2023年08月15日

今日、2023年8月15日は、戦後78年の終戦の日です。

*この記事は、2023年8月15日から26日にかけて編集されたものです。

  はじめに

▽『広島市公式サイト|国際平和文化都市』
 2023年1月31日付更新「よくある質問と回答」 のスクリーンショット。
 原爆死没者慰霊碑には、「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」
 と刻まれていますが、どういう意味ですか?(FAQID-5801)
230131_city-hiroshima__FAQID-5801_101.JPG
 (c)広島市

 関連リンク)
  『広島市公式サイト|国際平和文化都市』
  2023年1月31日付更新「よくある質問と回答」
  原爆死没者慰霊碑には、「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」
  と刻まれていますが、どういう意味ですか?(FAQID-5801)
  https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/faq/9398.html
 原爆死没者慰霊碑(公式名は広島平和都市記念碑)は、昭和20年(1945年)8月6日、世界最初の原子爆弾によって壊滅した広島市を平和都市として再建することを念願して設立したもので、ここに眠る人々の霊を雨露から守りたいという気持ちから、埴輪(はにわ)の家型に設計されました。中央の石室には原爆死没者名簿が納められており、石棺の正面には、「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」と刻まれています。この碑文は、すべての人びとが原爆犠牲者の冥福を祈り、戦争という過ちを再び繰り返さないことを誓う言葉であり、過去の悲しみに耐え、憎しみを乗り越えて、全人類の共存と繁栄を願い、真の世界平和の実現を祈念する「ヒロシマの心」が刻まれているものです。
 広島市では、この碑文の意味を正確に伝えるため、慰霊碑前の平和の池の中に、多言語(日本語、英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、イタリア語、中国語(簡体字)、ハングル)での説明板を設置しています。

このページに関するお問合せ先
市民局 国際平和推進部 平和推進課 代表
〒730-0811 広島市中区中島町1番5号 広島国際会議場3階
Tel:082-242-7831 Fax:082-242-7452

出典)上記、『広島市公式サイト|国際平和文化都市』
    2023年1月31日付更新「よくある質問と回答」より


*ここから本文です。

  今日、2023年8月15日は、戦後78年の終戦の日です。

アメリカ、旧ソ連(現ロシア)、中国、イギリス、フランスなど、第二次世界大戦当時の
連合国加盟国(26か国)にとって、9月2日(または9月3日)は対日戦勝記念日です。
旧大日本帝国政府がポツダム宣言による降伏文書に調印した日が1945年9月2日
だからです。ただし旧ソ連軍の苛烈な進軍は同年9月5日まで継続され、満洲、朝鮮
半島北部、南樺太、北千島、択捉、国後、色丹、歯舞の全域が完全に旧ソ連の支配
下に置かれるまで、現地の旧大日本帝国軍は凄惨な防衛戦闘を余儀なくされました。
旧ソ連は北海道占領作戦も用意しましたが、結局占領断念をアメリカに通知しました。
この作戦は1945年2月のアメリカ、旧ソ連、イギリスによる首脳会談、ヤルタ会談の
合意内容を越えたものでした。ヤルタは現ウクライナのクリミア半島南部の都市です。

日本では本日、8月15日が「終戦の日」と認識されています。1945年8月14日に決
まったポツダム宣言受諾について当日の夜に昭和天皇により録音された 『玉音放送』
が翌日の8月15日正午からラジオで放送され、日本の降伏が国民に周知されました。
1970年8月23日には大阪万博でのコンサートで 『戦争を知らない子供たち』(作詞:
北山修 / 作曲:杉田二郎)が初めて歌われました。代表的反戦歌と評価されています。

 関連リンク)
  『杉田二郎 戦争を知らない子供たち 歌詞 - 歌ネット』
  https://www.uta-net.com/song/128799/

『戦争を知らない子供たち』 とは「戦争の恐ろしい現実を知らない子供たち」という意味
ではなく、若者や子供たちへ「戦争のない平和な世界を築く」大人に成長して欲しいと
いう願いを込めたタイトルです。作詞者の北山修先生は、終戦の翌年のお生まれです。

▽『ラジトピ ラジオ関西トピックス』 2023年3月27日付配信
 スクリーンショットは2023年8月15日 17:01 現在のものです。
 大阪・関西万博 参加表明153か国に 政府目標・150か国達成
 ロシアの参加表明「テーマと相容れない」と政府
89C7A1DB-4177-4C37-BEB4-2CDA3E4806E1.png D02C884E-BF78-4824-A2A4-68640E8D6FE7.png
 (c)ラジオ関西

 関連ニュース)
  『ラジトピ ラジオ関西トピックス』 2023年3月27日付配信
  大阪・関西万博 参加表明153か国に 政府目標・150か国達成
  ロシアの参加表明「テーマと相容れない」と政府
  https://jocr.jp/raditopi/2023/03/27/493293/
 2025年大阪・関西万博(2025年4月13日〜10月13日 184日間)への参加表明が153か国・地域と8国際機関になった。日本政府が24日に公表し、目標に掲げていた150か国・地域の参加を達成した。国際機関については目標の25機関に対し、8機関にとどまっている。
 これらの国々には参加表明をしたロシアが含まれるが、ウクライナは含まれていない。
 新たに参加を表明したのは、イスラエル、コンゴ(旧ザイール)、スーダン、セーシェル、バチカン、ペルー、マラウイ、モナコ、モルドバ、リトアニア、リベリア。
 3月24日時点でウクライナは参加表明しておらず、岡田直樹万博担当相は「ぜひ参加していただき、思いや魅力を発信してほしい」と、招聘(しょうへい)を続ける意向を示した。
 しかし、すでに参加を公表しているロシアに関しては「ウクライナ侵攻は、万博の 『いのち輝く未来社会のデザイン』 というテーマとは相容れず、状況が変わらなければ参加は想定されない」と述べた。
 万博を運営する日本国際博覧会協会の十倉雅和会長(経団連会長)は、「150 か国という目標の達成は、大阪・関西万博の成功に向けて大きな弾みとなる成果だ。今年(2023年)4月には会場となる人工島・夢洲(ゆめしま 大阪市此花区)で建築工事が始まるなど、開催準備がさらに加速していく。多くの国・企業に参加いただき、万全の状態で開幕を迎えることができるよう、引き続き気を引き締めて取り組んでまいりたい」とコメントした。
 日本で開催された万博では、1970年の大阪万博に76か国、4国際機関、1政庁(香港)などが参加。2005年の愛知万博に121か国(日本を含む)と4国際機関が参加した。
 2021〜22年開催のドバイ万博には192か国、14国際機関が参加している。

出典)上記、『ラジトピ ラジオ関西トピックス』 2023年3月27日付配信より

岡田直樹万博担当相:
「(
すでに参加を公表しているロシアに関しては)ウクライナ侵攻は、
万博の 『いのち輝く未来社会のデザイン』 というテーマとは相容れず、
状況が変わらなければ参加は想定されない」

   ↓
状況を変えていただくよう促すため一応、
参加受入準備だけは進めておきましょう。

▽『産経ニュース』 2023年8月6日 10:06 付配信
 スクリーンショットは2023年8月15日 18:05 現在のものです。
 広島原爆の日で平和記念式典 過去最多111カ国が参加
97BD8C72-D278-4BE4-B860-A87D70548E98.png F226AB74-BF07-4223-9B98-1B5BA96CC735.png
 (c)産経新聞

 関連ニュース)
  『産経ニュース』 2023年8月6日 10:06 付配信
  広島原爆の日で平和記念式典 過去最多111カ国が参加
  (こちらをクリック)
 広島は6日、米軍による原爆投下から78年の「原爆の日」となり、広島市の平和記念公園では、「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)が営まれた。松井一実市長は平和宣言で、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に言及。核軍縮文書が肯定した核抑止論について「破綻していることを直視し、為政者に脱却を促すことが重要だ」と主張した。
 岸田文雄首相は式典で「唯一の戦争被爆国として 『核兵器のない世界』 の実現に向けた努力をたゆまず続ける」とあいさつした。
 参列者は原爆投下の午前8時15分に黙禱(もくとう)し、「子ども代表」の広島市の小学6年、勝岡英玲奈(えれな)さん(12)と米広朋留(ともる)君(11)が「平和への誓い」を朗読した。国連のグテレス事務総長は「軍縮は、より安全な世界を実現する唯一の方法だ」とのメッセージを寄せた。
 新たに5320人を追加し、総計33万9227人が記帳された原爆死没者名簿が原爆慰霊碑の石室に奉納された。被爆者健康手帳を持つ国内外の生存者は、今年3月末で11万3649人。平均年齢は85.01歳となった。
 式典には過去最多となる111カ国と欧州連合(EU)の駐日大使らが出席。ウクライナ侵攻を理由にロシアとベラルーシは招待しなかった。

出典)上記、『産経ニュース』 2023年8月6日 10:06 付配信より

式典には過去最多となる111カ国と欧州連合(EU)の駐日大使らが出席。
ウクライナ侵攻を理由にロシアとベラルーシは招待しなかった

   ↓
広島平和記念資料館でこの記録を半永久的に常設展示しましょう。
世界中のすべての国の人々の訪問と見学を歓迎したいと思います。

▽『NHK 広島のニュース|NHK NEWS WEB』 2023年8月6日 9:04 付配信
 スクリーンショットは2023年8月15日 17:57 現在のものです。
 広島原爆の日 平和記念式典 過去最多111の国の代表が参列
230806_nhk_101.bmp
 (c)NHK
 関連ニュース)
  『NHK 広島のニュース|NHK NEWS WEB』 2023年8月6日 9:04 付配信
  広島原爆の日 平和記念式典 過去最多111の国の代表が参列
  (こちらをクリック)
 広島に原爆が投下されて6日で78年となります。
 広島市の松井市長は、平和宣言で「核抑止論は破綻していることを直視する必要がある」と述べ、各国の為政者には核による威嚇を直ちに停止し、対話を通じた信頼関係に基づく安全保障体制の構築に向けて一歩を踏み出すよう強く求めました。
 広島市の平和公園で午前8時から行われた平和記念式典には、被爆者や遺族の代表をはじめ、岸田総理大臣のほか、過去最多となる111の国の代表が参列しました。
 ことしの参列者は、新型コロナウイルスの感染が拡大する前と同じ規模のおよそ5万人となりました。式典では、この1年に亡くなった人や死亡が確認された人、あわせて5320人の名前が書き加えられた33万9227人の原爆死没者名簿が原爆慰霊碑に納められました。そして、原爆が投下された午前8時15分に、参列者全員が黙とうをささげました。
 ロシアがウクライナへの軍事侵攻を続け、核による威嚇を繰り返す中、ことし5月のG7広島サミットでまとめられた「広島ビジョン」では、核兵器のない世界の実現が究極の目標であることが再確認された一方、「核兵器は存在するかぎり、防衛目的のために役割を果たすべき」といった考え方が示されました。
 これについて広島市の松井市長は、平和宣言で「世界の指導者は、核抑止論は破綻しているということを直視し、私たちを厳しい現実から理想へと導くための具体的な取り組みを早急に始める必要があるのではないか。平和な世界の実現に向け、為政者に核抑止論から脱却を促すことがますます重要になっている」と訴えました。
 その上で、各国の為政者には核による威嚇を直ちに停止し、対話を通じた信頼関係に基づく安全保障体制の構築に向けて一歩を踏み出すことを強く求めました。
 そして、日本政府には一刻も早く核兵器禁止条約の締約国となり、まずはことし11月の締約国会議にオブザーバー参加するよう要望しました。
 続いて、地元の小学生2人が「被爆者の思いを自分事として受け止め、自分のことばで伝えていきます。誰もが平和だと思える未来を、広島に生きる私たちがつくっていきます」と「平和への誓い」を述べました。
 また、岸田総理大臣は「わが国は、引き続き非核三原則を堅持しながら、唯一の戦争被爆国として、『核兵器のない世界』 の実現に向けた努力をたゆまず続ける」と述べました。
 原爆投下から78年がたち、被爆者の平均年齢は85歳を超えました。
 高齢化が進む被爆者たちの悲惨な体験や廃絶を願う声をどのように引き継いで未来に伝え続けていくのか。
 核の脅威が高まる今こそ、問われています。
 被爆地・広島はきょう1日、犠牲者を追悼する祈りに包まれるとともに、核兵器のない世界の実現を国内外に発信することになります。

出典)上記、『NHK 広島のニュース』 2023年8月6日 9:04 付配信より

2023年8月6日開催の
「広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式(広島平和記念式典)」には
過去最多となる111カ国と欧州連合(EU)の駐日大使など、多くの方々が
出席してくださいました。

2023年8月9日開催の
「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典(長崎平和祈念式典)」は台風6号の
接近に備え、規模を縮小することで無事に開催することができました。報道
によると「米国など核保有国6カ国を含む過去最多の89カ国の駐日大使や
都道府県の遺族代表らが参列予定だった
」とのことです。長崎原爆資料館
でこの記録を半永久的に常設展示しましょう。世界中のすべての国の人々
の訪問と見学を歓迎したいと思います。

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月9日 11:54 付配信 
 スクリーンショットは2023年8月15日 21:47 現在のものです。
 長崎原爆の日 台風で縮小の平和祈念式典、市関係者50人参列(毎日新聞)
230809_mainichi_101.bmp
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月9日 11:54 付配信
  長崎原爆の日 台風で縮小の平和祈念式典、市関係者50人参列(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 米軍が長崎に原爆を投下してから78年となる9日、長崎市は平和祈念式典を開いた。台風6号の接近で、会場を平和公園から屋内施設「出島メッセ長崎」に変更し、岸田文雄首相らの招待を見送って規模を縮小。鈴木史朗市長ら市関係者約50人が参列した。4月に就任した被爆2世の鈴木市長は初めて読み上げた平和宣言で、世界で核兵器が使用されるリスクが高まる中、「78年前に何が起こったのか」という原点に立ち返るよう訴えた。
 首相の不参加は1999年以来24年ぶりで、屋内開催は63年以来60年ぶり。当初、米国など核保有国6カ国を含む過去最多の89カ国の駐日大使や都道府県の遺族代表らが参列予定だったが、市は台風接近に伴う安全確保を理由に招待を見送った。
 鈴木市長は平和宣言で、日本原水爆被害者団体協議会代表委員だった谷口稜曄(すみてる)さん(2017年に88歳で死去)が原爆で背中を焼かれて生死をさまよった体験や生前の言葉を紹介。ロシアのウクライナに対する核兵器による威嚇などに対し「『今、核戦争が始まったら、どんなことが起きるのか』という根源的な問いに向き合うべきだ」と訴えた。
 核保有国と核の傘の下にいる国の首脳に核抑止への依存からの脱却を求め、日本政府には核兵器禁止条約への署名・批准、憲法の平和の理念の堅持などを求めた。
 被爆者代表で熊本市北区の工藤武子さん(85)が「平和への誓い」を読み上げ、岸田首相はビデオメッセージを寄せた。この1年で死亡が確認された3314人の原爆死没者名簿が奉安され、奉安者の累計は19万5607人になった。
 爆心地の北東約500メートルにあり壊滅的な被害を受けた浦上天主堂では、早朝からミサがあり、信徒らが祈りをささげた。
 一方、長崎市には暴風警報が発令され、市内を走る路面電車は9日が終日運休となったほか、市教委は小中高校で登校日を中止した。

【高橋広之】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月9日 11:54 付配信より

2023年8月15日、台風7号が近畿地方に上陸する中、政府主催による
「全国戦没者追悼式」が東京都千代田区の日本武道館で開催されました。

▽『読売新聞』 2023年8月15日 20:09 付配信 
 スクリーンショットは2023年8月15日 23:19 現在のものです。
 終戦78年、戦没者追悼式で平和誓う…台風影響で参列遺族1378人
230815_yomiuri_101.bmp
 (c)読売新聞

 関連ニュース)
  『読売新聞』 2023年8月15日 20:09 付配信
  終戦78年、戦没者追悼式で平和誓う…台風影響で参列遺族1378人
 終戦から78年となった15日、政府主催の全国戦没者追悼式が、東京都千代田区の日本武道館で開かれた。台風7号の影響で遺族が参加を見合わせた10府県を中心に、約800人が欠席。約1600人の参列者が先の大戦で犠牲となった310万人を悼んだ。
 厚生労働省によると、追悼式には当初、47都道府県の2040人の遺族が参列を予定していた。台風7号による交通機関の運休などの影響で静岡、愛知、三重、滋賀、京都、兵庫、岡山、広島、徳島、香川が参加を見送り、参列遺族は1378人となった。
 式には天皇、皇后両陛下、岸田首相らが出席。正午の時報に合わせ、黙とうをささげた。
 天皇陛下はお言葉で、「過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い」と述べ、戦後70年の2015年に上皇さまが盛り込まれた「深い反省」との表現を今年も踏襲された。昨年まで3年連続で触れていたコロナ禍の困難については、言及されなかった。
 岸田首相は式辞で「我が国の平和と繁栄は、戦没者の皆様の尊い命と、苦難の歴史の上に築かれたものであることを、私たちは片時たりとも忘れません」とし、「戦争の惨禍を二度と繰り返さない。この決然たる誓いを今後も貫いてまいります」と述べた。
 参列者の最高齢は、戦没者の妻で横浜市の竹内笑子(えみこ)さん(104)で、最年少は戦没者のひ孫で秋田県の小学2年・市川唯人(ゆいと)君(7)。戦没者の父母は13年連続でおらず、妻は2人だけだった。参列者のうち、戦後生まれが初めて4割を超え、戦争を知らない世代への記憶の継承が課題となる。
 新型コロナウイルスの感染症法上の分類が引き下げられて以降、初めてとなる開催で、マスク着用は任意とされた。安倍晋三・元首相の銃撃事件などを受け、昨年に引き続き、手荷物検査と、金属探知機による身体検査を実施した。
 宮内庁によると、上皇ご夫妻と天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは、それぞれお住まいで黙とうされた。

出典)上記、『読売新聞』 2023年8月15日 20:09 付配信より

 関連ニュース)
  『NHK』 2023年8月15日 14:24 付配信
  天皇陛下 全国戦没者追悼式で 平和と人々の幸せを願うおことば
  (こちらをクリック)
〔前略〕

天皇陛下 おことば全文

 本日、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり、全国戦没者追悼式に臨み、さきの大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。
 終戦以来78年、人々のたゆみない努力により、今日のわが国の平和と繁栄が築き上げられましたが、多くの苦難に満ちた国民の歩みを思うとき、誠に感慨深いものがあります。
 これからも、私たち皆で心を合わせ、将来にわたって平和と人々の幸せを希求し続けていくことを心から願います。
 ここに、戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ、過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、全国民と共に、心から追悼の意を表し、世界の平和とわが国の一層の発展を祈ります。

〔後略〕

出典)上記、『NHK』 2023年8月15日 14:24 付配信より抜粋

戦争の惨禍の記憶が風化しないよう次の世代へ語り継がなければいけません。
過去を顧み、深く反省すればこそ、世界の平和は実現することができるのです。
1945年8月15日は世界にとって歴史上の大きなターニングポイントなのです。
この日は日本が終戦を迎えたのではなく世界が終戦への一歩を踏み出した日
なのだと私は認識します。日本はそのうえで重要な役割りを果たせるはずです。

半年前になりますが2023年2月16日に当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」地元
の越生町大観山頂にある「世界無名戦士之墓」を大野元裕埼玉県知事が訪問
してくださいました。あまり報道されませんでしたのでこの機会にご紹介します。
   ↓
▽『越生町公式サイト』
 世界無名戦士之墓(せかいむめいせんしのはか)
 「令和5年2月16日(木曜)大野元裕 埼玉県知事が来訪されました」
230216_town-ogose_101.JPG
 (c)越生町

 関連リンク)
  『越生町公式サイト』
  世界無名戦士之墓(せかいむめいせんしのはか)
   令和5年2月16日(木曜)大野元裕 埼玉県知事が来訪されました
  (こちらをクリック)

*次の記事は、
 当ブログの2022年11月26日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


  【特報】
  鉄道ファンとしても知られている
  ラーム・エマニュエル駐日アメリカ合衆国特命全権大使が
  大野元裕埼玉県知事と国際政治や経済・ビジネスの話から

  哲学に至るまで広く意見交換し意気投合しました!
  【観光電車の鉄道模型!?】

何から書き始めたら良いのか自分でもよく分からないのですが、
私が住む埼玉県比企郡小川町の名産品である小川和紙で作られた行灯(あんどん)
が大野元裕埼玉県知事からラーム・エマニュエル駐日アメリカ合衆国特命全権大使
へ本日2022年11月26日に会談の記念品として贈られました。

私の父方の祖父は先の第二次世界大戦中に貴金属宝石加工卸売業から陸軍向け
の光学製品の加工製造業に転業し、戦況の悪化でガラスや金属などの材料が入手
困難になってくると作戦の内容を知りながらも東京の板橋区で風船爆弾の風船貼り
の仕事を請け負い糊口をしのいだのですが、アメリカ軍の空襲で工場を焼失しました。
風船爆弾の風船の材料である和紙は、自宅に保管してあったので焼失を免れました。
厚めに漉き上げられた特製の“小川和紙”でした。今ロシア軍がウクライナへの攻撃
に用いている自爆ドローンより遥か遠い相手に風船爆弾は被害をもたらしたそうです。
風船にならなかった和紙を祖父はどうしたのか。きっと漉き返しで普通の和紙に生ま
れ変わるよう、回収業者さんへ払い下げたのでしょう。祖父はほっとしたと思います。
私の父方の伯父も旧ソ連軍に捕まりシベリアに抑留されていましたが帰還しました。

 関連リンク) 2022年6月6日付記事より再掲載。
  『埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)』 (公式)
  https://www.saitama-peacemuseum.com/
  『埼玉ピースミュージアム - (一社)東松山市観光協会』
  (こちらをクリック)
“展望塔から関東平野を一望”ピースミュージアムは、風化しつつある戦争の体験を次の世代に引き継ぎ、県民に戦争の悲惨さと平和の尊さを伝えることにより、平和に対する意識の高揚を図ることを目的に、平成5年(1993年)8月に開館しました。
 常設展示や企画展示はもとより【戦時中の体験を聞く会】【講演会】【映画会】など、様々な普及事業を実施しています。 約40mの高さの展望塔からは関東平野が一望でき、晴れた日には新宿副都心や東京スカイツリーもご覧いただけます。

出典)上記、『埼玉ピースミュージアム - (一社)東松山市観光協会』より抜粋


*以上の記事は、
 当ブログの2022年11月26日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年11月26日付記事
  【特報】
  鉄道ファンとしても知られている
  ラーム・エマニュエル駐日アメリカ合衆国特命全権大使が
  大野元裕埼玉県知事と国際政治や経済・ビジネスの話から
  哲学に至るまで広く意見交換し意気投合しました!
  【観光電車の鉄道模型!?】

*次の記事は、
 当ブログの2019年12月4日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


祖父は若い頃、長野県の伊那盆地に位置する故郷の飯田で、最初は郷土食として
も良く知られている信州そばのお店を経営しようとしましたが資金不足に陥りました。
そこで東京で仕事を探したのですが、手先が器用で絵心もあったので、高級家具の
彫刻の仕事に恵まれました。腕も良く、縁あって貴金属の彫金の仕事も受けるように
なり、同業の職人さんたちの仕事を増やそうと貴金属宝石専門店「旧、吉川商店」を
開業したのです。大正末の1920年頃だったかと思います。

第二次世界大戦の最中の1940年頃、宝飾品の仕事は需要も在庫も尽き、祖父は
板橋区大山で光学部品の工場を営むことにしました。納品先は大日本帝国軍です。
宝飾品の納品先に眼鏡店も含まれ、その店の経営者の方から勧められたようです。
ところが戦況も悪化し製品の材料も尽き、最後に手を下したのが風船爆弾用の気球
の加工でした。材料の厚手の小川和紙が軍から供給されたといいます。
風船爆弾に関しては、『Wikipedia』(風船爆弾 - Wikipedia)をご参照ください。
埼玉県平和資料館にも、風船爆弾の模型が常設展示されています(公式サイト)。

祖父は最初から軍の作戦の内容は概ね知っていたようです。攻撃目的の軍事関連
製品を請け負ったのは、ほかに仕事が無くなる中で家族や従業員を養うためでした。
風船爆弾の被害の全容は、原因不明の火災も含め今なお判明していませんが、
1945年5月5日、オレゴン州で民間の子供たちや引率の女性が犠牲になりました。
そして、祖父の町工場はその後アメリカ軍の空襲を受けて全焼し、
逃げ遅れた工員の女学生の方が数名、亡くなられたと聞いています。

私には、誰を責めることもできません。

祖父は私が生まれるずっと以前に高齢のため他界してしまいましたが、
父が話していた想い出の中の祖父は、子煩悩で従業員や職人さん、お取引先を
大切にする、勤勉で面倒見の良い紳士だったようです。

 参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2019年8月6日付記事
  今日、2019年8月6日は、74回目の広島原爆忌です
  http://poppop.sblo.jp/article/186379110.html

戦争が終わると、祖父は近所の方々のために空襲で焼けた工場跡地に銭湯を建て
ました。工場の事業所名が「三笠光学」だったことから「三笠湯」と名付け、父も学生
時代にボイラー室でアルバイトをしたといいます。その後日本の経済も復興したこと
から銭湯は売却し、新会社「吉川貴金属宝石」として貴金属宝石商を再開しました。


*以上の記事は、
 当ブログの2019年12月4日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年11月26日付記事
  当店の店名の由来のおはなし
  「吉川写真店」と「しゃしんのポップ」〔その4〕
 関連ニュース)
  『読売新聞』2023年8月15日 17:49 付配信
  少年少女が製造に携わった「風船爆弾」、
  285個が米本土に…誤爆で国内にも犠牲者
  https://www.yomiuri.co.jp/national/20230815-OYT1T50001/

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月19日 20:51 付配信
 スクリーンショットは2023年8月21日 21:38 現在のものです。
 クリミア橋爆破、長官自ら関与 ウクライナ保安局、昨年10月(共同通信)
230819_kyodo_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月19日 20:51 付配信
  クリミア橋爆破、長官自ら関与 ウクライナ保安局、昨年10月(共同通信)
  (こちらをクリック)
【キーウ共同】
 ロシア本土とウクライナ南部クリミア半島をつなぐクリミア橋が崩落した昨年10月の爆破について、ウクライナ保安局(SBU)のマリュク長官は、自身が作戦に関与したと表明した。ウクライナが明確に実行を認めるのは初めてとみられる。同国メディアが19日にインタビューを報じた。
 マリュク氏によると、建築用資材に包まれた21トンの爆発物を大型トラックに運ばせ、クリミア橋を走行中に爆発させたという。爆発は二つの橋脚のほぼ中間地点で起き、片側車線が崩落。作戦を知らなかった大型トラックの運転手や乗用車のロシア人夫婦ら少なくとも3人が死亡した。
 ロシア当局はウクライナのブダノフ国防省情報総局長が主導したと断定したが、マリュク氏はこれを否定。自身と部下2人が関与し、爆破の瞬間も遠隔で監視していたと明らかにした。民間人の犠牲については言及しなかった。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月19日 20:51 付配信より

*次の記事は、
 当ブログの2022年10月7日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


2022年10月9日追記)

▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月9日 7:44 付配信
 スクリーンショットは2022年10月9日12:55 現在のものです。
 ゼレンスキー氏、クリミア奪還に意欲 橋での爆発念頭に(産経新聞)
221009_sankei_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月9日 7:44 付配信
  ゼレンスキー氏、クリミア奪還に意欲 橋での爆発念頭に(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は8日のビデオ声明で「ウクライナは未来が明るいことを知っている。それは全土、特にクリミアに占領者のいない未来だ」と述べ、2014年にロシアが一方的に併合を宣言したウクライナ南部クリミア半島を奪還する意欲を改めて表明した。クリミアと露本土を結ぶためにロシアが建設した自動車・鉄道橋で同日起きた爆発を念頭に置いた発言だとみられる。
 〔当ブログ管理人注:ロシアの国営通信社である〕タス通信によると、露当局は、自動車橋でトラックが爆発し、自動車橋の片側車線が部分的に崩落したと発表。自動車橋に並行する鉄道橋を走っていた燃料輸送列車でも火災が起きた。当局はトラック周辺にいたとみられる3人が死亡したとした上で、トラックの所有者を露南部在住の男だと断定し、捜査を始めた。
 ロシアは列車の運行を同日中に再開。自動車の通行も無傷だった片側車線を使って再開した。今後、崩落した部分の修復を進める。
 ケルチ海峡を渡す橋は全長約19キロで、18年に自動車橋、19年に鉄道橋が開通。ロシアによるクリミア支配の象徴とされ、侵攻後はウクライナ南部に展開する露軍の主要な補給路となってきた。これまで橋を攻撃する可能性に言及してきたウクライナ側は爆発への関与を否定も肯定もしていない。ただ、同国メディアは情報機関「ウクライナ保安庁」による特殊作戦だったとの情報があると伝えた。

 一方、露国防省は8日、ショイグ国防相がウクライナでの軍事作戦の総司令官にスロビキン上級大将を任命したと発表した。作戦の総司令官に関しては、欧米メディアが4月、欧米当局者の情報として、南部軍管区のドボルニコフ司令官が任命されたと伝えたが、露国防省が公表するのは初。
 タス通信によると、スロビキン氏は17年から露航空宇宙軍の司令官を務め、昨年、上級大将に昇進した。
 露軍が劣勢に立つ中、露国内では最近、右派勢力を中心にショイグ氏や政権上層部を批判する声が高まっていた。政権側は作戦の責任者を明示することで、批判の矛先をそらす思惑があるとみられる。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月9日 7:44 付配信より

「戦うクリエイター」
「闘うエンターテイナー」
そう後世の人々から呼ばれるかもしれないですね。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は。

 ――もう呼ばれてる(@Д@;)!?

2022年10月11日追記)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月11日 未明 付公開のスクリーンショット。
 ゼレンスキー大統領「発言が許された」G7緊急会合へ
 ロシアがウクライナ全土へ攻撃
221011_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH / CNN

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月11日 未明 付公開(公開終了
  ゼレンスキー大統領「発言が許された」G7緊急会合へ
  ロシアがウクライナ全土へ攻撃(2022年10月10日)
 ロシアによるウクライナ全土へのミサイル攻撃を受け、日本時間11日午後9時から、G7の緊急会合がオンライン形式で開かれるとドイツ政府の報道官が発表しました。
 ウライナのゼレンスキー大統領は「自身も会合で発言が許された」とツイッターに投稿しています。
 また、在ウクライナ日本大使館は、攻撃が続く可能性があるとして、滞在する日本国民に退避を呼び掛けています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月11日 未明 付公開より

▽『時事ドットコム』 2022年10月11日 15:58 付配信のスクリーンショット。
  「爆破前からロシア軍準備」 ウクライナで自作自演説くすぶる
498F2767-85C2-460D-B367-AD99A4A1B268.png 24F847AD-82AA-4376-A0B9-72302237A98E.png
 (c)時事通信

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2022年10月11日 15:58 付配信
  「爆破前からロシア軍準備」 ウクライナで自作自演説くすぶる
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101100703&g=int
 ウクライナ国防省情報総局は10日、全土を狙ったロシア軍による大規模攻撃について、今月2〜3日から爆撃機や艦艇の準備が進んでいたとの見解を表明した。ロシアのプーチン大統領はウクライナ南部クリミア半島に架かる橋の8日の爆破事件を踏まえ「テロへの報復」として攻撃を正当化しているが、ウクライナはこの事件をロシアによる「自作自演」と見なして反論した格好だ。
 ウクライナのポドリャク大統領府顧問も10日、動画サイトの番組で、ロシア軍の攻撃は数週間前から計画されていたと主張。橋の爆破も、プーチン氏の言う「ウクライナ情報機関」ではなく「ロシア情報機関」の仕業だと指摘し、口実をでっち上げるための「偽旗作戦」に当たるとの認識を示した。

出典)上記、『時事ドットコム』 2022年10月11日 15:58 付配信より

▽令和4年10月11日 G7首脳テレビ会議 | 総理の一日 | 首相官邸公式サイト
221011_kantei_101.bmp
▽『Yahoo!ニュース』 2022年10月11日 23:43 付配信
 ロシア核使用「予断許さず」 首相、全土攻撃強く非難(共同通信)
221011_kyodo_101.bmp
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年10月11日 23:43 付配信
  ロシア核使用「予断許さず」 首相、全土攻撃強く非難(共同通信)
  (こちらをクリック)  
 岸田文雄首相は11日夜の先進7カ国(G7)首脳のオンライン形式の緊急会合で、ロシアの核兵器使用の可能性について「状況は予断を許さない。核兵器不使用の歴史は継続しなければならない」と訴えた。ロシアによるウクライナ全土への攻撃について「正当化できない。強く非難する」と強調した。会合後、記者団に明らかにした。
 首相は緊急会合で「ロシアによる核兵器の威嚇、使用はあってはならない。(ウクライナを)新たな被爆地にしてはならない」と主張。日本が計90のロシアの個人、団体への資産凍結措置を新たに講じたことを紹介した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年10月11日 23:43 付配信より

2022年10月12日追記)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月12日 PM 付公開のスクリーンショット。
 クリミア大橋爆破は“ウクライナ情報機関トップの犯行”
221012_ann_301.JPG
△▽貨物車も動力車も車種が微妙に違うのですが気のせい?(※写真はイメージ?)
 途中で積荷を別の車両から載せ替えたということなのでしょうか?
221012_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月12日 PM 付公開(公開終了
  クリミア大橋爆破は“ウクライナ情報機関トップの犯行”(2022年10月12日)
 クリミア大橋爆破を巡り、ロシアがウクライナ国防省情報機関トップの犯行だと主張しました。爆発物は8月、建設資材に偽装されウクライナの港から数カ国を経由していたとしています。
 ロシアのFSB=連邦保安局は12日、クリミア大橋の爆破に関与したとする人物やトラックの映像などを公開しました。
 ロシア側はウクライナ国防省情報局のトップ、キリル・ブダノフ氏の犯行だと主張しています。
 また、共犯者12人を特定し、ロシア人5人を含む8人を拘束したと発表しました。
 爆発物は建設用のポリエチレンフィルムで偽装され、8月初旬にオデーサ港からブルガリア、ジョージア、アルメニアなどを経由したとしています。
 一方、ウクライナのポドリャク大統領府顧問はロシアの「自作自演」を示唆しています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月12日 PM 付公開より

ウクライナのポドリャク大統領府顧問がクリミア大橋爆破に際し
「これは始まりだ」とツイッターに投稿された通り、ロシアは「テロへの報復」として
攻撃を正当化しようとするたびにこうした「自作自演」をくり返すのかもしれません。
(ウクライナ側の主張に基づく場合)

ロシアは、次は何を口実にウクライナに対し無差別大規模攻撃を仕掛けるのでしょう?
ウクライナ国民の結束は強まり、ロシア国民は混乱し孤立感を高める一方なのですが。

前線のロシア軍に補給ができない口実にもなりそうですね。
ミサイルも大規模攻撃の撃ち過ぎで不足しているようです。


*以上の記事は、
 当ブログの2022年10月7日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年10月7日付記事付記事
  【戦争と平和と鉄道と】ウクライナ鉄道CEOの
  オレクサンドル・カムイシンさんから日本人へのメッセージ

クリミア大橋(別名ケルチ海峡大橋)の爆破事件は、上記の2022年10月8日早朝に
続いて2023年7月17日未明にも発生し、これからも攻撃は続くことが想定されます。
2023年8月12日は日中、飛来したミサイルが橋の手前でロシア軍に撃墜されました。
橋は全長18.1 km(道路橋は16.9 km)で通過中の車両の護衛は困難に思えます。
攻撃の犠牲になられた民間人の方々のご遺族の皆さまが慰霊碑の建立を希望された
場合、現場となったケルチ海峡のいったいどこにその場所があるというのでしょうか?
せめて橋のたもとにということであればそれは橋のどちら側が相応しいのでしょうか?
上述の通り、戦争の記憶が風化しないよう次の世代へ語り継がなければいけません。

▽『Yahoo!ニュース』 2022年8月21日 6:49 付配信
 スクリーンショットは2023年8月21日 20:53 現在のものです(こちらをクリック)。
 ウクライナで徴兵逃れ続出、国境では毎日偽装出国者を拘束(読売新聞)
230821_yomiuri_101_1.JPG
230821_yomiuri_101_2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 読売新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年8月21日 6:49 付配信
  ウクライナで徴兵逃れ続出、国境では毎日偽装出国者を拘束(読売新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナがロシア軍への大規模な反転攻勢に必要となる兵員を確保するために総動員体制を強化したことで、徴兵逃れが相次いでいる。偽装出国や徴兵担当者の汚職が広がっており、政府は徴兵対象の規則を変更して取り締まりを強化している。

企業にノルマ

 ウクライナ政府は開戦直後の昨年2月、総動員令で18〜60歳の男性の出国を原則として禁じた。当初は愛国主義者らが大挙して軍に志願したが、反転攻勢に向けた兵員の確保が急務となり、今年4月に徴兵規則を変更した。
 地方在住者が主要な対象だった制度は廃止され、都市部の住民にも徴兵が拡大された。企業にノルマを課し、社員を動員させる仕組みも導入した。住民票の登録地と違う場所に住んで招集令状の受領を逃れる市民の摘発を目的として、街角で「動員状態」を尋ねる点検も行っている。

「死ぬ覚悟ない」

 一方で増えているのが徴兵逃れだ。30歳代のITコンサルタントの男性は昨年冬にウクライナを出国し、欧州に滞在している。知人を介して密出国業者に「4桁の米ドル(1000ドル=約14万円以上)」を渡し、ボランティア名目で出国許可の書類を入手した。期限はすぎたが、帰国するつもりはない。
 男性は出国直前の昨秋以降、死を身近に感じるようになったという。同僚2人が露軍のドローン攻撃などで死亡し、親友が徴兵されて前線に赴いた。「心も魂も友人も思い出もすべてウクライナにある。だが、国のために死ぬ覚悟があるかと問われれば、答えはノーだ。命より大切なものはない」と吐露した。

賄賂の授受

 検察によると、国境では毎日平均20〜30人が偽装出国で拘束されている。徴兵対象から逃れるため、医者に賄賂を渡して偽装診断書を得るなどの事例が横行している。政府は徴兵の非対象者の規則を変更した。
 徴兵逃れに絡む汚職も横行しており、政府は摘発に乗り出している。保安局は11日、賄賂授受などの112件で全国の徴兵担当者33人を訴追したと発表した。国内各地域の徴兵責任者全員が解任され、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は「重大な裏切り」と非難した。
 反転攻勢を受けたウクライナの動員計画は公表されていない。昨年5月時点の動員数は70万人で、死傷者の増加により相当数の動員が見込まれている。8月からは法改正で、一度兵役を終えた人も再徴兵の対象となった。「年内にあらゆる人が徴兵されるだろう」と指摘する声もある。

露、出稼ぎ労働者に触手

 ロシアのプーチン政権は昨年秋に行った予備役の部分的な動員に伴う大混乱の再発を避けるため、強引な手法も駆使して契約軍人を集める「隠れ動員」で兵員確保を進めている。同時に招集逃れ対策の法整備を進め、長期戦に備えている。
 メドベージェフ前大統領は今月上旬の会合で、今年1月以降、約23万1000人が契約軍人になったと述べた。
 メドベージェフ氏が挙げた数字は、露国防省の傘下に入ってウクライナでの戦闘に参加している民間軍事会社の戦闘員を含んでいるとの見方がある。年内に40万人の契約軍人の獲得を目指すとされるプーチン政権の取り組みは、必ずしもうまくいっていないようだ。
 このため、最近はロシア国籍を持つ中央アジアなどからの出稼ぎ労働者にも触手を伸ばしている。タス通信は16日、情報・治安機関の連邦保安局(FSB)が露西部サンクトペテルブルクにある倉庫を捜索し、外国人労働者約400人のうち、ロシア国籍を持つ約100人を徴兵事務所に連行したと報じた。
 今月4日には招集令状が出された国民の出国を禁じる法律も成立した。プーチン政権が大規模動員の再開に向け、世論の見極めに入ったとの臆測も出ている。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年8月21日 6:49 付配信より

▽『漁夫の利のイラスト』 2018年6月3日付公開
 「ハマグリを食べようとしているシギ(鳥)を見つけた漁師が両方を捕まえる、
 いいとこ取りをする時に使われる諺「漁夫の利」のイラストです」
kotowaza_gyofunori.png
 (c) かわいいフリー素材集 いらすとや

漁夫の利
(ぎょふのり)
  ↓
≪シギとハマグリが争っているのを利用して、
漁夫が両方ともつかまえたという「戦国策」燕策の故事から≫
両者が争っているのにつけ込んで、第三者が利益を横取りすることのたとえ。
(出典:デジタル大辞泉)

▽『首相官邸公式サイト』 https://www.kantei.go.jp
 スクリーンショットは2023年8月21日 11:44 現在のものです。
 「『信頼と共感』 の政治に向けて、謙虚に取り組んでまいります」
 検討できることは何でも検討する謙虚さ世界一を目指すのが第2次岸田改造内閣。
230820_kantei_101.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

2023年5月22日付記事より再掲載
 『首相官邸公式サイト』
 2023年5月19日付公開「総理の一日」より画像の写し(こちらをクリック)。
 令和5年5月19日 G7広島サミット -1日目- 
 (G7首脳等による平和記念公園行事)
 「令和5年5月19日、広島県を訪問している岸田総理は、G7首脳等による平和記
 念公園行事に出席しました。総理は、平和記念公園でG7首脳夫妻を出迎えた後、
 G7首脳と共に平和記念資料館を訪問しました。続いて原爆死没者慰霊碑に献花
 を行い黙とうを捧げた後、被爆桜の植樹を行いました」
20230519g7summit_heiwa01.jpg
▽2023年5月21日付公開「総理の一日」より画像の写し(こちらをクリック)。
 令和5年5月21日 G7広島サミット -3日目- (日ウクライナ首脳会談等)
 「令和5年5月21日、広島県を訪問している岸田総理は、ウクライナのヴォロディミ
 ル・ゼレンスキー大統領と共に平和記念資料館を訪問した後、原爆死没者慰霊碑
 に献花を行い黙とうを捧げ、続いて、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行いました」
20230521g7summit_ukraine11.jpg
 (c)内閣官房内閣広報室

2023年5月22日付記事より再掲載
 『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信
 スクリーンショットは2023年5月21日 12:32 現在のものです。 
 ゼレンスキー氏が平和サミット開催提案 G7サミット拡大会合で(毎日新聞)
230521_mainichi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信
  ゼレンスキー氏が平和サミット開催提案 G7サミット拡大会合で(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、広島市で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)の拡大会合で、ロシア軍のウクライナ全土からの完全撤退やウクライナ領土の一体性の回復など10項目の和平案に言及し、国際社会の支持を取り付けるために首脳級の「平和サミット」を7月に開催することを提案した。ウクライナ大統領府が明らかにした。
 ゼレンスキー氏は2022年11月に10項目の和平案を打ち出し、ロシアとの和平協議を始める前提条件になるとしている。拡大会合でゼレンスキー氏は「侵略者が私たちの領土にとどまっている限り、誰もロシアとの交渉のテーブルにつくことはない」と強調した。
 バイデン米大統領は21日、広島市でゼレンスキー氏と会談した。バイデン氏は新たに3億7500万ドル(約517億円)相当の弾薬や装備品をウクライナに供与すると表明。ゼレンスキー氏が求めていた米国製F16戦闘機の欧州各国からの供与を容認し、ウクライナ軍パイロットの訓練を支援する方針も直接伝えた。
 21日発表された新たな軍事支援は、高機動ロケット砲システム(HIMARS)用の砲弾、155ミリ砲弾、対戦車ミサイル「ジャベリン」などで、米軍の在庫から拠出される。米国防総省によると、ロシアがウクライナへの全面侵攻を始めた22年2月以降、米国の対ウクライナ軍事支援の総額は373億ドル(約5兆1460億円)に達した。
 一方、英国のスナク首相は広島市内で記者会見し、米国が欧州からの供与を認めたF16戦闘機のパイロット訓練を今年夏に始めると明らかにした。
 岸田文雄首相もゼレンスキー氏と会談した。岸田首相は、トラックなどの自衛隊車両約100台と屋外に携帯できる缶詰など自衛隊の「糧食」3万食分を提供すると伝えた。

【松本紫帆、金寿英、秋山信一、小田中大】

◇「東・南部、クリミア奪還不可欠」

 ゼレンスキー氏は21日夜、広島市内で記者会見した。ゼレンスキー氏は「一部でも占領された地域をそのまま残せば、国際法が無効となる」と述べ、ロシアが一方的に併合を決めたウクライナ東・南部やクリミア半島の奪還が不可欠だと訴えた。また「ロシアを世界で最後の侵略国にしなければならない。自分や子供、孫たちのために、平和がほしい」と訴え、支援を求めた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信より

「〜岸田首相は、トラックなどの自衛隊車両約100台と屋外に携帯
できる缶詰など自衛隊の「糧食」3万食分
を提供すると伝えた。〜」
   ↓
日本は、食事や物資輸送の手段が
いかなる場所でも確保できるように
ウクライナを支援して行く考えです。
今のロシア軍にとってはこのような
日本からウクライナへの支援こそが
精神的に最大の脅威になるのです。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月22日付記事
  先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)が閉幕
  2023年5月20〜21日まで
  ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も会合に対面参加
  2023年7月中の平和サミット開催を提案
  http://poppop.sblo.jp/article/190362101.html

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月19日 9:30 付配信のスクリーンショット。
 平和の公式「63カ国が作業」 ウクライナ、賛同呼びかけ(共同通信)
724B335A-7553-43F0-BD5F-CD61D6DD2C21.png
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月19日 9:30 付配信
  平和の公式「63カ国が作業」 ウクライナ、賛同呼びかけ(共同通信)
  (こちらをクリック)
【キーウ共同】
 ウクライナのゼレンスキー大統領は18日のビデオ声明で、ウクライナが和平交渉の前提として提唱する10項目の「平和の公式」に関し、現時点で63カ国の外交団が実現に向けて作業していると述べた。ウクライナは今月上旬にサウジアラビアで開かれた和平会合で賛同を呼びかけるなど、公式への支持拡大を目指している。
 平和の公式はロシア軍に完全撤退を求める内容。ゼレンスキー氏は声明で「平和の公式が世界の多数派を団結させることが重要だ」と訴えた。
 また、ウクライナに防衛支援を通じ長期的な安全保障を約束するとした先進7カ国(G7)の共同宣言に18カ国が加わったと指摘した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月19日 9:30 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月22日 20:58 付配信
 スクリーンショットは2023年8月23日 11:43 現在のものです。
 ウクライナ軍、南部重要集落に到達 地雷原突破に光(産経新聞)
230822_sankei_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 産経新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月22日 20:58 付配信
  ウクライナ軍、南部重要集落に到達 地雷原突破に光(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 ロシア軍への反攻作戦を進めるウクライナのマリャル国防次官は22日、ウクライナ軍部隊が南部ザポロジエ州で露軍の支配下にある集落ラボティノに入り、住民の避難作業を開始したとSNSで発表した。マリャル氏は、集落内ではなお戦闘が続いているとしている。
 ラボティノは、ウクライナ軍が奪還を目指す同州の主要都市メリトポリなどへの進出ルート上にあり、ウクライナ軍の一定の前進が示された形だ。
 米シンクタンク「戦争研究所」も21日付の戦況分析で、ウクライナ軍がラボティノ付近で「戦術的に重要な前進」を達成したと指摘。ラボティノを奪還すれば、ウクライナ軍には同州内の露軍の地雷原を突破できる可能性が生じるため、ラボティノを巡る攻防は重要だとの見方も示した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月22日 20:58 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月23日 5:35 付配信
 スクリーンショットは2023年8月23日 11:53 現在のものです。
 ロシア軍にクリミア撤退要求 ウクライナ高官(共同通信)
230823_kyodo_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月23日 5:35 付配信
  ロシア軍にクリミア撤退要求 ウクライナ高官(共同通信)
  (こちらをクリック)
【キーウ共同】
 ウクライナのダニロフ国家安全保障・国防会議書記は22日、ロシアが併合した南部クリミア半島について「ロシア軍が撤退を考えないのであれば、軍事的に奪還することになる」と主張した。ウクライナメディアが報じた。
 ウクライナ軍は最近、無人機や無人艇でクリミア半島やその周辺への攻撃を続けている。一方、モスクワのソビャニン市長は23日、モスクワ中心部の建設中の建物に無人機攻撃があったと通信アプリで明らかにした。ロイター通信が伝えた。
 キーウ(キエフ)中心部の独立広場では、24日の独立記念日を控え、奪取したロシア軍の戦車を並べる作業が進められた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月23日 5:35 付配信より

