が脅かされるたびに強く、予防的に行動できるよう、新しい安全保障体制を構築しなければなりません。
 既存の安全保障体制を基盤にして、それはできるのでしょうか。
 この戦争を見れば、絶対にできません。私たちはどんな侵略行為に対しても予防的に機能し、役に立つ、新たなツールや新たな保障体制が必要です。その発展のため、日本のリーダシップが不可欠です。
 ウクライナのため、世界のため、私からのお願いです。世界が再び、平和で安定した明日が訪れ、次世代の将来に自信を持てるようにしてください。
 日本の皆さん! 私たちが力を合わせれば、想像以上に多くのことを成し遂げられます。私は、皆さんのすばらしい発展の歴史を知っています。
 いかに調和を作りだし、守れるかを。
 規範に従い、命を大切にしているかを。
 環境を守れるかを。
 これらはウクライナ人も大好きな、皆さんの文化に根付いています。これは本当のことです。

〔後略〕

出典)上記、 『NHK公式サイト』 2022年3月24日 7:58 付配信より抜粋

 関連リンク集)
  劇場版アニメ 『宇宙戦艦ヤマト2199』 公式サイト
  https://yamato2199.net/
  『首相官邸公式サイト』
  総理の演説・記者会見など | 2022年9月20日公開
  令和4年9月20日 第77回国連総会における岸田内閣総理大臣一般討論演説
  (こちらをクリック)

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年03月11日付記事
  【あの日から11年】
  2011年3月11日の東日本大震災による福島第一原子力発電所事故と
  2022年3月9日のロシア軍による制圧下のチェルノブイリ原発電源喪失
  【ウクライナ危機】
  http://poppop.sblo.jp/article/189389662.html

 目指せSDGs!
  (Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)


2016年公開の映画 『シン・ゴジラ』 に登場したゴジラは特別コラボ企画により
2019年公開の劇場版アニメ 『新幹線変形ロボ シンカリオン』 にもサプライズ登場!

▽劇場版 『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』 場面写真。
221007_shinkalion_301.JPG
 (c)プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK / 超進化研究所・The Movie / 東宝

 関連リンク)
  劇場版 『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』 (公式)
  https://www.shinkalion.com/series1/movie/

シンカリオンは様ざまな脅威から人類を守るために誕生した、
子供たちが搭乗する新幹線電車そっくりに擬装された戦闘ロボ。
在来線車両そっくりに偽装された武装支援強化車両であるザイライナーとともに
変形や合体を楽しめるだけでなく、プラレールの上を手転がしで走らせることも可能!

▽『タカラトミー』 (公式)
 テレビアニメ 『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』|プラレール 画像の写し。
221007_takaratomy_plarail-shinkalion_301.JPG
221007_takaratomy_plarail-shinkalion_302.png
 (c)プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK / 超進化研究所Z・TX / タカラトミー

 関連リンク集)
  『新幹線変形ロボ シンカリオン Z』 (公式)
  https://www.shinkalion.com/
  『タカラトミー』 (公式)
  テレビアニメ 『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』|プラレール
  https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/shinkalion/

2022年9月29日、
人気SF映画 『スター・ウォーズ』 シリーズ主演の
マーク・ハミルさん(ルーク・スカイウォーカー役)と
電話会談されるウクライナのゼレンスキー大統領。
   ↓
2022年10月1〜5日付記事より再掲載
 『CNN.co.jp』 2022年9月30日 10:40 配信
 スクリーンショットは2022年10月3日14:28 現在のものです。
 スター・ウォーズ主演のマーク・ハミルがドローン軍団応援、
 ウクライナ支援大使に就任
 「マーク・ハミルさんと話すウクライナのゼレンスキー大統領 / UNITED24」
220930_cnn_101.JPG
 (c)Cable News Network

 関連ニュース)
  『CNN.co.jp』 2022年9月30日 10:40 配信
  スター・ウォーズ主演のマーク・ハミルがドローン軍団応援、
  ウクライナ支援大使に就任
  https://www.cnn.co.jp/showbiz/35193971.html
 人気SF映画「スター・ウォーズ」シリーズの主演俳優マーク・ハミルさんが、ウクライナ支援の募金活動UNITED24の大使に就任した。ドローンの調達支援プロジェクト「アーミー・オブ・ドローン(ドローン軍団)」を応援する。
 ハミルさんは29日、ウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領との電話会談で大使として紹介された。
 ゼレンスキー大統領は、ロシアの侵攻が始まって以来、ハミルさんがウクライナを支持してきたことに感謝の意を伝え、「あなたはウクライナ防衛支援の資金集めを助ける初の大使になった」「スター・ウォーズでは善が悪に打ち勝って、光が闇を克服する。あなたがチームにいてくれれば、それが覆ることはない」と語りかけた。
 ハミルさんは「この長く不均衡な戦いにおいて、ウクライナは継続的に追加支援を必要とする。だからこそ、私はゼレンスキー大統領からドローン軍団の大使となるよう要請されたことを光栄に思う」との声明を発表した。
 さらに、「ウクライナは自分たちの国土と自由を守り、全民主主義世界の価値観を守る必要がある」「今こそ誰もが一丸となり、この戦争で悪の帝国に立ち向かうウクライナを支援すべき時だ」と訴えている。
 アーミー・オブ・ドローンは、UNITED24やウクライナ軍参謀本部、デジタル・トランスフォーメーション省、国家特殊通信当局が展開するプロジェクトで、ドローンの定期的な調達や修理、交換、パイロットの訓練を行う。

出典)上記、『CNN.co.jp』 2022年9月30日 10:40 配信より

ゼレンスキー大統領は、超一流のドラマ制作者にして喜劇俳優でもあります。

 関連リンク集)
  映画 『シン・ゴジラ』 公式サイト
  http://shin-godzilla.jp/
  劇場版アニメ 『宇宙戦艦ヤマト2199』 公式サイト
  https://yamato2199.net/
  『新幹線変形ロボ シンカリオン Z』 (公式)
  https://www.shinkalion.com/

日本の子供に生まれることができて良かったです私。
目指せSDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)!

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月7日 PM 付公開 【羽鳥慎一 モーニングショー】のスクリーンショット。
 「撮り鉄」トラブル相次ぎ“逆転の発想”…“5万円撮影会”完売「安全でいい」
221007_ann_301.JPG
221007_ann_302.JPG
221007_ann_303.JPG
221007_ann_304.JPG
221007_ann_305.JPG
△▽幸せな電車たち。駅も線路もきっと幸せ。
221007_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月7日 PM 付公開
  「撮り鉄」トラブル相次ぎ“逆転の発想”…“5万円撮影会”完売「安全でいい」
  【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年10月7日) 
  https://www.youtube.com/watch?v=mStpBXhHdN8
 列車を撮影するために集まった人たちの一部が、駅員とトラブルになっている映像です。こうした迷惑行為が伝えられるなかで、鉄道会社が始めた有料の撮影イベントが今、人気を集めています。参加費が5万円の高額イベントも完売する状況だということです。

■特急「かもめ」46年に幕 ファン集結

 先月開業した、西九州新幹線「かもめ」。出発セレモニーが行われた、その数時間前のホームには、最終電車を待つ鉄道ファンがたくさんいました。
 新幹線の開業に伴い46年の歴史に幕を下ろしたのが、長崎と博多を結んでいた特急「かもめ」です。
 白に黒、異なる色の車両が使われていた「かもめ」。
 終点の長崎駅では、午前0時を回っても大勢の鉄道ファンらが別れを惜しみました。
 最後の日の日中には、沿線の撮影スポットにたくさんの鉄道ファンがいました。

静岡の鉄道ファン:
 「静岡から来ました。白いほうは海外っぽい感じがして、僕は好きなんで。黒いほうは、あんまり好きじゃないんですけど」
弟に撮影を頼まれた男性:
 「(福岡の)弟から 『きょう最終日だからカメラで撮ってくれ』 とカメラ渡されて。なかなか、しかし(撮影)してみると面白いね」
 「(Q.どこが面白いですか?)撮る前の緊張感? 一瞬だから緊張するもんね」

■警笛鳴らすも…お構いなし“運行に支障”

 駅のホームを埋め尽くす鉄道ファン。
 目当ては、さよならイベントとして運行していた小田急の1000形未更新車。

車内アナウンス:
 「ホーム上ですね。点字ブロックの外側をはみ出たような感じで撮影されている方が、大勢いらっしゃいます」

 何度、警笛を鳴らしても、次から次に、黄色い点字ブロックをはみ出して、カメラを構えています。

動画を撮影した男性:
 「一歩でも間違えたら事故になるので、危ないですね」

 なかには、スマホだけを点字ブロックの外側において撮影する人もいます。その結果…。

車内アナウンス:
 「安全と事故防止のため、速度をかなり落として運転しております。ご了承下さい」

 小田急電鉄によると、今回のイベントでは事前に運行区間を公表していなかったが、鉄道ファンがSNSなどを通じて情報を入手し、集まったのではないかといいます。

動画を撮影した男性:
 「命が一番大事なので、そこは安全にルールを守ったうえで撮影してほしい」

■踏切よじ登る危険撮影「人として…」

乗客:「うわ〜すごい車」

 よく見ると、田んぼの真ん中にある道路には、絶え間なく続く車の行列があります。

動画を撮影した男性:
 「急行 『津軽』 を撮るために、あそこで待っていたという感じですね」

 急行「津軽」は3年ぶりに、秋田駅−青森駅間で臨時運行された列車です。
 ずらっと並んだ車列の先には、三脚を立ててカメラを構える大勢の人がいます。さらに、50人以上の鉄道ファンが線路脇の狭いスペースに陣取り、一斉にカメラを構えています。踏切脇でシャッターを切る人の姿もありました。

動画を撮影した男性:
 「(車内は)軽くざわついていました。止まりかねないといえば、そうなんですけど、許されはしないですね」

 東急目黒線の踏切の前で、カメラを構える2人組。
 周りを見てみると、踏切によじ登る3人の鉄道ファン。両手でカメラを持ちながら、片足立ちで前のめりに。その前には、カメラを手に待ち構える人の姿も見られます。

写真を撮影した男性:
 「非常に危険だとは思っていますね。間違いなくこれはルールどころじゃなくて、人としてやってはいけないこと」

 東急によると、近付いていた列車は踏切の異常を察知して、緊急停止したといいます。

■「下がれよ!」ホーム上で危険な場所取り

客:「危ない」
駅員:「下がって下さい」
客:「手を出すな」

 怒号が飛び交うのは、姫路駅の構内。ホームを埋め尽くす“鉄道ファン”のお目当ては一日限りで復活した急行「鷲羽」。かつて、大阪と四国への連絡船が発着する宇野を結んだ急行列車です。

客:「下がれよ」
駅員:
 「後ろの人も撮れないので、ルールを守って撮って下さい」

 40年以上前に姿を消した急行「鷲羽」の復活した姿をフレームに収めようと、熾烈(しれつ)な場所取り合戦。

駅員:「下がって下さいよ。線路に落ちますよ。それがマナーだと思います」

 駅員の制止もお構いなしで、シャッターを切り続けます。

駅員:「列車が後ろから入ってきてますよ。下がって、下がって」
その場にいた男性:
 「30分前くらいに人が集まってきましたね。100人以上。びっくりしました」

「5万円撮影会」わずか7時間で完売

 鉄道への情熱が“暴走”したとも言える、こうしたマナー違反。
 その一方で、ある鉄道会社の取り組みが話題になっています。
 JR東日本が去年8月から始めた、有料の撮影イベント。なかには2時間で5万円という価格にもかかわらず、わずか7時間で完売したイベントがあると言います。
 実際に取材しました。
 カメラを構える大勢の方の目の先には、復活した人気車両が並んでいます。
 車両基地内の線路はイベントの参加者でにぎわいます。

イベントに参加・鉄道ファン:
 「自分も子どものころから親しまれた列車だったので。やっぱり、このカラーリングが一番良いと思います。一番かっこいい」

 東北・上越新幹線の大宮と上野を結ぶ「新幹線リレー号」。
 37年前に廃止となりましたが、当時の塗装が再現され、鉄道ファンの前に姿を現しました。
 この日、仙台から始発の新幹線でやってきたと言う男性。

イベントに参加・仙台の鉄道ファン:
 「非常に新鮮で珍しいものがいっぱいで、興奮しています」
 「(Q.撮影した写真はどう活用する?)家に大きい画面があるので、ゆっくり見ながらお酒を飲んだりしたい」

 「5万円」という値段設定。参加者は、次のように話します。

イベントに参加・鉄道ファン:
 「(5万円の)価値はあると思います。時間も長いので」
 「(Q.こういったイベントでじっくり?)そのほうが、いいと思います。安全面を考えると」

■長野…“懐かしさ”も味わえる撮影会

 一方、長野でも、長野電鉄が企画した撮影会が行われました。2070円の「1日フリー乗車券」を買った人を対象に、線路に入って止まった電車を撮影できるイベントです。

職員:
 「この後、4番線には3000系車両を並べます。電車が入ってきて危険ですので、ちょっといったん、こちらかこちらにずれて頂きまして」

 参加したファンも、しっかり指示に従います。

鉄道ファンの男性:
 「(Q.どこから来たんですか?)神奈川です」
 「(Q.すごい体勢で写真撮ってましたが、下から撮ると良い?)ボケて、かっこいいみたいな」
 「お金出せば、基本的に良い人が来るイメージなんで。こういうイベントなら、悪い人は来ないかなと」

 イベントの目玉は、引退し解体することが決まった、かつて東京の地下鉄日比谷線を走っていた車両です。

鉄道ファン:
 「自分が小さいころ、よく日比谷線で。東京で走っている時から、ずっとよく乗ってた」

 首都圏で走っていた車両を譲り受けて使っている長野電鉄。“懐かしさ”も、鉄道ファンを引き付けているといいます。

長野電鉄 鉄道事業部 運輸課・鈴木優介課長補佐:
 「(イベントが)少しでも収入になればと思っております」

■“新幹線×ブルーインパルス”ファン集結

 特急「かもめ」が引退した翌日、西九州新幹線の開業日。
 長崎駅の上空をブルーインパルスが飛ぶことになり、高台の撮影スポットには新幹線とブルーインパルスのコラボレーションを撮ろうと多くの人が集まりましたが、天気はあいにくの雨。それでも、辛抱強く待ち続けます。
 そして、ブルーインパルスが飛びました。
 ファンの中には前日、特急「かもめ」を撮影していた男性の姿も見られました。

静岡の鉄道ファン:
 「新幹線もばっちり入って、あわよくばブルーインパルスも一緒に撮れたらいいなと思ってたんですけど。(新幹線と)タイミング合わずに、重なることなくという感じでした」

(『羽鳥慎一 モーニングショー』 2022年10月7日放送分より)

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月7日 PM 付公開より

安全にルールやマナーを守って鉄道写真撮影を楽しまれた後はぜひ当店、
「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」でフジカラープリントをご用命ください(^^)

 関連リンク)
  『写真と。もっと。 プリントデイズ by FUJICOLOR』 (公式)
  https://fujicolor.fujifilm.com/jp/ja/

ウクライナの国営企業、ウクライナ鉄道さんもぜひ、ロシアとの戦いが収束したら
「(日本円で5万円)撮影会」を車両基地で開催してください。心ある日本の鉄道
ファンの皆さまが有料撮影会、有料交流会参加という形で人道支援や復興支援に
貢献してくださるでしょう。

ウクライナ鉄道に関する重要な情報です。CNNさんGood Job!
   ↓
2022年10月1〜5日付記事より再掲載
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月3日 深夜 付公開のスクリーンショット。
 “併合するまで守れ”と命令か ウクライナ東部“要衝”相次ぎ奪還 スタジオ解説
221003_ann_301.JPG
221003_ann_302.JPG
221003_ann_303.JPG
221003_ann_304.JPG
 (c)ANNnewsCH / CNN

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月3日 深夜 付公開
  “併合するまで守れ”と命令か ウクライナ東部“要衝”相次ぎ奪還
  スタジオ解説(2022年10月3日)
 ウクライナ軍は、ロシアによって実効支配されていた東部ドネツク州リマンを、約3カ月ぶりに奪還しました。
 ハルキウ州の奪還から、南にあるリマンの解放まで、要した時間は3週間程度。とくに先月末からは“破竹の勢い”といっていいほどのものでした。
 今月1日には、リマン奪還をアピールするウクライナ側の映像が次々と投稿されています。
 これとは対照的なのがロシアです。

プーチン大統領:
 「4州は住民たちは、自分たちの選択をしました。数百万人の人民の意志です。ルハンシク・ドネツク・ヘルソン・ザポリージャの住民は、永遠に私たちと同じ国民になります」

 先月30日、4州の一方的な併合を、国民に向かってアピールしたプーチン大統領。ロシア軍が「リマンからの撤退」を発表したのはその翌日です。
 リマンは鉄道の要衝であり、補給路としての価値は計り知れません。だからこそ、ロシア軍が3カ月にわたって占領してきた場所です。
 出撃拠点だったイジューム、そして補給の要だったリマンを立て続けに失ったロシア。国内向けに威勢のいいことを言っている裏で、かつてないほどの窮地に陥っているのが実情です。
 この窮状を察してのことなのか、ウクライナ側は、今度は南部での攻勢を匂わせています。

ゼレンスキー大統領:
 「ドネツク州のリマン解放は今、メディアで一番の話題です。しかし、我が軍の成功はリマンだけではありません。(ヘルソン州)アルハンヘルスケとミロリュビフカの解放を感謝しています」

***

(Q.なぜロシアの一方的な併合宣言の後に、ウクライナ軍の反撃が加速しているのでしょうか?)

 そもそもロシア軍の弱体化が進むなかで、起きた奪還だったと言えるようです。

防衛省防衛研究所・高橋杉雄さん:
 「併合前に支配地域を奪還されるのを防ぐため、ロシア軍では“併合するまで守れ”という命令が出ていた可能性がある」 

 つまり、軍事的合理性よりも、プーチン大統領の体裁を優先させられていた可能性があるということです。

(Q. これからもウクライナの奪還は続いていきますか?)

 ウクライナ当局は、さらに東部の奪還を目指しています。
 その一つが、ルハンシク州の中心都市セベロドネツクです。
 セベロドネツクは、リマンと鉄道でつながる要衝で、ウクライナ軍にとって、さらに東部に進軍するための補給ルートが確保できます。

〔後略〕

(c)CABLE NEWS NETWORK 2022

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月3日 深夜 付公開より抜粋

 「地図に残る仕事。」
   ↓
2022年10月1〜5日付記事より再掲載
 『地図に残る仕事。 大成建設TVCM 「ボスポラス海峡(横断鉄道)トンネル」篇』
 「トルコ150年の夢。アジアとヨーロッパをつなぐ海峡トンネル(2013年秋開通)」
 (大成建設公式サイト / 新海誠公式サイト)。「宗谷トンネル」はまた今度。
 ボスポラス海峡はウクライナやロシアなど黒海に港を持つ国にとって、地中海を通じ
 て大洋に船を出すためには必ず通航しなくてはならない要所です。1936年締結の
 モントルー条約で、商船の自由航行と通過できる軍艦の条件が定められています。
 世界史や世界地理の試験に出ることもあるので知っておいて損はないと思います。
221003_taisei-cm_301.JPG
 (c)大成建設 / 新海誠

 「地図に残らない(残させない)仕事。」
   ↓

2022年10月1〜5日付記事より再掲載
 『Yahoo!ニュース』 2022年10月5日 7:32 付配信のスクリーンショット。
 ウクライナ南部ヘルソンで大きな後退、ロシア国防省の地図に明示(CNN)
221005_cnn_101.jpg
 (c)Yahoo!ニュース / CNN

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月5日 7:32 付配信
  ウクライナ南部ヘルソンで大きな後退、ロシア国防省の地図に明示(CNN)
  (こちらをクリック)
 ロシア国防省が4日に行った戦況説明で使用した地図には、ウクライナ南部ヘルソン州での戦況悪化がはっきりと示されていた。前日の説明で使用した同地域の地図と比較して、ロシア軍が大きく後退している。
 この地図は、ヘルソン州を流れるドニプロ川西岸のロシア占領地に向かってウクライナ軍が大きく前進したとする、ウクライナや親ロシア派の高官、そして親ロシア派の軍事アナリストの報告を裏付けている。
 地図がフルスクリーンで表示される中、発言したロシア国防省のコナシェンコフ報道官は同国軍の後退については触れなかった。しかし、ウクライナ軍の前進を暗黙の了解としながら「現在ウクライナの支配下にあるとされるいくつかの町の周辺でロシア軍はウクライナ軍の装甲車を破壊し、ウクライナ兵を殺害した」と述べた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月5日 7:32 付配信より
▽『時事ドットコム』 2022年10月7日 20:13 付配信のスクリーンショット。
 プーチン氏と電話会談 トルコ大統領:時事ドットコム
221007_jiji_101.JPG
 (c)時事通信

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2022年10月7日 20:13 付配信
  プーチン氏と電話会談 トルコ大統領:時事ドットコム
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2022100701113&g=int
【イスタンブール時事】
 トルコ大統領府によると、エルドアン大統領は7日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、ウクライナ情勢などについて協議した。ウクライナのゼレンスキー大統領がウクライナの東・南部4州を一方的に併合したロシアとの対話を拒否する中、エルドアン氏はなお停戦実現に向けた仲介を模索している。
 エルドアン氏は6日、訪問先のプラハで行った記者会見で、ロシア軍部隊のウクライナからの撤収について「(プーチン、ゼレンスキー)両首脳との会談でそうした結論を導かなければならない」と強調。「双方と簡単に話をできる国家指導者は自分しかいないと思っている」と自負を語った。

出典)上記、『時事ドットコム』 2022年10月7日 20:13 付配信より

記事中の「電話会談」当日の2022年10月7日は
ロシアのプーチン大統領の70歳のお誕生日です。

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月7日 23:18 配信のスクリーンショット。
 プーチン氏、ノーベル平和賞に沈黙
 70歳誕生日、不名誉なプレゼント(時事通信)
221007_jiji_102-1.JPG
221007_jiji_102-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月7日 23:18 配信
  プーチン氏、ノーベル平和賞に沈黙
  70歳誕生日、不名誉なプレゼント(時事通信)
  (こちらをクリック)
 ロシアのプーチン大統領は7日、自身を間接的に批判したノーベル平和賞に沈黙した。 10月7日は70歳の誕生日。ノルウェー・ノーベル賞委員会の発表時に記者団から「平和賞はプーチン氏へのプレゼントか」と質問が挙がったほどで、本人にとって不名誉で触れたくないテーマだったとみられる。
 スルツキー下院外交委員長は「平和賞はまたも政治の道具となった」とタス通信に語った。
 ペスコフ大統領報道官は5日、プーチン氏に関係する受賞が出る可能性について、仮定の質問にはコメントできないと回答。もっとも、2021年に独立系紙「ノーバヤ・ガゼータ」のムラトフ編集長らへの平和賞が発表された際は「お祝いする」と表明していた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月7日 23:18 配信より

  おさらい

おさらいです。上記ニュース記事中の
ペスコフロシア大統領報道官はこちらの方です。
   ↓
▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月4日 AM 付公開のスクリーンショット。
 「平和条約締結交渉は不可能」ロシア大統領報道官 岸田総理の所信表明受け
221004_tbs_301.JPG
221004_tbs_302.JPG
221004_tbs_303.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月4日 AM 付公開
  「平和条約締結交渉は不可能」ロシア大統領報道官 岸田総理の所信表明受け
 ロシアのペスコフ大統領報道官は現在の日ロ関係をめぐり、「平和条約締結交渉は不可能だ」と述べました。
 インタファクス通信によりますと、ペスコフ大統領報道官は3日、日ロ関係をめぐり、「日本がロシアの非友好国になった。このような状況で交渉を行うことは不可能だ」と述べました。
 これに先立ち、岸田総理は所信表明演説で「ウクライナ情勢によって日ロ関係は厳しい状況ではあるが、我が国として領土問題を解決し、平和条約を締結するとの方針を堅持する」と表明していました。
 ウクライナ侵攻を受け、対ロシア制裁を科す日本に対しロシア外務省は3月、平和条約締結交渉を中断すると発表しています。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年10月4日 AM 付公開より

日本はロシアとの間で北方領土問題の解決とサハリン州などでの経済活動の推進と
を並行して進めてきました。北海道の稚内とサハリンとの間に宗谷海峡の海底を経由
する宗谷トンネルの建設計画もあります。それだけに一刻も早くロシアにはウクライナ
侵攻を断念して日本との間で建設的な交渉の席にもどってもらわなければなりません。
戦争にお金や資源や尊い人命を使わせてはいけません。対露経済制裁を支持します。
なお、サハリンの鉄道の線路幅は先の大戦まで日本が統治していた時代からJR同様
狭軌(1067mm)でしたが2020年中にロシア鉄道標準の広軌(1520mm)へ全区間
の改軌が完了しました。なのでトンネルの掘削費が嵩むうえJR貨物が直通できません。
ロシアの旧ソ連時代の「五カ年計画」は有名ですが、10年先、100年先も考えましょう。
宗谷トンネル、サハリントンネル(橋)を建設しウクライナ鉄道まで繋げる構想もあります。

 「地図に残る仕事。」

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 3:24 付配信のスクリーンショット。
 ゼレンスキー大統領「北方領土は日本の領土」
 国際社会に行動訴え(朝日新聞デジタル)
221008_asahi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 朝日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 3:24 付配信
  ゼレンスキー大統領「北方領土は日本の領土」
  国際社会に行動訴え(朝日新聞デジタル)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は7日夜、ビデオ演説で、「ウクライナは、ロシア占領下にある北方領土を含む、日本の主権と領土の一体性を尊重することを確認した」と述べた。国内の関連文書に署名したとし、各国にも同様の対応を求めた。ウクライナ議会もこの日、同じ内容の決議をした。
 ゼレンスキー氏は演説の冒頭、「本日、重要な決定がなされた。歴史的だ」と述べ、北方領土が日本の領土であることを強調した。「ロシアには何の権利もない。世界の人々はよく知っている。我々は行動しなければならない。全ての占領地を解放しなければならないのだ」と語った。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 3:24 付配信より

▽『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月4日 AM 付公開のスクリーンショット。
 北方領土は「日本固有の領土」 ゼレンスキー氏が大統領令署名
221008_fnn_301.JPG
221008_fnn_302.JPG
221008_fnn_303.JPG
221008_fnn_304.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連動画リンク)
  『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月8日 AM 付公開
  北方領土は「日本固有の領土」 ゼレンスキー氏が大統領令署名
  https://www.youtube.com/watch?v=pmenoT-SS3g
 ウクライナのゼレンスキー大統領が、北方領土を日本領と認める大統領令に署名した。
 ウクライナ大統領府によると、ゼレンスキー大統領が7日に署名した大統領令には、「ロシアの占領下にある北方領土を含む日本の主権と領土の一帯性を尊重することを再確認した」と明記。
 北方領土がロシアに不法に占領されている、「日本固有の領土」だと認めた。
 ロシアに不法に占拠されている領土があることを認めることで、日本政府に対して、ロシアへの制裁とウクライナへの支援を継続してほしい意向があるものとみられる。

出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2022年10月8日 AM 付公開より

本日、重要な決定がなされた。歴史的だ
ロシアの占領下にある北方領土を含む日本の主権
と領土の一帯性を尊重することを“再確認”した
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領。

皆さま、分かってください!
   ↓
 Today, Apple is going to reinvent the phone.
 =今日、アップルが電話を“再発明”します。
   
 2007年1月9日、初代「「iPhone」のプレゼンテーション会場にて。
 アップル社の共同設立者の一人、
 スティーブ・ジョブズCEO(当時)(1955年2月24日〜2011年10月5日)。

▽『スティーブ・ジョブズ I・U』 ウォルター・アイザックソン 著、井口 耕二 翻訳
 2011年10・11月 講談社刊 表紙より、有名な肖像写真。 
711A37JYbfL.jpg710KT5bqFNL__SL1500_.jpg
 (c)講談社

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2016年1月30日付記事
  2015〜2016年、これからのスマホプリントを占う〔前編〕
くどいようですが、おさらいです。上述の
記事中「ビデオ演説」当日の2022年10月7日は
ロシアのプーチン大統領の70歳のお誕生日です。

2022年10月8日午前6時(日本時間正午)ごろ、
クリミア半島とロシア本土とを結ぶクリミア大橋で
燃料輸送貨物列車が炎上しました。原因不明。

▽『ロイター』 2022年10月8日 16:28 付配信のスクリーンショット。
 クリミアとロシア結ぶ橋で爆発か、ウクライナ「違法物は破壊」
221009_Reuters_101.JPG
 (c)ロイター

 関連ニュース)
  『ロイター』 2022年10月8日 16:28 付配信
  クリミアとロシア結ぶ橋で爆発か、ウクライナ「違法物は破壊」
  https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-crimea-idJPKBN2R304H
[キーウ(キエフ) 8日 ロイター]
 ロシアが2014年に併合したウクライナ南部のクリミア半島とロシア本土を結ぶクリミア大橋で8日早朝、火災が発生した。ロシア通信(RIA)は燃料輸送列車が炎上したと報じたが、ウクライナメディアは爆発があったと伝えた。
 ウクライナの大統領顧問は直接の関与には言及せず、これは「始まり」で「違法な物は全て破壊する必要がある」などとツイッターで表明した。
 この橋はクリミアをロシアにつなぐ自動車と鉄道の専用橋で2018年に開通した。火災を受けて通行できない状態だという。
 報道によると、現地当局は燃料輸送タンクが燃えていると話したが、原因には触れていない。
 ウクライナメディアは、午前6時(日本時間正午)ごろに爆発が発生したと伝えた。
 ロイターはこの報道を独自に確認できていない。

出典)上記、『ロイター』 2022年10月8日 16:28 付配信より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月8日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ウクライナ側「これは始まりだ」 クリミア大橋炎上でプーチン氏が原因調査を指示
221008_ann_301.JPG
▽「違法なものはすべて壊す必要がある」 ロシア政府側に調査を急かすような投稿?
 ウクライナのポドリャク大統領顧問は事前に真相をご存じだったように思われます。
221008_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH / CNN

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月8日 PM 付公開
  ウクライナ側「これは始まりだ」
  クリミア大橋炎上でプーチン氏が原因調査を指示(2022年10月8日)
 クリミア大橋の火災についてロシアメディアは、プーチン大統領がペスコフ報道官から報告を受け、原因を調査するよう指示したと報じました。
 一方、ウクライナのポドリャク大統領顧問はツイッターで「これは始まりだ」「違法なものはすべて壊す必要がある」などとしました。
 「盗まれたものはすべてウクライナに戻さないといけない」とも述べています。
 ただ、ウクライナの関与などについては直接、言及していません。

