2025年02月23日

≪近況について≫ &【再掲載 / 富士フイルムさんが5年後に向けての説明動画を公開】富士フイルムホールディングスさんの後藤禎一代表取締役社長・CEOが富士フイルムグループの2030年に向けた成長戦略について説明! 「『思いのこもった写真』 を見返すと自然と笑顔が生まれます」写真メーカーは笑顔を生み出し分かち合うメーカー【富士フイルムさんと「人生100年時代」】

*近況についてお知らせしてまいります。
 最新情報はhttp://poppop.sblo.jp/をご覧ください。

  ≪近況について≫

2025年2月23日、
実店舗での対面販売および各種サービスの提供を終了いたしました。
お客さまの長年のご愛顧に心から感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店
代表 吉川弘樹


2025年1月28日午前10時頃に埼玉県八潮市内の県道で発生した道路陥没事故
から間もなくひと月が経とうとしています。復旧には相当の期間を要すると報じられて
おり、事故に巻き込まれた方とご家族の皆さま、近隣住民の皆さまに心からお見舞い
を申し上げるとともに、危険な環境で救助や復旧の作業に携われていらっしゃる方々
の安全をお祈りいたします。工事写真がフィルムカメラで撮影されていた20年ほど前
でしたら私共のような街の写真店もカメラやフィルム、工事用アルバムの販売、現像、
プリントなどを通じて「インフラ老朽化対策」にいくらかでも貢献できたのではないかと
思っています。現在は工事現場の写真や映像はスマートフォンやドローン、タブレット
端末などで撮影され、そのデータファイルがインターネットで即シェアされる時代です
から写真店の出番はほぼなくなりました。それだけ行政のスピード感も高まっている
はずなので大変喜ばしいことだと私は受け止めています。国や自治体の今後の取り
組みに期待しインフラを利用する一住民として理解を深め協力したいと思っています。

2021年11月4日付記事より再掲載
 富士フイルムさんの知る人ぞ知る往年のベストセラー、
 「フジカラー工事用アルバム 工事用写真帳L再生」。
 ツルハシのマークが信頼の証です。
 当店では2021年11月13日現在、2部在庫がざいます(@10%税込1882円)。
 *(社)建設業協会推奨品 / 全国建設業協同組合連合会指定品*
 今や工事写真画像データはプリントされることなくネット上で管理される時代です。
170630_IMG_0869.jpg
 (c)安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店

 関連リンク)
  『アルバム / 工事用アルバム | フジフイルムモール』 (公式通販サイト)
  https://mall-jp.fujifilm.com/shop/c/c9025/

 関連リンク)
  『埼玉県』 (公式)
  2025年1月28日付公開「八潮市道路陥没事故に関する情報」
  https://www.pref.saitama.lg.jp/notice/2025012802.html
  下水道局 > 下水道事業課 >
  2025年1月28日付公開「中川流域下水道管に起因する道路陥没事故について」
  2025年1月28日17:00 付公開「県政ニュース(報道発表資料)」
  流域下水道管に起因する道路陥没事故の発生及び下水道の使用制限について
  https://www.pref.saitama.lg.jp/c1502/documents/0128nakagawa2.html
   本日、八潮市内の県道松戸草加線中央一丁目交差点内において、
   中川流域下水道の下水道管の破損に起因すると思われる陥没が起き、
   走行中のトラックが転落する事故が発生しました。
    1 事故概要
    (1)発生日時
     令和7年1月28日(火)午前10時頃
    (2)発生場所
     県道松戸草加線中央一丁目交差点内(八潮市中央一丁目地内)
     ※現在、通行規制中
    (3)陥没状況
     直径約9〜10メートル、深さ約5メートル
    (4)被害者状況
     通行中の2トントラックが車両ごと落下
     現在救助活動中
     けがの詳細な状況は調査中
   〔後略〕

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2025年2月20日付記事
  埼玉県八潮市の大規模な道路陥没を受けて
  大野元裕埼玉県知事は2025年2月20日に
  石破総理大臣と総理大臣官邸で面会され
  現場の復旧支援に関する「要望書」を手渡しされました
  http://poppop.sblo.jp/article/191258114.html

2025年3月23日、次の記事を公開しました。
   ↓
▽『FJネクスト公式チャンネル』 「YouTube」公式チャンネル
 2023年7月21日付公開のスクリーンショット。
 TV放映CM−尾野さんと「タクシー」篇−≪FJネクストホールディングス≫
 https://www.youtube.com/watch?v=_ID1Sc7Rqo4
230721_fjnext_gm_301_02.JPG
△尾野真千子さん演じるタクシードライバー「思い出大事にしちゃってます?」
230721_fjnext_gm_301_03.JPG
△乗客「思い出は資産でしょ?」
▽尾野さん「思い出なんて1円にもならん。未来を幸せにしてこその資産でしょう」
230721_fjnext_gm_301_05.JPG
 (c)FJネクストホールディングス

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2025年3月23日付記事
  【思い出大事にしちゃってます?】
  2023年7月20日放映開始 尾野真千子さんご出演
  FJネクストホールディングスさんのガーラマンションTVCMの「思い出」と
  2025年3月21日放映開始 安藤サクラさんご出演
  積水ハウスグループさんのグランドメゾン最新TVCMの「記憶」
  【積み重ねていく記憶こそかけがえのない財産だと思う】
  http://poppop.sblo.jp/article/191292455.html


*以降はご参考記事です。
*この記事は、2025年1月8日付記事を再編集し再掲載したものです。
*この記事は、2025年1月8日から14日にかけて編集されたものです。

2025年2月28日追記)

  写真機。
  それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
  富士フイルムさんが本日2025年2月28日から期間限定で
  日常の中に「Xシリーズ」デジタルカメラ製品の存在するライフスタイルを
  提案するポップアップストア「愛おしさを哲学する写真機店」をオープン!
  代官山T-SITE(東京都渋谷区)にて2025年3月30日まで
  http://poppop.sblo.jp/article/191267130.html

2025年2月26日追記)

▽『日本経済新聞』 2025年2月26日 4:00 付配信
 スクリーンショットは2025年2月26日 12:04 現在のものです(部分)。
 富士フイルムHDの後藤禎一社長「目指すはバイオ医薬品の受託大手」
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC125M20S5A210C2000000/
250226_nikkei_101.JPG
 (c)日本経済新聞