上述の通り、
戦争の惨禍の記憶が風化しないよう次の世代へ語り継がなければいけません。
過去を顧み、深く反省すればこそ、世界の平和は実現することができるのです。
1945年8月15日は世界にとって歴史上の大きなターニングポイントなのです。
この日は日本が終戦を迎えたのではなく世界が終戦への一歩を踏み出した日
なのだと私は認識します。日本はそのうえで重要な役割りを果たせるはずです。

広島市の平和記念公園も長崎市の平和公園も共に
核兵器の犠牲になられた方々の慰霊と平和祈念のために設けられた施設です。
戦勝祈願のための施設の役割りは持ち合わせていませんのでご了承ください。

2023年8月24日追記)

  お悔やみ

日本時間の2023年8月24日未明に
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者、
エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジンさん所有のプライベートジェット機が
ロシア国内で墜落し、搭乗中のプリゴジンさんが死亡されたと報じられました。
心からお悔やみを申し上げます(-人-)

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 3:08 付配信
 スクリーンショットは2023年8月24日 10:01 現在のものです。
 プリゴジン氏死亡とワグネル関連SNS、ロシア墜落機に搭乗(ロイター)
230824_reuters_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / ロイター

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 3:08 付配信
  プリゴジン氏死亡とワグネル関連SNS、ロシア墜落機に搭乗(ロイター)
  (こちらをクリック)
[モスクワ 23日 ロイター]
 ロシア当局は23日、首都モスクワの北方で同日夕に墜落した自家用ジェット機に民間軍事会社ワグネルの創設者、エフゲニー・プリゴジン氏が搭乗していたと明らかにした。
 大統領府や国防省はプリゴジン氏について公式にコメントしていないが、テレグラム上のワグネル関連チャンネルは「ワグネル・グループのトップで、ロシアの英雄かつ祖国の真の愛国者であるエフゲニー・プリゴジン氏が死亡した」とし、「ロシアの裏切り者」の手によるものという認識を示した。
 ロシア航空当局はプリゴジン氏と同氏の右腕であるドミトリー・ウトキン氏を含む乗客7人と乗組員3人が事故機に搭乗していたと確認。10人全員の氏名を公表した。生存者はいないもよう。
 捜査当局は何が起きたのか明らかにするため刑事捜査を開始したと発表した。ロシアメディアは関係筋の情報として、ジェット機が1発または複数の地対空ミサイルで撃墜されたと伝えた。ロイターはこの情報を確認できていない。
 ロシア非常事態省によると、モスクワからサンクトペテルブルクに向かっていた同機はモスクワの北西のトベリ州で墜落した。
 ロシアメディアによる未確認の報道によると、プリゴジン氏らはロシア国防省当局者との会合に出席していたという。
 プリゴジン氏は6月23─24日にロシア軍上層部に対する反乱を主導。今月21日にはアフリカで撮影されたとみられる動画を投稿していた。
 プリゴジン氏が飛行機墜落で死亡したとの報道について、バイデン米大統領は「実際に何が起きたか分からないが、驚いていない」とし「ロシアで起きることでプーチン氏が背後にいないことはあまりない」と述べた。
 プーチン氏の元スピーチライターで現在は同氏に批判的なアッバス・ガリャモフ氏は、来年の大統領選で再選を目指すとみられるプーチン氏が墜落の背後におり、今回の件を通じて自身の権力を強固にしたとの見方を示した。
 飛行追跡データによると、墜落の直後、同じくサンクトペテルブルクに向かっていたとみられるもう1機のプリゴジン氏関連ジェット機がモスクワに引き返し、その後着陸した。
 世界の航空機を追跡している「フライトレーダー24」によると、プリゴジン氏が搭乗していたジェット機は現地時間午後6時11分(日本時間24日午前0時11分)に追跡不能となった。
 SNS(交流サイト)に投稿された未確認の動画には、自家用ジェット機のような機体が上空から地上に落下する様子が映っている。別の動画では、地上の機体がまだ燃えており、少なくとも1人の遺体が見える。タス通信は救助隊が現場から7人の遺体を回収したと伝えた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 3:08 付配信より

在りし日の
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者、
エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジンさん。
   ↓
2023年6月25日付記事より再掲載
 『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月6日付公開のスクリーンショット(後述、動画はこちらをクリック)。
 要衝バフムト「10日に離脱」ワグネル創設者が表明
 弾薬供給せず「数万人の死傷者出した」 ロシア国防相ら名指しで激しく批判
230506_tbs_305.JPG
 (c)TBS

2023年6月25日付記事より再掲載
 『Yahoo!ニュース』 2023年6月25日 7:25 付配信(こちらをクリック)
 スクリーンショットは2023年6月25日 10:11 現在のものです。
 プーチン大統領、軍事蜂起のプリゴジン氏を反乱罪に問わず(毎日新聞)
 「ロシア南部ロストフ州の南部軍管区司令部周辺から離れる際に、地元市民と
 写真を撮るワグネルのプリゴジン氏(右)=2023年6月24日、AP」
230625_mainichi_100.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年6月25日付記事
  【仮題→課題】国連の出番?
 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月8日付記事
  【続報 戦争と平和と鉄道と】
  2022年10月に爆破された
  「クリミア大橋」の鉄道運行が
  2023年5月5日に再開された
  ようなのですが…。

各国要人の方々のお言葉も報じられています。
私たち聞く人の心に、そのお声は重く響きます。
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 9:48 付配信
 スクリーンショットは2023年8月24日 10:24 現在のものです。
 岸田首相プリゴジン氏死亡に「重大な関心持ち注視」(FNNプライムオンライン)
230824_fnn_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / FNNプライムオンライン

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 9:48 付配信
  岸田首相プリゴジン氏死亡に「重大な関心持ち注視」(FNNプライムオンライン)
  (こちらをクリック)
 岸田首相は24日午前9時30分すぎに記者団の取材に応じ、ロシアの民間軍事会社ワグネルの創始者プリゴジン氏が死亡したとの報道について「報道は承知している。ロシアの国内情勢についても引き続き重大な関心を持って注視していきたい」と述べた。
 ロシア非常事態省の23日の発表によると、モスクワから第2の都市・サンクトペテルブルクに向かい飛んでいたプライベートジェット機が、北西部トゥベリ州で墜落した。
 この飛行機には乗客乗員10人が乗っていたが、全員死亡したという。
 乗客名簿には、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」のトップ、プリゴジン氏の名前が載っていて、ワグネル側も死亡を認めている。
 ロシア反体制メディアによると、反プーチン派のロシア人武装組織「自由ロシア軍」の幹部は、「ショイグ国防相の命令を実行した、ロシア国防省が犯人だ」と指摘している。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 9:48 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 5:44 付配信
 スクリーンショットは2023年8月24日 10:21 現在のものです。
 プリゴジン氏死亡報道 ウクライナ幹部「プーチン氏は待っていた」(毎日新聞)
230824_mainichi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 5:44 付配信
  プリゴジン氏死亡報道 ウクライナ幹部「プーチン氏は待っていた」(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者のプリゴジン氏が死亡したとみられるジェット機墜落を巡り、ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は23日、ソーシャルメディアに「彼(プーチン露大統領)が時機を待っていた」と投稿し、プーチン氏が関与した暗殺の可能性を示唆した。
 ポドリャク氏は真相解明には「戦争(ロシアによるウクライナ侵攻)の霧が晴れるのを待つべきだ」としつつ、「プーチンが6月に自らを無力化しようとした獣のような恐怖を誰にも許さないのは明らかだ」と、ワグネルによる6月の反乱に言及した。
 また、「プリゴジンが(プーチン氏との仲介役となって反乱を収束させたベラルーシ大統領の)ルカシェンコの奇妙な『保証』とプーチンのばかげた『正直な言葉』を信じた瞬間に、自ら死刑執行命令書に署名したことも明らかだ」と主張。今回の事態は、2024年3月のロシア大統領選を前に、「忠誠を尽くさなければ死ぬ」という「ロシアのエリートたちへのシグナルだ」と指摘した。

【ブリュッセル岩佐淳士】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 5:44 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 4:47 付配信
 スクリーンショットは2023年8月24日 10:24 現在のものです。
 バイデン氏「驚きではない」 プリゴジン氏搭乗可能性の飛行機墜落(毎日新聞)
230824_mainichi_102.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 4:47 付配信
  バイデン氏「驚きではない」 プリゴジン氏搭乗可能性の飛行機墜落(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 バイデン米大統領は23日、記者団に対し、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者のプリゴジン氏が搭乗していたとみられるジェット機の墜落について「何が起きたかまだ分からないが、(搭乗していても)驚きではない」と述べた。国防総省は「状況を注視している」とコメントした。
 米政府は、ロシアで6月下旬にあったワグネルの反乱について「ロシアの体制内の闘争」(バイデン氏)との見方をしていた。米情報機関は反乱の予兆を事前に把握しており、プリゴジン氏がロシアのプーチン大統領の指導力を公然と批判したため「暗殺」される可能性もあると見ていた。
 バイデン氏はプーチン氏の墜落への関与の有無を問われると「ロシアで起きるほとんどのことでプーチン氏が背後にいる。しかし、その答えを知るだけの情報はない」と語った。
 ブリンケン国務長官は7月下旬にあった国際会議で、ロシアが暗殺対象者を窓から突き落とすことがあるとし、「私がプリゴジン氏なら非常に気をつける」と述べていた。

【ワシントン鈴木一生】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 4:47 付配信より

ブリンケン米国務長官:
私がプリゴジン氏なら非常に気をつける
   ↓
私も「非常に気をつけ」ます合掌。

2023年8月25日追記)

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 22:11 付配信
 スクリーンショットは2023年8月25日 11:27 現在のものです。
 ゼレンスキー氏、プリゴジン氏搭乗機墜落でウクライナの関与否定
 「誰もが理解している」(産経新聞)
230824_sankei_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 産経新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 22:11 付配信
  ゼレンスキー氏、プリゴジン氏搭乗機墜落でウクライナの関与否定
  「誰もが理解している」(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 ロシア民間軍事会社「ワグネル」トップのプリゴジン氏が搭乗していたとみられる小型ジェット機の墜落に関し、ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、「ウクライナは関与していない」と述べた。報道陣への発言を同国メディアが伝えた。ゼレンスキー氏はロシア側が墜落原因を「ウクライナによるテロ」だと主張する可能性を見据え、先手を打って否定した形だ。
 報道によると、ゼレンスキー氏は「誰が関与していたか誰もが理解している」とも述べ、墜落はプーチン露政権側が主導したとの見方を示唆した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月24日 22:11 付配信より

ウクライナのゼレンスキー大統領:
誰が関与していたか誰もが理解している
   ↓
▽『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年8月25日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【プーチン大統領】「心から哀悼の意を」 プリゴジン氏“死亡”示す
230825_nnn_300.JPG
230825_nnn_301.jpg
 (c)日本テレビ

 関連動画リンク)
  『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年8月25日 AM 付公開
  【プーチン大統領】「心から哀悼の意」プリゴジン氏死亡との見方示す
  https://www.youtube.com/watch?v=e-cJAEhCjac
  2023年8月25日 PM 付公開
  【プーチン大統領】「心から哀悼の意を」 プリゴジン氏“死亡”示す
  https://www.youtube.com/watch?v=O94tNezq-YQ
  https://www.youtube.com/watch?v=vZ4uGXmMcsE
 プーチン大統領は24日、ロシア西部で墜落した小型ジェット機に乗っていた可能性がある民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏について、死亡したとの見方を示しました。
 小型ジェット機の墜落では乗客乗員10人全員が死亡し、ロシアの航空当局は、搭乗者名簿にワグネルの創設者プリゴジン氏の名前が含まれているとしています。

プーチン大統領
 「まず全ての犠牲者の家族に心から哀悼の意を表したい。悲劇である」

 プーチン大統領は24日、プリゴジン氏について、「彼は私の求めに応じて必要な結果を出してきた。彼は才能ある人物であり才能あるビジネスマンだった」などと述べたうえで、死亡したとの見方を示しました。
 アメリカの国防総省の報道官もプリゴジン氏は死亡した可能性が高いとの見方を示しました。

ライダー報道官
 「我々の初期評価では、プリゴジン氏は死亡した可能性が高い」

 墜落の原因については、地対空ミサイルで撃墜されたことを示唆する情報はないと述べました。
 複数のアメリカメディアは、機内での爆弾の爆発や、別の破壊工作により墜落した可能性があると報じています。

(2023年8月25日放送「ストレイトニュース」より)

出典)上記、『日テレNEWS』 2023年8月25日 PM 付公開より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月25日 11:07 付配信
 スクリーンショットは2023年8月25日 12:24 現在のものです。
 プーチン氏がプリゴジン氏を哀悼、死亡を事実上認める…
 反乱非難か「人生で重大な過ち犯した」とも(読売新聞オンライン)
230825_yomiuri_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 読売新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月25日 11:07 付配信
  プーチン氏がプリゴジン氏を哀悼、死亡を事実上認める…
  反乱非難か「人生で重大な過ち犯した」とも(読売新聞オンライン)
  (こちらをクリック)
 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏(62)ら10人を乗せたとみられるジェット機の墜落について、プーチン大統領は24日、初めて公式の場で言及し、プリゴジン氏の死亡を事実上認めた。「才能ある人物だった」と哀悼の意を表明したが、米当局などは暗殺だったとの見方を強めている。
 インターファクス通信などによると、プーチン氏はロシアが一方的に併合した「ドネツク人民共和国」トップとの会談で、ジェット機の墜落に言及した。プリゴジン氏について「1990年代からの長い付き合いだった。才能ある人物、実業家だった」とする一方、「人生で重大な過ちを犯した」と述べた。6月の反乱を非難した発言とみられる。
 また、「彼(プリゴジン氏)は昨日アフリカから戻り、数人の当局者と会った」と直前の動向にも触れた。調査委員会による原因の解明には「しばらく時間がかかる」との見通しを示した。
 ジェット機は23日午後6時過ぎ、モスクワから西部サンクトペテルブルクに向かう途中、トベリ州で墜落した。10人の遺体が回収され、乗員乗客10人全員が死亡したとみられる。
 暗殺だったとの見方が広がっているが、墜落原因を巡っては様々な見方が浮上している。AP通信は24日、米欧当局者の話として、米情報機関は、意図的な爆発で墜落したと判断していると報じた。
 米国防総省のパット・ライダー報道官は同日の記者会見で、プリゴジン氏は「殺害された可能性が高い」と述べ、墜落は事故ではないとの見方を示した。ただ、地対空ミサイルで撃墜されたとするワグネルの関連団体の主張については「不正確だ」と否定し、引き続き原因の分析を進める意向を示した。
 一方、ウクライナ国営通信によると、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は同日、墜落について「ウクライナは何も関与していない。誰の関与か、誰もが気づいている」と述べ、プーチン政権が関わったとの見方を示唆した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月25日 11:07 付配信より

 ご参考リンク)
  『法務省』 (公式)
  アイヌの人々に対する偏見や差別をなくそう
  https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken05_00004.html
  『札幌法務局』 (公式) 2021年7月14日付更新
  アイヌの人々への理解を深め 偏見や差別のない社会を
  https://houmukyoku.moj.go.jp/sapporo/page000176_00004.html

上述の通り、
アメリカ、旧ソ連(現ロシア)、中国、イギリス、フランスなど、第二次世界大戦当時の
連合国加盟国(26か国)にとって、9月2日(または9月3日)は対日戦勝記念日です。
旧大日本帝国政府がポツダム宣言による降伏文書に調印した日が1945年9月2日
だからです。ただし旧ソ連軍の苛烈な進軍は同年9月5日まで継続され、満洲、朝鮮
半島北部、南樺太、北千島、択捉、国後、色丹、歯舞の全域が完全に旧ソ連の支配
下に置かれるまで、現地の旧大日本帝国軍は凄惨な防衛戦闘を余儀なくされました。
旧ソ連は北海道占領作戦も用意しましたが、結局占領断念をアメリカに通知しました。
この作戦は1945年2月のアメリカ、旧ソ連、イギリスによる首脳会談、ヤルタ会談の
合意内容を越えたものでした。ヤルタは現ウクライナのクリミア半島南部の都市です。
   ↓
2022年4月7日付記事より再掲載
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年4月8日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「ロシアは北海道の権利有する」大物議員発言が波紋
220408_ann_301.JPG
220408_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年4月8日 PM 付公開(公開終了
  「ロシアは北海道の権利有する」大物議員発言が波紋
 ロシアのある大物議員の発言が波紋を広げています。

■「ロシアは北海道の権利を有する」

「公正なロシア」セルゲイ・ミロノフ議員:
 「どの国にも願望があれば、隣国に領土要求を提出することができる。専門家によれば、ロシアは北海道の権利を有している」

 これは、ロシアのセルゲイ・ミロノフ議員が所属する政党のホームページで、公式に表明した言葉です。
 セルゲイ氏は、10年近く上院議長を務めるなどの実績があり、現在はプーチン氏に近い、保守政党の党首を務めています。
 ロシアの国内メディア「レグナム」によると、セルゲイ氏はさらにこんな発言もしました。

セルゲイ・ミロノフ氏:
 「日本の政治家たちが、第2次世界大戦の教訓と関東軍の運命を、完全に忘れていないことを願っている。さもなければ、我々は彼らに、その記憶を新たに呼び覚まさなければならないだろう」

■“報復”は専門家「リップサービス」

 日本の制裁に対して、ロシアの「報復検討」が伝えられるなか、飛び出したこれらの発言。専門家は、次のように話します。

ロシアの武力紛争を長年取材 ジャーナリスト・常岡浩介氏:
 「プーチン氏の進める、ウクライナ戦争を支えるための、リップサービスのような内容と受け止めてもよいのではないか」

 先月30日には、国後島方面でロシア軍の照明弾とみられる光が確認され、ロシア国防省は北方領土で、1000人規模の軍事演習を始めたと発表しています。
 ロシア軍が、軍事行動を起こす可能性はあるのでしょうか?

常岡浩介氏:
 「現実的に、ロシア軍が北海道に上陸作戦をする能力があるかといえば、全くない。すぐに軍事的な脅威があるとみる必要はない。プーチン氏は、プロパガンダを国内に向けて繰り返している。その国内向けのプロパガンダで出てきた『北海道に権利がある』という言葉ですので。日本人があおられてしまうのは、非常にまずい状況だと思う」

(『グッド!モーニング』2022年4月8日放送分より)

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年4月8日 PM 付公開より

▽『テレ朝news』 2023年8月25日 12:35 付配信
 スクリーンショットは2023年8月26日 10:35 現在のものです。
 ウクライナ軍 ロシア実効支配の「クリミアに上陸」
 独立記念日に特別作戦実施
230825_tv-asahi_101.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2023年8月25日 12:16 付配信
  ウクライナ軍 ロシア実効支配の「クリミアに上陸」
  独立記念日に特別作戦実施
  (こちらをクリック)
 ウクライナの国防省は、ロシアが実効支配するクリミア半島に特殊部隊を上陸させ、特別作戦を実施したと発表しました。
 ウクライナ国防省の情報総局は24日、特別作戦の様子とみられる映像を公開し、ロシアが実効支配するクリミア半島に部隊を上陸させたことを明らかにしました。
 特別作戦は情報総局と海軍の共同で行われ、部隊は小型ボートでクリミア半島西端の海岸に上陸したということです。
 部隊は、少なくとも30人のロシア兵を殺害したとしています。
 ロシアのウクライナ侵攻から1年半となる24日は、1991年にウクライナがソ連から独立した記念日で、この日に合わせて作戦を実行し、国民の士気を高める狙いがあるとみられています。

出典)上記、『テレ朝news』 2023年8月25日 12:16 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年8月25日 10:50 付配信
 スクリーンショットは2023年8月26日 11:01 現在のものです。
 ロシア反体制勢力、ワグネル兵士に報復促す(ロイター)
230825_reuters_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / ロイター

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年8月25日 10:50 付配信
  ロシア反体制勢力、ワグネル兵士に報復促す(ロイター)
  (こちらをクリック)
[25日 ロイター]
 ロシアの反体制派武装集団は、民間軍事会社ワグネルの兵士らに対し、創設者エフゲニー・プリゴジン氏や司令官のドミトリー・ウトキン氏の死に対する報復として、ウクライナ側に寝返るよう呼びかけた。
 ロシア非常事態省によると、プリゴジン氏、ウトキン氏を含む計10人がモスクワ郊外で23日に墜落したプライベートジェット機に搭乗していた。生存者はいないとしている。
 ウクライナ側で戦うロシア義勇団(RVC)の司令官、デニス・カプスチン氏はワグネルの兵士ら向けに動画を投稿し、ワグネル幹部の死に関与したロシア国防省の「番犬」として働くか、あるいは報復するのかを「真剣に選ぶ時がきた」と強調。「報復するにはウクライナ側に寝返る必要がある」とした。
 ワグネルは6月23〜24日にロシア軍との対立から武装蜂起したが、モスクワまで約200キロの地点で進軍を停止していた。
 プリゴジン氏は武装蜂起を主導したことを理由に殺害された可能性が高いと考えられており、ロシア当局が墜落の原因について何らかの結論を出してもこの見方が変わることはなさそうだ。
 カプスチン氏はロシアのウクライナ侵攻を終わらせようと訴え「その後、われわれはモスクワまで行進し、モスクワ環状道路の200キロ手前で立ち止まらずに最後まで行く」と述べた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年8月25日 10:50 付配信より

ウクライナ側で戦う
ロシア義勇団(RVC)の
デニス・カプスチン司令官:
われわれはモスクワまで行進し、
モスクワ環状道路の200キロ手前で立ち止まらずに最後まで行く

   ↓
モスクワのクレムリン(世界遺産)は貴重な観光資源です(こちらをクリック)。
観光収入はウクライナの戦後復興費用に充てられるのでどうか残しておいてください。

 出番です!
 勝海舟さん

  ↑故人(T_T)

世界遺産は多いほど嬉しいですが被爆地の世界遺産は
広島市の原爆ドームだけにしてくださいロシア大統領府様。
西側への責任転嫁はできません。

 関連リンク)
  『広島市公式サイト|国際平和文化都市』
  原爆ドームについて
  世界遺産一覧表への登録について(こちらをクリック)

在りし日の
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者、
エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジンさん。
   ↓
2023年5月8日付記事より再掲載
 『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月1日付公開のスクリーンショット(こちらをクリック)。
 ワグネル創設者プリゴジン氏「弾薬供給されなければ前線離れる」
 要衝バフムトめぐりロシア国防相に手紙
230501_tbs_301.JPG
 (c)TBS

▽『ロイター』 2023年8月25日 10:52 付配信より、画像の写し(こちらをクリック)。
 ロシア反体制勢力、ワグネル兵士に報復促す
 「ロシアの反体制派武装集団は、民間軍事会社ワグネルの兵士らに対し、創設者
 エフゲニー・プリゴジン氏や司令官のドミトリー・ウトキン氏の死に対する報復として
 ウクライナ側に寝返るよう呼びかけた。写真は仮設の祭壇に置かれたプリゴジン氏
 の遺影。2023年8月24日にモスクワで撮影。(2023年 ロイター / Stringer)
230825_reuters_301.JPG
 (c)ロイター

あらためまして、

ブリンケン米国務長官:
私がプリゴジン氏なら非常に気をつける
   ↓
私も「非常に気をつけ」ます合掌。

2023年8月26日追記)

▽『産経ニュース』 2023年8月26日 7:08 付配信
 スクリーンショットは2023年8月26日 10:14 現在のものです。
 「プロらしくない」 ルカシェンコ氏、プーチン氏首謀説を否定 ジェット機墜落
230826_sankei_101.JPG
 (c)産経新聞

 関連ニュース)
  『産経ニュース』 2023年8月26日 7:08 付配信
  「プロらしくない」 ルカシェンコ氏、プーチン氏首謀説を否定 ジェット機墜落
  (こちらをクリック)
 ロシア民間軍事会社「ワグネル」トップのプリゴジン氏が乗っていたとみられるジェット機の墜落で、露同盟国ベラルーシのルカシェンコ大統領は25日、何らかの爆発でジェット機が墜落したとの観測を示す一方、「プーチン露大統領がやったとは思えない」と述べ、プーチン氏がジェット機を墜落させるよう指示したとの見方を否定した。報道陣への発言をベラルーシ国営ベルタ通信が伝えた。
 ルカシェンコ氏は墜落の真相は知らないと前置きした上で、「プーチン氏は計算高く、決断に時間をかける人物だ」と指摘。プーチン氏がジェット機墜落を指示していたとすれば、「あまりに粗野でプロらしくないやり方だ。プーチン氏にはそぐわない」と述べた。
 ただ、ウクライナなどからは、プーチン氏は露エリート層に「反逆は死だ」と警告する目的で、あえて誰もが粛清を疑う方法でプリゴジン氏を殺害したとする見方も出ている。
 一方、リャプコフ露外務次官は25日、墜落へのプーチン氏の関与を疑ったバイデン米大統領の23日の発言について「容認できない」と批判した。タス通信が伝えた。

出典)上記、『産経ニュース』 2023年8月26日 7:08 付配信より

露同盟国ベラルーシのルカシェンコ大統領:
あまりに粗野でプロらしくないやり方だ〜」
   ↓
 プロ急募(露大統領府)!
  ただしそのスジの方に限ります(嘘)

やはりロシア大統領府はプロが足りないです。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 18:28| 未分類

2023年07月23日

【祝☆銅メダル獲得】「2023年福岡世界水泳選手権」で毛呂山町ご出身の瀬戸大也選手が男子400メートル個人メドレー決勝で見事銅メダルを獲得されました!おめでとうございます

*この記事は、ただ今編集中です。

  【祝☆銅メダル獲得】
  「2023年福岡世界水泳選手権」で毛呂山町ご出身の
  瀬戸大也選手が男子400メートル個人メドレー決勝で
  見事銅メダルを獲得されました!おめでとうございます

 関連リンク)
  『世界水泳選手権2023福岡大会』 (公式)
  https://www.fina-fukuoka2022.org/

▽『世界水泳福岡2023|テレ朝水泳|テレビ朝日』 (公式特設) メイン画像の写し。
 競泳 2023年7月23日(日)〜7月30日(日) 8夜連続ゴールデン
230724_tv-asahi_swimming_main_pc.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連リンク)
  『世界水泳福岡2023|テレ朝水泳|テレビ朝日』 (公式特設)
  競泳 2023年7月23日(日)〜7月30日(日) 8夜連続ゴールデン
  https://www.tv-asahi.co.jp/swimming/
世界水泳福岡2023

世界水泳が、2001年以来22年ぶりの日本開催!
決戦の舞台は、『水泳の聖地・福岡』!
大声援を背にニッポンが世界に挑む!

<大会概要>
開催期間:2023年7月14日(金)〜30日(日) 17日間
参加国・選手数:約190の国と地域 約2400人(見込み)
競技種目:全6種目 5会場

◇<福岡マリンメッセA>
 アーティスティックスイミング 7月14日(金)〜22日(土)
 競泳 7月23日(日)〜30日(日)
◇<県立プール>
 飛込 7月14日(金)〜22日(土)
◇<福岡マリンメッセB>
 水球 7月16日(日)〜29日(土)
◇<地行浜(ペイペイドーム前ビーチ)>
 オープンウォーター 7月15日(土)〜27日(木)
 ハイダイビング 7月25日(火)〜27日(木)
◇<ボートレース場>
 開会式 7月14日(金)

出典)上記、『世界水泳福岡2023|テレ朝水泳|テレビ朝日』 より抜粋

▽『テレ朝news』 (公式) 2023年7月24日 5:50 付配信
 スクリーンショットは2023年7月24日 11:16 現在のものです。
 世界水泳 競泳がスタート 瀬戸大也が日本勢初メダル
230724_tv-asahi_101.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 (公式) 2023年7月24日 5:50 付配信
  世界水泳 競泳がスタート 瀬戸大也が日本勢初メダル
  https://news.tv-asahi.co.jp/news_sports/articles/000308589.html
 世界水泳は競泳初日、瀬戸大也選手がいきなりのメダル獲得です。
 男子400メートル個人メドレー決勝。
 注目は日本の瀬戸大也と世界記録更新に期待が掛かるフランスのレオン・マルシャン。
 瀬戸は序盤から積極的な泳ぎを見せると、得意の平泳ぎではメダル圏内に食い込みます。
 そして、トップのマルシャンは世界記録を超えるペースで最後の自由形。
 マルシャンは世界新記録。そして、瀬戸は最後粘りをみせ銅メダル。
 今大会日本競泳陣初のメダル獲得です。

400メートル個人メドレー 瀬戸大也(29):
 「母国開催でメダル獲得というのはうれしかったです」

出典)上記、『テレ朝news』 (公式) 2023年7月24日 5:50 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年7月23日 23:17 付配信
 スクリーンショットは2023年7月23日 23:36 現在のものです。
 【世界水泳】瀬戸大也が銅メダル獲得
 日本記録保持者・萩野公介氏とのやりとりで思わず本音がポロリ(スポニチ)
230723_sponichi_101-1.JPG 230723_sponichi_101-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / スポーツニッポン

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年7月23日 23:17 付配信
  【世界水泳】瀬戸大也が銅メダル獲得
  日本記録保持者・萩野公介氏とのやりとりで思わず本音がポロリ(スポニチ)
  (こちらをクリック)
◇水泳世界選手権第10日(2023年7月23日 福岡)

 男子400メートル個人メドレー決勝で、瀬戸大也(CHARIS&Co.)が4分9秒41で銅メダルを獲得した。これで通算9個目とし、個人種目では8個で並んでいた北島康介を抜いて日本勢単独最多となった。優勝は21歳のレオン・マルシャン(フランス)で4分2秒50の世界新記録を樹立。マイケル・フェルプスが08年北京五輪でマークした最古の世界記録(4分3秒84)を大幅に更新した。
 放送席からレースを見守った日本記録保持者の萩野公介氏は、マルシャンの驚異のラップに大興奮。言葉にならず、レース中は「おいおいおいおい」を連発した。
 瀬戸は最後の自由形でチェイス・カリシュ(米国)と競り合い、銅メダルを獲得。レース後のインタビューで萩野氏は「瀬戸選手おめでとうございます。最後のクロール、呼吸で(3位争いをしていた)チェイス選手見えてたと思うんですけど、意地を見られてめちゃくちゃうれしかった。かっこよかったです」と同学年でしのぎを削った瀬戸の表彰台を祝福した。
 それに対して瀬戸は「そこは勝とうと思って泳いで。タイム全然だったですし」と序盤こそ丁寧に答えていたが、新世界記録保持者の異次元の泳ぎに「レオン、速いっすよ〜公介。マジで速い」と本音がポロリ。来夏のパリ五輪に向けて「まだまだ自分の実力のなさを痛感しているので、1年間諦めずに自分も頑張ります」と前を向いていた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年7月23日 23:17 付配信より

▽『西スポWEB OTTO!』 2023年7月23日 22:53 付配信
 スクリーンショットは2023年7月24日 11:38 現在のものです。 
 「パリの金は果てしない」男子400個メ銅瀬戸大也、
 会場どよめき世界記録マルシャンにお手上げ【世界水泳福岡】
230723_nishispo_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / スポーツニッポン

 関連ニュース)
  『西スポWEB OTTO!』 2023年7月23日 22:53 付配信
  「パリの金は果てしない」男子400個メ銅瀬戸大也、
  会場どよめき世界記録マルシャンにお手上げ【世界水泳福岡】
  https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/791696
◆水泳・世界選手権競泳(23日、マリンメッセ福岡)

 男子400メートル個人メドレー決勝で、レオン・マルシャン(フランス)は4分2秒50の世界新記録で金メダルとなった。4分9秒41で銅メダルの瀬戸大也(CHARIS&Co.)は、マルシャンの強さに完敗を認めた。
 世界選手権の同種目を過去3度制した瀬戸も、マルシャンの異次元の泳ぎにお手上げだ。「水の怪物」と呼ばれたマイケル・フェルプス(米国)が2008年に出した世界記録4分3秒84を更新し、人類初の4分2秒台に突入。会場は歓声とどよめきに包まれた。レース後、マルシャンを祝福した瀬戸は「パリ(五輪)の金は果てしない。厳しい戦いになると体感した」と語った。それでも、強化してきた最後の自由形で競り勝ち、メダルは死守。「マルシャンの隙をつくとか、大どんでん返しするかは自分のトレーニング次第。気合が入る結果だった」と前を見据えた。

出典)上記、『西スポWEB OTTO!』 2023年7月23日 22:53 付配信より

2023年7月28日追記)

▽『Yahoo!ニュース』 2023年7月27日 23:38 付配信
 スクリーンショットは2023年7月28日 17:24 現在のものです。
 【世界水泳】瀬戸大也6位「果てしない」3冠マルシャンとの差
 それでもパリ五輪金は諦めない(日刊スポーツ)
230727_nikkansports_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 日刊スポーツ

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年7月27日 23:38 付配信
  【世界水泳】瀬戸大也6位「果てしない」3冠マルシャンとの差
  それでもパリ五輪金は諦めない(日刊スポーツ)
  (こちらをクリック)
<競泳:世界選手権>
◇27日◇第14日◇マリンメッセ福岡◇男子200メートル個人メドレー

 男子400メートル個人メドレー銅メダル瀬戸大也(29=CHARIS&Co.)が6位となった。スピードが伸び悩み、1分56秒70にとどまった。
 21歳レオン・マルシャン(フランス)が1分54秒82で頂点に立ち、200メートルバタフライ、400メートル個人メドレーとの3冠。瀬戸はマルシャンとの力の差を痛感し、24年パリ五輪へ「何かのチャンスに懸けた1発の金メダル狙いじゃないと、多分戦えない」と軌道修正も視野に入れた。

◇ ◇ ◇

 瀬戸が取材エリアで首を横にひねった。
 「練習はできている。でも、絶対的にスピードが足りなかった」
 前半を抑えて入り、5番手で向かった残り50メートル。メダルも意識できたが、後れを取った。優勝のマルシャンとは1秒88差。王者との力の距離感を「果てしないです」と正直に表現した。
 昨年3月から16年リオデジャネイロ五輪金メダル金藤理絵さんらを育てた、加藤健志コーチに師事。真っ向勝負でマルシャンを上回るため、土台の作り直しから着手した。
 この日、200メートルを全力で泳ぎ切っても「すごくバテバテではない」。だが、従来の爆発的な出力は影を潜め「いいところがなくなっている部分もある」と冷静に分析した。
 今後は同コーチと意見交換をし、パリへ再出発する。
 「“何があっても金メダル”より“何かのチャンスに懸けた1発の金メダル”狙いじゃないと、多分戦えない」
 残された1年を、後悔なく過ごす。

【松本航】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年7月27日 23:38 付配信より

2023年7月31日追記)

▽『Yahoo!ニュース』 2023年7月30日 21:48 付配信
 スクリーンショットは2023年7月31日 14:23 現在のものです。
 【世界水泳】パリ五輪へ危機感
 日本は21世紀最少のメダル2個で終戦「世界と離されている」(スポニチ)
230730_sponichi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / スポーツニッポン

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年7月30日 21:48 付配信
  【世界水泳】パリ五輪へ危機感
  日本は21世紀最少のメダル2個で終戦「世界と離されている」(スポニチ)
  (こちらをクリック)
◇水泳世界選手権第17日(2023年7月30日 福岡)

 競泳の全日程を終え、日本の獲得メダル数は銅2個止まった。01年福岡大会、09年ローマ大会、16年カザン大会、22年ブダペスト大会の4個を下回り、2000年代で最少となった。
 今大会はメダル5個以上を目標に掲げたが、男子400メートル個人メドレーの瀬戸大也(29=CHARIS&Co.)、男子200メートルバタフライの本多灯(21=イトマン東京)の3位が最高成績。金、銀ともに1個も手にできなければ01年福岡大会以来22年ぶりとなる。
 日本勢は57種目に出場し、決勝に進んだのは18レースで約32%。前回ブダペスト大会の約45%を大きく下回った。自国開催の世界舞台。より多くの選手に出場機会を与える方針から派遣標準記録を下げたことが影響しているとはいえ、世界との距離が広がった感は否めない。
 横山貴ヘッドコーチ(HC)は「これが今の日本の現状。実力だと思います。かなり世界とは離されている感じ」と危機感を口にし、「これからの施策を考える材料は出てきた」と前を向いた。
 パリ五輪まで1年。男子200メートル背泳ぎの柳川大輝(21=明大)、男子200メートル個人メドレーの小方颯(20=イトマン港北)、女子400メートル個人メドレーの成田実生(16=金町SC)が決勝に残るなど若手の台頭も見られただけに、今大会の反省を生かすことが重要になる。

〔後略〕

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年7月30日 21:48 付配信より抜粋

posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 23:50| 未分類

2023年06月25日

【仮題→課題】国連の出番?

*この記事は、2023年5月29日付記事の続きです。
*この記事は、2023年6月25日から30日にかけて編集されたものです。

2023年8月24日追記)

  お悔やみ

日本時間の2023年8月24日未明に
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者、
エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジンさん所有のプライベートジェット機が
ロシア国内で墜落し、搭乗中のプリゴジンさんが死亡されたと報じられました。
心からお悔やみを申し上げます(-人-)

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年8月15日付記事
  今日、2023年8月15日は、戦後78年の終戦の日です。



2023年6月30日追記)

  はじめに

くどいようですが、

「怒ったら負け」。
   ↓
人間の諸悪、苦しみの根源とされている「三毒」(三不善根)とは、
お釈迦さまの教えである仏教において克服すべきものとされる最も根本的な
三つの煩悩、すなわち「欲」、「怒り」、「物事の真理を知らないこと」を表す言葉です。
以降ご紹介するニュースで報じられているロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者、
エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジンさんが荒行に耐え「三毒」を克服されるよう、
お祈りせずにいられません。「欲」、「怒り」、「物事の真理を知らないこと」は負けです。

ならば、『負けて、勝つ』!
   ↓
 ご参考リンク)
  『NHK | 日本放送協会』 (公式)
  土曜ドラマスペシャル 『負けて、勝つ 〜戦後を創った男・吉田茂〜』
  2012年9月8日(土)から放送 [連続5回]
   戦後、占領下の日本の舵取りを荷った
   宰相・吉田茂の激動の人生を描く全5回の土曜ドラマスペシャル。
   外務大臣に就任した吉田(渡辺謙)は進駐軍と対等に渡り合う。
  http://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=maketekatsu2012

▽『久能山東照宮|静岡』 (公式)
 「久能山東照宮について > 御遺訓」のスクリーンショット。
230713_toshogu_101.JPG
▽徳川家康公の理念や理想の精髄を今日に伝える 『東照公御遺訓』 の写し。
230713_toshogu_301.png
 (c)久能山東照宮

 ご参考リンク)
  『久能山東照宮|静岡』 (公式)
  久能山東照宮について > 御遺訓
  https://www.toshogu.or.jp/about/goikun.php
徳川家康公について

東照公御遺訓

 生涯をかけて平和な国づくりを成し遂げられた徳川家康公の理念や理想の精髄は「人の一生は」ではじまる「東照公御遺訓」として今日に伝えられております。
 御遺訓に示された人生訓は、正にその御生涯から生まれたものであり、徳川家康公の御精神そのものであると言えるでしょう。その内容はごく簡単な言葉でありますが、実行はなかなか難しいものであります。しかし、徳川家康公はこの御遺訓通りの御生涯を歩まれ世界に類のない長期平和の礎を築かれたのです。

「東照公御遺訓」

人の一生は重荷(おもに)を負(をひ)て遠き
道をゆくが如し いそぐべからず
不自由を常とおもへば不足なし
こころに望(のぞみ)おこらば困窮(こんきゅう)したる
時を思ひ出いだすべし 堪忍(かんにん)は無事(ぶじ)
長久(ちょうきゅう)の基(もとい) いかりは敵とおもへ
勝事(かつこと)ばかり知(しり)てまくる事をしら
ざれば害其身(がいそのみ)にいたる おのれ
を責(せ)めて人をせむるな 及ばざる
は過(すぎ)たるよりまされり

出典)上記、『久能山東照宮|静岡』 (公式)
    「久能山東照宮について > 御遺訓」より抜粋

どうする!?

 ご参考リンク)
  『NHK』 (公式)
  大河ドラマ 『どうする家康』
  https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

ご武運を。

2023年5月8日付記事より再掲載
 『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月6日付公開のスクリーンショット(後述、動画はこちらをクリック)。
 要衝バフムト「10日に離脱」ワグネル創設者が表明
 弾薬供給せず「数万人の死傷者出した」 ロシア国防相ら名指しで激しく批判
230506_tbs_305.JPG
 (c)TBS

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月8日付記事
  【続報 戦争と平和と鉄道と】
  2022年10月に爆破された
  「クリミア大橋」の鉄道運行が
  2023年5月5日に再開された
  ようなのですが…。


*ここから本文です。

  【仮題→課題】 国連の出番?

いよいよ国連の出番?
かと一瞬思いました!

▽『Yahoo!ニュース』 ロシア、ウクライナに侵攻|ニュースの流れ
 スクリーンショットは2023年6月24日 14:13 現在のものです。
230624_yahoo_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース

▽『NHK NEWS WEB』 プーチン大統領演説【中継動画】
 スクリーンショットは2023年6月24日 16:08 現在のものです。
230624_nhk_301.JPG
▽『NHK NEWS WEB』 2023年6月24日 22:42 配信
 スクリーンショットは2023年6月25日 4:04 現在のものです。
 プーチン大統領【演説全文】 「裏切りだ」 ワグネル プリゴジン氏が反乱か
230624_nhk_101.JPG
 (c)NHK

 関連ニュース)
  『NHK NEWS WEB』 2023年6月24日 22:42 配信
  プーチン大統領【演説全文】 「裏切りだ」
  ワグネル プリゴジン氏が反乱か (こちらをクリック)
 ロシアの治安当局は、民間軍事会社ワグネルの代表プリゴジン氏が反乱を呼びかけた疑いがあるとして捜査に着手しました。
 これについてロシアのプーチン大統領は24日、緊急にテレビ演説を行いました。全文を掲載します。

ロシアは今、未来のために厳しい戦いを進めている

 ロシアの市民、軍・法執行機関・特務機関の職員、そしてみずからの陣地で戦い、敵の攻撃を撃退している兵士や指揮官に呼びかける。
 私は昨夜再び、各方面の指揮官たちと話し、諸君の英雄的な行為を知った。
 そして、欺まんや脅迫によって犯罪的な冒険に誘い込まれ、武装した反乱という重大な犯罪の道へと突き進んでいる人々にも呼びかけたい。
 ロシアは今、未来のために厳しい戦いを進めている。
 ネオナチとその主たちの侵略を退けている。
 西側諸国の軍事・経済・情報機関は、事実上すべてわれわれに敵対している。
 われわれは、国民の生命と安全のため、主権と独立のために戦っている。
 ロシアが1000年の歴史を有する国家であり続ける権利のために戦っているのだ。
 国民の運命が決定されるこの戦いには、あらゆる勢力の団結、統合、結集そして責任が要求される。

われわれが直面しているのは裏切りだ

 このようなときに、われわれを弱体化させるあらゆるもの、外敵がわれわれを内部から弱体化させるために利用するあらゆる種類の不和は、脇に置かれなければならない。
 われわれの団結を分裂させる行動は、前線で戦っている戦友への背信であり、わが国と国民に対する裏切りだ。
 まさにこれと同じ裏切りを、ロシアは1917年、第1次世界大戦のさなかに受けた。
 勝利は奪われた。
 軍と人民の背後での陰謀、もめ事、政治的な駆け引きは、極めて大きな混乱を引き起こし、軍の破壊、国家の崩壊、甚大な領土の喪失をもたらした。
 その結果が、内戦という悲劇だ。
 ロシア人どうし、兄弟どうしで殺し合い、あらゆる政治的野心家や外国の勢力が便乗し、国を引き裂き、バラバラにした。
 われわれはこのようなことが再び起きることを許さない。
 内部の裏切りも含め、あらゆる脅威から国民と国家を守る。
 われわれが直面しているのは裏切りだ。
 行き過ぎた野心と利己主義が反逆を招いた。
 国家や国民への裏切り、そしてほかの部隊とともに「ワグネル」の戦士や指揮官が戦い、死んでいった大義への裏切りにほかならない。
 ソレダールやバフムト、それにドンバスの都市や町を解放した英雄たちは「ノボロシア(新しいロシア)」のため、「ロシア世界」の統一のために戦い、命をささげた。
 反乱を企てる者たちは、英雄たちの名声と栄光を裏切り、国家を無政府状態と兄弟殺しに向かわせる。
 そして最終的には、敗北と降伏に向かわせようとしている。
 繰り返すが、いかなる内乱も国家に対する致命的な脅威だ。
 それはロシアへの、またわが国民への攻撃である。
 そのような脅威から祖国を守るための行動は厳しいものになるだろう。
 意図的に裏切りの道を選んだ者、武装反乱を準備した者、恐喝やテロリズムといった手段の道を歩み始めた者は、必ず処罰され、法と国民の両方に責任を問われる。
 軍やその他の政府機関は必要な命令を受け、モスクワ市、モスクワ州をはじめ、多くの地域で、追加のテロ対策が導入されている。
 ロストフ・ナ・ドヌーの状況を安定させるために、断固とした措置が取られるだろう。
 唯一の正しい選択を強く求める しかし依然として困難な状況が続き、事実上、行政当局・軍事当局の活動は妨げられている。
 私はロシアの大統領として、最高司令官として、いちロシア国民として、国を防衛するため、そして立憲体制、国民の生命、安全、自由を守るため、あらゆる手段を尽くすつもりだ。
 武装した反乱を組織した者、戦友に対して武器を向けた者は、まさにロシアを裏切った。
 その責任を問われるだろう。
 この犯罪に巻き込まれようとしている人々が、致命的で悲劇的な過ちを犯さぬよう、唯一の正しい選択を強く求める。
 つまり犯罪行為に加担することをやめるということだ。
 私は信じている。
 われわれが、尊く神聖なものを大切にし、守り抜くことを。
 そして祖国とともに、どんな試練も乗り越え、より強くなることを信じている。

出典)上記、『NHK NEWS WEB』 2023年6月24日 22:42 配信より

▽『NHK NEWS WEB』 2023年6月25日 2:47 配信
 スクリーンショットは2023年6月25日 3:12 現在のものです。
 ワグネル プリゴジン氏 “モスクワ向かう部隊引き揚げ”を主張
230625_nhk_101.JPG 230625_nhk_102.JPG
 (c)NHK
 関連ニュース)
  『NHK NEWS WEB』 2023年6月25日 2:47 配信 - 3:33 更新
  ワグネル プリゴジン氏 “モスクワへの部隊引き返させている”
  (こちらをクリック)
 ロシアの民間軍事会社ワグネルの代表、プリゴジン氏は首都モスクワに向かわせているとしていた部隊について流血の事態を避けるためだとして引き返させていると主張しました。ただ、どこに引き返しているのかなど具体的には言及しておらず事態が収まるかは今のところ不透明です。
 ロシアの民間軍事会社ワグネルの代表プリゴジン氏は、ロシア国防省との確執を深め24日、ロシア南部ロストフ州にある南部軍管区司令部の施設を支配したと主張しました。
 ロシアのプーチン大統領は緊急の演説で「裏切りだ」と非難し、軍に断固たる措置をとるよう指示しましたがプリゴジン氏は投降を拒否し、部隊を首都モスクワに進軍させているとしていました。
 しかし、プリゴジン氏は24日夜、日本時間の25日午前2時すぎSNSに音声メッセージを投稿し「ロシア人の血が流れることに対する責任を自覚し、われわれは部隊を方向転換させている」として一転、部隊を引き返させていると主張しました。
 これに先立ってベラルーシ大統領府はルカシェンコ大統領が独自のルートを使って、プリゴジン氏と協議しロシア領内でのワグネルの戦闘員の動きを止め、緊張緩和のための措置を講じるよう提案したと発表しました。
 これに対してプリゴジン氏はこの提案を受け入れたとしています。
 ただ、部隊が引き返しているというプリゴジン氏の主張がルカシェンコ大統領の提案を受けたものなのかなどはわかっていません。
 また、プリゴジン氏は部隊がどこに引き返しているのか具体的には言及しておらず事態が収まるかは今のところ不透明です。

出典)上記、『NHK NEWS WEB』
    2023年6月25日 2:47 配信 - 3:33 更新より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年6月25日 6:33 付配信
 スクリーンショットは2023年6月25日 10:09 現在のものです。
 ワグネル、部隊に引き揚げ命令 モスクワ進軍せず「流血回避」(ロイター)
230625_reuters_100.JPG