(c)CABLE NEWS NETWORK 2022

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月8日 PM 付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月8日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ロシアとクリミア半島結ぶ“欧州最長”の橋炎上
 ウクライナ攻勢の中…攻撃か事故か
221008_ann_303.JPG
221008_ann_304.JPG
221008_ann_305.JPG
▽並走中の貨物列車が輸送していた燃料の種類は不明ですが満載なら引火する
 原形を留めない大爆発
となり復旧に日数を要したはず。帰路だったのでしょうか?
 参考事例)1967年8月8日未明に発生、東京の新宿駅「米軍燃料輸送列車事故」
 2013年7月6日未明に発生、カナダのケベック州「ラック・メガンティック鉄道事故」 
221008_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月8日 PM 付公開
  ロシアとクリミア半島結ぶ“欧州最長”の橋炎上
  ウクライナ攻勢の中…攻撃か事故か(2022年10月8日)
 ウクライナの反転攻勢が続くなか、ロシア本土とロシアが実効支配しているクリミア半島をつなぐクリミア大橋が炎上しました。ロシアに属する地元当局は、ウクライナの破壊者が引き起こしたとしています。
 橋から広がる真っ赤な炎と黒煙。この火災は、ロシアが実効支配するクリミアとロシア本土を結ぶクリミア大橋で日本時間8日正午ごろに発生したとみられています。
 全長19キロとヨーロッパで最も長いクリミア大橋は、年間1400万人の乗客と1300万トンの貨物を移動でき、ロシア軍がウクライナ南部のヘルソンやザポリージャへの装備や物資などの供給に使っていました。
 火災についてロシア側の地元当局は、「ウクライナによる破壊者」が引き起こしたもので、橋を通過する貨物列車の燃料タンクが爆発したと説明しています。
 また、橋梁への損傷はなく、湾内の船の航行にも影響はないとしています。
 しかし、SNS上には橋の道路が崩壊した映像が投稿されています。

〔後略〕

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月8日 PM 付公開より抜粋

クリミア大橋は、ロシア本土とクリミア半島との間を結ぶ、ケルチ海峡に建設された欧州
で最も長い橋です。2015年5月に着工。道路部分は2018年5月15日に、鉄道部分は
2019年12月23日に開通しました。この橋の計画は19世紀から存在していたそうです。

2022年10月15日追記)

▽▽2022年10月1日付記事より再掲載
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月1日 AM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領 ウクライナ4州の「併合条約」に調印(2022年10月1日)
221001_ann_301.JPG
△プーチン大統領「きょうの勝利を誰に負っているのかを知っています」
 「きょうの勝利」は知っていても世界史の試験問題には出ないと思います。
 それよりも忘れてはいけないこと、学ぶべきことがたくさんあるはずです。
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月15日 AM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領会見 「後悔していないか?」と問われ…
221015_ann_301.JPG
221015_ann_302.JPG
221015_ann_303.JPG
 (c)ANNnewsCH / CNN

 関連動画リンク集)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月1日 AM 付公開
  プーチン大統領 ウクライナ4州の「併合条約」に調印(2022年10月1日)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月15日 AM 付公開
  プーチン大統領会見 「後悔していないか?」と問われ…(2022年10月15日)
 ロシアのプーチン大統領は苦戦が続くウクライナ侵攻に関し、「後悔していないか」と記者から尋ねられ、「していないが、今起きていることは不愉快だ」と答えました。

プーチン大統領:
 「(Q.プーチン大統領、後悔していませんか?)いや。はっきりさせておきたい。(ウクライナで)今起きていることは控えめにいっても不愉快だ。しかし遅かれ早かれ同じことが起きていたし、最悪の状況になっていただろう」

 プーチン大統領は14日、訪問中のカザフスタンの首都アスタナでロシアメディアの取材に応じました。
 ウクライナ情勢を巡り、記者からは厳しい質問が飛び出しました。
 また、プーチン大統領はアメリカのバイデン大統領と直接会談する必要性は感じていないと明らかにしました。
 来月インドネシアで開かれるG20=主要20カ国・地域の首脳会議への出席も未定だということです。
 一方、動員を巡っては、ロシア国防省が発表した30万人より多くを動員する考えはなく、今後2週間で終了すると述べました。
 この日、モスクワやサンクトペテルブルクでは警察官らが地下鉄の出入り口などで若い男性にほぼ無差別に招集令状を渡そうとする様子を撮影した映像がSNSに数多く投稿されました。
 この状況についてロシア大統領府のペスコフ報道官は不法な動員は行われていないとしつつ、「当局に確認する必要がある。モスクワ市内を歩くことを恐れないでほしい」などと述べたということです。

(c) CABLE NEWS NETWORK 2022

出典)上記、『ANNnewsCH』 22022年10月15日 AM 付公開より

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月15日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ロシア・プーチン大統領「大規模攻撃の必要はない」
 ウクライナ・ゼレンスキー大統領「ロシアにはすでに敗北の空気漂う」
221015_tbs_301.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月15日 PM 付公開
  ロシア・プーチン大統領「大規模攻撃の必要はない」
  ウクライナ・ゼレンスキー大統領「ロシアにはすでに敗北の空気漂う」
 ロシアのプーチン大統領は、クリミア橋の爆発に対する報復として実施したウクライナ全土への大規模なミサイル攻撃について当面は「必要がない」と明言しました。

ロシア プーチン大統領
 「大規模攻撃の必要はない。少なくとも今のところ。これからのことは後でわかる」

 プーチン大統領は、報復攻撃についてこのように述べた上で、「今は別の課題がある」と話しました。
 また、今後もしNATO=北大西洋条約機構の部隊がロシア軍と衝突する事態になれば世界規模の大惨事を招くと警告しました。
 こうしたなか、ウクライナのレズニコフ国防相は、侵攻開始以降、ロシア軍が保有する短距離弾道ミサイル「イスカンデル」などの高精度ミサイルの備蓄が3分の1程度まで減っているとの分析を示しました。
 また、ゼレンスキー大統領は。

ウクライナ ゼレンスキー大統領
 「ロシアにはすでに敗北の空気が漂っている。希望のない雰囲気の中にある

 ロシア軍の兵士の数は多く、イラン製のドローンなどの兵器は豊富にあるものの、士気は高くないと指摘しました。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年10月15日 PM 付公開より

2022年5月8日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月10日 AM 付公開のスクリーンショット。
 勝利宣言も戦争宣言なし・・・
 ロシア軍の“苦戦”影響か 『戦勝記念日』 プーチン氏演説(2022年5月9日)
220510_ann_312.JPG
△ウクライナ兵「ここにある(ロシア兵の)遺体の交換や集積を行うため〜〜ロシア側
 または我々の当局からの指示を待っているところです」
▽鉄道の貨車の内部のようです。早く祖国のご遺族の元へ帰れるようお祈りします。
220510_ann_315.JPG
 (c)ANNnewsCH

〔前略〕

 結局、勝利宣言も戦争宣言もなく、従来の主張を繰り返すだけでした。背景には、長く続くロシア軍の苦戦も影響しているのかもしれません。
 ウクライナ軍が反撃を開始しているとされるのは、北東部の都市ハルキウです。アメリカのシンクタンクの分析では、ロシア軍は攻略に失敗し、一時的な撤退を始めている可能性があるといいます。

元アメリカ陸軍准将、アンダーソン氏:
 「ウクライナがロシアに対し持ちこたえています。ウクライナの反撃がうまくいき、補給路を脅かしているため、ロシアはこのあたりまで部隊を戻し、再配置して耐えている状況です。橋を破壊したということは、ハルキウに部隊を戻せなくなるということです。つまりハルキウで戦うのはもう諦めたということです」

〔後略〕

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年5月10日 AM 付公開より抜粋
*次の記事は、当ブログ
 2022年4月30日付記事及び2022年8月26日付記事の一部を再掲載したものです。


2022年4月20日付記事より再掲載。
 『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年4月22日 AM 付公開より、スクリーンショット。
 【ウクライナ侵攻】プーチン大統領“制圧”宣言も…ウクライナは反論
 「侵攻直後はショイグ国防相から遠く離れた席で報告を受けていたプーチン大統領
 が、公開された映像では大臣と面と向かい、至近〜」 画面は侵攻直後の2月27日、
 核戦力を含む抑止力部隊の高度警戒態勢移行の命令を受けるショイグ国防大臣。
220422_nnn_306.JPG
▽大統領「・・・どうしてこう何度も何度もここに掲載されるのかね?」(想像。以下同)
 国防相「どうしてでしょうね(メモに無い事何度も聞かないでくれませんか大統領)」
220422_nnn_307-edit.JPG
▽大統領「・・・やだねぇ、戦争は
 国防相 「それ私に言います!? (「核を含む『抑止力部隊』の厳戒態勢」解除は?)」
220422_nnn_309-edit.JPG
 (c)日本テレビ / かわいいフリー素材集 いらすとや

 関連動画リンク)
  『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年4月22日 AM 付公開
  【ウクライナ侵攻】プーチン大統領“制圧”宣言も…ウクライナは反論
 世界恒久平和の願いは
 貴方にかかっています。
 厳戒態勢解除に向けて
 頑張れショイグ国防相!

▽『読売新聞オンライン』 2022年5月7日 8:03 付配信
 スクリーンショットは2022年5月7日 10:10 現在のものです。
 ゼレンスキー氏、クリミア奪還目指す…米欧提供の武器そろう6月以降に反転攻勢
220507_yomiuri_101.JPG
 (c)読売新聞

 関連ニュース)
  『読売新聞オンライン』 2022年5月7日 8:03 付配信
  ゼレンスキー氏、クリミア奪還目指す…米欧提供の武器そろう6月以降に反転攻勢
  https://www.yomiuri.co.jp/world/20220506-OYT1T50235/
 ウクライナ大統領府のオレクシイ・アレストビッチ顧問は5日、戦況に関する報告で、「米欧から提供される武器がそろう6月中旬以降」にロシア軍への反転攻勢に乗り出すとの考えを示した。

 アレストビッチ氏は「ウクライナ軍の前進が可能になる」と述べ、東部地域などで露軍の撃退を目指す考えを示唆した。米欧の軍事支援を受けるウクライナは強気の姿勢に転じている。
 ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は3日、ロシアが2014年に併合した南部クリミアの奪還を目指す方針を明らかにした。
 ゼレンスキー政権は3月29日のトルコ・イスタンブールでの停戦協議では、早期停戦を優先し、ロシア軍にクリミアや東部の親露派武装集団が実効支配する地域からの撤退を求めなかった。
 ロシアは侵攻後に制圧した南部ヘルソン州などでの実効支配を強化し、ウクライナの領土分断を図る構えを鮮明にしている。双方が犠牲者を出しながら、激しい攻防を続ける可能性が指摘されている。

出典)上記、『読売新聞オンライン』 2022年5月7日 8:03 付配信より

 有言実行
 ウクライナ


▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月6日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【独自】ウクライナ鉄道の幹部が語るロシア軍の思惑
 「3日後に迫る 『ロシア(対独)戦勝記念日』。『マリウポリ駅攻撃』 避難に影響」
220506_ann_301.JPG
△「(5月)5日、ウクライナのゼレンスキー大統領は、これまでにアゾフスタリ製鉄所
 から150人以上、マリウポリや近郊から300人以上が避難したと発表しました。鉄
 道への攻撃を行うロシア軍により、マリウポリ駅も完全に破壊されてしまいました」
▽「物流の “生命線” ウクライナ鉄道。ロシア 『武器支援阻止』 で攻撃か」
220506_ann_302.JPG
△「ウクライナ国営の 『ウクライナ鉄道』 は約2000キロの線路がウクライナ全土を
 巡ります。しかし、各地が攻撃を受け、この地図の赤丸()の箇所で運行が停止
 してしまいました」
▽「ロシア軍が鉄道を狙うのは、ウクライナへの西側諸国からの武器支援を阻止した
 い考えもあるとみられます」 撃墜や撃沈のハイリスクが鉄道にはありません。また
 自動車と違い運転士1人だけでも多くの遠くへ行きたい乗客や物資を輸送できます。
220506_ann_303.JPG
220506_ann_304.JPG
△▽この客車もレールも、マリウポリのアゾフスタリ製鉄所謹製に違いありません。
220506_ann_305.JPG
▽「元々は乗客のほか、主に穀物や石炭などを運んでいたウクライナ鉄道。しかし、
 ロシアによる侵攻後は避難する人、食料や支援物資、そしてけがをした人を運ぶ
 医療列車にもなり、まさに生命線になっているのです」 
220506_ann_306.JPG
220506_ann_307.JPG
▽ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO「鉄道への攻撃は今でも続いて
 いて、私たちは破壊された建物を復旧し、また破壊されても復旧し続ける〜」 日本
 でも77年前の第二次大戦末期、敵機が鉄道の駅や列車を乗客ごと攻撃しました。
220506_ann_308.JPG
△▽この鉄橋もレールも、マリウポリのアゾフスタリ製鉄所謹製に違いありません。
220506_ann_309.JPG
220506_ann_310.JPG
△「ウクライナ鉄道の現在の悩みは、戦闘が起こっている場所に列車を送るか送ら
 ないかということです」
▽ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO「マリウポリに送った職員も帰っ
 て来られないかもしれないという覚悟のうえで、そこに向かいました」
220506_ann_311.JPG
▽「ロシア軍は当初、鉄道への攻撃を行わなかったというのです。そこにはロシア軍
 のある作戦があったといいます。実は、ウクライナは線路の幅がロシアと同じ
 (広軌1520mm)
ため、ロシア軍は兵士や物資の輸送にウクライナ鉄道を利用
 しようとしていたというのです」
220506_ann_312.JPG
▽【再掲載】 『ANNnewsCH』 2022年5月3日 AM 付公開のスクショ(イメージ)。
 宗谷トンネル(北海道とサハリンとを結ぶ海底トンネル)の建設に日本国民の血税
 は使えません。全額ロシア負担で掘ってください。戦争している場合じゃないです。
 念を押すと複線で掘ってください。交流電化してください。軌間は日本の在来線の
 狭軌1067mmと新幹線の標準軌1435mmとの三線軌条以外、断じて不可です。
 サハリンのロシア鉄道各線も広軌1520mmから1945年8月の旧ソ連侵攻により
 旧ソ連軍に接収された当時の狭軌1067mmにもどせば北海道から宗谷トンネル
 直通で自衛隊と米軍の装備や物資を鉄道輸送でき人道支援に即応できるでしょう。
 兎に角一先ず何より即ち最も一番大事なのは“協調性”に“察しと思いやり”ですよ。
220503_ann_304.JPG
▽『ANNnewsCH』 2022年5月6日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「実は、ウクライナは線路の幅がロシアと同じ(広軌1520mm)ため、ロシア
 軍は兵士や物資の輸送にウクライナ鉄道を利用しようとしていたというのです」
 ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO「今、私たちは国の8割の鉄道を
 コントロールしています。ロシア軍の作戦は失敗しているのです」
220506_ann_313.JPG
▽駅を発つ帰って来られないかもしれない列車。「ウクライナ鉄道の幹部は、鉄道を
 止めれば職員は安全だが人々のために止めるわけにはいかないと話しています」 
220506_ann_314.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年5月6日 PM 付公開
  【独自】ウクライナ鉄道の幹部が語るロシア軍の思惑
  ※動画視聴の際はご注意ください(2022年5月6日)
  https://www.youtube.com/watch?v=IQwpARssuAs
 戦勝記念日を前に、ロシア軍はウクライナ東部での攻撃を攻勢を強めています。ウクライナ軍がマリウポリでの避難が進まないと現状を訴えるなか、鉄道も攻撃を受けています。武器輸送を阻止する狙いがあるとみられています。どういうことなのでしょうか。
 4日、ロシアのキリエンコ大統領府第1副長官らがウクライナ南東部のマリウポリを訪問しました。
 9日の対ドイツ戦勝記念日を前に、ロシアの実効支配を示す狙いがあるものとみられます。
 街中でロシア国旗が掲げられるなど、“ロシア化”が進むマリウポリ。
 一方で・・・。
 マリウポリのアゾフスタリ製鉄所では、ロシア軍の攻撃が止まりません・・・。

地下シェルターに避難する人:
 「これからがれきの下から引き続き、人を救出しようと思います」

 地下シェルターでの救助活動は困難を極めます。

地下シェルターに避難する人:
 「残念ながら、今のところ見つけたのは2人の女の子の遺体だけです」

 ロシア軍の攻撃が続く南東部のマリウポリでは、国連と赤十字の支援のもと市民の避難が続いているといいます。

避難したアゾフスタリ製鉄所の職員:
 「地下シェルターの湿気がひどいです。人も腐っています。持っている衣類と同じように傷も腐っています」

 5日、ウクライナのゼレンスキー大統領は、これまでにアゾフスタリ製鉄所から150人以上、マリウポリや近郊から300人以上が避難したと発表しました。
 鉄道への攻撃を行うロシア軍により、マリウポリ駅も完全に破壊されてしまいました・・・。
 「ウクライナ鉄道」の幹部が取材に応じてくれました。

ウクライナ鉄道旅客部門・
ペルツォブスキーCEO(最高経営責任者):
 「私たちは最後までマリウポリの人たちを避難させようとしましたが、残念ながら駅が破壊され、それは不可能になりました」

 ウクライナ国営の「ウクライナ鉄道」は約2000キロの線路がウクライナ全土を巡ります。しかし、各地が攻撃を受け、この地図の赤丸の箇所で運行が停止してしまいました。
 ロシア軍が鉄道を狙うのは、ウクライナへの西側諸国からの武器支援を阻止したい考えもあるとみられます。
 元々は乗客のほか、主に穀物や石炭などを運んでいたウクライナ鉄道。
 しかし、ロシアによる侵攻後は避難する人、食料や支援物資、そしてけがをした人を運ぶ医療列車にもなり、まさに生命線になっているのです。

ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO:
 「鉄道への攻撃は今でも続いていて、私たちは破壊された建物を復旧し、また破壊されても復旧し続ける。このプロセスの繰り返しです」

 ウクライナ鉄道の現在の悩みは、戦闘が起こっている場所に列車を送るか送らないかということです。

ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO:
 「マリウポリに送った職員も帰って来られないかもしれないという覚悟のうえで、そこに向かいました」

 そんななか、ウクライナ鉄道の幹部は、ある気になることを口にしました。

ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO:
 「ロシア軍はすべての鉄道を占領しようとしていました」

 ロシア軍は当初、鉄道への攻撃を行わなかったというのです。そこにはロシア軍のある作戦があったといいます。

ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO:
 「彼らは自分たちで鉄道を使いたかったのです。なぜなら戦略的にとても重要であり、燃料や軍需品の輸送ができるからです」

 実は、ウクライナは線路の幅がロシアと同じ(広軌1520mm)ため、ロシア軍は兵士や物資の輸送にウクライナ鉄道を利用しようとしていたというのです。

ウクライナ鉄道旅客部門・ペルツォブスキーCEO:
 「今、私たちは国の8割の鉄道をコントロールしています。ロシア軍の作戦は失敗しているのです」

 ウクライナ鉄道の幹部は、鉄道を止めれば職員は安全だが人々のために止めるわけにはいかないと話しています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年5月6日 PM 付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ロシアがウクライナ中部の駅を攻撃 「予備兵200人以上殺害」
220826_ann_301.JPG
220826_ann_302.JPG
220826_ann_303.JPG
220826_ann_304.JPG
220826_ann_305.JPG
220826_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月26日 AM 付公開
  ロシアがウクライナ中部の駅を攻撃
  「予備兵200人以上殺害」(2022年8月26日)

今から77年前の1945年8月5日正午過ぎに現JR中央線の高尾駅〜相模湖駅間で
起きた湯の花トンネル列車銃撃事件(Wikipedia)の悲劇を思い出してしまいました。
戦時体制は予備兵と民間人、戦闘員と非戦闘員の違いを複雑にするから怖いのです。


*以上の記事は、当ブログ
 2022年4月30日付記事及び2022年8月26日付記事の一部を再掲載しました。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 20:58| 未分類

2022年10月07日

【戦争と平和と鉄道と】ウクライナ鉄道CEOのオレクサンドル・カムイシンさんから日本人へのメッセージ

2022年10月8日追記)

2022年10月8日午前6時(日本時間正午)ごろ、
クリミア半島とロシア本土とを結ぶクリミア大橋で
燃料輸送貨物列車が炎上しました。原因不明。

▽『ロイター』 2022年10月8日 16:28 付配信のスクリーンショット。
 クリミアとロシア結ぶ橋で爆発か、ウクライナ「違法物は破壊」
221009_Reuters_101.JPG
 (c)ロイター

 関連ニュース)
  『ロイター』 2022年10月8日 16:28 付配信
  クリミアとロシア結ぶ橋で爆発か、ウクライナ「違法物は破壊」
  https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-crimea-idJPKBN2R304H
[キーウ(キエフ) 8日 ロイター]
 ロシアが2014年に併合したウクライナ南部のクリミア半島とロシア本土を結ぶクリミア大橋で8日早朝、火災が発生した。ロシア通信(RIA)は燃料輸送列車が炎上したと報じたが、ウクライナメディアは爆発があったと伝えた。
 ウクライナの大統領顧問は直接の関与には言及せず、これは「始まり」で「違法な物は全て破壊する必要がある」などとツイッターで表明した。
 この橋はクリミアをロシアにつなぐ自動車と鉄道の専用橋で2018年に開通した。火災を受けて通行できない状態だという。
 報道によると、現地当局は燃料輸送タンクが燃えていると話したが、原因には触れていない。
 ウクライナメディアは、午前6時(日本時間正午)ごろに爆発が発生したと伝えた。
 ロイターはこの報道を独自に確認できていない。

出典)上記、『ロイター』 2022年10月8日 16:28 付配信より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月8日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ウクライナ側「これは始まりだ」 クリミア大橋炎上でプーチン氏が原因調査を指示
221008_ann_301.JPG
▽「違法なものはすべて壊す必要がある」 ロシア政府側に調査を急かすような投稿?
 ウクライナのポドリャク大統領顧問は事前に真相をご存じだったように思われます。
221008_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH / CNN

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月8日 PM 付公開
  ウクライナ側「これは始まりだ」
  クリミア大橋炎上でプーチン氏が原因調査を指示(2022年10月8日)
 クリミア大橋の火災についてロシアメディアは、プーチン大統領がペスコフ報道官から報告を受け、原因を調査するよう指示したと報じました。
 一方、ウクライナのポドリャク大統領顧問はツイッターで「これは始まりだ」「違法なものはすべて壊す必要がある」などとしました。
 「盗まれたものはすべてウクライナに戻さないといけない」とも述べています。
 ただ、ウクライナの関与などについては直接、言及していません。

(c)CABLE NEWS NETWORK 2022

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月8日 PM 付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月8日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ロシアとクリミア半島結ぶ“欧州最長”の橋炎上
 ウクライナ攻勢の中…攻撃か事故か
221008_ann_303.JPG
221008_ann_304.JPG
221008_ann_305.JPG
▽並走中の貨物列車が輸送していた燃料の種類は不明ですが満載なら引火する
 原形を留めない大爆発
となり復旧に日数を要したはず。帰路だったのでしょうか?
221008_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月8日 PM 付公開
  ロシアとクリミア半島結ぶ“欧州最長”の橋炎上
  ウクライナ攻勢の中…攻撃か事故か(2022年10月8日)
 ウクライナの反転攻勢が続くなか、ロシア本土とロシアが実効支配しているクリミア半島をつなぐクリミア大橋が炎上しました。ロシアに属する地元当局は、ウクライナの破壊者が引き起こしたとしています。
 橋から広がる真っ赤な炎と黒煙。この火災は、ロシアが実効支配するクリミアとロシア本土を結ぶクリミア大橋で日本時間8日正午ごろに発生したとみられています。
 全長19キロとヨーロッパで最も長いクリミア大橋は、年間1400万人の乗客と1300万トンの貨物を移動でき、ロシア軍がウクライナ南部のヘルソンやザポリージャへの装備や物資などの供給に使っていました。
 火災についてロシア側の地元当局は、「ウクライナによる破壊者」が引き起こしたもので、橋を通過する貨物列車の燃料タンクが爆発したと説明しています。
 また、橋梁への損傷はなく、湾内の船の航行にも影響はないとしています。
 しかし、SNS上には橋の道路が崩壊した映像が投稿されています。

〔後略〕

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月8日 PM 付公開より抜粋

クリミア大橋は、ロシア本土とクリミア半島との間を結ぶ、ケルチ海峡に建設された欧州
で最も長い橋です。2015年5月に着工。道路部分は2018年5月15日に、鉄道部分は
2019年12月23日に開通しました。この橋の計画は19世紀から存在していたそうです。

  じめに

ウクライナ鉄道に関する重要な情報です。CNNさんGood Job!

2022年10月1〜5日付記事より再掲載
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月3日 深夜 付公開のスクリーンショット。
 “併合するまで守れ”と命令か ウクライナ東部“要衝”相次ぎ奪還 スタジオ解説
221003_ann_301.JPG
221003_ann_302.JPG
221003_ann_303.JPG
221003_ann_304.JPG
 (c)ANNnewsCH / CNN

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月3日 深夜 付公開
  “併合するまで守れ”と命令か ウクライナ東部“要衝”相次ぎ奪還
  スタジオ解説(2022年10月3日)
 ウクライナ軍は、ロシアによって実効支配されていた東部ドネツク州リマンを、約3カ月ぶりに奪還しました。
 ハルキウ州の奪還から、南にあるリマンの解放まで、要した時間は3週間程度。とくに先月末からは“破竹の勢い”といっていいほどのものでした。
 今月1日には、リマン奪還をアピールするウクライナ側の映像が次々と投稿されています。
 これとは対照的なのがロシアです。

プーチン大統領:
 「4州は住民たちは、自分たちの選択をしました。数百万人の人民の意志です。ルハンシク・ドネツク・ヘルソン・ザポリージャの住民は、永遠に私たちと同じ国民になります」

 先月30日、4州の一方的な併合を、国民に向かってアピールしたプーチン大統領。ロシア軍が「リマンからの撤退」を発表したのはその翌日です。
 リマンは鉄道の要衝であり、補給路としての価値は計り知れません。だからこそ、ロシア軍が3カ月にわたって占領してきた場所です。
 出撃拠点だったイジューム、そして補給の要だったリマンを立て続けに失ったロシア。国内向けに威勢のいいことを言っている裏で、かつてないほどの窮地に陥っているのが実情です。
 この窮状を察してのことなのか、ウクライナ側は、今度は南部での攻勢を匂わせています。

ゼレンスキー大統領:
 「ドネツク州のリマン解放は今、メディアで一番の話題です。しかし、我が軍の成功はリマンだけではありません。(ヘルソン州)アルハンヘルスケとミロリュビフカの解放を感謝しています」

***

(Q.なぜロシアの一方的な併合宣言の後に、ウクライナ軍の反撃が加速しているのでしょうか?)

 そもそもロシア軍の弱体化が進むなかで、起きた奪還だったと言えるようです。

防衛省防衛研究所・高橋杉雄さん:
 「併合前に支配地域を奪還されるのを防ぐため、ロシア軍では“併合するまで守れ”という命令が出ていた可能性がある」 

 つまり、軍事的合理性よりも、プーチン大統領の体裁を優先させられていた可能性があるということです。

(Q. これからもウクライナの奪還は続いていきますか?)