 関連記事)
  『日本経済新聞』 2025年2月26日 4:00 付配信
  富士フイルムHDの後藤禎一社長「目指すはバイオ医薬品の受託大手」
  https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC125M20S5A210C2000000/
[会員限定記事]

 富士フイルムホールディングス(HD、4901)の業績が拡大基調にある。2025年3月期の連結純利益(米国会計基準)は前期比3%増の2500億円と5年連続で過去最高を更新する見通しだ。カメラや半導体材料などが伸びている。将来を見据え、稼いだキャッシュはバイオ医薬品の開発製造受託(CDMO)などの成長分野に振り向ける。中国市場での医療機器の苦戦などにどう対応するか、後藤禎一社長に戦略を聞いた。

〔後略〕

※この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
 ご購読の申し込み:日本経済新聞・日経電子版

出典)上記、『日本経済新聞』 2025年2月26日 4:00 付配信より抜粋

カメラや半導体材料などが伸びている。将来を見据え、稼いだキャッシュ
はバイオ医薬品の開発製造受託(CDMO)などの成長分野に振り向ける
(出典:『日本経済新聞』 2025年2月26日 4:00 付配信より)
   ↓
どうぞ思う存分振り向けてください。

カメラや半導体材料などが伸びている
(出典:同上)
   ↓
▽『富士フイルム』 (公式)
 2025年2月26日付公開「ニュースリリース」 印刷用画面の写し(部分)。
 当社デジタルカメラの世界観を広げるブランディング活動を展開
 新ブランドタグライン「愛おしさという哲学」を決定
 https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/12132
250226_fujifilm_news_101_01.JPG
250226_fujifilm_news_101_02.JPG
250226_fujifilm_news_101_03.JPG
250226_fujifilm_news_101_04.JPG
▽「愛おしさを哲学する写真機店(イメージ)」 画像の写し。
250226_fujifilm_news_301_06.JPG
 (c)富士フイルム

 関連リンク)
  『富士フイルム』 (公式)
  2025年2月26日付公開「ニュースリリース」
  当社デジタルカメラの世界観を広げるブランディング活動を展開
  新ブランドタグライン「愛おしさという哲学」を決定
  https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/12132
ニュースリリース
2025年2月26日

当社デジタルカメラの世界観を広げるブランディング活動を展開
新ブランドタグライン「愛おしさという哲学」を決定
ポップアップストア「愛おしさを哲学する写真機店」を期間限定でオープン

 富士フイルム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤 禎一)は、当社デジタルカメラの世界観をより多くのお客さまにお届けするため、新ブランドタグライン「愛おしさという哲学」を定めました。
 また、新ブランドタグライン下でのブランディング活動として、「日々の愛おしさ」をテーマとした製品体験、当社デジタルカメラに込められた技術・デザイン・ものづくりへのこだわりの紹介のほか、日常の中に当社製品が存在するライフスタイルを提案するポップアップストア「愛おしさを哲学する写真機店」を代官山T-SITE(東京都渋谷区)にて2月28日から3月30日までオープンします。なお、新ブランドタグラインは「Xシリーズ」で使用していきます。


新ブランドタグライン「愛おしさという哲学」のキービジュアル
250226_fujifilm_news_301_05.JPG

 愛おしさという哲学。

 人はいま、速さの時代に生きている。
 目まぐるしい日々の中、
 それでもふと立ち止まって、
 愛おしい一瞬を抱きしめられたなら。

 そのカメラは、知っている。
 美しさに息を呑むとき、人が手を震わせること。
 感動に涙を滲ませるとき、目に入る光がどれほど眩しいか。
 大切な人を見つめるとき、そのまなざしが映す色を。
 愛おしさという感情を、どこまで形に残せるか。
 それは、正解のない哲学である。

 私たちは富士フイルム。
 創業以来、社名にフイルムを掲げ続けてきたメーカー。
 だからこそつくりたい、カメラがある。


 当社は、2011年に、小型軽量、高品位な外観と直感的な操作性を実現するクラシックなデザイン、多種の写真フィルムの色再現が可能なフィルムシミュレーションなどの特長を有するデジタルカメラ「Xシリーズ」の販売を開始。ハイエンドのコンパクトタイプから、ミラーレスタイプまでラインアップをそろえています。昨今、タイムパフォーマンス(タイパ)を意識した生活に「タイパ疲れ」を感じ、製品の機能性だけではなく、製品をとおして得られる体験や世界観などの情緒的な価値を重視する傾向が強まる中、「Xシリーズ」は、高機能・高画質ながら、クラシックなデザインを有することや、フィルムシミュレーションで写真フィルムを切り替えるような撮影体験が得られることから高い評価を得ています。
 今回新たに定めたブランドタグラインは、カメラを起点に生まれる、こだわりを追求することに対して感じる豊かさを“愛おしさ”と定義し、お客さまが“愛おしさ”を感じる一瞬一瞬に寄り添うものが当社デジタルカメラであってほしいという想いを込めたものです。今後、当社は、「愛おしさという哲学」を多角的に発信するブランディング活動を展開していきます。

〔後略〕

出典)上記、『富士フイルム』 (公式)
    2025年2月26日付公開「ニュースリリース」より抜粋

▽『愛おしさを哲学する写真機店|愛おしさという哲学。』 (公式特設サイト)
 https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/special/x-gfx-brand/popupstore/
250226_fujifilm_x-gfx-brand_popupstore_101.JPG
 (c)富士フイルム

 関連リンク)
  『愛おしさを哲学する写真機店|愛おしさという哲学。』 (公式特設サイト)
  https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/special/x-gfx-brand/popupstore/
● OVERVIEW

愛おしさを哲学する写真機店

愛おしさとは、なんだろう。
きっと誰もが知っている感情なのに、
それを言葉にすることも、見つけることさえ、
慌ただしい毎日では、すこし難しい。

愛おしさを哲学する写真機店。
それは、一人ひとりが愛おしさと向き合うための特別展示。
たくさんの写真や言葉、Xシリーズのこだわりに触れながら、
あなたにとっての愛おしさを、一緒に探してみませんか。