△「ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏は24日、
 流血の事態を避けるためモスクワに向け進軍していたワグネル部隊に引き揚げ
 を命じた。南部ロストフナドヌーで撮影(2023年 ロイター)」
230625_reuters_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / ロイター

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月25日 6:33 付配信
  ワグネル、部隊に引き揚げ命令 モスクワ進軍せず「流血回避」(ロイター)
  (こちらをクリック)
[モスクワ 24日 ロイター]

  ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏は24日、流血の事態を避けるためモスクワに向け進軍していたワグネル部隊に引き揚げを命じた。
 流血の事態回避か ワグネル部隊は南部のロストフナドヌーに進軍、市内のロシア軍拠点を占拠したとしたとし、これに対しプーチン大統領は「武装蜂起」は鎮圧するとしていた。 ベラルーシのルカシェンコ大統領がプーチン大統領の了承の下でプリゴジン氏と協議し、事態の鎮静化で合意した。同氏がベラルーシに移動することも決まったという。 プリゴジン氏は広報を通じ、「ワグネル部隊の解体が求められたので、23日に正義を求めて進軍した。24時間でモスクワから200キロ圏内まで到達したが、流血の事態はなかった」とした上で、「流血の事態になろうとしている。この責任を理解し部隊を野営地に戻す」と述べた。
 ロシア大統領府のペスコフ報道官は、武装蜂起を呼びかけたプリゴジン氏に対する犯罪容疑を取り下げると明らかにした。同氏とワグネル戦闘員の安全を保証する以外に何らかの譲歩をしたかについては言及を避けた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月25日 6:33 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年6月25日 7:25 付配信
 スクリーンショットは2023年6月25日 10:11 現在のものです。
 プーチン大統領、軍事蜂起のプリゴジン氏を反乱罪に問わず(毎日新聞)
230625_mainichi_100.JPG
「iPhone」です↑「ロシア南部ロストフ州の南部軍管区司令部周辺から離れる際
 に、地元市民と写真を撮るワグネルのプリゴジン氏(右)=2023年6月24日、AP」
230625_mainichi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月25日 7:25 付配信  
  プーチン大統領、軍事蜂起のプリゴジン氏を反乱罪に問わず(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」が武装蜂起した問題を巡り、プーチン大統領は24日、ワグネル創設者のプリゴジン氏を反乱罪に問わない決定を下した。ペスコフ大統領報道官が国営メディアで明らかにした。プリゴジン氏がモスクワへの進軍停止と事態の沈静化に同意したため。
 プーチン氏は24日午前のテレビ演説で、南部ロストフ州の軍施設などを占拠したワグネルの行動について「裏切りだ」と糾弾し、プリゴジン氏ら指導部を処罰する考えを示していた。
 この方針をわずか半日で転換したことに関し、ペスコフ氏は「流血と内紛、先の見通せない衝突を避けることがより重要な目的だった」と指摘。そのためにベラルーシのルカシェンコ大統領がワグネルとの交渉に乗り出し、プーチン氏も「適切な決断を下した」と意義を強調した。一度は「反乱」だと非難したプリゴジン氏について、ベラルーシに出国できるようにプーチン氏が身の安全を保証したとも説明している。一連の交渉を巡っては、プーチン氏とルカシェンコ氏も電話で協議したという。
 ペスコフ氏によると、モスクワを目指して進軍していたワグネルの部隊を拠点に戻すことで合意した。更に蜂起に参加しなかったワグネルの雇い兵に関しては、ロシア軍と契約を交わせることを約束したという。政府がワグネルの懐柔策にも乗り出した格好だ。

【モスクワ大前仁】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月25日 7:25 付配信より

ペスコフ氏は、
「一度は 『反乱』 だと非難したプリゴジン氏について、ベラルーシに出国できるように
プーチン氏が身の安全を保証したとも説明〜」
    ↓
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」を武装蜂起させた創設者のプリゴジンさんの出国
先であるベラルーシには、すでにロシアにより戦術核兵器が配備されているそうです。
民間軍事会社は非合法の組織で以上のように何をするにも非合法でやってのけます。
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2023年6月23日 21:41 付配信
 スクリーンショットは2023年6月25日 12:13 現在のものです。
 ベラルーシ配備数明かさず ロシア高官、戦術核兵器(共同通信)
230623_kyodo_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月23日 21:41 付配信
  ベラルーシ配備数明かさず ロシア高官、戦術核兵器(共同通信)
  (こちらをクリック)
 ロシアのリャプコフ外務次官は23日、同盟国ベラルーシへの戦術核兵器配備数などの詳細を公表する可能性は極めて低いとの認識を示した。ロシア通信が伝えた。「米国は何十年も欧州の国々に戦術核を配備しているが、正確な数を公表してこなかった」と強調した。
 リャプコフ氏はまた、昨年来、準備が進んでいると伝えられる核弾頭を搭載可能な新型原子力魚雷「ポセイドン」の発射実験は、大陸間弾道ミサイル(ICBM)と潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射実験などには当たらず、米国への通知は不要だと述べた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月23日 21:41 付配信より

 原発攻撃
 絶対反対

▽『Yahoo!ニュース』 2023年6月25日 11:25 付配信
 スクリーンショットは2023年6月25日 12:57 現在のものです。
 プーチン氏、ルカシェンコ氏に電話で謝意 ワグネル進軍停止の仲介で(毎日新聞)
230625_mainichi_102.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月25日 11:25 付配信
  プーチン氏、ルカシェンコ氏に電話で謝意
  ワグネル進軍停止の仲介で(毎日新聞) (こちらをクリック)
 ロシアのプーチン大統領は24日夜、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者、プリゴジン氏が首都モスクワへの進軍を停止したことを受け、仲介に当たった同盟国ベラルーシのルカシェンコ大統領との電話協議で謝意を伝えた。タス通信がベラルーシ大統領報道官の話として報じた。
 プリゴジン氏は当初、モスクワに進軍すると表明していた。だが、ルカシェンコ氏との協議で、進軍の停止に同意した。今後はベラルーシに滞在する見通し。ロシア大統領府のペスコフ報道官は、ルカシェンコ氏が仲介に当たった理由について、プリゴジン氏と「20年来の知人だから」と述べた。
 ルカシェンコ氏はプリゴジン氏との協議後、詳細をプーチン氏に電話で報告した。その際にプーチン氏は「(ルカシェンコ氏が)成し遂げた仕事に感謝する」と伝えた。プーチン政権は、プリゴジン氏を刑事訴追しない方針。

【山衛守剛】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月25日 11:25 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年6月25日 11:55 付配信
 スクリーンショットは2023年6月25日 15:25 現在のものです。
 米、ワグネル反乱を事前把握 核兵器管理への影響懸念(時事通信)
230625_jiji_101.JPG

 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月25日 11:55 付配信
  米、ワグネル反乱を事前把握 核兵器管理への影響懸念(時事通信)
  (こちらをクリック)
【ワシントン時事】

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は24日、ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏が武装反乱を起こす準備をしていることを、米政府が事前に把握していたと報じた。
 米政府はプリゴジン氏の反乱がロシアの核兵器管理に及ぼす影響を懸念していたという。
 報道によると、米情報機関が最初にプリゴジン氏の反乱準備を察知したのがいつかは不明だが、21日には政府・軍高官に詳細な説明をした。22日には米議会幹部にも報告した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月25日 11:55 付配信より

▽『BBCニュース』 2023年6月25日 11:28 付配信
 スクリーンショットは2023年6月25日 14:36 現在のものです。
 「死ぬ覚悟」の「正義の行進」から一転「流血回避」で撤収 ワグネル、1日の動き
230625_bbc_101.JPG
 (c)BBCニュース

 関連ニュース)
  『BBCニュース』 2023年6月25日 11:28 付配信
  「死ぬ覚悟」の「正義の行進」から一転「流血回避」で撤収
  ワグネル、1日の動き
  https://www.bbc.com/japanese/video-66011523
 ウクライナへの軍事侵攻をめぐり、ロシア国防省を非難する雇い兵組織ワグネルが24日朝にロシア南西部のロシア軍拠点に入り、首都モスクワへ向かって北上していた事態で、ワグネル創設者のエフゲニー・プリゴジン氏は同日夜、「流血を避けるため」に前進を「中止」したと明らかにした。ロシア国営メディアによると、隣国ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領が仲介した。プリゴジン氏はベラルーシへ移動するという。
 プリゴジン氏はメッセージアプリ「テレグラム」で、「ロシア人の血が流れる(可能性の)責任を理解し、我々は隊列を方向転換させ、予定通り宿営地に戻る」と書いた。
 24日夜には、ロシア南西部ロストフ・ナ・ドヌにあるロシア軍の南部軍管区司令本部を、ワグネル戦闘員と共に出るプリゴジン氏の姿が確認された。
 これに先立ち、プーチン大統領の報道官、ドミトリー・ペスコフ氏は、プリゴジン氏とワグネルへの刑事訴追は中止し、プリゴジン氏はベラルーシへ移動すると明らかにした。ロシア国防省と雇用契約を交わしたいワグネルの雇い兵は、引き続きそれは可能だとも述べた。
 さらにペスコフ報道官は、ワグネルのこの日の行動がウクライナでのロシアの軍事行動に影響するなど「ありえない」と強調した。
 ロシア政府は24日未明には、プリゴジン氏が「武装蜂起」を呼びかけ内戦を開始しようとしたとして、刑事捜査に着手したと明らかにしていた。
 ロシア国営テレビ「ロシア24」によると、事態が一気に収束へ向かったのは、ベラルーシのルカシェンコ大統領がプリゴジン氏と電話で協議した後のことだという。
 ロシア24は、ルカシェンコ大統領の広報を引用する形で、「ロシア領内でワグネルの移動を中止するというルカシェンコの提案を、プリゴジンは受け入れた」と伝えた。さらに、「ワグネル戦闘員の安全保証と共に、受け入れ可能な事態鎮静化の形を見つけることは可能だ」と判明したとも報道した。
 プリゴジン氏は24日朝、メッセージアプリ「テレグラム」に、「自分たちは全員、死ぬ覚悟だ。2万5000人が全員。そしてその後にはさらに2万5000人が」と述べる音声を投稿していた。23日夜には、ロシア軍がワグネル宿営地を攻撃し、「大人数」のワグネル兵が死亡したと、音声を「テレグラム」に投稿。「これは軍事クーデターではなく、正義の行進だ」と予告していた。
 BBCのロシア編集長、スティーヴ・ローゼンバーグ記者が、異様な展開を見せた1日の動きを短くまとめた。

出典)上記、『BBCニュース』 2023年6月25日 11:28 付配信より

▽『BBCニュース』
 2023年6月25日 11:28 付公開動画のスクリーンショット。
 「死ぬ覚悟」の「正義の行進」から一転「流血回避」で撤収 ワグネル、1日の動き
220625_bbc_301.JPG
220625_bbc_302.JPG
220625_bbc_303.JPG
220625_bbc_304.JPG
220625_bbc_305.JPG
220625_bbc_306.JPG
220625_bbc_307.JPG
220625_bbc_308.JPG
220625_bbc_309.JPG
220625_bbc_310.JPG
△ロシア南西部ロストフ・ナ・ドヌにあるロシア軍の南部軍管区司令本部は重要拠点
 の一つで、施設が機能停止するとウクライナでのロシア軍の戦闘が極めて困難に
 なるそうです。ワグネルの部隊は指令本部を無難に制圧し無難に出て行きました。
 「『今のはいったい何だったんだ』 と言うしかありません」(BBCロシア編集長談)。
▽インタビュー対応中の右のご婦人のシャツのイラストがハイセンスだと感じました。
 「〜慣れるのはかなり大変〜」←大変な思いをしても慣れることが肝心のようです。
220625_bbc_305.JPG
 (c)BBCニュース

 関連動画リンク)
  『BBCニュース』 2023年6月25日 11:28 付公開
  「死ぬ覚悟」の「正義の行進」から一転「流血回避」で撤収
  ワグネル、1日の動き
  https://www.bbc.com/japanese/video-66011523

▽『BBCニュース』 2023年6月25日 AM 付配信
 スクリーンショットは2023年6月25日 17:37 現在のものです。
 「完全なカオス」=ゼレンスキー氏
230625_bbc_102.JPG
 (c)BBCニュース

 関連ニュース)
  『BBCニュース』 2023年6月25日 AM 付配信
  「完全なカオス」=ゼレンスキー氏
  https://www.bbc.com/japanese/66009345
  ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は24日夜、この日の事態について動画で声明を発表。「今日は絶対に沈黙してはならない日だ。そして絶対にリーダーシップが必要だ」と述べ、「世界は今日、ロシアのボスたちが何もコントロールできていないことを目の当たりにした。全く何も。完全なカオスだ。予見可能性がまったく欠けている。そして、武器だらけのロシア領内で起きている」と指摘した。
 「世界は恐れるべきではない。何が自分たちを守るか、私たちは知っている。私たちの団結だけが、私たちを守る。ウクライナは確実に、欧州をあらゆるロシア軍から守ることができるし、誰が(ロシア軍を)指揮しているかは関係ない。我々は守る。欧州の東側の安全保障は、ひたすら私たちの防衛にかかっている」と強調し、「だからこそ私たちの防衛を支援する、その具体的な形のすべては、あなたたちの防衛の支援で、自由世界の全員の防衛を支援することになる」のだと述べた。
 続けてゼレンスキー氏は、「ロシア語で言おう。クレムリン(ロシア大統領府)の男は明らかに、とてもおびえているし、おそらくどこかに隠れているのだろう。姿を見せずに。もはやモスクワにいないはずだと、私は確信している。彼はどこかに電話をして、何かを依頼する。自分自身がこの脅威を作り出したので、自分が何を恐れているか、彼は知っている。あらゆる悪、あらゆる損失、あらゆる憎しみ――彼自身がそれを広めている」とプーチン氏を批判した。
 さらにゼレンスキー氏は、自分たちウクライナ人は「国を守り、自由を守る」とした上で、「そして、あなたがたはどうするのか」とロシア人に問いかけた。「あなたがたの兵がウクライナの国土にとどまればとどまるほど、ロシアにより大きな破壊をもたらす。この人物がクレムリンにとどまればとどまるほど、より多くの惨事が続く」とした。
 これに先立ちゼレンスキー大統領は24日午後の時点で、「テレグラム」やツイッターで初めてロシアでの出来事に反応。プーチン大統領を名指しはしないものの、「悪の道を選ぶ者はだれでも自滅する」として、「ロシアの弱さは歴然としている」と書いた。 さらに、「数十万人を戦争に投げ込んだ」として、間接的にプーチン氏を非難し、ロシアの軍や民兵組織がウクライナに残る限り、「混乱と苦しみと問題が後から自分たちを襲うだけ」だとした。
 ウクライナ国防省は23日深夜のツイートでは、「We are watching(注視している)」とだけ英語で書いていた。

出典)上記、『BBCニュース』 2023年6月25日 AM 付配信より

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領
今日は絶対に沈黙してはならない日だ。そして絶対にリーダーシップが必要だ

 そうこなくっちゃ!

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領
世界は今日、ロシアのボスたちが何もコントロールできていないことを目の当たり
にした。全く何も。完全なカオスだ。予見可能性がまったく欠けている。そして、武器
だら
けのロシア領内で起きている

 プリゴジンさんと
 話が合いそうです

▽『テレ朝news』 2023年6月25日 4:05 付配信
 スクリーンショットは2023年6月25日 18:11 現在のものです。 
 ワグネル蜂起でゼレンスキー氏「完全なるカオス」
230625_ann_101.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2023年6月25日 4:05 付配信
  ワグネル蜂起でゼレンスキー氏「完全なるカオス」
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領が「ワグネル」の武装蜂起について、「ロシアは完全にカオスだ」と批判するコメントを発表しました。
 ゼレンスキー大統領は24日、ワグネルの武装蜂起を受けてSNSで動画を公開し、「世界はロシアの支配者が何もコントロールできていないことを知った。完全なるカオスだ」とプーチン政権を痛烈に批判しました。
 また、ウクライナ語の演説を途中からロシア語に変えて「プーチン大統領は非常に恐れていておそらくどこかに隠れているだろう」とロシア人に向けてメッセージを発しています。
 ロシア国内の動きについてアメリカのブリンケン国務長官は24日、林外務大臣らG7外相と電話会談を行い、「同盟国と緊密な連携を維持していく」と述べ、事態の推移を見守る考えを示していました。

出典)上記、『テレ朝news』 2023年6月25日 4:05 付配信より

2023年6月26日朝追記)

▽『Yahoo!ニュース』 2023年6月26日 6:06 付配信
 スクリーンショットは2023年6月26日 7:19 現在のものです。
 「プーチンにとって戦略的失敗」米ブリンケン国務長官
 “プリゴジンの反乱”を引き続き注視(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
230626_tbs_101-1.JPG 230626_tbs_101-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / TBS

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月26日 6:06 付配信
  「プーチンにとって戦略的失敗」米ブリンケン国務長官
  “プリゴジンの反乱”を引き続き注視(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
  (こちらをクリック)
 ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏による国防省への反乱について、アメリカのブリンケン国務長官は「プーチンにとって戦略的な失敗だ」とし、引き続き状況を注視していく考えを示しました。

アメリカ ブリンケン国務長官
 「これはプーチンにとって、経済・軍事・地政学的地位など、あらゆる面で壊滅的な戦略的失敗となった」

 ブリンケン国務長官はプリゴジン氏の反乱によって「亀裂が見えてきている」と指摘しながらも、「結末をまだ見ていない」として事態の展開を注視する考えを示しました。
 こうしたなか、ウクライナのレズニコフ国防相はアメリカのオースティン国防長官と電話会談し「ロシア当局は脆弱でクレムリンにとって軍をウクライナから撤退させることが最善の選択だ」との見解で一致したと明らかにしました。
 一方、モスクワに向けた進軍から一転、部隊を撤退させ、24日夜にロシア南部ロストフ州を出発したプリゴジン氏ですが、“ベラルーシに向かうだろう”とされているものの、ロシアメディアによりますと所在がわかっていません。
 広報担当者は本人とはまだ連絡を取っていないとしたうえで、「皆さんによろしくと言っており、連絡ができるようになれば質問に答えるだろう」と話したとしています。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月26日 6:06 付配信より

 原発攻撃
 絶対反対

▽『Yahoo!ニュース』 2023年6月26日 7:26 付配信
 スクリーンショットは2023年6月26日 10:07 現在のものです。
 反乱のプリゴジン氏、処遇は?
 ロシア・ベラルーシ両首脳が議論か(朝日新聞デジタル)
230623_asahi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 朝日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月26日 7:26 付配信
  反乱のプリゴジン氏、処遇は?
  ロシア・ベラルーシ両首脳が議論か(朝日新聞デジタル)
  (こちらをクリック)
 ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏による反乱中止から一夜明けた25日、ベラルーシのルカシェンコ大統領は、同盟関係にあるロシアのプーチン大統領と電話で協議した。ベラルーシ国営ベルタ通信が、ベラルーシ大統領府の話として伝えた。議題は明らかにされていないが、プリゴジン氏の処遇について議論した可能性がある。
 2人の電話協議は24日に続いて2日連続。ルカシェンコ氏は、プーチン氏とプリゴジン氏の仲介役となり、モスクワへ進軍する部隊を撤収させた。
 プリゴジン氏については、ロシアのペスコフ大統領報道官がベラルーシに出国すると語っていた。だが、反乱を中止した24日夜以降、その動静は明らかになっていない。
 プリゴジン氏の広報担当はロシアメディアに「(同氏とは)連絡していない」とする一方で、「彼は 『みなさんによろしく』 と言っており、普通の連絡ができるようになれば、質問に答えるだろう」と語った。

 プリゴジン氏をめぐっては様々な臆測が飛び交う。

 ウクライナ情報当局者は25日、プリゴジン氏が撤退に際し、ロシアのショイグ国防相とゲラシモフ軍参謀総長の解任を約束されていた可能性を示した。ウクライナの現地メディア「ウクライナ・プラウダ」が伝えた。この当局者は、プリゴジン氏が実際にベラルーシに出国することにも疑念を持っているという。
 ウクライナのゼレンスキー大統領は25日、米国のバイデン大統領やカナダのトルドー首相、ポーランドのドゥダ大統領と相次いで電話協議を行った。夜のビデオ演説では、プリゴジン氏の反乱を念頭に「ロシアの侵略が長引くほど、ロシア自身の地位が低下する。その表れとして、ロシアの侵略(の対象)は母港に戻りつつある」と述べた。
 米国務省のブリンケン長官は25日、一連の混乱について「軍指導部への直接的な挑戦、ウクライナ侵略というロシアの行いに対する強烈な批判であり、戦争の前提そのものへの疑問だ」と米CBSに語り、プーチン政権内部に「深い亀裂」が生じているとの見方を示した。
 一方、ウクライナ東部などでは、25日もウクライナ軍の反転攻勢が続いた。
 ウクライナ軍報道官は同日、激戦地バフムート近郊でウクライナ軍が、約600メートル〜1キロにわたって前進を続けたと指摘。過去24時間でロシア側の死者数は186人に上り、ロシア軍の戦車1両、戦闘車両1両、ドローン4機などが破壊されたとした。

(ブリュッセル=玉川透、ロンドン=杉山正)

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月26日 7:26 付配信より

上記ニュース記事より、
プリゴジン氏をめぐっては様々な臆測が飛び交う
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2023年6月26日 6:22 付配信
 スクリーンショットは2023年6月26日 7:16 現在のものです。
 ワグネルトップに“暗殺指令”
 兵士は不問 プーチン大統領(FNNプライムオンライン)
230626_fnn_101.JPG 230626_fnn_101_2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / FNNプライムオンライン

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月26日 6:22 付配信
  ワグネルトップに“暗殺指令”
  兵士は不問 プーチン大統領(FNNプライムオンライン)
  (こちらをクリック)
 ロシアのプーチン大統領が武装反乱を起こした、ワグネルのトップ・プリゴジン氏の暗殺指令を出したと、複数のメディアが報じている。
 ロシアの独立系オンラインメディアは、ロシア軍の将校クラスから聞いた話だとして、プーチン大統領は、ワグネルの兵士に対しては反乱を不問に付すが、プリゴジン氏に対しては暗殺指令を出したと報じている。
 プリゴジン氏はベラルーシに行くとされているが、現在の居場所はわかっていない。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月26日 6:22 付配信より

2023年6月26日午後追記)

▽『Yahoo!ニュース』 2023年6月26日 15:57 付配信
 スクリーンショットは2023年6月26日 16:48 現在のものです。
 ロシア国防相が占領地訪問 ワグネル反乱後初の動静
 ウクライナ対応へ「正常化」強調(時事通信)
230626_jiji_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月26日 15:57 付配信
  ロシア国防相が占領地訪問 ワグネル反乱後初の動静
  ウクライナ対応へ「正常化」強調(時事通信)
  (こちらをクリック)
 ロシア国防省は26日、ウクライナ東・南部の占領地にある作戦司令部の一つをショイグ国防相が訪問したと発表した。
 ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏が23〜24日に武装反乱を起こして混乱に陥って以降、ショイグ氏の動静が伝えられるのは初めて。プーチン政権として、ロシア軍の「正常化」をアピールするとともに、ウクライナの反転攻勢への対応に集中する構えを示したとみられる。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月26日 15:57 付配信より

2023年6月27日午後追記)

▽(左)『Yahoo!ニュース』 2023年6月27日 15:15 付配信
  スクリーンショットは2023年6月27日 16:50 現在のものです。
  プリゴジン氏のジェット機、ベラルーシに着陸か 独立系団体が報じる
  (朝日新聞デジタル)
▽(右)『Yahoo!ニュース』 2023年6月27日 15:21 付配信
  スクリーンショットは2023年6月27日 16:49 現在のものです。
  プリゴジン氏使用の航空機2機、相次いでベラルーシに到着…本人が搭乗か
  (読売新聞オンライン)
230627_asahi_101.JPG 230627_yomiuri_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 朝日新聞 / 読売新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月27日 15:15 付配信
  プリゴジン氏のジェット機、ベラルーシに着陸か 独立系団体が報じる
  (朝日新聞デジタル) (こちらをクリック)
 ベラルーシの独立系軍事情報監視団体「ベラルーシ・ガユン」は27日、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏が所有するビジネスジェット1機が同日午前7時40分(日本時間同日午後1時40分)、ベラルーシのマチュリシ空軍基地に着陸したと伝えた。
 また、ロシア第2の都市サンクトペテルブルクを出発したビジネスジェットも同日午前7時58分に同基地に到着したという。ベラルーシ・ガユンは、この航空機とワグネルの関係の有無については言及していない。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月27日 15:15 付配信より

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月27日 15:21 付配信
  プリゴジン氏使用の航空機2機、相次いでベラルーシに到着…本人が搭乗か
  (読売新聞オンライン) (こちらをクリック)
 ベラルーシの軍事動向を独自に監視する団体「ガユン」は、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者のエフゲニー・プリゴジン氏が使用している航空機2機が27日朝、相次いでベラルーシの首都ミンスク近郊の軍用空港に到着したとの分析を明らかにした。航空機の動向を公開している民間インターネットサイトで確認したという。
 プリゴジン氏が搭乗している可能性がある。到着機はプリゴジン氏の出身地で、ワグネルが本部を構えている露西部サンクトペテルブルクを出発したとしている。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月27日 15:21 付配信より

 原発攻撃
 絶対反対

▽『Yahoo!ニュース』 2023年6月27日 22:53 付配信
 スクリーンショットは2023年6月28日 1:39 現在のものです。
 プリゴジン氏がベラルーシ到着 「滞在先提供する」と同国大統領(共同通信)
230627_kyodo_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月27日 22:53 付配信
  プリゴジン氏がベラルーシ到着 「滞在先提供する」と同国大統領(共同通信)
  (こちらをクリック)
 ベラルーシのルカシェンコ大統領は27日、武装反乱を起こしたロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏が同日、空路でベラルーシに到着したと述べた。ワグネル戦闘員のための宿営地は建設していないとしつつ、廃止された施設など、必要に応じて滞在先を提供するとも述べた。国営ベルタ通信が伝えた。
 プリゴジン氏は24日に通信アプリで首都モスクワへの進軍停止を表明し、一時制圧した南部ロストフナドヌーの軍管区司令部から撤収する姿の映像が報じられた。その後所在不明で、26日に約2日ぶりに通信アプリに音声を投稿した。
 ロシアのプーチン大統領は26日の演説で、ワグネル戦闘員は国防省と契約し任務が可能と発言。国防省は27日、ワグネルの大型軍事機材を国防省に移管する準備を進めていると発表した。
 プーチン氏は演説で、ワグネルの戦闘員は隣国ベラルーシに出国できると表明。ロシアメディアによると、既に戦闘員の宿営地建設が進んでいる。ワグネルの活動がベラルーシに広がる可能性がある。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月27日 22:53 付配信より

 原発攻撃
 絶対反対

▽『Yahoo!ニュース』 2023年6月27日 22:32 付配信
 スクリーンショットは2023年6月28日 1:59 現在のものです。
 「ワグネル活動費は全額が国家予算」プーチン大統領 資金提供認める
 年間1400億円あまり(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
230627_tbs_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / TBS

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月27日 22:32 付配信
  「ワグネル活動費は全額が国家予算」プーチン大統領 資金提供認める
  年間1400億円あまり(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
  (こちらをクリック)
 ロシアのプーチン大統領は、民間軍事会社ワグネルに国が資金提供していたことを認め、1年間で860億ルーブル、日本円で1400億円あまりが支払われたと明らかにしました。
 プーチン大統領はさきほど、ロシア国防省の軍人らとの会合で「ワグネルの活動費は全額国家予算から支払われていた」と明かしました。ウクライナ侵攻が続く去年5月から今年5月までの間に「国から860億ルーブルが支払われ、そのうち700億ルーブルが給与、150億ルーブルがボーナスだった」としています。さらに保険金として別途1100億ルーブルが支払われたほか、プリゴジン氏が関係する会社にも年間800億ルーブルが支払われたとしています。
 ワグネルのような民間軍事会社はロシアでは違法な存在ですが、今回の会合は国営テレビを通じて全土に放映され、プーチン政権がワグネルを資金面で支えていたことを公に認めた形です。
 ただ、それだけの資金提供をしながら今回の反乱を止められなかったことにもなり、ロシア国内から批判の声も出そうです。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月27日 22:32 付配信より

2023年6月28日昼追記)

 所謂これまでの
 まとめ記事です
  ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2023年6月28日 11:41 付配信
 スクリーンショットは2023年6月28日 15:27 現在のものです。
 ベラルーシ大統領、プリゴジン氏の到着を発表し亡命を歓迎
 ワグネルに基地提供と(BBC News)
230628_bbc_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / BBC News

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月28日 11:41 付配信
  ベラルーシ大統領、プリゴジン氏の到着を発表し亡命を歓迎
  ワグネルに基地提供と(BBC News)
  (こちらをクリック)
 ロシアの雇い兵組織ワグネルの代表エフゲニー・プリゴジン氏が27日、隣国ベラルーシに到着した。ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領が同日、発表した。これに先立ちロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ワグネルの活動資金はロシア政府が100%出資していたのだと明らかにした。
 「そうだ、彼は確かに本日、ベラルーシにいる」とルカシェンコ大統領は集まった国防関係者に述べ、プリゴジン氏のベラルーシ亡命を手配したのは自分だと話した。
 大統領は、もしワグネル戦闘員がプリゴジン氏に合流したいなら、使われていない軍事基地を提供すると述べた。「フェンスもあり、なんでもある。自分たちでテントを設置するといい」。
 さらに、ワグネルがその実戦経験をもってベラルーシ軍の助けになることを期待するとも述べた。
 プリゴジン氏は24日、ウクライナ侵攻をめぐりロシア軍幹部を罵倒し、ワグネル部隊を率いてロシア南西部ロストフ・ナ・ドヌの軍事拠点を占拠。部隊を首都モスクワから数百キロの地点まで進軍させたが、同日夜に撤収を命じた。ロシア政府は、プリゴジン氏がベラルーシへ移動することで合意したと発表したが、ロストフ・ナ・ドヌのロシア軍南部管区司令本部を出た後の所在はしばらく不明だった。
 27日早朝には、プリゴジン氏の自家用機がベラルーシ・ミンスクの近くに着陸したのが確認されていた。
 プリゴジン氏の反乱を開始24時間で終わらせた取引の中で、ロシア政府は同氏がベラルーシへ移動するのと交換に、反乱罪などに問わないことを保証した。ロシア連邦保安庁(FSB)は27日、反乱参加者を起訴しない方針を改めて示した。
 ロシア政府は、ワグネルが保有していた重火器などの装備をロシア軍に移管する方針。ワグネル戦闘員には、正規軍と契約するか、帰郷するか、あるいはベラルーシへ移動するかの選択肢を与えている。 北大西洋条約機構(NATO)加盟国のポーランド、ラトヴィア、リトアニアは、ワグネルのベラルーシ入りは自分たち隣国にとって問題になり得ると懸念している。リトアニアの大統領顧問は、ワグネルがベラルーシを拠点に近隣諸国への破壊工作や潜入作戦を行いかねないとして、危険な存在だと問題視した。
 ロシアは今月すでに、戦術核兵器のベラルーシ配備を開始している。
 ベラルーシの世論も揺れている。NGO「欧州リーダーシップネットワーク(ELN)」のカティア・グロド氏は、「当然ながらベラルーシの人たちは、プリゴジンのような犯罪者に来てもらいたくないのだ」とBBCに話した。

■ワグネル活動資金はロシア政府負担

 雇い兵組織がロシアの都市をあっという間に占拠し、首都を目指すことができた「反乱」の様子は、23年間にわたりロシアで権力を握り続けてきたプーチン大統領の権威を大きく損なうことになったとされている。
 これについて、ドミトリー・ペスコフ大統領報道官はそのような見方は「ヒステリア」に過ぎないと一蹴した。プーチン大統領自身は27日、クレムリン(ロシア大統領府)内に集まった国軍や国家親衛隊などの国防・治安関係者を前に、「諸君は進行中だった内戦を、事実上阻止した」のだとたたえた。
 プーチン氏はさらに同日、ワグネルの資金は100%、ロシア政府が出していたのだと明らかにした。戦闘員の今年5月までの1年分の給与と臨時手当は862億6200万ルーブル(約1450億円)に上り、さらにロシア軍の食事を用意していたプリゴジン氏所有の「コンコルド・ケータリング」にも、政府が800億ルーブル(約1350億円)を支払っていたという。
 プーチン氏はさらに、「反乱者に対決」したロシア軍パイロットたちが命を落としたことを認めた。
 これまで未確認情報で、ワグネルが24日にロシア軍ヘリ6機と空中指揮機「イリューシン22」を撃墜したとされていた。撃墜された機体の映像は明らかになっていたが、死者数は明確になっていない。
 一方、ワグネルの死者については、プリゴジン氏が23日夜の時点で、ロシア軍の砲撃で戦闘員30人が死亡したのだと主張。これを機に部隊をロストフ・ナ・ドヌへ進軍させた。しかし、プリゴジン氏の主張を裏付ける証拠は確認されていない。
 プリゴジン氏は26日にソーシャルメディアに投稿した音声で、「我々は1日で780キロ移動した」、「地上では1人の兵も死ななかった。ヘリや航空機を撃墜しなくてはならなかったのは残念だが、向こうは我々を爆弾やミサイルで攻撃していた」と述べていた。
 24日には、ロシア南部ヴォロネジ州で民間車両の合間を縫って北上しているワグネル部隊の車列が、空から砲撃される様子が撮影されていた。

■反乱についてルカシェンコ氏の解釈

 ルカシェンコ大統領は27日、プリゴジン氏の到着を明らかにすると共に、ロシアでの出来事について独自の見解を示した。
 「私はプーチンに言った。(プリゴジン氏を)こちらで始末できる。なんの問題もない。最初の1回で無理でも、2回目ならできる。彼に言ったんだ。そんなことはするなと」。ルカシェンコ氏は、集まったベラルーシの国防関係者を前に、こう述べた。
 自分がプリゴジン氏に電話をしようかとプーチン大統領に提案すると、「いいか、サーシャ(アレクサンドルの愛称)、むだだ。向こうはもう電話に出ないし、誰とも話をしたくないんだそうだ」と、プーチン氏は答えたという。
 「それでも、電話番号を教えるように言うと(プーチン氏は)たぶんFSB(ロシア連邦保安庁)が番号を知ってるはずだと答えた」のだと、ルカシェンコ氏は続けた。
 プリゴジン氏に電話をしたところ、プリゴジン氏はワグネルが次々とロシアの軍事拠点を占拠し、成功していることに大喜びして盛り上がっていたという。 ルカシェンコ氏によると、プリゴジン氏は「自分たちが欲しいのは正義だ。連中はこっちの首を絞めようとしているが、自分たちはモスクワへ行く」と力説。
 そこでルカシェンコ氏は、「その途中で、虫けらみたいにつぶされるぞと、そう彼に伝えた」のだと述べた。
 こうした経緯についてイギリスのロシア研究者マーク・ガレオッティ氏は、プーチン氏にとってベラルーシの大統領は便利な仲介役だったと説明。ルカシェンコ氏は今後プリゴジン氏をそばにおき、ワグネルによるアフリカでの軍事活動を見守ることができるはずだと話した。
 前出のELNのグロド氏は、今回の危機でプーチン氏がどう弱体化するのかを、ベラルーシ国民は注目していると話す。プーチン氏が勢力を失えば、それに伴いルカシェンコ氏も弱体化するからだという。
 「ルカシェンコを支える2つの柱は、クレムリンと、ルカシェンコの命令を実行するベラルーシの治安部隊だ。短期的には、ルカシェンコが勢力の衰えを感じれば国内の抑圧は悪化するかもしれない。しかし、クレムリンが支柱として信頼できなくなれば、長期的にはベラルーシにとっては良いことかもしれない」

(英語記事 Belarus leader welcomes Wagner boss Prigozhin into exile)

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月28日 11:41 付配信より

ロシアは今月すでに、戦術核兵器のベラルーシ配備を開始している
   ↓
とは言うものの、民間軍事会社ワグネルが今回のような破綻を招いてしまった以上、
最早ロシアもベラルーシもお互いを頼ることはできなくなりました。後は時間の問題?

▽『Yahoo!ニュース』 2023年6月28日 19:01 付配信
 スクリーンショットは2023年7月1日 14:28 現在のものです。
 ロシア配備の核兵器、ベラルーシ大統領「我々の兵器だ。我々が使う」
 …露との合意に矛盾(読売新聞オンライン)
230628_yomiuri_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 読売新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月28日 19:01 付配信
  ロシア配備の核兵器、ベラルーシ大統領「我々の兵器だ。我々が使う」
  …露との合意に矛盾(読売新聞オンライン)
  (こちらをクリック)
 ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は27日の式典で、ロシアがベラルーシへの配備開始を表明した戦術核兵器を巡り、「我々の兵器だ。我々が使う」と述べた。自国が必要だと判断すれば使用を辞さない姿勢を強調し、独自使用を念頭に置いた準備を国防相らに指示したことも明らかにした。
 ルカシェンコ氏は、露民間軍事会社「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏による反乱の収拾に仲介役として貢献したことで、プーチン露大統領に強気な態度を見せ始めた可能性がある。核兵器の安全管理を巡る新たな懸念材料となる。
 ロシア、ベラルーシ両国の国防相は5月下旬、ベラルーシに配備する戦術核はロシアが管理と使用を判断する権利を持つことを確認する合意文書を交わしており、ルカシェンコ氏の発言は合意と矛盾する。
 戦術核の配備状況について、ルカシェンコ氏は「大部分はベラルーシ国内に搬入されている」と主張した。プーチン氏は今月16日、戦術核の配備が始まったことを明らかにした上で「夏の終わりか年末までに作業は完了する」と述べていた。
 ルカシェンコ氏はワグネルの戦闘員を受け入れることで、近隣国を揺さぶるカードを得たとの見方が出ている。ルカシェンコ氏はワグネルの部隊に「使われていない軍の施設を提供できる」と述べた。ワグネルにベラルーシ兵を訓練してもらうという。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月28日 19:01 付配信より

 やはり戦争は
 恐ろしいです。

そこでこのお方、
渋沢栄一さん(現在の埼玉県深谷市血洗島ご出身)から励ましの一言を!
   ↓
2022年1月8日付記事より再掲載
 『NHKオンライン』 (公式サイト) 大河ドラマ 『青天を衝け』
 「特集:今週の栄一 41」 (2021年12月26日放送 最終回)のスクショ。
6C504046-2BEF-4BB6-88EF-FEE925055269.jpeg
 (c)NHK

 ご参考記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年1月8日付記事
  「みんながうれしいのが一番なんだで」
  &NHK大河ドラマ 『青天を衝け』 の登場人物人気投票で
  渋沢平九郎さんが3位以内に(『ねとらぼ調査隊』実施)
  演じていただいた岡田健史さんの表現力に高い評価!
  http://poppop.sblo.jp/article/189257665.html

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年6月29日 AM 付公開のスクリーンショット。
 来年7月から“新しい紙幣”に 電子決済の時代になぜ?
 20年ぶり新紙幣発行のウラに“なんちゃってキャッシュレス”
230628_ann_301.JPG
230628_ann_300.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年6月29日 AM 付公開
  来年7月から“新しい紙幣”に 電子決済の時代になぜ?
  20年ぶり新紙幣発行のウラに“なんちゃってキャッシュレス”
  https://www.youtube.com/watch?v=BFBRGeBEVqo

「キャッシュレス」というより
「キャッシュロス」な私(-_-;

…失礼しました<(_ _)>

*次の記事は、
 当ブログの2022年3月11日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


▽(左)『Yahoo!ニュース』 2022年3月17日 9:28 付配信のスクリーンショット。
  ≪宮城・福島震度6強≫
  岸田首相「死者4人、負傷者97人」と明らかに(日テレNEWS)
▽(右)『緊急地震速報』 2022年3月16日 23:36 付受信のスクリーンショット。
  「福島県で地震発生 強い揺れに備えてください (気象庁)」
220317_nnn_101.JPG 220316_jma_101.jpg
 (c)Yahoo!ニュース / 日本テレビ / 気象庁 / Apple

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月17日 9:28 付配信
  ≪宮城・福島震度6強≫
  岸田首相「死者4人、負傷者97人」と明らかに(日テレNEWS)
  (こちらをクリック)
 16日夜、宮城県や福島県で震度6強を観測した地震をめぐり、岸田首相は17日、参議院予算委員会で被害状況などについて明らかにしました。

≪ヘリ映像≫脱線した東北新幹線「やまびこ223号」上空からの様子

 地震による人的被害について岸田首相は、災害との関連を調査中の人を含め死者が4人、負傷者が97人と報告を受けていると明らかにしました。また、原子力発電所については「現時点で異常は確認されていない」と述べました。
 停電状況については、東京電力管内では最大およそ208万戸で停電が発生したものの全て解消し、東北電力管内では最大およそ14万8000戸で停電が発生し、現在も3万8500戸で停電が続いていると述べました。
 岸田首相の発言は17日午前9時頃に述べたものです。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月17日 9:28 付配信より

地震発生時、私は自宅でニュースを見ていてスタジオの緊迫感を目の当りにしました。
今回の地震は2011年3月11日午後2時46分に発生し東日本大震災を引き起こした
東北地方太平洋沖地震の余震であると報じられています。これまでの一連の震災で
亡くなられた方々に深く哀悼の誠を捧げるとともに、被災された皆さまに心からお見舞
いを申し上げます。東日本大震災から11年経った今も、走行中の新幹線列車が脱線
するほどの余震が発生することに驚いています。重大事故に至らなくて良かったです。

▽『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月17日 6:48 付公開のスクリーンショット。
 ≪ヘリ映像≫脱線した東北新幹線「やまびこ223号」上空からの様子
220317_nnn_301.JPG
 (c)日テレNEWS

 関連動画リンク)
  『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月17日 6:48 付公開
  ≪ヘリ映像≫脱線した東北新幹線「やまびこ223号」上空からの様子
  https://www.youtube.com/watch?v=89W5lRgza7Q
 最大震度6強の地震の影響で、東北新幹線のやまびこ223号が白石蔵王駅の約2キロ手前で 脱線しました。
 JR東日本によりますと、17両中16両が脱線しましたが、乗客・乗員78人にケガはないということです。
 午前6時頃、宮城県白石市の上空より撮影しました。(2022年3月17日放送より)

出典)上記、『日テレNEWS』 2022年3月17日 6:48 付公開より


*以上の記事は、
 当ブログの2022年3月11日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年3月11日付記事
  【あの日から11年】
  2011年3月11日の東日本大震災による福島第一原子力発電所事故と
  2022年3月9日のロシア軍による制圧下のチェルノブイリ原発電源喪失
  【ウクライナ危機】
  http://poppop.sblo.jp/article/189389662.html

日本の新幹線の安全性、信頼性は世界中で高く評価されています。

前向きな私たち。
   ↓
▽『FNNプライムオンライン』 2023年6月28日 12:27 付配信
 スクリーンショットは2023年6月28日 18:05 現在のものです。
 ウクライナ「日本の新幹線」で復興を “ロシア式”から変更望む
230628_fnn_101.JPG
▽東北新幹線の高架線を高速走行するJR東日本さんの秋田新幹線「こまち」。東京
 〜盛岡間は東北新幹線と併結、盛岡〜秋田間はレール幅を同じにした在来線へ。
230628_fnn_301.JPG
▽JR東日本奥羽本線(在来線)の秋田駅構内を走行する秋田新幹線「こまち」。盛岡
 〜大曲間は田沢湖線(在来線)経由で運転。田沢湖線は全区間単線のローカル線。
230628_fnn_302.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連ニュース)
  『FNNプライムオンライン』 2023年6月28日 12:27 付配信
  ウクライナ「日本の新幹線」で復興を “ロシア式”から変更望む
  https://www.fnn.jp/articles/-/548840
 ロシアの侵攻で壊滅的な被害を受けたウクライナの鉄道網について、来日した副首相が、日本の「新幹線」の整備により、復興したい意向を示したことがわかった。
 ウクライナからは6月、インフラや復興も担当するクブラコフ副首相が来日したが、政府関係者によると、日本の新幹線の技術により、鉄道網の整備を目指したいとの意向を示した。
 新幹線は、EU(ヨーロッパ連合)の各国とレールの幅が同じで、ウクライナ側は、これまで採用していたロシアと同じ幅から、新幹線やEUの幅に変えることを望んでいるという。
 日本は、復興の全体像もふまえ、検討する姿勢。

出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2023年6月28日 12:27 付配信より

▽『TBS NEWS DIG』 2023年6月28日 15:03 付配信
 スクリーンショットは2023年6月29日 10:47 現在のものです。
 復興に向け“新幹線システム”導入を要望 ウクライナから日本へ 政府関係者
230628_tbs_101.JPG
230628_tbs_301.JPG
230628_tbs_303.JPG
230628_tbs_302.JPG
 (c)TBS

 関連ニュース)
  『TBS NEWS DIG』 2023年6月28日 15:03 付配信
  復興に向け“新幹線システム”導入を要望
  ウクライナから日本へ 政府関係者
  https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/567610?display=1
 ウクライナ政府が、ロシアによって破壊された鉄道網の再建に向けて日本の新幹線システムを導入したいと伝えてきていることがわかりました。
 官邸幹部によりますと、復興に向けた話し合いの中で、ウクライナ側から日本に対し、ヨーロッパに行ける鉄道網を整備するため、新幹線システムを導入したいとの要望があったということです。
 現在、ウクライナの鉄道のレールの幅は日本やヨーロッパの鉄道よりも広いものが使われています。これが人や物資をスムーズに輸送する妨げとなっていることから、ウクライナ側はヨーロッパとレール幅を統一する意向を示しているということです。
 今月、ウクライナの副首相も参加して行われたG7交通大臣会合でも議題となったということで、G7は「国境を越えた連結性を強める意志を再確認する」との共同宣言を出していました。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年6月28日 15:03 付配信より

▽『復興庁』 (公式)
 2023年6月19日公開「記者発表資料」の写し(抜粋)。
 ウクライナ地方・国土・インフラ発展省との覚書締結について
 (PDFのダウンロードページはこちらをクリック)
 「復興庁とウクライナ地方・国土・インフラ発展省は、
 『日本国復興庁とウクライナ国地方・国土・インフラ発展省との間の
 「持続可能な都市復興」の推進及び協力関係の継続に係る覚書』 (別添)
 を締結しました。
 復興庁においては、当該覚書に基づき、ウクライナが復興にあたって直面
 する課題の解決等に資するよう、東日本大震災からの復興に関する知見の
 更なる提供等に努めてまいります」
230619_reconstruction_301.JPG 230619_reconstruction_302.JPG
▽『日本国復興庁とウクライナ国地方・国土・インフラ発展省との間の「持続可能
 な都市復興」
の推進及び協力関係の継続に係る覚書』 (仮訳 全2頁)の写し。
230619_reconstruction_303.JPG 230619_reconstruction_304.JPG
 (c)日本国復興庁 / ウクライナ国地方・国土・インフラ発展省

 関連リンク)
  『復興庁』 (公式)
  2023年6月19日公開「記者発表資料」
  ウクライナ地方・国土・インフラ発展省との覚書締結について
  (PDFのダウンロードページはこちらをクリック)

2022年10月7日付記事より再掲載
 『ロイター』 2022年10月8日 16:28 付配信のスクリーンショット。
 クリミアとロシア結ぶ橋で爆発か、ウクライナ「違法物は破壊」
221009_Reuters_301.JPG
221009_Reuters_101.JPG
 (c)ロイター

 関連ニュース)
  『ロイター』 2022年10月8日 16:28 付配信
  クリミアとロシア結ぶ橋で爆発か、ウクライナ「違法物は破壊」
  https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-crimea-idJPKBN2R304H
[キーウ(キエフ) 8日 ロイター]

 ロシアが2014年に併合したウクライナ南部のクリミア半島とロシア本土を結ぶクリミア大橋で8日早朝、火災が発生した。ロシア通信(RIA)は燃料輸送列車が炎上したと報じたが、ウクライナメディアは爆発があったと伝えた。
 ウクライナの大統領顧問は直接の関与には言及せず、これは「始まり」で「違法な物は全て破壊する必要がある」などとツイッターで表明した。
 この橋はクリミアをロシアにつなぐ自動車と鉄道の専用橋で2018年に開通した。火災を受けて通行できない状態だという。
 報道によると、現地当局は燃料輸送タンクが燃えていると話したが、原因には触れていない。
 ウクライナメディアは、午前6時(日本時間正午)ごろに爆発が発生したと伝えた。
 ロイターはこの報道を独自に確認できていない。