 ウクライナ当局は、さらに東部の奪還を目指しています。
 その一つが、ルハンシク州の中心都市セベロドネツクです。
 セベロドネツクは、リマンと鉄道でつながる要衝で、ウクライナ軍にとって、さらに東部に進軍するための補給ルートが確保できます。

〔後略〕

(c)CABLE NEWS NETWORK 2022

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月3日 深夜 付公開より抜粋

 「地図に残る仕事。」
   ↓
2022年10月1〜5日付記事より再掲載
 『地図に残る仕事。 大成建設TVCM 「ボスポラス海峡(横断鉄道)トンネル」篇』
 「トルコ150年の夢。アジアとヨーロッパをつなぐ海峡トンネル(2013年秋開通)」
 (大成建設公式サイト / 新海誠公式サイト)。「宗谷トンネル」はまた今度。
 ボスポラス海峡はウクライナやロシアなど黒海に港を持つ国にとって、地中海を通じ
 て大洋に船を出すためには必ず通航しなくてはならない要所です。1936年締結の
 モントルー条約で、商船の自由航行と通過できる軍艦の条件が定められています。
 世界史や世界地理の試験に出ることもあるので知っておいて損はないと思います。
221003_taisei-cm_301.JPG
 (c)大成建設 / 新海誠

 「地図に残らない(残させない)仕事。」
   ↓

2022年10月1〜5日付記事より再掲載
 『Yahoo!ニュース』 2022年10月5日 7:32 付配信のスクリーンショット。
 ウクライナ南部ヘルソンで大きな後退、ロシア国防省の地図に明示(CNN)
221005_cnn_101.jpg
 (c)Yahoo!ニュース / CNN

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月5日 7:32 付配信
  ウクライナ南部ヘルソンで大きな後退、ロシア国防省の地図に明示(CNN)
  (こちらをクリック)
 ロシア国防省が4日に行った戦況説明で使用した地図には、ウクライナ南部ヘルソン州での戦況悪化がはっきりと示されていた。前日の説明で使用した同地域の地図と比較して、ロシア軍が大きく後退している。
 この地図は、ヘルソン州を流れるドニプロ川西岸のロシア占領地に向かってウクライナ軍が大きく前進したとする、ウクライナや親ロシア派の高官、そして親ロシア派の軍事アナリストの報告を裏付けている。
 地図がフルスクリーンで表示される中、発言したロシア国防省のコナシェンコフ報道官は同国軍の後退については触れなかった。しかし、ウクライナ軍の前進を暗黙の了解としながら「現在ウクライナの支配下にあるとされるいくつかの町の周辺でロシア軍はウクライナ軍の装甲車を破壊し、ウクライナ兵を殺害した」と述べた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月5日 7:32 付配信より

▽『時事ドットコム』 2022年10月7日 20:13 付配信のスクリーンショット。
 プーチン氏と電話会談 トルコ大統領:時事ドットコム
221007_jiji_101.JPG
 (c)時事通信

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2022年10月7日 20:13 付配信
  プーチン氏と電話会談 トルコ大統領:時事ドットコム
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2022100701113&g=int
【イスタンブール時事】
 トルコ大統領府によると、エルドアン大統領は7日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、ウクライナ情勢などについて協議した。ウクライナのゼレンスキー大統領がウクライナの東・南部4州を一方的に併合したロシアとの対話を拒否する中、エルドアン氏はなお停戦実現に向けた仲介を模索している。
 エルドアン氏は6日、訪問先のプラハで行った記者会見で、ロシア軍部隊のウクライナからの撤収について「(プーチン、ゼレンスキー)両首脳との会談でそうした結論を導かなければならない」と強調。「双方と簡単に話をできる国家指導者は自分しかいないと思っている」と自負を語った。

出典)上記、『時事ドットコム』 2022年10月7日 20:13 付配信より

記事中の「電話会談」当日の2022年10月7日は
ロシアのプーチン大統領の70歳のお誕生日です。


*ここから本文です。

  【戦争と平和と鉄道と】
  ウクライナ鉄道CEOの
  オレクサンドル・カムイシンさんから
  日本人へのメッセージ

▽『東洋経済オンライン』 2022年10月3日 4:30 付配信
 スクリーンショットは2022年10月7日 17:00 現在のものです。 
 ウクライナ鉄道CEOが語る「日本人に望むこと」
 戦時下の運行体制や戦略を単独インタビュー
221003_toyokeizai_101-1.JPG
△イノトランスを訪問したウクライナ鉄道のオレクサンドル・カムイシンCEO(記者撮影)
 〔中略〕
▽ウクライナ鉄道とドイツ鉄道の業務提携調印式。
 ドイツ鉄道のルッツCEO(左)とウクライナ鉄道のカムイシンCEO(記者撮影)
221003_toyokeizai_101-2.JPG
▽カムイシンCEO:
 「私たちの側にいてほしい。私たちを支持してほしい。それだけで大きな励みになる」
221003_toyokeizai_101-3.JPG
 (c)東洋経済新報社

 関連ニュース)
  『東洋経済オンライン』 2022年10月3日 4:30 付配信
  ウクライナ鉄道CEOが語る「日本人に望むこと」
  戦時下の運行体制や戦略を単独インタビュー
  https://toyokeizai.net/articles/-/622678
〔前略〕

 戦時下におけるウクライナ鉄道が果たす役割はますます高まっている。鉄道は欧州諸国へ避難する人々の交通手段であるほか、医師や医療機器を乗せ戦傷者を救急搬送する医療列車も運行する。各国からの支援物資も鉄道でウクライナの各地に運ばれる。また、これまで海運がメインだった小麦やトウモロコシといった穀物の輸出は、海上封鎖により貨物列車による輸送が重要性を増す。

ウクライナの生命線を守る

 まさにウクライナの生命線ともいえる鉄道をロシア軍が見逃すはずはない。2本のレールはつねにロシア軍による攻撃の危機にさらされている。

〔中略〕

ドイツ鉄道と提携、ロシアの影響排除

 欧州における標準的な2本のレールの間の長さ(軌間幅)は標準軌と呼ばれる(日本の新幹線などと同じ)1435mmだが、ウクライナ国内における鉄路のほとんどは軌間幅が広軌と呼ばれる1524mmであり、軌間幅が異なることから欧州とウクライナの間を列車がそのまま行き来することはできない。一方、ウクライナ鉄道の軌間幅はロシアの鉄道の軌間と同じ幅である。もしロシアの占領を許してしまうと大量の武器や兵士が鉄道でロシアからウクライナに運ばれることになる。
 「ロシアの影響を排除するためには、欧州の鉄道スタイルを導入することが最善の方法だ」とカムイシンCEOは話す。さすがにウクライナ国内のすべての線路の軌間幅をすぐに変えるわけにはいかないが、ドイツ鉄道との提携はその代わりとなるものだ。

〔中略〕

 続いて、現在の鉄道運営における困難ぶりについて聞いてみた。カムイシンCEOの答えは意外なものであった。「まったく困難ではない」。
 1カ所にとどまらず国内を移動しながら鉄道運行の指揮を取る。鉄路が破壊されれば速やかに修復、あるいは迂回ルートを考える。これがなぜ難しくないのか。「もちろん、戦争がはじまった当初は大変だった。攻撃を受けている中で新しい運行手法に移行することが簡単であるわけがない。しかし、現在はわれわれの誰もが何をやるべきかを明確にわかっている。安全な運行という鉄道の使命はまったく変わりないのだ」。
 とはいえ、復旧作業中に線路付近に落ちた不発弾が爆発するなど、不測の事故は絶えず起きる。「開戦以来これまでに従業員のうち244人が命を落とし、425人が負傷した」とカムイシンCEOは表情を曇らせた。兵士として戦場に赴いた従業員も多数に及ぶという。戦時下の鉄道運行とはこうしたことも含むのだ。

日本に期待したいことは何か

 最後に、ウクライナ鉄道が日本に期待したいことは何かを聞いてみた。カムイシンCEOの答えは「2つある。1つ目は“経験”だ。日本は戦後、すばらしい復興を遂げた。そして2011年3月の東日本大震災とそれに伴う福島第一原子力発電所の事故という困難も乗り越えた。戦争や震災という危機から復活したその経験は国家にも鉄道にも役立つものだ。ぜひ共有したい」というものであった。
 主要国の政府や鉄道会社はウクライナの鉄道インフラに対する復興支援を表明している。その意味で日本の復興の経験を伝えてほしいということは、復興のための支援をしてほしいということを意味しているのかもしれない。
 カムイシンCEOがもう1つ日本人に期待していること。それはこんな発言だった。「私たちの側にいてほしい。私たちを支持してほしい。それだけで大きな励みになる」――。

大坂直樹:東洋経済 記者

出典)上記、『東洋経済オンライン』 2022年10月3日 4:30 付配信より抜粋

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月26日付記事
  【有事に備えて】
  ロシアによるウクライナ侵攻が
  2022年8月24日で半年になります。
  先の大戦からも様々な事を学んだ日本国の
  岸田文雄総理大臣から大事なお話しがありました。
  http://poppop.sblo.jp/article/189773087.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年4月30日付記事
  【越生町からのお知らせ】
  恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟が再びウクライナ色に染まります
  (2022年5月8日〜13日まで)
  ウクライナ支援に関する募金箱を設置しています
  (2022年3月9日〜5月31日まで)
  http://poppop.sblo.jp/article/189501647.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2020年8月15日付記事
  今日、2020年8月15日は、戦後75年の終戦の日です。
  戦前、戦後を見つめ続けた越生駅西口の旧駅舎へ想いを寄せて。
  http://poppop.sblo.jp/article/187806705.html

 「私たちの側にいてほしい。私たちを支持してほしい。
 それだけで大きな励みになる」――。
   ↓

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 0:04 付配信のスクリーンショット。
 「北方領土は日本のもの」 ウクライナ議会決議(時事通信)
221008_jiji_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 0:04 付配信
  「北方領土は日本のもの」 ウクライナ議会決議(時事通信)
  (こちらをクリック)
 ウクライナ最高会議(議会)は7日、北方領土を「ロシアによって占領された日本の領土」と認める決議を採択した。
 決議は「北方領土に関する日本の立場を支持する」と宣言。その上で、日本に帰属するという法的地位を定めるため、あらゆる手段を講じるよう国際社会に呼び掛けた。
 決議は、旧ソ連圏で一般的な「クリール諸島(北方領土と千島列島)」という表現は使っていない。ロシアによる侵攻をめぐり日本からの支援を評価するとともに、対ロシアで共同戦線を張るよう日本に呼び掛ける狙いもありそうだ。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 0:04 付配信より

 「対ロシアで共同戦線を張るよう
 日本に呼び掛ける狙いもありそうだ。」
   ↓

2022年6月6日付記事より再掲載
 『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年6月16日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【ウクライナ侵攻】 フランス・ドイツ・イタリア首脳 ゼレンスキー大統領と会談へ
220616_nnn-live_301.JPG
▽和やかな車内風景ですね。特別夜行列車とのことです。
220616_nnn_301.JPG
▽「フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相、イタリアのドラギ首相の3人は
 16日、列車でキーウに到着しました。3人がキーウを訪れるのはウクライナ侵攻後
 初めてです。キーウではゼレンスキー大統領と会談する予定で、ウクライナのEU
 (=ヨーロッパ連合)への加盟申請や軍事支援などについて話し合うとみられます」
220616_nnn_302.JPG
 (c)日本テレビ
   ↓
2022年6月6日付記事より再掲載
 マクロン「貴方が期待していた日本の自衛隊だが、多摩川で巨大怪獣と交戦中で
 来れないそうだ」 ゼレンスキー(絶対ウソ!)(キーウにて2022年6月16日撮影)。
220617_AFP_301.JPG
 (c)Ludovic MARIN / POOL / AFP
   ↓
▽2016年公開の映画 『シン・ゴジラ』 場面写真。
221007_godzilla_300.JPG
△「未確認巨大不明生物」が都心に上陸! 騒然となる東京都庁の場面は今思えば
 3年半後に襲来することになる新型コロナ感染拡大を予言していたかのようでした。
▽不法に海洋投棄された放射性廃棄物の影響で異常に進化、成長した深海生物が
 「未確認巨大不明生物」ゴジラの正体。東日本大震災時の津波による福島第一原
 子力発電所事故で生じた放射性物質を含む汚染水の処理問題も題材にした作品。
 1954年公開の第1作“水爆大怪獣映画” 『ゴジラ』 も、当時社会問題となっていた
 ビキニ環礁の核実験に着想を得て製作され日本の特撮SF作品の原点を築きます。
160729_godzilla_301.JPG
▽防衛省・自衛隊の協力により劇中では実物の戦車なども登場。丸子橋緑地にて。
221007_godzilla_301.JPG
▽自衛隊の奮闘でゴジラは相当ダメージを受け、その間に住民の避難が進みます。
221007_godzilla_302.JPG
221007_godzilla_303.JPG
△全速力で東京駅へ進入する無人新幹線爆弾(JR東海 新幹線N700系電車流用)。
▽全速力で東京駅へ向う無人在来線爆弾(JR東日本 E233系・E231系電車流用)。
221007_godzilla_304.JPG
221007_godzilla_305.JPG
221007_godzilla_306.JPG
▽弱ったゴジラは血液凝固剤を用いた作戦で凍結されるのですが活動再開に備え
 国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議、多国籍軍による核攻撃プランを策定。
221007_godzilla_307.JPG
 (c)東宝 / 協力:防衛省・自衛隊

 関連リンク)
  映画 『シン・ゴジラ』 公式サイト
  http://shin-godzilla.jp/

▽2012年公開劇場版アニメ 『宇宙戦艦ヤマト2199』 場面写真(日本頼みの国連)。
 1974年に放送されたテレビアニメ 『宇宙戦艦ヤマト』 も、ガミラス星からの攻撃で
 放射能汚染された地上から逃れ地下での避難生活を余儀なくされた地球人類を救
 うべく宇宙戦艦ヤマトが放射能除去装置を宇宙の彼方のイスカンダル星へ受け取り
 に行く物語りでした(ヤマト便とは違います)。2012年公開 『宇宙戦艦ヤマト2199』
 も同じストーリーですが、国連のもとに架空の組織、国連宇宙軍(UNCF=UNITED
 NATIONS COSMO FORCE)が設定されました。劇中の国連は地下生活のため
 リモートでの活動しかできず国際組織としてほとんど機能が失われた状態で描かれ
 ています。公開から10年、実際の国連もウクライナ危機に対してよく似た状況です。
221007_yamato_301.JPG
▽『首相官邸公式サイト』 スクリーンショットは2022年10月10日現在のものです。
 総理の演説・記者会見など | 2022年9月20日公開
 令和4年9月20日 第77回国連総会における岸田内閣総理大臣一般討論演説
 「議長、御列席の皆様、今我々は、歴史的な分水嶺(れい)に立っています。
 国連創設から77年が経(た)ちましたが、我々はウクライナや世界各地の惨状を
 目の当たりにしています。大戦の惨禍を繰り返さないと固く決心した国連の創設者
 は、我々が直面する国際秩序に対する挑戦を見たならば何と思うでしょうか。国連
 憲章の理念及び原則に賛同しているからこそ、我々はこの議場に集っています。
 加盟国が団結して平和と安全を維持し、全ての人が経済的・社会的に発展する国
 際社会の実現、それこそが我々が目指す姿ではないでしょうか。法の支配に根付
 いた国際秩序が維持されることが不可欠です。国連はそうした秩序形成に中核的
 な役割を担ってきました。ところが現在、この国際秩序の根本が大きく揺らいでいま
 す。ロシアのウクライナ侵略は、国連憲章の理念と原則を踏みにじる行為です。力
 による支配ではなく、全ての国が法の支配の下にあるのが重要であり、断じてその
 ようなことは許してはなりません。国連は、大国のためにあるのではない。全ての
 加盟国の主権平等の原則に基礎を置き、国際社会全体のためにあるのです。力を
 有し、声の大きな国の主張だけでなく、届きにくい、しかし正当な声を実現するため
 に存在するのです。世界各地で既存の国際秩序が試練に曝(さら)されている今こ
 そ、国連憲章の理念と原則に立ち戻り、国際社会における法の支配に基づく国際
 秩序の徹底のため力と英知を結集する時です。そのためにどうしても実現せねば
 ならないのが国連の改革であり、国連自身の機能強化です。〜〔後略〕」
220920_kantei_101.JPG
2022年03月11日付記事より再掲載
 『衆議院公式サイト』内 「衆議院インターネット審議中継」 のスクリーンショット。
 ウクライナ大統領国会演説(オンライン)は2022年3月23日18:00から中継。
220323_shugiintv_103.jpg
 (c)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会 / 松竹チャンネル
 (c)内閣官房内閣広報室 (c)衆議院

 関連ニュース)
  『NHK公式サイト』 2022年3月24日 7:58 付配信
  【全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 国会演説
  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013548461000.html
〔前略〕

 皆さん!ウクライナとそのパートナーの国々、そして私たちの反戦の連帯こそが、世界の安全を崩壊させず、国家の自由、人々、社会の多様性、それに国境の安全確保のための土台を保障するのです。それは私たちと子どもたち、それに孫たちの平和を守るためです。
 国際機関が機能しなかったことを目の当たりにしたと思います。国連や安全保障理事会でさえも…。いったい何ができるのでしょうか。機能するため、ただ議論するだけでなく真に決断し影響力を及ぼすためには、改革、そして誠実さが必要です。

〔中略〕

 ロシアによる攻撃で破壊された都市に人々が戻れるよう、ウクライナの復興について考え始める必要があります。
 皆さんもこの気持ちは分かると思いますが、人々は子ども時代に過ごしたふるさとに、住み慣れた故郷に戻らないといけないのです。平和が脅かされるたびに強く、予防的に行動できるよう、新しい安全保障体制を構築しなければなりません。
 既存の安全保障体制を基盤にして、それはできるのでしょうか。
 この戦争を見れば、絶対にできません。私たちはどんな侵略行為に対しても予防的に機能し、役に立つ、新たなツールや新たな保障体制が必要です。その発展のため、日本のリーダシップが不可欠です。
 ウクライナのため、世界のため、私からのお願いです。世界が再び、平和で安定した明日が訪れ、次世代の将来に自信を持てるようにしてください。
 日本の皆さん! 私たちが力を合わせれば、想像以上に多くのことを成し遂げられます。私は、皆さんのすばらしい発展の歴史を知っています。
 いかに調和を作りだし、守れるかを。
 規範に従い、命を大切にしているかを。
 環境を守れるかを。
 これらはウクライナ人も大好きな、皆さんの文化に根付いています。これは本当のことです。

〔後略〕

出典)上記、 『NHK公式サイト』 2022年3月24日 7:58 付配信より抜粋

 関連リンク集)
  劇場版アニメ 『宇宙戦艦ヤマト2199』 公式サイト
  https://yamato2199.net/
  『首相官邸公式サイト』
  総理の演説・記者会見など | 2022年9月20日公開
  令和4年9月20日 第77回国連総会における岸田内閣総理大臣一般討論演説
  (こちらをクリック)

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年03月11日付記事
  【あの日から11年】
  2011年3月11日の東日本大震災による福島第一原子力発電所事故と
  2022年3月9日のロシア軍による制圧下のチェルノブイリ原発電源喪失
  【ウクライナ危機】
  http://poppop.sblo.jp/article/189389662.html

 目指せSDGs!
  (Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)


2016年公開の映画 『シン・ゴジラ』 に登場したゴジラは特別コラボ企画により
2019年公開の劇場版アニメ 『新幹線変形ロボ シンカリオン』 にもサプライズ登場!

▽劇場版 『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』 場面写真。
221007_shinkalion_301.JPG
 (c)プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK / 超進化研究所・The Movie / 東宝

 関連リンク)
  劇場版 『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』 (公式)
  https://www.shinkalion.com/series1/movie/

シンカリオンは様ざまな脅威から人類を守るために誕生した、
子供たちが搭乗する新幹線電車そっくりに擬装された戦闘ロボ。
在来線車両そっくりに偽装された武装支援強化車両であるザイライナーとともに
変形や合体を楽しめるだけでなく、プラレールの上を手転がしで走らせることも可能!

▽『タカラトミー』 (公式)
 テレビアニメ 『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』|プラレール 画像の写し。
221007_takaratomy_plarail-shinkalion_301.JPG
221007_takaratomy_plarail-shinkalion_302.png
 (c)プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK / 超進化研究所Z・TX / タカラトミー

 関連リンク集)
  『新幹線変形ロボ シンカリオン Z』 (公式)
  https://www.shinkalion.com/
  『タカラトミー』 (公式)
  テレビアニメ 『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』|プラレール
  https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/shinkalion/

2022年9月29日、
人気SF映画 『スター・ウォーズ』 シリーズ主演の
マーク・ハミルさん(ルーク・スカイウォーカー役)と
電話会談されるウクライナのゼレンスキー大統領。
   ↓
2022年10月1〜5日付記事より再掲載
 『CNN.co.jp』 2022年9月30日 10:40 配信
 スクリーンショットは2022年10月3日14:28 現在のものです。
 スター・ウォーズ主演のマーク・ハミルがドローン軍団応援、
 ウクライナ支援大使に就任
 「マーク・ハミルさんと話すウクライナのゼレンスキー大統領 / UNITED24」
220930_cnn_101.JPG
 (c)Cable News Network

 関連ニュース)
  『CNN.co.jp』 2022年9月30日 10:40 配信
  スター・ウォーズ主演のマーク・ハミルがドローン軍団応援、
  ウクライナ支援大使に就任
  https://www.cnn.co.jp/showbiz/35193971.html
 人気SF映画「スター・ウォーズ」シリーズの主演俳優マーク・ハミルさんが、ウクライナ支援の募金活動UNITED24の大使に就任した。ドローンの調達支援プロジェクト「アーミー・オブ・ドローン(ドローン軍団)」を応援する。
 ハミルさんは29日、ウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領との電話会談で大使として紹介された。
 ゼレンスキー大統領は、ロシアの侵攻が始まって以来、ハミルさんがウクライナを支持してきたことに感謝の意を伝え、「あなたはウクライナ防衛支援の資金集めを助ける初の大使になった」「スター・ウォーズでは善が悪に打ち勝って、光が闇を克服する。あなたがチームにいてくれれば、それが覆ることはない」と語りかけた。
 ハミルさんは「この長く不均衡な戦いにおいて、ウクライナは継続的に追加支援を必要とする。だからこそ、私はゼレンスキー大統領からドローン軍団の大使となるよう要請されたことを光栄に思う」との声明を発表した。
 さらに、「ウクライナは自分たちの国土と自由を守り、全民主主義世界の価値観を守る必要がある」「今こそ誰もが一丸となり、この戦争で悪の帝国に立ち向かうウクライナを支援すべき時だ」と訴えている。
 アーミー・オブ・ドローンは、UNITED24やウクライナ軍参謀本部、デジタル・トランスフォーメーション省、国家特殊通信当局が展開するプロジェクトで、ドローンの定期的な調達や修理、交換、パイロットの訓練を行う。

出典)上記、『CNN.co.jp』 2022年9月30日 10:40 配信より

ゼレンスキー大統領は、超一流のドラマ制作者にして喜劇俳優でもあります。

 関連リンク集)
  映画 『シン・ゴジラ』 公式サイト
  http://shin-godzilla.jp/
  劇場版アニメ 『宇宙戦艦ヤマト2199』 公式サイト
  https://yamato2199.net/
  『新幹線変形ロボ シンカリオン Z』 (公式)
  https://www.shinkalion.com/

日本の子供に生まれることができて良かったです私。
目指せSDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)!

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月7日 PM 付公開 【羽鳥慎一 モーニングショー】のスクリーンショット。
 「撮り鉄」トラブル相次ぎ“逆転の発想”…“5万円撮影会”完売「安全でいい」
221007_ann_301.JPG
221007_ann_302.JPG
221007_ann_303.JPG
221007_ann_304.JPG
221007_ann_305.JPG
221007_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月7日 PM 付公開
  「撮り鉄」トラブル相次ぎ“逆転の発想”…“5万円撮影会”完売「安全でいい」
  【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年10月7日) 
  https://www.youtube.com/watch?v=mStpBXhHdN8
 列車を撮影するために集まった人たちの一部が、駅員とトラブルになっている映像です。こうした迷惑行為が伝えられるなかで、鉄道会社が始めた有料の撮影イベントが今、人気を集めています。参加費が5万円の高額イベントも完売する状況だということです。

■特急「かもめ」46年に幕 ファン集結

 先月開業した、西九州新幹線「かもめ」。出発セレモニーが行われた、その数時間前のホームには、最終電車を待つ鉄道ファンがたくさんいました。
 新幹線の開業に伴い46年の歴史に幕を下ろしたのが、長崎と博多を結んでいた特急「かもめ」です。
 白に黒、異なる色の車両が使われていた「かもめ」。
 終点の長崎駅では、午前0時を回っても大勢の鉄道ファンらが別れを惜しみました。
 最後の日の日中には、沿線の撮影スポットにたくさんの鉄道ファンがいました。

静岡の鉄道ファン:
 「静岡から来ました。白いほうは海外っぽい感じがして、僕は好きなんで。黒いほうは、あんまり好きじゃないんですけど」
弟に撮影を頼まれた男性:
 「(福岡の)弟から 『きょう最終日だからカメラで撮ってくれ』 とカメラ渡されて。なかなか、しかし(撮影)してみると面白いね」
 「(Q.どこが面白いですか?)撮る前の緊張感? 一瞬だから緊張するもんね」

■警笛鳴らすも…お構いなし“運行に支障”

 駅のホームを埋め尽くす鉄道ファン。
 目当ては、さよならイベントとして運行していた小田急の1000形未更新車。

車内アナウンス:
 「ホーム上ですね。点字ブロックの外側をはみ出たような感じで撮影されている方が、大勢いらっしゃいます」

 何度、警笛を鳴らしても、次から次に、黄色い点字ブロックをはみ出して、カメラを構えています。

動画を撮影した男性:
 「一歩でも間違えたら事故になるので、危ないですね」

 なかには、スマホだけを点字ブロックの外側において撮影する人もいます。その結果…。

車内アナウンス:
 「安全と事故防止のため、速度をかなり落として運転しております。ご了承下さい」

 小田急電鉄によると、今回のイベントでは事前に運行区間を公表していなかったが、鉄道ファンがSNSなどを通じて情報を入手し、集まったのではないかといいます。

動画を撮影した男性:
 「命が一番大事なので、そこは安全にルールを守ったうえで撮影してほしい」

■踏切よじ登る危険撮影「人として…」

乗客:「うわ〜すごい車」

 よく見ると、田んぼの真ん中にある道路には、絶え間なく続く車の行列があります。

動画を撮影した男性:
 「急行 『津軽』 を撮るために、あそこで待っていたという感じですね」

 急行「津軽」は3年ぶりに、秋田駅−青森駅間で臨時運行された列車です。
 ずらっと並んだ車列の先には、三脚を立ててカメラを構える大勢の人がいます。さらに、50人以上の鉄道ファンが線路脇の狭いスペースに陣取り、一斉にカメラを構えています。踏切脇でシャッターを切る人の姿もありました。

動画を撮影した男性:
 「(車内は)軽くざわついていました。止まりかねないといえば、そうなんですけど、許されはしないですね」

 東急目黒線の踏切の前で、カメラを構える2人組。
 周りを見てみると、踏切によじ登る3人の鉄道ファン。両手でカメラを持ちながら、片足立ちで前のめりに。その前には、カメラを手に待ち構える人の姿も見られます。

写真を撮影した男性:
 「非常に危険だとは思っていますね。間違いなくこれはルールどころじゃなくて、人としてやってはいけないこと」

 東急によると、近付いていた列車は踏切の異常を察知して、緊急停止したといいます。

■「下がれよ!」ホーム上で危険な場所取り

客:「危ない」
駅員:「下がって下さい」
客:「手を出すな」

 怒号が飛び交うのは、姫路駅の構内。ホームを埋め尽くす“鉄道ファン”のお目当ては一日限りで復活した急行「鷲羽」。かつて、大阪と四国への連絡船が発着する宇野を結んだ急行列車です。

客:「下がれよ」
駅員:
 「後ろの人も撮れないので、ルールを守って撮って下さい」

 40年以上前に姿を消した急行「鷲羽」の復活した姿をフレームに収めようと、熾烈(しれつ)な場所取り合戦。

駅員:「下がって下さいよ。線路に落ちますよ。それがマナーだと思います」

 駅員の制止もお構いなしで、シャッターを切り続けます。

駅員:「列車が後ろから入ってきてますよ。下がって、下がって」
その場にいた男性:
 「30分前くらいに人が集まってきましたね。100人以上。びっくりしました」

「5万円撮影会」わずか7時間で完売

 鉄道への情熱が“暴走”したとも言える、こうしたマナー違反。
 その一方で、ある鉄道会社の取り組みが話題になっています。
 JR東日本が去年8月から始めた、有料の撮影イベント。なかには2時間で5万円という価格にもかかわらず、わずか7時間で完売したイベントがあると言います。
 実際に取材しました。
 カメラを構える大勢の方の目の先には、復活した人気車両が並んでいます。
 車両基地内の線路はイベントの参加者でにぎわいます。

イベントに参加・鉄道ファン:
 「自分も子どものころから親しまれた列車だったので。やっぱり、このカラーリングが一番良いと思います。一番かっこいい」

 東北・上越新幹線の大宮と上野を結ぶ「新幹線リレー号」。
 37年前に廃止となりましたが、当時の塗装が再現され、鉄道ファンの前に姿を現しました。
 この日、仙台から始発の新幹線でやってきたと言う男性。

イベントに参加・仙台の鉄道ファン:
 「非常に新鮮で珍しいものがいっぱいで、興奮しています」
 「(Q.撮影した写真はどう活用する?)家に大きい画面があるので、ゆっくり見ながらお酒を飲んだりしたい」

 「5万円」という値段設定。参加者は、次のように話します。

イベントに参加・鉄道ファン:
 「(5万円の)価値はあると思います。時間も長いので」
 「(Q.こういったイベントでじっくり?)そのほうが、いいと思います。安全面を考えると」

■長野…“懐かしさ”も味わえる撮影会

 一方、長野でも、長野電鉄が企画した撮影会が行われました。2070円の「1日フリー乗車券」を買った人を対象に、線路に入って止まった電車を撮影できるイベントです。

職員:
 「この後、4番線には3000系車両を並べます。電車が入ってきて危険ですので、ちょっといったん、こちらかこちらにずれて頂きまして」

 参加したファンも、しっかり指示に従います。

鉄道ファンの男性:
 「(Q.どこから来たんですか?)神奈川です」
 「(Q.すごい体勢で写真撮ってましたが、下から撮ると良い?)ボケて、かっこいいみたいな」
 「お金出せば、基本的に良い人が来るイメージなんで。こういうイベントなら、悪い人は来ないかなと」

 イベントの目玉は、引退し解体することが決まった、かつて東京の地下鉄日比谷線を走っていた車両です。

鉄道ファン:
 「自分が小さいころ、よく日比谷線で。東京で走っている時から、ずっとよく乗ってた」

 首都圏で走っていた車両を譲り受けて使っている長野電鉄。“懐かしさ”も、鉄道ファンを引き付けているといいます。

長野電鉄 鉄道事業部 運輸課・鈴木優介課長補佐:
 「(イベントが)少しでも収入になればと思っております」

■“新幹線×ブルーインパルス”ファン集結

 特急「かもめ」が引退した翌日、西九州新幹線の開業日。
 長崎駅の上空をブルーインパルスが飛ぶことになり、高台の撮影スポットには新幹線とブルーインパルスのコラボレーションを撮ろうと多くの人が集まりましたが、天気はあいにくの雨。それでも、辛抱強く待ち続けます。
 そして、ブルーインパルスが飛びました。
 ファンの中には前日、特急「かもめ」を撮影していた男性の姿も見られました。

静岡の鉄道ファン:
 「新幹線もばっちり入って、あわよくばブルーインパルスも一緒に撮れたらいいなと思ってたんですけど。(新幹線と)タイミング合わずに、重なることなくという感じでした」

(『羽鳥慎一 モーニングショー』 2022年10月7日放送分より)

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月7日 PM 付公開より

安全にルールやマナーを守って鉄道写真撮影を楽しまれた後はぜひ当店、
「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」でフジカラープリントをご用命ください(^^)

 関連リンク)
  『写真と。もっと。 プリントデイズ by FUJICOLOR』 (公式)
  https://fujicolor.fujifilm.com/jp/ja/

ウクライナの国営企業、ウクライナ鉄道さんもぜひ、ロシアとの戦いが収束したら
「(日本円で5万円)撮影会」を車両基地で開催してください。心ある日本の鉄道
ファン
の皆さまが有料撮影会、有料交流会参加という形で人道支援や復興支援に
貢献
してくださるでしょう。という意見が7日朝の上記 『羽鳥慎一 モーニングショー』
を視聴していて出演者の方々からぜんぜん聞こえてこないと疑問に感じていたら、
玉川徹さんがお休みされていたからなのですね。きっかけは、次のニュースです。

 全世界が傾聴!
   ↓

2022年9月24日付記事より再掲載
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月27日 PM 付公開のスクリーンショット。
 銀座の焼き鳥屋で口説き…安倍氏との秘話「友人代表」菅前総理弔辞 ノーカット220927_ann_302-1.JPG
△「総理、あなたは一度、持病が悪くなって、総理の座をしりぞきました。そのことを
 負い目に思って、二度目の自民党総裁選出馬を、ずいぶんと迷っておられました。
 最後には2人で、銀座の焼鳥屋に行き、私は、一生懸命、あなたを口説きました。
 それが、使命だと思ったからです。3時間後には、ようやく、首をタテに振ってくれた。
 私はこのことを、菅義偉生涯最大の達成として、いつまでも、誇らしく思い出すで
 あろうと思います。〜」
▽「〜令和4年9月27日 前・内閣総理大臣 菅義偉」 [拍手]
220927_ann_302-2.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月27日 PM 付公開
  銀座の焼き鳥屋で口説き…
  安倍氏との秘話「友人代表」菅前総理弔辞 ノーカット(2022年9月27日)