出典)上記、『愛おしさを哲学する写真機店|愛おしさという哲学。』 より抜粋

 関連リンク)
  『代官山T-SITE | 蔦屋書店を中核とした生活提案型商業施設』 (公式)
  FUJIFILM「愛おしさを哲学する写真機店」 | イベント
  GARDEN GALLERY 2025年02月28日(金) - 03月30日(日)
  https://store.tsite.jp/daikanyama/event/t-site/45978-1334150302.html

愛おしさを哲学する写真機店
写真フィルム
(出典:『富士フイルム』 2025年2月26日付公開「ニュースリリース」より)
   ↓
富士フイルムさんのデジタルカメラ「Xシリーズ」は
写真も動画も撮影できる高機能・高画質なカメラとして固定ファンを増やしています。
デザインや操作性、カメラとレンズの色再現性、繊細で柔らかなレンズの描写性能、
光学ファインダーの温存など、情緒的価値を使い手に訴求できる製品であることに
リコーイメージングさんのカメラ、レンズ製品と共通する要素が多く両方併用される
固定ファンの方も少なくありません。リコーイメージングさんは近年、フィルムカメラ
の復活も推進されています。そして動画撮影のユーザーを取り込みつつもカメラの
記憶装置としての原点はあくまでも写真機であるということ、それもプリントして鑑賞
することが大前提ということに、両社の製品開発の共通点を見出すこともできます。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2024年6月18日付記事
  写真機。
  それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
  リコーイメージングさんの「PENTAX フィルムカメラプロジェクト」第1弾!
  「PENTAX 17」が本日2024年6月18日午前5時に
  『RICOH IMAGING』 「YouTube」公式チャンネルで待望の正式発表
  【名は体を、製品名はメーカー希望小売価格を表す?】
  http://poppop.sblo.jp/article/190943841.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2020年7月27日付記事
  「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」開業10周年感謝特別記念記事
  【再掲載 / 2019年9月20日 開発発表】
  写真機。
  それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
  PENTAXのブランドビジョン「PENTAX STATEMENT」
  2020年7月16日より公開
  【PENTAX / RICOH 一眼レフ】

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2024年11月20日付記事
  写真機。
  それは、枕元に置いて夢見るカメラ。
  ソニーさんから2024年11月19日に発表された
  レンズ交換式ミラーレスデジタル一眼カメラの旗艦機
  「α1 II」は夢のカメラか? 枕元に置いて夢見るカメラか?
  【2024年12月13日発売予定】

▽『FUJIFILMjapan』 「YouTube」公式チャンネル
 2025年2月26日付公開のサムネイルの写しとスクリーンショット。
 Xシリーズ「愛おしさという哲学」コンセプトムービー
 https://www.youtube.com/watch?v=5o9c_CMHRno
250226_fujifilm_301_00.JPG
250226_fujifilm_301_01.JPG
250226_fujifilm_301_02.JPG
250226_fujifilm_301_03.JPG
250226_fujifilm_301_04.JPG
 (c)富士フイルム

 関連動画リンク)
  『FUJIFILMjapan』 「YouTube」公式チャンネル
  2025年2月26日付公開
  Xシリーズ「愛おしさという哲学」コンセプトムービー
   「愛おしさという哲学」
   お客さまが“愛おしさ”を感じる一瞬一瞬に寄り添うものが、
   当社のデジタルカメラであってほしい。
   そんな想いを込めて、「Xシリーズ」のブランドタグラインを
   新たに「愛おしさという哲学」と定めました。
   カメラを起点に生まれる、こだわりを追求することに対して感じる
   豊かさを“愛おしさ”と定義し展開する「愛おしさという哲学」の世界観を、
   ブランディング活動を通じてより多くのお客様にお届けしていきます。
   「愛おしさという哲学」の世界観を体現する、
   コンセプトムービーをぜひご覧ください。
   ===
   監督 / 撮影:林 響太朗 / 熊谷 寿将
   音楽:Ryu(Ryu Matsuyama) / Koki Moriyama(odol)
   声:優河
   ===
  https://www.youtube.com/watch?v=5o9c_CMHRno

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2024年10月14日付記事
  【再掲載】
  富士フイルムさんからの発売が噂される
  レンズ交換式ミラーレス一眼デジタルカメラ
  「FUJIFILM X-M5」(仮)はカメラ女子待望の
  久しぶりのエントリーモデルになるのか?
   
(ここまで2025年2月26日追記)

  【再掲載 / 富士フイルムさんが5年後に向けての説明動画を公開】
  富士フイルムホールディングスさんの後藤禎一代表取締役社長・CEOが
  富士フイルムグループの2030年に向けた成長戦略について説明!
  「『思いのこもった写真』 を見返すと自然と笑顔が生まれます」
  写真メーカーは笑顔を生み出し分かち合うメーカー
  【富士フイルムさんと「人生100年時代」】

▽『FUJIFILMjapan』 「YouTube」公式チャンネル
 2025年1月7日 PM 付公開のスクリーンショット(動画はこちらをクリック)。
 富士フイルム -Transforming the world, one smile at a time-
  富士フイルムは、過去20年間で劇的な進化と拡大を遂げてきました。
  代表取締役社長・CEOの後藤禎一氏は、
  同社のさまざまな事業セグメントに共通する目的と、
  2030年に向けた成長戦略について説明します。
250107_fujifilm_brand-story_301_01.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_02.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_03.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_04.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_05.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_06.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_07.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_08.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_09.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_10.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_11.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_12.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_13.JPG
△後藤禎一CEO「『思いのこもった写真』 を見返すと自然と笑顔が生まれます」
▽後藤禎一CEO「私自身が一番笑顔になるのは孫たちと過ごす時間です」
250107_fujifilm_brand-story_301_14.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_15.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_16.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_17.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_18.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_19.JPG
250107_fujifilm_brand-story_301_20.JPG
 (c)富士フイルム

 関連動画リンク)
  『FUJIFILMjapan』 「YouTube」公式チャンネル
  2025年1月7日 PM 付公開
  富士フイルム -Transforming the world, one smile at a time-
   富士フイルムは、過去20年間で劇的な進化と拡大を遂げてきました。
   代表取締役社長・CEOの後藤禎一氏は、
   同社のさまざまな事業セグメントに共通する目的と、
   2030年に向けた成長戦略について説明します。
  https://www.youtube.com/watch?v=JSvhXCN67bQ&t=4s