出典)上記、『ロイター』 2022年10月8日 16:28 付配信より

クリミア半島奪還後は現地の鉄道のレール幅を日本の新幹線やEU各国と同じ幅に
改軌し世界有数の観光地へ向けてウクライナ経由で新幹線列車の直通運転を敢行
しましょう。クリミア大橋も同様に改軌及び交流電化しロシア方面とは当面直通不可
としましょう。更に船舶通過部分は可動式に改修し、大型のウクライナ船も航行可能
にしましょう。日本の新幹線がロシアの再度侵攻を断念させ世界平和に貢献します。
万一ロシア軍が再度侵攻してきてもクリミア大橋の可動部を操作すれば爆破無用!
(『勝鬨橋 - Wikipedia』 参照。)

クリミア大橋はロシア本土とクリミア半島との間を結ぶケルチ海峡に建設された欧州
で最も長い橋で、2015年5月に着工。道路部分は2018年5月15日に、鉄道部分
は2019年12月23日に開通しました。この橋の計画は19世紀からあったそうです。

宗谷トンネル
(北海道とサハリンとを結ぶ海底トンネル)の建設には日本国民の血税
は使えません。全額ロシア負担で掘っていただきます。戦争している場合じゃないで
す。念を押すと、複線で掘ってください。交流電化してください。軌間は日本の在来線
の狭軌1067mmと新幹線の標準軌1435mmとの三線軌条以外、断じて不可です。
サハリンのロシア鉄道各線も広軌1520mmから1945年8月の旧ソ連侵攻により旧
ソ連軍に接収された当時の狭軌1067mmにもどせば北海道から宗谷トンネル直通
で有事の際も自衛隊と米軍の装備や物資を鉄道輸送でき人道支援に即応できます。

持続可能な都市復興』(日本の復興庁とウクライナの地方・国土・インフラ発展省)
に向けての日本の新幹線の活躍に期待したいと思います。

2023年6月30日午後追記)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年6月30日 AM 付公開のスクリーンショット。
 「ロシア軍副司令官が当局に拘束」と英メディア
 ワグネルのVIPメンバーか(2023年6月30日)
230630_ann_301.JPG
230630_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年6月30日 AM 付公開
  「ロシア軍副司令官が当局に拘束」と英メディア
  ワグネルのVIPメンバーか(2023年6月30日)
  https://www.youtube.com/watch?v=4FDChocslcQ
 ロシアでの武装反乱を巡り、事前に計画を知っていたとされるロシア軍の副司令官・スロビキン氏が当局に拘束されていると、イギリスメディアが報じました。
 イギリスの「フィナンシャル・タイムズ」は29日、複数の関係者の話として「スロビキン氏と数日間連絡が取れておらず当局に拘束されている」と伝えました。
 一方、モスクワ市当局の幹部は「スロビキン氏は拘束されていない」とテレグラムに投稿していて、情報が錯綜(さくそう)しています。
 こうしたなか、CNNは29日、スロビキン氏についてロシアの民間軍事会社「ワグネル」の「秘密のVIPメンバー」だったと報じました。
 イギリスの調査機関が入手したワグネルのメンバーリストにスロビキン氏が載っていたほか、ロシア軍らの高官30人も「秘密のVIPメンバー」として書かれていたということです。
 VIPメンバーがどういった待遇を受けていたかは不明です。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年6月30日 AM 付公開より

ロシア軍の副司令官・スロビキンさんには
「『アルマゲドン(最終戦争)将軍』 との異名もある」そうです。
(「セルゲイ・スロヴィキン - Wikipedia」より。)

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領
完全なカオスだ」(2023年6月24日夜)
   ↓
名言だと思います。

 ダム攻撃
 絶対反対

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年6月30日 AM 付公開のスクリーンショット。
 環境活動家グレタ氏がキーウ訪問(2023年6月30日)
230630_ann_303.JPG
230630_ann_304.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年6月30日 AM 付公開
  環境活動家グレタ氏がキーウ訪問(2023年6月30日)
  https://www.youtube.com/watch?v=uQ12Xu06yBk
 スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんがウクライナのキーウを訪問し、ゼレンスキー大統領と面会しました。
 ゼレンスキー大統領は29日、環境活動家のグレタさんらとキーウで面会し、ウクライナ南部で起きたカホフカダム決壊による環境への影響について協議したことを明かしました。
 ゼレンスキー大統領は「ロシアのテロ攻撃により、ここ数十年でヨーロッパ最大の環境破壊を引き起こした」と指摘しました。
 ウクライナ大統領府によりますと、グレタさんは「環境NGO団体のリーダーたちと対話し、戦争による環境への影響について注意を向ける」などと話したということです。
 グレタさんはカホフカダム決壊を受けて、「この生態系破壊は世界が言葉を失うような残虐な行為である」と声を上げ、ロシアを非難していました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年6月30日 AM 付公開より

 原発攻撃
 絶対反対

▽『Yahoo!ニュース』 2023年6月30日 9:11 付配信
 スクリーンショットは2023年7月1日 10:44 現在のものです。
 ウクライナ、ザポリージャ原発の緊急訓練 「テロ攻撃」に備え(CNN.co.jp)
230630_cnn_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / CNN

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年6月30日 9:11 付配信
  ウクライナ、ザポリージャ原発の緊急訓練 「テロ攻撃」に備え(CNN.co.jp)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのエネルギー省は29日、ロシア軍が占領している同国中南部のザポリージャ原発での「テロ攻撃の可能性」に備えて、4州で大規模な緊急訓練が始まったと明らかにした。
 同省のフェイスブックへの投稿には、国営原子力企業「エネルゴアトム」の専門家が「ザポリージャ原発で起こりうるシナリオをいくつか作成し、訓練中に実践される」とある。
 南部ヘルソン州のプロクジン知事は同州で訓練が始まったことを認め、市民に訓練の写真をインターネットに投稿しないよう呼び掛けた。
 ロシアが同発電所での「テロ攻撃」を「検討している」というウクライナのゼレンスキー大統領の主張について、ロシア大統領府のペスコフ報道官は「新たなうそだ」と述べて否定している。
 ザポリージャ原発は6基の原子炉を備える欧州で最大規模の原発施設。施設の大半は旧ソ連時代に建設され、1991年にソ連からの独立を宣言して以降、ウクライナが所有している。
 ロシアがウクライナに侵攻して以来、ドニプロ川の東岸に立地している同原発と周辺地域はロシア軍に占領されているが、原発施設はほぼウクライナの作業員によって運営されている。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年6月30日 9:11 付配信より

posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 03:44| 未分類

2023年05月29日

【続・続報 戦争と平和と鉄道と】2022年10月に爆破された「クリミア大橋」の鉄道運行が2023年5月5日に再開されたようなのですが…。【ウクライナ大使「新幹線で復興」】

*この記事は、2023年5月8日付記事の続きです。
*この記事は、2023年5月29日から31日にかけて編集されたものです。

  【続・続報 戦争と平和と鉄道と】
  2022年10月に爆破された
  「クリミア大橋」の鉄道運行が
  2023年5月5日に再開された
  ようなのですが…。
  【ウクライナ大使「新幹線で復興」】

鉄道の歴史は、戦争の歴史でもあります。
鉄道に、戦争は似合いません。

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月28日 10:41 付配信
 スクリーンショットは2023年5月28日 13:47 現在のものです。
 ウクライナ当局、クリミア大橋爆発への関与認める 通信社など報道(毎日新聞)
230528_mainichi_101_2.JPG
230528_mainichi_101_1.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月28日 10:41 付配信
  ウクライナ当局、クリミア大橋爆発への関与認める 通信社など報道(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナ南部とロシア本土を結ぶ「クリミア大橋」で昨年10月に起きた爆発について、ウクライナの情報機関である保安局(SBU)のマリューク長官が同国政府の関与を初めて認めた。ウクライナ人ジャーナリストの取材に答えたと独DPA通信などが27日、報じた。
 マリューク氏はジャーナリストのドミトロ・コマロフ氏とのユーチューブでのインタビューで、クリミア大橋について「敵から遮断しなければならない物流ルートだったので、適切な措置が取られた」と述べたという。
 クリミア大橋はウクライナ侵攻を続けるロシアにとって、人員や装備を供給する重要な補給路とされる。ウクライナ当局はこれまで爆発への関与をほのめかしてはいたが、公式には認めていなかった。

【ベルリン念佛明奈】

詳しく知る

Q.当初、ゼレンスキー大統領の説明は?
A.クリミア橋の爆破について
「われわれは断じて命じていない」と関与を否定し、ロシア軍と情報機関の内紛により起きたとの見方を示した。カナダの放送局CTVのインタビューに答えた。
出典:『共同通信』 2022年10月21日(金)付 (こちらをクリック)

プーチン大統領は「ウクライナによるテロ行為」との認識を示していた
出典:『日テレNEWS』 2022年10月10日(月)付 (こちらをクリック)

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 左:2023年5月27日 17:51 付配信より抜粋

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月8日付記事
  【続報 戦争と平和と鉄道と】
  2022年10月に爆破された
  「クリミア大橋」の鉄道運行が
  2023年5月5日に再開された
  ようなのですが…。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年10月14日付記事
  【再び、戦争と平和と鉄道と】
  ウクライナ鉄道CEOの
  オレクサンドル・カムイシンさんから
  日本人へのメッセージ
  【2022年10月14日は日本の鉄道150周年】 
  http://poppop.sblo.jp/article/189867564.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年10月7日付記事
  【戦争と平和と鉄道と】
  ウクライナ鉄道CEOの
  オレクサンドル・カムイシンさんから
  日本人へのメッセージ 

ウクライナ南部とロシア本土を結ぶ 『クリミア大橋』 で昨年10月に起きた爆発に
ついて、ウクライナの情報機関である保安局(SBU)のマリューク長官が同国政府
の関与を初めて認めた
」(ウクライナ人ジャーナリスト ドミトロ・コマロフ氏の取材)
   ↓
関与」が直接的なものか間接的なものかは、取材記事では明かされていません。

▽『Yahoo!ニュース』
 スクリーンショットは2023年5月28日 11:23 現在のものです。
 左:2023年5月27日 17:51 付配信
    クリミア半島年内奪還に自信 ウクライナ南部の先住民指導者(共同通信)
 右:2023年5月27日 19:15 付配信
    「占領地」承認が終戦条件 中国代表と会談のロシア次官(時事通信)
230527_kyodo_101.JPG 230527_jiji_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 左:共同通信 / 右:時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』
  左:2023年5月27日 17:51 付配信
     クリミア半島年内奪還に自信 ウクライナ南部の先住民指導者(共同通信)
  (こちらをクリック)
【キーウ共同】
 ロシアが2014年に併合したウクライナ南部クリミア半島の先住民クリミア・タタール人の指導者で、ゼレンスキー大統領による今月のサウジアラビア訪問に同行したムスタファ・ジェミレフ氏(79)が26日、共同通信と単独会見した。ウクライナ軍が目指す反転攻勢について「第1目標の一つは(ロシア本土と結ぶ)クリミア橋の破壊だと思う」と分析、「年内にクリミアを完全に解放する」と自信を見せた。
 ジェミレフ氏は「近い将来、軍の攻撃が始まる」と予想。橋の破壊後、南東部マリウポリと南部メリトポリの間の陸路を遮断すれば「クリミアのロシア軍は降伏するか破滅する」と主張した。
 和平交渉は、ロシアがクリミアを自国領と主張し「議論の余地がない」と突っぱねたため頓挫したと非難。プーチン大統領との交渉を拒否し徹底抗戦するゼレンスキー氏を支持した。
 ジェミレフ氏は19年にゼレンスキー氏が当選した際、「喜劇役者が大統領になってどうなるんだ」と落胆したが、ロシアの侵攻後は行動力に感嘆し「今では誇りに思う」と訴えた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 左:2023年5月27日 17:51 付配信より

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』
  右:2023年5月27日 19:15 付配信
    「占領地」承認が終戦条件 中国代表と会談のロシア次官(時事通信)
  (こちらをクリック)
 ロシアのガルージン外務次官(旧ソ連圏担当、前駐日大使)は、ウクライナ侵攻終結のための条件として、ゼレンスキー政権が占領地を「ロシア領」と認める必要があるとの立場を表明した。
 ロシアはクリミア半島に加え、ウクライナ東・南部で「住民投票」を強行して占領地を一方的に「併合」しており、ガルージン氏は「民族自決権の実現の結果として生まれた新たな領土の現実が承認されなければならない」と強調した。
 国営タス通信が27日、インタビューを配信した。ガルージン氏は26日、中国政府の李輝ユーラシア事務特別代表とモスクワで会談。これに合わせてメディアを通じ、ロシア政府の立場を明らかにした形だ。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 左:2023年5月27日 19:15 付配信より

クリミア・タタール人の指導者 スタファ・ジェミレフ氏
第1目標の一つは(ロシア本土と結ぶ)クリミア橋の破壊だと思う
   ↓
2023年5月20日付記事より再掲載
 『日本経済新聞』 2023年5月21日 19:31 付配信
 スクリーンショットは2023年5月22日 10:53 現在のものです。 
 ゼレンスキー大統領「被爆後の広島、ウクライナと重なる」
230521_nikkei_101.JPG
 (c)日本経済新聞

 関連ニュース)
  『日本経済新聞』 2023年5月21日 19:31 付配信
  ゼレンスキー大統領「被爆後の広島、ウクライナと重なる」
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日夜、電撃的な来日の締めくくりに広島市内で演説した。広島平和記念資料館(原爆資料館)で見た被爆後の広島の惨状に触れ「ロシアの爆弾や大砲で焼け野原になった我々の街の廃虚と似ている」と指摘。「人類の歴史に戦争はあってはならない」と述べたうえで、ウクライナも広島と同様に復興できるよう、日本など各国に支援を訴えた。
 平和記念公園内の国際会議場で演説した後、10を超える内外の記者の質問に答えた。この後、広島空港から特別機でウクライナへの帰途についた。
 ゼレンスキー氏は原爆の熱線によって残った「人影の石」の写真を見たことに触れ「(ウクライナ人の独自性を否定する)ロシアのプーチン大統領はウクライナをこの影のようにしようとした」と語った。
 ウクライナ東部の要衝バフムトについても「破壊された広島の写真がバフムトに似ている。何も生きているものがない。全ての建物が破壊されている」と指摘した。広島の原爆や現在のウクライナの戦争における多くの子どもの被害について繰り返し語り「なぜ子どもにこのようなことができるのか」と嘆いた。
 そのうえで「いまの広島は再建した。ウクライナの街並みも早く再建できることを夢見ている」と語った。「広島の原爆(が落とされた際)の街といまの街を比較できた。バフムトも将来、このような再建が必ずあるということだ」と断言した。
 ロシアを撃退し、他国に将来侵略するのを抑えることで「ロシアを最後の侵略国にしないといけない」と語った。「ロシアへの勝利と平和が夢だ」と述べ、戦闘継続に向けた支援を呼びかけた。
 ゼレンスキー氏には現在のウクライナの戦争被害と原爆投下後の惨状の類似性を訴えることで、日本国民のウクライナへの関心を高め、支援の拡大につなげる狙いもあったようだ。
 戦時下の大統領として主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)に対面で参加した理由について「ウクライナがこれだけ注目されるのであれば出席しなければいけないと思った」と説明した。
 戦後復興に「日本の経験が必要」だと述べ、グリーンエネルギーや鉄道建設など先端技術の協力に期待を表明した。日本からの武器支援に関しては「法律的、憲法的な制約を十分に理解している」と述べ、積極的に求めない考えを示した。
 サミットに出席した新興・途上国「グローバルサウス」の首脳の中で、ブラジルのルラ大統領と会談できなかった理由は「日程上の都合」を挙げた。失望したか問われ「彼(ルラ氏)が失望したと思う」と切り返し、会場の笑いを誘う一幕もあった。

出典)上記、『日本経済新聞』 2023年5月21日 19:31 付配信より

ウクライナのゼレンスキー大統領は
戦後復興に「日本の経験が必要」だと述べ、
グリーンエネルギーや
鉄道建設など先端技術の協力に期待を表明〜」

 「地図に残る仕事。」
   ↓
2022年10月1〜5日付記事より再掲載
 『地図に残る仕事。 大成建設TVCM 「ボスポラス海峡(横断鉄道)トンネル」篇』
 「トルコ150年の夢。アジアとヨーロッパをつなぐ海峡トンネル(2013年秋開通)」
 (大成建設公式サイト / 新海誠公式サイト)。「宗谷トンネル」はまた今度。
 ボスポラス海峡はウクライナやロシアなど黒海に港を持つ国にとって、地中海を通じ
 て大洋に船を出すためには必ず通航しなくてはならない要所です。1936年締結の
 モントルー条約で、商船の自由航行と通過できる軍艦の条件が定められています。
 世界史や世界地理の試験に出ることもあるので知っておいて損はないと思います。
221003_taisei-cm_301.JPG
 (c)大成建設 / 新海誠

2022年10月14日付記事より再掲載
 『時事ドットコム』 2022年10月7日 20:13 付配信のスクリーンショット。
 プーチン氏と電話会談 トルコ大統領:時事ドットコム
221007_jiji_101.JPG
 (c)時事通信

 関連ニュース)
  『時事ドットコム』 2022年10月7日 20:13 付配信
  プーチン氏と電話会談 トルコ大統領:時事ドットコム
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2022100701113&g=int
【イスタンブール時事】
 トルコ大統領府によると、エルドアン大統領は7日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、ウクライナ情勢などについて協議した。ウクライナのゼレンスキー大統領がウクライナの東・南部4州を一方的に併合したロシアとの対話を拒否する中、エルドアン氏はなお停戦実現に向けた仲介を模索している。
 エルドアン氏は6日、訪問先のプラハで行った記者会見で、ロシア軍部隊のウクライナからの撤収について「(プーチン、ゼレンスキー)両首脳との会談でそうした結論を導かなければならない」と強調。「双方と簡単に話をできる国家指導者は自分しかいないと思っている」と自負を語った。

出典)上記、『時事ドットコム』 2022年10月7日 20:13 付配信より
   ↑
記事中の「電話会談」当日の2022年10月7日は
ロシアのプーチン大統領の70歳のお誕生日です。

トルコのエルドアン大統領(ロシア軍部隊のウクライナからの撤収について)
(プーチン、ゼレンスキー)両首脳との会談でそうした結論を導かなければならない
双方と簡単に話をできる国家指導者は自分しかいないと思っている
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月29日 7:39 付配信
 スクリーンショットは2023年5月30日 2:53 現在のものです。
 ロシア・ウクライナ大統領、ともにエルドアン氏再選を祝福(産経新聞)
230529_sankei_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 産経新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月29日 7:39 付配信
  ロシア・ウクライナ大統領、ともにエルドアン氏再選を祝福(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 ロシアのプーチン大統領は28日、同日投開票されたトルコ大統領選の決選投票でエルドアン大統領が再選されたことを祝福した。露大統領府が発表した。ロシアの侵略を受けるウクライナのゼレンスキー大統領も同日、ツイッターでエルドアン氏の再選を祝福した。
  トルコは北大西洋条約機構(NATO)加盟国でありながら、ウクライナ侵略では欧米側の対露制裁から距離を置いてきた。一方、トルコは自国製の攻撃用無人機「バイラクタルTB2」をウクライナに輸出。ウクライナ産穀物を黒海経由で輸出するためのロシアとウクライナ間の合意も国連とともに仲介するなど、中立的な立場をとってきた。
 プーチン氏は「あなたは職務を献身的に務め、国家主権を強化し、独自の外交政策を追求してきた。再選は当然だ」と指摘した。 
 ゼレンスキー氏は「われわれの戦略的パートナー関係の強化と、欧州の安全・安定に向けた相互協力の発展を期待する」とした。
 健康不安説が出ているベラルーシのルカシェンコ大統領も「困難な選挙戦での勝利はトルコ国民からの信頼の証明だ」と祝福する声明を出した。ベラルーシ国営ベルタ通信が伝えた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月29日 7:39 付配信より

 トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン様へ
 このたびは大統領再選おめでとうございます

トルコは
「〜ウクライナ産穀物を黒海経由で輸出するためのロシアとウクライナ間の合意も
国連とともに仲介するなど、中立的な立場をとってきた。
〜」
   ↓
日本も見習って、

 「地図に残る仕事。」

にまい進していけたらと思います。

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月30日 7:05 付配信
 スクリーンショットは2023年5月30日 14:22 現在のものです。
 反政権派市民に失望広がる 海外移住も視野に トルコ(時事通信)
230530_jiji_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月30日 7:05 付配信
  反政権派市民に失望広がる 海外移住も視野に トルコ(時事通信)
  (こちらをクリック)
【アンカラ時事】
 28日のトルコ大統領選挙決選投票でイスラム系政党・公正発展党(AKP)を率いるエルドアン大統領が続投を決めたことに、野党統一候補クルチダルオール氏を支持した人々の間で失望が広がっている。
 イスラム保守層や民族主義者の支持を受けるエルドアン政権の強権体質に反発。経済状況の悪化もあり「もうこの国には住めない」と、海外移住を視野に入れる人も少なくない。
 エルドアン政権は2013年の大規模反政府デモや16年のクーデター未遂事件などを経て、大統領に批判的な市民に対する締め付けを強めてきた。また、エルドアン氏は今回の選挙を通じ、AKP以上に宗教色の濃いイスラム教スンニ派の政党と協力を深化。今後はイスラム主義の観点からの表現の自由抑制や、市民生活への圧力が高まることも懸念されている。
 世俗派の女性エスラさん(27)は、頭部を覆うヒジャブの着用を強制され「トルコはイランのようになるのではないか」と不安げに語った。
 イスタンブールで暮らす女性ゴンジャさん(42)は、12歳の娘の将来を憂いている。娘は水泳や絵が得意だが、イスラム教に基づく社会的圧力が着実に強まっており「このままだと競泳用水着は認められず、(スンニ派の偶像禁止の教えから)人間の顔を描くなと言われるかもしれない」と頭を抱える。娘が才能を生かして人生を送れるよう、好条件で仕事を見つけやすい欧米への移住も考えているという。
 エルドアン氏は選挙戦で、反政府組織クルド労働者党(PKK)がクルチダルオール氏を支持していると、フェイク(偽)動画を使って主張。地元メディアもこれをそのまま報じ、市民の反クルド人感情を刺激した。南東部ディヤルバクルで暮らすイスラム教少数派アレヴィ派のクルド人女性(48)は「トルコはますます暮らしにくくなっている。家族で近くドイツに移住する準備を進めている」と語った。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月30日 7:05 付配信より

 トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン様へ
 このたびは大統領再選おめでとうございます

▽『日本経済新聞』 2023年5月27日 23:03 付配信
 スクリーンショットは2023年5月28日 17:47 現在のものです。
 ロシア次官「併合地域」承認が条件 ウクライナ和平で
230527_nikkei_101.JPG
 (c)日本経済新聞

 関連ニュース)
  『日本経済新聞』 2023年5月27日 23:03 付配信
  ロシア次官「併合地域」承認が条件 ウクライナ和平で
  (こちらをクリック)
 ロシアのガルージン外務次官はウクライナが北大西洋条約機構(NATO)と欧州連合(EU)への加盟を断念し、東部・南部4州など住民投票を経てロシアが併合を宣言した地域をロシア領と認めることが和平の条件だと述べた。27日にタス通信が報じたインタビューで表明した。
 ガルージン氏は、ウクライナ東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク両州)のロシア系住民保護やロシアへの軍事的脅威除去など、軍事作戦の目標は変わっていないと指摘。和平に応じる条件としてウクライナ側の軍事行動停止や、欧米が武器供与をやめることなども挙げた。
 今月3日にモスクワ中心部のクレムリン(ロシア大統領府)に行われた無人機(ドローン)攻撃についてはゼレンスキー政権が欧米との合意なしに行ったとの見方を示し、中国は「事実上、クレムリンへのテロ行為を非難している」と述べた。
 ガルージン氏は駐日大使から旧ソ連圏担当の次官に就任。ウクライナ危機での仲介を担当し26日に訪ロした中国政府の李輝ユーラシア事務特別代表とも会談した。

(共同)

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 左:2023年5月27日 19:15 付配信より

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月27日 PM 付公開のスクリーンショット。
 中国 “ロシアが占領した状態での停戦” 提案に
 ウクライナ側「妥協のシナリオ」と指摘
230527_tbs_301.JPG
230527_tbs_302.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月27日 PM 付公開
  中国 “ロシアが占領した状態での停戦” 提案に
  ウクライナ側「妥協のシナリオ」と指摘
 ロシアとウクライナの和平に向けた仲介に関して、ブラジル大統領が話し合いの準備ができたと表明したほか、中国が、ロシアが占領した状態での停戦を提案したと報じられています。
 ブラジルのルラ大統領は、プーチン大統領との電話会談の中で“和平に向けてロシア・ウクライナ双方と話し合う準備ができている”と伝えたと表明。
 一方、ウォール・ストリート・ジャーナルは26日、西側の関係者らの話として、“中国の李輝ユーラシア特別代表が、今月ヨーロッパを歴訪した際、ウクライナの領土をロシアが占領した状態での停戦を各国に提案した”と報じています。
 この報道を受け、ウクライナの大統領府長官顧問は、ツイッターで「妥協のシナリオ」だと指摘したうえで「民主主義の敗北やロシアの勝利を認めたことに等しい」と批判しています。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年5月27日 PM 付公開より

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月28日 AM 付公開のスクリーンショット。
 中国・李輝特別代表「ウクライナ危機の解決に向け具体的に努力する
 ロシア・ラブロフ外相との会談で
230528_tbs_301.JPG
230528_tbs_302.JPG
230528_tbs_303.JPG
230528_tbs_304.JPG
230528_tbs_305.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月28日 AM 付公開
  中国・李輝特別代表「ウクライナ危機の解決に向け具体的に努力する
  ロシア・ラブロフ外相との会談で
 中国外務省はウクライナ情勢について議論するためヨーロッパを歴訪した李輝特別代表が、ロシアのラブロフ外相と会談し、「政治的解決に向けた具体的な努力を行う」と述べた、と明らかにしました。
 中国外務省の発表によりますと、李輝ユーラシア特別代表は26日、ロシアを訪問し、ラブロフ外相らと会談しました。
 この中で李代表は「ロシアを含むすべての当事者との交流と対話を強化し、ウクライナ危機の政治的解決に向けた具体的な努力を行っていく」と述べたということです。
 これに対しロシア側は「中国の努力を評価する」とした上で、「政治的解決の方向を堅持し、中国側との意思疎通と協調を引き続き強化する」と応じたということです。
 李代表はロシア訪問に先立ってウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領とも会談していて、停戦交渉に積極的に関与する姿勢をアピールしています。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年5月28日 AM 付公開より

西側の関係者らの話として
“中国の李輝ユーラシア特別代表が、今月ヨーロッパを歴訪した際、
ウクライナの領土をロシアが占領した状態での停戦を各国に提案した”
李代表
ロシアを含むすべての当事者との交流と対話を強化し、
ウクライナ危機の政治的解決に向けた具体的な努力を行っていく
李代表は
ロシア訪問に先立ってウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領とも会談していて、
停戦交渉に積極的に関与する姿勢をアピール

   ↓
ガルージン氏は
駐日大使から旧ソ連圏担当の次官に就任。ウクライナ危機での仲介を担当し
26日に訪ロした中国政府の李輝ユーラシア事務特別代表とも会談


 まぁとりあえず
 頑張りましょう

2023年5月25日付記事より再編集のうえ再掲載。
 『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月25日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「ロシアで革命起きる」あの人物が不気味な警告
 ワグネルはバフムトから撤退開始
230525_fnn_301.JPG
230525_fnn_302.JPG
230525_fnn_304.JPG
230525_fnn_306.JPG
230525_fnn_307.JPG
230525_fnn_308.JPG
230525_fnn_309.JPG
230525_fnn_310.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連動画リンク)
  『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月25日 PM 付公開
  「ロシアで革命起きる」あの人物が不気味な警告
  ワグネルはバフムトから撤退開始
  https://www.youtube.com/watch?v=XzQLq5H6R08&t=87s

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月31日 16:12 付配信
 スクリーンショットは2023年5月31日 19:12 現在のものです。
 「最強の2人を残しておく」ロシア軍のためプリゴジン氏
 ウクライナは2日連続で首都キーウにミサイル攻撃うける(FNNプライムオンライン)
230531_fnn_300.JPG
230531_fnn_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / Fuji News Network

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月31日 16:12 付配信
  「最強の2人を残しておく」ロシア軍のためプリゴジン氏
  ウクライナは2日連続で首都キーウにミサイル攻撃うける(FNNプライムオンライン)
  (こちらをクリック)
 ロシアがウクライナの首都キーウに2日連続でミサイル攻撃を行うなど、一般市民への攻撃を続けている。
 昼間の町に爆発音と悲鳴が響き渡り、子どもたちが一目散に逃げていく。
 同じ町の別の場所でも、走って逃げる人々の姿があった。
 轟音の正体は、ロシアのミサイルだ。
 1発は交通量の多い道路に着弾した。走行中の車のすぐ前に落ちている。
 ウクライナの首都キーウに、ロシアが2日連続でミサイル攻撃を行った。
 道路には、中がむき出しになったミサイルの残骸があった。
 ウクライナ側は、2日間で50発以上のミサイルを撃ち落としたとしている。
 ロシアは、一般市民への攻撃を続けている。

プリゴジン氏「軍のヤツらをいじめるなよ!」

 その一方で、東部の最前線は転換点を迎えている。
 先週、民間軍事会社「ワグネル」のプリゴジン氏が、“ウクライナの激戦地であるバフムトを正規軍(ロシア軍)に明け渡す”と話した。

「ワグネル」プリゴジン氏:
 「ロシア軍がピンチになったときのため、この最強の2人を残しておく。軍のヤツらをいじめるなよ!」

 新たな映像に映っていたのは、何百万ものボトルだった。

「ワグネル」プリゴジン氏:
 「長らくここは我々のものだったが、ロシア軍に引き渡す。ワイン工場の倉庫だ」

 保管されているのは、バフムトで作られたスパークリングワインだという。
 質の高いワインの産地として知られていたバフムトだが、激戦地となった今、その面影はなかった。
 「ワグネル」がバフムト撤退を始めたこのタイミングで、ゼレンスキー大統領は「大規模反攻のタイミングが決まった」と明かしている。

(『イット!』 5月30日放送より)

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月31日 16:12 付配信より

2023年5月25日付記事より再掲載
 『Yahoo!ニュース』 2023年5月25日 9:49 付配信
 スクリーンショットは2023年5月25日 10:48 現在のものです。 
 ロシアで「革命」起きうる、敗退続けば ワグネルのトップが発言(CNN.co.jp)
230525_cnn_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / CNN

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月25日 9:49 付配信
  ロシアで「革命」起きうる、敗退続けば ワグネルのトップが発言(CNN.co.jp)
  (こちらをクリック)
(CNN)
 ロシアの民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏は、ウクライナでの戦争でロシアがつまづきつづければ、新たな「革命」がロシアを揺るがしかねないとの見方を示した。ロシア軍の準備態勢も痛烈に批判し、軍のヒエラルキーの内部で進む分断をさらに露呈する形となった。
 プリゴジン氏は親ロシア派ブロガー、コンスタンティン・ドルゴフ氏とのインタビューで、ウクライナに忠誠を誓う部隊がロシア領内に侵入しても、ロシア軍はそれに対抗する準備ができていないと指摘した。
 一方、ウクライナ軍の能力の高さを称賛。ロシア政府に対し、高い代償を払う長期の戦争を回避したければ戦争への取り組みを拡大すべきだと訴えた。
 プリゴジン氏は「ウクライナは世界最強の軍隊の一つだと思う」と述べ、「しっかり組織化され、しっかり訓練され、情報収集も最高レベルだ。彼らはどんな軍のシステムも、ソビエトや北大西洋条約機構(NATO)と同様の成功をもって運用できる」と続けた。
 数日前には反プーチンを掲げるロシア人の集団がウクライナに隣接するロシア南西部ベルゴロド州に侵入し、ロシア側が恥をかく事態となった。国内で影響力を持つ軍事アナリストの間でも怒りや困惑が広がっており、プリゴジン氏もロシア軍が「どんな形態であれ対抗する準備が全くできていない」と痛罵した。

プリゴジン氏
 「ここで我々が戦争の真ん中で敵であるウクライナ側と近くにいる間、ロシア義勇軍団はやすやすと入り込み、戦車や装甲兵員輸送車で何の反応も受けずに(国境を)突破し、動画まで撮る

 プリゴジン氏はこれまでもロシア軍のヒエラルキーをたびたび批判。軍指導部に対する権力闘争で勝って、ウクライナ東部での地上作戦をリードしようと試みてきた。今月にはワグネルの「数万人」の死傷者は弾薬不足が原因だとして国防省幹部を非難した。
 だが、今回のドルゴフ氏への発言は自由奔放なプーチン氏支持者である同氏の過去の発言と比べても、最も厳しい警句となった。プリゴジン氏はこれまでと同様、ウクライナを負かすために戦争への取り組みを強化し、プーチン氏に「戒厳令や新たな動員を宣言」するべきだと忠言。さらに、ロシアの敗退が続けば「こうしたすべての分断は1917年のような革命とよばれるものに行き着きうる」とも発言した。

プリゴジン氏
 「まず兵士が立ち上がる。その後は、彼らの愛する人々が立ち上がる。その数が数百だと思うのは間違いで、既に数万人はいるだろう。殺された者の親族だ。そして今後も数万人が加わるだろう。我々はそれを避けられない」

 ウクライナ東部の激戦地バフムートを巡る戦いでは、主にワグネルの部隊から構成されるロシア側の軍が数カ月にわたり同市を掌握しようと苦しい戦闘をしてきた。戦略上の重要性は相対的に劣るこの都市で、ロシアは甚大な被害を出した。同国の地上作戦も昨年秋にウクライナ軍の反攻が成功して以降、行き詰まった状態が続いている。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月25日 9:49 付配信より

プリゴジン氏
ウクライナは世界最強の軍隊の一つだと思う〜しっかり組織化され、しっかり訓練
され、情報収集も最高レベルだ。彼らはどんな軍のシステムも、ソビエトや北大西洋
条約機構(NATO)と同様の成功をもって運用できる」
プリゴジン氏
(ロシア軍が)「どんな形態であれ対抗する準備が全くできていない
プリゴジン氏
「ここで我々が戦争の真ん中で敵であるウクライナ側と近くにいる間、ロシア義勇軍団
はやすやすと入り込み、戦車や装甲兵員輸送車で何の反応も受けずに(国境を)突破
し、動画まで撮る
   ↓
▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月29日 AM 付公開のスクリーンショット(こちら)。
 露領内で破壊や越境攻撃“ロシア義勇兵”キーマン直撃
 ウクライナ反転攻勢への影響は(2023年5月28日)
230529_ann_301.JPG
230529_ann_302.JPG
230529_ann_303.JPG
230529_ann_304.JPG
230529_ann_305.JPG
230529_ann_306.JPG
230529_ann_307.JPG
230529_ann_308.JPG
230529_ann_309.JPG
230529_ann_310.JPG
230529_ann_311.JPG
230529_ann_312.JPG
230529_ann_313.JPG
230529_ann_314.JPG
230529_ann_315.JPG
230529_ann_316.JPG
230529_ann_317.JPG
230529_ann_318.JPG
230529_ann_319.JPG
230529_ann_320.JPG
230529_ann_321.JPG
230529_ann_322.JPG
230529_ann_323.JPG
230529_ann_324.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月29日 AM 付公開
  露領内で破壊や越境攻撃“ロシア義勇兵”キーマン直撃
  ウクライナ反転攻勢への影響は(2023年5月28日)
  https://www.youtube.com/watch?v=PgPOxJnVIRA
 大規模な反撃と共に注目を集めるのが、ウクライナ側で戦うロシアの義勇兵たち。
 なぜ自国に攻め入るのか、ウクライナ軍の関与はあるのか。キーマンを取材し、背景を探りました。

▽ウクライナ総司令官「取り戻す時が来た」

 「ウクライナ 母なる土地 神は我々の父だ 断固たる反撃にご加護を…」

 27日、ロシア軍との戦闘に臨む兵士の動画と共に「我々のものを取り戻す時が来た」とメッセージを出したのはウクライナ軍のザルジニー総司令官。“反転攻勢の開始宣言”ともとれる軍のトップのこの発信。反転攻勢は始まったのでしょうか…

 「ベルジャンシクで爆発がありました。SNSで煙の映像が公開されました。ベルジャンシク市議会の副会長によると、ロシア軍の兵士がいた保養所に着弾があったということです」

 ロシアが一方的に併合を宣言したウクライナ南部のザポリージャ州ベルジャンシクで27日、複数回起きた爆発。ウクライナ軍は、21日にもベルジャンシクにあるロシア軍の拠点を攻撃したと表明しており、今回もウクライナ軍による攻撃の可能性があります。

 これもウクライナの反転攻勢に関係あるのでしょうか…22日に明らかになったロシア領土内への越境攻撃。ロシアのショイグ国防相は… 

ロシア ショイグ国防相
 「5月22日、ウクライナの民族主義者の部隊がベルゴロドの国境検問所付近でロシア領土に侵入した。(対テロ作戦で)70人以上のウクライナのテロリストを殲滅した」

 場所はウクライナと国境を接するロシアのベルゴロド州。悠々と国境を越え、ロシア領内に入る武装組織。

 「ロシア義勇軍団 進め!」

 この攻撃を行ったと主張しているのが、反プーチン政権を掲げるロシア人のパルチザン、「自由ロシア軍団」と「ロシア義勇軍団」です。犯行声明では…

自由ロシア軍団 司令官
 「クレムリンの独裁を終わらせる時が来た」

 24日には、戦利品とされる装甲車の前で幹部らが合同の会見を行いました。

ロシア義勇軍団 司令官
 「これはロシアのカラシニコフ銃。戦利品の一つだ。ロシア義勇軍団には2人の軽傷者を除いて死傷者はいない。我々の活動は継続中で、第一段階は成功した」

▽「自由ロシア軍団」祖国への“越境攻撃”なぜ?

 今なぜ、越境攻撃を行うのか…その理由について、「自由ロシア軍団」政治部門の代表バラノフスキー氏は…

自由ロシア軍団 政治部門代表 アレクセイ・バラノフスキー氏
 「一部の地域では、ウクライナの反転攻勢はすでに始まっています。地面も乾いてタイミングが良かった。我々の目的は、ロシア軍の一部を撤退させ、防衛体制を弱体化させることです」

 ロシア領土内で攻撃するのは、今回が初めてだという自由ロシア軍団。ウクライナ軍の関与については…

バラノフスキー氏
 「ウクライナ領土にいるときは、ウクライナ軍の管理下にあるので、私たちはウクライナ軍の指示に従って動いています。ロシア領土に戻ったときは、自由ロシア軍団の司令官の指示に従うので、ウクライナ軍は全く関与していません」

Q. ベルゴロド州の攻撃にウクライナ軍は関与していないのですか?

バラノフスキー氏
 「関与していません。今回の攻撃は、私たちの部隊が独断で行いました」

▽「ウクライナの英雄」が解説“ロシアのパルチザン”

 現在、ウクライナ政府と共に、占領下のパルチザン活動を支援するジェムチュゴフ氏はこう説明します。

元パルチザン指導者 ジェムチュゴフ氏
 「自由ロシア軍団は今、ウクライナ国内で独立した軍事組織です。ウクライナ軍はロシア軍の大規模な進軍を止めることができた現時点でロシアの義勇兵は前線にいる必要がなくなりました」

 ウクライナ軍との連携については…

ジェムチュゴフ氏
 「彼らは戦地から撤退し、本来の目標達成に向けた活動を始めました。ウクライナの諜報機関と連携し、私たちは偵察情報を提供しています。ロシア国内で本格的な内戦を起こすのに必要なIT系の支援をしています」

 「自由ロシア軍団」では、2日間に渡る戦闘がSNSなどを通じ急速に広まったことで、変化があるといいます。

バラノフスキー氏
 「ロシア国内から自由ロシア軍団やロシア義勇軍団への志願者が非常に多く集まっています。あまりにも志願者が多すぎて、選定作業が間に合っていません。中には組織に侵入しようとするロシアのスパイがまぎれているかもしれないので、全員きちんと調べないといけません」

▽ロシア義勇兵の本懐“プーチン政権の転覆”

 26日、タス通信は、ロシア南部の都市クラスノダールで爆発があり、住宅の屋根や窓ガラスが破壊されたと伝えています。3日のクレムリンへのドローン爆破など、ロシア国内では、国境付近のみならず、各地で“破壊工作”が頻発。ロシアメディアが報じたものだけで、今月に入って29件に及びます。

ジェムチュゴフ氏
 「ロシア国内で起きているすべての出来事はロシア国民によるものです。ウクライナ諜報機関はロシアのパルチザンと連絡を取り合い可能な範囲で支援している」

 ロシアのパルチザンによる破壊工作や越境攻撃、ウクライナの反転攻勢にどう影響するのでしょうか。

ジェムチュゴフ氏
 「ロシアは自国内で行われる戦闘に準備しておらず、今前線にいる部隊をロシア領内に慌てて移動しています。ウクライナ国内の体制が弱体化し、ロシア軍の攻勢が弱まることが、ウクライナ軍にとって一番大きなメリットです。プーチン政権を弱体化させ、政権転覆につながると期待しています」

 今、自由ロシア軍団は、第二・第三の攻撃を水面下で進めているといいます。

バラノフスキー氏
 「ベルゴロド州以外にも、今はブリャンスク州、クルスク州でも作戦の準備を進めています。ただ、これが最後ではありません。最終目標はモスクワです。ウクライナがクリミアを取り戻したら、プーチン政権は崩壊し始めると確信しています。その時、ロシアに戻ってプーチンを完全に潰さなければいけない」 

5月28日 『サンデーステーション』 より

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月29日 AM 付公開より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月30日 10:12 付配信
 スクリーンショットは2023年5月30日 15:19 現在のものです。
 ゼレンスキー氏「決定下された」 近く反攻着手を示唆(産経新聞)
230530_sankei_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 産経新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月30日 10:12 付配信
  ゼレンスキー氏「決定下された」 近く反攻着手を示唆(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 ロシアの侵略を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は29日の声明で、「本日、軍司令部との会議を開き、われわれが前進するタイミングに関する報告を受けた。われわれはやる。決定は下された」と述べた。ウクライナ軍による本格的な反攻作戦の着手が近いことを示唆したかたち。ウクライナ側はこれまで、反攻の時期について「最終決定されていない」としていた。
 ウクライナは従来、最前線の東部ドネツク州バフムトなどで露軍を損耗させつつ、欧米諸国から供与された兵器の戦力化を待って反攻を開始する構想を示してきた。バフムトは半年以上にわたる激戦の末に露軍側が制圧したものの、露軍も多大な損害を出したとされる。この間に、欧米製兵器の引き渡しや習熟が進み、ウクライナは反攻の好機だと判断した可能性がある。
 一方、露西部ベルゴロド州のグラトコフ知事は29日、同州へのウクライナ軍の攻撃が続いているとし、「最良の解決策は(隣接するウクライナ東部)ハリコフ州をベルゴロド州に併合することだ」と述べた。タス通信が伝えた。ベルゴロド州では露軍拠点を標的としたウクライナ軍の長距離攻撃が続いてきたほか、今月にはロシア人義勇兵部隊による越境攻撃も起きた。
 ただ、露軍は昨年9月、ウクライナ軍の反攻に遭い、ハリコフ州のほぼ全域から撤退。同州で再度前進する余力が露軍にあるかは疑問視されている。グラトコフ氏の発言について、ペスコフ露大統領報道官は「軍事作戦上の問題で、コメントしない」とした。
 これに対し、ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は29日、「ロシアの再侵攻を防ぐために、戦後は露国内の国境地帯に幅100〜120キロの非武装地帯が設置されるべきだ」などとツイッターで述べた。
 一方、治安機関「ウクライナ保安局」(SBU)のマリュク長官は29日までに、ロシアの実効支配下にあるウクライナ南部クリミア半島と露本土を結ぶクリミア橋の爆発について、ウクライナ側の関与を事実上認めた。ウクライナメディアが伝えた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月30日 10:12 付配信より

▽『テレ朝news』 2023年5月30日 22:58 付配信
 スクリーンショットは2023年5月31日 1:03 現在のものです。
 プーチン大統領「ロシアを挑発」とウクライナ非難「明らかなテロ行為の兆候だ」
230530_tv-asahi_101.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2023年5月30日 22:58 付配信
  プーチン大統領「ロシアを挑発」とウクライナ非難「明らかなテロ行為の兆候だ」
  (こちらをクリック)
 ロシアの首都モスクワへのドローン攻撃を巡ってプーチン大統領が取材に応じ、「テロ行為の兆候だ」「ロシアを挑発している」とウクライナを非難しました。
 プーチン大統領は30日、カメラ取材に応じ、モスクワへのドローン攻撃は「モスクワの市民を狙ったものだ」「明らかなテロ行為の兆候だ」とウクライナを非難しました。
 また、ウクライナ軍の拠点を攻撃したことへの「反撃だ」との見方も示しました。 さらに「戦争を始めたのはロシアではない」と強調しています。
 プーチン大統領はまた、モスクワの防空システムは適切に機能したと説明した一方、防衛力をさらに高め、改善が必要だとも述べました。

出典)上記、『テレ朝news』 2023年5月30日 22:58 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 7:21 付配信
 スクリーンショットは2023年5月31日 17:45 現在のものです。
 プーチン氏、ウクライナは「ロシア国民を脅かそうとしている」
 モスクワへの攻撃めぐり(BBC News)
230531_bbc_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / BBC News

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月31日 14:06 付配信
  プーチン氏、ウクライナは「ロシア国民を脅かそうとしている」
  モスクワへの攻撃めぐり(BBC News)
  (こちらをクリック)
ナディーム・シャド、ロバート・グリーンオール、BBCニュース

 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は30日、同日早朝に首都モスクワであったドローン攻撃について、ウクライナがロシア国民を脅かそうとしていると非難した。
 プーチン氏は、民間人が標的にされたが、自国の防空システムは脅威に対して申し分なく対処したと述べた。
 ロシア国防省によると、少なくとも8機の無人航空機(ドローン)を使った攻撃により、いくつかの建物に軽い被害があった。
 ウクライナ政府はドローン攻撃への関与を否定している。
 ロシアがウクライナ侵攻を開始して以降、モスクワが複数のドローン攻撃の標的になったのは今回が初めて。
 モスクワのセルゲイ・ソビャーニン市長は、重傷者はいないとしている。
 ドローン数機は政府高官らが暮らす西部の高級住宅地に落下した。
 プーチン氏はロシアのテレビ放送で、今回の攻撃は、ロシア軍がここ数日の間に行った、ウクライナの軍事情報本部への攻撃に対するウクライナ側の対抗措置だと指摘した。BBCは、ロシア軍がウクライナの軍事情報本部を実際に攻撃したのか独自に検証できていない。
 「これ(軍事情報本部への攻撃)への対抗措置として、ウクライナ政府は別の道を選んだ。ロシアを脅迫し、ロシア市民を脅迫しようとする試みと、住居ビルを空爆するという道を」と、プーチン氏は述べた。
 「これは明らかなテロ活動の証拠だ」 「ウクライナは我々を挑発し、同じ対抗措置を取らせようとしている」 ロシア外務省は、西側諸国のウクライナ支援は「ウクライナ指導部を、テロ行為などこれまで以上に無謀な犯罪行為に向かわせている」とした。
 しかし米国務省は、ロシア領内への攻撃を支持しないという従来の立場を繰り返し、現在ドローン攻撃に関する情報を収集中だと付け加えた。
 ウクライナのキーウでは29日夜からドローン攻撃が行われ、少なくとも1人が亡くなったと報じられている。
 ウクライナ当局は、防空システムによって20機以上のドローンが撃墜されたものの、落下した破片によって建物に火が付いたと説明している。

■高官が暮らす高級住宅地に落下

 30日早朝のモスクワでのドローン攻撃について、ロシア国防省は、すべてのドローンを迎撃したとしている。

ロシア国防省
 「うち3機は電子戦で制圧され、制御を失って意図した目標から逸れた。また、5機のドローンがモスクワ地域の地対空ミサイルシステム 『パンツァーS』 によって撃墜された」