玉川徹さんは、テレビ朝日報道局の局員で、
『羽鳥慎一 モーニングショー』 のレギュラーコメンテーターを務めてこられました。

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月6日 17:14 付配信
 スクリーンショットは2022年10月7日 21:16 現在のものです。
 『モーニングショー』 玉川徹氏 謹慎処分で広がる“玉川ロス”…
 視聴者からは 「彼が出ないなら見る意味ない」の声も(SmartFLASH)
221006_smart-flash_301.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 光文社

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月6日 17:14 付配信
  『モーニングショー』 玉川徹氏 謹慎処分で広がる“玉川ロス”…
  視聴者からは 「彼が出ないなら見る意味ない」の声も(SmartFLASH)
  (こちらをクリック)
 10月6日、朝8時から放送された朝の情報番組『羽鳥慎一 モーニングショー』(テレビ朝日系)。その中に、テレビ朝日社員の玉川徹氏の姿はなかった。

安倍元首相の国葬での菅前首相のスピーチは称賛を浴びた

 玉川氏は、国葬翌日の9月28日に放送された同番組で、安倍晋三元首相の国葬のなかでの菅氏の弔辞について、「当然これ、電通が入ってますからね」と、広告代理店の関与を指摘。しかしその翌日、同番組で玉川氏はこれを事実誤認であり、電通の関与はなかったとして謝罪した。

芸能記者
 「このことを受け、テレビ朝日は10月4日付で10日間の謹慎処分を玉川氏に言い渡しています。同番組のMCである羽鳥さんは、『予定ですと玉川さんは再来週の水曜日、復帰を致しますが、その際になぜ今回、このような発言になったのか、説明を改めてするべき、そして謝罪をするべきだというふうに私は思っております。改めて大変申し訳ありませんでした』と番組で謝罪しました」

 しかし、それでも批判の声はやまず、《番組を降板して然るべき》などといった厳しい意見が多く寄せられている状態だ。

同前
 「玉川さんは、社員でありながら 『羽鳥慎一 モーニングショー』 にコメンテーターとしてレギュラー出演していました。番組に欠かせない存在を、たとえ10日間とはいえ失ったことは、番組にとって大きな痛手と言えるでしょう。実際視聴者のなかでも、玉川氏のいない同番組にさみしさを覚える人も多いようです」

 確かにネット上では、“玉川ロス”ともいえる視聴者の声が散見されている。

 《玉川さんいなかったら終わるんやん》
 《玉川さんが出演され国民側を守るコメントしてきたから私は視聴していましたが、これで視る意味も理由も無くなる。視ませんよ!》
 《玉川さんのコメントが聞きたくて観ていたので、彼が出ないのならもうモーニングショーは観なくなると思います》

前出・芸能記者
 「『モーニングショー』 は、同時間帯トップの視聴率を誇る、テレビ朝日系の名物番組です。その人気を支えてきた、レギュラーで名物コメンテーターである玉川氏が抜けた穴は大きい。今回の件を受けた批判や“玉川ロス”も、それだけ視聴者に注目される人物だったということを示しています。
 もちろんその分、番組内で事実誤認の発言をしてしまったことの影響も大きいと言えます。一部では、玉川氏の降板も検討されていると報じられています。19日には番組に復帰する予定ですが、『電通発言』の余波がどこまで広がるか、まだ見通しが立たちません」

 玉川氏を再び朝見ることができる日は、果たしてやってくるのか。

出典)上記、 『Yahoo!ニュース』 2022年10月6日 17:14 付配信より

玉川徹さんと同じように次のテレビ局の方にもふたたび放送を通じて
ご活躍されている姿にお目にかかりたいと願わずにはいられません。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月6日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「プーチンこそ監視」指名手配中にSNS投稿
 プーチン氏側近車爆発にウクライナ関与?
221006_ann_301.JPG
221006_ann_303.JPG
221006_ann_302.JPG
221006_ann_304.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月6日 PM 付公開
  「プーチンこそ監視」指名手配中にSNS投稿
  プーチン氏側近車爆発にウクライナ関与?(2022年10月6日)
  https://www.youtube.com/watch?v=jSj10VDrto8
 反戦活動で自宅軟禁となった後、逃走したとして指名手配されているロシア国営放送の元職員が、足首の電子監視器具を見せ、逃走したことを自ら認める動画をSNSに投稿しました。動画ではさらに、プーチン大統領こそが監視されるべきだと訴えています。
 元ロシア国営テレビ職員のマリーナ・オフシャンニコワさん。オンエア中に反戦を訴え、現在は指名手配中の追われる身です。

元ロシア国営テレビ職員、マリーナ・オフシャンニコワさん:
 「ウクライナの人々の大量虐殺とロシア人男性の大量殺戮(さつりく)で裁判に掛けられるべきなのは私ではなくプーチン大統領です」

 オフシャンニコワさんは7月、「プーチン大統領は人殺し」などと書いたプラカードを掲げ、今月9日までのおよそ2カ月間の自宅軟禁を命じられていました。
 しかし、期限が残り少なくなった1日に脱出、10代の娘とともに家を出て以降、行方が分からなくなっていました。非常に“挑戦的”な言動を繰り返すなか、今度は指名手配中に動画を公開したのでした。

元ロシア国営テレビ職員、マリーナ・オフシャンニコワさん:
 「連邦刑務所サービスの皆さん、このような電子タグをプーチン大統領に付けて下さい

 電子タグは彼女を管理するためのものでしょうか。もし捕まって有罪となれば、最長で10年の懲役刑の可能性があります。

〔後略〕

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月6日 PM 付公開より抜粋

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月7日 23:18 配信のスクリーンショット。
 プーチン氏、ノーベル平和賞に沈黙
 70歳誕生日、不名誉なプレゼント(時事通信)
221007_jiji_102-1.JPG
221007_jiji_102-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月7日 23:18 配信
  プーチン氏、ノーベル平和賞に沈黙
  70歳誕生日、不名誉なプレゼント(時事通信)
  (こちらをクリック)
 ロシアのプーチン大統領は7日、自身を間接的に批判したノーベル平和賞に沈黙した。 10月7日は70歳の誕生日。ノルウェー・ノーベル賞委員会の発表時に記者団から「平和賞はプーチン氏へのプレゼントか」と質問が挙がったほどで、本人にとって不名誉で触れたくないテーマだったとみられる。
 スルツキー下院外交委員長は「平和賞はまたも政治の道具となった」とタス通信に語った。
 ペスコフ大統領報道官は5日、プーチン氏に関係する受賞が出る可能性について、仮定の質問にはコメントできないと回答。もっとも、2021年に独立系紙「ノーバヤ・ガゼータ」のムラトフ編集長らへの平和賞が発表された際は「お祝いする」と表明していた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月7日 23:18 配信より

 プレゼントは
 電子タグ???

元ロシア国営テレビ職員のマリーナ・オフシャンニコワさんこそ
「ノーベル平和賞」が相応しい方だと私個人として考えています。

  おさらい

おさらいです。上記ニュース記事中の
ペスコフロシア大統領報道官はこちらの方です。
   ↓
▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月4日 AM 付公開のスクリーンショット。
 「平和条約締結交渉は不可能」ロシア大統領報道官 岸田総理の所信表明受け
221004_tbs_301.JPG
221004_tbs_302.JPG
221004_tbs_303.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月4日 AM 付公開
  「平和条約締結交渉は不可能」ロシア大統領報道官 岸田総理の所信表明受け
 ロシアのペスコフ大統領報道官は現在の日ロ関係をめぐり、「平和条約締結交渉は不可能だ」と述べました。
 インタファクス通信によりますと、ペスコフ大統領報道官は3日、日ロ関係をめぐり、「日本がロシアの非友好国になった。このような状況で交渉を行うことは不可能だ」と述べました。
 これに先立ち、岸田総理は所信表明演説で「ウクライナ情勢によって日ロ関係は厳しい状況ではあるが、我が国として領土問題を解決し、平和条約を締結するとの方針を堅持する」と表明していました。
 ウクライナ侵攻を受け、対ロシア制裁を科す日本に対しロシア外務省は3月、平和条約締結交渉を中断すると発表しています。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年10月4日 AM 付公開より

日本はロシアとの間で北方領土問題の解決とサハリン州などでの経済活動の推進と
を並行して進めてきました。北海道の稚内とサハリンとの間に宗谷海峡の海底を経由
する宗谷トンネルの建設計画もあります。それだけに一刻も早くロシアにはウクライナ
侵攻を断念して日本との間で建設的な交渉の席にもどってもらわなければなりません。
戦争にお金や資源や尊い人命を使わせてはいけません。対露経済制裁を支持します。
なお、サハリンの鉄道の線路幅は先の大戦まで日本が統治していた時代からJR同様
狭軌(1067mm)でしたが2020年中にロシア鉄道標準の広軌(1520mm)へ全区間
の改軌が完了しました。なのでトンネルの掘削費が嵩むうえJR貨物が直通できません。
ロシアの旧ソ連時代の「五カ年計画」は有名ですが、10年先、100年先も考えましょう。
宗谷トンネル、サハリントンネル(橋)を建設しウクライナ鉄道まで繋げる構想もあります。

 「地図に残る仕事。」

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 3:24 付配信のスクリーンショット。
 ゼレンスキー大統領「北方領土は日本の領土」
 国際社会に行動訴え(朝日新聞デジタル)
221008_asahi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 朝日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 3:24 付配信
  ゼレンスキー大統領「北方領土は日本の領土」
  国際社会に行動訴え(朝日新聞デジタル)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は7日夜、ビデオ演説で、「ウクライナは、ロシア占領下にある北方領土を含む、日本の主権と領土の一体性を尊重することを確認した」と述べた。国内の関連文書に署名したとし、各国にも同様の対応を求めた。ウクライナ議会もこの日、同じ内容の決議をした。
 ゼレンスキー氏は演説の冒頭、「本日、重要な決定がなされた。歴史的だ」と述べ、北方領土が日本の領土であることを強調した。「ロシアには何の権利もない。世界の人々はよく知っている。我々は行動しなければならない。全ての占領地を解放しなければならないのだ」と語った。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月8日 3:24 付配信より

▽『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月8日 AM 付公開のスクリーンショット。
 北方領土は「日本固有の領土」 ゼレンスキー氏が大統領令署名
221008_fnn_301.JPG
221008_fnn_302.JPG
221008_fnn_303.JPG
221008_fnn_304.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連動画リンク)
  『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月8日 AM 付公開
  北方領土は「日本固有の領土」 ゼレンスキー氏が大統領令署名
  https://www.youtube.com/watch?v=pmenoT-SS3g
 ウクライナのゼレンスキー大統領が、北方領土を日本領と認める大統領令に署名した。
 ウクライナ大統領府によると、ゼレンスキー大統領が7日に署名した大統領令には、「ロシアの占領下にある北方領土を含む日本の主権と領土の一帯性を尊重することを再確認した」と明記。
 北方領土がロシアに不法に占領されている、「日本固有の領土」だと認めた。
 ロシアに不法に占拠されている領土があることを認めることで、日本政府に対して、ロシアへの制裁とウクライナへの支援を継続してほしい意向があるものとみられる。

出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2022年10月8日 AM 付公開より

本日、重要な決定がなされた。歴史的だ
ロシアの占領下にある北方領土を含む日本の主権
と領土の一帯性を尊重することを“再確認”した
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領。

皆さま、分かってください!
   ↓
 Today, Apple is going to reinvent the phone.
 =今日、アップルが電話を“再発明”します。
   
 2007年1月9日、初代「「iPhone」のプレゼンテーション会場にて。
 アップル社の共同設立者の一人、
 スティーブ・ジョブズCEO(当時)(1955年2月24日〜2011年10月5日)。

▽『スティーブ・ジョブズ I・U』 ウォルター・アイザックソン 著、井口 耕二 翻訳
 2011年10・11月 講談社刊 表紙より、有名な肖像写真。 
711A37JYbfL.jpg710KT5bqFNL__SL1500_.jpg
 (c)講談社

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2016年1月30日付記事
  2015〜2016年、これからのスマホプリントを占う〔前編〕
くどいようですが、おさらいです。上述の
記事中「ビデオ演説」当日の2022年10月7日は
ロシアのプーチン大統領の70歳のお誕生日です。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月8日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ロシアとクリミア半島結ぶ“欧州最長”の橋炎上
 ウクライナ攻勢の中…攻撃か事故か
221008_ann_307.JPG
221008_ann_308.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月8日 PM 付公開
  ロシアとクリミア半島結ぶ“欧州最長”の橋炎上
  ウクライナ攻勢の中…攻撃か事故か(2022年10月8日)
〔前略〕

 不満の声は親露派幹部からも。

ヘルソン州親露派幹部、キリル・ストレモウソフ次官:
 「もうこうした状況を許している。国防相だったら自ら命を絶つという人間は多い」

 プーチン大統領の盟友であり、ロシア軍のトップ、ショイグ国防相を痛烈に批判しました。
 身内から批判の矛先が向けられているショイグ国防相ですが、アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は5日、プーチン大統領が侵略を巡る一連の失敗をショイグ氏と国防省に転嫁する方針を決めたとの分析を明らかにしました。

〔後略〕

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月8日 PM 付公開より抜粋

▽『読売新聞オンライン』 2022年10月8日 6:33 付配信
 スクリーンショットは2022年10月8日 18:27 現在のものです。 
 ロシア軍苦戦、ショイグ国防相やり玉…プーチン氏が責任押しつけか
221008_yomiuri_101.JPG
 (c)読売新聞

 関連ニュース)
  『読売新聞オンライン』 2022年10月8日 6:33 付配信
  ロシア軍苦戦、ショイグ国防相やり玉…プーチン氏が責任押しつけか
  https://www.yomiuri.co.jp/world/20221007-OYT1T50249/
 ロシア軍がウクライナの反転攻勢を受けて苦戦する中、セルゲイ・ショイグ露国防相が国内で批判にさらされている。9月末にウクライナ東・南部4州を一方的に併合して以降も戦況悪化に歯止めがかからず、プーチン大統領が失敗の責任を押しつけているとの見方が出ている。
 南部ヘルソン州の親露派幹部は6日、自身のSNSで「自分が今、国防相だったら銃で自殺していると多くの人が言っている」と述べ、「無能な軍指導部」との表現も使いながらショイグ氏を批判した。親露派幹部が露軍首脳を個人攻撃するのは極めて異例だ。
 元国防次官でショイグ氏にとっては身内のはずのアンドレイ・カルタポロフ下院国防委員長は5日の国営テレビで、国防省が毎日発表している戦況が戦果を誇張していることを問題視した。露南部チェチェン共和国のラムザン・カディロフ首長も1日、ショイグ氏や軍参謀総長の責任を追及している。プーチン氏が発令した部分的動員を巡る混乱でも、ショイグ氏がやり玉に挙がっている。
 プーチン氏は2月24日の侵略開始前までは、休暇をともに過ごすなどショイグ氏を重用してきた。だが、米政策研究機関「戦争研究所」は5日、プーチン氏が侵略を巡る一連の失敗をショイグ氏と国防省に転嫁する方針を決めたとの分析を明らかにした。責任論がプーチン氏に及ばないようにするため、解任時期は「なるべく遅らせる可能性が高い」と予想した。
 プーチン政権は、侵略開始後、軍に関する「虚偽情報」の拡散に最高で禁錮15年の罰則を追加するなど厳しい情報統制を敷いてきた。米ブルームバーグ通信は6日、露大統領府が国営メディアに「作戦の失敗について一定の真実を伝えてもいい」と指示したと伝えており、ショイグ氏への批判は当面続きそうだ。

出典)上記、『読売新聞オンライン』 2022年10月8日 6:33 付配信より

プーチン氏は2月24日の侵略開始前までは、
休暇をともに過ごすなどショイグ氏を重用してきた

   ↓
プーチン大統領が67歳のお誕生日を迎えられた3年前のニュースをご紹介します。
ショイグ国防相も同行されてご一緒にシベリアの穏やかな自然を満喫されました。
今度はお二人でどちらへ行かれるのでしょうね。

2022年8月4日付記事より再掲載
 『テレ東BIZ』 「YouTube」公式チャンネル
 2019年10月9日付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領 67歳の誕生日にキノコ狩り
191009_tv-tokyo_301.JPG
△山や自然を愛する人に悪い人はいないと思いますが道を誤ることはままあります。
191009_tv-tokyo_302.JPG
△「とっていいのは写真だけ、残していいのは足跡だけ、おやつは1人300円まで」
▽高山でのおやつの採集は許可が必要な場合がありますのでよく確かめましょう。
191009_tv-tokyo_303.JPG
▽ご先祖様が長野県人である私の伯父は第二次世界大戦直後に旧ソ連軍に捕まり
 シベリアの奥地へ送られたのですが順応できたそうです。私は送られたくないです。
191009_tv-tokyo_304.JPG
 (c)テレビ東京

 関連動画リンク)
  『テレ東BIZ』 「YouTube」公式チャンネル
  2019年10月9日付公開
  プーチン大統領 67歳の誕生日にキノコ狩り
  https://www.youtube.com/watch?v=QBLCt3mGAKg
 シベリアの山を登る一人の男性・・・実は、ロシアのプーチン大統領です。
 これは、7日の67歳の誕生日に合わせて、公開された映像で、プーチン大統領が標高2,000メートルの地点で、「雲の上まで登ってきた」と語る様子などが収められています。
 さらに、同行したショイグ国防相と採集した野生のキノコの香りを嗅いだりしたりと、穏やかな自然を満喫しました。

出典)上記、『テレ東BIZ』 2019年10月9日付公開より

2022年8月4日付記事より再掲載
 『シベリア抑留 - Wikipedia』 より、画像の写し。
 「舞鶴港に上陸する、シベリア抑留からの帰還兵(1946年)」
 私の伯父もこうして帰還できました。伯父のメンタルは特に強かったと思います。
220804_wikimedia_Japanese_Soldiers_Returning_from_Siberia_1946.jpg
 (c)Wikipedia

 関連ニュース)
  『AFPBB News』 2019年10月7日 22:21 配信
  プーチン氏、67歳に 誕生日にキノコ狩りの写真を公開 写真17枚
 キノコ狩り賛成 (^∀^)♪
 キノコ雲反対٩(๑`^´๑)۶

「家に帰るまでがキノコ狩り」
「核兵器廃絶までキノコ狩り」
約束!

2022年10月9日追記)

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月9日 7:44 付配信
 スクリーンショットは2022年10月9日12:55 現在のものです。
 ゼレンスキー氏、クリミア奪還に意欲 橋での爆発念頭に(産経新聞)
221009_sankei_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月9日 7:44 付配信
  ゼレンスキー氏、クリミア奪還に意欲 橋での爆発念頭に(産経新聞)
  https://news.yahoo.co.jp/articles/d6031c537329a6a310baba5b7093dca9ff44f7c4
 ウクライナのゼレンスキー大統領は8日のビデオ声明で「ウクライナは未来が明るいことを知っている。それは全土、特にクリミアに占領者のいない未来だ」と述べ、2014年にロシアが一方的に併合を宣言したウクライナ南部クリミア半島を奪還する意欲を改めて表明した。クリミアと露本土を結ぶためにロシアが建設した自動車・鉄道橋で同日起きた爆発を念頭に置いた発言だとみられる。
 (当ブログ管理人注:ロシアの国営通信社である)タス通信によると、露当局は、自動車橋でトラックが爆発し、自動車橋の片側車線が部分的に崩落したと発表。自動車橋に並行する鉄道橋を走っていた燃料輸送列車でも火災が起きた。当局はトラック周辺にいたとみられる3人が死亡したとした上で、トラックの所有者を露南部在住の男だと断定し、捜査を始めた。
 ロシアは列車の運行を同日中に再開。自動車の通行も無傷だった片側車線を使って再開した。今後、崩落した部分の修復を進める。
 ケルチ海峡を渡す橋は全長約19キロで、18年に自動車橋、19年に鉄道橋が開通。ロシアによるクリミア支配の象徴とされ、侵攻後はウクライナ南部に展開する露軍の主要な補給路となってきた。これまで橋を攻撃する可能性に言及してきたウクライナ側は爆発への関与を否定も肯定もしていない。ただ、同国メディアは情報機関「ウクライナ保安庁」による特殊作戦だったとの情報があると伝えた。

 一方、露国防省は8日、ショイグ国防相がウクライナでの軍事作戦の総司令官にスロビキン上級大将を任命したと発表した。作戦の総司令官に関しては、欧米メディアが4月、欧米当局者の情報として、南部軍管区のドボルニコフ司令官が任命されたと伝えたが、露国防省が公表するのは初。
 タス通信によると、スロビキン氏は17年から露航空宇宙軍の司令官を務め、昨年、上級大将に昇進した。
 露軍が劣勢に立つ中、露国内では最近、右派勢力を中心にショイグ氏や政権上層部を批判する声が高まっていた。政権側は作戦の責任者を明示することで、批判の矛先をそらす思惑があるとみられる。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月9日 7:44 付配信より

「戦うクリエイター」
「闘うエンターテイナー」
そう後世の人々から呼ばれるかもしれないですね。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は。

 ――もう呼ばれてる(@Д@;)!?

2022年10月11日追記)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月11日 未明 付公開のスクリーンショット。
 ゼレンスキー大統領「発言が許された」G7緊急会合へ
 ロシアがウクライナ全土へ攻撃
221011_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH / CNN

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月11日 未明 付公開
  ゼレンスキー大統領「発言が許された」G7緊急会合へ
  ロシアがウクライナ全土へ攻撃(2022年10月10日)
 ロシアによるウクライナ全土へのミサイル攻撃を受け、日本時間11日午後9時から、G7の緊急会合がオンライン形式で開かれるとドイツ政府の報道官が発表しました。
 ウライナのゼレンスキー大統領は「自身も会合で発言が許された」とツイッターに投稿しています。
 また、在ウクライナ日本大使館は、攻撃が続く可能性があるとして、滞在する日本国民に退避を呼び掛けています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月11日 未明 付公開より

▽『時事ドットコム』 2022年10月11日 15:58 付配信のスクリーンショット。
  「爆破前からロシア軍準備」 ウクライナで自作自演説くすぶる
757BF58D-93FA-407F-A200-ADFEBB698193.png
 (c)時事通信

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2022年10月11日 15:58 付配信
  「爆破前からロシア軍準備」 ウクライナで自作自演説くすぶる
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101100703&g=int
 ウクライナ国防省情報総局は10日、全土を狙ったロシア軍による大規模攻撃について、今月2〜3日から爆撃機や艦艇の準備が進んでいたとの見解を表明した。ロシアのプーチン大統領はウクライナ南部クリミア半島に架かる橋の8日の爆破事件を踏まえ「テロへの報復」として攻撃を正当化しているが、ウクライナはこの事件をロシアによる「自作自演」と見なして反論した格好だ。
 ウクライナのポドリャク大統領府顧問も10日、動画サイトの番組で、ロシア軍の攻撃は数週間前から計画されていたと主張。橋の爆破も、プーチン氏の言う「ウクライナ情報機関」ではなく「ロシア情報機関」の仕業だと指摘し、口実をでっち上げるための「偽旗作戦」に当たるとの認識を示した。

出典)上記、『時事ドットコム』 2022年10月11日 15:58 付配信より

▽令和4年10月11日 G7首脳テレビ会議 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
221011_kantei_101.bmp
▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月11日 23:43 付配信
 ロシア核使用「予断許さず」 首相、全土攻撃強く非難(共同通信)
221011_kyodo_101.bmp
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月11日 23:43 付配信
  ロシア核使用「予断許さず」 首相、全土攻撃強く非難(共同通信)
  https://news.yahoo.co.jp/articles/568618b8816c7d249cb3beeb3f8dc31f51d52ce8
 岸田文雄首相は11日夜の先進7カ国(G7)首脳のオンライン形式の緊急会合で、ロシアの核兵器使用の可能性について「状況は予断を許さない。核兵器不使用の歴史は継続しなければならない」と訴えた。ロシアによるウクライナ全土への攻撃について「正当化できない。強く非難する」と強調した。会合後、記者団に明らかにした。
 首相は緊急会合で「ロシアによる核兵器の威嚇、使用はあってはならない。(ウクライナを)新たな被爆地にしてはならない」と主張。日本が計90のロシアの個人、団体への資産凍結措置を新たに講じたことを紹介した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月11日 23:43 付配信より

2022年10月12日追記)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月12日 PM 付公開のスクリーンショット。
 クリミア大橋爆破は“ウクライナ情報機関トップの犯行”
221012_ann_301.JPG
△▽貨物車も動力車も車種が微妙に違うのですが気のせい?(※写真はイメージ?)
221012_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月12日 PM 付公開
  クリミア大橋爆破は“ウクライナ情報機関トップの犯行”(2022年10月12日)
  https://www.youtube.com/watch?v=yiZ44ZJtx00
 クリミア大橋爆破を巡り、ロシアがウクライナ国防省情報機関トップの犯行だと主張しました。爆発物は8月、建設資材に偽装されウクライナの港から数カ国を経由していたとしています。
 ロシアのFSB=連邦保安局は12日、クリミア大橋の爆破に関与したとする人物やトラックの映像などを公開しました。
 ロシア側はウクライナ国防省情報局のトップ、キリル・ブダノフ氏の犯行だと主張しています。
 また、共犯者12人を特定し、ロシア人5人を含む8人を拘束したと発表しました。
 爆発物は建設用のポリエチレンフィルムで偽装され、8月初旬にオデーサ港からブルガリア、ジョージア、アルメニアなどを経由したとしています。
 一方、ウクライナのポドリャク大統領府顧問はロシアの「自作自演」を示唆しています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月12日 PM 付公開より

ウクライナのポドリャク大統領府顧問がクリミア大橋爆破に際し
「これは始まりだ」とツイッターに投稿された通り、ロシアは「テロへの報復」として
攻撃を正当化しようとするたびにこうした「自作自演」をくり返すのかもしれません。
(ウクライナ側の主張に基づく場合)

ロシアは、次は何を口実にウクライナに対し無差別大規模攻撃を仕掛けるのでしょう?
ウクライナ国民の結束は強まり、ロシア国民は混乱し孤立感を高める一方なのですが。

前線のロシア軍に補給ができない口実にもなりそうですね。
ミサイルも大規模攻撃の撃ち過ぎで不足しているようです。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 22:00| 未分類

2022年10月01日

2022年9月30日、ロシアのプーチン大統領は「きょうの勝利を誰に負っているのかを知っています」???

*この記事は、2022年10月1日から5日にかけて編集されたものです。

2022年10月3日 1:15 追記)

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月3日 0:54 付公開のスクリーンショット。
 ゼレンスキー大統領「東部要衝奪還」を宣言 チェチェン首長「核使用」に言及
221003_tbs_301.JPG
221003_tbs_302.JPG
221003_tbs_303.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月3日 0:54 付公開
  ゼレンスキー大統領「東部要衝奪還」を宣言 チェチェン首長「核使用」に言及
 ウクライナのゼレンスキー大統領は、東部ドネツク州の要衝リマンをロシア軍から奪還したと発表しました。一方、チェチェン共和国のカディロフ首長は撤退を受け、「低出力の核兵器」の使用について言及しています。

ウクライナ ゼレンスキー大統領
 「午後0時半の時点で、リマンから(ロシア軍は)完全に排除された。我が軍と兵士に感謝する。ウクライナに栄光を」

 ゼレンスキー大統領は2日、SNSへの投稿で、ロシア軍が撤退を表明した東部ドネツク州の要衝リマンについて、奪還を宣言しました。

 一方、リマン撤退を受け、プーチン大統領に忠誠を誓うとされるロシア南部チェチェン共和国のカディロフ首長は、SNSでロシア軍の司令官の失態だと批判。個人的な意見としたうえで「低出力の核兵器を使用するなど思い切った措置を取る必要がある」と述べています。

 こうしたなか、プーチン大統領が先月30日、ドネツク州を含む東部と南部4つの州の親ロシア派トップらと調印した併合条約について、ロシアの憲法裁判所は2日、合憲だと判断しました。3日から4日にかけて行う上下両院での審議を経て併合手続きが完了する見通しです。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年10月3日 0:54 付公開より

2022年10月4日 未明 追記)

ウクライナ鉄道に関する重要な情報です。CNNさんGood Job!

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月3日 深夜 付公開のスクリーンショット。
 “併合するまで守れ”と命令か ウクライナ東部“要衝”相次ぎ奪還
 スタジオ解説(2022年10月3日)
221003_ann_301.JPG
221003_ann_302.JPG
221003_ann_303.JPG
221003_ann_304.JPG
221003_ann_305.JPG
221003_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH / CNN

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月3日 深夜 付公開
  “併合するまで守れ”と命令か ウクライナ東部“要衝”相次ぎ奪還
  スタジオ解説(2022年10月3日)
 ウクライナ軍は、ロシアによって実効支配されていた東部ドネツク州リマンを、約3カ月ぶりに奪還しました。
 ハルキウ州の奪還から、南にあるリマンの解放まで、要した時間は3週間程度。とくに先月末からは“破竹の勢い”といっていいほどのものでした。
 今月1日には、リマン奪還をアピールするウクライナ側の映像が次々と投稿されています。
 これとは対照的なのがロシアです。

プーチン大統領:
 「4州は住民たちは、自分たちの選択をしました。数百万人の人民の意志です。ルハンシク・ドネツク・ヘルソン・ザポリージャの住民は、永遠に私たちと同じ国民になります」

 先月30日、4州の一方的な併合を、国民に向かってアピールしたプーチン大統領。ロシア軍が「リマンからの撤退」を発表したのはその翌日です。
 リマンは鉄道の要衝であり、補給路としての価値は計り知れません。だからこそ、ロシア軍が3カ月にわたって占領してきた場所です。
 出撃拠点だったイジューム、そして補給の要だったリマンを立て続けに失ったロシア。国内向けに威勢のいいことを言っている裏で、かつてないほどの窮地に陥っているのが実情です。
 この窮状を察してのことなのか、ウクライナ側は、今度は南部での攻勢を匂わせています。

ゼレンスキー大統領:
 「ドネツク州のリマン解放は今、メディアで一番の話題です。しかし、我が軍の成功はリマンだけではありません。(ヘルソン州)アルハンヘルスケとミロリュビフカの解放を感謝しています」

***

(Q.なぜロシアの一方的な併合宣言の後に、ウクライナ軍の反撃が加速しているのでしょうか?)

 そもそもロシア軍の弱体化が進むなかで、起きた奪還だったと言えるようです。

防衛省防衛研究所・高橋杉雄さん:
 「併合前に支配地域を奪還されるのを防ぐため、ロシア軍では“併合するまで守れ”という命令が出ていた可能性がある」 

 つまり、軍事的合理性よりも、プーチン大統領の体裁を優先させられていた可能性があるということです。

(Q. これからもウクライナの奪還は続いていきますか?)