▽『富士フイルム』 (公式)
 企業情報 > ブランド > 
 2025年1月7日 PM 付公開「ブランドストーリー」 のスクショ(部分、こちら)。
 富士フイルム -Transforming the world, one smile at a time-
250107_fujifilm_transforming-the-world_101_01.JPG
〔中略〕
250107_fujifilm_transforming-the-world_101_02.JPG
 (c)富士フイルム

 関連リンク)
  『富士フイルム』 (公式)
  企業情報 > ブランド > 
  2025年1月7日 PM 付公開「ブランドストーリー」
  富士フイルム -Transforming the world, one smile at a time-
  (こちらをクリック)
本コンテンツは
BBC StoryWorks Commercial Productions
とのパートナーシップで制作しています。

世界をひとつずつ変え、
すべてのステークホルダーの
笑顔を生み出す企業を目指します。


富士フイルムホールディングス株式会社
代表取締役社長・CEO 後藤禎一

 過去20年間にわたり、富士フイルムグループは多角的な複合企業へと変貌を遂げ、現在はイメージングからヘルスケア、エレクトロニクスそしてビジネスイノベーションまで幅広い分野に事業を展開しています。この多様なポートフォリオを結びつける共通のテーマとは何でしょうか。後藤禎一富士フイルムホールディングス株式会社代表取締役社長・CEOは、グループパーパス「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」に対するコミットメントであると述べています。
 1983年に富士フイルムに入社した当時、後藤社長はなぜこの会社で働きたいのか、はっきりと理解していました。「写真が人々を幸せにするから、富士フイルムに入社したのです。心に響く写真を振り返ると、人は思わず微笑んでしまうものです」と彼は言います。しかし、後藤社長のキャリアにおいて、笑顔になることが難しい瞬間もあったに違いありません。アナログからデジタルへの移行により、2000年から2010年の間に写真フイルムの需要は10分の1に落ち込み、富士フイルムは危機に陥りました。
 同社は、事業の転換が急務であることを一早く認識しました。この混乱期のほとんどの時期にアジアで駐在をしていた後藤社長は、写真フイルムへの依存度が低いビジネスモデルへの転換の必要性を直感的に察知し、それに応じて行動を起こしました。「写真関連事業を合理化し、2003年に中国で医療機器販売会社を立ち上げました」と彼は言います。
 後藤社長の先見の明は、昨年の実績にも表れています。富士フイルムのヘルスケア部門は、グループ全体の売上高2兆9600億円の3分の1を占めています。20年以上にわたる歩みの中で、富士フイルムは、独自の写真フィルム技術の新たな用途を模索するだけでなく、ヘルスケアに加えて、イメージング、エレクトロニクス、ビジネスイノベーションの4部門で事業を展開する多角的な企業へと変貌を遂げました。

〔中略〕

来たる100周年、
さらにその先の未来も持続的に
成長するための地盤を盤石にする

富士フイルムホールディングス株式会社
代表取締役社長・CEO 後藤禎一

A heroic journey

 富士フイルムのイメージング部門には、微笑ましい話題が数多くあります。インスタントカメラ「insatxトレードマーク(TM)」やレトロ調のデジタルカメラ「Xシリーズ」「GFXシリーズ」の人気に後押しされ、利益率は20%を超え、グループの事業の中で最高となっています。
 「写真はデジタルカメラやスマートフォンに移行したかもしれませんが、大切な瞬間を印刷して保存するという行為には、今も昔も変わらぬ価値があります。カメラ、プリンター、アプリまで、幅広い製品とサービスを提供しているのは当社だけです」と語る後藤社長にとって、写真文化を守ることは富士フイルムの重要な社会的使命のひとつでもあります。
 90年の歴史の中で、富士フイルムは、中核事業を失う危機を乗り越え、社会にプラスの影響を与える多様な分野へと事業を拡大することに成功してきました。後藤社長は未来を見据えて、何を見ているのでしょうか。彼は、さまざまな事業がグループパーパスの実現のために、社会課題を解決し、世界中の笑顔の回数を増やす企業を目指しています。
 「私たちの歩みは、努力と挑戦の物語でした。これまでの歴史の中で培ってきた自己変革の柔軟な力を活用することで、次の100周年、そしてその先を見据えた持続可能な成長の確固たる基盤を築くことができるでしょう」と後藤社長は語ります。

『insatxトレードマーク(TM)』 (公式サイト)
『富士フイルムデジタルカメラ Xシリーズ・GFXシリーズ』 (公式サイト)

成長への旅路

 日本の企業である富士フイルムは、過去20年間で劇的な進化と拡大を遂げてきました。代表取締役社長・CEOの後藤禎一氏は、同社のさまざまな事業セグメントに共通するグループパーパスと、2030年に向けた成長戦略について説明しています。

経営計画を詳しく見る

出典)上記、『富士フイルム』 (公式)
    2025年1月7日付公開「ブランドストーリー」
    「Transforming the world, one smile at a time」より抜粋

*次の記事は、当ブログの2024年5月16日付記事を再編集し再掲載したものです。


次にご紹介する私たちの富士フイルムさんの
2024年4月17日付公開「中期経営計画 VISION2030」は
富士フイルムホールディングスグループ各社さんの「中期経営計画」です。
富士フイルムさんの写真関連の製品やサービスの取扱店と関係が深い個所を
抜粋し転載させていただきました。なお当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」は誠に残念
ではございますが、カメラ、レンズ、フィルム製品のお取り扱の予定はございません。
主に写真プリント関連の製品やサービスのお取り扱いが中心ですのでご了承下さい。
   ↓
▽『富士フイルムホールディングス』 (公式)
 株主・投資家情報 > IR資料室 > 経営計画・事業説明会
 2024年4月17日付公開「中期経営計画 VISION2030」
 「トランスクリプト(質疑応答含む)」 より、ファイルの写し(部分、PDFはこちら
240417_fujifilm_vision_301_01.JPG
240417_fujifilm_vision_301_06.JPG
240417_fujifilm_vision_301_34.JPG
240417_fujifilm_vision_301_35.JPG
240417_fujifilm_vision_301_36.JPG
240417_fujifilm_vision_301_37.JPG
 (c)富士フイルムホールディングス