 今回の空からの攻撃は、モスクワで最も有名な地区を襲った。この地区には、旧ソ連の指導者ヨシフ・スターリン政権時代に作られたレーニンスキー大通りなどがある。
 また、プーチン氏やロシアのエリート層が暮らすモスクワ西部の郊外も攻撃された。
 ウクライナのミハイロ・ポドリャク大統領顧問は、ウクライナの直接の関与を否定しつつ、同国はこれらの出来事の展開を楽しんでみており、今後、同様の事案が増えると予測していると語った。
 プーチン氏は自国の防空網はうまく対応できたが、まだ「ちょっとした作業」が必要で、「よりすきのないもの」にしなければならないと述べた。
 ある元軍人は、今回の攻撃にモスクワ市民は心底驚いていると述べた。
 軍出身のロシア下院議員ヴィクトル・ソボレフ氏は、フェデラル・プレスに対し、「空爆が起こることを知らせる警報は発信されなかった」と語った。
 ドローンが非常に低い高度を飛行していたため、ロシアのレーダーはドローンを検知できず、空襲警報を作動させることができなかったと、同氏は説明。ロシアは非常に低い高度を飛行するドローンを発見できるシステムをつくるべきだと付け加えた。

■森林地帯のエリート層コミュニティ

 ロシアのある国会議員によると、撃墜されたドローンのうち3機はモスクワの高級住宅地ルブリョフカ上空で撃ち落とされた。 首都西部に位置するこの住宅地には、ロシアのビジネス界や政界、文化界の著名人が多く暮らしている。
 大統領公邸があるほか、ドミトリー・メドベージェフ前大統領やミハイル・ミシュスチン首相なども居住しているとされる。
 ロシアの雇い兵組織「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏は、同地区の住民を、ロシアのウクライナ侵攻に対するコミットメントが欠如した、無関心なエリート層だと、しばしば非難している。
 プリゴジン氏は30日のドローン攻撃が起きたのは、この地区で暮らす軍関係者のせいだとしている。
 メッセージアプリ「テレグラム」での投稿では、ののしりの言葉を用いて、なぜロシアはモスクワへのドローン飛行を許しているのかと疑問を呈した。
 そして、「お前たちの家なんて燃えてしまえ」と反抗的な言葉で締めくくった。
 イギリスの王立防衛安全保障研究所(RUSI)のジャック・ワトリング博士は、ウクライナは以前、ロシアの飛行場を攻撃したことがあるが、首都を攻撃したことはないと、BBCに語った。
 モスクワでは5月初めにも、クレムリン(大統領府)にドローン攻撃が行われた疑惑がある。
 この時には、大統領府の建物の上空で煙が上がっている未検証の映像が、インターネット上に出回った。二つ目の映像には、上院の建物上空で小さな爆発が起きている様子が映っていた。
 ロシア当局はこの攻撃をウクライナ政府の命令によるものだと主張。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、自国の関与を否定した。

(英語記事 Ukraine trying to frighten Russians - Putin)

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月31日 14:06 付配信より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月29日 AM 付公開のスクリーンショット。
 露領内で破壊や越境攻撃“ロシア義勇兵”キーマン直撃
 ウクライナ反転攻勢への影響は(2023年5月28日)
230529_ann_301.JPG
230529_ann_302.JPG
230529_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月29日 AM 付公開
  露領内で破壊や越境攻撃“ロシア義勇兵”キーマン直撃
  ウクライナ反転攻勢への影響は(2023年5月28日)
  https://www.youtube.com/watch?v=PgPOxJnVIRA

駐日ウクライナ特命全権大使のセルギー・コルスンスキーさんも
「これからは、日本からの贈り物として 『必勝しゃもじ』 がとても喜ばれます」
とおっしゃってくださいました。
   ↓
▽セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使さんはTwitterを使ってい
 ます: 「これからは、日本からの贈り物として 『必勝しゃもじ』 がとても喜ばれます。
 私はまだ持っていませんが)))) https://t.co/hKfUGoOvru」 / Twitter
 2023年3月25日 8:28 付記事のスクリーンショット。
230325_KorsunskySergiy_101.JPG
(c)セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使 / 朝日新聞 / Twitter

▽『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信
 スクリーンショットは2023年3月30日 14:30 現在のものです。
 岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈
230323_asahi_101.JPG
▽『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信の画像の写し。
 岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈 「岸田事務所
 にある『必勝しゃもじ』の前でインタビューに応じる岸田文雄氏=2020年11月4日」
230323_asahi_301.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 朝日新聞

 関連ニュース)
  『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信
  岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈
  https://www.asahi.com/articles/ASR3R5QZWR3RUTFK01C.html
 松野博一官房長官は23日午後の記者会見で、岸田文雄首相が21日にウクライナを訪問した際、同国のゼレンスキー大統領に首相の地元・広島の「必勝しゃもじ」と、折り鶴をモチーフとしたランプを贈呈したと明らかにした。
 木製のしゃもじに「必勝」の文字が書かれた縁起物で、「敵を飯とる(=召し捕る)」という意味が込められている。高校野球やサッカーなどの広島代表チームの応援の際にも用いられる。政府関係者によると、しゃもじには首相の署名が書かれていた。また、松野氏によると、ランプは広島の焼き物「宮島御砂焼(おすなやき)」で作られたものだという。
 贈呈品にこれらを選んだ理由について松野氏は、「ロシアによるウクライナ侵略に立ち向かうゼレンスキー氏への激励と、平和を祈念する思いを伝達するためだ」と説明した。

(楢崎貴司)

出典)上記、『朝日新聞デジタル』 2023年3月23日 18:00 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:15 付配信
 スクリーンショットは2023年5月20日 2:17 現在のものです。 
 G7首脳、厳島神社を訪問 宮島の老舗旅館で討議(共同通信)
36D3C1CD-7886-4190-B8B0-B907004DF064.png 6399957F-FE7E-4592-AB02-DDD3AC1F27CF.png
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:15 付配信
  G7首脳、厳島神社を訪問 宮島の老舗旅館で討議(共同通信)
  (こちらをクリック)
 先進7カ国(G7)首脳は19日夕、広島県廿日市市の宮島を訪問した。世界遺産・厳島神社で、海上に立つ大鳥居を背景に集合写真を撮影。老舗旅館「岩惣」で食事を取りながら首脳会議(サミット)の討議に臨んだ。
 岸田文雄首相ら各国首脳は、高速クルーザーに同乗して宮島に移動。ただバイデン米大統領は、大統領専用ヘリコプターを使った。
 首相は2016年に広島で開催されたG7外相会合の際も、当時の外相として各国外相を宮島に案内し、厳島神社で舞楽を観賞した。
 討議会場の旅館は、初代首相の伊藤博文や作家の夏目漱石、連合艦隊司令長官山本五十六ら著名人が数多く宿泊したことで知られる。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:15 付配信より

 奇跡は起こります。

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 19:15 付配信のスクリーンショット。
 G7首脳、厳島神社を訪問 宮島の老舗旅館で討議(共同通信)
 「世界遺産・厳島神社を訪問し、集合写真に納まる(左から)EUのミシェル大統領、
 イタリアのメローニ首相、カナダのトルドー首相、フランスのマクロン大統領、岸田
 首相、バイデン米大統領、ドイツのショルツ首相、英国のスナク首相、EUのフォン
 デアライエン欧州委員長=5月19日夕、広島県廿日市市(KYODO 代表撮影)」
1CB616E2-7EC3-4AFD-93C1-F3FA867E11AB.png
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信
   ↑
当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」の店主として私もこれまで何度か遠足や修学旅行等
の集合写真の出張撮影を各地で(正規の手続きを経た上で)承ってきましたが広島は
まだ訪問したことがありません。雨上がりの雲間から差す夕日と厳島神社の大鳥居を
背景に
したこの先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)の記念集合写真は奇跡の様に
素晴らしく撮影されたフォトグラファーさんのお仕事が羨ましく憧れてしまいます(^^)

 信仰・宗教・言論・表現・
 職業選択の自由のため
 責任ある発言と行動を!

▽セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使さんはTwitterを使ってい
 ます: 「インフラ復興で 『新幹線』 日本の技術に期待―駐日ウクライナ大使:時事
 ドットコム https://t.co/0Ldo7bVgSC via @jijicom」 / Twitter
 2023年5月19日 10:54 付記事のスクリーンショット(こちらをクリック)。
230519_KorsunskySergiy_101.JPG
(c)セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使 / 時事通信 / Twitter

駐日ウクライナ特命全権大使のセルギー・コルスンスキーさんへ。
たいへんお忙しい中、日本のメディアの貴重な取材に応じてくださり、
どうもありがとうございます。一刻も早い祖国の復興を心からお祈りいたしております。
   ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 7:21 付配信
 スクリーンショットは2023年5月31日 19:50 現在のものです。
 インフラ復興で「新幹線」 日本の技術に期待 駐日ウクライナ大使(時事通信)
230519_jiji_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 7:21 付配信
  インフラ復興で「新幹線」 日本の技術に期待 駐日ウクライナ大使(時事通信)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使は18日までに、ロシアの侵攻で破壊されたウクライナの鉄道インフラ復興に際し、日本の「新幹線」のような高速鉄道の整備を検討していると明らかにした。
 日本政府や新幹線の製造を手がける日立製作所と協議していると説明。日本の技術に強い期待感を示した。
 コルスンスキー大使は、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)を前にインタビューに応じた。この中で「国家インフラ開発プロジェクトとして、スピードと快適性の観点から新幹線に似た全く新しい鉄道システムを建設する可能性について、協議を始めた」と明言。高速鉄道網の整備に関し、運行システムを含め高い技術を持つ日本の支援を望んでいると語った。
 さらに、破壊された建物や道路の再建にとどまらず、「ウクライナの経済を近代化させるプロジェクトを実現させたい」と強調。インフラ分野のほか、主要産業である農業分野への投資も訴えた
 ロシアによる核兵器使用の脅威にさらされる中、G7に軍事面でさらなる支援を要請。「国民を守るためにはできるだけ多くの高性能な武器が必要だ」と訴えた。ロシアが2014年に併合した南部クリミア半島を含め、全ての領土から撤退することが対ロ交渉に応じる「最も重要な前提条件だ」と、ウクライナ政府の立場を改めて示した。
 武器供与に制約がある日本が果たす役割については、「他国の復興支援で培った経験があり、金融大国でもある」と語り、軍事面にとどまらない独自の貢献の在り方を歓迎。港湾都市オデッサに横浜市が浄水装置を送るなど、自治体レベルでの支援に謝意を示した。
 日本が受け入れているウクライナからの避難民は約2300人。欧米に比べれば少ないものの、コルスンスキー大使は「大きな数字だ。多くの学生が授業料の免除を受け、大学で学んでいる」と評価した。また「避難民が困難な時期に地域の人々に受け入れられていると感じることが非常に重要だ」と述べ、日本の市民に協力を呼びかけた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月19日 7:21 付配信より

ウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使
「ロシアの侵攻で破壊されたウクライナの鉄道インフラ復興に際し、日本の 『新幹線
のような高速鉄道の整備を検討し〜新幹線の製造を手がける日立製作所と協議し〜
国家インフラ開発プロジェクトとして、スピードと快適性の観点から新幹線に似た全く
新しい鉄道システムを建設する可能性について、協議を始めた」
   ↓
次にご紹介する各種鉄道車両も
ウクライナ政府から戦災復興の担い手として期待が寄せられる
日立製作所笠戸事業所(山口県下松市東豊井)さん謹製です。

2022年6月24日付記事より再掲載。
 『新型特急スペーシア X(SPACIA X)特設サイト』 (公式)
 https://www.tobu.co.jp/spaciax/
 2022年4月25日付公開「ニュースリリース」の写し(上段)(PDFはこちら)。
 展望個室など全6種類のシートを揃え、上質で多彩な空間を提供します
 特急スペーシア新型車両のインテリア & シートバリエーションが決定
 Connect & Updatable 〜その人、その時と、つながり続けるスペーシア〜
 「東武鉄道では、2023年に導入する特急スペーシアの新型車両について、
 このたびインテリア及びシートバリエーションが決まりましたのでお知らせします」
220425_tobu-n100_301.JPG 220425_tobu-n100_302.JPG
220425_tobu-n100_303.JPG 220425_tobu-n100_304.JPG
▽『新型特急スペーシア X(SPACIA X)特設サイト』 (公式)
 2022年4月25日付公開「ニュースリリース」の写し(左)(PDFはこちら)。
 新型特急「N100系」 概要 (「製作会社 日立製作所」と記されています)
▽『日立評論1963年3月号』 (公式)
 論文「東海道新幹線用試作旅客電車」 の写し(右以降)(PDFはこちら)。
 「〜第1図は日立製作所で完成した試作電車Mc、Md車の外観である。このうちMd
 車は日立製作所の提案で“筋違い柱”構造といわれる、側柱骨組をX字形に組み合
 わせた特殊の軽量構造である。 昭和37年5月末に日立製作所笠戸工場で編成試
 験を完了し、海上輸送により横浜港へ運び、鴨宮基地までは横浜港から鉄道輸送
 され、6月末からモデル線での試運転が行なわれている。〜」 (本文より抜粋)
220425_tobu-n100_305.JPG
 630301_hitachihyoron-1000_301.JPG
▽『日立評論 1963年3月号』 論文「東海道新幹線用試作旅客電車」 の写し(左)。
 「第2図 平行柱鋼体(上図)および筋違い柱鋼体(下図)」 (本文左上)
 「第3図 筋違い柱鋼体」 (本文左)
 「〜筋違い柱の窓開口部面積も平行柱の場合のそれを1として、0.95と小さくなっ
 ているが、窓幅は1.08と大きくなっているため、ちょうどこの付近は乗客が腰掛け
 たときに目の高さになり車外の視界を拡大している。〜」 (本文より抜粋)
▽『日立評論 1963年3月号』 論文「東海道新幹線用試作旅客電車」 の写し(右)。
 「〜筋違い柱軽量鋼体は平行柱軽量鋼体よりも630kg軽量化されているにもかか
 わらず、曲げ剛性、ねじり剛性ともに高いことがわかった」 (本文より抜粋)
630301_hitachihyoron-1000_302.JPG 630301_hitachihyoron-1000_303.JPG
 (c)東武鉄道 / 日立製作所

1963年に日立製作所さんが「東海道新幹線用試作旅客電車」で検討された六角形
の窓の意匠は窓の面積を抑え車体の強さと軽さを損なわずに「車外の視界を拡大
する効果が確認されており、60年余の時を経て、このたびついに2023年7月15日に
デビューする東武鉄道さんの新型特急「スペーシアX」の先頭車両に採用されました。 
誠におめでとうございます! この実績から、ウクライナの戦後復興で登場する
新幹線
に似た全く新しい鉄道システムの車両にも同様の意匠が採用されることを期待します。

2023年2月15日付記事より再掲載。
 2023年7月15日にデビューする東武鉄道さんの新型特急「スペーシアX」のバナー。
 東武伊勢崎線浅草駅〜日光線東武日光駅、鬼怒川線鬼怒川温泉駅間などで運転。
220715_tobu_kv_67_301.jpg
 (c)東武鉄道

 関連リンク集)
  『東武鉄道公式サイト』
  https://www.tobu.co.jp/
  『新型特急スペーシア X(SPACIA X)特設サイト』 (公式)
  2022年4月25日付公開「ニュースリリース」
  展望個室など全6種類のシートを揃え、上質で多彩な空間を提供します
  特急スペーシア新型車両のインテリア & シートバリエーションが決定
  Connect & Updatable 〜その人、その時と、つながり続けるスペーシア〜
  (PDFはこちら

 関連リンク)
  『日立評論 1963年3月号』 (公式)
  https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/1960s/1963/03.html
  論文「東海道新幹線用試作旅客電車」
  https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1963/03/1963_03_01.pdf

当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」地元の東武東上線で活躍中の東武50090型電車
(池袋駅〜坂戸駅経由〜小川町駅間などで運転)なども、日立製作所さん謹製です。

2023年5月12日付記事より再掲載。
 東武東上線有料座席指定速達列車「TJライナー」で活躍する東武50090型電車。
 2008年2月に登場。2010年度までに6編成が就役しました(うち1編成は予備)。
 2019年3月16日ダイヤ改正以降は料金不要の「川越特急」としても活躍中です。
about_tj01_l.jpg
▽クロスシート時の50090型車内(主に「TJライナー」や「川越特急」での運転時)。
 座席のクッションは写真のようにこれまで左右一体構造でしたが、2023年春から
 左右のクッションが分離した座席と交換した編成が1本登場しました。コンセントや
 ドリンクホルダー等は未設置ですが、今後のリニューアルの動向が気になります。
about_tj03_l.jpg
▽『東武鉄道公式サイト』 「TJライナーのご案内」のスクリーンショット。
 「新横浜まで乗り換えなし!2023.3.18 東上線ダイヤ改正」のキャッチコピーが
 目立つ特設サイトのリンクバナーが堂々と貼られていますが「TJライナー」は直通
 運転しません新横浜駅にも元町・中華街駅にも新木場駅にも(T_T)
230318_tobu_tj_101.JPG
▽『東武鉄道公式サイト』 2023.3.18 東武東上線ダイヤ改正 特設サイト
 「東海道新幹線 新横浜駅まで直通運転開始」 より画像の写し。
230301_tobu_tojo-line_302.png
 「相鉄新横浜線・東急新横浜線(羽沢横浜国大〜新横浜〜日吉駅間)開業により、
 乗り換えなしで東海道新幹線 新横浜駅までダイレクトアクセスが可能となり、
 関西方面へのおでかけが大変便利になります。」
230301_tobu_tojo-line_303.png
 (c)東武鉄道

 関連リンク集)
  『東武鉄道公式サイト』
  2023.3.18 東武東上線ダイヤ改正 特設サイト
  東海道新幹線 新横浜駅まで直通運転開始
  TJライナーのご案内
   座席指定券を購入してゆったり座れる
   人と環境にやさしい次世代型通勤・通学車両
  https://www.tobu.co.jp/railway/tj/

『線路は続くよどこまでも』
(原曲名 I've Been Working on the Railroad)は、
アメリカの民謡(『線路は続くよどこまでも-Wikipedia』)。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 01:24| 未分類

2023年05月25日

【仕事超早いっ!!】「ウクライナ軍は世界最強の軍」ワグネル創設者が称賛! セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使が2023年5月24日に日本の「国防省」(防衛省)で行われたウクライナへの自衛隊車両の引き渡し式に招待されました【超仕事人 プロの流儀】

2023年5月26日追記)

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月26日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「必要な対抗措置だ」ロシア、ベラルーシに戦術核兵器配備へ
 合意文書に署名「核兵器の管理・使用の決定はロシア側が」
230526_tbs_302.JPG
230526_tbs_303.JPG
230526_tbs_304.JPG
230526_tbs_305.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月26日 PM 付公開
  「必要な対抗措置だ」ロシア、ベラルーシに戦術核兵器配備へ
  合意文書に署名「核兵器の管理・使用の決定はロシア側が」
 ウクライナに隣接するベラルーシ領内への戦術核兵器の配備に向け、ロシア国防省は、ベラルーシと合意文書を交わしたと発表しました。
 25日、ベラルーシのフレニン国防相と会談したロシアのショイグ国防相は、ベラルーシへの戦術核兵器の配備に向けた合意文書に署名する際、“NATO=北大西洋条約機構が核の脅威を高めている”と強調し「必要な対抗措置だ」とけん制。「核兵器の管理や使用に関する決定はロシア側が行う」として、“譲渡ではなく、NPT=核拡散防止条約に違反しない”と主張しています。
 プーチン大統領は“7月1日までに戦術核兵器の保管施設を建設する”と表明し、ベラルーシのルカシェンコ大統領は、ロシアメディアに対し「戦術核の移転は始まった」としていますが、現時点で核兵器が領内に存在するかは明言を避けています。
 一方、ロシア国防省は24日、黒海に展開する偵察艦をウクライナ軍の無人艇3隻が攻撃しようとしたとする映像を公開。砲撃により撃退したとしていますが、ウクライナ国防省は、“無人艇が偵察艦に衝突する直前”とする映像を公開するなど情報戦が続いています。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年5月26日 PM 付公開より

▽上記、『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月26日 PM 付公開のスクリーンショット。
230526_tbs_301.JPG
230526_tbs_306.JPG
 (c)TBS

ロシア国防相のセルゲイ・クジュゲトヴィチ・ショイグ様へ。
次はぜひ一度広島の原爆資料館にお越しいただき芳名録への記帳もお願いします。
歴史の教科書に載るような記帳を残し、これまでの様ざまな汚名を返上してください。
幸いにも私たちには今、このようなかけがえのないお手本があります。
   ↓
2023年5月22日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月22日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「核による脅しの居場所はない」ゼレンスキー氏
 原爆資料館での記帳内容明らかに(2023年5月22日)
230522_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月22日 PM 付公開
  「核による脅しの居場所はない」ゼレンスキー氏
  原爆資料館での記帳内容明らかに(2023年5月22日)
  https://www.youtube.com/watch?v=UbC6WkFJxAM
 広島の原爆資料館を訪れた際、ウクライナのゼレンスキー大統領は「現代の世界に核による脅しの居場所はない」と記帳していました。
 G7広島サミットへの出席に合わせて来日していたゼレンスキー大統領は21日、広島の原爆資料館で芳名録に記帳をしました。
 外務省によりますと、ウクライナ語で「資料館の訪問に深く感銘を受けた。世界中のどの国も、このような苦痛と破壊を経験することがあってはいけない」としたうえで、「現代の世界に核による脅しの居場所はない」と書かれていました。
 ゼレンスキー大統領は岸田総理大臣とともに原爆資料館を訪問し、被爆者の小倉桂子さん(85)から体験を聞いていました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月22日 PM 付公開より

  はじめに

▽『オリコン洋画館 ORICON NEWS』
 2022年10月25日付「YouTube」公式チャンネル公開のスクショ。(c)ORICON
 インド映画 『RRR』 陽気な歌&ハイレベルの激ムズ
 ナートゥダンスに中毒必至!【2022年10月21日公開】
231021_rrr_301.JPG
△「国防省でも国防総省でもない」 ▽「日本の“防衛省”をご存じか?」(想像)
231021_rrr_302.JPG
▽セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使さんはTwitterを使ってい
 ます: 「本日、国防省で行われたウクライナへの車両100台譲渡の公式セレモニー
 に参加しました。支援に深く感謝します。https://t.co/9G6avyeizI」 / Twitter
 023年5月24日 21:19 付記事のスクリーンショット。
 (c)セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使 / Twitter
230524_KorsunskySergiy_101.JPG
△「〜日本の防衛省。英語名称は Ministry of Defense(国防省と同じ英語訳)」
 (『国防省 - Wikipedia』 より)

 関連動画リンク)
  『オリコン洋画館 ORICON NEWS』
  2022年10月25日付「YouTube」公式チャンネル公開のスクリーンショット。
  インド映画 『RRR』 陽気な歌&ハイレベルの激ムズ
  ナートゥダンスに中毒必至!【2022年10月21日公開】
   ■ストーリー
   舞台は1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を
   救うため立ち上がるビーム。大義のため英国政府の警察となるラーマ。熱い
   思いを胸に秘めた男たちが運命に導かれて出会い、唯一無二の親友となる。
  https://www.youtube.com/watch?v=ljYlIgm6R2Y

ナートゥダンスに中毒必至!
   ↓
NATO(North Atlantic Treaty Organization)」とは「北大西洋条約機構」で、
第二次世界大戦後設立の北米2か国と欧州29か国が加盟する政府間軍事同盟です。
「〜NATOは12か国の設立メンバーで結成され、これまでに8回新メンバーを加え、直
近では2023年4月にフィンランドが加盟した。NATOは現在、ボスニア・ヘルツェゴビナ、
ジョージア、ウクライナを加盟希望国として認めており、スウェーデンとは加盟申請に
ついて決定してある。拡大により、非加盟国のロシアとの間で緊張が高まっているが、
ロシアはNATOの「平和のためのパートナーシップ」プログラムに参加しているNATO
加盟国以外の20か国のうちの1か国である。その他の19か国はNATOとの制度化さ
れた対話プログラムに参加している。〜」(『北大西洋条約機構 - Wikipedia』 より)

*次の記事は、
 当ブログの2023年5月22日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


▽『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信
 スクリーンショットは2023年5月21日 12:32 現在のものです。 
 ゼレンスキー氏が平和サミット開催提案 G7サミット拡大会合で(毎日新聞)
230521_mainichi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信
  ゼレンスキー氏が平和サミット開催提案 G7サミット拡大会合で(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、広島市で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)の拡大会合で、ロシア軍のウクライナ全土からの完全撤退やウクライナ領土の一体性の回復など10項目の和平案に言及し、国際社会の支持を取り付けるために首脳級の「平和サミット」を7月に開催することを提案した。ウクライナ大統領府が明らかにした。
 ゼレンスキー氏は2022年11月に10項目の和平案を打ち出し、ロシアとの和平協議を始める前提条件になるとしている。拡大会合でゼレンスキー氏は「侵略者が私たちの領土にとどまっている限り、誰もロシアとの交渉のテーブルにつくことはない」と強調した。
 バイデン米大統領は21日、広島市でゼレンスキー氏と会談した。バイデン氏は新たに3億7500万ドル(約517億円)相当の弾薬や装備品をウクライナに供与すると表明。ゼレンスキー氏が求めていた米国製F16戦闘機の欧州各国からの供与を容認し、ウクライナ軍パイロットの訓練を支援する方針も直接伝えた。
 21日発表された新たな軍事支援は、高機動ロケット砲システム(HIMARS)用の砲弾、155ミリ砲弾、対戦車ミサイル「ジャベリン」などで、米軍の在庫から拠出される。米国防総省によると、ロシアがウクライナへの全面侵攻を始めた22年2月以降、米国の対ウクライナ軍事支援の総額は373億ドル(約5兆1460億円)に達した。
 一方、英国のスナク首相は広島市内で記者会見し、米国が欧州からの供与を認めたF16戦闘機のパイロット訓練を今年夏に始めると明らかにした。
 岸田文雄首相もゼレンスキー氏と会談した。岸田首相は、トラックなどの自衛隊車両約100台と屋外に携帯できる缶詰など自衛隊の「糧食」3万食分を提供すると伝えた。

【松本紫帆、金寿英、秋山信一、小田中大】

◇「東・南部、クリミア奪還不可欠」

 ゼレンスキー氏は21日夜、広島市内で記者会見した。ゼレンスキー氏は「一部でも占領された地域をそのまま残せば、国際法が無効となる」と述べ、ロシアが一方的に併合を決めたウクライナ東・南部やクリミア半島の奪還が不可欠だと訴えた。また「ロシアを世界で最後の侵略国にしなければならない。自分や子供、孫たちのために、平和がほしい」と訴え、支援を求めた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信より

「〜岸田首相は、トラックなどの自衛隊車両約100台と屋外に携帯
できる缶詰など自衛隊の「糧食」3万食分
を提供すると伝えた。〜」
   ↓
日本は、食事や物資輸送の手段が
いかなる場所でも確保できるように
ウクライナを支援して行く考えです。
今のロシア軍にとってはこのような
日本からウクライナへの支援こそが
精神的に最大の脅威になるのです。

 ですよね!
 ショイグ ロシア国防相。
 ゲラシモフ ロシア軍参謀総長。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月21日 PM 付公開のスクリーンショット。
 バフムト制圧か ロシア国防省が発表
 ゼレンスキー氏を称賛 その意図は?(2023年5月21日)
230521_ann_301.JPG
230521_ann_302.JPG
230521_ann_303.JPG
230521_ann_304.JPG
230521_ann_305.JPG
230521_ann_306.JPG
230521_ann_307.JPG
230521_ann_308.JPG
230521_ann_309.JPG
230521_ann_310.JPG
230521_ann_311.JPG
230521_ann_312.JPG
230521_ann_313.JPG
230521_ann_314.JPG
230521_ann_315.JPG
230521_ann_316.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月21日 PM 付公開
  バフムト制圧か ロシア国防省が発表
  ゼレンスキー氏を称賛 その意図は?(2023年5月21日)
  https://www.youtube.com/watch?v=TnroRADpGok
■バフムト制圧か ロシア国防省が発表

 ゼレンスキー大統領が日本に滞在するなか、ウクライナ東部の激戦地バフムトでは…。

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「本日の正午ごろ、バフムトは完全に制圧された」

 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者・プリコジン氏が自身のSNSでウクライナ東部の激戦地バフムトを完全制圧したと発表しました。
 破壊された住宅の屋上にはワグネルの旗が掲げられ、踊っている戦闘員の様子も投稿されています。これを受け、ロシア国防省も「ロシア軍の支援を受けたワグネルの攻撃で解放が完了した」と発表しました。
 互いに成果を強調するなか…。

■ワグネル創始者がロシア軍を非難も

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「ワグネルの戦闘員は224日間、この都市で突撃をしていたが、ここにはワグネルの戦闘員しかいませんでした。ショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長は戦争を遊びにして、彼らの気まぐれのせいで本来の5倍以上の人間が死亡した」

 さらに、プリゴジン氏は制圧を発表したばかりのバフムトから引き上げるとしています。

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「部隊を休ませるため、ワグネルは今月25日からバフムトを離れる。自身の印象をゼレンスキーに伝えよう。あなたの軍人は勇気を持ってよく戦っていた。皮肉ではない」

 なぜ、プリゴリン氏はロシア軍を非難し、ゼレンスキー大統領を称えたのでしょうか。元テレビ朝日モスクワ支局長の武隈氏によると。

元テレビ朝日モスクワ支局長・武隈喜一氏:
 「戦場で強くしっかりと戦ったウクライナ軍にエールを送っている。逆に言えば、ロシア軍は何もしていないという、極めて強い批判、皮肉が込められた戦場の司令官としての言葉だと思う。このままの形で戦闘が続いていけば、ロシア軍は負けると言っていることに等しい」

 一方で、プリコジン氏の発言にはG7広島サミットに参加しているゼレンスキー大統領を意識したとみられるものもありました。

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「本日、バイデン大統領に会う時、おでこにキスをして、私からのあいさつだと伝えて下さい」

 バイデン大統領へのあいさつをゼレンスキー大統領に託したプリゴジン氏。これにはどんな意味があるのでしょうか。

元テレビ朝日モスクワ支局長・武隈喜一氏:
 「アメリカ、西側から入ってくる最新の兵器がどれだけ戦場で自分たちを苦しめたか、ということがある。それに対する一つのエールだと思う」

 一方、ウクライナ軍の報道官は、プリゴジン氏がバフムトを完全制圧したと発表したことについて、「我々の部隊はバフムトで戦闘を続けている」と述べ、否定しています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月21日 PM 付公開より


*以上の記事は、2023年5月22日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月22日付記事
  先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)が閉幕
  2023年5月20〜21日まで
  ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も会合に対面参加
  2023年7月中の平和サミット開催を提案
  http://poppop.sblo.jp/article/190362101.html

*ここから本題です。

  【仕事超早いっ!!】
  「ウクライナ軍は世界最強の軍」ワグネル創設者が称賛!
  セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使が
  2023年5月24日に日本の「国防省」(防衛省)で行われた
  ウクライナへの自衛隊車両の引き渡し式に招待されました
  【超仕事人 プロの流儀】

ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者である
エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジンさんは2023年5月23日に
公開されたインタビューで、敵対するウクライナ軍について次のように称賛されました。
「よく統制が取れて訓練され、情報活動のレベルも高い〜
私はウクライナ軍が世界最強の軍の一つだと思う」

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月25日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ワグネル創設者・プリゴジン氏 ウクライナ軍を称賛「世界最強の軍の一つ」
 【知っておきたい!】(2023年5月25日)
230525_ann_301.JPG
230525_ann_302.JPG
230525_ann_303.JPG
230525_ann_304.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月25日 AM 付公開
  ワグネル創設者・プリゴジン氏 ウクライナ軍を称賛「世界最強の軍の一つ」
  【知っておきたい!】(2023年5月25日)
  https://www.youtube.com/watch?v=mmjmonq5W1U

▽『テレ朝news』 2023年5月25日 11:30 付配信
 スクリーンショットは2023年5月25日 16:37 現在のものです。 
 ワグネル創設者・プリゴジン氏 ウクライナ軍を称賛「世界最強の軍の一つ」
250525_ann_101.JPG
 (c)テレビ朝日

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2023年5月25日 11:30 付配信
  ワグネル創設者・プリゴジン氏 ウクライナ軍を称賛「世界最強の軍の一つ」
  (こちらをクリック)
 「ワグネル」の創設者のプリゴジン氏は23日に公開されたインタビューで、敵対するウクライナ軍について、「よく統制が取れて訓練され、情報活動のレベルも高い」と称賛しました。

プリゴジン氏:
 「ワグネルは世界で最も優れている軍隊だ。次に続くのは、おそらくロシア軍であると発言するのが正しいのだろうが、私はウクライナ軍が世界最強の軍の一つだと思う」

 一方で、ウクライナへの侵攻については「同族同士の戦いで具体的な目的がない」と侵攻自体を批判しましたが、プーチン大統領の責任には言及せず、国防省やエリート層の責任だと話しました。

(「グッド!モーニング」2023年5月25日放送分より)

出典)上記、『テレ朝news』 2023年5月25日 11:30 付配信より

▽『防衛省・自衛隊』 (公式)
 令和5年(2023年)5月21日付公開「お知らせ」のスクリーンショット。
 ウクライナへの装備品等の提供について
230521mod_101.JPG
 (c)防衛省・自衛隊

 関連リンク)
  『防衛省・自衛隊』 (公式)
  令和5年(2023年)5月21日付公開「お知らせ」
  ウクライナへの装備品等の提供について
  (こちらをクリック)
1.昨年3月以降、防衛省・自衛隊は、自衛隊法に基づき、防衛装備移転三原則の範囲内で、防弾チョッキ、鉄帽(ヘルメット)、防護マスク、防護衣、小型のドローン、非常用糧食等をウクライナ政府に提供してきました。

2.今般、防衛省・自衛隊は、ウクライナ政府からの要請を踏まえ、新たに自衛隊車両(1/2tトラック、高機動車、資材運搬車)を合計100台規模で提供することとしました。ウクライナ政府へは、準備が完了した車両から順次提供を行っていきます。

3.あわせて、非常用糧食約3万食も追加提供します。

4.防衛省・自衛隊は、今後もウクライナに対してできる限りの支援を行ってまいります。

出典)上記、『防衛省・自衛隊』 (公式) 2023年5月21日付公開より

▽『防衛省・自衛隊』 (公式)
 令和5年(2023年)5月24日付公開「防衛省の取組」のスクリーンショット。
 ウクライナへの自衛隊車両の引き渡し式について
230524_mod_101.JPG
 (c)防衛省・自衛隊

 関連リンク)
  『防衛省・自衛隊』 (公式)
  令和5年(2023年)5月24日付公開「防衛省の取組」
  ウクライナへの自衛隊車両の引き渡し式について
  (こちらをクリック)
1.防衛省・自衛隊においては、ウクライナ政府からの要請を踏まえ、自衛隊車両(1/2tトラック、高機動車、資材運搬車)を合計100台規模で今後提供することとしておりますが、本日、このうちの最初の提供となる1/2tトラック2台を展示して、目録を贈呈する式典を防衛省において開催しました。

2.式典には、駐日ウクライナ特命全権大使 セルギー・コルスンスキー閣下をお招きし、井野防衛副大臣より、目録を贈呈しました。

3.式典には、小野田防衛大臣政務官、鈴木事務次官、吉田統合幕僚長、小林陸上幕僚副長、春日原審議官が列席しました。

4.贈呈に先立ち、井野防衛副大臣から、自ら国を守り続けるウクライナ国民に対し、敬意を表するとともに、同国に再び平穏な日常が訪れることを心より願っている旨を述べました。

5.コルスンスキー閣下からは、これまでの装備品等の提供に加えて、新たな自衛隊車両が提供されることについて改めて深い謝意が述べられました。

6.防衛省・自衛隊は、今後もウクライナに対してできる限りの支援を行ってまいります。

出典)上記、『防衛省・自衛隊』 (公式) 2023年5月24日付公開より

▽セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使さんはTwitterを使ってい
 ます: 「本日、国防省で行われたウクライナへの車両100台譲渡の公式セレモニー
 に参加しました。支援に深く感謝します。https://t.co/9G6avyeizI」 / Twitter
 023年5月24日 21:19 付記事のスクリーンショット。
 (c)セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使 / Twitter
230524_KorsunskySergiy_101.JPG
△「〜日本の防衛省。英語名称は Ministry of Defense(国防省と同じ英語訳)」
 (『国防省 - Wikipedia』 より)

「私はウクライナ軍が世界最強の軍の一つだと思う」
(ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者 エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジン)
   +
「防衛省・自衛隊においては、ウクライナ政府からの要請を踏まえ、自衛隊車両(1/2t
トラック、高機動車、資材運搬車)を合計100台規模で今後提供」(日本国 防衛省)

鬼に金棒
  ↓
≪強い鬼にさらに武器を持たせる意から≫
ただでさえ強いものに、一層の強さが加わること。
(出典:デジタル大辞泉)

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月25日 9:49 付配信
 スクリーンショットは2023年5月25日 10:48 現在のものです。 
 ロシアで「革命」起きうる、敗退続けば ワグネルのトップが発言(CNN.co.jp)
230525_cnn_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / CNN

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月25日 9:49 付配信
  ロシアで「革命」起きうる、敗退続けば ワグネルのトップが発言(CNN.co.jp)
  (こちらをクリック)
(CNN)
 ロシアの民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏は、ウクライナでの戦争でロシアがつまづきつづければ、新たな「革命」がロシアを揺るがしかねないとの見方を示した。ロシア軍の準備態勢も痛烈に批判し、軍のヒエラルキーの内部で進む分断をさらに露呈する形となった。
 プリゴジン氏は親ロシア派ブロガー、コンスタンティン・ドルゴフ氏とのインタビューで、ウクライナに忠誠を誓う部隊がロシア領内に侵入しても、ロシア軍はそれに対抗する準備ができていないと指摘した。
 一方、ウクライナ軍の能力の高さを称賛。ロシア政府に対し、高い代償を払う長期の戦争を回避したければ戦争への取り組みを拡大すべきだと訴えた。
 プリゴジン氏は「ウクライナは世界最強の軍隊の一つだと思う」と述べ、「しっかり組織化され、しっかり訓練され、情報収集も最高レベルだ。彼らはどんな軍のシステムも、ソビエトや北大西洋条約機構(NATO)と同様の成功をもって運用できる」と続けた。
 数日前には反プーチンを掲げるロシア人の集団がウクライナに隣接するロシア南西部ベルゴロド州に侵入し、ロシア側が恥をかく事態となった。国内で影響力を持つ軍事アナリストの間でも怒りや困惑が広がっており、プリゴジン氏もロシア軍が「どんな形態であれ対抗する準備が全くできていない」と痛罵した。

プリゴジン氏
 「ここで我々が戦争の真ん中で敵であるウクライナ側と近くにいる間、ロシア義勇軍団はやすやすと入り込み、戦車や装甲兵員輸送車で何の反応も受けずに(国境を)突破し、動画まで撮る

 プリゴジン氏はこれまでもロシア軍のヒエラルキーをたびたび批判。軍指導部に対する権力闘争で勝って、ウクライナ東部での地上作戦をリードしようと試みてきた。今月にはワグネルの「数万人」の死傷者は弾薬不足が原因だとして国防省幹部を非難した。
 だが、今回のドルゴフ氏への発言は自由奔放なプーチン氏支持者である同氏の過去の発言と比べても、最も厳しい警句となった。プリゴジン氏はこれまでと同様、ウクライナを負かすために戦争への取り組みを強化し、プーチン氏に「戒厳令や新たな動員を宣言」するべきだと忠言。さらに、ロシアの敗退が続けば「こうしたすべての分断は1917年のような革命とよばれるものに行き着きうる」とも発言した。

プリゴジン氏
 「まず兵士が立ち上がる。その後は、彼らの愛する人々が立ち上がる。その数が数百だと思うのは間違いで、既に数万人はいるだろう。殺された者の親族だ。そして今後も数万人が加わるだろう。我々はそれを避けられない」

 ウクライナ東部の激戦地バフムートを巡る戦いでは、主にワグネルの部隊から構成されるロシア側の軍が数カ月にわたり同市を掌握しようと苦しい戦闘をしてきた。戦略上の重要性は相対的に劣るこの都市で、ロシアは甚大な被害を出した。同国の地上作戦も昨年秋にウクライナ軍の反攻が成功して以降、行き詰まった状態が続いている。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月25日 9:49 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:21 付配信
 スクリーンショットは2023年5月25日 18:38 現在のものです。 
 ロシアで革命起きる恐れ、エリートは戦争に本腰を=プリゴジン氏(ロイター)
230524_reuters_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / ロイター

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:21 付配信
  ロシアで革命起きる恐れ、エリートは戦争に本腰を=プリゴジン氏(ロイター)
  (こちらをクリック)
[モスクワ 24日 ロイター]
  ロシア民間軍事会社ワグネルの創始者、エフゲニー・プリゴジン氏は、ロシアのエリートがウクライナ戦争に本気で取り組まなければ、1917年と同様の革命が起き戦争に敗れる可能性があると警告した。
 メッセージアプリ「テレグラム」のチャンネルに投稿したインタビューで述べた。
 ウクライナは2014年のクリミア半島併合前の国境までロシア軍を押し戻すための反攻を準備していると指摘。南部バフムトを包囲しクリミアを攻撃しようとするだろうと述べた。
 「最も可能性の高いこのシナリオはロシアにとって良いものではない。われわれは困難な戦争に備える必要がある」と語った。
 「ロシアを失いかねない状態にある。これが最大の問題だ。戒厳令を敷く必要がある」と訴えた。
 ロシアのエリートたちは自分たちの子どもを戦争から守る一方で、一般のロシア人の子どもたちは戦地で命を落としていると主張した。その上で、こうした状況が続けば内戦につながった1917年の革命のような混乱に直面する恐れがあると語った。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:21 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:47 付配信
 スクリーンショットは2023年5月25日 11:06 現在のものです。 
 ロシア、契約兵増強へ「君は男だ」と勧誘 停戦求める主張も(産経新聞)
230524_sankei_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 産経新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:47 付配信
  ロシア、契約兵増強へ「君は男だ」と勧誘 停戦求める主張も(産経新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナ侵略を続けるロシアのプーチン政権が、ウクライナ軍が近く乗り出すとみられる本格的な反攻作戦に神経をとがらせている。ウクライナ軍に支配地域を大規模に奪還されたり、死傷者が一段と拡大したりすれば政権への打撃は必至だ。露当局はテレビCMまで流して契約兵を勧誘し、兵力の補充を急いでいる。露西部でロシア人義勇兵とされる部隊が攻撃を仕掛けたとされる中、求心力の引き締めを図っている。
 ウクライナのゼレンスキー大統領や同国政府高官は今年初めごろから本格反攻にたびたび言及。欧米側から反攻の原動力となる戦車や戦闘機、長距離ミサイルなどの供与を受けた。ゼレンスキー氏は「反攻は必ず行う」と表明している。
 こうした中、露国防省は今春から契約兵の募集キャンペーンを大々的に開始した。露国営テレビで流れる勧誘のCMは「今の仕事で満足か? 君は男だ」と訴えつつ、「月収20万4千ルーブル(約35万円)から」と国民の平均月収の2〜3倍の報酬を提示。街角には「祖国を守る仕事。尊敬・名誉・十分な報酬」と書かれたポスターが多数貼られ、人通りの多い場所には簡易の契約受付所が設置された。
 露国防省は今月22日、「年初以降に11万7千人が新たに軍と契約した」と発表した。ただ、露独立系メディアによると、同省は契約兵計40万人を集めることを目標にしているという。
 ロシアが契約兵の増員を急ぐ背景には、露軍に「20万人以上」(米政府推計)もの死傷者が出ているとされる中、ウクライナ軍の反攻に遭い、戦線を支えきれなくなることへの危惧がある。多数の国民が国外脱出した昨年9月の「部分的動員」の経験を踏まえ、契約という形をとることで国民内に反政権機運が高まる事態を回避する狙いもある。
 ウクライナ軍の反攻へのロシアの危機感は強い。ロシアが一方的に併合を宣言した南部ザポロジエ州の親露派勢力幹部、ロゴフ氏は今月19日、タス通信に「前線付近に約6万5千人のウクライナ軍部隊が待機している」と発言。面積の6割超が露軍の支配下にあるザポロジエ州は戦略的重要度が高く、反攻の主目標になるとの観測が出ている。
 露軍側で参戦している露民間軍事会社「ワグネル」トップのプリゴジン氏も4月、「ウクライナ軍が反攻を始めれば露軍は防衛線を突破される可能性がある。そうなれば国民は敗北の責任者を探す」と指摘。反攻の経過次第ではプーチン政権が揺らぐ恐れもあると警告した形だ。
 プリゴジン氏は「大局的にみて露軍がこれ以上前進できる可能性は低い」とまで述べ、反攻に直面する前に現在の前線を「境界線」として停戦交渉を開始すべきだとする考えも示した。
 プーチン政権は新たな問題も突きつけられた。ロシア人義勇兵とされる部隊が22日、ウクライナ側から露西部ベルゴロド州に越境攻撃を展開。23日には「撃退した」と発表したが、ロシア国内では破壊工作が相次いでおり、当局が対応に追われている。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月24日 17:47 付配信より

▽『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月25日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「ロシアで革命起きる」あの人物が不気味な警告
 ワグネルはバフムトから撤退開始
230525_fnn_301.JPG
230525_fnn_302.JPG
230525_fnn_303.JPG
230525_fnn_304.JPG
230525_fnn_305.JPG
230525_fnn_306.JPG
230525_fnn_307.JPG
230525_fnn_308.JPG
230525_fnn_309.JPG
230525_fnn_310.JPG
230525_fnn_311.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連動画リンク)
  『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月25日 PM 付公開
  「ロシアで革命起きる」あの人物が不気味な警告
  ワグネルはバフムトから撤退開始
  https://www.youtube.com/watch?v=XzQLq5H6R08&t=87s
 ウクライナの最前線で戦う、ロシア兵たちのボス的存在。
 国防省の幹部たちにも鬼の形相でかみつき続ける“狂犬”。

「ワグネル」のプリゴジン氏
 「私はロシアを愛している。プーチンに忠誠を尽くす。ショイグ(国防相)はクソだ」

 民間軍事会社「ワグネル」のトップ、エフゲニー・プリゴジン氏(61)。
 ドリンクを片手に、77分間のロングインタビューに答えた。
 世界地図の前に座って話す、プリゴジン氏。
 その途中、突然カメラの方へ体を向けると、「エリート官僚のクズどもよ! お前らの子どもを戦場に連れてこい! 子どもが死んだら葬式に出して埋葬しろ。それで市民は納得するさ」と発言。
 さらに、不気味な警告も。
 エリートが自分の子どもを戦争から守り、庶民の子どもが死んでいく状態が続けば...。

プリゴジン氏
 「このままでは、ロシア革命(1917年)がまた起こる。まず兵士たちが立ち上がり、その家族たちが立ち上がる」

 先週末には、激戦地バフムトを制圧したと発表していたプリゴジン氏。
 しかし、今後の戦況については、悲観的な見方を示している。

プリゴジン氏
 「われわれは、ウクライナを非武装化しようとした。結果は逆だ。ヤツらを武装集団に変えてしまった。今のウクライナ軍は最強だ!」

 プリゴジン氏は、これまでにワグネルの兵士2万人以上が死亡したと明かしている。
 そして、日本時間25日午後、プリゴジン氏はSNSを更新。
 激戦地バフムトから撤退を始めたと発表した。
 今後は正規軍に任せ、ワグネルを再訓練するとみられる。

出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2023年5月25日 PM 付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ワグネル創設者・プリゴジン氏 バフムト撤退へ
 「歯ブラシは持って帰れ」兵士に冗談も【知っておきたい!】(2023年5月26日)
230526_ann_301.JPG
230526_ann_302.JPG
▽「世界最強」のウクライナ軍の追撃に対し過酷な殿(しんがり=味方を逃がすため、
 最後尾で敵の追撃を防ぐ役割)を務められるのはワグネルの無名戦士2名様のみ。
230526_ann_303.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月26日 AM 付公開
  ワグネル創設者・プリゴジン氏 バフムト撤退へ
  「歯ブラシは持って帰れ」兵士に冗談も【知っておきたい!】(2023年5月26日)
  https://www.youtube.com/watch?v=dgYIsDCgG9g
 戦闘服姿で登場したワグネル創設者・プリゴジン氏。25日に投稿した動画で、ウクライナ東部の激戦地、バフムトから撤退することを明らかにしました。

プリゴジン氏:
 「きょうの朝5時から6月1日までに、ほとんどの部隊を後方に移動させる」

 近くで砲撃音がなっても微動だにせず、兵士たちに、ジョークを交えて撤退を促す余裕も見せます。

プリゴジン氏:
 「ロシア軍にすべてを渡す。ベッドとベッドシーツのある地下室もだ。せっけんは、彼らのために残していこう。歯ブラシは持って帰るように。気を付けて、素早く移動しよう」