 ウクライナ当局は、さらに東部の奪還を目指しています。
 その一つが、ルハンシク州の中心都市セベロドネツクです。
 セベロドネツクは、リマンと鉄道でつながる要衝で、ウクライナ軍にとって、さらに東部に進軍するための補給ルートが確保できます。
 ただ、懸念もあるといいます。それが“天候”です。

防衛省防衛研究所・高橋杉雄さん:
 「秋になると、雨で地面がぬかるみ、戦車が進軍できなくなる可能性がある」

 こういった場合、攻める方(ウクライナ)が難しく、守る方(ロシア)が有利になる可能性があるといいます。

防衛省防衛研究所・高橋杉雄さん:
 「冬になり地面が凍るまでの間に、ロシア軍は部分動員した兵士を訓練し、防衛線を敷くのでは」

 こうなると、膠着状態が続く可能性もあるということです。

(c)CABLE NEWS NETWORK 2022

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月3日 深夜 付公開より

*次の記事は、当ブログ
 2022年3月11日付記事及び2022年3月24日付記事の一部を再掲載したものです。



▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル 2022年3月10日公開スクショ。
 仏独ロが首脳会談 停戦と直接交渉による解決を訴え
220310_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月10日付公開
  仏独ロが首脳会談 停戦と直接交渉による解決を訴え
  https://www.youtube.com/watch?v=vIRdDOaHuIY
 フランスのマクロン大統領とドイツのショルツ首相が、ロシアのプーチン大統領と首脳会談を行ったとフランス大統領府が明らかにしました。
 電話で行われた3者会談で、マクロン大統領とショルツ首相は、プーチン大統領に対し、直ちに停戦することを求めました。また、今回の危機についての解決策は、ウクライナとロシア両国が直接交渉を行うことによってのみもたらされると訴えたということです。
 今後も数日間、3カ国で緊密に連絡を取り合うことで合意したとしています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年3月10日付公開より

「押して駄目なら引いてみな」とは今、正に
ロシアのプーチン大統領のためにある言葉だと思います。
命を惜しまぬ覚悟がおありなら是非、功績は後世の人々にお譲りください。

撤退しだしたロシア軍が追撃するウクライナ軍に
 多少でも手加減されるよう、個人的に希望します。
  両軍とも生き延びることで精一杯かと存じますが
   皆さまどうかご無事で。御武運をお祈り致します。
    燃料が切れたとき即投降出来たら良いですよね。

命令に背くためわざと燃料を浪費して戦闘不能になった戦車を置き
捨てて投降されるロシア兵の方も増えてきているそうです(賢い!)。

戦地で亡くなられたロシア兵の方々のご遺体が祖国のご遺族のもとへ帰れるように、
ウクライナ側は最善を尽くされているという報道も伝わっています。悲しいことですが、
尊いことだと思います。両国間で合同慰霊祭が執り行われる日は必ず訪れるでしょう。

ロシア軍の無差別攻撃で破壊された都市の復興は責任問題や訴訟問題の追及より
優先し、両国間の相互協力により進められることが望まれます。各国も援助すること
はもちろん、特に私たち日本人ができる限りお手伝いできれば、そこから領土問題の
解決への道も見出せるはずだと確信します。信頼関係の醸成が何より大切なのです。
(個人の意見です。意見には個人差があります。

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月23日 20:12 付配信
  「ウクライナへの侵略の津波を止めたい」
  ゼレンスキー大統領が12分の演説で訴えたこと【全文】〈AERA〉(AERA dot.)
  (こちらをクリック)

 関連ニュース)
  『NHK公式サイト』 2022年3月24日 7:58 付配信
  【全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 国会演説
  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013548461000.html
〔前略〕

 皆さん!ウクライナとそのパートナーの国々、そして私たちの反戦の連帯こそが、世界の安全を崩壊させず、国家の自由、人々、社会の多様性、それに国境の安全確保のための土台を保障するのです。それは私たちと子どもたち、それに孫たちの平和を守るためです。
 国際機関が機能しなかったことを目の当たりにしたと思います。国連や安全保障理事会でさえも…。いったい何ができるのでしょうか。機能するため、ただ議論するだけでなく真に決断し影響力を及ぼすためには、改革、そして誠実さが必要です。

〔中略〕

 ロシアによる攻撃で破壊された都市に人々が戻れるよう、ウクライナの復興について考え始める必要があります。
 皆さんもこの気持ちは分かると思いますが、人々は子ども時代に過ごしたふるさとに、住み慣れた故郷に戻らないといけないのです。平和が脅かされるたびに強く、予防的に行動できるよう、新しい安全保障体制を構築しなければなりません。
 既存の安全保障体制を基盤にして、それはできるのでしょうか。
 この戦争を見れば、絶対にできません。私たちはどんな侵略行為に対しても予防的に機能し、役に立つ、新たなツールや新たな保障体制が必要です。その発展のため、日本のリーダシップが不可欠です。
 ウクライナのため、世界のため、私からのお願いです。世界が再び、平和で安定した明日が訪れ、次世代の将来に自信を持てるようにしてください。
 日本の皆さん! 私たちが力を合わせれば、想像以上に多くのことを成し遂げられます。私は、皆さんのすばらしい発展の歴史を知っています。
 いかに調和を作りだし、守れるかを。
 規範に従い、命を大切にしているかを。
 環境を守れるかを。
 これらはウクライナ人も大好きな、皆さんの文化に根付いています。これは本当のことです。

〔後略〕

出典)上記、 『NHK公式サイト』 2022年3月24日 7:58 付配信より抜粋

2022年3月23日の午後6時から始まった
ヴォロディミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領のオンライン演説を、店内のパソコン
で生中継で拝聴させていただきました。祖国が危機的状況に置かれている中、私たち
日本人の立場や平和を希求する価値観について共感してくださり、国際社会に向けて
代弁してくださるかのような演説で頭が下がる思いです。本当にありがとうございます。
戦災で荒廃した国土の復興と人道支援、そして核や放射能の脅威が無い平和な国際
社会の実現に向けての秩序づくりに私たちの過去の反省や経験が活かせればと思い
ます。ゼレンスキー大統領の穏やかで力強い演説に後押ししていただけたと思います。


*以上の記事は、当ブログ
 2022年3月11日付記事及び2022年3月24日付記事の一部を再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年7月8日付記事
  【あの日から11年】
  2011年3月11日の東日本大震災による福島第一原子力発電所事故と
  2022年3月9日のロシア軍による制圧下のチェルノブイリ原発電源喪失
  【ウクライナ危機】
  http://poppop.sblo.jp/article/189389662.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年3月24日付記事
  【越生町からのお知らせ】
  恒久平和を願い世界無名戦士之墓霊廟がウクライナ色に染まります
  (2022年3月24日〜3月31日まで)
  ウクライナ支援に関する募金箱を設置しています
  (2022年3月9日〜5月31日まで)
  【被爆地でも平和祈念行事】
  http://poppop.sblo.jp/article/189419371.html

 「地図に残る仕事。」
   ↓
▽『地図に残る仕事。 大成建設TVCM 「ボスポラス海峡(横断鉄道)トンネル」篇』
 「トルコ150年の夢。アジアとヨーロッパをつなぐ海峡トンネル(2013年秋開通)」
 (大成建設公式サイト / 新海誠公式サイト)。「宗谷トンネル」はまた今度。
 ボスポラス海峡はウクライナやロシアなど黒海に港を持つ国にとって、地中海を通じ
 て大洋に船を出すためには必ず通航しなくてはならない要所です。1936年締結の
 モントルー条約で、商船の自由航行と通過できる軍艦の条件が定められています。
 世界史や世界地理の試験に出ることもあるので知っておいて損はないと思います。
221003_taisei-cm_301.JPG
 (c)大成建設 / 新海誠

2022年10月5日 AM 追記)

 「地図に残らない(残させない)仕事。」
   ↓

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月5日 7:32 付配信のスクリーンショット。
 ウクライナ南部ヘルソンで大きな後退、ロシア国防省の地図に明示(CNN)
221005_cnn_101.jpg
 (c)Yahoo!ニュース / CNN

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月5日 7:32 付配信
  ウクライナ南部ヘルソンで大きな後退、ロシア国防省の地図に明示(CNN)
  (こちらをクリック)
 ロシア国防省が4日に行った戦況説明で使用した地図には、ウクライナ南部ヘルソン州での戦況悪化がはっきりと示されていた。前日の説明で使用した同地域の地図と比較して、ロシア軍が大きく後退している。
 この地図は、ヘルソン州を流れるドニプロ川西岸のロシア占領地に向かってウクライナ軍が大きく前進したとする、ウクライナや親ロシア派の高官、そして親ロシア派の軍事アナリストの報告を裏付けている。
 地図がフルスクリーンで表示される中、発言したロシア国防省のコナシェンコフ報道官は同国軍の後退については触れなかった。しかし、ウクライナ軍の前進を暗黙の了解としながら「現在ウクライナの支配下にあるとされるいくつかの町の周辺でロシア軍はウクライナ軍の装甲車を破壊し、ウクライナ兵を殺害した」と述べた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月5日 7:32 付配信より

▽【再掲載】
 『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月3日 0:54 付公開のスクリーンショット。
 ゼレンスキー大統領「東部要衝奪還」を宣言 チェチェン首長「核使用」に言及
221003_tbs_302.JPG
 (c)TBS


*ここから本文です。

  2022年9月30日、ロシアのプーチン大統領は
  「きょうの勝利を誰に負っているのかを知っています」???

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月1日 AM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領 ウクライナ4州の「併合条約」に調印(2022年10月1日)
221001_ann_301.JPG
△プーチン大統領「きょうの勝利を誰に負っているのかを知っています」
 「きょうの勝利」は知っていても世界史の試験問題には出ないと思います。
 それよりも忘れてはいけないこと、学ぶべきことがたくさんあるはずです。
▽プーチン大統領「ウクライナ(東南)4州の併合は特別軍事作戦の成果だ」と強調。
 「ウクライナ4州の併合」は知っていても世界地理の試験問題に出ないと思います。
 それよりも忘れてはいけないこと、学ぶべきことがたくさんあるはずです。
221001_ann_302.JPG
221001_ann_303.JPG
221001_ann_304.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月1日 AM 付公開
  プーチン大統領 ウクライナ4州の「併合条約」に調印(2022年10月1日)
 ロシアのプーチン大統領はウクライナの4つの州をロシアに併合する条約に調印し、国民に向けた演説で併合は特別軍事作戦の成果だと強調しました。

ロシア、プーチン大統領:
 「きょうの勝利を誰に負っているのかを知っています。それは、英雄的な兵士です」

 プーチン大統領は30日、調印後にモスクワ中心部の赤の広場で演説し、併合は特別軍事作戦の成果だと強調しました。
 ウクライナで苦戦が続くなか、成果をアピールすることで国民の支持をつなぎとめたい狙いです。
 一方、調印式での連邦議会議員向けの演説ではウクライナに交渉を呼び掛けたものの、4つの州の併合は決まったことだとして議論しないと述べました。
 事実上、交渉の余地はなく、対立の激化は避けられない状況です。
 併合を巡っては、同盟国のカザフスタンなども批判しています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月1日 AM 付公開より

▽『TBS NEWS DIG』
 2022年10月1日 AM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領 ウクライナ4州の一方的併合を宣言
 「正義は我々にある」祝賀イベントで愛国心訴え
221001_tbs_301.JPG
221001_tbs_302.JPG
221001_tbs_303.JPG
221001_tbs_304.JPG
221001_tbs_305.JPG
221001_tbs_306.JPG
221001_tbs_307.JPG
221001_tbs_308.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月1日 AM 付公開
  プーチン大統領 ウクライナ4州の一方的併合を宣言
  「正義は我々にある」祝賀イベントで愛国心訴え
 ロシアのプーチン大統領はウクライナの東部や南部の4つの州を併合すると一方的に宣言しました。
ロシア プーチン大統領
 「4つの州の住民は、永遠にロシア国民となります」
 プーチン大統領は先月30日、モスクワのクレムリンでウクライナ東部のドネツク州、ルハンシク州、南部のへルソン州とザポリージャ州の4つの州の一方的な併合を宣言。
 それぞれの親ロシア派トップらと併合に関する条約に調印しました。 プーチン氏は「我々の領土はあらゆる手段で守る」と述べ、改めて核の使用を排除しない考えを示し、ウクライナを支援する欧米側をけん制しました。
 また、ウクライナに対し、「即時停戦と交渉のテーブルに戻るよう求める」としたうえで、「4つの州の住民の選択には議論の余地はない」と一方的に主張しました。

プーチン大統領
 「正義は我々にある。正義に力あり。勝利は我々にある」

 プーチン氏は赤の広場で開催された祝賀イベントに親ロシア派トップらとともに参加。部分的動員をめぐり、国内で混乱が広がる中、国民の愛国心に訴えた形です。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年10月1日 AM 付公開より

▽『TBS NEWS DIG』
 2022年10月1日 AM 付公開のスクリーンショット。
 「4つの州の住民は、永遠にロシア国民」プーチン氏“4州併合”宣言
 国際社会から非難の声 国連決議案は否決
221001_ibs_501.JPG
221001_ibs_502.JPG
221001_ibs_503.JPG
221001_ibs_504.JPG
▽大統領「正義は我々にある。正義に力あり。勝利は我々にある」 ドーン!(by喪黒)
221001_ibs_505.JPG
▽大統領「・・・続きはまた今度」(想像)
 「また今度」がまたあった試しはほとんど無いと世の中ではよく言われます。
221001_ibs_506.JPG
221001_ibs_507.JPG
221001_ibs_508.JPG
▽ゼレンスキー大統領「殺人、拷問、脅迫や嘘で歴史を書き換え、国境を引き直そう
 とする行いをウクライナは許さない」 歴史や地理の先生もまったく同じお考えです。
221001_ibs_509.JPG
221001_ibs_510.JPG
221001_ibs_512.JPG
221001_ibs_513.JPG
221001_ibs_514.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月1日 AM 付公開
  「4つの州の住民は、永遠にロシア国民」プーチン氏“4州併合”宣言
  国際社会から非難の声 国連決議案は否決
 ロシアのプーチン大統領がウクライナの東部と南部の4つの州の併合を宣言したことに対し、国連では非難決議案が採決されました。しかし中国は棄権に回り、ロシアが拒否権を行使し否決されました。 ロシア プーチン大統領 「4つの州の住民は、永遠にロシア国民となります」 プーチン大統領はウクライナ東部と南部の4つの州の併合を宣言し、それぞれの親ロシア派トップらと条約に調印。さらに「我々の領土はあらゆる手段で守る」と述べ、改めて核の使用を排除しない考えを示しました。 その後、赤の広場で開催された祝賀イベントでは、次のように国民に訴えました。

プーチン大統領
 「正義は我々にある。正義に力あり。勝利は我々にある」

 これに対し、国連の安全保障理事会では、ロシアによる併合の宣言を非難する決議案の採決が行われました。 記者 「住民投票の結果を根拠にウクライナの4つの州を併合すると宣言したロシアに対し、国連安保理では非難する決議案の採決が行われます」 理事国のうち10か国が賛成しましたが、中国とガボン、インド、ブラジルは棄権に回り、ロシアが拒否権を行使して決議案は否決されました。 また、アメリカのバイデン大統領は… アメリカ バイデン大統領 「アメリカはロシアによる併合を決して認めない。そして世界も認めないだろう。プーチンは隣国の領土を奪うことは出来ないし、許されるわけがない」 こう非難したうえで、「アメリカや同盟国は、プーチンや彼の無謀な脅迫に脅かされることはない」と強調し、ロシアに対する追加の制裁措置を発表しました。

ウクライナ ゼレンスキー大統領
 「このロシアの大統領と対話することは不可能です」

 一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は「殺人、拷問、脅迫や嘘で歴史を書き換え、国境を引き直そうとする行いをウクライナは許さない」と非難したうえで、NATO=北大西洋条約機構への加盟を正式に申請する方針を表明しました。 これに対し、NATOのストルテンベルグ事務総長は「ヨーロッパの全ての民主主義国家はNATOへの加盟を申請する権利を持ち、同盟国はその権利を尊重している」と述べましたが、ウクライナの加盟には全ての加盟国の支持が必要だと従来通りの立場を示しています。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年10月1日 AM 付公開より

▽『時事ドットコム』 2022年10月1日14:39 付配信のスクリーンショット。
 ロシアは「重大な国際法違反」 4州の併合容認せず―トルコ
3AAAB9F9-17D7-46AA-BE5D-D81916540CF0.png
 (c)時事通信社

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2022年10月1日14:39 付配信
  ロシアは「重大な国際法違反」 4州の併合容認せず―トルコ
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2022100100400&g=int
【イスタンブール時事】
 トルコ外務省は9月30日付の声明で、ロシアによるウクライナの東・南部4州の併合について「国際法の原則に対する重大な違反だ」と述べ、容認しないと表明した。
 声明は、トルコは「ロシアの2014年の違法な住民投票に基づくクリミア半島併合を認めていない」と指摘。ウクライナの領土的一体性や主権を強く支持しており、今回も同様に反対すると強調した。

出典)上記、『時事ドットコム』 2022年10月1日14:39 付配信より

 ロシアの危機的な
 状況は明らかです

▽『時事ドットコム』 2022年10月1日13:32 付配信のスクリーンショット。
 プーチン氏、占領や核で責任転嫁 「米は広島・長崎で使用」
7567D3E3-EC19-4D76-828A-45AB783695AE.png 0D2DBF24-C337-4AE5-9956-6A52F975DDDC.png
 (c)時事通信社

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2022年10月1日13:32 付配信
  プーチン氏、占領や核で責任転嫁 「米は広島・長崎で使用」
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2022100100283&g=int
 ロシアのプーチン大統領は30日、モスクワのクレムリン(大統領府)でウクライナ東・南部4州の併合に関する演説を行い、自国の責任を他国に転嫁するような姿勢が目立った。特に矛先に選んだのは北大西洋条約機構(NATO)の盟主・米国だ。ロシアが占領地の併合に踏み切る一方で、プーチン氏は「(米国は)ドイツ、日本、韓国を今も占領し続けている」と非難した。駐留米軍の存在を理由にしているとみられる。
 ウクライナ侵攻で苦戦を強いられるロシアが核兵器の使用に踏み切るのではないかと国際社会の懸念が高まる中、プーチン氏は「米国は核兵器を2度も使用し、広島と長崎を破壊した唯一の国だ」と批判した。
 最近もウクライナでロシア軍の「戦争犯罪」が指摘されているのをはた目に、ラブロフ外相が28日の国際会議で「日本の軍国主義の犯罪は時効がないものであり、忘れてはならない」とコメントしたばかり。
 親ロシア派との「編入条約」調印式に合わせて、プーチン氏が30日に行った演説は30分以上に及び、各国に関する文字通りの「世界観」を存分に示すものとなった。
 演説では、ウクライナのゼレンスキー政権に対し「即時の停戦と交渉への復帰」も呼び掛けた。ただ、ロシアによる併合に賛成が「約9割」と発表された「住民投票」の結果については「議論しない」と断言した。
 同じような発言として、プーチン氏は9月16日、ウズベキスタンでインドのモディ首相と会談した際に「早期の停戦に努める」と言及した事例がある。自分には停戦の用意があるとあくまで主張し、強硬なウクライナに責任を転嫁する狙いがあるもようだ。

出典)上記、『時事ドットコム』 2022年10月1日13:32 付配信より

ロシアのプーチン大統領
 「米国は核兵器を2度も使用し、広島と長崎を破壊した唯一の国だ
→今後とも「唯一の国」であり続けるでしょう。
ロシアのラブロフ外相
 「日本の軍国主義の犯罪は時効がないものであり、忘れてはならない
→貴殿もどうかお忘れになりませぬように。

▽【再掲載】
 『TBS NEWS DIG』 2022年10月1日 AM 付公開のスクリーンショット(こちら)。
 「4つの州の住民は、永遠にロシア国民」プーチン氏“4州併合”宣言
 国際社会から非難の声 国連決議案は否決
 プーチン大統領「我々の領土はあらゆる手段で守る(核使用を排除しない)
221001_ibs_502.JPG
 (c)TBS

▽「第二次世界大戦中に核兵器で被曝した、広島県に建つ
 原爆ドーム(広島平和記念碑、世界遺産一覧表記載物件)のイラストです」
141030_war_building_genbaku_dome.png
 (c)いらすとや

広島ゆかりの岸田文雄総理が2022年9月30日、防衛力強化の必要性について
あらゆる選択肢を排除せず、現実的に検討し、防衛力を抜本的に強化」すると
発言されました。岸田文雄総理に検討できないものはありません。心強いですね。

あとは「決断と実行」あるのみです。
   ↓
▽『首相官邸公式サイト』 https://www.kantei.go.jp
 ホームページのスクリーンショットは2022年10月1日現在のものです。
 緊急速報 北朝鮮による弾道ミサイル発射事案について
 令和4年(2022年)10月1日更新 (「お知らせ」のPDFはこちらをクリック)。
221001_kantei_101.JPG
▽『首相官邸公式サイト』
 スクリーンショットは2022年10月1日現在のものです。
 総理の一日 | 2022年9月30日公開
 令和4年9月30日 国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議
221001_kantei_104.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  総理の一日 | 2022年9月30日公開
  令和4年9月30日 国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議
  (こちらをクリック)
 令和4年9月30日、岸田総理は、総理大臣官邸で国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議を開催しました。
 会議では、安全保障環境の変化と防衛力強化の必要性について議論が行われました。
 総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。

 「防衛力の強化については、必要となる防衛力の内容の検討、そのための予算規模の把握、財源の確保を一体的かつ強力に進めていくと申し上げてきました。これに関連し、幅広く総合的に御議論いただくため、今回、この有識者会議を設置させていただきました。
 現下の厳しい安全保障環境の中においても、国民の命と暮らしを断固として守り抜かなければなりません。我が国周辺における核・ミサイル能力の向上や一方的な現状変更の試み、サイバーなど新しい領域や国民保護といった幅広い課題に対応していくため、あらゆる選択肢を排除せず、現実的に検討し、防衛力を抜本的に強化してまいります。
 その際、我が国の安全保障上の課題が幅広いものであることから、官民の研究開発や公共インフラの有事の際の活用などを含め、縦割りを打破し、政府全体の資源と能力を総合的かつ効率的に活用した、我が国として必要とされる総合的な防衛体制の強化について、検討していく必要があります。有識者の皆様におかれては、今後こうした点について御議論いただきたいと思います。
 また、防衛力の強化は一過性のものではなく、一定の水準を維持・継続する必要があります。そのためには、経済力の強化も不可欠であり、それを促す研究開発・技術力の向上も求められます。加えて、有事であっても我が国の信用や国民生活が損なわれることを防がなければなりません。
 こうした観点から、総合的な防衛体制を強化するに当たって、それを支える経済財政の在り方・基本的な考え方についても、御議論いただきたいと思います。
 これらの点を高い見地から御議論いただくため、有識者会議の設置に当たっては、安全保障、政治外交、科学技術、経済財政等について高い識見を有する方々にお願いさせていただきました。
 本日は、第1回として、安全保障環境の変化と防衛力強化の必要性について御説明した上で、御意見を伺いました。
 有識者の皆様には、年末に向けて、さらに議論を進め、取りまとめを行っていただきますよう、お願い申し上げます。」

出典)上記、『首相官邸公式サイト』 2022年9月30日公開より抜粋

▽『首相官邸公式サイト』
 緊急速報 令和4年(2022年)10月1日更新
 北朝鮮による弾道ミサイル発射事案について
 「お知らせ」の写し(PDFはこちらをクリック)。
221001_kantei_content_000115083.JPG
▽『首相官邸公式サイト』
 スクリーンショットは2022年10月1日現在のものです。
 総理の指示・談話など | 2022年10月1日公開
 令和4年10月1日 北朝鮮によるミサイル発射事案に関する総理指示(06:47)
221001_kantei_102.JPG
 (c)内閣官房 / 内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  総理の指示・談話など | 2022年10月1日公開
  令和4年10月1日 北朝鮮によるミサイル発射事案に関する総理指示(06:47)
  (こちらをクリック)

▽『首相官邸公式サイト』
 スクリーンショットは2022年10月1日現在のものです。
 総理の演説・記者会見など | 2022年9月30日公開
 令和4年9月30日 ゼレンスキー・ウクライナ大統領との電話会談についての会見
221001_kantei_103.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  総理の演説・記者会見など | 2022年9月30日公開
  令和4年9月30日
  ゼレンスキー・ウクライナ大統領との電話会談についての会見
  (こちらをクリック)
(ゼレンスキー・ウクライナ大統領との電話会談について)
 先ほどウクライナ・ゼレンスキー大統領と電話会談を行いました。私の方からは、ロシアによる侵略を一刻も早くやめさせるべく、G7等と結束して取り組んでいくという我が国の姿勢を改めて伝達した上で、祖国と自由を守るために戦うウクライナとの連帯を伝えました。また、今般実施されたいわゆる住民投票と称する行為、さらには、ウクライナの一部地域の編入に向けた動きは、ウクライナの主権と領土の一体性を侵害するものであり、国際法違反である。決して認めてはならず、強く非難する。こうした旨を伝えました。そして、ゼレンスキー大統領からは、我が国の立場及びこれまでの支援に対して深い感謝の意が表されました。我が国は、G7と緊密に連携し、更なる制裁を検討していきたいと思います。そして、日本として強力な対露制裁とウクライナ支援を、国際社会とともに継続していくこと、そして、一刻も早い平和回復とウクライナの復興に向け、来年のG7議長として、国際社会の議論をリードしていく決意、あるいはこうした立場を明確に伝え、そして相互に協力していくということで一致した、こうした電話会談でありました。

(キーウの大使館の再開について)
 再開についても話題にはなりました。大使館の再開については、日・ウクライナ両国間の緊密な意思疎通にとって、とても重要であり、ゼレンスキー大統領には、大使館の再開に向けた日本側の検討状況について説明を行いました。先般、松田大使がキーウに出張してきました。それを踏まえて総合的に検討している、こういった状況について説明した次第であります。

出典)上記、『首相官邸公式サイト』 2022年9月30日公開より抜粋

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月1日 PM 付公開のスクリーンショット。
 一方的にウクライナ4州を“併合宣言”
 プーチン氏 式典で国歌を熱唱(2022年10月1日)
221001_ann_501.JPG
221001_ann_502.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月1日 PM 付公開
  一方的にウクライナ4州を“併合宣言”
  プーチン氏 式典で国歌を熱唱(2022年10月1日)
 ウクライナ情勢です。ロシアはドンバス地方など実効支配している4つの州の併合を一方的に宣言しました。これに対して、ウクライナのゼレンスキー大統領は、NATO=北大西洋条約機構への加盟を申請すると明らかにしました。
 ロシアでは、ウクライナの4つの地域の併合を記念した式典が開催されていました。

ロシア、プーチン大統領:
 「ロシアは新しい住民の皆さんを受け入れただけではありません。ロシア人は心を開き彼らをお迎えします。故郷におかえりなさい」

 プーチン大統領自ら国歌を熱唱。
 式典の前にはモスクワのクレムリンで、ロシアが併合すると定めた「条約」に署名し、併合の正当性を強調しました。

ロシア、プーチン大統領:
 「東部ドンバス地域の住民は自分たちの意思を表明した。ウクライナ政府はその声に耳を傾けてほしい。4州の住民は永遠にロシア国民だ」

 一方で、軍事作戦停止の可能性も示唆しました。

ロシア、プーチン大統領:
 「ウクライナは、4州の住民の選択を尊重すべきで、これだけが平和の道だ。即時停戦と交渉のテーブルに戻ることを強く求める」

 しかし…。

ロシア、プーチン大統領:
 「アメリカは2回、核兵器を使った国です。広島、長崎のことを覚えていると思います

 アメリカが核兵器使用の前例を作ったと指摘、今後の核兵器使用もちらつかせました。

ロシア、プーチン大統領:
 「我々はあらゆる力と手段を講じて、ロシアの領土を守る。国民の安全を確保するためすべての力を尽くす

 これに対し、ゼレンスキー大統領は対抗していく姿勢を示し、NATOへの加盟を申請することを明らかにしました。

ウクライナ、ゼレンスキー大統領:
 「プーチン大統領が大統領である限り、ロシアとはいかなる交渉もしない

 国連安全保障理事会は緊急会合を開き、ロシア側が強行した「住民投票」を非難する決議案を提出しました。

イギリス、バーバラ・ウッドワード国連大使:
 「これは第2次世界大戦以降、最大規模の領土の強制的な併合です」

 しかし…。

ロシア、ネベンジャ国連大使:
 「常任理事国を直接非難する決議案を採択した例を私は知らない。本気でロシアがその草案を検討し、支持すると思いますか」

 決議案は常任理事国のロシアが拒否権を行使して否決。中国とブラジル、インド、ガボンの4カ国は棄権しました。
 ロシアによる一方的な併合宣言への反発は広がっています。ニューヨークにあるロシア総領事館では、赤いペンキが掛けられているのが見つかりました。
 現在、支配された領土の奪還を目指し反転攻勢を続けているウクライナ軍ですが、専門家はロシアによる「併合宣言」で戦況が変わる可能性があるといいます。

明海大学・小谷哲男教授:
 「4州をロシア領と位置付けることで、そこに対する攻撃は核兵器の使用を含めたロシアの反撃を招くことになる。そういう警告を出すことでウクライナ側が反撃しにくい態勢を作り出そうとしている。ウクライナの後ろにいて支援をしているNATOに対しても、これ以上の武器の供与はロシアとして受け入れがたいと、場合によってはNATOに対する攻撃にもつながる」

 核兵器が使用された場合、ICAN=核兵器廃絶国際キャンペーンは、ヨーロッパは1945年の日本よりもはるかに危険な場所になると伝えています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月1日 PM 付公開より

ロシアはドンバス地方など実効支配している4つの州の併合を一方的に宣言
   ↓
よく分からないですが、
元諜報部員にして長期政権を何とか維持しているプーチン大統領によるフィクション。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、NATO=北大西洋条約機構への加盟を申請
   ↓
たいへん分かりやすい
超一流のドラマ制作者にして喜劇俳優の、ゼレンスキー大統領によるノンフィクション。

▽『共同通信』 2022年10月1日 AM 付配信のスクリーンショット。
 ロシア軍5千人、包囲から撤退 ウクライナ、東部で戦果
221002_kyodo_101-SQ.JPG
▽「ウクライナ東部ハリコフ州のイジュム近くでウクライナ軍に確保されたロシア軍武
 装車両に放尿する犬=9月30日(ロイター=共同)」私ピュリツァー賞に推薦します!
221002_kyodo_origin_301.jpg
 (c)ロイター / 共同通信社