 関連リンク)
  『富士フイルムホールディングス』 (公式)
  株主・投資家情報 > IR資料室 > 経営計画・事業説明会
  2024年4月17日付公開「中期経営計画 VISION2030」
  https://ir.fujifilm.com/ja/investors/ir-materials/presentations.html
  「トランスクリプト(質疑応答含む)」 (PDFはこちら
〔前略〕

後藤:
 本日はお忙しい中、富士フイルムホールディングスの新たな「中期経営計画 VISION2030」の説明会にご参加いただきまして、誠にありがとうございます。
 当社は創立90周年の節目にあたり、グループパーパス「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」これを制定しました。来る100周年も、その先の未来においても、富士フイルムグループが社会にイノベーティブな価値を提供し続け、持続的に成長していくために、その原動力となる全ての従 業員がアスピレーション、志を持って、このグループパーパスの実現を目指してまいります。
 この新たなグループパーパスの下で策定した、2030年を最終年度とする「中期経営計画 VISION2030」についてご説明いたします。

〔中略〕

質疑応答

司会 [M]:
 それでは、質疑応答に移ります。
 シティグループ証券の芝野様、よろしくお願いいたします。

芝野 [Q]:
 まず1点目、CEOに、後藤さんに質問させていただければと思います。
 今回の3カ年の中計につきましては、直近3カ年が順調に進捗していたこともありますし、その延長線上の内容かなと思いますので、大きな意外感は個人的にはなかったです。この今回の中計の目標値、営業利益3,600億ということなのですが、この2030年に向けて計算しますと、6,000億円以上の営業利益を稼いでいくことになるかと思います。
 少し気が早いところではございますけれども、VISION2030という名前の背景には、この2030年のこの目標値をやっていく思いが、狙いがあるかなと思いますので、でしたら、次の4年間に向けて、どの事業がドライバーになっていくのか。もう少し解像度を高めてご説明いただければと思います。

後藤 [A]:
 本当は、2030年でももうちょっとクリアな数字を出そうかなとは思ったのですけど、やはり時代が今、かなり不透明な中で、確固たる自信を持って30年こうやるとは言えないところで、目安として売上4兆円、営業利益は15%以上を、共通の目標として掲げました。
 今度の中期が終わったあとの4年間、その中での成長ドライバーという意味では、まず一つはCDMOが最初の今回の中期で投資フェーズ、それが終わって30年に向けて、ここはもう回収というか、刈り取りのフェーズに入るというのは、これが一番大きい部分でございます。
 もう一つは、やはり半導体。今回、エレクトロニクスという事業を、括りをちょっと変えて、名前を変えて、横での人の異動、研究の効率的な開発というようなことで、今回、踏み切りました。半導体は、ご存知のとおり、間違いなく右肩上がりのトレンドが2030年まで続くであろう。その中で、われわれは確実に設備投資にも手を打ってまいっていますし、先期はEntegris社の半導体用プロセスケミカル事業(KMG社)を買収して、世界に20拠点、6つの研究施設という立地を確保しております。この二つが、やはり成長のドライバーになります。
 総じて言えば、ヘルスケア、もちろん、メディカルも⼀番のポイントは AI/IT、それと今、かなりいい成績を伸ばしてきております内視鏡は、もう一段弾みを付けることになるかと考えております。
 あとは、キャッシュカウと言いましたが、グラフィックコミュニケーションとくっついたビジネスイノベーション。これが30年に向けて安定的に利益を稼いでもらう。
 それと、イメージングなのですけど、皆さんご覧になって、イメージングがここまで来ているのに、もうちょっと伸びるのではないのという意見、多々あると思います。私の考えは、もうこの3年間で売上が5,000億弱できて、利益率が20%を超えるくらいの事業に育ててきた。これはひとえにブランドを大事にして、ブランドを守れ、ブランドを作れというところに尽きます。
 得てして、これまでの日本の写真業界でいいますと、売れたら大量生産して、その価値が下がって、というその繰り返しの連続でしたが、今回は、例えばデジタルカメラも先ほどありました、XシリーズとGFX。この二つです。GFXは大判、大型のCMOSのカメラとしては世界的に認知されてきた。このブランドを毀損することなく、利益を確実に稼いでいく思いで、今回、計画を立案しました。

〔後略〕

出典)上記、『富士フイルムホールディングス』 (公式)
    2024年4月17日付公開「中期経営計画 VISION2030」
    「トランスクリプト(質疑応答含む)」 より抜粋

▽『90周年特設ページ | 富士フイルムホールディングス株式会社』
 ホームページのスクリーンショット(部分、こちらをクリック)
240120_fujifilm_special_90th_101_1.JPG
▽代表取締役社長・CEO挨拶:後藤禎一
 「イノベーティブな価値提供を通じて、地球上の笑顔の回数を増やしていきます。」
240120_fujifilm_special_90th_101_2.JPG
 (c)富士フイルムホールディングス

 関連リンク集)
  『90周年特設ページ | 富士フイルムホールディングス株式会社』
  https://holdings.fujifilm.com/special/90th/ja/
  『富士フイルムのあゆみ 50年のあゆみ』 ↓資料的価値はより高いです。
  https://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/history/ayumi/list.html
イノベーティブな価値提供を通じて、
地球上の笑顔の回数を増やしていきます。

 富士フイルムグループは、2024年1月20日に創立90周年を迎えました。この長きにわたる歴史の中で、当社をご支援くださったすべてのステークホルダーの皆さまに心から感謝申し上げます。

 当社は1934年、写真フィルムの国産化を使命に「富士写真フイルム株式会社」として創業し、独自技術を進化させながら、画期的な製品・サービスを世に送り出してきました。2000年を境に、デジタル化の進展によって写真フィルム市場が急速に縮小し、本業喪失という未曽有の危機に直面しましたが、私たちは写真文化を守り、育てることが使命であると改めて決意し、写真事業の変革を進めました。また同時に、ヘルスケアと高機能材料という新たな成長の柱を育て、幅広い事業をグローバルに展開する企業へと大きく業態転換しました。さまざまな難局を全社一丸で乗り越え「第二の創業」を推し進めてきた経験は、常に時代の先を読み社会の期待にいち早く応えるスピード感や機敏性を磨き、それらが現場の力となって富士フイルムグループの成長を支え続けています。