 また、ロシア軍に何か起きた場合に備えて、兵士2人を現地に残すと述べました。

プリゴジン氏:
 「来てくれ。ロシア軍が苦境に立たされた時は、この2人がウクライナ軍の行く手を阻むだろう」

 アメリカのシンクタンクは、ワグネルの部隊が撤退する代わりに、訓練が不十分なロシア軍の部隊が配置される可能性が高いと分析しています。

(「グッド!モーニング」2023年5月26日放送分より)

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月26日 AM 付公開より

プリゴジン氏:
 「〜ロシア軍が苦境に立たされた時は、
 この2人がウクライナ軍の行く手を阻むだろう」
   ↓
真偽は不明です。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ワグネルがバフムトから撤退開始と発表
 プリゴジン氏のインタビュアーは“クビ”(2023年5月25日)
230525_ann_305.JPG
230525_ann_306.JPG
230525_ann_307.JPG
230525_ann_308.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月26日 AM 付公開
  ワグネルがバフムトから撤退開始と発表
  プリゴジン氏のインタビュアーは“クビ”(2023年5月25日)
  https://www.youtube.com/watch?v=OLahTrE93tM
 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」がウクライナ東部のバフムトから撤退を開始したと発表しました。
 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者・プリゴジン氏は25日、ウクライナ東部の激戦地・バフムトから撤退を始めたとする映像をSNSに投稿しました。
 プリゴジン氏は6月1日までに撤退を完了させ、ロシア軍に引き継ぐとしています。
 プリゴジン氏は23日に公開されたインタビューでウクライナ侵攻を巡り、ロシア国防省やエリート層を激しく非難し、ウクライナ軍を「世界最強の軍隊」などと称賛しました。
 しかし、ロシアの国営メディアはこれをほとんど報道せず、インタビューを行ったジャーナリストのドルゴフ氏は25日、出演する番組を解雇されたと明らかにしました。
 ドルゴフ氏によりますと、番組は政府系の団体から資金提供を受けていて、解雇は「上からの指示」によるものだとしています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月26日 AM 付公開より

▽上記、『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ワグネル創設者・プリゴジン氏 バフムト撤退へ
 「歯ブラシは持って帰れ」兵士に冗談も【知っておきたい!】(2023年5月26日)
230526_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

注:以降、ネタバレも含みます。
   ↓
▽『松竹株式会社(公式)』 1997年5月17日公開の映画
 【作品データベース】 『瀬戸内ムーンライト・セレナーデ』 のスクリーンショット。
970517_shochiku_101.JPG
 (c)松竹

 ご参考リンク)
  『松竹株式会社(公式)』 1997年5月17日公開の映画
  【作品データベース】 『瀬戸内ムーンライト・セレナーデ』
  https://www.shochiku.co.jp/cinema/database/04471/
〔前略〕

STORY
 恩田圭太(長塚京三)は阪神大震災のニュースを見ながら、ふと自分の少年時代を思い出していた。昭和20年、淡路島に駐在として勤務していた恩田幸吉(長塚京三)の一家は、戦地で戦死した長男・忠夫の遺骨を故郷の宮崎の寺に納めるために旅行に出かけた。妻のふじ(岩下志麻)と3人の子供を伴ったこの家族旅行は、敗戦の混乱期にあっては無謀とも思えたが、幸吉は家族そろって出かけることにこだわる。三男の圭太(笠原秀幸)は、そんな父の言いつけで兄の骨壷を現地まで運ぶことになった。別府へ渡る船を待つために一泊した神戸の街で、父に反発して途中で家族と離れる計画を立てていた次男の光司(鳥羽潤)は、空襲で家族を失い、九州の親戚の家へ行くところだという美少女・雪子(吉川ひなの)に出会う。一目で彼女に惚れてしまった光司は、彼女を親戚の家まで送り届けることを決意した。大混雑の別府航路へ乗り込んだ恩田一家は、ようやく確保した甲板の一角で一夜を明かすことになる。その夜、気っ風のいい闇屋の鳥打ちさんが音頭をとり、甲板はちょっとした宴会になっていた。ハーモニカを演奏する復員兵や巡回の映画弁士、別府で芸者になるという小町さん、校長先生、曲芸のおじさんらと、恩田一家は楽しいひと時を過ごす。別府に着いた幸吉は、どうしても雪子を送り届けたいという光司に、翌朝までに戻ってくることを条件にそれを許した。光司の帰りを待つ別府での一日、圭太は鳥打ちさんを地元のヤクザから助けた父の強さにひたすら感動を覚える。翌朝、約束通り光司は戻ってきたが、ギリギリのところで汽車の時間には間に合わなかった。最後の汽車の旅を終え、恩田一家は無事に故郷の駅に到着する。しかしその時、圭太がホームから大切な骨壷を落としてしまった。ところが、あんなに大切に運んできた壷から出てきたのは兄の遺骨ではなく、歯ブラシだったのである。そして現在、震災後の復興を遂げようとしている神戸の街を訪れた圭太は、父親が強制したあの旅行が、家族の絆を再確認するためのものであったことを実感していた。

- スタッフ -
原作:阿久悠(小説 『飢餓旅行』)
監督:篠田正浩
脚本:成瀬活雄
撮影:鈴木達夫
音楽:池辺晋一郎

〔後略〕

出典)上記、『松竹株式会社』 (公式) 【作品データベース】より抜粋

有名喜劇俳優のフランキー堺さんにとって本作が遺作になりました。冒頭で演じられた
写真屋さん(フランキー堺)と撮影助手(西村雅彦)との家族記念撮影シーンがコミカル。
映画 『瀬戸内ムーンライト・セレナーデ』 を私は劇場ではなくレンタルビデオで鑑賞した
のですがラストシーンの遺品の歯ブラシに戦死された方の遺骨も戻らないという戦場の
現実を感じました。故にワグネル創設者の「歯ブラシは持って帰れ」は真剣な話です。

 洒落にならない…(-_-;

*次の記事は、
 当ブログの2022年2月27日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


2022年2月27日 23:45 追記)

まことにおつかれさまです。
  ↓
▽『Yahoo!ニュース』 2022年2月27日 22:57 付配信
 スクリーンショットは2022年2月27日 23:40 現在のものです。
 核抑止部隊を高度の警戒態勢に、ロシア大統領が命令 米は反発(ロイター)
220227_reuters_301.JPG
△ロシアのプーチン大統領は27日、北大西洋条約機構(NATO)首脳らによる声明
 と西側諸国の対ロ経済制裁を受け、核戦力を含む核抑止部隊の高度警戒態勢を
 取るよう軍司令部に命じた。資料写真、24日、代表撮影(2022年 ロイター)
220227_reuters_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / ロイター

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年2月27日 22:57 付配信
  核抑止部隊を高度の警戒態勢に、ロシア大統領が命令 米は反発(ロイター)
  (こちらをクリック)
[モスクワ 27日 ロイター]
 ロシアのプーチン大統領は27日、北大西洋条約機構(NATO)首脳らによる声明と西側諸国の対ロ経済制裁を受け、核戦力を含む核抑止部隊を高度の警戒態勢に置くよう軍司令部に命じた。米国は、緊張を高める受け入れられない行為だと非難した。
 プーチン大統領は国営テレビで「西側諸国はわが国に対し、経済分野で非友好的な手段を取るだけでなく、NATO主要国の首脳らはわが国について攻撃的な声明を出した」などと語った。
 米国のトーマス・グリーンフィールド国連大使はCBSの番組のインタビューで、「まったく受け入れられない形でこの戦争をエスカレートさせるつもりのようだ。われわれは可能な限り強い手段で彼の行為を止める」と語った。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年2月27日 22:57 付配信より

2022年2月28日 1:15 追記)

▽『在日ウクライナ大使館 公式Twitter』
 2022年2月27日 23:09 付配信(こちら
 スカイツリーがウクライナカラーになりました
C64393D5-DA33-499B-9B8D-9955C3804927.png
 (c)在日ウクライナ大使館

▽『東京スカイツリー TOKYO SKYTREE』 (公式)
 プレスリリース / ニュースレター 2020年2月27日付配信より画像の写し。
 東京スカイツリーレジスタードマークの通常ライティング「粋」「雅」「幟」
 さらに輝きを増してデザインがリニューアル!
200227_tokyo-skytree_pressreleases_301.jpg 200227_tokyo-skytree_pressreleases_302.jpg
 (c)東武鉄道 / 東武タワースカイツリー

 関連リンク)
  『東京スカイツリー TOKYO SKYTREE』 (公式)
  プレスリリース / ニュースレター 2020年2月27日付配信
  東京スカイツリーレジスタードマークの通常ライティング「粋」「雅」「幟」
  さらに輝きを増してデザインがリニューアル!
  https://www.tokyo-skytree.jp/press/post/410
 東武タワースカイツリーにて運営を行っている東京スカイツリーは、2020年2月27日(木)より、通常ライティング「粋」「雅」「幟」のデザインが新しくなって点灯します。
 東京スカイツリーは、2020年はさらなる訪日外国人旅行客の増加が見込まれ、海外各国から当施設がさらに注目いただく機会となることから、2019年5月16日(木)より『2020年、東京にさらなる輝きを!パワーアップライティング!』をテーマに、ライティング増強工事を実施してまいりました。
 この増強工事により、アンテナ設備が設置されたゲイン塔部分がフルカラーで点灯できるようになるとともに、塔体250m付近と150m付近の中間部も連続性のある点灯演出が可能となりました。
 東京スカイツリーの視認性が向上したことに加えて、通常ライティング「粋」「雅」「幟」のデザインにさらなる輝きと躍動感あふれる多彩な演出や動きを加えることで、ご覧になられる多くの皆さまの心に残るような印象的なライティングデザインへとリニューアルします。
 世界中から東京に注目が集まる2020年、東京スカイツリーは合計2,362台の照明機器を用い、新しいライティングデザインで、東京の夜景を彩るシンボルとして輝きます。

出典)上記、『東京スカイツリー TOKYO SKYTREE』 (公式)
    プレスリリース / ニュースレター 2020年2月27日付配信より

 これこそ正しく
 「粋」 な計らい

世界の各地でウクライナ国旗に由来する青と黄(金)のライトアップが始まっています。
「東京スカイツリー」が昨年2020年2月27日にリニューアルした通常ライティング「粋」
も青と金および白で彩られ在日ウクライナ大使館さんが公式Twitterで「スカイツリー
がウクライナカラーになりました」と紹介されていることを運営事業者の東武鉄道さんも
静かに受け止められているようです。真相を詮索するのはそれこそ無粋というものです。

2022年3月1日 15:30 追記)

次は、岸田文雄内閣総理大臣の新しい会見のニュースです。

▽『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月1日 12:12 付公開のスクリーンショット。
 「被爆国として」ロシア“核”示唆非難 電話首脳会議で岸田首相
220301_fnn_301.JPG
220301_fnn_302.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連動画リンク)
  『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月1日 12:12 付公開
  「被爆国として」ロシア“核”示唆非難 電話首脳会議で岸田首相
  https://www.youtube.com/watch?v=iIakGwLckHs
 岸田首相は、3月1日未明に行われたウクライナ情勢をめぐるG7(主要7カ国)などの首脳との電話会議で、「唯一の戦争被爆国として、核による威嚇も使用もあってはならない」と強調した。

岸田首相
 「(電話首脳会議で)唯一の戦争被爆国、とりわけ被爆地・広島出身の総理大臣として、核による威嚇も使用もあってはならない(と強調した)」

 アメリカのバイデン大統領が呼びかけた首脳電話会議で、岸田首相は「ロシアのウクライナ侵略は、国際秩序の根幹を揺るがす」と非難し、プーチン大統領が核戦力の使用を示唆していることを念頭に、「核による威嚇も使用もあってはならない」と強調した。
 そして、各国首脳らは、国際社会が一致して強力な制裁措置をとり、避難民支援でも協力することを確認した。
 また、政府は1日、プーチン大統領やラブロフ外相など、6人の資産凍結などの対ロシア制裁措置を閣議了解した。

出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2022年3月1日 12:12 付公開より

2022年3月1〜4日追記)

ウラジーミル・プーチンロシア連邦大統領が元KGBの諜報員であったことから以前、
次のようなジョークが流行ったという話しをネット上のどこかで見た記憶があります。
米国民はオバマが今、どこで、
  何をしているのか知っている 
(各種メディアを通じて)
露国民が今、どこで、
  何をしているのかプーチンは知っている 
(諜報活動で)

要出典
「プーチンは知っている」
それが本当なら今の事態をきっと収束させてくださるはずですよね?
働き者のプーチン大統領へ。

ここで、岸田文雄内閣総理大臣の
公式サイトの一部をご紹介します。

▽『岸田文雄 公式サイト』 「政策・実績 / 外務大臣として」 スクリーンショット。
220301_kishida_101.JPG
220301_kishida_301.JPG
220301_kishida_102.JPG
 (c)岸田文雄

 関連リンク
  『岸田文雄 公式サイト』
  政策・実績 / 外務大臣として
  https://kishida.gr.jp/achievement/foreignminister
〔前略〕

「七十一年前の、よく晴れた、雲のない朝、空から死が降りてきて、世界は変わってしまった」

 2016年5月27日、広島県広島市の中心部にある平和記念公園にバラク・オバマ米大統領の姿はありました。
 「核なき世界」の実現を訴えたチェコ・プラハでの演説から数えて、実に七年の歳月が過ぎていました。
 現職の米大統領として初めて被爆地・広島を訪れたオバマ大統領は平和記念公園の資料館を見学し、原爆慰霊碑に献花した後、人類の歴史に刻まれる演説をこの一節から始めたのです。

〔後略〕

出典)上記、『岸田文雄 公式サイト』
    「政策・実績 / 外務大臣として」より抜粋

次は、上記の出来事の約半年後のニュースです。

▽『産経ニュース』 2016年12月15日 12:00 付配信のスクリーンショット
 【日露首脳会談】黒帯プーチンが規律と礼節を学んだ「柔の道」
 「日本に感謝している」…ロシアでは教科書に
 「2000年7月、九州・沖縄サミットで来日した際に、少年柔道のイベントにスーツ姿
 のまま飛び入り参加したロシアのプーチン大統領=沖縄県うるま市」
IMG_5461.jpg IMG_5462.jpg
〔中略〕
IMG_5463.jpg IMG_5464.jpg
 (c)産経新聞

 関連ニュース)
  『産経ニュース』 2016年12月15日 12:00 付配信
  【日露首脳会談】黒帯プーチンが規律と礼節を学んだ「柔の道」
  「日本に感謝している」…ロシアでは教科書に
  (こちらをクリック)
 ロシアのプーチン大統領は柔道を通して、規律と礼節を重んじる日本の作法を学び、自ら先頭に立って「柔の道」をロシアに広めてきた。13歳で柔道を始めてから半世紀。大統領になってからも畳の上で稽古に励む。 少年時代、「問題児だった」と振り返るプーチン氏は柔道の師範にあい、心を入れ替えた。柔道がなければ「自分の人生がどうなっていたか想像もつかない」のだという。今、ロシアの小学生たちは大統領が作った教科書で柔道を学ぶ。黒帯の柔道家は「日本に感謝している」とさえ言った。(佐々木正明)

〔中略〕

 プーチン氏は日本とロシアの間に長年、横たわってきた北方領土問題についても柔道用語の「引き分け」という言葉を使って、解決に導こうとしている。

 プーチン氏は2013年に、安倍晋三首相の特使としてモスクワに派遣され、会談した森喜朗元首相に対して、柔道場の絵を描いて、場外ぎりぎりにいる両国が道場の真ん中に行くべきだという趣旨の説明をしたという。

 15日に再度、「柔の国」を訪れたプーチン氏。講道館でのあいさつをしてからもう16年の月日が流れた。プーチン氏は直前に日本の一部のメディアのインタビューに応じたロシア大統領府の公式サイトにインタビューの全文が掲載された。プーチン氏はこんなことを言った。

 「柔道は長らく日本の文化の一部であった。アスリート的でもあり、哲学的でもあるこの日本発祥のスポーツは私に大きな意義を与えてくれている。柔道は対戦相手や年長者、そして師範を敬うことを基盤にしている。そしてこのことは非常に重要なものであり、人間と人間との関係において、肯定的で大きな貢献をなすものである。単なるスポーツではない。私が子供の時にこの素晴らしい競技に出会ったことは幸せだ。まるで初恋のようなものだ」

柔道は私の人生の一部

 「私はスキーや水泳を含めて、他のスポーツも大好きだ。いまはアイスホッケーを学んでいる。しかし、柔道は私の人生の一部であって、そしてそれはとても大きな部分を占めている。柔道は最初に私が習ったスポーツであり、その後も怠ることなく真剣に練習に励んできたことをうれしく思っている。柔道を与えてくれた日本に感謝している

〔後略〕

出典)上記、『産経ニュース』 2016年12月15日 12:00 付配信より抜粋

相手も己も怪我させない、傷つけない自衛手段、護身術として、
私も高校の体育で柔道を教わりました(教わっただけですが)。
プーチン大統領に柔道を与えたはずの日本は責任重大です。

▽『日刊スポーツ』 2022年1月25日 8:35 付配信
 スクリーンショットは2022年3月7日 21:00 現在のものです。
 柔道 4月から中学生による絞め技禁止、体格差や指導者の減少など考慮
220125_nikkansports_101.JPG
 (c)日刊スポーツ新聞 / 共同通信

 関連ニュース)
  『日刊スポーツ』 2022年1月25日 8:35 付配信
  柔道 4月から中学生による絞め技禁止、体格差や指導者の減少など考慮
  https://www.nikkansports.com/sports/news/202201250000107.html
 全日本柔道連盟(全柔連)は24日、オンラインで臨時理事会を開き、4月から中学生による絞め技の禁止を決めた。絞め落とされて意識を失い、脳への血流が途絶えることは成長期に好ましくないと判断された。
 選手同士の体格差や柔道を専門的に教えられる指導者の減少も考慮。普及の観点からイメージ悪化を懸念する意見もあったという。全柔連によると、1977年までも中学生の絞め技は認められていなかったという。(共同)

〔後略〕

出典)上記、『日刊スポーツ』 2022年1月25日 8:35 付配信より抜粋

 絞め技は
 かけられたことも
 かけたこともないです私

▽『THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュース・コラム』
 2022年2月25日付配信のスクリーンショット。
 東京五輪銅のウクライナ柔道家「私達は平和を生きたい」
 午前6時の爆撃に悲痛な叫び
220225_the-ans_101-1.JPG 220225_the-ans_101-2.JPG
 (c)Creative2

 関連ニュース)
  『THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュース・コラム』
  2022年2月25日付配信
  東京五輪銅のウクライナ柔道家「私達は平和を生きたい」
  午前6時の爆撃に悲痛な叫び
  https://the-ans.jp/news/225081/
東京五輪で銅メダルのビロディド「言葉がない。とても怖い」

 昨夏の東京五輪・柔道女子48キロ級で銅メダルを獲得したダリア・ビロディドがインスタグラムを更新。母国であるウクライナはロシアによる侵攻を受けたと海外メディアに報じられているが、居住する現地の様子を文面で伝えた。悲痛な叫びにはフランスの金メダリストからも励ましのコメントが寄せられている。
 21歳ビロディドはウクライナの首都キエフ出身。投稿本文には「今日キエフで爆撃があり午前6時に起きた。言葉がありません。とても怖いですし家族と祖国のために祈っています」などと記し、ストーリー機能では火の手が上がる街の様子なども公開した。
 ビロディドは投稿本文で続けて「ロシアは私たちへの攻撃を始めました。最近になるまで、これが起こるなんて信じられませんでした。なぜ? なぜ人々の命を破壊するのですか? ロシアとベラルーシ、止めて! 私たちは平和を求め、生きたいのです!」と訴えた。
 東京五輪の柔道女子52キロ級決勝で阿部詩と戦って銀メダルを獲得し、混合団体では金メダルを獲得したアマンディーヌ・ブシャール(フランス)は「あなたの家族と祖国に祈りを捧げます……。強くあってね」とコメント欄で励ましをつづっていた。

(THE ANSWER編集部)

出典)上記、『THE ANSWER』 2022年2月25日付配信より抜粋

政権が長期間安定することと頻繁に交代することと、どちらが良いかは一概には言え
ません。徳川幕府による江戸時代は1603年(慶長8年)〜1868年(明治元年)まで
265年間の長期に及びました。徳川家最後の幕臣の1人、渋沢栄一さんは黎明期の
明治新政府に貢献された後「合本主義」経済を提唱され、その理念は多くの日本企業
に今日まで受け継がれています。「合本主義」、「資本主義」、「共産主義」はそれぞれ
対立するものではなく補完しあうものであり生き延びるため人類の知恵が編み出した
ものだと私は思っています。1つの思想に偏ることこそ人類にとって破滅の危機です。
そのようなリスクはバランス良く分散し、責任感をもって管理して参りましょうお互いに。

▽『NHKオンライン』 (公式サイト) 大河ドラマ『青天を衝け』 2021年2月11日公開
 特集 Movie 「こんな熱い男がいた 渋沢栄一」 のスクリーンショット。
 東京駅丸の内駅舎や東武鉄道グループ運営の「東京スカイツリー」がロケ地です。
NHK_301.JPG
NHK_302.JPG
NHK_303.JPG
NHK_304.JPG
 (c)NHK

この度のロシアへの経済制裁の影響で本日、3月1日にイギリスの大手石油会社であ
るシェルさんがロシアのサハリンにおける石油・天然ガス開発事業「サハリン2」から撤
退すると発表されました。「サハリン2」は、シェルさんとロシア国営ガス会社ガスプロム
さんのほか、日本の三井物産さん、三菱商事さんも出資し運営されています。本事業
による液化天然ガスの生産量は年約1000万トンでその多くが日本に輸出されている
そうです。三井グループさんの経営にはかつて「合本主義」を提唱された渋沢栄一さん
も参加され海運業を巡り三菱グループさんと激しく対立されましたが、最終的に和解に
至りました。この度の試練も各社協力のもとで何とか克服していただきたいと思います。

▽『NHKオンライン』 (公式サイト) 大河ドラマ『青天を衝け』
 「第37回 栄一、あがく」 (2021年11月28日放送) より
 「特集:今週の栄一 37」スクショ。共同運輸さんは三井グループの会社さんでした。
2CA67990-9A77-4752-AC77-E7682F062B89.png 2C075C96-084A-4A94-A773-2E4DE3224D6F.png
476DD76B-DD0A-40B4-BDBA-A4592C105967.png 7F7559BB-3874-4F4A-A429-E458152F52C0.png
29EAFC73-679F-4B7B-BDB4-C9F54B178194.png 5F3D212A-E14B-4523-A8B0-6A63D6EDE796.png
 栄一たちは政府の支援を受け、“共同運輸会社”を設立。運賃の値下げ競争などで三菱に対抗する。

岩崎弥太郎(三菱商会 創立者)
 売られたけんかは正面から買うちゃるき。この機に、さらに三菱を大きゅうしちゃる!
大倉喜八郎(大倉財閥 創業者)
 三菱が運賃1割引きしました!
渋沢栄一
 向こうが1割ならこっちは2割だ!

〔中略〕

 三菱と共同運輸の競争が、どちらにとっても多大な損失となっていることを危惧した五代友厚が「三菱と協定を結べ」と話しにくる。

五代友厚(実業家)
 岩崎くんは、ひそかにこの共同運輸の株を株主から買い集めちょ。もうすでに過半数は三菱のもんじゃ。
井上馨(元勲)
 岩崎は渋沢の合本の仕組みを使うて、この会社を乗っ取ろうとしとるんじゃ。
五代友厚(実業家)
 こげん争いは不毛じゃ。もし共同が勝って三菱が倒れたとしても、今度は共同が第二の三菱になるのは知れたこと。 まちっと大きな目で日本を見んか!
渋沢栄一
 これは岩崎さんの独裁と、俺の合本との戦いなんだ!私は、戦いをやめる気はありません。刺し違えてでも勝負をつける。

 岩崎弥太郎が死去。三菱と共同運輸、どちらも会社が長くは持たないことを認め、2年半にも及んだ戦いを終えて合併する。その年の秋、五代友厚も亡くなる。

五代友厚(実業家)
 もはや、体が言うことを聞かんくなってな。おいは大阪に戻って治療することにした。じゃっどん、そん前に岩崎くんのためにも双方の話を聞いておきたか。正直に言ってくれ。こん競争、このまま続けたら、三菱はあとどれだけ持つ?
岩崎弥之助(弥太郎の弟)
 1年です。
益田 孝(三井物産 社長)
 共同は100日です。
岩崎弥之助(弥太郎の弟)
 それが本当やったら三菱は勝てるろう。けんど、勝ったち、満身創痍(まんしんそうい)や。
渋沢栄一
 もう……ほかに道はないようだ。

〔後略〕

出典)上記、『NHKオンライン』 (公式サイト)
    大河ドラマ『青天を衝け』 特集:今週の栄一 37 より抜粋
211128_nhk_seiten-37_207.JPG
 (c)NHK

▽『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年3月4日 4:46 付公開のスクリーンショット。
 ウクライナ停戦交渉「人道回廊」設置で合意 プーチン氏「一つの民族」強調
220304_ann_301.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年3月4日 4:46 付公開
  ウクライナ停戦交渉「人道回廊」設置で合意 プーチン氏「一つの民族」強調
  https://www.youtube.com/watch?v=OvyQbSyNfnA
 ロシアとウクライナの代表団による2回目の停戦交渉が終了し、市民らの避難のための「人道回廊」の設置で合意しました。 また3回目の交渉は週明けになるとの見通しも伝えられています。
 両国の停戦交渉は3日、ベラルーシ西部のブレスト州で日本時間きょう未明までおよそ3時間にわたり行われました。
 ロシアメディアによりますと、両国は市民が避難するための「人道回廊」を設置することで合意し、避難が行われている間は一時的に停戦することもありえるとしています。
 今回の合意については議会での批准が必要としていて、3回目の交渉を近く開催するとしています。
 ベラルーシの国営メディアは週明けにも開催される見通しと伝えています。
 交渉後、ロシアのメジンスキー大統領補佐官は「それぞれの立場は明確でいくつかの点で理解が得られた」と発言。これに対し、ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は「残念ながら我々が求める結果は得られていない」とツイッターに投稿しました。

ロシア プーチン大統領
 「軍事作戦は計画通りに進んでおり、任務は順調に遂行されている」

 プーチン大統領は3日に行われた安全保障会議で、ウクライナへの侵攻をめぐり「計画通り」だと述べました。そのうえで、「ロシア人とウクライナ人は一つの民族であるという信念は決して捨てない」と強調しました。

出典)『TBS NEWS』 2022年3月4日 4:46 付公開より

プーチン大統領が本気で今の事態に武力で決着をつけようとされるのなら、
真っ先にウクライナへの西側からの補給路を断つのが戦略的な手順でした。
が、そのために負う代償が予め勘定に含まれていたのかどうか怪しいです。
交代や撤退時の分も含めたロシア軍の燃料や食料などの補給路の確保は?
人道回廊で市民が避難すればその分ウクライナの兵糧に余裕ができます。
また市民を盾にしていないと危険なのはウクライナに進軍したロシア軍です。
プーチン大統領の側に戦争のプロフェッショナルはおられないのでしょうか?
軍事作戦が戦争だという認識や戦争をしているという自覚はお持ちですか?
自衛に特化した訓練や経験を積んだ軍隊との対峙は想定されていますか?
ウクライナの国旗「独立ウクライナの旗」の青は空、金は麦を表しているそう
です。国旗が示すように、ウクライナは世界有数の穀物輸出国とのことです。
人道回廊設置による避難対象地域から市民の皆さまが無事に避難完了され
ることをお祈りしています。どうか相手の不正な妨害で人質になりませんよう。
「一時的に停戦」というのは一見平和的ですが前線の軍隊にとってこれまで
の作戦行動が台無しにされかねない危険な状況に置かれる場合もあります。
撤退はさらに危険。だからこそ・・・(2022年3月6日AM追記)

 戦争は意外と
 止められます。
  それが政治と軍事

現代の防衛のための高度な装備や設備は維持費も更新費もかかり、
さらに人材教育や日常的な訓練、活動にも多額の費用がかかります。
これらをより一層充実させ後世へ伝承して行くには何が最も大切か?

 何より「平和」が一番です!!

当たり前か・・・。ボケてる場合じゃない(-_-)

誰一人取り残さない
持続可能でよりよい世界を目指す
SDGs(Sustainable Development Goals)
=「持続可能な開発目標」の推進を(こちらをクリック)!


*以上の記事は、2022年2月27日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年2月27日付記事
  【再掲載】
  広島平和記念資料館がオバマ大統領の折り鶴を
  芳名録のメッセージとともに一般公開
  2016年6月9日から8月31日→2017年1月31日まで延期
  http://poppop.sblo.jp/article/189364499.html

2023年5月8日付記事より再掲載
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月8日 AM 付公開のスクリーンショット。
 「弾薬はどこだ」ワグネル創設者が激怒
 ロシアが必要な武器供給を「一晩で約束」(2023年5月8日)
230508_ann_303.JPG
230508_ann_304.JPG
230508_ann_305.JPG
 (c)ANNnewsCH

机上の空論
  ↓
頭の中だけで考え出した、実際には役に立たない理論や考え。
(出典:デジタル大辞泉)

例:『ゲラシモフ・ドクトリン - Wikipedia
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 19:51| 未分類

2023年05月22日

先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)が閉幕 2023年5月20〜21日までウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も会合に対面参加 2023年7月中の平和サミット開催を提案

  はじめに

▽『オリコン洋画館 ORICON NEWS』
 2022年10月25日付「YouTube」公式チャンネル公開のスクショ。(c)ORICON
 インド映画 『RRR』 陽気な歌&ハイレベルの激ムズ
 ナートゥダンスに中毒必至!【2022年10月21日公開】
231021_rrr_301.JPG
△「軍隊でも国境警備隊でもない」 ▽「日本の“自衛隊”をご存じか?」(想像)
231021_rrr_302.JPG
▽「もちろん武器を提供できる国から武器をいただきたいということは本音ですけれど
 も、ただし法律的な制約についても十分に理解しています」(ゼレンスキー大統領)
230521_page_301.JPG
230521_page_302.JPG
230521_page_303.JPG
△『Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月21日  PM 付ライブ配信録画公開のスクショ。(c)Yahoo!ニュース
 【G7広島サミット】ゼレンスキー大統領が広島で会見
 「私たちは人類の歴史から戦争をなくさなければならない」(2023年5月21日)

 関連動画リンク)
  『オリコン洋画館 ORICON NEWS』
  2022年10月25日付「YouTube」公式チャンネル公開のスクリーンショット。
  インド映画 『RRR』 陽気な歌&ハイレベルの激ムズ
  ナートゥダンスに中毒必至!【2022年10月21日公開】
   ■ストーリー
   舞台は1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を
   救うため立ち上がるビーム。大義のため英国政府の警察となるラーマ。熱い
   思いを胸に秘めた男たちが運命に導かれて出会い、唯一無二の親友となる。
  https://www.youtube.com/watch?v=ljYlIgm6R2Y

 関連動画リンク)
  『Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月21日  PM 付ライブ配信録画公開
  【G7広島サミット】ゼレンスキー大統領が広島で会見
  「私たちは人類の歴史から戦争をなくさなければならない」(2023年5月21日)
   G7サミット出席のため広島を訪れたウクライナのゼレンスキー大統領は
   2023年5月21日夜、岸田首相との会談の後、市内で会見を行う。
  https://www.youtube.com/watch?v=Rm0b-B3qi8I

ナートゥダンスに中毒必至!
   ↓
「NATO(North Atlantic Treaty Organization)」とは「北大西洋条約機構」です。
第二次世界大戦後設立の北米2か国と欧州29か国が加盟する政府間軍事同盟です。
「〜NATOは12か国の設立メンバーで結成され、これまでに8回新メンバーを加え、直
近では2023年4月にフィンランドが加盟した。NATOは現在、ボスニア・ヘルツェゴビナ、
ジョージア、ウクライナを加盟希望国として認めており、スウェーデンとは加盟申請に
ついて決定してある。拡大により、非加盟国のロシアとの間で緊張が高まっているが、
ロシアはNATOの「平和のためのパートナーシップ」プログラムに参加しているNATO
加盟国以外の20か国のうちの1か国である。その他の19か国はNATOとの制度化さ
れた対話プログラムに参加している。〜」(『北大西洋条約機構 - Wikipedia』 より)

  先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)が閉幕
  2023年5月20〜21日まで
  ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も会合に対面参加
  2023年7月中の平和サミット開催を提案

▽『G7広島サミット | 首相官邸』 (公式)
 https://www.kantei.go.jp/g7hiroshima_summit2023/
 スクリーンショットは2023年5月22日 14:07 現在のものです。
 G7広島サミット成功に向けた取組
 「G7広島サミットは、2023年5月19日から21日まで広島で開催されました。」
 「G7広島サミットの当日の様子、成果文書、開催までの取組を紹介します。」
 『G7広島サミット公式サイト』 はこちら→https://www.g7hiroshima.go.jp/
230521_kantei_g7hiroshima_summit2023_101.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

▽『首相官邸公式サイト』
 スクリーンショットは2023年5月21日 23:59 現在のものです(こちらをクリック)。
 2023年5月21日付公開「総理の一日」
 令和5年5月21日 G7広島サミット -3日目- (セッション8〜9)
230521_kantei_g7summit_session_101.JPG
▽セッション8に臨む岸田総理
20230521g7summit_session01.JPG
▽セッション8に臨む岸田総理
20230521g7summit_session02.JPG
▽セッション8に臨む岸田総理
20230521g7summit_session03.JPG
▽セッション9で発言する岸田総理
20230521g7summit_session09.JPG
▽関連動画より、上段のセッション9の映像のスクリーンショット。手前から、
 インドのナレンドラ・モディ首相、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領、
 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領。第二次世界大戦以降隣国の韓国との間
 で日本は国際秩序に基づく我が国固有の領土である竹島をめぐって領土問題を抱
 えてきましたが今後も対話による平和的な解決を決して諦めることはありません。
230521_kantei_g7hiroshima_summit2023_300.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  2023年5月21日付公開「総理の一日」
  令和5年5月21日 G7広島サミット -3日目- (セッション8〜9)
  (こちらをクリック)
 令和5年(2023年)5月21日、広島県を訪問している岸田総理は、G7広島サミットに出席しました。
 総理は、ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領のゲスト参加を得て、ウクライナ情勢を議題としたセッション8に出席し、続いて、平和と安定への挑戦を議題としたセッション9に出席しました。

〔後略〕

出典)上記、『首相官邸公式サイト』
    2023年5月21日付公開「総理の一日」より抜粋

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月21日 PM 付ライブ配信中のスクショ(動画は公開終了)。
 岸田総理がゼレンスキー大統領と共に平和記念資料館を訪問した後、
 原爆死没者慰霊碑に献花を行い黙とう
9A5A6803-2AE0-48EC-A4C1-833933BD8109.png
D6C7565A-955C-481D-B363-9C1041E5892A.png
54169467-E1D5-4D29-A1FA-5631B6018C74.png
FC78DFBB-9ED1-4D74-B338-CA1E1FB1E00E.png
0B3E8971-02FC-444D-9DEB-696F45BAF12C.png
29CAA053-638F-4C33-A6A4-30D8CD8C3277.png
AA7CD3C7-1DD3-479C-BDD1-7886022F2E18.png
59A57593-5448-4F44-A24D-395791119ED5.png
CB8AF824-6796-4DCD-91B5-6ED5E20F0DD8.png
45A19146-D2B5-440C-B6ED-19B703C31281.png
57A3DCCA-7ED6-482E-8923-9A71102D0C73.png
CAA3EEA8-B6D9-45C8-B9A5-28567B77C560.png
F5084336-8D10-415C-8330-6BE794877F48.png
 (c)ANNnewsCH

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月22日 PM 付公開のスクリーンショット。
 「核による脅しの居場所はない」ゼレンスキー氏
 原爆資料館での記帳内容明らかに(2023年5月22日)
230522_ann_301.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月22日 PM 付公開
  「核による脅しの居場所はない」ゼレンスキー氏
  原爆資料館での記帳内容明らかに(2023年5月22日)
  https://www.youtube.com/watch?v=UbC6WkFJxAM
 広島の原爆資料館を訪れた際、ウクライナのゼレンスキー大統領は「現代の世界に核による脅しの居場所はない」と記帳していました。
 G7広島サミットへの出席に合わせて来日していたゼレンスキー大統領は21日、広島の原爆資料館で芳名録に記帳をしました。
 外務省によりますと、ウクライナ語で「資料館の訪問に深く感銘を受けた。世界中のどの国も、このような苦痛と破壊を経験することがあってはいけない」としたうえで、「現代の世界に核による脅しの居場所はない」と書かれていました。
 ゼレンスキー大統領は岸田総理大臣とともに原爆資料館を訪問し、被爆者の小倉桂子さん(85)から体験を聞いていました。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月22日 PM 付公開より

▽『首相官邸公式サイト』
 スクリーンショットは2023年5月22日 14:11 現在のものです(こちらをクリック)。
 2023年5月21日付公開「総理の一日」
 令和5年5月21日 G7広島サミット -3日目- (日ウクライナ首脳会談等)
230521_kantei_g7summit_session_102.JPG
▽日ウクライナ首脳会談
20230521g7summit_ukraine13.jpg
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  2023年5月21日付公開「総理の一日」
  令和5年5月21日 G7広島サミット -3日目- (日ウクライナ首脳会談等)
  (こちらをクリック)
 令和5年(2023年)5月21日、広島県を訪問している岸田総理は、ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領と共に平和記念資料館を訪問した後、原爆死没者慰霊碑に献花を行い黙とうを捧げ、続いて、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行いました。

〔後略〕

出典)上記、『首相官邸公式サイト』
    2023年5月21日付公開「総理の一日」より抜粋

▽『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信
 スクリーンショットは2023年5月21日 12:32 現在のものです。 
 ゼレンスキー氏が平和サミット開催提案 G7サミット拡大会合で(毎日新聞)
230521_mainichi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信
  ゼレンスキー氏が平和サミット開催提案 G7サミット拡大会合で(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、広島市で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)の拡大会合で、ロシア軍のウクライナ全土からの完全撤退やウクライナ領土の一体性の回復など10項目の和平案に言及し、国際社会の支持を取り付けるために首脳級の「平和サミット」を7月に開催することを提案した。ウクライナ大統領府が明らかにした。
 ゼレンスキー氏は2022年11月に10項目の和平案を打ち出し、ロシアとの和平協議を始める前提条件になるとしている。拡大会合でゼレンスキー氏は「侵略者が私たちの領土にとどまっている限り、誰もロシアとの交渉のテーブルにつくことはない」と強調した。
 バイデン米大統領は21日、広島市でゼレンスキー氏と会談した。バイデン氏は新たに3億7500万ドル(約517億円)相当の弾薬や装備品をウクライナに供与すると表明。ゼレンスキー氏が求めていた米国製F16戦闘機の欧州各国からの供与を容認し、ウクライナ軍パイロットの訓練を支援する方針も直接伝えた。
 21日発表された新たな軍事支援は、高機動ロケット砲システム(HIMARS)用の砲弾、155ミリ砲弾、対戦車ミサイル「ジャベリン」などで、米軍の在庫から拠出される。米国防総省によると、ロシアがウクライナへの全面侵攻を始めた22年2月以降、米国の対ウクライナ軍事支援の総額は373億ドル(約5兆1460億円)に達した。
 一方、英国のスナク首相は広島市内で記者会見し、米国が欧州からの供与を認めたF16戦闘機のパイロット訓練を今年夏に始めると明らかにした。
 岸田文雄首相もゼレンスキー氏と会談した。岸田首相は、トラックなどの自衛隊車両約100台と屋外に携帯できる缶詰など自衛隊の「糧食」3万食分を提供すると伝えた。

【松本紫帆、金寿英、秋山信一、小田中大】

◇「東・南部、クリミア奪還不可欠」

 ゼレンスキー氏は21日夜、広島市内で記者会見した。ゼレンスキー氏は「一部でも占領された地域をそのまま残せば、国際法が無効となる」と述べ、ロシアが一方的に併合を決めたウクライナ東・南部やクリミア半島の奪還が不可欠だと訴えた。また「ロシアを世界で最後の侵略国にしなければならない。自分や子供、孫たちのために、平和がほしい」と訴え、支援を求めた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年21日 20:45 付配信より

「〜岸田首相は、トラックなどの自衛隊車両約100台と屋外に携帯
できる缶詰など自衛隊の「糧食」3万食分
を提供すると伝えた。〜」
   ↓
日本は、食事や物資輸送の手段が
いかなる場所でも確保できるように
ウクライナを支援して行く考えです。
今のロシア軍にとってはこのような
日本からウクライナへの支援こそが
精神的に最大の脅威になるのです。

 ですよね!
 ショイグ ロシア国防相。
 ゲラシモフ ロシア軍参謀総長。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月21日 PM 付公開のスクリーンショット(こちらをクリック)。
 バフムト制圧か ロシア国防省が発表
 ゼレンスキー氏を称賛 その意図は?(2023年5月21日)
230521_ann_301.JPG
230521_ann_302.JPG
230521_ann_303.JPG
230521_ann_304.JPG
230521_ann_305.JPG
230521_ann_306.JPG
230521_ann_307.JPG
230521_ann_308.JPG
230521_ann_309.JPG
230521_ann_310.JPG
230521_ann_311.JPG
230521_ann_312.JPG
230521_ann_313.JPG
230521_ann_314.JPG
230521_ann_315.JPG
230521_ann_316.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月21日 PM 付公開
  バフムト制圧か ロシア国防省が発表
  ゼレンスキー氏を称賛 その意図は?(2023年5月21日)
  https://www.youtube.com/watch?v=TnroRADpGok
■バフムト制圧か ロシア国防省が発表

 ゼレンスキー大統領が日本に滞在するなか、ウクライナ東部の激戦地バフムトでは…。

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「本日の正午ごろ、バフムトは完全に制圧された」

 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者・プリコジン氏が自身のSNSでウクライナ東部の激戦地バフムトを完全制圧したと発表しました。
 破壊された住宅の屋上にはワグネルの旗が掲げられ、踊っている戦闘員の様子も投稿されています。これを受け、ロシア国防省も「ロシア軍の支援を受けたワグネルの攻撃で解放が完了した」と発表しました。
 互いに成果を強調するなか…。

■ワグネル創始者がロシア軍を非難も

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「ワグネルの戦闘員は224日間、この都市で突撃をしていたが、ここにはワグネルの戦闘員しかいませんでした。ショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長は戦争を遊びにして、彼らの気まぐれのせいで本来の5倍以上の人間が死亡した」

 さらに、プリゴジン氏は制圧を発表したばかりのバフムトから引き上げるとしています。

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「部隊を休ませるため、ワグネルは今月25日からバフムトを離れる。自身の印象をゼレンスキーに伝えよう。あなたの軍人は勇気を持ってよく戦っていた。皮肉ではない」

 なぜ、プリゴリン氏はロシア軍を非難し、ゼレンスキー大統領を称えたのでしょうか。元テレビ朝日モスクワ支局長の武隈氏によると。

元テレビ朝日モスクワ支局長・武隈喜一氏:
 「戦場で強くしっかりと戦ったウクライナ軍にエールを送っている。逆に言えば、ロシア軍は何もしていないという、極めて強い批判、皮肉が込められた戦場の司令官としての言葉だと思う。このままの形で戦闘が続いていけば、ロシア軍は負けると言っていることに等しい」

 一方で、プリコジン氏の発言にはG7広島サミットに参加しているゼレンスキー大統領を意識したとみられるものもありました。

ワグネル創設者・プリゴジン氏:
 「本日、バイデン大統領に会う時、おでこにキスをして、私からのあいさつだと伝えて下さい」

 バイデン大統領へのあいさつをゼレンスキー大統領に託したプリゴジン氏。これにはどんな意味があるのでしょうか。

元テレビ朝日モスクワ支局長・武隈喜一氏:
 「アメリカ、西側から入ってくる最新の兵器がどれだけ戦場で自分たちを苦しめたか、ということがある。それに対する一つのエールだと思う」

 一方、ウクライナ軍の報道官は、プリゴジン氏がバフムトを完全制圧したと発表したことについて、「我々の部隊はバフムトで戦闘を続けている」と述べ、否定しています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月21日 PM 付公開より

2023年5月8日付記事より再掲載。
 『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月10日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【ウクライナ侵攻】激戦地バフムトで…ロシア側の“足並みの乱れ”表面化
230510_nnn_301.JPG
230510_nnn_302.JPG
230510_nnn_302_2.JPG
230510_nnn_303.JPG
230510_nnn_304.JPG
230510_nnn_305.JPG
 (c)日本テレビ

 関連動画リンク)
  『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月10日 PM 付公開
  【ウクライナ侵攻】激戦地バフムトで…ロシア側の“足並みの乱れ”表面化
  https://www.youtube.com/watch?v=q5KmpCVe6bY
 ウクライナ東部の激戦地バフムトで攻防が続く中、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者・プリゴジン氏が9日、新たな動画を公開しました。動画によると、届いた弾薬は要求していた量のわずか10%で「我々はだまされた」とロシア側への不満をあらわにしました。足並みの乱れが表面化しています。

 ◇◇◇

 ロシアでは9日、第二次世界大戦の「戦勝記念日」を迎えました。プーチン大統領は演説で「祖国に対して、再び本当の戦争が行われている」と述べ、西側諸国を非難しウクライナへの軍事侵攻を続ける考えを改めて強調しました。
 同じ日の朝、ウクライナの首都・キーウ上空には一筋の煙が…。ロイター通信はウクライナ側の発表として、ロシア軍が9日朝にかけて巡航ミサイル25発をキーウなどに発射し、うち23発が迎撃されたと報じました。
 ゼレンスキー大統領は、“ロシア側が戦勝記念日(9日)までにウクライナ東部の激戦地バフムトを制圧できなかった”として、攻防が続いていることを強調しました。

 ◇◇◇

 戦闘の最前線となっているバフムト。今ここでロシア側の足並みの乱れが表面化しています。バフムトで戦闘を続ける民間軍事会社「ワグネル」創設者のプリゴジン氏は、9日に公開した新たな動画で「昨日(8日)戦闘命令が来た。(バフムトの)陣地を離れると、祖国に対する反逆とみなされることが明記されていた」と話しました。
 バフムトから撤退した場合、「国家への反逆」とみなすと脅されたというのです。プリゴジン氏は5日、十分な弾薬が供給されていないとして「10日にバフムトから撤退する」と表明していました。そして、ロシア国防省を猛批判しました。

ワグネル創設者・プリゴジン氏(5日公開 プリゴジン氏SNSより)
 「ショイグ(国防相)! ゲラシモフ(参謀総長)! 弾薬はどこだ!」

 その後、7日になって方針を転換。“必要な弾薬と武器が約束された”として、バフムトでの戦闘の継続を示唆していました。
 新たに9日に公開した動画によると、届いた弾薬は要求していた量のわずか10%で、「我々はだまされた」と不満をあらわにしました。その上で、プリゴジン氏は「“おじいさん”が最終的にクソ馬鹿であることが明確になったら、国はどうすればいい? 戦争にどうやって勝てばいいのか?」と批判しました。
 具体的な名前は挙げませんでしたが、ロシア側の関係者を“おじいさん”と、やゆしたものとみられます。

(2023年5月10日放送「news every.」より)

出典)上記、『日テレNEWS』 2023年5月10日 PM 付公開より

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年5月8日付記事
  【続報 戦争と平和と鉄道と】
  2022年10月に爆破された
  「クリミア大橋」の鉄道運行が
  2023年5月5日に再開された
  ようなのですが…。

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月22日 12:13 付配信
 スクリーンショットは2023年5月22日 17:10 現在のものです(こちらをクリック)。 
 バフムト「包囲されていない」ゼレンスキー大統領が広島で会見(全文1)
 (Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
230522_page-1_301.JPG
230522_page-1_302.JPG
 (c)Yahoo!ニュース

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月22日 12:13 付配信
  バフムト「包囲されていない」ゼレンスキー大統領が広島で会見(全文1)
  (Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
  (こちらをクリック)
〔前略〕