 関連ニュース)
  『共同通信』 2022年10月1日 AM 付配信
  ロシア軍5千人、包囲から撤退 ウクライナ、東部で戦果  
  https://nordot.app/948935191148183552?c=39546741839462401
 【キーウ共同】
 ウクライナ東部ルガンスク州のガイダイ知事は1日、東部ドネツク州リマンに陣取るロシア軍5千人以上をウクライナ軍が包囲し、補給・退却路をほぼ遮断したと表明した。ロシア国防省は1日、包囲を逃れるためリマンから部隊が撤退したと発表した。ロイター通信によると、ウクライナ軍は1日、リマン市内で戦闘が始まったと説明した。
 ウクライナ軍にとって大きな戦果。ルガンスク州西部の人口約9万人のリシチャンスクを奪還できる可能性が高まった。
 治安当局は1日、東部ハリコフ州クピャンスク付近で9月末に7台の車列が攻撃され、少なくとも市民20人が死亡したと発表した。

出典)上記、『共同通信』 2022年10月1日 AM 付配信より

ピュリツァー賞
   ↓
米国における新聞、雑誌、オンライン上の報道、文学、作曲の功績に対し授与される。
新聞出版で財を成したジョーゼフ・ピューリツァー(1847年4月10日〜1911年10月
29日)の遺志に基づき1917年創設。現在はニューヨーク市のコロンビア大学が運営。
ピューリツァーは1903年4月10日に遺産のうち200万ドルをコロンビア大学にジャー
ナリズム学部を創設するために寄付する協定にサイン。うち50万ドルをピュリツァー賞
にあてるという条項に基づき創設された(ピューリツァーさんは誕生日が私と同じです)。
(出典:Wikipedia)

▽『TBS NEWS DIG』
 2022年10月2日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ウクライナ東部の要衝リマンからの撤退発表 ロシア国防省
221002_tbs_301.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月2日 AM 付公開
  ウクライナ東部の要衝リマンからの撤退発表 ロシア国防省
 ロシア国防省はウクライナ東部の要衝リマンからの撤退を発表しました。
 ロシア国防省は1日、ウクライナ東部ドネツク州の要衝リマンをめぐり、「包囲される恐れがあるためロシア軍はリマンから撤退した」と発表しました。国防省は「ウクライナ側は戦力と装備で大きく勝り、さらに応援を投入し攻撃を継続している」と主張しています。
 リマンに隣接するルハンシク州のガイダイ知事は1日、「ロシア軍の兵士ら5000人以上を包囲している」と指摘。リマンを取り戻せばルハンシク州の奪還にもつながるとの見方を示しました。
 一方、これに先立ち、ドネツク州の親ロシア派幹部ギルキン氏は30日、「脱出ルートを確保し撤退を支援するためなぜ、十分な戦力を送らなかったのか」と述べロシア軍司令部の「プロ意識のなさ」を批判しました。
 プーチン大統領は30日、ドネツク州やルハンシク州を含む東部と南部の4つの州について、一方的な併合を宣言していました。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年10月2日 AM 付公開より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月2日 19:11 付配信のスクリーンショット。
 東部要衝リマン奪還を宣言 ゼレンスキー大統領(産経新聞)
F42841FA-9C1B-4926-8A54-71D44F9BCCDD.png 19EEF25A-75F6-41E4-9EF6-10BEC06D6A58.png
 (c)Yahoo!ニュース / 産経新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月2日 19:11 付配信
  東部要衝リマン奪還を宣言 ゼレンスキー大統領(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 ロシアによるウクライナ侵略で、露国防省が1日に東部ドネツク州の鉄道交通の要衝リマンから露軍部隊を「より有利な防衛線」まで撤退させると発表したことを受け、ウクライナのゼレンスキー大統領は同日のビデオ声明で、リマンの事実上の奪還を宣言した。同氏は「この1週間でドンバスにひるがえるウクライナ国旗が増えた。次の1週間でさらに増えるだろう」と述べ、反攻を加速させる意思を表明した。
  リマンはウクライナ軍が1日までに包囲をほぼ完了したと発表していた。露軍は東部ハリコフ州に続き、全域の制圧を目指す東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク両州)でも後退に追い込まれた形で、苦境が改めて顕著となった。
 リマン包囲戦でウクライナ軍は、露軍部隊の脱出路となる道路1本をあえて封鎖せず残した。露軍を追いつめて徹底抗戦を決断させるよりも、撤退中の露軍に砲撃などを加えた方が自軍の損害がより軽微になると判断したとみられている。
 実際、英国防省は2日、「露軍はリマン撤退時に唯一残った脱出路を使用せざるを得ず、大損害を受けた」と分析。戦略上の要衝であるリマンの喪失で、露軍は目標達成がいっそう困難になると予測した。
 英国防省はさらに、リマンはプーチン露大統領がロシア編入を宣言したウクライナ4州のうちの一つであるドネツク州に位置するとし、直後のリマンの喪失は「ロシアにとって政治的にも大きな後退だ」とした。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月2日 19:11 付配信より

 半年以上前の当ブログ記事からの抜粋です。
    ↓↓
*次の記事は、2022年3月11日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル 2022年3月10日公開スクショ。
 仏独ロが首脳会談 停戦と直接交渉による解決を訴え
220310_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月10日付公開
  仏独ロが首脳会談 停戦と直接交渉による解決を訴え
  https://www.youtube.com/watch?v=vIRdDOaHuIY
 フランスのマクロン大統領とドイツのショルツ首相が、ロシアのプーチン大統領と首脳会談を行ったとフランス大統領府が明らかにしました。
 電話で行われた3者会談で、マクロン大統領とショルツ首相は、プーチン大統領に対し、直ちに停戦することを求めました。また、今回の危機についての解決策は、ウクライナとロシア両国が直接交渉を行うことによってのみもたらされると訴えたということです。
 今後も数日間、3カ国で緊密に連絡を取り合うことで合意したとしています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年3月10日付公開より

「押して駄目なら引いてみな」とは今、正に
ロシアのプーチン大統領のためにある言葉だと思います。
命を惜しまぬ覚悟がおありなら是非、功績は後世の人々にお譲りください。

撤退しだしたロシア軍が追撃するウクライナ軍に
 多少でも手加減されるよう、個人的に希望します。
  両軍とも生き延びることで精一杯かと存じますが
   皆さまどうかご無事で。御武運をお祈り致します。
    燃料が切れたとき即投降出来たら良いですよね。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月11日 17:55 付公開スクリーンショット。
 北方領土でミサイル演習 ロシア海軍が津軽海峡通過も・・・なぜ今?狙いは?
220321_ann_301-1.JPG
220321_ann_301-2.JPG
 (c)ANNnewsCH / 防衛省

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月11日 17:55 付公開
  北方領土でミサイル演習 ロシア海軍が津軽海峡通過も・・・なぜ今?狙いは?
  https://www.youtube.com/watch?v=a-ufuWHH3JE

▽『テレ朝news』 2022年3月11日 17:55 付配信
 スクリーンショットは2022年3月11日 19:30 現在のものです。 
 北方領土でミサイル演習 ロシア海軍が津軽海峡通過も・・・なぜ今?狙いは?
220311_tv-asahi_101.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2022年3月11日 17:55 付配信
  北方領土でミサイル演習 ロシア海軍が津軽海峡通過も・・・なぜ今?狙いは?
  (こちらをクリック)
 ロシア軍は北方領土を含む地域でミサイルシステムを使った演習を行ったと発表しています。
 ロシア軍東部軍管区は10日、ロシア側が「クリル諸島」と呼ぶ北方領土を含む地域で地対空ミサイルシステム「S−300」を使った演習を実施したと発表しました。
 ロシアの領空が敵に侵犯されたという想定で行われ、ミサイルシステムは空中のすべての標的を迎撃することに成功したということです。
 このミサイルシステムは2020年に北方領土の択捉島に実戦配備されたことが明らかになっていて、今回の演習は択捉島などが舞台になったとみられています。
 さらに、日本の防衛省によりますと、ロシア海軍の艦艇10隻が10日未明から11日にかけ、北海道南部を経て津軽海峡を太平洋側から西側に通過しました。
 この船はロシア海軍が先月、ウクライナ侵攻に合わせてオホーツク海などで行った大規模演習に参加していました。
 岸防衛大臣は「ロシア軍の活動が活発化するのは懸念すべきだ」と警戒感を示し、ミサイル実験も踏まえて極東地域などでの動向を注視する考えを示しています。

出典)上記、『テレ朝news』 2022年3月11日 17:55 付配信より

ウラジーミル・プーチンロシア連邦大統領殿。
貴殿が私たちの日本の土を踏む機会は残念ながら今後永久に無いかもしれません。
貴殿がこよなく愛された柔道の故郷ですからもしどうしても訪問されたくなられた時は
誠に恐れ入りますが、日本の北方領土でしたらどうぞお気の済むまでご訪問ください。
祖国の領土を広げることより、ご自身の行動範囲を広げることに一層努められた方が
一国の指導者として賢明だったかと存じます。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月11日 19:55 付公開スクリーンショット。
 ≪速報≫ プーチン大統領が“戦闘員”募る ロシア側、兵力不足か
220311_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月11日 19:55 付公開
  ≪速報≫ プーチン大統領が“戦闘員”募る ロシア側、兵力不足か
  https://www.youtube.com/watch?v=AXkmpk6Z5ZY
 ロイター通信によりますと、ロシアのプーチン大統領が11日午後、安全保障に関する会議のなかでウクライナ軍と戦う戦闘員を国内外を問わずに募集すると発言しました。
 戦闘地域で活動するロシア軍を支援するためだとしています。
 ショイグ国防相は「中東地域から1万6000人の志願兵が戦う意思を示している」と語ったということです。
 戦闘が長引くなか、ロシア側の兵力が不足している可能性もあります。
 ロシアはこれまでに市街戦の経験が豊富とされるシリア兵を募集していました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年3月11日 19:55 付公開より

 “軍師” も募られると良いでしょう。
 もちろん「三顧の礼」で。貴国の撤退戦に必要です。

  詳しくは習近平国家主席におたずねください。長い話です。


*以上の記事は、2022年3月11日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。
    ↑↑
 言わんこっちゃない!
 と言いますか、やっぱり・・・(@△@;)!?


三顧の礼
  ↓
≪三国時代の中国で、蜀(しょく)の劉備(りゅうび)が、諸葛亮(しょかつりょう)を軍師
として招くために、その草庵を三度訪れたという、諸葛亮「前出師表」の故事から≫
人の上に立つ者が仕事を頼みたい人に特に礼を尽くして交渉すること。また、ある人を
特別に信任・優遇すること。「−を尽くして迎える」
(出典:デジタル大辞泉)

▽2020映画 『新解釈・三國志』 メイキング映像より、「三顧の礼」の場面写真。
221001_shinkaishaku-sangokushi_301.JPG
 (c)2020映画 『新解釈・三國志』 製作委員会 / 東宝MOVIEチャンネル

 約7カ月前の当ブログ記事からの抜粋です。
    ↓↓
*次の記事は、2022年2月27日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


▽『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月4日 4:46 付公開のスクリーンショット。
 ウクライナ停戦交渉「人道回廊」設置で合意 プーチン氏「一つの民族」強調
220304_ann_301.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月4日 4:46 付公開
  ウクライナ停戦交渉「人道回廊」設置で合意 プーチン氏「一つの民族」強調
  https://www.youtube.com/watch?v=OvyQbSyNfnA
 ロシアとウクライナの代表団による2回目の停戦交渉が終了し、市民らの避難のための「人道回廊」の設置で合意しました。
 また3回目の交渉は週明けになるとの見通しも伝えられています。
 両国の停戦交渉は3日、ベラルーシ西部のブレスト州で日本時間きょう未明までおよそ3時間にわたり行われました。
 ロシアメディアによりますと、両国は市民が避難するための「人道回廊」を設置することで合意し、避難が行われている間は一時的に停戦することもありえるとしています。
 今回の合意については議会での批准が必要としていて、3回目の交渉を近く開催するとしています。
 ベラルーシの国営メディアは週明けにも開催される見通しと伝えています。
 交渉後、ロシアのメジンスキー大統領補佐官は「それぞれの立場は明確でいくつかの点で理解が得られた」と発言。これに対し、ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は「残念ながら我々が求める結果は得られていない」とツイッターに投稿しました。

ロシア プーチン大統領
 「軍事作戦は計画通りに進んでおり、任務は順調に遂行されている」

 プーチン大統領は3日に行われた安全保障会議で、ウクライナへの侵攻をめぐり「計画通り」だと述べました。そのうえで、「ロシア人とウクライナ人は一つの民族であるという信念は決して捨てない」と強調しました。

出典)『TBS NEWS』 2022年3月4日 4:46 付公開より

プーチン大統領が本気で今の事態に武力で決着をつけようとされるのなら、
真っ先にウクライナへの西側からの補給路を断つのが戦略的な手順でした。
が、そのために負う代償が予め勘定に含まれていたのかどうか怪しいです。
交代や撤退時の分も含めたロシア軍の燃料や食料などの補給路の確保は?
人道回廊で市民が避難すればその分ウクライナの兵糧に余裕ができます。
また市民を盾にしていないと危険なのはウクライナに進軍したロシア軍です。
プーチン大統領の側に戦争のプロフェッショナルはおられないのでしょうか?
軍事作戦が戦争だという認識や戦争をしているという自覚はお持ちですか?
自衛に特化した訓練や経験を積んだ軍隊との対峙は想定されていますか?
ウクライナの国旗「独立ウクライナの旗」の青は空、金は麦を表しているそう
です。国旗が示すように、ウクライナは世界有数の穀物輸出国とのことです。
人道回廊設置による避難対象地域から市民の皆さまが無事に避難完了され
ることをお祈りしています。どうか相手の不正な妨害で人質になりませんよう。
「一時的に停戦」というのは一見平和的ですが前線の軍隊にとってこれまで
の作戦行動が台無しにされかねない危険な状況に置かれる場合もあります。
撤退はさらに危険。だからこそ・・・(2022年3月6日AM追記)

 戦争は意外と
 止められます。
  それが政治と軍事

現代の防衛のための高度な装備や設備は維持費も更新費もかかり、
さらに人材教育や日常的な訓練、活動にも多額の費用がかかります。
これらをより一層充実させ後世へ伝承して行くには何が最も大切か?

 何より「平和」が一番です!!

当たり前か・・・。ボケてる場合はじゃない(-_-)

2022年3月6日AM追記
 『MSN ニュース』 2022年3月6日 6:49 付配信
 スクリーンショットは2022年3月6日 11:30 現在のものです。
 ロシア、軍事施設破壊「完了」 人道回廊、実現持ち越し(共同通信社)
 「5日、アエロフロート航空学校を訪れたロシアのプーチン大統領(タス=共同)」
220306_kyodo_101.JPG
 (c)Microsoft / KYODONEWS

 関連ニュース)
  『MSN ニュース』 2022年3月6日 6:49 付配信
  ロシア、軍事施設破壊「完了」 人道回廊、実現持ち越し(共同通信社)
  (こちらをクリック)
 【リビウ(ウクライナ西部)共同】ロシアのプーチン大統領は5日、ウクライナでの軍事作戦の主な目的である軍事インフラ破壊は「事実上完了した」と述べ、作戦は予定通りだと強調した。交戦は各地で続き、民間人の退避が5日に実現しなかった東部マリウポリでは同日夜にロシア軍が攻撃を再開。退避のための「人道回廊」設置は6日以降に持ち越された。
 一方、イスラエルのベネット首相が5日に急きょモスクワを訪問してプーチン氏と会談するなど、停戦を巡る国際的仲介や水面下の協議も続いた。停戦交渉代表団に加わるロシアのスルツキー下院議員は、次回交渉が7日に開かれる可能性に言及した。

出典)『MSN ニュース』 2022年3月6日 6:49 付配信より
  ↑
2022年3月5日の時点で作戦の主な目的は「事実上完了した」ことになったそうです。
前線のロシア軍の皆さまが1日も早く無事に母国へ生還されることをお祈りしています
(2022年3月6日AM追記)


*以上の記事は、2022年2月27日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。
    ↑↑
 言わんこっちゃない!
 と言いますか、やっぱり・・・(@△@;)!?


 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年2月27日付記事
  【再掲載】
  広島平和記念資料館がオバマ大統領の折り鶴を
  芳名録のメッセージとともに一般公開
  2016年6月9日から8月31日→2017年1月31日まで延期
  http://poppop.sblo.jp/article/189364499.html

▽『首相官邸公式サイト』
 スクリーンショットは2022年10月2日現在のものです。
 総理の演説・記者会見など | 2022年9月29日公開
 令和4年9月29日 故安倍晋三国葬儀を終えての所感等についての会見
220929_kantei_101.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  総理の演説・記者会見など | 2022年9月29日公開
  令和4年9月29日 故安倍晋三国葬儀を終えての所感等についての会見
  (こちらをクリック)
(故安倍晋三国葬儀を終えての所感について)
 一昨日、海外からの来賓を含め、4,183人の方に参列いただき、国葬儀を滞りなく執り行い、厳粛かつ心のこもった形で安倍元総理をお送りすることができました。今はただ、安倍元総理に安らかにお休みいただきたいということを申し上げたいと思っています。一般の方々からの献花は、千鳥ヶ淵に設置された献花台だけでも2万5,000人を超えました。多くの皆様から安倍元総理に対する感謝の念と不慮の死を悼む真心が広く示されました。国葬儀の葬儀委員長として、改めて感謝を申し上げたいと思います。誠にありがとうございました。
 今回、国葬儀には在京大使館を含め217の国と地域から首脳級・国家元首級48人を含め700人を超える来賓をお迎えいたしました。私自身、38回計42人の海外要人と個別会談を行うとともに、参列いただいた各国代表に直接感謝を申し上げる場を作るなど、世界各国から示された弔意に対して礼節をもってお応えをするよう、時間の許す限り最大限の対応を行いました。会談相手からは、世界的にも傑出したリーダーであり、その功績をたたえたいといった、安倍元総理の数々の業績をたたえ、故人をしのぶお言葉を数多く頂きました。私からは安倍元総理の残した外交的遺産をしっかりと受け継ぎ、強固な日米関係、自由で開かれたインド太平洋、法の支配による国際秩序の維持・強化など、日本外交の基軸をぶれずに貫いていくことを強調いたしました。あわせて最近の国際情勢など、多角的な意見交換の場ともなりました。
 安倍元総理の国葬儀は無事終わりましたが、国民の皆様から様々な御意見、御批判を頂いたことは真摯に受け止め、今後にいかしていきたいと考えております。これから年末にかけ、臨時国会、予算編成などが続きます。改めて気持ちを引き締め、山積する我が国の課題に対応するため、各種政策を進めてまいります。

〔後略〕

出典)上記、『首相官邸公式サイト』 2022年9月29日公開より抜粋

▽『Yahoo!ニュース』 2022年9月28日 6:53 付配信のスクリーンショット。
 「日本人は反ロでない」 国葬で来日の(ロシアの)大統領特別代表(時事通信)
 「ボリショイ劇場で日ロ「交流年」の開会式に出席するプーチン大統領(左)と
 安倍晋三元首相=2018年5月、モスクワ(EPA時事)」
220928_jiji_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信社

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年9月28日 6:53 付配信
  「日本人は反ロでない」 国葬で来日の(ロシアの)大統領特別代表(時事通信)
  (こちらをクリック)
 安倍晋三元首相の国葬のため来日したロシアのシュビトコイ大統領特別代表(国際文化協力担当)は27日、タス通信などロシア記者団と懇談し、安倍政権で日ロの文化交流が進んだことを高く評価した。
 その上で、ウクライナ侵攻や対ロシア制裁を念頭に「現在、深刻な政治危機にあるが、私は日本人が反ロシアだとは言わない」と述べた。
 一方、プーチン大統領と親交のある世界的指揮者ワレリー・ゲルギエフ氏らの11月末〜12月初めの来日公演について、日本側がキャンセルしたことは「賢明な判断ではない」と批判。「プーチン氏の政策を支持したからといって、音楽家の才能が劣るわけではない」と反論した。「ロシア文化は世界の文化の不可分な一部」とも指摘した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年9月28日 6:53 付配信より

▽『Sputnik 日本』 2022年9月27日 23:01 配信のスクリーンショット。
 安倍元首相の国葬に参列したロシア代表
 「安倍氏は日本が独自の道を歩み、
 自立しなければならないことを理解している人物だった」
IMG_7029_converted.JPG IMG_7030_converted.JPG
△(左下)「シュヴィトコイ国際文化協力担当大統領特別代表
 Sputnik 日本, 27.09.2022 (c)Sputnik / Shumilova Eleonora」
IMG_7031_converted.JPG IMG_7035_converted.JPG
▽(左下)「ガルージン駐日ロシア大使 Sputnik 日本, 27.09.2022」
IMG_7036_converted.JPG IMG_7037_converted.JPG
▽(左)「事件後、献花台の前で祈りをささげる人 Sputnik 日本, 27.09.2022」
IMG_7038_converted.JPG IMG_7039_converted.JPG
 (c)Sputnik 日本

 関連ニュース)
  『Sputnik 日本』 2022年9月27日 23:01 配信
  安倍元首相の国葬に参列したロシア代表
  「安倍氏は日本が独自の道を歩み、
  自立しなければならないことを理解している人物だった」
  https://sputniknews.jp/20220927/13108255.html
シュミロワ・エレオノラ(すべての記事)
独占記事

 東京で27日に行われた安倍晋三元首相の国葬には、34人の国家元首と14人の元国家元首、皇室の方々など約4300人が参列した。ロシアからは、ミハイル・シュヴィトコイ大統領特別代表(国際文化協力担当)、ミハイル・ガルージン駐日ロシア大使が出席した。この国葬後、スプートニク特派員はシュヴィトコイ氏に式典の印象や露日文化における安倍首相の貢献について質問を行った。

 これよりも前、ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ報道官は、プーチン大統領は安倍元首相の国葬に関して日本を訪問する予定はないと明らかにした。毎日新聞は日本政府筋の話として、プーチン大統領が国葬に参列したいと表明したとしても、日本政府は例外的な扱いでビザを発給はしないだろうと報じていた。プーチン大統領は今回日本を訪れなかったものの、安倍氏の国葬にはロシア大統領府のシュヴィトコイ大統領特別代表(国際文化協力担当)とガルージン駐日ロシア大使が参列した。

 シュヴィトコイ氏はスプートニクに対し、日本側の招待に非常に感謝していると述べた他、日本の政治指導者としての安倍氏を高く評価した。

シュヴィトコイ氏:
 「この式典に私を招待することを決めた安倍氏の遺族と人々に心から感謝している。日本が生み出した優れた人物に対して敬意を表すべきなのだ。私は、安倍氏は戦後日本の総理大臣の中で最も有能な人物の一人ではないかと考えている。それは、最も長い間政権を担ってきたからというだけではない。最年少で首相に就任したからというわけでもない。安倍氏は、日本が昔から米国と根本的に親密な関係でありながらも、独自の道を歩み、自立していかなければならないことを、実によく理解している人物だった。日本の憲法が米国の政権の影響を受けて作成された際に押しつけられた条項を修正するための憲法改正が、安倍氏の首相時代に再び議題となったのは偶然ではないだろう。安倍氏は真の愛国者であり、日本にはマルチベクトルの政策が必要であることを理解している人物だった」

 シュヴィトコイ氏は安倍氏の国葬についても高く評価している。しかし、同氏は、この式典で「悲しかった」ことが1つだけあると指摘した。

シュヴィトコイ氏:
 「近年の安倍氏の活動を紹介する短い動画の中で、安倍氏の対露政策について触れる余地が全くなかったのが残念だった。プーチン大統領との会談は27回にも及ぶと専門家は述べているのに、プーチン氏との会談はまるで行われなかったかのようだった。安倍氏のロシアへの訪問も、ロシアにおける日本の年のような、大規模イベントもなかったかのようだ。このイベントは2018年において大きな催しの一つだったとのだ。両国の関係において、これは大きなイベントだった。そして、これが今日の政治状況であると理解している。落胆せずにはいられない。しかし、日本の外務省から国葬に招待され、この国葬が非常に感動的な、心動かされるものだったので、本当にありがたく思っている。国葬は日本的な非の打ち所のないセンスとスタイルで、同時にとても感情的な高揚感を与えてくれるものだった。しかし、そのような式典にも政治は介入してくる。そして、こういったものが残念ながら、今の時代を表しているのだ」

 しかし、シュヴィトコイ氏は、今回の訪日について少しも嘆いておらず、ロシアが安倍元首相の国葬に代表を送ることを決定したのは正しいことだと考えていると強調した。

シュヴィトコイ氏:
 「ロシアと安倍氏は最も友好的な関係にあり、とりわけ安倍氏とプーチン大統領が最も友好な関係にあるロシアは、安倍氏に対する態度を何らかの特別なジェスチャーで示すべきだと考えた。つまり、ロシア政府から人を向かわせるということだ。そして私は、これが全く正しく行われたと思っている。日本のパートナーたちも、このことに気づかずにはいられなかったと思う。我々が、今日の政治情勢が、安倍氏の晩年の政治活動を描いた映画の最後のシナリオをほのめかしていることに気づかずにいられなかったのと同じように」

出典)上記、『Sputnik 日本』 2022年9月27日 23:01 配信より

ロシアの大統領特別代表(国際文化協力担当)のミハイル・シュヴィトコイ様へ。
当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」も「日本的な非の打ち所のないセンスとスタイル
で、同時に「とても自由で開かれた高揚感を与えてくれる」お店になるよう励みます。

ミハイル・エフィーモヴィチ・シュヴィトコイさんは1948年9月5日のお生まれでロシアの
舞台演出家です。旧ソ連キルギス共和国カントのご出身。ロシア舞台芸術アカデミーを
ご卒業された後、ソ連共産党入党。芸術学博士。ロシア人文大学および舞台芸術アカ
デミーで教鞭を執られる傍ら複数のテレビ番組を制作され2000年ロシア文化大臣就任。
2004年ロシア連邦文化・映画局(ゴスキノ)長官、2008年8月1日国際文化協力担当
大統領特別代表就任。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と同業ですね!
(出典:Wikipedia)

2022年9月29日、
人気SF映画 『スター・ウォーズ』 シリーズ主演の

マーク・ハミルさん(ルーク・スカイウォーカー役)と
電話会談されるウクライナのゼレンスキー大統領。
   ↓
▽『CNN.co.jp』 2022年9月30日 10:40 配信
 スクリーンショットは2022年10月3日14:28 現在のものです。
 スター・ウォーズ主演のマーク・ハミルがドローン軍団応援、
 ウクライナ支援大使に就任
 「マーク・ハミルさんと話すウクライナのゼレンスキー大統領 / UNITED24」
220930_cnn_101.JPG
 (c)Cable News Network

 関連ニュース)
  『CNN.co.jp』 2022年9月30日 10:40 配信
  スター・ウォーズ主演のマーク・ハミルがドローン軍団応援、
  ウクライナ支援大使に就任
  https://www.cnn.co.jp/showbiz/35193971.html
 人気SF映画「スター・ウォーズ」シリーズの主演俳優マーク・ハミルさんが、ウクライナ支援の募金活動UNITED24の大使に就任した。ドローンの調達支援プロジェクト「アーミー・オブ・ドローン(ドローン軍団)」を応援する。
 ハミルさんは29日、ウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領との電話会談で大使として紹介された。
 ゼレンスキー大統領は、ロシアの侵攻が始まって以来、ハミルさんがウクライナを支持してきたことに感謝の意を伝え、「あなたはウクライナ防衛支援の資金集めを助ける初の大使になった」「スター・ウォーズでは善が悪に打ち勝って、光が闇を克服する。あなたがチームにいてくれれば、それが覆ることはない」と語りかけた。
 ハミルさんは「この長く不均衡な戦いにおいて、ウクライナは継続的に追加支援を必要とする。だからこそ、私はゼレンスキー大統領からドローン軍団の大使となるよう要請されたことを光栄に思う」との声明を発表した。
 さらに、「ウクライナは自分たちの国土と自由を守り、全民主主義世界の価値観を守る必要がある」「今こそ誰もが一丸となり、この戦争で悪の帝国に立ち向かうウクライナを支援すべき時だ」と訴えている。
 アーミー・オブ・ドローンは、UNITED24やウクライナ軍参謀本部、デジタル・トランスフォーメーション省、国家特殊通信当局が展開するプロジェクトで、ドローンの定期的な調達や修理、交換、パイロットの訓練を行う。

出典)上記、『CNN.co.jp』 2022年9月30日 10:40 配信より
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 18:56| 未分類

2022年09月24日

【アニメと新型「iPhone」と国葬と】2022年7月8日の安倍晋三元総理銃撃事件で放送延期された映画 『竜とそばかすの姫』 が2022年9月23日放送されました

*この記事は、2022年9月24日から28日にかけて編集されたものです。

2022年9月27日追記)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月27日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【ダイジェスト】菅前総理、岸田総理の追悼の辞をノーカットで配信
 安倍晋三元総理 国葬の一日を振り返る(2022年9月27日)
220927_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月27日 PM 付公開
  【ダイジェスト】菅前総理、岸田総理の追悼の辞をノーカットで配信
  安倍晋三元総理 国葬の一日を振り返る(2022年9月27日)

▽『首相官邸公式サイト』 https://www.kantei.go.jp
 ホームページのスクリーンショットは2022年9月27日現在のものです。
220927_kantei_101.JPG
▽総理の一日 2022年9月27日公開のスクリーンショット。
 令和4年9月27日 故安倍晋三国葬儀(岸田文雄総理の「追悼の辞」)
220927_kantei_102.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  総理の一日 2022年9月27日公開
  令和4年9月27日 故安倍晋三国葬儀(岸田文雄総理の「追悼の辞」)
  https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202209/27funeral.html

 安倍晋三元総理の国葬儀に込められた
 岸田文雄総理の想いが全世界へ届きますよう。

「故安倍晋三国葬儀」開催に際し
“最高レベルの警備体制”を敷くことができて良かったと思います。おかげさまで、
開催中も「故安倍晋三国葬儀」に反対する「国会正門前大行動」がありましたが、
概ね秩序が乱されることもなくいずれもとどこおりなく終了することができました。

 『日本国憲法』
  第三章 第十九条
   思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

「思想及び良心の自由」を人々から奪い取るマインドコントロールに対しても
“最高レベルの警戒”が必要です。

2022年9月28日追記)

 全世界が傾聴!