 90周年の節目に当たり、よりよい未来を創るために富士フイルムグループが社会で果たしていくべき役割は何なのか社内で議論を重ね、この度「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」というグループパーパスを制定しました。来たる100周年もその先の未来においても、富士フイルムグループが社会にイノベーティブな価値を提供し続け、持続的に成長していくために、その原動力となるすべての従業員がアスピレーション(志)を持ってこのグループパーパスの実現を目指します。さまざまなステークホルダーの笑顔を創り出せる会社になることが我々の目指す未来像です。過去の学びを未来につなげ、富士フイルムグループの強みである技術力と多様な人材が持つ知恵を結集し、ヘルスケア、マテリアルズ、ビジネスイノベーション、イメージング、全ての事業を通じて社会課題の解決に貢献するとともに、人々に幸せな笑顔が何度も訪れるよう、これからも挑戦を続けてまいります。

代表取締役社長・CEO 後藤禎一

出典) 『90周年特設ページ | 富士フイルムホールディングス株式会社』より

後藤禎一 富士フイルム代表取締役社長・CEO:
「〜創立90周年の節目〜」
「〜ブランドを大事にして、ブランドを守れ、ブランドを作れ〜」
「〜これまでの日本の写真業界でいいますと、売れたら大量生産して、
その価値が下がって、というその繰り返しの連続でした
〜」
(出典:上記、『富士フイルムホールディングス』 2024年4月17日付公開資料より)
   ↓
私たちの富士フイルムさんは今年、2024年1月20日に創立90周年を迎えました。
創立準備段階から旧、富士写真フィルムさんと旧、富士写真光機さんの2社体制で
日本の写真業界の発展を目指されました。富士写真光機さん開発のカメラ、レンズ
は極めて高性能かつ高品質でしたからプロ写真家の評価も高く、私も学生時代から
愛用させていただいてきました。もとより富士フイルムさんには大手フィルムメーカー
さんとしてカメラ用フィルムの需要拡大を担う使命があり、プロ向けの製品とは別に
民生用カメラの量産化、低価格化も同時に推進してこられました。カメラ付スマート
フォンの台頭でカメラ用フィルムもデジタルカメラも日用品ではなくなった今、カメラ
で写真撮影することは高尚な趣味として再評価されています。富士フイルムさんの
カメラ、レンズ製品の開発、生産、販売の現場はようやく創立時に掲げられた理想
に立ち返り、本来あるべきブランドを作ることができる機会に巡り会えたと言えます。
世界唯一の総合写真メーカーとしての富士フイルムさんの本領発揮に期待します。


*以上の記事は、
 次の当ブログの2024年5月16日付記事を再編集し再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2024年5月16日付記事
  富士フイルムさんから中堅クラスのレンズ交換式
  ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-T50」が発表されました
  http://poppop.sblo.jp/article/190899961.html

「Transforming the world, one smile at a time」
(出典:上記、『富士フイルム』 2025年1月7日付公開「ブランドストーリー」より)
   ↓
「ひとつひとつの笑顔で世界を変える」
(出典:『Google 翻訳』 による翻訳)

▽『FUJIFILMjapan』 「YouTube」公式チャンネル
 2025年1月7日 PM 付公開のスクリーンショット。
 富士フイルム -Transforming the world, one smile at a time-
 https://www.youtube.com/watch?v=JSvhXCN67bQ&t=4s
250107_fujifilm_brand-story_301_13.JPG
△後藤禎一CEO「『思いのこもった写真』 を見返すと自然と笑顔が生まれます」
▽後藤禎一CEO「私自身が一番笑顔になるのは孫たちと過ごす時間です」
250107_fujifilm_brand-story_301_14.JPG
 (c)富士フイルム
   ↓
まさに富士フイルムホールディングス代表取締役社長・CEOの後藤禎一さんのよう
なお客さまにご利用いただくことで、私たち写真店、フジカラーのお店は収入が得ら
れているのです。笑顔あふれる子どもさんたちのとっておきのお写真が集まるのは、
お父さまのデジタルカメラやパソコン、お母さまのスマートフォンより、おじいちゃまと
おばあちゃまのスマートフォンやタブレット端末で、その仲立ちをするのがクラウドや
SNSなどインターネット上のサービスなのです。富士フイルムさんが提供されている
各種フジカラー写真プリントサービスが向き合うビジネスの対象はそこにあるのです。

願わくば当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」も
2034年1月20日に訪れる私たちの富士フイルムさんの「創立100周年の節目」に
写真店としてぜひ立ち会わせていただきご一緒に祝福させていただきたかったです。

*次の記事は、当ブログの2023年6月1日付記事を再編集し再掲載したものです。


次の各調査資料をご覧ください。
ここ10年間の携帯端末市場の成熟化がはっきりと表れています。
(『NTTドコモ モバイル社会研究所』 さん調べ。)

▽『NTTドコモ モバイル社会研究所』 (公式)
 2023年4月10日付公開「レポート」より、資料の写し。
 【モバイル】スマートフォン比率96.3%に
 2010年は約4% ここ10年で急速に普及
 https://www.moba-ken.jp/project/mobile/20230410.html

 「年々、日本国内における携帯電話所有者のスマートフォン比率は増加しており、
 2010年にはスマートフォンの所有率は4%程度でした。そして2015年に5割を突破
 し、2017年に7割、2019年に8割、2021年には9割を超え、2023年にはスマート
 フォンの比率は96.3%になりました(図1)」

  図1. ケータイ・スマートフォン所有者のうちのスマートフォン比率
     [調査対象:全国・15〜79歳男女] 
230410_moba-ken_301.png
 (c)NTTドコモ モバイル社会研究所

▽『NTTドコモ モバイル社会研究所』 (公式)
 2023年4月6日付公開「レポート」より、資料の写し。
 【シニア】70代のスマホ所有率は
 地域差が見られ、最も高いのは近畿82%
 https://www.moba-ken.jp/project/seniors/seniors20230406.html

 「図1の通り、60代は92%、70代は76%でした。60代の地域差は少ないですが、
 70代では最も高い近畿(82%)と最も低い北海道・東北(65%)では17ポイント差
 がありました」