一刻も早く戦争が終結することを願う

松井:
 それではごあいさつさせていただきます。ゼレンスキー大統領閣下、本日はようこそ広島にお越しくださいました。心から歓迎申し上げます。閣下は、被爆の惨禍から市民の不断の努力と国内外からの支援によって復興し、これほどまでに美しい都市に発展した広島の地に立ち、戦火の中、恐怖にさらされながら生活しているウクライナ国民の皆さまに、大変心を痛めておられるのではないかと思います。そして、戦争を一刻も早く終結させ、市民が再び平穏に暮らせる日を取り戻すことを、誰よりも強く望んでおられるものと推察いたします。
 私は今日ここに120万、広島市民を代表して、戦争で命を落とされた国民の皆さまに心からお悔やみを申し上げますとともに、一刻も早く戦争が終結することを願い、簡単ではございますが、私からのごあいさつとさせていただきます。よろしくお願いいたします。

家が残っていない村が再建されることが夢

ゼレンスキー:
 どうもありがとうございます。とても素晴らしいサポートのお言葉でした。大変評価してます。
 ご列席の皆さん、親愛なる日本の国民の皆さん、平和を大切にする全ての世界の皆さん、私は、「人影の石」にならんばかりの危機に陥っていたことのある国から来ました。ただし、わが国の人たちは、戦争そのものを、ただの影にするために歴史をひっくり返しました。世界には戦争があるべきではないと思います。人類は長い歴史にわたり多くの人生を戦争で失ってしまいました。死は、空から落ちたり、海から、また、放射能からやってきたり、人が人を死なせてきました。人類の歴史は戦争なしでは創造できないといわれていますけれども、私たちは人類の歴史から戦争をなくさなければならないということを強調しています。
 今、ウクライナは、破滅戦争の中心地にあります。侵略者たちは、わが国の領土に入ってて、彼らは、目指しているのは、ウクライナ人を支配下に置くことだけではなくて、ウクライナ人そのものが存在しないことを、世界にうそをついています。ウクライナ人はこれだけ勇敢に出なければ、ロシアによる私たちに対するジェノサイドは成功したかもしれない、そして、ウクライナがいたところに「人影の石」だけが残っていたかもしれません。
 ウクライナの国民は勇敢で自由が好きな国民です。敵がウクライナに対して使っている武器は核兵器ではありませんけれども、ロシアの爆弾と砲撃のあとで全焼しているウクライナの街が、広島の街、特にこの間、平和資料館に訪れたときに見た写真の風景に、とても似ていたと思います。数万人の家族が普通に生きていたところに残っているのは灰とがれきです。街があったところに荒廃した野原、家があったところにがれきのみが残っています。
 今の広島が復元、再建されています。私たちは、ウクライナ、ロシアが砲撃で、がれきだらけとしてる私たちの街が再建されることを夢として見ています。また、家が残っていない村が再建されることが夢です。私たちは領土を帰還するのが夢です。ウクライナの北方領土を帰還した、同様に、東と南の領土も帰還したいです。また、ロシアで捕虜とされている私たちの人を、軍人、民間人、強制移住させられた大人と拉致された子供を帰還したいです。勝利するのが夢です。そのあとの平和が夢です。
 ただし、そのために、今の侵略国家だけではなくて、戦争そのものに対する意欲が負けなければなりません。ここ広島では、このウクライナの結束への呼び掛けのメッセージがとても重要です。

ロシアは文明的なことを全て破壊

 ロシアは文明的なことを全て破壊してしまいました。1年前からヨーロッパおよびウクライナで最大の原発を占拠している状態が続いています。ロシアとテロ国家だけです。原発の敷地で武器を置く、したのはロシアだけです。また、原発を盾にしてウクライナの街を砲撃してるのはロシアです。今までのロシアの戦争犯罪を無視する人がいたとしても、今のこのような恐ろしい犯罪を無視することができないと思います。
 1986年にチェルノブイリ事故を経験したウクライナの人たちがこれを言っています。今でも汚染された地域の一部が立ち入り禁止区域となっています。想像してみてください。この区域を、どうして、ロシア軍が入ってきて、そこで塹壕を掘って、これだけの悪と愚かさを対処しない限りは、世界が廃虚となってしまいます。対処しないとほかの国の犯人たちが戦争をやりたがる可能性が高いです。一部でも占領された地域をそのまま残すと、国際法律が無効となります。ウクライナは「平和の公式」、フォーミュラを提案しました。その第1部が、であります。ロシアが今、占拠している原子力発電所を、ウクライナとIAEAの管理に渡さなければならないです。
 この「平和の公式」には10項目がありまして、全て国連の決議に認められたものです。また、ウクライナに対するロシア戦争を止めるために、全て必要な条件が整ってます。ただし、ロシアが違反した国際法律をして平和にすることによって、もう1つ重要な効果が達成できるようになります。それは将来の攻撃国家を止める手段となります。つまり、将来は戦争を始めようとしている者が、それはもう絶対いけないということが分かるようになります。

ロシアが世界の最後の攻撃国になりますように

 ウクライナはこのように世界にとって戦争からの救いを提案しています。ロシアが世界の最後の攻撃国になりますように。この戦争が終わると世界では平和がずっと続くために。私どもは文化が違うし、価値観も違うし、国旗も違います。ただし、同じように自分たちのために、子供たちのために、孫たちのために平和と安全が欲しい、があります。万が一、戦争がやってくると、この全ての期待と命が燃えてしまいます。
 戦争から「人影の石」だけが残るように、また、この影が資料館でしか見れないように、国境がちゃんと認められるように、ほかの国民を尊敬するように、また公正な権利が守られるようにしないといけないです。広島、今、街角にウクライナの国旗のカラーが見えますけれども、これは本当にウクライナの国民に対する信頼、ウクライナに対する支持の表しであります。日本の国民、ありがとうございます。岸田文雄総理大臣、ありがとうございます。皆さん、ありがとうございます。戦争の犠牲者となった全ての方が安らかに眠りますように。平和になりますように。

司会:
 記者の皆さん、ゼレンスキー大統領が質疑応答に対応する準備ができていますので、ぜひ、先着順でお願いします。

〔後略〕

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月22日 12:13 付配信より抜粋

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月22日 14:10 付配信
 スクリーンショットは2023年5月22日 16:55 現在のものです(こちらをクリック)。 
 ウクライナの戦後復興に「日本の技術が必要」
 ゼレンスキー大統領が広島で会見(全文2完)
 (Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
230522_page-2_301.JPG
〔中略〕
230522_page-2_302.JPG
230522_page-2_303.JPG
 (c)Yahoo!ニュース

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月22日 14:10 付配信
  ウクライナの戦後復興に「日本の技術が必要」
  ゼレンスキー大統領が広島で会見(全文2完)
  (Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
  (こちらをクリック)
〔前略〕

原爆資料館の中で印象に残った資料は

記者:
 「広島のテレビ局、RCCです。今回、広島に来られて、原爆資料館をご覧になったわけですけれども、その原爆資料館の中で印象に残った資料などありましたら教えていただきたいと思います。もう1点は、広島の被爆者の中には、ゼレンスキー大統領にとって今回のサミットに参加することで国を守るための兵器などの支援を要請することも大事なのかもしれないが、せっかく、被爆地広島を訪れているんだから、もっと戦争を終わらせるための和平に向けて話し合いをしたほうがいいのではないかと、広島で行われるサミットで違和感があるという声があります。その声にどう応えますか。

ゼレンスキー:
 ご質問ありがとうございます。広島で受けてしまった惨事がウクライナで起きている破壊とは、もちろん歴史的に比較するのは不適切でしょうが、正直に言いますと、先ほどの質問がバフムトの質問だったんですけれども、本当に正直に言います、破壊された広島の写真がそっくりバフムトおよびバフムトのような写真に似ています。何も生きているものがない、全ての建物が破壊されている、どこに道路があって、どこに建物があったかはまったく想像がつかない完全な破壊、人も誰もいない。

共同の価値観を守るための共同の働き

 ということで、象徴的な比較にはなりうるかもしれないんですけれども、今私たちはこの素晴らしい近代的な街、生きている街、平和な街、人の命および価値観に対する尊敬を表した街になっています。広島の原爆のときの写真と今の街を比較できました。ウクライナのバフムトでも必ずこのような復興が将来、再建が必ずあるということです。
 また武器の依頼とかお願いとか、そういうことよりは、今、日本のリーダーシップに大変感謝したいことは、私どもがこの対話のために誘われているということです。共同の努力です。共同の価値観を守るための共同の働きです。ウクライナでは数千平方キロメートルが完全に破壊されてしまっています。プーチンが来たドンバス地域には特にまだ先ほどの記者の方から質問がありましたように、命を、ロシア語話者の命を救うために来たと言われているこの地域が、実はロシア語話者ほとんどが住んでいた地域だったんです。広島の写真に似ているような風景になっているのが今のドンバスです。

記者:
 先ほど原爆資料館、平和公園を訪れましたけれども、何か印象に残ったことは。

ゼレンスキー:
 ご質問ありがとうございます。確かに大変恐ろしい内容の写真がたくさんありました。小さい子供たちが原爆に遭う前の日〔←当ブログ管理人により本文を訂正〕を見ると涙が出ます。実はウクライナでも毎日のようにこのような写真を見たりします。どうして人間がこれができるのか、特に子供に対して、どうして、どうやって人間がこういう恐ろしいことができるのか。実はこれが私は医者ではないので、この病気はどういう病気であるか判断できないんですけれども、これだけは大変な病気を持っているロシア人を理解することができません。
 ただし、広島の原爆の写真がとてもウクライナの写真に似ています。「人影の石」の話をしたんですけれども、実は日本の広島のあの写真と同様に本当にウクライナにとっても共通の気持ちが多いです。プーチンがウクライナからもう影だけを残したかったでしょうけれども、それは私にとってそういう連想となりました。

〔中略〕

核拡散軍縮の文脈で話が出ているが

記者:
 この電撃訪問で、広島の、特に核拡散軍縮の文脈で話が出ているんですけれども。

ゼレンスキー:
 私の訪問が、電撃訪問よりは招待されての訪問であります。そもそもオンラインのオプションの可能性、確率が高かったんですけれども、ただしセキュリティー上の制約があって、もちろん事前に発表することができなかったんですけれども、そしてこの話はウクライナをテーマにした話し合いだったんですけれども、もちろんほかの世界の問題も話題となりましたけれども、これだけの注目がウクライナに当てられるという場面で私も出席しなければならないと思いました。また、かつてから話が進んでないところ、場面にも努力をする機会となりました。

日本と韓国にも武器による協力を期待するのか

記者:
 外交による圧力について、発言がありましたけれども、日本と韓国のような国にも武器による協力を期待していますか。

ゼレンスキー:
 ありがとうございます。理解していただきたいのは、今日はまたとても重要なテーマだったんですけれども、皆さんが賛成してくれたか分からないんですけれども、反対という発言はなかったんですけれども、ロシアに対する外交による圧力、またそのほかに戦争終結のための外交的な解決方法については、特に国連憲章および国際法に対する順守というのが重要であって、ウクライナの領土、体制を損害して、ウクライナの領土に侵略をしているロシア軍というのを、まず撤退してもらわなければならないということで、ロシア軍がウクライナにいる限り、話し合いの対象になり得ない、相手にされないということを理解してもらわなければならないです。
 その次、平和のフォーミュラについては、多くの危機について述べられているんですけれども、食糧安全保障、核の安全、拉致された子供の帰還、登録されている人数で2万人ですけれども、ほかにもたくさんいると思います。これだけの問題を解決するのは極めて難しくて、その文脈で、今日のセッションのメンバー諸国から支持の声をいただきました。もちろん武器を提供できる国から武器をいただきたいということは本音ですけれども、ただし法律的な制約についても十分に理解しています。

日本に今後求めたいことは

記者:
 日本のテレビ局、テレビ東京の横堀といいます。今日はありがとうございます。ウクライナ国内が大変な状況の中で、ゼレンスキー大統領、日本まで来られたわけですけれども、日本に最も期待する役割、日本に今後求めたいことはどんなことでしょうか。

ゼレンスキー:
 ありがとうございます。総理と日本政府関係者と2つの会合がありました。多くの話ができました。一番期待しているのは、やはり技術です。ウクライナの戦後復興というのが、ウクライナ人にとってはまだ命が続いているということのメッセージになります。それは即時のファスト・リカバリー・プランもそうですし、長期的なインフラ発展のプロジェクトも必要です。この分野における日本の経験が極めて重要であり、今日、総理とこの話をしてきました。エネルギー分野とグリーンエネルギー、鉄道開発、日本の技術が必要であり、医療分野などについてお互いに話し合って、お互いの理解を得ています。将来の効果が期待できると思います。

司会:
 これで記者会見の時間が終わります。

ゼレンスキー:
 よろしくお願いします。ありがとうございます。

(完)【書き起こし】ゼレンスキー大統領が広島で会見

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月22日 14:10 付配信より抜粋

▽『Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月21日  PM 付ライブ配信録画公開のスクリーンショット
 【G7広島サミット】ゼレンスキー大統領が広島で会見
 「私たちは人類の歴史から戦争をなくさなければならない」(2023年5月21日)
 「もちろん武器を提供できる国から武器をいただきたいということは本音ですけれど
 も、ただし法律的な制約についても十分に理解しています」(ゼレンスキー大統領)
230521_page_301.JPG
230521_page_302.JPG
230521_page_303.JPG
 (c)Yahoo!ニュース

 関連動画リンク)
  『Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月21日  PM 付ライブ配信録画公開
  【G7広島サミット】ゼレンスキー大統領が広島で会見
  「私たちは人類の歴史から戦争をなくさなければならない」(2023年5月21日)
   G7サミット出席のため広島を訪れたウクライナのゼレンスキー大統領は
   2023年5月21日夜、岸田首相との会談の後、市内で会見を行う。
  https://www.youtube.com/watch?v=Rm0b-B3qi8I

▽『Yahoo!ニュース』 2023年21日 18:18 付配信
 スクリーンショットは2023年5月23日 17:00 現在のものです。 
 国連事務総長「軍縮止まった」 核保有国に議論要求(共同通信)
1FA40407-F4E8-4C97-928F-D68D8B86A71A.png
DFCD6287-323F-44E9-8D7B-4304B31C6DBB.png
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年21日 18:18 付配信
  国連事務総長「軍縮止まった」 核保有国に議論要求(共同通信)
  (こちらをクリック)
 G7広島サミットで来日した国連のグテレス事務総長は21日、広島市で記者会見し、世界で新たな軍拡競争が始まっていると指摘、軍縮の動きは「完全に止まった」との認識を示しながら核兵器保有国を非難した。核軍縮推進のため「核保有国は議論しなければならない」と訴えた。保有国に「核の先制不使用」を約束するよう改めて求めた。
 グテレス氏は「被爆者の勇気と力強さに感銘を受けた」と振り返った。
 発展途上国の多くが債務問題を抱えていることへの懸念も表明。「豊かな国々は世界の大半の国々が深刻な財政危機に陥っている事実を無視してはいけない」と語った。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年21日 18:18 付配信より

先進7カ国(2014年のロシアによるクリミア併合によりロシアの参加資格が停止され
る前は8カ国)に参加する核保有国の「核の先制不使用」に関して日本政府の姿勢は
慎重かつ消極的です。平和を守るはずの戦いが終わりの無い復讐の戦いにならない
ことを信じています。ゼレンスキー大統領にはいつか、旧大日本帝国によるハワイの
真珠湾攻撃(1941年12月8日)が避けられなかったのは日本側にどのような努力が
足りなかったのか今後のため忌憚の無いご意見を聞かせていただけたらと思います。
   ↓
2022年03月11日付記事より再掲載
 『Yahoo!ニュース』 2022年3月16日 22:30 付配信のスクリーンショット。
 「真珠湾攻撃や9.11を思い出して」 ウクライナ大統領、米議会で演説(毎日新聞)
 「オンラインで演説するウクライナのゼレンスキー大統領=米ワシントンで2022年
 3月16日、AP(毎日新聞)」
220316_mainichi_102-1.JPG 220316_mainichi_102-2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年3月16日 22:30 付配信
  「真珠湾攻撃や9.11を思い出して」
  ウクライナ大統領、米議会で演説(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、米議会でオンライン形式で演説した。「1941年の(日本による)真珠湾攻撃を思い出してほしい。空が戦闘機で黒くなった。(2001年の)米同時多発テロを思い出してほしい。空からの攻撃で、街が戦場になった。我々はロシアによる空からの攻撃で毎日、毎晩、この3週間、同じこと(米国が経験した空からの攻撃)を経験している」と述べた。
 その上で「ウクライナに飛行禁止区域を設定してほしいと願うのは、過剰ですか」と問いかけた。また、ロシアに対してさらなる制裁を科すよう求めた。
 ゼレンスキー氏は、演説の後半は英語で語った。「我々はウクライナのためだけではなく、欧州の価値観、世界の未来のために闘っている。米国、そして米国の指導者であるバイデン大統領には平和の指導者になってほしい」と訴えた。
 演説の合間には、ウクライナの市街地が砲撃されたり、民間人が犠牲になる様子を撮影した映像が流された。【杉尾直哉】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年3月16日 22:30 付配信より

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年03月11日付記事
  【あの日から11年】
  2011年3月11日の東日本大震災による福島第一原子力発電所事故と
  2022年3月9日のロシア軍による制圧下のチェルノブイリ原発電源喪失
  【ウクライナ危機】
  http://poppop.sblo.jp/article/189389662.html

*次の記事は、
 当ブログの2022年8月4日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


*この記事は、2022年8月3日付記事の続きです。

  【速報・超仕事人 プロの流儀】
  8月6日「原爆の日」の平和記念式典への招待が見送られた
  ガルージン駐日ロシア大使が本日8月4日に広島市で献花

▽『テレ東BIZ』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月4日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ロシア駐日大使が広島で献花(2022年8月4日)
220804_tv-tokyo_301.JPG
220804_tv-tokyo_302.JPG
220804_tv-tokyo_303.JPG
▽「ガルージン大使は、広島市が2022年、原爆の日の6日に開く平和記念式典に
 ウクライナ侵攻を理由にロシアを招待していないことについて非難しました」 先に
 原爆慰霊碑にお供えされていた千羽鶴は、ウクライナ国旗の色の折り鶴でした。
220804_tv-tokyo_304.JPG
220804_tv-tokyo_305.JPG
220804_tv-tokyo_306.JPG
220804_tv-tokyo_307.JPG
220804_tv-tokyo_308.JPG
 (c)テレビ東京

 関連動画リンク)
  『テレ東BIZ』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月4日 PM 付公開
  ロシア駐日大使が広島で献花(2022年8月4日)
  https://www.youtube.com/watch?v=_tQO8Iu9f6Y
 ロシアのガルージン駐日大使が4日、広島市を訪れ、平和記念公園の原爆慰霊碑に献花し、慰霊碑に向かって頭を下げました。
 その後、報道陣に対し、広島で核兵器を実際に使ったアメリカを念頭に「ロシアの核兵器削減への積極的な態度を表すために来た」と語りました。
 また、ガルージン大使は、広島市が2022年、原爆の日の6日に開く平和記念式典にウクライナ侵攻を理由にロシアを招待していないことについて非難しました。

ガルージン大使
 「ロシアが核軍縮、核兵器廃絶に向けてのプロセスのリーダーであることを全く無視した決定でありまして、ロシアの核軍縮への貢献を全く尊重していない。」

出典)上記、『テレ東BIZ』 2022年8月4日 PM 付公開より

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年8月4日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【独自】ロシア・ガルージン駐日大使
 単独インタに「ウクライナで核兵器は使わない」
220804_tbs_301.JPG
220804_tbs_302.JPG
220804_tbs_303.JPG
220804_tbs_304.JPG
220804_tbs_305.JPG
220804_tbs_306.JPG
220804_tbs_307.JPG
220804_tbs_308.JPG
220804_tbs_309.JPG
220804_tbs_310.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年8月4日 PM 付公開
  【独自】ロシア・ガルージン駐日大使
  単独インタに「ウクライナで核兵器は使わない」
 ロシアのガルージン駐日大使が「8月6日」を前に広島市の原爆慰霊碑を訪れました。JNNの単独インタビューでは、「ウクライナで核兵器は使わない」と話しました。
 ガルージン駐日大使は午前、原爆慰霊碑に献花しました。
 きのう、JNNの単独インタビューに応じたガルージン大使は広島への原爆投下については、「77年たっても、謝罪を表明する意図が全く見られない」とアメリカを批判しました。

ロシア ガルージン駐日大使
 「原爆投下はアメリカによる戦争犯罪だったと思っている。広島の市民を対象にした事実上、核実験となった」

 一方、ロシアがウクライナに侵攻して以降、プーチン大統領は「主権を守る必要がある場合には使用する」と発言するなど、核兵器の使用をちらつかせています。こうした状況に、ニューヨークで開かれているNPT=核拡散防止条約の再検討会議では…。

国連 グテーレス事務総長
 「人類は広島と長崎の恐ろしい教訓を忘れつつある」

 国連のグテーレス事務総長は、ロシアの軍事侵攻や北朝鮮の核開発を念頭に、「核の脅威は冷戦の最盛期並み」だと指摘しました。
 各国からもロシアの姿勢を非難する声があがっています。ガルージン大使は「ロシアが核兵器使用について言及したことはない」と反論した上で…。

ロシア ガルージン駐日大使
 「ウクライナでの核兵器使用はあり得ないと、明確に広島の市民の皆さんに言っておきたい」

 核兵器使用の可能性を明確に否定しました。そのうえで、「NPT体制のもとで核軍縮を進め、最終的に核兵器の全廃に向けて努力を続けていく」と述べました。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2022年8月4日 PM 付公開より

上記単独インタビューの取材をされたのは、RCC中国放送さんです。
同局は、テレビ放送に関してはTBSテレビ(JNN)系列のフルネット局の一つです。
ガルージン駐日ロシア大使への上記単独インタビューの全文は次の記事の通りです。

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2022年8月4日 15:53 付配信
  【単独インタビュー全文】
  ロシア・ガルージン駐日大使、広島で語る 「ウクライナで核兵器は使わない」
  アメリカに、そして日本に思うこと(RCC中国放送)
  (こちらをクリック)
 ロシアのガルージン駐日大使は4日、広島市で原爆慰霊碑に献花しました。
 それに先立ち、広島市でJNNの単独インタビューに応じました。今回のインタビューでの使用言語は日本語です。以下、全文です。

― 広島に来るのは初めてですか?
 初めてではないです。初めて広島市に訪れたのは、40年前です。私は日本の大学の留学生で、留学生同士と一緒に国内旅行をしていて、どうしても広島を訪問したいと思ってきました。その後も出張や観光でも来ています。ですから広島の街が大好きです。

― その広島にアメリカが77年前に原爆を投下したことについてはどう考えていますか?
 まず、アメリカによる原爆の犠牲者の方々のご冥福を祈りたいと思っています。簡単に言えば、あの原爆がアメリカによる戦争犯罪だったと私は思っています。つまり、何らの軍事上の必要性がなかったのに民間施設、そして市民を殺害してしまった。これは、明らかに意図的に行われた、一般の広島の市民を対象にした事実上、核実験です。ですから、私はそれを厳しく糾弾しております。
 そして、いま、70年以上経っているにも関わらず、アメリカが日本国民、広島の市民のみなさんに向けて謝罪を表明する意図が全く見られていないということは、本当に批判すべきことであります。
 1999年にアメリカが旧ユーゴスラビアに対して、国連の安保理の決議に逆らって、軍事侵略・武装侵略を行った際に劣化ウランを含めた兵器を使った。このことをみてもアメリカの振る舞いが全く変わっていないということが明らかです。

― 今回、広島に来られた理由として、(このインタビューの前に、広島駅でうかがったとき)8月6日に合わせて、黙とうをささげたいという思いとおっしゃっていましたが?
 おっしゃる通りです。広島と長崎の悲劇は、ロシア国民の心に強く響いています。そして、40年前に私が初めて広島を訪問したときに、まず先に訪れたのは、平和公園、原爆資料館でした。

― ことしの8月6日に執り行われる平和記念式典に、広島市は招待状を送らなかった。この対応についてはどう感じていますか?
 それは、まず、平和記念式典を開催する側の決定であります。我々がそのような決定を挑発させる、いかなる行為もしておりません。
 そして、その決定が行われたこと自体は、やはり平和記念式典の開催側がロシアの核軍縮・核不拡散の分野におけるリーダーとしての役割を全く知らないとか、まったく無視していることを物語っていると思っています。
 『核戦争に勝者はあり得ない』『核戦争を起こしてはならない』という共通認識の確認をアメリカに提案したのは、ロシアです。そして、去年、共通の認識がロシア・アメリカ間で最高首脳レベル、プーチン大統領とバイデン大統領のレベルで再確認されました。
 さらに、ロシアのイニシアチブによって、ことしの1月3日、核保有5か国全体の共通認識として確認されました。
 さらに、いま現在、核軍縮の分野において唯一の法的手段であるロ米間の戦略攻撃兵器削減条約(START)が延長されたものもロシアのイニシアチブによる達成であります。
 そういったロシアの核軍縮におけるリーダーとしての役割をことしの平和記念式典の開催側がまったく無視していることは、それは許しがたいことだと思います。

― その一方で、プーチン大横領は、「核戦争に勝者はない」と表明をしつつも、ウクライナでは、「ロシアは核を持っている国だ」と発言もあります。また核兵器が使われるのではないかと、恐怖を感じています。この点は、どのようにとらえているのか? 
 我々がやっているウクライナにおける特別軍事作戦との関連で、核による行動・核兵器の使用を恐れる理由は全くありませんし、恐れる根拠は全くありません。
 まず、ロシア側が、いかなるレベルにおいて、ウクライナにおける特別軍事作戦の関連で核兵器の使用が可能であるということを一切、言っておりません。それはまず初めに申し上げたいと思います。
 「ロシアが核兵器を使用するんじゃないか」と言っているのは、逆に西側の政府と西側のメディアです。ロシアは一言も言っていません。なぜかというと、そういう意図が全くないからです。
 ロシアの安全保障にかかわる綱領的文章のなかで、ロシアという国家がどういう場合において、核抑止力に訴えることが法律上できるかを明示しています。それは、▽ロシアが、大量殺害・大量殺りく兵器を使った侵略の対象になる場合、▽国家の存立が危機に瀕しているほどの通常兵器による侵略の対象となる場合です。
 つまり、この2つの場合においてのみ、核の抑止力の使用が可能となっていて、そのどちらもウクライナにおける特別軍事作戦に当てはまらないものです。
 ウクライナにおけるロシアによる核兵器の使用があり得ないということを明確に広島の市民のみなさんに言っておきたいと思います。

― ロシアは核兵器を使わないと、はっきりと?
 そうです。もちろん。

― 核兵器のない世界へ、ロシアはどうアプローチをしていきますか?
 さきほど申し上げたように、まず核戦争に勝者がありえない、核戦争を起こしてはならないという共通認識の確認のイニシアチブをとったのはロシアであると。
 アメリカとの戦略攻撃兵器削減の延長を提案したのもロシアです。
 それ以外の、核軍縮に関する協定からアメリカが脱退しています。INF(中距離核戦略全廃条約)を壊したのはアメリカです。あるいは、対ミサイル防衛の構築を制限していたABM(弾道弾迎撃ミサイル制限条約)から脱退したのもアメリカです。ロシアではありません。
 そして、アメリカが意図的に、いままで核軍縮のプロセスを支えてきた条約から次々、脱退してしまったのは、いまの核軍縮の分野における極めて懸念すべき状態の理由であります。
 ロシアは、核兵器のない世界の達成という崇高な目的をきちんと共有しておりまして、そのために今後とも積極的に努力していきたいと思います。

― 核兵器禁止条約に将来的に参加する意志はありますか?
 その核禁条約が結ばれたのは、残念ながら大間違いだというふうに我々は思っています。なぜかといいますと、即時に核兵器を禁止するよう求めても、それは非現実的であるからです。核保有国と非核保有国との間にまったく必要のない摩擦を引き起こしています。
 核軍縮、核兵器の最終的な廃絶というものは、やっぱりNPT(核拡散防止条約)に従って行われるべきだと思っています。たとえば、客観的な現状・現実をご覧いただければ、直視していただければと思います。
 いま現在、アメリカが何をやっているかというと、ABMから脱退し、その条約を壊した。ABMが核兵器の拡散、そして核兵器の近代化を抑止するというたいへん重要な役割を果たしていたのにアメリカがそれを反故にしたわけです。
 さらにそういう対ミサイル防衛を地球的規模で構築しつつあるアメリカが、さらに戦略的な破壊力、戦略的な殺傷力を持つ、非核型の極めて強力な兵器を開発しつつあるわけです。
 そういう状況下でロシアには現在、自国の存立、自国の安全保障を確実に確保するには、核抑止力しかないです。
 私が先ほど申し上げたアメリカの無責任な方策に対しては。ですから、私たちは全体的な戦略的なバランスを維持しながら核軍縮、そして最終的に核兵器の全廃に進んでいきたいと思います。

― 岸田総理は広島選出で、橋渡しをしたいと言っているが。何か思うところはありますか?
 二国間関係、外交の関係において、正式に何かのメッセージを伝える際に、申し訳ないけれどもマスコミではなくて、公式な外交ルートを使うのが普通です。そういった形で二国間関係が成り立っているわけです。
 ですから、質問とは別に、関係ない形で申し上げますと、私が知っている限り、日本政府は来年のG7の広島サミットの開催との関連で、ウクライナ危機の中でロシアによる核兵器の使用の可能性が高まっている、あたかも高まっていることを理由にしているそうです。
 日本政府との話し合いではなくて、日本の新聞報道と関連してコメントをしていますが、先に私が申し上げましたように、ウクライナにおける核兵器の使用を全く考えていないし、まったく意図がありません。
 ですから、来年のG7広島サミットとロシアの核政策と無理に結びつけるのは間違いだと、私は申し上げたいと思います。

― 広島の人たちに伝えたいことはありますか?
 まずですね、あらためて犠牲者の方々のご冥福をお祈りしたいと思いますし、そして遺族の方々へお悔やみを申し上げたいと思いますし、そして被爆者の方々にますますのご健勝を祈りたいと思っています。
 そして戦後、広島の市民のみなさんのたゆまないご努力によって、広島が立派な街として、美しい街として、観光客に親切な街として築き上げられたことに対して私は感銘しています。広島の発展・繁栄をお祈りしますということを伝えたいと思います。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2022年8月4日 15:53 付配信より


*以上の記事は、2022年8月4日付記事の一部を再編集し、再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月4日付記事
  【速報・超仕事人 プロの流儀】
  8月6日「原爆の日」の平和記念式典への招待が見送られた
  ガルージン駐日ロシア大使が本日8月4日に広島市で献花
  http://poppop.sblo.jp/article/189716716.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月3日付記事
  【速報・超仕事人 プロの流儀】
  8月6日「原爆の日」の平和記念式典への招待が見送られた
  ガルージン駐日ロシア大使が本日8月3日JR広島駅に到着!
  「あした(8月4日)平和公園で記念碑に花束を差し上げたい」
  http://poppop.sblo.jp/article/189714854.html

前駐日ロシア連邦大使のミハイル・ガルージン様へ。
これからも被爆地である広島市や長崎市の慰霊施設へ、献花に訪れてください。

あらためて今回は、次のロシア政府のえらい方々のための
先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)だと言っても良いと思いました。
旧称は先進8カ国首脳会議(G8サミット)でしたがロシアが抜けたので今は(G7)です。
   ↓
2022年3月24日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 2022年3月25日 AM 付公開のスクショ(動画は公開終了)。
 プーチン大統領 側近“魔女狩り”か・・・軍トップ姿消す(2022年3月25日)
220325_ann_301.JPG
△「(左右の)2人は重要人物で、プーチン大統領を含めた3人のうち、2人集まれば、
 核兵器のスイッチを起動できると言われています」 (左はゲラシモフ参謀総長)。
▽「(2022年2月27日)プーチン大統領が核を含む「抑止力部隊」の厳戒態勢への
 移行を指示した際、険しい表情でうなずいたのが、ショイグ国防相です。イギリス
 のメディア「ミラー」は、プーチン大統領が、軍の計画が西側に漏れていることに
 激怒しているとし、ショイグ国防相が姿を消したこととの関連性を示唆しています」
220325_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

このたびとうとう、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領に
先を越されてしまいましたね、やっぱり。
   ↓
2022年8月3日付記事より再編集のうえ再掲載。
 『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年4月22日 AM 付公開より、スクリーンショット(動画は公開終了)。
 【ウクライナ侵攻】プーチン大統領“制圧”宣言も…ウクライナは反論
 「侵攻直後はショイグ国防相から遠く離れた席で報告を受けていたプーチン大統領
 が、公開された映像では大臣と面と向かい、至近〜」 画面は侵攻直後の2月27日、
 核戦力を含む抑止力部隊の高度警戒態勢移行の命令を受けるショイグ国防大臣。220422_nnn_306.JPG
▽大統領「旧ソ連のゴルバチョフ大統領は現職中、被爆地長崎市を慰霊訪問したね」
 国防相「メモを確認します・・・。確かに、1991年4月19日・・・とありますね」(想像)
220422_nnn_307-edit.JPG
▽大統領「私も当然するつもりだ。そして平和について彼を超える演説をしてみせよう
 じゃないか」 国防相「オバマ元米国大統領ですか」 大統領「ゼ・レ・ン〜!」(想像)
220422_nnn_309-edit.JPG
 (c)日本テレビ / かわいいフリー素材集 いらすとや

広島市の平和記念公園も長崎市の平和公園も
二度と核兵器が使用されないよう被爆地に設けられた
犠牲者の慰霊と平和祈念のための施設であって
各国首脳対抗演説バトル大会の会場ではありません。

 まずはロシア軍の
 ウクライナからの撤退を

なおロシアのミハイル・ガルージン前駐日大使は
旧ソ連時代も外交官として日ソ首脳会談の席で
ゴルバチョフ大統領の通訳を勤められています。

 誰からも愛され続ける
 日本でありますように

被爆地に設けられた慰霊施設へ訪問できる場所は
これからも世界で日本の広島市と長崎市だけです。

 関連リンク)
  『広島市公式ホームページ|国際平和文化都市』
  よくある質問と回答 > 原爆死没者慰霊碑には、
  「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」
  と刻まれていますが、どういう意味ですか?
  https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/faq/9398.html

▽『首相官邸公式サイト』
 2023年5月19日付公開「総理の一日」より画像の写し(こちらをクリック)。
 令和5年5月19日 G7広島サミット -1日目- 
 (G7首脳等による平和記念公園行事)
 「令和5年5月19日、広島県を訪問している岸田総理は、G7首脳等による平和記
 念公園行事に出席しました。総理は、平和記念公園でG7首脳夫妻を出迎えた後、
 G7首脳と共に平和記念資料館を訪問しました。続いて原爆死没者慰霊碑に献花
 を行い黙とうを捧げた後、被爆桜の植樹を行いました」
20230519g7summit_heiwa01.jpg
▽2023年5月21日付公開「総理の一日」より画像の写し(こちらをクリック)。
 令和5年5月21日 G7広島サミット -3日目- (日ウクライナ首脳会談等)
 「令和5年5月21日、広島県を訪問している岸田総理は、ウクライナのヴォロディミ
 ル・ゼレンスキー大統領と共に平和記念資料館を訪問した後、原爆死没者慰霊碑
 に献花を行い黙とうを捧げ、続いて、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行いました」
20230521g7summit_ukraine11.jpg
 (c)内閣官房内閣広報室
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 20:19| 未分類

2023年05月08日

【続報 戦争と平和と鉄道と】2022年10月に爆破された「クリミア大橋」の鉄道運行が2023年5月5日に再開されたようなのですが…。

2023年5月9日追記)

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月9日 PM 付公開のスクリーンショット。
 ロシア戦勝記念日でプーチン大統領は侵攻継続訴え・欧米非難も…
 前線では混乱 民間軍事会社は再び“反抗”
230509_tbs_301.JPG
230509_tbs_302.JPG
230509_tbs_303.JPG
230509_tbs_304.JPG
230509_tbs_305.JPG
230509_tbs_306.JPG
230509_tbs_307.JPG
230509_tbs_308.JPG
230509_tbs_309.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月9日 PM 付公開
  ロシア戦勝記念日でプーチン大統領は侵攻継続訴え・欧米非難も…
  前線では混乱 民間軍事会社は再び“反抗”
 第2次世界大戦の対ドイツ戦勝記念日を迎えたロシア。ウクライナ侵攻開始から2回目となる演説で、プーチン大統領は侵攻の継続を訴えました。
 日本時間午後4時過ぎ、モスクワの中心部「赤の広場」で行われた戦勝記念日の軍事パレード。プーチン大統領が演説で訴えたことは。

ロシア プーチン大統領
 「今日、文明は再び決定的な転換点を迎えています。私たちの祖国に対して、再び本当の戦争が繰り広げられています」

 第2次大戦を思い起こさせる言葉づかいや、日本の軍国主義にも言及。また、“西側が社会を分裂させ、血なまぐさい紛争を引き起こしている”と欧米を非難し、“ウクライナの人々は、西側に操られている政権の人質になった”と主張しました。そして、ウクライナ侵攻に参加する兵士らを誇りに思うとして。

プーチン大統領
 「今、国の安全はあなたたちにかかっています。私たちの国家と国民の未来は、あなたたちにかかっています」

 先週、起きたと発表した“クレムリンへのドローン攻撃”については触れませんでした。
 一方、こちらは、きょう9日のウクライナの首都キーウ。上空で何かが爆発したような煙が確認できます。
 ウクライナメディアによると、全土に空襲警報が出されていて、8日夜から9日の明け方までにミサイル25発が発射され、軍が迎撃したということです。
 また、ウクライナ側は、激しい戦闘が続く東部の要衝バフムトで“ロシア側が白リン弾を使った”などと指摘しています。ロシア側は。

民間軍事会社「ワグネル」 創設者プリゴジン氏
 「ショイグ(国防相)、ゲラシモフ(参謀総長)、弾薬はどこだ!」

 現地に派遣した部隊に“弾薬が供給されない”として、国防相などを非難し続けていた民間軍事会社「ワグネル」創設者。
 一度は「“弾薬が届き始めている”との情報がある」としていましたが、先ほど大統領の演説終了直後に動画を公開。「弾薬は届いていない」としたうえで、再び…

民間軍事会社「ワグネル」 創設者プリゴジン氏
 「弾薬がなければ我々は撤退する。正規軍の部隊の1つは逃げた」

 プーチン氏が侵攻継続を強調する一方、前線の混乱は続いているようです。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年5月9日 PM 付公開より

2023年5月10日追記)

今年、2023年のNHK大河ドラマは 『どうする家康』 です。

 関連リンク)
  『NHK』 (公式)
  大河ドラマ 『どうする家康』
  https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

文禄元年(1592年)から慶長3年(1598年)に亘り豊臣秀吉さんによる朝鮮出兵が
2度も実行されましたが徳川家康さんは渡海を免除され名護屋城に在陣しただけで
した。慶長3年(1598年)、秀吉さんが病に倒れると家康さんは五大老の1人に任命
され、同年8月に秀吉さんが亡くなると朝鮮からの日本軍撤退の判断を下されました。
この一連の出来事は「文禄・慶長の役」と呼ばれ日本史の教科書にも載っています。

おととし、2021年のNHK大河ドラマ 『青天を衝け』 の中でも徳川家康さんは解説役
を務められ、最後の将軍、徳川慶喜さんや最後の幕臣の1人、今の埼玉県深谷市の
ご出身で後に「近代日本資本主義の父」と呼ばれ今度の一万円札の肖像にも選ばれ
た渋沢栄一さんの生涯を暖かい眼差しで見届けていらっしゃいました。今のロシアの
プーチン政権によるウクライナ侵攻を、徳川家康さんはどうお感じになるでしょうか?

 関連リンク)
  『NHK』 (公式)
  大河ドラマ 『青天を衝(つ)け』
  https://www.nhk.jp/p/seiten/ts/61Z4879Q1K/

▽『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月10日 PM 付公開のスクリーンショット。
 【ウクライナ侵攻】激戦地バフムトで…ロシア側の“足並みの乱れ”表面化
230510_nnn_301.JPG
230510_nnn_302.JPG
230510_nnn_302_2.JPG
230510_nnn_303.JPG
230510_nnn_304.JPG
230510_nnn_305.JPG
 (c)日本テレビ

 関連動画リンク)
  『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月10日 PM 付公開
  【ウクライナ侵攻】激戦地バフムトで…ロシア側の“足並みの乱れ”表面化
  https://www.youtube.com/watch?v=q5KmpCVe6bY
 ウクライナ東部の激戦地バフムトで攻防が続く中、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者・プリゴジン氏が9日、新たな動画を公開しました。動画によると、届いた弾薬は要求していた量のわずか10%で「我々はだまされた」とロシア側への不満をあらわにしました。足並みの乱れが表面化しています。

 ◇◇◇

 ロシアでは9日、第二次世界大戦の「戦勝記念日」を迎えました。プーチン大統領は演説で「祖国に対して、再び本当の戦争が行われている」と述べ、西側諸国を非難しウクライナへの軍事侵攻を続ける考えを改めて強調しました。
 同じ日の朝、ウクライナの首都・キーウ上空には一筋の煙が…。ロイター通信はウクライナ側の発表として、ロシア軍が9日朝にかけて巡航ミサイル25発をキーウなどに発射し、うち23発が迎撃されたと報じました。
 ゼレンスキー大統領は、“ロシア側が戦勝記念日(9日)までにウクライナ東部の激戦地バフムトを制圧できなかった”として、攻防が続いていることを強調しました。

 ◇◇◇

 戦闘の最前線となっているバフムト。今ここでロシア側の足並みの乱れが表面化しています。バフムトで戦闘を続ける民間軍事会社「ワグネル」創設者のプリゴジン氏は、9日に公開した新たな動画で「昨日(8日)戦闘命令が来た。(バフムトの)陣地を離れると、祖国に対する反逆とみなされることが明記されていた」と話しました。
 バフムトから撤退した場合、「国家への反逆」とみなすと脅されたというのです。プリゴジン氏は5日、十分な弾薬が供給されていないとして「10日にバフムトから撤退する」と表明していました。そして、ロシア国防省を猛批判しました。

ワグネル創設者・プリゴジン氏(5日公開 プリゴジン氏SNSより)
 「ショイグ(国防相)! ゲラシモフ(参謀総長)! 弾薬はどこだ!」

 その後、7日になって方針を転換。“必要な弾薬と武器が約束された”として、バフムトでの戦闘の継続を示唆していました。
 新たに9日に公開した動画によると、届いた弾薬は要求していた量のわずか10%で、「我々はだまされた」と不満をあらわにしました。その上で、プリゴジン氏は「“おじいさん”が最終的にクソ馬鹿であることが明確になったら、国はどうすればいい? 戦争にどうやって勝てばいいのか?」と批判しました。
 具体的な名前は挙げませんでしたが、ロシア側の関係者を“おじいさん”と、やゆしたものとみられます。

(2023年5月10日放送「news every.」より)

出典)上記、『日テレNEWS』 2023年5月10日 PM 付公開より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月10日 2:53 付配信
 スクリーンショットは2023年5月10日 11:58 現在のものです。
 ロシア政府、ワグネルがバフムト撤退なら「反逆」と示唆=プリゴジン氏(ロイター)
230510_reuters_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / BBC News

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月10日 2:53 付配信
  ロシア政府、ワグネルがバフムト撤退なら「反逆」と示唆=プリゴジン氏(ロイター)
  (こちらをクリック)
[9日 ロイター]
 ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏は9日、ウクライナ東部ドネツク州の要衝バフムトから部隊を撤退させれば祖国に対する反逆と見なすと示唆されたと明らかにした。
 プリゴジン氏は5日、十分な弾薬が供給されていないため、ロシアの対独戦勝記念日の翌日に当たる10日にバフムトから部隊を撤退させると表明。その後、政府が兵器供給を確約したとして撤退方針を転換していた。
 プリゴジン氏はこの日、冒涜的な言葉を多用した音声メッセージで「昨日に下された戦闘命令で、われわれが(バフムトの)陣地を離れれば祖国に対する反逆と見なすと明らかに示された」とし、「弾薬がなければわれわれはポジションを離れ、誰が実際に祖国を裏切っているのかを問いただす。祖国を裏切っているのは十分な弾薬を供給しないとの命令に署名した人物ではないのか」と述べた。
 その上で、供給された弾薬は要求量の10%にとどまっているとし、ワグネルは「騙された」と主張。ただ、ワグネルの戦闘員はバフムトにとどまり、「あと数日」は弾薬の供給を要求し続けると語った。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月10日 2:53 付配信より

「ワグネル」は(非合法でも)民間軍事会社ですから企業価値を維持し続けるためにも
創設者のエフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジンさんは経営責任者として、弾薬が
届き次第確実に結果を示す必要があります。弾薬が届かなくても結果がすべてです。

どなたか会社を買い取ってあげてください。
前よりは値段も下がって買いやすくなると思います。

2023年5月11日追記)

『Yahoo!ニュース』 2023年5月10日 11:33 付配信
 スクリーンショットは2023年5月11日 11:12 現在のものです。
 英、ワグネルをテロ組織指定へ ロシアに打撃、英紙報道(共同通信)
230511_kyodo_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 共同通

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月10日 11:33 付配信
  英、ワグネルをテロ組織指定へ ロシアに打撃、英紙報道(共同通信)
  (こちらをクリック)
【ロンドン共同】
 10日付の英紙タイムズは、英政府が数週間以内にロシアの民間軍事会社ワグネルをテロ組織に指定する方針だと報じた。指定すればワグネルへの所属や支援などが犯罪行為となる。過激派組織「イスラム国」(IS)や国際テロ組織アルカイダと同等の扱いになり、ロシアへの打撃となりそうだ。
 タイムズは政府関係者の話として、ワグネルが犯罪組織と共にマネーロンダリング(資金洗浄)を支援していた疑惑があると報道。また英政府はワグネルに対し経済制裁を科すことも検討しているという。
 ワグネルはウクライナ東部ドネツク州で数カ月にわたる激戦が続くバフムトに部隊を投入している。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月10日 11:33 付配信より


*ここから本文です。

  はじめに

「怒ったら負け」。
   ↓
人間の諸悪、苦しみの根源とされている「三毒」(三不善根)とは、
お釈迦さまの教えである仏教において克服すべきものとされる最も根本的な
三つの煩悩、すなわち「欲」、「怒り」、「物事の真理を知らないこと」を表す言葉です。
以降ご紹介するニュースで報じられているロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者、
エフゲニー・ヴィクトロヴィッチ・プリゴジンさんが荒行に耐え「三毒」を克服されるよう、
お祈りせずにいられません。「欲」、「怒り」、「物事の真理を知らないこと」は負けです。

ならば、『負けて、勝つ』!
   ↓
 ご参考リンク)
  『NHK | 日本放送協会』 (公式)
  土曜ドラマスペシャル 『負けて、勝つ 〜戦後を創った男・吉田茂〜』
  2012年9月8日(土)から放送 [連続5回]
   戦後、占領下の日本の舵取りを荷った
   宰相・吉田茂の激動の人生を描く全5回の土曜ドラマスペシャル。
   外務大臣に就任した吉田(渡辺謙)は進駐軍と対等に渡り合う。
  http://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=maketekatsu2012

ご武運を。

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月6日付公開のスクリーンショット(後述、動画はこちらをクリック)。
 要衝バフムト「10日に離脱」ワグネル創設者が表明
 弾薬供給せず「数万人の死傷者出した」 ロシア国防相ら名指しで激しく批判
230506_tbs_305.JPG
▽「プリゴジン氏は別の動画で戦闘員の遺体を前にショイグ国防相とゲラシモフ参謀
 総長を名指しして激しく批判」 元画像は一部修整されています(当ブログ管理人)。
230506_tbs_307.JPG
 (c)TBS

2022年3月24日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 2022年3月25日 AM 付公開のスクショ(動画は公開終了)。
 プーチン大統領 側近“魔女狩り”か・・・軍トップ姿消す(2022年3月25日)
220325_ann_301.JPG
△「(左右の)2人は重要人物で、プーチン大統領を含めた3人のうち、2人集まれば、
 核兵器のスイッチを起動できると言われています」 (左はゲラシモフ参謀総長)。
▽「(2022年2月27日)プーチン大統領が核を含む「抑止力部隊」の厳戒態勢への
 移行を指示した際、険しい表情でうなずいたのが、ショイグ国防相です。イギリス
 のメディア「ミラー」は、プーチン大統領が、軍の計画が西側に漏れていることに
 激怒しているとし、ショイグ国防相が姿を消したこととの関連性を示唆しています」
220325_ann_302.JPG
 (c)ANNnewsCH