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月27日 PM 付公開のスクリーンショット。
 銀座の焼き鳥屋で口説き…
 安倍氏との秘話「友人代表」菅前総理弔辞 ノーカット(2022年9月27日)220927_ann_302-1.JPG
△「総理、あなたは一度、持病が悪くなって、総理の座をしりぞきました。そのことを
 負い目に思って、二度目の自民党総裁選出馬を、ずいぶんと迷っておられました。
 最後には2人で、銀座の焼鳥屋に行き、私は、一生懸命、あなたを口説きました。
 それが、使命だと思ったからです。3時間後には、ようやく、首をタテに振ってくれた。
 私はこのことを、菅義偉生涯最大の達成として、いつまでも、誇らしく思い出すで
 あろうと思います。〜」
▽「〜令和4年9月27日 前・内閣総理大臣 菅義偉」 [拍手]
220927_ann_302-2.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月27日 PM 付公開
  銀座の焼き鳥屋で口説き…
  安倍氏との秘話「友人代表」菅前総理弔辞 ノーカット(2022年9月27日)
  https://www.youtube.com/watch?v=VkrQbG5yVN0

▽『テレ朝news』 2022年9月27日 15:25 付配信
 スクリーンショットは2022年9月29日 10:07 現在のものです。
 銀座の焼き鳥屋で口説き…
 安倍氏との秘話「友人代表」菅前総理弔辞 ノーカット
220927_tv-asahi._101.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2022年9月27日 15:25 付配信
  銀座の焼き鳥屋で口説き…
  安倍氏との秘話「友人代表」菅前総理弔辞 ノーカット

「〜銀座の焼鳥屋に行き、私は、一生懸命、あなたを口説きました。〜」
(出典:上記、『テレ朝news』 2022年9月27日 15:25 付配信より)

 何時かその場面が大河ドラマ
 で
再現されることに期待します

日本が焼き鳥屋さんのある国で本当に良かったです。
ぜひ 『日本国憲法』 に焼き鳥屋さんを明記しましょう!

憲法改正が必要と見做される隣国の例。
   ↓
2022年4月30日〜5月7日付記事より再掲載
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年5月3日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ロシア軍“制服組トップ”負傷か・・・
 最前線を異例の訪問“兵士鼓舞”するはずが・・・(2022年5月3日)
220503_ann_301.JPG
△「ロシア国防省 YouTube から」
 ゲラシモフ参謀総長「ロシアは抑止力として核兵器の使用が可能です」 核兵器は
 使用した時点で既に抑止力として終わっています(ロシアのルールは知りません)。
 核兵器が戦争の抑止力になり得るなら通常兵器も不要で核兵器も出番無しです。
 核兵器のお手入れだけしていれば世界人類はこの先ずっと平和なんですたぶん。
▽「ロシア国防省 YouTube から」
 参謀総長「駅前の新しい寿司屋、評判ですよ。このあと夕食ご一緒しませんか?」
 プーチン大統領「ワサビは効くかね?」 参謀総長「ギョクでしたらサビ抜きですよ」
 プ「ギョク? サビ?」 参「かんぴょう巻きは?」 プ「干瓢で絞められたいかね君?」
 寿司通ぶるゲラシモフ参謀総長に苛立つ柔道家のプーチン大統領の動画(想像)。
220503_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

憲法改正が必要と見做される隣国の例。
   ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
 「私たちは“肉壁“じゃない」強制排除されるデモ参加者
 “動員令“に揺れるロシア(2022年9月25日)
220925_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月26日 AM 付公開
  「私たちは“肉壁“じゃない」強制排除されるデモ参加者
  “動員令“に揺れるロシア(2022年9月25日)
 ウクライナの占領地域で始まったロシア編入を問う住民投票。
 現地では、武装したロシア兵が戸別訪問をして投票を迫っているといいます。
 一体、何が起きているのでしょうか

▽武装ロシア兵が戸別訪問…住民恐怖

住民投票が行われているエネルホダル市の住民:
 「銃を持った兵士が同行して戸別訪問の形で投票が始まった」

 23日から、一方的に進められている、ロシアへの編入を問う、住民投票。
 対象は、親ロシア派の武装勢力が実効支配する2つの人民共和国と、「ヘルソン州」、「ザポリージャ州」のロシア軍が占領している地域です。
 投票終了後、早ければ30日にもロシアへの編入手続きが行われる見通しだと言います。

住民:
 「兵士2人がカラシニコフ銃を手にやってきた。」

 ロシア側は、住民を投票に参加させるために、家を一軒一軒回っています。戸別訪問には、銃で武装した兵士も同行しているようです。

Q.(武装した兵士がいて)自由な投票は?
 「できないです。ほぼ100%がロシア編入に投票したという結果になるに違いない。」

 「ドネツク人民共和国」に住む、ウクライナ国籍の若者が恐れていたのは、ロシア編入の結果、“ロシア兵”として動員されることです。

住民:
 「動員されたら戦争に行かざるを得ない」

Q.ウクライナ人同士が戦うことになるのですね?
 「はい、そうです。戦地に行くより刑務所行きを選びます。」

 ウクライナ侵攻開始から、7カ月。ロシア軍は、ハルキウ州で全面撤退に追い込まれるなど、劣勢に立たされています。

▽「肉壁ではない」“動員令”で不満噴出

 挽回を狙ってか、プーチン大統領は動員令に署名し、30万人規模で、市民の招集に踏み切りましたが―。

 「我々は肉壁ではない!我々は肉壁ではない!」

 ロシア国内では、この週末にも各地で、デモが発生しました。
 頭を蹴られ―、警棒で殴られる参加者。ロシア政府は徹底的な弾圧でデモを封じ込めてきましたが、動員令によって再び国民の不満が噴出した形です。
 動員の対象は、軍務経験がある、予備役だけとされていましたが、実態は違うようです。
 男性は、32歳のIT技術者で、予備役でもないのに、いきなり招集されたと言います。

招集された男性:
 「選択肢がなく入隊するしかないです。入隊しないと刑事訴追されます。」

Q.明日ですか?
招集された男性:
 「”きょう”軍隊に送られるのです。」

 市民の動員が始まる中、こんな動画が拡散され、物議を醸しています。

司会者:
 「こちらは徴兵司令官です。お話があるのですが」
ペスコフ報道官の息子:
 「いいですよ。」

 反体制派のネットメディアが生放送中に電話をかけた相手は、プーチン大統領の側近、ペスコフ報道官の息子です。ロシア軍の担当者を装って、軍への招集を求めました。

司会者:
 「『義勇兵として派遣に同意する』にチェックを入れますか?」
ペスコフ報道官の息子:
 「いいえ。」
司会者:
 「いいえ、ですって?」
ペスコフ報道官の息子:
 「チェックを入れる必要はないですよ。私はペスコフですよ!分かってますか?なんで私が徴兵されるんですか?この件に関しては違うレベルで解決するつもりです。」

 動員の対象は、誰がどういう理由で決めているのか。21日のデモでは、拘束された人たちの多くに招集令状が出されたと言います。
 ペスコフ報道官はこの件について、「法律違反ではない」と主張しています。

9月25日 『サンデーステーション』 より

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年9月26日 AM 付公開より

“最高レベルの警備体制”のもと、
「国会正門前大行動」が怪我人も逮捕者も出ることなく無事に終了できたようなので
日本は良い国だと思います。
   ↓
▽『しんぶん赤旗|日本共産党』 2022年9月28日付配信のスクリーンショット。
 民主主義を守る声を上げ続けよう / 「国会正門前大行動」 志位委員長のスピーチ
220928_akahata_101.JPG
 (c)日本共産党中央委員会

 関連ニュース)
  『しんぶん赤旗|日本共産党』 2022年9月28日付配信
  民主主義を守る声を上げ続けよう/「国会正門前大行動」
  志位委員長のスピーチ
  https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-09-28/2022092802_03_0.html

 安倍晋三元総理の国葬儀に対する
 志位和夫日本共産党委員長の想い
 も全世界へ届きますよう。


*ここから本文です。

  はじめに

2022年7月8日付記事より再掲載
 2022年7月9日追記
 『テレ朝news』 2022年7月9日 05:51 付配信
 スクリーンショットは2022年7月9日 10:05 現在のものです。
 日程を把握した上で犯行か 安倍元総理銃撃事件
 「ロシア プーチン大統領
 『彼の素晴らしい性格とプロとしての仕事の質が発揮されるのを目にしてきた』
 (資料映像はロシア・ウラジオストク 『東方経済フォーラム』 で2019年9月撮影」
220709_ann_101.jpg
▽「山上容疑者 『特定の団体に恨みがあり、安倍元総理がその団体とつながってい
 ると思い込んで犯行に及んだ』 近鉄大和西大寺駅前 奈良市 きのう 朝日新聞社」
220709_ann_102-2.jpg
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース) 2022年7月9日追記
  『テレ朝news』 2022年7月9日 05:51 付配信
  日程を把握した上で犯行か 安倍元総理銃撃事件
 8日に奈良市内で街頭演説中に男に狙撃され、自民党の安倍晋三元総理大臣が亡くなりました。67歳でした。逮捕された男が取り調べを受けている奈良西警察署から報告です。

(山本竜馬記者報告)
 山上徹也容疑者(41)は8日に現場で取り押さえられた後、奈良西警察署で取り調べを受けていて、淡々と応じたということです。
 山上容疑者は「私がしたことに間違いない」と容疑を認めていて、犯行動機については「特定の団体に恨みがあり、安倍元総理がその団体とつながっていると思い込んで犯行に及んだ」と供述したことが明らかになっています。
 山上容疑者が犯行に使用した銃は自作したものでした。
 8日に家宅捜索が行われた山上容疑者の自宅からは犯行に使用されたものとよく似た手製の銃とみられるものが数丁、押収されたということです。
 演説会場には奈良県警と警視庁の要人警護が付いていましたが、その人数は明らかになっていません。
 8日に奈良県警が開いた会見では警備態勢の問題点に関する質問が相次ぎましたが、警察側は「今後、適切に対処する。今は事件の全容解明に努めたい」と繰り返し回答していました。

出典)上記、『テレ朝news』 2022年7月9日 05:51 付配信より

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年7月8日付記事
  【超仕事人 プロの流儀】
  続々 ・ 仕事について 生きることについて
  安倍晋三元総理のご生前のご功績を偲び、謹んで哀悼の意を表します
  http://poppop.sblo.jp/article/189652501.html

安倍晋三元総理のご生前のご功績を偲び、謹んで哀悼の意を表します。
安倍晋三元総理ご自身に事件や諸問題の真相をお話ししていただきたかったです。
安倍晋三元総理銃撃事件が結果的に故人の口封じになってしまったようで残念です。
安倍晋三元総理銃撃事件の犯人は更生の機会をどうか諦めないで欲しいと思います。

安倍晋三元総理の国葬儀は、
令和4年(2022年)9月27日(火)午後2時から
東京都千代田区北の丸公園2番3号の日本武道館にて開催されます。

安倍晋三元総理の国葬儀等開催に向け、
各国要人の方々がご多忙中、はるばる遠方から弔問のためご来日くださっています。
誠にありがたいことだと感じています。
日本の首都、東京を含む東京圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)は人口規模
が世界第1位の3000万人を超える超巨大都市圏ですが国葬儀ですから警備態勢
は最高レベルで万全なはずです。
どうぞ安心して「故安倍晋三国葬儀」等にご参列いただけたらと思います。

▽『内閣府』 (公式) 2022年9月更新のスクリーンショット。
 故安倍晋三国葬儀について
220718_.cao_kokusougi_101-SQ.JPG
 (c)内閣府

 関連リンク)
  故安倍晋三国葬儀について - 内閣府 (公式) 2022年9月更新
  https://www.cao.go.jp/kokusougi/kokusougi.html

▽「国葬儀等に伴う交通規制よる配送影響について」
 2022年9月20日 AM 付配信
 富士フイルムさんからの写真店等取引先向け案内の写し。
220920_fujifilm_gol-topics_101.JPG
 (c)富士フイルム
取引先様各位

2022年9月
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社

国葬儀等に伴う交通規制による配送影響について

拝啓

 貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。また、日ごろより富士フイルム製品をご拡販いただき誠にありがとうございます。
 国葬儀に伴い、9/26(月)から 9/28(水)にかけて都内の首都高速道路、一般道路において交通規制が実施されます。この影響によりお荷物の配送に遅れが生じる可能性がございます。
 お取引先様におかれましてはご不便をおかけ致しますが、ご理解を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

敬具

   記

【交通規制期間】
 9月26日(月)〜9月28日(水)
【交通規制箇所】
 都内首都高速道路、都心部一般道路
【警視庁 HP】
 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/
 国葬儀等に伴う交通規制のお知らせ(9月26日から9月28日)(警視庁)

以上

出典)上記、「国葬儀等に伴う交通規制よる配送影響について」
    2022年9月20日 AM 付配信より

当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」は、
2022年9月26日(月)は通常通り営業いたします。
2022年9月27日(火)は誠に恐縮ですが定休日のためお休みさせていただきます。
2022年9月28日(水)は通常通り営業いたします。毎週(水)は午後3時開店です。

 最高レベルの
 警備体制へ!
   ↓

▽『TBS NEWS DIG』
 2022年9月24日 PM 付公開のスクリーンショット。
 安倍元総理の国葬 海外からの要人など4300人ほどが参列
 当日は最高レベルの警備体制へ
 「きょう(2022年9月24日)午前、羽田空港では警備にあたる警察官が増員され、
 警備犬がごみ箱の中などの不審物の有無をチェックしました」
220924_tbs_301.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月24日 PM 付公開
  安倍元総理の国葬 海外からの要人など4300人ほどが参列
  当日は最高レベルの警備体制へ
 3日後に行われる安倍元総理の国葬に向け都内では警備がさらに強化され、羽田空港や首都高速道路で警察官が不審物の有無を確認しました。
 きょう午前、羽田空港では警備にあたる警察官が増員され、警備犬がごみ箱の中などの不審物の有無をチェックしました。
 また、大田区の首都高速道路でも警視庁の機動隊が道路上のマンホールの中や、草むらなどに不審物がないかの検索を行いました。
 政府によりますと、国葬には海外からの要人など4300人ほどが参列するということで、あさってから3日間にわたり、首都高速道路と一般道で大規模な交通規制が実施されます。
 今回は警察庁が安倍元総理の銃撃事件を受け要人警護を強化して以降、初の大規模警備で、警視庁は国葬当日、警視総監をトップとする「最高警備本部」を設置し、最高レベルの警備体制を敷く予定です。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年9月24日 PM 付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月26日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【速報】ハリス米副大統領が初来日で米軍横田基地に到着
 安倍元総理国葬に参列へ(2022年9月26日)
 「ハリス副大統領は26日午後3時前、アメリカ軍横田基地に到着しました」
 (↓左奥の輸送機は埼玉県入間郡越生町の当店上空にもよく飛来します)
220926_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月26日 PM 付公開
  【速報】ハリス米副大統領が初来日で米軍横田基地に到着
  安倍元総理国葬に参列へ(2022年9月26日)
 アメリカのハリス副大統領が安倍元総理の国葬に出席するため日本に到着しました。就任後初の来日になります。
 ハリス副大統領は26日午後3時前、アメリカ軍横田基地に到着しました。
 安倍元総理の国葬にはバイデン大統領の弔問団としてアメリカから12人が参列します。
 国葬にはハリス副大統領のほか、エマニュエル駐日大使、また、駐日大使経験者である共和党のハガティ上院議員、ケネディ・オーストラリア大使も参列します。
 ハリス副大統領は26日夜、岸田総理と会談し、台湾情勢や自由で開かれたインド太平洋などについて話し合う予定です。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年9月26日 PM 付公開より

  【アニメと新型「iPhone」と国葬と】
  2022年7月8日の安倍晋三元総理銃撃事件で放送延期された
  映画 『竜とそばかすの姫』 が2022年9月23日放送されました

▽『金曜ロードシネマクラブ』 (公式) ニュース 2022年7月15日公開
 スクリーンショットは2022年9月24日 17:06 現在のものです。
 『竜とそばかすの姫』9月23日地上波初放送決定
220715_kinro-ntv_101.JPG
 (c)日本テレビ

 関連リンク)
  『金曜ロードシネマクラブ』 (公式)
  ニュース 2022年7月15日公開
  『竜とそばかすの姫』9月23日地上波初放送決定
  https://kinro.ntv.co.jp/article/detail/2022071501
 金曜ロードショーでは、先週(2022年7月8日)、放送を延期しました、スタジオ地図作品、細田守監督の『竜とそばかすの姫』を、改めて9月23日(金・祝)に地上波初放送することを決定しました。 昨年の国内興行収入第3位となる66億円の大ヒットを記録し、細田監督史上最大のヒット作となった本作は、カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション「カンヌ・プルミエール」に選出されたほか、世界各国で大好評を博しています。皆さん、もうしばらくお待ちください。

● 『竜とそばかすの姫』

 『サマーウォーズ』で描いたインターネット世界を舞台に、『時をかける少女』以来となる10代の女子高校生をヒロインに据えた、細田守作品の集大成ともいえる本作。母親の死により心に大きな傷を抱えた主人公が、”もうひとつの現実”と呼ばれる50億人が集うインターネット上の仮想世界<U(ユー)>で大切な存在を見つけ、悩み葛藤しながらも懸命に未来へ歩いていこうとする勇気と希望の物語です。現実世界と仮想世界2つの世界が、最高峰のアニメーションと音楽の融合によって圧倒的スケールで描き出される、かつてない映画体験をお楽しみください。

 『竜とそばかすの姫』 (2021年)

9月23日(金)9時00分〜11時24分
※放送枠30分拡大 地上波初放送・本編ノーカット

◆原作・脚本・監督:細田守
◆企画・制作:スタジオ地図
◆音楽監督/音楽:岩崎太整
◆音楽:Ludvig Forssell 坂東祐大
◆メインテーマ: millennium parade × Belle 「U」
◆声の出演:
 中村佳穂 成田 凌 染谷将太 玉城ティナ 幾田りら 役所広司 佐藤健

 自然豊かな高知の田舎町に住む17歳の女子高校生・すずは、幼い頃に母を事故で亡くし、父と二人暮らし。
 母と一緒に歌うことが何よりも大好きだったすずは、その死をきっかけに歌うことができなくなっていた。曲を作ることだけが生きる糧となっていたある日、親友に誘われ、全世界で50億人以上が集うインターネット上の仮想世界<U(ユー)>に参加することに。<U>では、<As(アズ)>と呼ばれる自分の分身を作り、まったく別の人生を生きることができる。歌えないはずのすずだったが、「ベル」と名付けた<As>としては自然と歌うことができた。ベルの歌は瞬く間に話題となり、歌姫として世界中の人気者になっていく。
 数億のAsが集うベルの大規模コンサートの日。突如、轟音とともにベルの前に現れたのは、「竜」と呼ばれる謎の存在だった−−−

出典)上記、『金曜ロードシネマクラブ』 (公式)
    ニュース 2022年7月15日公開より抜粋

 細田守監督作品は
 「iPhone」発達史!
   ↓
▽『「竜とそばかすの姫」公式サイト』 「MV / 予告動画」の場面写真の写し。
 本作のメインテーマ 『millennium parade × Belle 「U」』 (歌:中村佳穂)MV
 は冒頭からAppleさんの「iPhone」のアップ。モチーフは2017年以降の機種?
220923_sobakasu_301.JPG
▽ヒロインのすずは幼少期から音楽好きで、母親が生前愛用していた「iPhone 4s」
 (2011年10月14日発売)のピアノアプリを演奏する想い出のシーンもありました。
 「iPhone 4s」を販売するキャリアには従来のソフトバンクさんのほかにauさんが
 新たに加わり日本でも大ヒット。ガラケーやデジカメの市場が一気に衰退しました。
220923_sobakasu_302.JPG
▽劇中では「iPhone」らしきスマホがしばしば登場(「iPhone」以外も登場)します。
220923_sobakasu_303.JPG
▽高校生のすずは2018年10月26日発売の「iPhone XR」を愛用。本製品の販売
 終了は2021年9月14日なので本作が劇場公開された当時はまだ現行品でした。
220923_sobakasu_304.JPG
▽同級生カミシン君愛用のスマホは2020年10月23日発売の「iPhone 12 Pro」。
 トライアングル状に配されたユニークなトリプルカメラはアニメでも良く目立ちます。
220923_sobakasu_305.JPG
▽『au』 「YouTube」公式チャンネル 2022年9月15日付公開
 TVCM | au「お供どうするか問題」篇より「新登場 iPhone 14 Pro〜」場面写真。
 auさんは 『金曜ロードショー』 のスポンサーです。『竜とそばかすの姫』 放送中も
 同社によりAppleさんの新製品「iPhone 14 Pro」などのCMが放映され、同じく
 スポンサーのソフトバンクさんの「iPhone 14 Pro」などのCMも放映されました。
220915_au_iPhone14-cm_301.JPG
 (c)スタジオ地図 / 東宝 / au

 関連リンク)
  『「竜とそばかすの姫」公式サイト』

 関連動画リンク)
  『au』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月15日付公開
  TVCM | au「お供どうするか問題」篇
  https://www.youtube.com/watch?v=0etKiyYlqjg

 関連リンク集)
  『Apple(日本)』 (公式) ↓2022年9月16日発売!
  iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Max
  https://www.apple.com/jp/iphone-14-pro/
  iPhone のモデルを識別する - Apple サポート (歴代「iPhone」一覧)
  https://support.apple.com/ja-jp/HT201296

日本テレビさんの 『金曜ロードショー』 での 『竜とそばかすの姫』 の放送予定日は、
(銃撃事件が起きた)2022年7月8日ではなく、最初から2022年9月23日、できれ
ば16日にしていた方が視聴者のAppleさんの新製品「iPhone 14 Pro」(2022年
9月16日発売)などの購買意欲が高められて良かったような気がするのは私だけ?
(注:2022年7月8日の時点で「iPhone 14 Pro」などの発売予定は“企業秘密”。)

2021年10月8日付記事より再掲載
 2009年夏公開の細田守監督作品、アニメーション映画『サマーウォーズ』 場面。
 本作のキーパーソンでAI(人工知能)開発者の侘助(わびすけ)おじさんが愛用の
 スマホを操作する名場面。モチーフは2008年7月11日に日本で初めて発売され、
 細田守監督も即購入されたスマートフォン「iPhone 3G」です。スクリーンも外観も
 ほぼ実物通り。実在のスマホがおそらく初めて登場したアニメ作品として有名です。
 侘助おじさん以外の登場人物はパソコンか折畳式携帯電話、ゲーム端末などから
 作中のインターネット上の仮想世界「OZ(オズ)」(フィクションです)にログインして
 いました。「OZ」ではショッピングやゲーム、行政手続き等様々なサービスが利用
 できます(ワクチン予約も?)。2009年夏の公開時にスマホ全盛の今を予想した
 観客は何割でしょう。細田守監督の演出も奥寺佐渡子さんの脚本も大好きです。
 『金曜ロードショー』で放送される度に人気が上昇してます。侘助おじさん左利き?
210722_sw_303.JPG
△▽親戚の子に覗かれそうになり、慌てて「iPhone」のホームにもどる侘助おじさん。
210722_sw_302.JPG
 (c)2009 Summer Wars Film Partners

 関連リンク)
  『映画「サマーウォーズ」公式サイト』
  https://s-wars.jp/

2021年10月8日付記事より再掲載
 2007年6月、米国内で発売が開始された「iPhone」(初代)
 上記「iPhone 3G」のプロトタイプ(原型)になった製品です。
 どちらも搭載カメラは200万画素でおまけ程度の性能でした。
 「Today, Apple is going to reinvent the phone.
 =今日、アップルが電話を“再発明”します。」
 (本製品発表プレゼンでのスティーブ・ジョブズさんの言葉。)
iphone-iphone-original-colors.jpg
 (c)Apple

 関連リンク)
  『Apple(日本)』 (公式)
  iPhone のモデルを識別する - Apple サポート (歴代「iPhone」一覧)

2021年10月8日付記事より再掲載
 2016年夏公開の新海誠監督作品、アニメーション映画『君の名は。』の場面写し。
 本作主人公の高校生、立花瀧の愛用のスマホ、Appleさんの「iPhone 6 Plus」。
 発売は2014年9月19日。スマホがカメラとして日常に浸透している様子を描いて
 います。当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」臨時スタッフの仲田も同製品を愛用して
 いて、映画館で私と一緒に本作を見たとき「6 Plus」が出てきて感動していました。
200306_flick-kiminona_301.JPG
▽『映画 「君の名は。」 公式サイト』 ホームページのスクリーンショット。
 劇中最後の方でも登場する次の場面は、東京都新宿区の須賀神社男坂の階段
 がモチーフです。場面左の須賀神社境内と階段はほぼ実物通り。後方の街並み
 も、建物など少し変えていますが雰囲気はそのまま。四谷三丁目駅より徒歩7分。
 実は20年程前に私が勤めていた某出版社のすぐ近くで、私にとってお昼休みの
 お気に入りの散策コースでした。映画のロケ地に良さそうなのに無名なのを残念
 に感じていたので、新海誠監督がモチーフにしてくださりとても感慨深かったです。
 ロケ地に良さそう、というのはもちろん、大林宣彦監督の映画『転校生』の冒頭で
 御袖天満宮(広島県尾道市)の石段を主人公たちが転げ落ちる場面からの連想。
211001_kiminona_101.JPG
 (c)2016「君の名は。」制作委員会

 関連リンク集)
  『映画 「君の名は。」 公式サイト』
  http://www.kiminona.com/
  『君の名は。』 関連場所訪問(聖地巡礼)についてのお願い
  http://www.kiminona.com/relation/

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2021年10月8日付記事
  【再掲載 / Appleさん「iPhone 13シリーズ」発表】
  “トライアングルトリプルカメラ”なおも健在 !!
  【本日2021年9月17日予約開始】

日本のMMD研究所さんの世代別「2022年5月スマートフォンOSシェア調査」では、
スマホ(スマートフォン)を所有する18・19歳では女性の84.1%、男性の70.1%が
「iPhone」を利用されているそうです。そのご両親や祖父母の世代にも影響が及び、
「iPhone」は浸透しつつあるようです。アフターサービスの良さが決め手でしょうか?

2022年9月12日付記事より再掲載
 『Yahoo!ニュース』 2022年5月18日 16:06 付配信
 スクリーンショットは2022年9月12日 14:00 現在のものです。
 スマホのOS利用率、iPhone 44.1%、Android 51.5%
 世代別で異なる利用率【MMD研究所調べ】(Web担当者Forum)
220518_webtan_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / impress / MMD研究所

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年5月18日 16:06 付配信
  スマホのOS利用率、iPhone 44.1%、Android 51.5%
  世代別で異なる利用率【MMD研究所調べ】(Web担当者Forum)
  (こちらをクリック)
 MMD研究所は、スマートフォンを所有する18歳〜69歳の男女10,000人を対象に「2022年5月スマートフォンOSシェア調査」を実施した。

メインスマートフォン、Androidが過半数

 現在メインで利用しているスマートフォン(OS)について聞くと、「iPhone」(iOS)が44.1%、「Android」が51.5%となり、「その他のスマートフォン」が4.4%という結果となった。

▽『現在メインで利用しているスマートフォン (n=10,000) (MMD研究所調べ)
220518_webtan_301.JPG

 性年代別に見ると、iPhoneは女性10代が最も多く84.1%、次いで女性20代が70.2%、男性10代が70.1%、男性20代が57.0%、Androidは、女性60代が最も多く64.1%、次いで男性60代が60.3%、男性40代が58.0%、男性50代が57.0%となった。

▽『現在メインで利用しているスマートフォン ※性年代別 (MMD研究所調べ)
220518_webtan_302.JPG

 続いて、現在サブ利用(2台目)しているスマートフォンについて聞くと、「所持していない」が92.7%、「iPhone」は2.4%、次いで「Android」が4.1%、「その他のスマートフォン」が0.8%となった。2台目の所持率は1割未満であることから、前述のメインスマートフォンの所持率がおおよそ全体の所持率と言える。

iPhone / Android別、人気端末。
iPhoneは「iPhone SE(第2世代)」
Androidは「AQUOSシリーズ」が利用率上位

 メイン利用しているスマートフォンのシリーズを聞くと、iPhoneユーザーは「iPhone SE(2020年発売)」が17.6%、「iPhone 8」が10.4%、「iPhone 12」と「iPhone 11」が9.2%となった。Androidユーザーは「AQUOSシリーズ」が28.3%、次いで「Xperiaシリーズ」が21.1%、「Galaxyシリーズ」が13.5%という結果となった。

▽現在メインで利用しているスマートフォンのシリーズ
 ※OS別、上位10位抜粋 (MMD研究所調べ)
220518_webtan_303.JPG

〔後略〕

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年5月18日 16:06 付配信より抜粋

当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」のお客さまの場合も、10年以上前から同様の傾向
が続いています。近年は中高年のお客さまの間でも「iPhone」に機種変更される方が
増えているようです。特に当店をよく利用してくださるお客さまほど「iPhone」利用者の
方が多いように感じています。もちろん、私も「iPhone 7 plus」の愛用者です(^_^)v

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年9月12日付記事
  【日本でも】
  Appleさんの「iPhone」の利用台数が
  10〜20代で「Android」スマホを超える
  【全米でも】

*次の記事は、2022年9月8日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


  追 悼

▽『Apple』 (公式) トップページ(こちら
 2022年9月8日付のスクリーンショット。
 「Queen Elizabeth II by Dorothy Wilding, 26 February 1952.
 (c)National Portrait Gallery, London.」
220908_apple_Queen-Elizabeth-II_101-SQ.JPG
 (c)Apple

イギリス連邦王国の君主として70年にわたって在位されてきた
エリザベスU世女王陛下が2022年9月8日(現地時間)に96歳で崩御されました。
ご生前のご功績に敬意を込めて、ここに謹んで哀悼の意を表します。

  謝 辞

エリザベスU世女王陛下の若き日の素晴しいポートレートを撮影してくださいました
写真家のドロシー・ワイルディングさんと、このたびAppleさんの公式サイトトップに
その貴重な作品の掲載を了承してくださいましたイギリス国立肖像画美術館の方に
心から感謝を申し上げたいと思います。素敵な想い出をどうもありがとうございます。


*以上の記事は、2022年9月8日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年9月8日付記事
  【持続可能な常時表示】
  Appleさんの「iPhone 14 Pro」は
  どの辺が「Pro」なのかご説明します
  【2022年9月16日発売予定】
  http://poppop.sblo.jp/article/189800436.html

 『ウォーリーをさがせ!』
   ↓

『ウォーリーをさがせ!』は、1987年にイギリス人イラストレーター、
マーティン・ハンドフォードによってイギリスで出版された絵本である。
(出典:『ウォーリーをさがせ! - Wikipedia』)

▽『誕生30周年記念 ウォーリーをさがせ!展』 より 展覧会限定アートの写し。
 『"Anniversary Ball for Japan" (2017)』 絵:マーティン・ハンドフォード
190713_Wally_main.jpg
 (c)マーティン・ハンドフォード

 関連リンク)
  『イベントのチケット ローチケ[ローソンチケット]』 (公式)
  誕生30周年記念 ウォーリーをさがせ!展
  https://l-tike.com/event/mevent/?mid=417840

 『デジカメをさがせ!』
   ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月19日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【LIVE】エリザベス女王 国葬 ロンドン市内めぐり最後のお別れ
 ウィンザーへ埋葬 両陛下も参列 /
 The funeral of Queen Elizabeth II (2022年9月19日) 
220919_ann_301.JPG
△“おんぶ”も“肩車”も英語で“piggyback(ピギーバック)”。大人も子供もいっしょ。
▽動画撮影したデータからも静止画(写真)を再保存してフジカラープリントできます。
220919_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月19日 PM 付公開
  【LIVE】エリザベス女王 国葬 ロンドン市内めぐり最後のお別れ
  ウィンザーへ埋葬 両陛下も参列 /
  The funeral of Queen Elizabeth II (2022年9月19日) 
 日本時間19時からエリザベス女王の国葬が執り行われます。天皇皇后両陛下をはじめ、バイデン大統領、トルドー首相ら世界各国から多数の要人が参列します。国葬の前後で、エリザベス女王の棺はロンドン市内をめぐり、国民と最後のお別れをしたのち、ウィンザーに埋葬されます。その様子をライブ配信でお届けします

■18時30分頃〜 葬列
 (ウェストミンスター宮殿→ウェストミンスター寺院) 
■19時頃〜 国葬
■20時頃〜 ウィンザー城へ
 (ウェストミンスター寺院→ウェリントン・アーチ→ウィンザー城)

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年9月16日 PM 付公開より

くどいようですが、スマホ等で
動画撮影したデータからも、静止画(写真)を再保存してフジカラープリントできます。
フジカラープリントのご用命は当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」にお任せください!