  図1. 地域別スマホ所有率
230406_moba-ken_301.png
 (c)NTTドコモ モバイル社会研究所

▽『NTTドコモ モバイル社会研究所』 (公式)
 2023年5月11日付公開「レポート」より、資料の写し。
 【シニア】シニアのスマホを所有するきっかけ
 「使いたい機能があった」から「周囲にスマホ」「家族からの勧め」
 さらに「フィーチャーフォンが使えなくなる」に変化
 https://www.moba-ken.jp/project/seniors/seniors20230511.html

 「2023年4月6日のレポートで全国の60代で92%、70代でも76%がスマホを所有
 しているとお伝えしました。それでは、どのようなきっかけでスマホを所有したか、所
 有した時期でまとめたのが図1です。ここ2年以内でスマホを所有した人は「フィーチ
 ャーフォンが使えなくなると聞いた」が最多でした。 所有時期から推測すると 『使い
 たい機能・アプリがあった』 から 『周囲にスマホを持っている人が増えた』 『家族か
 らの勧め』 そして 『フィーチャーフォンが使えなくなると聞いた』 と移り変わっていま
 す」

  図1. シニアのスマホ所有きっかけ(複数回答)所有時期別
230511_moba-ken_301.png
 (c)NTTドコモ モバイル社会研究所

 「次にスマホを所有したきっかけで、最も大きかったことを図2に示しています。家族
 からの勧めが最も多く27%次いで、使いたい機能・アプリがあったが20%となって
 います。60代は使いたい機能・アプリがあった、周囲にスマホを持っている人が増え
 たが70代よりやや多く、70代は家族からの勧め、ガラケーが使えなくなると聞いた
 割合がやや多いです」

  図2. シニアのスマホ所有した最も大きなきっかけ
230511_moba-ken_302.png
 (c)NTTドコモ モバイル社会研究所

 関連リンク)
  『NTTドコモ モバイル社会研究所』 (公式)

NTTドコモさんを通じ販売され大成功したFCNTさん開発の「らくらくスマートフォン(ス
マホ)」シリーズが、はたしてどれくらいシニア層のお客さまにとって使いやすい製品で
あったのか、私には的確に評価できません。いくら使いやすくて「らくらく〜」とは言って
も使い過ぎれば目も頭も疲れて「くらくら〜」となるのはどのスマホも同じだと思います。
もちろん、肩こりにもなるでしょう。「こりこりスマートフォン」はもうこりごりです。それでも
フィーチャーフォン(折畳式携帯電話機など、いわゆる日本の「ガラケー」)に慣れ親しま
れた世代のお客さまがスマホに移行する転機をもたらしたという点で、「らくらくスマート
フォン」が日本でのスマホの普及に貢献し一時代を築き上げたことは確かだと思います。
ご親族の子供さん全員のとっておきのスナップ写真がご両親のスマホからおじいちゃま、
おばあちゃまの「らくらくスマートフォン」に「LINEアプリ」などを介して送信され、おかげ
さまで当店「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」にもそれらの素敵な子供さんたちのスナップ
写真のプリントをおじいちゃま、おばあちゃまがご親族代表としてご注文しに通ってくだ
さるようになりました。誠にありがたい話です。なので当店はもとより富士フイルムさん
も、FCNTさんやNTTドコモさんやSNS事業者さんに頭が上がらないという訳なのです。
コロナ禍にも有事にも打克つ新しいビジネスモデルの構築を誠にありがとうございます。

 伏してお礼申し上げます<(_ _)>

総務省では、「スマートフォンの個人保有率の推移」に関する調査結果を世代別に、
2018年7月公開の 『平成30年版 情報通信白書』 まで掲載していました。前年の
『平成29年版 情報通信白書』 掲載の資料と合わせて見ると2011年前後に20代
の若年層から普及し始めたスマホが2017年にかけ中高年層へ浸透して行く様子
を確認できます。FCNTさん開発の「らくらくスマートフォン」が貢献したのでしょうね。

2019年5月14日付記事より再掲載
 『総務省|平成30年版 情報通信白書|インターネット利用の広がり』 (こちら
 総務省調べ「スマートフォンの個人保有率の推移(2013〜2017年)」 -世代別-
190513_n4201030.jpg
▽『総務省|平成29年版 情報通信白書|
 数字で見たスマホの爆発的普及(5年間の量的拡大)』 (こちらをクリック)
 総務省調べ「スマートフォン個人保有率の推移(2011〜2016年)」 -世代別-
 ※「2011年及び2012年の数値は、同調査のインターネット利用率及び
  インターネット利用機器利用率から推計(総務省)」
180426_n1101020.jpg
 (c)総務省 [出典:総務省 通信利用動向調査]

 関連リンク)
  『総務省』 (公式)
  関係情報:情報通信関連:情報通信白書
  https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 しゃしんのポップ』
  2019年5月14日付記事
  総務省の「平成30年版 情報通信白書」より
  「スマートフォンの個人保有率の推移(2013〜2017年)」を世代別に見て
  http://poppop.sblo.jp/article/185992201.html


*以上の記事は、
 次の当ブログの2023年6月1日付記事を再編集し再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2023年6月1日付記事
  【民事再生手続開始】
  「らくらくスマホ」開発元のFCNTさんが
  複数のスポンサー企業さん(富士フイルムさんは?)
  から支援の意向表明を受領されました
  【事業再開の可能性】

*次の記事は、当ブログの2024年11月7日付記事を再編集し再掲載したものです。


そして、「人生100年時代」へ
  ↓
▽『厚生労働省』 (公式)
 「『人生100年時代』 に向けて」 スクリーンショット(部分)。
171211_mhlw_seisakunitsuite_101.JPG
 (c)厚生労働省

 関連リンク)
  『厚生労働省』 (公式)
  「人生100年時代」に向けて
  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000207430.html
  『文部科学省』 (公式) 2017年12年11日付公開
  「人生100年時代構想会議 中間報告 平成29年12月」(PDFはこちら
人生100年時代について
(人生100年時代構想会議中間報告より引用)