2022年4月30日付記事より再編集のうえ再掲載。
 『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年4月22日 AM 付公開より、スクリーンショット(動画は公開終了)。
 【ウクライナ侵攻】プーチン大統領“制圧”宣言も…ウクライナは反論
 「侵攻直後はショイグ国防相から遠く離れた席で報告を受けていたプーチン大統領
 が、公開された映像では大臣と面と向かい、至近〜」 画面は侵攻直後の2月27日、
 核戦力を含む抑止力部隊の高度警戒態勢移行の命令を受けるショイグ国防大臣。
220422_nnn_306.JPG
▽「日本時間(2022年4月)21日午後4時にロシアのプーチン大統領とショイグ国防
 大臣の会談の映像が公開〜」 画像は何かと修整されています(当ブログ管理人)。
220422_nnn_309-edit.JPG
 (c)日本テレビ / かわいいフリー素材集 いらすとや

ここから本題です。

  【続報 戦争と平和と鉄道と】
  2022年10月に爆破された
  「クリミア大橋」の鉄道運行が
  2023年5月5日に再開された
  ようなのですが…。

鉄道の歴史は、戦争の歴史でもあります。
鉄道に、戦争は似合いません。

2022年10月14日付記事より再掲載。
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月15日 AM 付公開のスクリーンショット。
 鉄道150周年の式典で天皇陛下がお言葉
221006_ann_305.JPG
221006_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月15日 AM 付公開
  鉄道150周年の式典で天皇陛下がお言葉(2022年10月6日)
  https://www.youtube.com/watch?v=LPwjojcMewg
 天皇皇后両陛下が、日本で鉄道が開業してから150年を記念する式典に出席されました。

天皇陛下:
 「我が国の鉄道が、これまでの歴史と伝統の上に新たな時代を築き、我が国の発展と人々の幸せに寄与していくことを願い、式典に寄せる言葉と致します」

 鉄道開業150周年を記念する式典は、東京駅に隣接するホテルで行われました。
 天皇陛下は、新型コロナを念頭に「我が国の鉄道が、この難しい状況を乗り越え、引き続き人々に親しまれながら、暮らしと経済を支えていくことを期待します」と述べられました。
 天皇陛下は来月上旬、前立腺に疾患がないか調べるため、日帰りのMRI検査を受けられる予定ですが、今月22日からは国民文化祭に出席するため沖縄県を訪問されます。

出典)上記、『ANNnewsCH』 22022年10月15日 AM 付公開より

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年10月14日付記事
  【再び、戦争と平和と鉄道と】
  ウクライナ鉄道CEOの
  オレクサンドル・カムイシンさんから
  日本人へのメッセージ
  【2022年10月14日は日本の鉄道150周年】 
  http://poppop.sblo.jp/article/189867564.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年10月7日付記事
  【戦争と平和と鉄道と】
  ウクライナ鉄道CEOの
  オレクサンドル・カムイシンさんから
  日本人へのメッセージ 

2022年10月7日付記事より再掲載。
 2022年10月8日追記
 『ロイター』 2022年10月8日 16:28 付配信のスクリーンショット。
 クリミアとロシア結ぶ橋で爆発か、ウクライナ「違法物は破壊」
221009_Reuters_101.JPG
 (c)ロイター

 関連ニュース)
  『ロイター』 2022年10月8日 16:28 付配信
  クリミアとロシア結ぶ橋で爆発か、ウクライナ「違法物は破壊」
  https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-crimea-idJPKBN2R304H
[キーウ(キエフ) 8日 ロイター]
 ロシアが2014年に併合したウクライナ南部のクリミア半島とロシア本土を結ぶクリミア大橋で8日早朝、火災が発生した。ロシア通信(RIA)は燃料輸送列車が炎上したと報じたが、ウクライナメディアは爆発があったと伝えた。
 ウクライナの大統領顧問は直接の関与には言及せず、これは「始まり」で「違法な物は全て破壊する必要がある」などとツイッターで表明した。
 この橋はクリミアをロシアにつなぐ自動車と鉄道の専用橋で2018年に開通した。火災を受けて通行できない状態だという。
 報道によると、現地当局は燃料輸送タンクが燃えていると話したが、原因には触れていない。
 ウクライナメディアは、午前6時(日本時間正午)ごろに爆発が発生したと伝えた。
 ロイターはこの報道を独自に確認できていない。

出典)上記、『ロイター』 2022年10月8日 16:28 付配信より

2022年10月7日付記事より再掲載。
 2022年10月8日追記
 『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年10月8日 PM 付公開のスクリーンショット(動画は公開終了)。
 ロシアとクリミア半島結ぶ“欧州最長”の橋炎上
 ウクライナ攻勢の中…攻撃か事故か
221008_ann_303.JPG
221008_ann_304.JPG
221008_ann_305.JPG
221008_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年10月8日 PM 付公開 (動画は公開終了)。
  ロシアとクリミア半島結ぶ“欧州最長”の橋炎上
  ウクライナ攻勢の中…攻撃か事故か(2022年10月8日)
 ウクライナの反転攻勢が続くなか、ロシア本土とロシアが実効支配しているクリミア半島をつなぐクリミア大橋が炎上しました。ロシアに属する地元当局は、ウクライナの破壊者が引き起こしたとしています。
 橋から広がる真っ赤な炎と黒煙。この火災は、ロシアが実効支配するクリミアとロシア本土を結ぶクリミア大橋で日本時間8日正午ごろに発生したとみられています。
 全長19キロとヨーロッパで最も長いクリミア大橋は、年間1400万人の乗客と1300万トンの貨物を移動でき、ロシア軍がウクライナ南部のヘルソンやザポリージャへの装備や物資などの供給に使っていました。
 火災についてロシア側の地元当局は、「ウクライナによる破壊者」が引き起こしたもので、橋を通過する貨物列車の燃料タンクが爆発したと説明しています。
 また、橋梁への損傷はなく、湾内の船の航行にも影響はないとしています。
 しかし、SNS上には橋の道路が崩壊した映像が投稿されています。

〔後略〕

出典)上記、『ANNnewsCH』 2022年10月8日 PM 付公開より抜粋

クリミア大橋は、ロシア本土とクリミア半島との間を結ぶ、ケルチ海峡に建設された欧州
で最も長い橋です。2015年5月に着工。道路部分は2018年5月15日に、鉄道部分は
2019年12月23日に開通しました。この橋の計画は19世紀から存在していたそうです。

▽『Yahoo!ニュース』 2023年5月7日 17:43 付配信のスクリーンショット。
 爆破された「クリミア大橋」、鉄道の運行再開…
 「対独戦勝記念日」前に復旧誇示か(読売新聞オンライン)
230507_yomiuri_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 読売新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年5月7日 17:43 付配信
  爆破された「クリミア大橋」、鉄道の運行再開…
  「対独戦勝記念日」前に復旧誇示か(読売新聞オンライン)
  (こちらをクリック)
 ロシアのマラト・フスヌリン副首相は5日、昨年10月に爆破された露本土とウクライナ南部クリミアを結ぶ「クリミア大橋」の鉄道復旧工事が完了し、運行を再開したとSNSで明らかにした。9日の旧ソ連による対独戦勝記念日を前に、素早い復旧を誇示する狙いがある。
 クリミア大橋は、ロシアのウクライナ侵略で軍事上の重要な補給路となっており、今年2月末に車道が全面復旧した。鉄道部分は24時間態勢の工事により、予定よりも早く復旧が完了したという。ロシアは、ウクライナが橋を爆破したと主張している。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年5月7日 17:43 付配信より
   ↑
 願わくばこのような事態は
 プラレールNゲージだけ
 であって欲しいと思います。
   ↓
▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月2日付公開のスクリーンショット。
 創設者「出来損ないの官僚どものせい」
 5か月間で“ロシア側の兵2万人死亡”と米推計
 軍事会社「ワグネル」戦闘員が半数近くか ウクライナ東部
230502_tbs_301.JPG
230502_tbs_302.JPG
230502_tbs_303.JPG
230502_tbs_304.JPG
230502_tbs_305.JPG
230502_tbs_306.JPG
230502_tbs_307.JPG
230502_tbs_308.JPG
230502_tbs_309.JPG
230502_tbs_310.JPG
230502_tbs_311.JPG
230502_tbs_312.JPG
230502_tbs_313.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月2日付公開
  創設者「出来損ないの官僚どものせい」
  5か月間で“ロシア側の兵2万人死亡”と米推計
  軍事会社「ワグネル」戦闘員が半数近くか ウクライナ東部
 ウクライナ情勢です。激戦が続く東部で去年12月以降のおよそ5か月に、ロシア側の兵2万人が死亡したとする推計がアメリカから示されました。半数近くはロシアの軍事会社「ワグネル」の戦闘員とみられます。
 1日もロシア側の攻撃を受けたウクライナ。東部パブログラードでは住宅地などが破壊され、ゼレンスキー大統領は2人が死亡、40人が負傷したと公表。また、北部チェルニヒウ州では学校が被害を受け、少年が犠牲になったということです。

ウクライナ ゼレンスキー大統領
 「この攻撃は、2009年生まれ、14歳の少年の命を奪いました。学校の近くにいただけなのに」

 一方、この日、ロシアではウクライナと接するブリャンスク州で石油製品などを運んでいた貨物列車が脱線し、炎上。けが人は出ていませんが、州知事は… 

ブリャンスク州知事
 「当局は列車を爆破した者をさがしている」

 「爆破装置が作動し、爆発が起きた」としていて、また、前日には「ウクライナ軍の砲撃で住民4人が死亡した」と主張しています。
 ウクライナ側が反転攻勢の準備を進めているとされる中、アメリカが明らかにしたのは…

アメリカ カービー戦略広報調整官
 「去年12月にロシアが始めた(東部)ドンバス地方での大規模な攻勢は失敗した」

 カービー戦略広報調整官によると、激しい戦闘が続くウクライナ東部の要衝バフムトや、その周辺での

▼この5か月間のロシア側の死傷者の推計は10万人以上。
▼2万人を超える死者の半数近くは民間軍事会社「ワグネル」が手配した戦闘員だとしています。

 そのワグネルの創設者は…

「ワグネル」創設者 プリゴジン氏
 「もしワグネルが消滅する運命なら、ウクライナ軍やNATO(北大西洋条約機構)によってではなく、国内の出来損ないの官僚どものせいだ」

 1日に必要な、少なくとも300トンの弾薬の「3分の1も与えられていない」と訴えました。イギリス国防省はこの問題が「ワグネルとの内部分裂を引き起こす」と分析しています。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年5月2日付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月8日 AM 付公開のスクリーンショット。
 「弾薬はどこだ」ワグネル創設者が激怒
 ロシアが必要な武器供給を「一晩で約束」(2023年5月8日)
230508_ann_300.JPG
230508_ann_301.JPG
230508_ann_302.JPG
230508_ann_303.JPG
230508_ann_304.JPG
230508_ann_305.JPG
230508_ann_306.JPG
230508_ann_307.JPG
230508_ann_308.JPG
230508_ann_309.JPG
230508_ann_310.JPG
230508_ann_311.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月8日 AM 付公開
  「弾薬はどこだ」ワグネル創設者が激怒
  ロシアが必要な武器供給を「一晩で約束」(2023年5月8日)
  https://www.youtube.com/watch?v=NPb-Z3dPk80
 弾薬不足を理由にロシア政府を批判し、ウクライナ東部のバフムトからの撤退をほのめかしていた民間軍事会社の創設者。弾薬の供給を約束されたと明らかにしました。そのバフムトでは、攻撃が激化しています。

■「弾薬はどこだ」国防相と参謀総長に激怒

 爆音とともに空から降り注ぐ無数の光。6日、ウクライナ軍が公開した激戦地・バフムトの映像です。
 暗闇に包まれた市街地がまばゆい光で浮かび上がりました。上空からの映像では、街の広い範囲が激しい炎に包まれている様子が確認できます。

ウクライナ国防省(ツイッターから):
 「(ロシア側が)バフムトの非占領地域を焼夷(しょうい)弾で砲撃している」

 この映像が公開された前日、バフムトの最前線で戦っているとみられるロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者のプリゴジン氏が、ロシア軍幹部を名指しで激しく非難しました。

プリゴジン氏:
 「お前らは高級クラブに座り、お前らの子どもはユーチューブ動画を撮って、人生を楽しんでいる。弾薬が70%不足している。ショイグ(ロシア国防相)、ゲラシモフ(ロシア軍参謀総長)、弾薬は一体どこにあるんだ」

 ウクライナ侵攻を進めるロシア軍の2人に対し、激怒するプリゴジン氏。弾薬不足を理由として、今月10日にバフムトから撤退することを表明していました。
 いつ攻撃されたかは定かではありませんが、撤退を表明した翌日、ウクライナ側が公開した映像には、バフムトが攻撃される様子が映し出されていました。
 ロイター通信によりますと、プリゴジン氏はロシアが必要な弾薬と武器の供給を「一晩で約束した」と明らかにしました。

■国際会議でウクライナとロシア“けんか”

 一方、4日、トルコで開かれた国際会議に参加していたウクライナとロシアの代表団2人による“けんか”の様子です。
 ロシア代表団の女性がインタビューを受けていた時、ウクライナ代表団の1人が背後で国旗を掲げたため、ロシア側がこれを奪い取り、もみ合いになりました。

ウクライナ代表団:
 「ウクライナの旗に何をしているんだ」

警備員:
 「お願いします。お願いです。争わないで。争わないでください」

ウクライナ代表団:
 「我々はこの旗のために戦っているんだ」

 実は、この直前の会議でも…。

トルコ議会議長:
 「やめてください。会議を中断します」

 ロシア側の発言中にウクライナ側が国旗を掲げ、抗議したことで小競り合いが起きました。

トルコ議会議長:
 「この会議をかき乱す人は、絶対に許しません。やめてください。守れない人は、出て行ってください」

■戦勝パレード準備に異変…軍事車両は50台

 こうしたなか、モスクワでは7日朝から全面的な通行規制が行われました。
 厳重な警戒態勢のなかで行われたのは9日の戦勝記念日に向けた軍事パレードの最終リハーサルです。
 当初125台の軍事車両が参加予定でしたが、戦争に投入していたからなのでしょうか。リハーサルに参加したのは50台ほどにとどまりました。
 政府関係者によりますと、パレードは例年に比べて30分程度短くなる見通しです。

(「グッド!モーニング」2023年5月8日放送分より)

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月8日 AM 付公開より

▽『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月8日 AM 付公開のスクリーンショット。
 撤退から一転 バフムトに残留 ワグネル「ロシアから初の戦闘命令」
230508_fnn_301.JPG
230508_fnn_302.JPG
230508_fnn_303.JPG
230508_fnn_304.JPG
230508_fnn_305.JPG
230508_fnn_306.JPG
230508_fnn_307.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連動画リンク)
  『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月8日 AM 付公開
  撤退から一転 バフムトに残留 ワグネル「ロシアから初の戦闘命令」
 ロシアの民間軍事会社の部隊が、ウクライナ東部の激戦地バフムトで戦闘を継続する意向を示した。
 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者、プリゴジン氏は7日、会社のSNSで「ロシア軍から初めて戦闘命令を受けた」と明らかにした。
 プリゴジン氏は、ロシア軍から「任務を継続するために必要な弾薬と武器の供与が約束された。敵の攻撃を受けないように必要な、側面支援も得られることになった」とも強調し、バフムトに残って戦闘を継続する意向を示した。
 プリゴジン氏はロシア軍から十分な弾薬の供与がないとして、5月10日にバフムトから撤退すると発表していた。

出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2023年5月8日 AM 付公開より

▽『TBS NEWS DIG』 2023年5月8日 2:51 付配信
 スクリーンショットは2023年5月8日 3:16 現在のものです。
 「ロシア国防省から弾薬供与約束」撤退表明のワグネル創設者
 バフムトでロシア側 “白リン弾と焼夷弾” 使用か
230508_tbs_101.JPG
 (c)TBS

 関連ニュース)
  『TBS NEWS DIG』 2023年5月8日 2:51 付配信
  「ロシア国防省から弾薬供与約束」撤退表明のワグネル創設者
  バフムトでロシア側 “白リン弾と焼夷弾” 使用か
  https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/472779?display=1
 ウクライナ東部の要衝バフムトからの撤退を表明していたロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者は「戦闘継続に必要な弾薬の供給を約束された」と明らかにしました。
 ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は7日、ロシア国防省から「戦闘を続けるために必要な弾薬などの供給を約束された」とSNSに投稿しました。そのうえで、ウクライナでの軍事作戦の副司令官を務めるスロビキン航空宇宙軍総司令官が今後、「ワグネルの軍事作戦に関する決定権を持つ」としています。
 プリゴジン氏は5日、国防省側から弾薬の供給が止められたとしてショイグ国防相らを厳しく批判し、今月10日に要衝バフムトからの撤退を表明。ロシア南部チェチェン共和国の別の部隊に前線を引き継ぐ意向を示していました。
 一方、バフムトをめぐり、ウクライナ軍は6日、ドローンで撮影されたとみられる街の映像を投稿。非人道兵器とされる「白リン弾と焼夷弾を使用した」としてロシア側を非難しました。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年5月8日 2:51 付配信より

▽『NHKニュース 速報・最新情報』 (公式) 2023年5月7日 6:07 付配信
 スクリーンショットは2023年5月7日 12:10 現在のものです。
 ウクライナ軍 近く反転攻勢の構え ロシアは足並みの乱れ続く
230507_nhk_101.JPG
 (c)NHK

 関連ニュース)
  『NHKニュース 速報・最新情報』 (公式) 2023年5月7日 6:07 付配信
  ウクライナ軍 近く反転攻勢の構え ロシアは足並みの乱れ続く
  (こちらをクリック)
 ウクライナ軍が領土の奪還を目指して近く大規模な反転攻勢に乗り出す構えを示す中、ロシア側は南部ザポリージャ州で支配地域にいる住民7万人を移動させると発表するなど、一段と警戒を強めているとみられます。
 ウクライナ軍のザルジニー総司令官は6日、SNSで「アメリカ軍の制服組トップ、ミリー統合参謀本部議長と電話で会談し領土解放に向けた軍の準備状況について伝えた」と明らかにし、ウクライナ軍は近く大規模な反転攻勢に乗り出す構えとみられます。
 こうした中、ロシアが一方的な併合に踏み切ったウクライナ南部、ザポリージャ州の親ロシア派のトップ、バリツキー氏は5日、「ここ数日、ウクライナ軍の砲撃が強まっている」として、ロシアの支配地域にいる住民を移動させると発表しました。
 ロシア軍が占拠するザポリージャ原子力発電所がある地域も含まれ、対象の住民はおよそ7万人に上ると伝えられ、ウクライナ軍の動きに一段と警戒を強めているとみられます。
 一方、ロシアが9年前、一方的に併合した南部クリミアでは6日、地元行政府トップのアクショノフ氏がSNSで「ウクライナ軍の弾道ミサイルを上空で迎撃した」と主張しました。
 ロシアでは9日に第2次世界大戦の戦勝記念日をむかえますが、プーチン政権が完全掌握を目指してきた東部の激戦地バフムトでは民間軍事会社ワグネルの代表が弾薬不足を訴えて10日に撤退すると警告し、足並みの乱れが続いています。
 アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は5日「ウクライナの反転攻勢に備え、弾薬や物資の供給を控えている可能性がある」としてロシア側はバフムト以外の地域の防衛に重点を置き始めているという見方を示しています。

出典)上記、『NHKニュース 速報・最新情報』 (公式)
    2023年5月7日 6:07 付配信より

▽『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月7日 AM 付公開のスクリーンショット。
 【ウクライナ侵攻】露民間軍事会社ワグネル…要衝バフムトに大規模攻撃開始
 「10日に撤退」表明も短期間の制圧可能とみて
230507_nnn_301.JPG
230507_nnn_302.JPG
230507_nnn_303.JPG
230507_nnn_304.JPG
230507_nnn_305.JPG
230507_nnn_306.JPG
230507_nnn_307.JPG
 (c)日本テレビ

 関連動画リンク)
  『日テレNEWS』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月7日 AM 付公開のスクリーンショット。
  【ウクライナ侵攻】露民間軍事会社ワグネル…要衝バフムトに大規模攻撃開始
  「10日に撤退」表明も短期間の制圧可能とみて
  https://www.youtube.com/watch?v=X_owf4vgTpI
 ロシアの民間軍事会社ワグネルは「10日に撤退する」と表明しているウクライナ東部の要衝バフムトで、短期間での制圧が可能とみて、大規模な攻撃を開始しました。
 ロシアメディアによりますと、民間軍事会社ワグネルは隣の町からバフムトにつながるウクライナ軍の補給路に対して、大規模な攻撃を開始したということです。
 ワグネル創設者のプリゴジン氏は、ロシア軍からの弾薬の供給が止まっているとして、ショイグ国防相らを批判した上で、10日にバフムトから撤退すると表明していました。
 一方、6日には新たなメッセージを投稿し、あとわずかで町全体を占領できる可能性があるとして、攻勢をかけていることを明らかにしました。
 ワグネルが撤退した場合でも、ロシア・チェチェン共和国のカディロフ首長が率いる民兵が、戦闘を引き継ぐことを表明していますが、戦況にどのような影響が出るかが注目されます。
 こうした動きに、ロシア国防省は反応していません。
 しかし、5日にはショイグ国防相が軍備施設を視察する動画を公開して「必要な武器と軍備を継続して供給するよう」指示しました。9日の「戦勝記念日」を前にした混乱を収める狙いがあるとみられます。

(2023年5月7日放送)

出典)上記、『日テレNEWS』 2022年12月12日 PM 付公開より

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月6日付公開のスクリーンショット。
 要衝バフムト「10日に離脱」ワグネル創設者が表明
 弾薬供給せず「数万人の死傷者出した」 ロシア国防相ら名指しで激しく批判
230506_tbs_301.JPG
230506_tbs_302.JPG
230506_tbs_303.JPG
230506_tbs_304.JPG
230506_tbs_305.JPG
230506_tbs_306.JPG
△「プリゴジン氏は別の動画で戦闘員の遺体を前にショイグ国防相とゲラシモフ参謀
▽総長を名指しして激しく批判」 元画像は一部修整されています(当ブログ管理人)。
230506_tbs_307.JPG
230506_tbs_308.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月6日付公開
  要衝バフムト「10日に離脱」ワグネル創設者が表明
  弾薬供給せず「数万人の死傷者出した」 ロシア国防相ら名指しで激しく批判
 ウクライナ東部の要衝バフムトをめぐり、ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者は軍から必要な弾薬の供給を得られていないとして10日に前線を離脱すると表明しました。
 ワグネルの創設者プリゴジン氏は5日、プーチン大統領やショイグ国防相らに宛てたとするビデオ声明を発表しました。
 今月に入りワグネルへの弾薬の供給が事実上、止められたとしてウクライナ東部の要衝バフムトから今月10日に離脱し、ロシア軍に前線を引き渡すとしています。9日の戦勝記念日までにバフムトの制圧を目指したものの、部隊の損失が急増していて「弾薬供給がないまま無駄死にはできない」と述べています。

「ワグネル」創設者プリゴジン氏
 「ショイグ、ゲラシモフ、弾薬はどこにある」

 プリゴジン氏は別の動画で戦闘員の遺体を前にショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長を名指しして激しく批判。「数万人の死傷者を出した責任を問う」としています。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年5月6日付公開より

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月4日付公開のスクリーンショット。
 ロシア大統領府「クレムリン攻撃」
 ゼレンスキー大統領は関与否定(2023年5月4日)
230504_ann_301.JPG
230504_ann_302.JPG
230504_ann_303.JPG
230504_ann_304.JPG
230504_ann_305.JPG
230504_ann_306.JPG
230504_ann_307.JPG
230504_ann_308.JPG
230504_ann_309.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月4日付公開
  ロシア大統領府「クレムリン攻撃」
  ゼレンスキー大統領は関与否定(2023年5月4日)
  https://www.youtube.com/watch?v=85igJwHG2nc
 ロシア大統領府はウクライナがクレムリンに対して、ドローン攻撃を試みたと発表しました。ウクライナ側は関与を否定しています。
 ロシア大統領府は3日、「ウクライナがクレムリンへの攻撃を試みたが、プーチン大統領はけがをせず無事だった」と発表しました。
 攻撃はドローン2機によるもので、防空システムにより防御されたとしています。
 ロシアのボロジン下院議長はSNSを通じて、「ウクライナのテロリスト政権を阻止し、破壊できる武器の使用を求める」と核兵器の使用の示唆ともとれる発言をしました。
 一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は攻撃への関与を否定しました。

ウクライナ・ゼレンスキー大統領:
 「我々はプーチンやモスクワを攻撃しない。我々は自分の領土で戦っている」

 プーチン大統領については「法廷の裁きに委ねる」と述べました。
 また、ポドリャク大統領府顧問はロシア側の主張はロシアがウクライナに対して、大規模なテロ攻撃を準備していることを示していると指摘しています。

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年5月4日付公開より

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月1日付公開のスクリーンショット。
 ワグネル創設者プリゴジン氏「弾薬供給されなければ前線離れる」
 要衝バフムトめぐりロシア国防相に手紙
230501_tbs_301.JPG
230501_tbs_302.JPG
230501_tbs_303.JPG
230501_tbs_304.JPG
230501_tbs_305.JPG
230501_tbs_306.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月1日付公開
  ワグネル創設者プリゴジン氏「弾薬供給されなければ前線離れる」
  要衝バフムトめぐりロシア国防相に手紙
 ウクライナ情勢です。東部の要衝、バフムトで激しい戦闘が続く中、ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者は、ロシア軍が弾薬供給で協力しなければ前線を離脱すると述べました。
 複数の独立系メディアによりますと、ウクライナへの軍事侵攻で戦闘員を送っている、ワグネルの創設者・プリゴジン氏は29日に公開された軍事評論家のインタビューで、ワグネルへの弾薬供給の問題をめぐりロシアのショイグ国防相に対し最後通牒として手紙を送ったと明らかにしました。
 28日までに問題が解決されなければ、ウクライナ東部の要衝バフムトを去るとしています。
 インタビューでプリゴジン氏はワグネルについて「間もなく存在しなくなる」とも語っています。
 また、プリゴジン氏はウクライナ側の反転攻勢が5月15日までに開始されるとの見方を示したうえで、ロシアにとって「壊滅的な結果をもたらす可能性がある」と指摘しています。
 プリゴジン氏は、今年2月にもワグネルに弾薬が十分に供給されていないとショイグ国防相らを批判していました。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年5月1日付公開より

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月1日付公開のスクリーンショット。
 ゼレンスキー大統領 ウクライナの反転攻勢「成功する」「軍事支援の継続を」
 北欧メディアインタビュー
230501_tbs_307.JPG
230501_tbs_308.JPG
230501_tbs_309.JPG
230501_tbs_310.JPG
230501_tbs_311.JPG
230501_tbs_312.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月1日付公開
  ゼレンスキー大統領 ウクライナの反転攻勢「成功する」「軍事支援の継続を」
  北欧メディアインタビュー
 ロシアによる侵攻が続くウクライナのゼレンスキー大統領は、近く始まるとみられている反転攻勢に自信を示すとともに、西側諸国による軍事支援が鍵を握ると改めて訴えました。
 これはフィンランドの公共放送が報じたもので、ゼレンスキー大統領は首都キーウで複数の北欧メディアのインタビューに答えました。
 ゼレンスキー氏は反転攻勢について時期は明かさなかったものの計画していることを認め、ロシア軍を撃退し、ロシアが一方的に併合したクリミア半島も奪還することができると信じていると強調しました。
 ただ、「できるだけ多くの命を救いたい。そのためには武器の数が重要だ」として、反転攻勢の成功は西側諸国の軍事支援にかかっていると訴えています。
 また、「ロシア軍は日に日に士気を失い、我々を恐れている」と指摘した一方、侵攻が数年、もしくは数十年続く可能性があるとも警告。軍事支援の継続を繰り返し訴えました。

出典)上記、『TBS NEWS DIG』 2023年5月1日付公開より

▽『FNNプライムオンライン』 2023年4月16日 8:25 付公開
 ワグネルのトップ、「停戦」を提案
230416_fnn_101.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連リンク)
  『FNNプライムオンライン』 2023年4月16日 8:25 付配信
  ワグネルのトップ、「停戦」を提案
  https://www.fnn.jp/articles/-/514912
 ウクライナへの軍事侵攻をめぐり、ロシアの民間軍事会社の創設者が、プーチン政権が主張する「特別軍事作戦」の終了を提案した。
 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者、プリゴジン氏は14日、バフムトの戦況をつづったブログを会社のSNSに投稿した。
 この中で、プリゴジン氏は「特別軍事作戦の終了を宣言し、ロシアが計画した成果を達成したことを皆に知らせることが理想的だ」と述べ、停戦を提案した。
 侵攻開始1年にあたる「今年の2月24日時点での前線」を停戦ラインとすべきだと主張している。
 背景として、「ロシアにとって(ウクライナの)反攻が開始されれば、戦線の状況が悪化するリスクが常にある」と指摘。
 「現状を考慮すると、控えめに言っても、ロシア反攻の可能性は、あまりない」とロシアの占領地域拡大は困難との考えも示した。
 そのうえで、「われわれは膨大な数のウクライナ軍の戦闘機を粉砕し、特別軍事作戦の任務が完了したことを報告できる」としている。
 ウクライナ情勢をめぐっては、ウクライナ軍の反転攻勢が近く始まると取り沙汰されていて、プリゴジン氏の発言は情勢が悪くなる前に既成事実をつくる思惑があるとみられる。
 また、自身の部隊の戦果をアピールし、ロシア国内での存在感を強める狙いもあるとみられる。

出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2023年4月16日 8:25 付配信より

2022年2月24日のロシア連邦によるウクライナへの軍事侵攻開始当日、ウクライナ
南部のヘルソン州ヘニチェスクがロシア陸軍に占領された直後の地元の方の行動が
報じられました。同年11月上旬に同州ロシア側の州都がこの市に移転。ロシア軍に
占領された地域を完全奪還すべく、ウクライナ軍は大規模な反転攻勢を準備中です。
   ↓
▽『BBC News Japan』 「YouTube」公式チャンネル
 2022年2月26日付公開のスクリーンショット。
 ウクライナの女性、機関銃持つロシア兵に「何しに来たの」と詰問
220226_bbc_301.JPG
220226_bbc_302.JPG
220226_bbc_303.JPG
220226_bbc_304.JPG
220226_bbc_305.JPG
220226_bbc_306.JPG
220226_bbc_307.JPG
 (c)BBC

 関連動画リンク)
  『BBC News Japan』 「YouTube」公式チャンネル
  2022年2月26日付公開
  ウクライナの女性、機関銃持つロシア兵に「何しに来たの」と詰問
  https://www.youtube.com/watch?v=6BFV1LNytHA
 ウクライナ南部ヘルソン州ヘニチェスクで24日、武装したロシア兵の前に地元の女性が立ちはだかり、「あなた誰、何しに来たの」と詰問する様子が撮影された。
 兵士は「話をしても無意味だ。事態をこれ以上悪くしたくない」と繰り返した。
 女性はロシア兵に、「(ヒマワリの)種をポケットに持っていってよ」と何度か促した。兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからとも述べた。
 ヒマワリはウクライナの国花とも言われる。

BBCニュースサイトの記事はこちら

出典)上記、『BBC News Japan』 2022年2月26日付公開より

ヒマワリの種は、食用、ヒマワリ油の原料用として重要で、ウクライナは世界最大の、
ロシアはそれに次ぐヒマワリの種の生産国です。ヒマワリがウクライナで国花とされ
ているようにロシアでもヒマワリが国花とされています。ヒマワリは北米原産の植物。

1970年のイタリア、フランス、旧ソ連、アメリカの合作による名作映画 『ひまわり』
のロケ地となったヒマワリ畑は今のウクライナのポルタヴァ州(ウクライナ中部、ドニ
エプル川左岸)の州都ポルタヴァの約27km北に位置するチェルニチー・ヤール村
であることが2022年の日本のNHK鹿児島の現地取材で特定されているそうです。

▽『NHK』 (公式)
 2022年05月11日公開のスクリーンショット。
 NHK鹿児島 かごしまWEB特集 名作映画 『ひまわり』 に隠された“国家のうそ”
220511_nhk-kagoshima_101.JPG
 (c)NHK

 関連リンク)
  『NHK』 (公式) 2022年05月11日公開
  NHK鹿児島 かごしまWEB特集 名作映画 『ひまわり』 に隠された“国家のうそ”
  https://www.nhk.or.jp/kagoshima/lreport/article/000/08/
 ロシアによるウクライナ侵攻で、今、再び全国各地で上映され、注目されている映画があります。それが、第2次世界大戦中、戦火に引き裂かれた男女の悲しみを描いた、映画史に残る名作 『ひまわり』 です。東西冷戦のさなかに西側が初めてソビエト国内で撮影した作品としても知られていますが、ロケ地を取材すると、いまのロシアにつながる国家の“うそ”が見えてきました(鹿児島局 茶園昌宏ディレクター)。

映画 『ひまわり』 のロケ地をめぐる謎

 1970年、昭和45年に公開されたイタリア映画 『ひまわり』。 厳冬の地、ソビエトの東部戦線に送られ、消息を絶ったアントニオをマルチェロ・マストロヤンニが、そして、冷戦下のソビエトに単身乗り込み、愛する夫の行方を探すヒロインのジョバンナを、ソフィア・ローレンが演じました。
 映画のハイライト、地平線まで広がるひまわりは、この地に眠る無数の兵士や市民たちの墓標。撮影が行われた場所こそ、現在のウクライナなのです。
 これまで日本では、映画が撮影されたのは、今まさに激しい戦闘が続いているウクライナ南部のヘルソン州だとされていました。

〔後略〕

出典)上記、『NHK』 (公式) 2022年05月11日公開
    NHK鹿児島 かごしまWEB特集より抜粋

映画 『ひまわり』 でヒロインを演じられた女優のソフィア・ローレンさんは、
次の映画でもヒロインとしてご出演されています。
   ↓
2020年5月4日付記事より再掲載。
 『リアルサウンド映画部(サブチャンネル)』 「YouTube」公式チャンネル
 2016年7月1日公開のスクリーンショット。
 『カサンドラ・クロス / オリジナル予告後付』
  『カサンドラ・クロス(1976年公開、Wikipedia)』 は冷戦時代を背景に描いた
  イタリア、イギリス、ドイツ、フランス、アメリカ合作のサスペンス鉄道映画です。
200411_cassandra-crossing_301.JPG
△ジュネーブ(スイス)発ストックホルム(スウェーデン)行き国際列車に一体何が?
▽銃を構えた警備兵に包囲される国際列車。テーマパークなら今度行ってみたい!
200411_cassandra-crossing_302.JPG
▽列車は密封され医療班のスタッフ達と共に物々しい軍の警備兵達も乗り込みます。
200411_cassandra-crossing_303.JPG
▽ソフィア・ローレンさん演じる女流作家のジェニファー。軍の策略を察して怯えます。
200411_cassandra-crossing_304.JPG
▽走行中に食堂車を爆破!? 今、まさに生き延びるための闘いが始まります。
200411_cassandra-crossing_305.JPG
200411_cassandra-crossing_306.JPG
 (c)International Cine Productions KG IOP Film GMBH & Co

 関連動画リンク)
  『リアルサウンド映画部(サブチャンネル)』 「YouTube」公式チャンネル
  2016年7月1日公開
  『カサンドラ・クロス / オリジナル予告後付』 
  https://www.youtube.com/watch?v=pgcuLQ0aYg4

 ショイグロシア国防相!
 ゲラシモフロシア軍参謀総長!
 ヒマワリの種も供給不足です!
   ↓

▽『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年5月1日付公開のスクリーンショット。
 ワグネル創設者プリゴジン氏「弾薬供給されなければ前線離れる」
 要衝バフムトめぐりロシア国防相に手紙
230501_tbs_301.JPG230501_tbs_304.JPG
230501_tbs_305.JPG
 (c)TBS

 関連動画リンク)
  『TBS NEWS DIG』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年5月1日付公開
  ワグネル創設者プリゴジン氏「弾薬供給されなければ前線離れる」
  要衝バフムトめぐりロシア国防相に手紙
  https://www.youtube.com/watch?v=7RF9NJUTziw

アメリカとも戦ってみますか?
   ↓  
 ご参考リンク)
  『NHK | 日本放送協会』 (公式)
  土曜ドラマスペシャル 『負けて、勝つ 〜戦後を創った男・吉田茂〜』
  2012年9月8日(土)から放送 [連続5回]
   戦後、占領下の日本の舵取りを荷った
   宰相・吉田茂の激動の人生を描く全5回の土曜ドラマスペシャル。
   外務大臣に就任した吉田(渡辺謙)は進駐軍と対等に渡り合う。
  http://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=maketekatsu2012

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年2月23日付記事
  本日2023年2月23日は天皇誕生日、
  明日2023年2月24日はロシアによる
  ウクライナ侵攻開始から1年を迎えます
  & 松本零士先生の作品との出会いに心から感謝します
  http://poppop.sblo.jp/article/190193163.html

2023年5月10日追記)

今年、2023年のNHK大河ドラマは 『どうする家康』 です。

 関連リンク)
  『NHK』 (公式)
  大河ドラマ 『どうする家康』
  https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

文禄元年(1592年)から慶長3年(1598年)に亘り豊臣秀吉さんによる朝鮮出兵が
2度も実行されましたが徳川家康さんは渡海を免除され名護屋城に在陣しただけで
した。慶長3年(1598年)、秀吉さんが病に倒れると家康さんは五大老の1人に任命
され、同年8月に秀吉さんが亡くなると朝鮮からの日本軍撤退の判断を下されました。
この一連の出来事は「文禄・慶長の役」と呼ばれ日本史の教科書にも載っています。

おととし、2021年のNHK大河ドラマ 『青天を衝け』 の中でも徳川家康さんは解説役
を務められ、最後の将軍、徳川慶喜さんや最後の幕臣の1人、今の埼玉県深谷市の
ご出身で後に「近代日本資本主義の父」と呼ばれ今度の一万円札の肖像にも選ばれ
た渋沢栄一さんの生涯を暖かい眼差しで見届けていらっしゃいました。今のロシアの
プーチン政権によるウクライナ侵攻を、徳川家康さんはどうお感じになるでしょうか?

 関連リンク)
  『NHK』 (公式)
  大河ドラマ 『青天を衝(つ)け』
  https://www.nhk.jp/p/seiten/ts/61Z4879Q1K/
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 03:24| 未分類

2023年04月07日

【4月のおばかさん 2023年 その3】プーチン大統領が動揺!? 各国の信任大使を前に!? 各国の新任大使を前に!?【気になるギモン】

  【4月のおばかさん 2023年 その3】
  プーチン大統領が動揺!?
  各国の信任大使を前に!?
  各国の新任大使を前に!?
  【気になるギモン】

▽『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年4月6日 PM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領が動揺 各国の信任大使を前に
230406_fnn_303.JPG
 (c)Fuji News Network

1週間前の4月1日土曜日はエイプリルフール(April Fools' Day)。
「四月馬鹿」の日でした。

▽『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年4月6日 PM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領が動揺 各国の信任大使を前に
230406_fnn_301.JPG
230406_fnn_302.JPG
230406_fnn_303.JPG
230406_fnn_304.JPG
230406_fnn_305.JPG
230406_fnn_306.JPG
230406_fnn_307.JPG
230406_fnn_308.JPG
230406_fnn_309.JPG
230406_fnn_310.JPG
230406_fnn_311.JPG
230406_fnn_312.JPG
230406_fnn_313.JPG
230406_fnn_314.JPG
230406_fnn_315.JPG
230406_fnn_316.JPG
230406_fnn_317.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連動画リンク)
  『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年4月6日 PM 付公開
  プーチン大統領が動揺 各国の信任大使を前に
  https://www.youtube.com/watch?v=QT_yuVug_kM
 金色のドアの向こうから現れた、ロシアのプーチン大統領。
 集められたのは、新たにロシアに着任した各国の大使たち。
 アメリカの大使もいる中...。

プーチン大統領
 「(2014年の)ウクライナのクーデターをアメリカが支援したから、現在のウクライナ危機が起こったのです」

 面と向かってけんかを売った形だが、大使たちは。

プーチン大統領
 「皆さまの成功をお祈りします。ご静聴ありがとうございました」

大使たち
 「...」

プーチン大統領
 「み、みなさん、みなさん、これでセレモニーは終了ですよ」

 無反応の大使たちに、動揺の色を隠せないプーチン大統領。
 ちなみに、2022年のセレモニーでは、スピーチ後に拍手が起こっていた。
 プーチン大統領を慌てさせた無反応。
 大使たちの無言の抵抗だろうか。

出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2023年4月6日 PM 付公開より

 お互いにとって
 どっきりカメラ?
  (他局のです↑それ)

『FNNプライムオンライン』 公式サイトの
2023年4月6日 18:55 付配信の記事見出しも
「プーチン大統領が動揺 各国の信任大使を前に」ですが、
掲載されている番組映像のスクリーンショットの記事見出しは
「プーチン大統領が動揺 各国の新任大使を前に」とあります。
まさに「気になるギモン」です。
   ↓
▽『FNNプライムオンライン』 (公式)
 スクリーンショットは2023年4月7日 12:25 現在のものです。
 2023年4月6日 18:55 付配信
 プーチン大統領が動揺 各国の信任大使を前に
230406_fnn_101.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連ニュース)
  『FNNプライムオンライン』 (公式)
  2023年4月6日 18:55 付配信
  プーチン大統領が動揺 各国の信任大使を前に

  【4月のおばかさん 2023年 その3】
  プーチン大統領が動揺!?
  各国の信任大使を前に!?
  各国の新任大使を前に!?
  【気になるギモン】

ロシアの
ウラジーミル・プーチン大統領が
動揺されるのは無理もないです。

 どちらが正しいか
 どなたか教えて!

それと、
ケンカを売るのは良くないです。

 「各国の新任大使を前に」だったようです。
   ↓
▽『FNNプライムオンライン』 (公式)
 スクリーンショットは2023年4月20日 10:40 現在のものです。
 2023年4月6日 18:55 付配信
 プーチン大統領が動揺 各国の新任大使を前に
230406_fnn_101_2.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連ニュース)
  『FNNプライムオンライン』 (公式)
  2023年4月6日 18:55 付配信
  プーチン大統領が動揺 各国の新任大使を前に

▽『Yahoo!ニュース』 2023年4月7日 13:35 付配信
 スクリーンショットは2023年4月7日 14:25 現在のものです。
 プーチン氏「拍手なし」に臆測 侵攻で孤立、イメージ重なる(時事通信)
230407_jiji_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年4月7日 13:35 付配信
  プーチン氏「拍手なし」に臆測 侵攻で孤立、イメージ重なる(時事通信)
  (こちらをクリック)
 ロシアで5日に行われた外国大使の信任状奉呈式で、プーチン大統領の演説後に拍手が起きなかったことに対し、インターネット上で「異変」という見方が広がった。
 奉呈式では拍手がないのが慣例だが、ウクライナ侵攻に伴うロシアの国際的な「孤立」のイメージと重なり、臆測を呼んだようだ。
 信任状奉呈式は、新たに着任した大使を迎える定例行事。今回の奉呈式で、プーチン氏は演説後、拍手を促すような表情でトレーシー駐ロシア米大使ら17人の新任大使らをしばらく見ていたが、反応はなかった。これについて、ロシアの独立系メディア「メドゥーザ」は「(プーチン氏が演説後)別れのあいさつを何度しても、拍手はなく、微妙な沈黙が流れた」と冷ややかに伝えた。
 近年の奉呈式では、プーチン氏が演説後に拍手を受けた例がある。しかし、大半の奉呈式では大使が拍手することはなかった。報道によると、ロシア外務省関係者は「外交儀礼上、拍手する決まりはない」と解説し、自分がその場にいてもしないと述べた。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年4月7日 13:35 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2023年4月5日 22:53 付配信
 スクリーンショットは2023年4月7日 14:53 現在のものです。
 ロ大統領、ウクライナ侵攻で米批判 外国大使の信任状奉呈式で(時事通信)
230405_jiji_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 時事通信

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2023年4月5日 22:53 付配信
  ロ大統領、ウクライナ侵攻で米批判 外国大使の信任状奉呈式で(時事通信)
  (こちらをクリック)
 ロシアのプーチン大統領は5日、トレーシー駐ロシア米大使ら新たに着任した外国大使の信任状奉呈式に臨み、2014年のウクライナ政変を米国が支えたことが、今日の紛争につながっていると批判した。
 米ロ関係は「深刻な危機に直面している」とも述べた。
 モスクワのクレムリン(大統領府)での奉呈式では、大使を派遣した各国との2国間関係に言及するのが慣例。ウクライナ侵攻と悪化する米ロ関係について、米国に責任転嫁した。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2023年4月5日 22:53 付配信より

【ダイジェスト版として再編集】
 『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年4月6日 PM 付公開のスクリーンショット。
 プーチン大統領が動揺 各国の信任大使を前に
230406_fnn_302.JPG
230406_fnn_303.JPG
230406_fnn_311.JPG
230406_fnn_314.JPG
230406_fnn_315.JPG
230406_fnn_316.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連動画リンク)
  『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年4月6日 PM 付公開
  プーチン大統領が動揺 各国の信任大使を前に
  https://www.youtube.com/watch?v=QT_yuVug_kM

 ● ● ●

(-_-;?
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 13:23| 未分類

2023年04月05日

【4月のおばかさん 2023年 その2】「まるでエイプリルフールのジョークのようだ」トーマスグリーンフィールド米国連大使)【ロシアが国連安保理“議長国”に】

*この記事は、ただ今編集中です。

  【4月のおばかさん 2023年 その2】
  「まるでエイプリルフールのジョークのようだ」
  (トーマスグリーンフィールド米国連大使)
  【ロシアが国連安保理“議長国”に】

4日前の4月1日土曜日はエイプリルフール(April Fools' Day)。
「四月馬鹿」の日です。

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年4月5日 AM 付公開のスクリーンショット。
 ロシアが国連安保理“議長国”に…米大使「ジョークか」
 「ルール通りに」批判かわす(2023年4月5日)
230405_ann_301.JPG
230405_ann_302.JPG
230405_ann_303.JPG
230405_ann_304.JPG
230405_ann_305.JPG
230405_ann_306.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2023年4月5日 AM 付公開
  ロシアが国連安保理“議長国”に…米大使「ジョークか」
  「ルール通りに」批判かわす(2023年4月5日)
  https://www.youtube.com/watch?v=v2f6D2vVXaQ
 「ロシアが核兵器で世界を脅かしているというシナリオは、プロパガンダの一部です」と主張するのは、今月、国連安保理の議長国になったロシアのネベンジャ国連大使です。
 議長国は15の理事国で、毎月アルファベット順に交代するルール。しかし、ウクライナ侵攻を続けるロシアが、世界の平和に責任を持つ国連安保理の議長国になったことについてアメリカは…。

トーマスグリーンフィールド国連大使:
 「まるでエイプリルフールのジョークのようだ」

 また、ウクライナのゼレンスキー大統領は、「明らかに不条理で破壊的なニュースだ」と述べ、国連の改革が必要だと訴えました。
 こうした声に対し、ロシア側は…。

ネベンジャ国連大使:
 「国連と安保理を中心とした現在の世界秩序がある限り、手続きのルールに変更はない」

 ルール通りに議長国になっただけだと批判をかわしました。

(「グッド!モーニング」2023年4月5日放送分より)

出典)上記、『ANNnewsCH』 2023年4月5日 AM 付公開より

「議長国は15の理事国で、毎月アルファベット順に交代するルール」
「トーマスグリーンフィールド国連大使『まるでエイプリルフールのジョークのようだ』」

某A国国連大使:
 「えっ? 来年の4月の議長国はわが国ですぞ!?」
某B国国連大使:
 「再来年の4月の議長国はわが国ではないか!?」
某C国国連大使:
 「わが国の順番が4月に回ってくるのはえ〜と??」

「ゼレンスキー大統領は、〜国連の改革が必要だと訴えました」

誰からも「エイプリルフールのジョークのようだ」と言われないようにしませんと。
日ごろの行いこそが大切ですね。世界史の試験問題に出されてしまいます(@@;
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 12:26| 未分類

2023年04月01日

【4月のおばかさん 2023年 その1】今月の標語☆ 「いつまでも あると思うな 街の写真屋」【撮り貯めたお写真の“お店プリント”のご注文はお早めに!】

この記事は、永遠に編集中です。

  【4月のおばかさん 2023年 その1】
  今月の標語☆ 「いつまでも あると思うな 街の写真屋」
  【撮り貯めたお写真の“お店プリント”のご注文はお早めに!】

 今月の標語☆
 「いつまでも あると思うな 街の写真屋」

今日、4月1日土曜日はエイプリルフール(April Fools' Day)。
「四月馬鹿」の日です。

それは兎も角「三月兎」(Mad as a March hare)、
撮り貯めたお写真の“お店プリント”のご注文はお早めに!
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 10:57| 未分類