▽『Yahoo!ニュース』 2022年9月24日 10:07 付配信
 スクリーンショットは2022年9月24日 19:40 現在のものです。
 岸田首相、エリザベス女王「国葬」食い入るように視聴し飛び出した
 「国葬を見栄え重視に!」指令(SmartFLASH)
220923_smart-flash_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 光文社

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年9月24日 10:07 付配信
  岸田首相、エリザベス女王「国葬」食い入るように視聴し飛び出した
  「国葬を見栄え重視に!」指令(SmartFLASH)
  (こちらをクリック)
 「現在、国連総会に出席するため訪米中の岸田首相ですが、週明けに国葬を控え、出発前はかなりピリピリしていました」

 そう語るのは、岸田文雄首相に近いある関係者だ。帰国してすぐ、安倍晋三元首相の国葬に臨むことになる岸田首相。もともと9月19日に米国へ出発する予定だったが、台風14号に対応するため、翌20日午前に延期となった。

 「延期を決めたときこそ、首相はいらだった様子でしたが、結果的に、19日におこなわれたエリザベス女王の国葬のテレビ中継を、じっくり観ることができました。
 中継を食い入るように観ていた首相は、その荘厳さに感動したようで『この流れに乗ろう。ピンチをチャンスに変えるんだ』と言っていたそうです。最後は女王の国葬について『よかったなぁ』と、何度もひとりで呟いていたといいます。
 翌日午前、出発前の打ち合せが終わったあと、国葬を担当している森昌文補佐官を呼びつけて、安倍元首相の国葬をエリザベス女王のそれに倣って『見栄えを重視するように』と指示を出したようです」(同前)

 突然の指示に森補佐官は困惑し、すぐに木原誠二官房副長官と相談したという。もちろんこの“見栄え重視”発言のきっかけになったひとつは、エリザベス女王の国葬を見たことだろう。だがじつは、もうひとつ“きっかけ”があったという。

 「じつは20日に、テレビ各局がどれくらい国葬を報道するかの報告がありました。NHKや民放各局が特番を組むことがわかったのです。
 岸田首相はテレビに映ることが好きで、国葬の閉会中審査のときも、自らテレビカメラを入れることを表明しています。ただ、おそらく各社の報道でクローズアップされるのは、友人代表で追悼の辞を述べる菅義偉前首相です。
 このことを、岸田首相がおもしろく思っていないことを周囲は理解しており、森補佐官や木原副長官は、岸田首相がより目立つような形で、ことを収めることにしたようです」(同前)

 開催に反対する意見が過半数を占めるなか、国葬をなんとか支持率アップのきっかけにしたい――。そんな思いを込めてこの「ピンチをチャンスに」の発想が生まれたようだ。この関係者が、岸田首相の“本音”を解説する。

 「岸田首相は、国葬は安倍元首相のためのものではなく、本人の晴れ舞台だと思っているようです。 国葬の開催は、岸田首相が麻生太郎副総理から背中を押されたためですが、世間的には首相が決断を下したことになっています。それゆえ、反対の声ばかりが高まるいまの状況が、我慢ならないのです」

 エリザベス女王の国葬に学ぶことは、もっとほかにありそうだが――。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年9月24日 10:07 付配信より

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年9月21日17:22 付配信
  エリザベス女王の国葬費用「13億円」…
  安倍元首相は16億円で「泣けてくる」の声(SmartFLASH)
  (こちらをクリック)

▽『Yahoo!ニュース』 2022年9月24日 14:34 付配信
 スクリーンショットは2022年9月26日 11:58 現在のものです。
 「なぜ安倍元首相の国葬費用はエリザベス女王より高い?」、
 日本で話題に(BBC News)
220924_bbc_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / BBC

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年9月24日 14:34 付配信
  「なぜ安倍元首相の国葬費用はエリザベス女王より高い?」、
  日本で話題に(BBC News)
  (こちらをクリック)
 「エリザベス女王の国葬費用『13億円』…安倍元首相は16億円で『泣けてくる』声」。週刊誌記事のこの見出しが、日本で話題になっている。
 イギリスで行われたエリザベス女王の国葬費用は、今のところ明らかにされていない。それでも日本の写真週刊誌FLASHは、英紙デイリー・ミラーが報じた推計800万ポンド(約13億円)という金額を引用し、日本政府が公表した安倍晋三元首相の国葬費用の概算16億6000万円と比較している。
 ソーシャルメディアではすでに多くの人が、東京五輪も招致段階の予算から2倍近くかかったことを例に挙げ、「16億なんて信じない。最終的には40億とかになるんじゃない?」などと書いている。また「国葬費用の差は中抜き業者のせい?」というコメントも多く見られる。
 今月初めには、国葬の演出業務について一般競争入札に参加したのが1社のみで、都内のイベント会社ムラヤマだったと報道され、批判が集まった。ムラヤマによる落札価格は1億7600万円だという。
 ムラヤマは過去に安倍氏主催の「桜を見る会」でも、会場設営業務を担った。かつて「桜を見る会」には安倍氏の後援会関係者が多数招待されていたことから、公費の私物化ではないかと問題になった。
 共同通信による17〜18日の世論調査では、国葬の費用約16億6000万円について、72.5%の人が「妥当ではない」と答えている。
 日本政府が発表した概算によると、警備に8億円程度、外国要人の接遇に6億円程度が見込まれている。
 27日の国葬前に、岸田文雄首相は3日間にわたる「弔問外交」を始める。アメリカのカマラ・ハリス副大統領、インドのナレンドラ・モディ首相、オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相など、217国から700名程度が来日予定だ。
 しかし、ジョー・バイデン米大統領など各国の現職トップが大勢参列したエリザベス英女王の国葬と、海外要人の顔ぶれを比べる声も多い。
 日本でも大きく報道されたイギリスの国葬は、英国民の悲しみとエリザベス女王への親愛の情を浮き彫りにした。その様子をテレビなどの画面越しに見た日本の大勢にとって、安倍氏の国葬をめぐる日本国内の空気との落差は歴然としていた。
 岸田内閣は、安倍元首相の国葬を執り行うことを決定した際、首相在任期間が憲政史上最長の8年8カ月にわたることを挙げた。総理大臣経験者の国葬は、1967年の吉田茂氏に続く2例目。
 当時の経費は1809万6千円で、消費者物価指数を基に計算すると、現在の貨幣価値で約7000万円相当だと日本のメディアは報じている。
 原材料価格の上昇と円安の影響で消費者物価が約31年ぶりの最高値を記録する中、打撃を受けている国民の生活を支援するために予算を使うべきだという批判もある。
 国葬実施への反対が高まるにつれ、岸田政権の支持率急落には拍車がかかっている。
 安倍氏の在任中、多くの政策について賛否が割れた。その死後も、安倍氏をめぐる世論の分断が薄れる様子はない。

大井真理子、BBCニュース

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年9月24日 14:34 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2022年9月23日 21:58 付配信
 スクリーンショットは2022年9月24日 16:21 現在のものです。
  安倍氏は米国の偉大な友人…国葬参列のハリス副大統領、
  26日に岸田首相と会談(読売新聞オンライン)
220924_yomiuri_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 読売新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年9月23日 21:58 付配信
  安倍氏は米国の偉大な友人…国葬参列のハリス副大統領、
  26日に岸田首相と会談(読売新聞オンライン)
  (こちらをクリック)
 米ホワイトハウスは23日、東京・日本武道館で27日に行われる安倍晋三・元首相の国葬(国葬儀)への米代表団12人の顔ぶれを発表した。ハリス副大統領が団長を務め、キャロライン・ケネディ氏を含む歴代駐日大使らが加わる。
 ハリス氏にとって昨年1月の就任後、初の来日となる。代表団にはハリス、ケネディ両氏に加え、米通商代表部(USTR)のキャサリン・タイ代表や知日派のリチャード・アーミテージ元国務副長官、駐日大使経験者のトーマス・シーファー、ジョン・ルース、ウィリアム・ハガティの各氏、ラーム・エマニュエル駐日大使らが名を連ねた。
 米政府高官は23日、ハリス氏が26日に岸田首相と会談し、台湾問題などを巡って意見交換することも明らかにした。27日にはオーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相らと会談し、28日には米軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を訪問する。29日にはソウルを訪れ韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領と会談する。
 同高官はハリス氏の日韓歴訪について、「安倍元首相の業績をたたえるほか、複雑化する安全保障環境の中で米国の同盟国に対する責任を再確認し、インド太平洋への関与を深めることが目的だ」と説明した。
 日本国内で国葬開催に異論が出ていることについては、「日本人の国内的な意見についてはコメントしない。言えるのは、安倍元首相は米国の偉大な友人だったということだ」と語った。

【ワシントン=田島大志】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年9月23日 21:58 付配信より

2022年8月26日付記事より再掲載
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月26日 PM 付公開のスクリーンショット。
 安倍元総理の国葬 支出約2.5億円に“警備費”含まれず
 「弔意表明」協力要望は?(2022年8月26日)
220826_ann_307.JPG
△有事に備えて。先の大戦からも様々な事を学んだ日本国のテレワークシステム!
▽「閣議決定」にも定位置から画面越しに参加できる日本国のテレワークシステム!
220826_ann_308.JPG
▽岸田総理大臣は2022年8月30日まで公邸でテレワークする予定とのことです。
 中継用のモニターが見当たらないのですが多分どこかに設置されているでしょう。
220826_ann_309.JPG
▽2016年のG7首脳会議「伊勢志摩サミット」では伊勢神宮への訪問が好評でした。
 2023年のG7首脳会議「広島サミット(仮)」では厳島神社への訪問が検討中です。
220826_ann_310.JPG
▽「アベ国葬」は漢字で「安倍国葬」。「阿部国葬」は誤りなので「アベ国葬」がお奨め。
220826_ann_311.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月26日 PM 付公開
  安倍元総理の国葬 支出約2.5億円に“警備費”含まれず
  「弔意表明」協力要望は?(2022年8月26日)
  https://www.youtube.com/watch?v=WEIXtStR0C4
 来月行われる安倍元総理の国葬について、政府は、およそ2億5000万円の支出を閣議決定しました。一方、総理経験者の葬儀でこれまで行ってきた弔意の表明について、地方公共団体などに協力を求めないということです。

松野博一官房長官:
 「令和2年に行われた中曽根元総理の内閣・自由民主党合同葬から約5700万円増の約2億4900万円となります」

 およそ1カ月後に迫った安倍元総理の国費の経費について、政府は今年度予算の予備費から約2億5000万円を支出することを閣議決定しました。
 内訳としては、会場設営費に約2億1000万円。会場やバスの借り上げなどでさらに、約3000万円が計上されています。
 参列者の増加、会場の警備や出入り口の金属探知機設置、外国要人の同時通訳などが経費増加の要因だそうですが、ある疑問が…。
 国葬にはアメリカのオバマ元大統領やフランスのマクロン大統領、ドイツのメルケル前首相、インドのモディ首相など海外から多数の要人が参列する方向で調整が進められているそうですが…。
 外国の要人が来日するとなると会場の日本武道館だけではなく当然、空港や宿泊するホテル、交通規制などサミット並みの警備強化が必要になります。
 政府関係者によると、今回の予算には警察当局による警備の費用は含まれていないといいます。

松野博一官房長官:
 「(Q.今後さらに実施金額は増える可能性はある)その範囲内において行われるものと考えております」

 そして「弔意」について…。
 1967年の吉田茂元総理の国葬の時には各省庁に弔旗の掲揚や黙祷(もくとう)、公の行事や儀式などの差し控えを求めたほか、国民にも、同様に哀悼の意を要望したといいます。
 2年前の中曽根元総理の合同葬の際も弔意表明を行う閣議了解を行って政府から、地方公共団体などに弔意表明の協力を要望していました。

加藤勝信官房長官(当時):
 「一国の元内閣総理大臣の逝去に際し公の機関としても広く哀悼の意を表するよう協力を求める旨の趣旨であり」

 今回の安倍元総理の国葬では。

松野博一官房長官:
 「国民一人ひとりに、弔意を求めるものであるとの誤解を招くことがないよう国において『閣議了解』を行わず、地方公共団体や教育委員会等の関係機関に対する弔意表明の協力の要望も行う予定はありません」

 閉会中審査を求める野党に対して先月、こう語っていた自民党の茂木幹事長…。

自民党・茂木敏充幹事長:
 「国民の皆さんから、『国葬』にすることについて『いかがなものか』というご指摘がある。またそういう声が起こっている。そのように私は認識しておりません。野党の主張、ちょっと聞かなくちゃ分かりませんけれど、国民の声、認識とはかなりずれているんじゃないかと」

 国会の審議をせず閣議決定したことについて、野党側は…。

立憲民主党・泉健太代表:
 「国葬ということについては、法的には『大喪の礼』のみでありますのでそれを閣議決定だけで乗り越えるというのは、大いに乱暴なやり方であろうと」

 ANNの最新の世論調査では、国葬に反対と答えた人が51%と半数を超えています。
 茂木幹事長は、26日の閣議決定を受けて…。

自民党・茂木敏充幹事長:
 「政府としてもですね、国会においてこの『国葬儀』、閣議決定をされましたんで早いタイミングでですね、この内容について国会の方に説明されると。その予定だと聞いております」「(Q.臨時国会ではなくて閉会中審査ということ)国会の形式につきましては、国会に聞いて下さい」

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年8月26日 PM 付公開より

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月26日付記事
  【有事に備えて】
  ロシアによるウクライナ侵攻が
  2022年8月24日で半年になります。
  先の大戦からも様々な事を学んだ日本国の
  岸田文雄総理大臣から大事なお話しがありました。
  http://poppop.sblo.jp/article/189773087.html

 原爆ドーム(広島県)(平成8年記載)も
 厳島神社(広島県)(平成8年記載)も
 『世界遺産一覧表』 の記載物件です

 関連リンク集)
  世界遺産|外務省 (公式) (こちらをクリック)
  我が国の世界遺産一覧表記載物件|外務省 (公式) (こちらをクリック)

▽『毎日新聞』 2022年9月24日 AM 付配信
 スクリーンショットは2022年9月24日 16:09 現在のものです。
 安倍氏国葬に露元文化相が参加
220924_mainichi_101.JPG
 (c)毎日新聞

 関連ニュース)
  『毎日新聞』 2022年9月24日 AM 付配信
  安倍氏国葬に露元文化相が参加
 27日に行われる安倍晋三元首相の国葬に、ロシアから国際文化協力担当の大統領特別代表を務めるシュビトコイ元文化相が参加する。ウクライナ侵攻に伴う日本の対露制裁で日露関係は冷え込んでいるが、プーチン大統領は安倍氏の首相在任中に首脳会談を重ねた関係に配慮し、特使の派遣を決めたとみられる。
 タス通信によると、シュビトコイ氏は22日「ガルージン駐日大使と共にロシアを代表して国葬に参加し、安倍氏に最後の敬意を表す」と述べた。…

【共同】

この記事は有料記事です。

出典)上記、『毎日新聞』 2022年9月24日 AM 付配信より抜粋

▽『サンスポ』 2022年7月11日 21:32 付配信
 スクリーンショットは2022年9月24日 15:59 現在のものです。
 安倍晋三元首相との別れ惜しむ 東京で通夜、岸田文雄首相ら参列
220711_sanspo_101.JPG
 (c)産経デジタル

 関連ニュース)
  『サンスポ』 2022年7月11日 21:32 付配信
  安倍晋三元首相との別れ惜しむ 東京で通夜、岸田文雄首相ら参列
  (こちらをクリック)
 参院選の街頭演説中に銃撃を受けて死去した自民党の安倍晋三元首相の通夜が11日、東京・芝公園の増上寺で営まれた。家族葬として近親者のみで執り行うとしていたが、岸田文雄首相ら政界や官界、外国から要人が参列し、突然の別れを惜しんだ。
 喪主は妻の昭恵さんが務めた。自民党の茂木敏充幹事長や麻生太郎副総裁、安倍派所属の国会議員らが参列し、焼香に列を作った。
 米国のイエレン財務長官、ロシアのガルージン駐日大使らも駆け付けた。ガルージン氏は出席後、記者団に「安倍氏は首相在任中、プーチン大統領と27回会談し、日ロ関係の前進に大きく貢献した。その遺産は今後の日ロ関係に活用されると信じる」と振り返った。
 葬儀は12日午後1時から芝公園の増上寺で予定している。後日、お別れの会を地元の山口県と東京で開く予定。

出典)上記、『サンスポ』 2022年7月11日 21:32 付配信より

*以降の記事は、2022年9月3日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


ドイツ製の「CONTAX」高級カメラの生産は、第二次世界大戦で旧ナチス・ドイツが
敗戦して中断しましたが、戦勝国である旧ソ連からの要請でカール・ツァイスさんが
生産設備を再生産し、当時は旧ソ連の一地方であったウクライナのキーウの中心に
あるアルセナール工場へ搬入しました。そこで再生産された「CONTAX」高級カメラ
が「KIEV」(キエフ、キーウ)シリーズです。その工場は今も、ウクライナ国営工場と
して各種光学・電子機器を生産中です(一般のデジカメは生産していないようです)。

▽『キエフ (カメラ) - Wikipedia』 の画像の写し(こちらをクリック)。ロゴが麗しい
 「KIEV IVaM型」(1970年代後半発売)。第二次世界大戦前の「CONTAX」の
 細部を変更した製品です。日本でも一時期、貿易会社などが直販していました。
220903_Kiev-IVaM_301.jpg 
 (c)Wikipedia

2022年8月30日、旧ソ連最後の指導者として東西冷戦終結を主導された
ミハイル・ゴルバチョフ元大統領がお亡くなりになりました。
ゴルバチョフ元大統領はお母様も奥様もウクライナ人とのことです。
あらためまして、心からお悔やみを申し上げます。

今ごろ、天国でどのようなお話しをされているのでしょうね。
本当に、どうもおつかれさまでした。

▽『日清食品 20世紀カップヌードル CM』 (1999年頃放映)のスクリーンショット。
 ミハイル・ゴルバチョフ元旧ソ連大統領は親日家で日本のCMにもご出演ください
 ました。元映像は1985年の報道資料。永瀬正敏さんとの合成での共演で人気に。
220921_nissin_20-21c_301.JPG
220921_nissin_20-21c_302.JPG
 (c)日清食品

 関連リンク)
  『日清食品グループ』 (公式)
  https://www.nissin.com/jp/

2022年8月26日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月31日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ゴルバチョフ氏(91)死去
 冷戦終結を主導、ペレストロイカ推進(2022年8月31日)
220831_ann_302.JPG
220831_ann_303.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月31日 AM 付公開
  ゴルバチョフ氏(91)死去
  冷戦終結を主導、ペレストロイカ推進(2022年8月31日)
 旧ソビエト連邦最後の最高指導者で東西冷戦を終結に導いたゴルバチョフ元大統領が30日、亡くなりました。91歳でした。
 ロシアメディアによりますと、モスクワ市内の病院に入院していたゴルバチョフ氏が30日に死去しました。
 ロシア大統領府のペスコフ報道官は31日、プーチン大統領が「深い哀悼の意を表した」と述べました。
 ゴルバチョフ氏は1985年、旧ソビエトの書記長に就任し、ペレストロイカと呼ばれた政治・経済改革を行いました。
 アメリカとの軍縮協議も進め、東西冷戦を終結に導き、1990年にノーベル平和賞を受賞しています。
 ウクライナ侵攻を巡っては、ゴルバチョフ氏が代表を務める財団が「一刻も早い戦闘行為の停止」を求める声明を発表していました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年8月31日 AM 公開より

2022年8月26日付記事より再掲載。
 『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月2日 AM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領ゴルバチョフ氏の葬儀に参列せず 遺体と無言で対面
220902_jnn_301.JPG
220902_jnn_302.JPG
220902_jnn_303.JPG
220902_jnn_304.JPG
220902_jnn_305.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月2日 AM 付公開
  プーチン大統領ゴルバチョフ氏の葬儀に参列せず 遺体と無言で対面
  https://www.youtube.com/watch?v=jlnXsV-iF0U
 ロシアのプーチン大統領は、先月30日、91歳で亡くなった旧ソ連の大統領ゴルバチョフ氏の遺体と対面しました。3日に予定される葬儀には参列しないということです。
 プーチン大統領は1日、モスクワ市内の病院を訪れ、ゴルバチョフ氏の遺体と対面しました。プーチン氏は、花を手向けると無言で遺体を見つめ、祈りを捧げました。
 ゴルバチョフ氏の葬儀についてペスコフ大統領報道官は1日、国葬に近い形になるとの認識を示す一方、プーチン氏が公務の都合で葬儀に参列しないことを明らかにしました。
 ゴルバチョフ氏の葬儀は、3日にモスクワの施設で営まれる予定です。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年9月2日 AM 付公開より

日々公務に勤しまれるロシアのプーチン大統領の最新ニュースです。
   ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月7日 PM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領「真の日出ずる国はロシアだ」(2022年9月7日)
220907_ann_301.JPG
△大統領「隣国の日本は日出ずる国と呼ばれるが、
 日本の東にはカムチャツカ半島などがある〜真の日出ずる国はロシアだ」
▽国防相「〜なんて、チャツカリしてますね」(想像)
 大統領「もう一度キノコ狩りに行こうか君」(想像)
220907_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月7日 PM 付公開
  プーチン大統領「真の日出ずる国はロシアだ」(2022年9月7日)
 ロシアのプーチン大統領はロシアの領土は日本よりも東にあるとして、「真の日出ずる国はロシアだ」と主張しました。
 ロシアのタス通信によりますと、プーチン大統領は5日、カムチャツカ半島で開催された環境フォーラムに出席しました。
 プーチン大統領は会合のなかで、「隣国の日本は日出ずる国と呼ばれるが、日本の東にはカムチャツカ半島などがある」と述べ、「真の日出ずる国はロシアだ」と主張しました。
 プーチン大統領は翌日の6日、中国やインドなど14カ国が参加する極東での大規模軍事演習「ボストーク2022」を視察しました。
 ショイグ国防相と話し合ったり、双眼鏡を使って射撃訓練の様子を見たりしました。
 ロシア国防省によりますと、今回の演習にはおよそ5万人以上が参加しています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年9月7日 PM 付公開より

▽「シベリア」は正真正銘和洋折衷、日本のお菓子です。
 映画『風立ちぬ』場面写真より(当ブログ2020年10月13日付記事をご覧下さい)。
220907_kazetachinu015.jpg
 (c)2013 二馬力・GNDHDDTK

 関連リンク)
  映画『風立ちぬ』公式サイト
  http://www.ghibli.jp/kazetachinu/

 関連リンク)
  『スタジオジブリ公式サイト』 2020年9月18日付 最新情報
  今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始します
   常識の範囲でご自由にお使いください。
  http://www.ghibli.jp/info/013344/

 関連リンク)
  『山崎製パン』 (公式)
  商品情報 | 商品情報[洋菓子] | 三角シベリア
   スポンジケーキにスライスしたようかんをサンドしたなつかしい逸品です。
   ふわふわのスポンジにはさまれたようかんのしっとりとした食感と
   ほど良い甘さをお楽しみください。
  https://www.yamazakipan.co.jp/product/04/siberia.html

2022年8月26日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年9月3日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ゴルバチョフ元大統領の葬儀に多数の市民
 亡き夫人の隣に埋葬へ(2022年9月3日)
220903_ann_301.JPG
△▽「ウクライナ侵攻への抗議の意味からか、ウクライナカラーの花を手向ける人も」 
220903_ann_302.JPG
220903_ann_303.JPG
△「葬儀は国葬ではなくプーチン大統領も参列しませんでした
▽「ペスコフ報道官は国も協力した形の葬儀だと説明しています」
220903_ann_304.JPG
220903_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年9月3日 PM 付公開
  ゴルバチョフ元大統領の葬儀に多数の市民
  亡き夫人の隣に埋葬へ(2022年9月3日)
 先月30日に91歳で亡くなった旧ソビエト連邦最後の最高指導者、ゴルバチョフ元大統領の葬儀が現在、執り行われています。プーチン大統領は花輪を送ったものの、参列はしませんでした。
 ゴルバチョフ元大統領の葬儀は今月3日にモスクワ市内で行われ、多くの市民らが参列しました。
 ウクライナ侵攻への抗議の意味からか、ウクライナカラーの花を手向ける人もいました。
 葬儀は国葬ではなくプーチン大統領も参列しませんでした。
 ペスコフ報道官は国も協力した形の葬儀だと説明しています。
 また、ロシアはウクライナ侵攻による西側諸国の制裁に対抗し、各国首脳らの入国を禁止しているため、外国の要人の参列はほとんどありません。
 インタファクス通信は、ハンガリーのオルバン首相は参列したと伝えています。
 ソビエト連邦の崩壊について、プーチン氏は「地政学的な悲劇」だと考え、ゴルバチョフ氏を快く思っていなかったと指摘されています。
 ゴルバチョフ氏の遺体は、この後、1999年に亡くなった妻・ライサさんの隣に埋葬されることになっています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年9月3日 PM 付公開より

▽『BBC News Japan』 「YouTube」公式チャンネル
 2019年11月4日公開のスクリーンショット。
 世界は「非常に大きな危機に」 ゴルバチョフ元ソ連大統領インタビュー
191104_bbc_301.JPG
191104_bbc_302.JPG
191104_bbc_303.JPG
 (c)BBC News Japan

 関連動画リンク)
  『BBC News Japan』 「YouTube」公式チャンネル
  2019年11月4日公開
  世界は「非常に大きな危機に」 ゴルバチョフ元ソ連大統領インタビュー
  https://www.youtube.com/watch?v=Ltm047I0WWs&t=33s
 ソヴィエト連邦最後の最高指導者だったミハイル・ゴルバチョフ氏(取材当時 88)がBBCの取材に応じ、ロシアと西側諸国の緊張が世界を「非常に大きな危険」にさらしていると警告した。
 ゴルバチョフ氏は、核兵器が今も世界を脅かしていると指摘し、全ての国家が核廃絶を宣言すべきだと話した。
 ゴルバチョフ氏は1980年代、ソ連の改革と西側諸国との緊張緩和に努め、1987年にはロナルド・レーガン米大統領(当時)と中距離核戦力(INF)全廃条約に調印するなど、冷戦の軍拡競争に歯止めをかけた。
 しかしアメリカとロシアは今年、INF全廃条約から離脱すると表明。兵器開発競争も再燃している。

出典)上記、 『BBC News Japan』 2019年11月4日公開より

2022年9月23日追記
 『TBS NEWS DIG』 2022年9月22日 09:11 付配信
 スクリーンショットは2022年9月23日 16:06 現在のものです。
 ゼレンスキー大統領 ロシアの核使用「世界が許さないだろう」、
 プーチン大統領核使用排除しない考え示唆受け
220922_tbs_101.JPG
 (c)TBS

 関連ニュース) 2022年9月23日追記
  『TBS NEWS DIG』 2022年9月22日 09:11 付配信
  ゼレンスキー大統領 ロシアの核使用「世界が許さないだろう」、
  プーチン大統領核使用排除しない考え示唆受け
 ウクライナのゼレンスキー大統領はドイツメディアの取材に対し、ロシアのプーチン大統領が核兵器の使用の可能性を排除しない考えを示したことについて、「核兵器を使うとは思わない世界がそれを許さないだろう」と語りました。
 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、ドイツメディア「ビルト」のインタビューに応じました。この中でゼレンスキー氏は、プーチン大統領が核の使用も排除しない考えを改めて示したことを受けて、「彼がそういった兵器を使うとは思えない世界がそれを許さないと思う」と語りました。一方で、プーチン氏の「頭の中を調べることはできない」と話し、「リスクはある」とも指摘。その上で「プーチンの脅しに屈してはならない」と訴えています。
 また、プーチン氏が30万人規模とされる予備役の部分的な動員を表明したことについて、情報機関や同盟国からの情報として「この1か月の間にすでに動員を行っている」との見方を明らかにし、「新しいものではない」と話しました。さらに、ウクライナの東部や南部で親ロシア派が予定するロシア編入に向けた住民投票については、「見せかけ」だと非難しています。
 ロシアの部分的動員をめぐっては、ウクライナのクレバ外相もSNSに「勝つ見込みのない戦争の炎により多くの人を投入しようとしている」と投稿。
 中国やインドなども外交や戦争の終結を呼びかけてきたとした上で、「プーチンは無礼な態度を示している」と批判しました。

出典)上記、 『BBC News Japan』 2019年11月4日公開より

▽【再掲載】
 『日清食品 20世紀カップヌードル CM』 (1999年頃放映)のスクリーンショット。
220921_nissin_20-21c_302.JPG
 (c)日清食品

 20世紀が終わって21年以上経ちました。
 21世紀が来ないので待ちくたびれました。

それでも伸びない私?


*以上の記事は、2022年9月3日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年9月3日付記事
  【追悼と感謝の気持ちを込めて】
  俳優で私の母校の大先輩でもある古谷一行さんへ
  http://poppop.sblo.jp/article/189791019.html

くどいようですが、

 原爆ドーム(広島県)(平成8年記載)も
 厳島神社(広島県)(平成8年記載)も
 『世界遺産一覧表』 の記載物件です

これからも我が国の、日本国民の
たゆまぬ努力によって記載され続けるでしょう。

 関連リンク集)
  世界遺産|外務省 (公式) (こちらをクリック)
  我が国の世界遺産一覧表記載物件|外務省 (公式) (こちらをクリック)
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 22:02| 未分類