 ある海外の研究では、2007年に日本で生まれた子供の半数が107歳より長く生きると推計されており、日本は健康寿命が世界一の長寿社会を迎えています。
 100年という長い期間をより充実したものにするためには、幼児教育から小・中・高等学校教育、大学教育、更には社会人の学び直しに至るまで、生涯にわたる学習が重要です。
 人生100年時代に、高齢者から若者まで、全ての国民に活躍の場があり、全ての人が元気に活躍し続けられる社会、安心して暮らすことのできる社会をつくることが重要な課題となっています。

出典)上記、『厚生労働省』 (公式) 「『人生100年時代』 に向けて」より抜粋

 関連ニュース)
  『婦人公論.jp』 2022年8月22日付配信
  笹本恒子さん107歳で死去。
  真珠湾攻撃の前年、日本初の女性報道写真家に
  「何も心配せずに寝られる。自由にものが言える。ほんとうにありがたいこと」
  私と戦争 こうして暮らしが変わっていった
  https://fujinkoron.jp/articles/-/6463

 関連ニュース)
  『朝日新聞デジタル』 2022年6月9日 12:08 付配信
  数え100歳、1332メートル登頂 待ち構えた仲間60人がお祝い [群馬県]
  阿久沢幸吉さん(98)=前橋市=が、赤城山(群馬県)の鍋割山に登頂
  https://www.asahi.com/articles/ASQ6871NJQ66UHNB01C.html

100歳を超えて長生きされる方にとっては、
思えば人生の中で「老後」と言われる年月が
最も長くなることになりますね。40年以上?

スマートフォンは、日本ではまず2010年頃に10代後半から20代の若いお客さまの
間でオンラインゲームや映像配信、カメラと一体化したSNS等がどこでも利用できる
ライフスタイルを実現する新しい魅力的なツールとして認められ流行しはじめました。
「人生100年時代」、子どもさんたちの成長や若い方々のことをスマートフォンで最も
多く見守っていてくださるのは、ひいおじいさまやひいおばあさまの世代の方々になる
ことでしょう。そのようなお客さまのための製品やサービスを関連事業者さんから提供
していただければと思います。私たち街の写真店も身近な存在でいられたら幸いです。

▽『PR TIMES|プレスリリース・ニュースリリースNo.1配信サービス』
 2019年9月16日 0:00 付配信
 「富士フイルム株式会社のプレスリリース」 広告画像とファイルの写し(こちら)。
 「楽しい100歳。」 敬老の日
 新聞広告「さてと、元気に歳でもとりますか。」掲載のご案内
190916_fujifilm_healthcare_301.JPG
190916_fujifilm_healthcare_101.JPG
 (c)富士フイルム

 関連ニュース)
  『PR TIMES|プレスリリース・ニュースリリースNo.1配信サービス』
  2019年9月16日 0:00 付配信「富士フイルム株式会社のプレスリリース」
  「楽しい100歳。」 敬老の日
  新聞広告「さてと、元気に歳でもとりますか。」掲載のご案内
  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000013110.html
「楽しい100歳。」 敬老の日
新聞広告「さてと、元気に歳でもとりますか。」掲載のご案内

富士フイルム 2019年9月16日 00時00分

 富士フイルム株式会社(代表取締役社長:助野 健児)は、人生100年時代を生きる人々の元気で前向きな人生を支えたい、という想いを伝えるために、企業広告「楽しい100歳。」を展開しています。
 「楽しい100歳。」では、本日敬老の日9月16日(月・祝)に、読売新聞および日本経済新聞において新たな新聞広告を掲載いたします。

【「楽しい100歳。」特設サイト】
http://brand.fujifilm.co.jp/healthcare/

■敬老の日 新聞広告「さてと、元気に歳でもとりますか。」

 敬老の日は、多年にわたり社会につくしてきた方々を敬愛して長寿を祝うことを目的として制定された日です。人生100年時代、そして令和という新しい時代でも、歳を重ねることを前向きに明るく肯定できる社会でありたい。そして、「敬老」の意味を少しだけ広く捉えて、これから生まれてくる新しい命が楽しく歳を重ねていくことを願いたい。そのような思いから、メインビジュアルにはあえて赤ちゃんを据え、「さてと、元気に歳でもとりますか。」という愛らしくも少し年齢を感じさせるセリフを添えました。また、そのセリフに続くコピーでは、富士フイルムからのメッセージとして、赤ちゃんだけでなく全ての人の人生を、富士フイルムがこれまで培った技術を活かしたヘルスケア事業を通じて支えていく姿勢を表現しています。

■富士フイルム「楽しい100歳。」について

 84.2歳。日本の平均寿命は世界一。「人生100年時代」という言葉も頻繁に聞かれるようになりました。
 50歳になってもまだ半分。長生きできることは素晴らしいことなのに、病気や老化が心配で素直に喜べない。だからこそ、人生100年時代を生きる人々の、元気で前向きな人生を支えたい。そのような想いをもって富士フイルムは、写真フィルムの分野で培い進化させてきたナノテクノロジー、画像処理、エンジニアリングなどの高度な技術を応用し、様々な医療分野で貢献していきます。たとえば、人々の肌悩みに応える「機能性化粧品」、医師の診断を幅広くサポートする「医用画像ITシステム」や将来的なAI技術の活用、治療法の確立していない病気に挑む最先端の「再生医療」など。年を重ねるほど楽しくなる人生へ。いくつになっても笑いあえる社会へ。独自の技術力で、これからも挑戦していきます。

技術で人を健康に 富士フイルム

出典)上記、『PR TIMES』 2019年9月16日 0:00 付配信
    「富士フイルム株式会社のプレスリリース」より抜粋

▽『NHK就活応援ニュースゼミ』 2020年1月16日付配信
 スクリーンショットは2024年11月7日 19:15 現在のものです(部分、こちら)。
 富士フイルム 人事担当者に聞く
 激動の時代! 「変われる企業」の見分け方とは?
 人生100年時代
200116_nhk_news_seminar_101_01.JPG
〔中略〕
200116_nhk_news_seminar_101_02.JPG
 (c)NHK

 関連ニュース)
  『NHK就活応援ニュースゼミ』 2020年1月16日付配信
  富士フイルム 人事担当者に聞く
  激動の時代! 「変われる企業」の見分け方とは?
  人生100年時代
  https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/tantou/tantou26/

▽『Future CLIP / 富士フイルム』 (公式) 2020年1月付配信
 スクリーンショットは2024年11月7日 17:48 現在のものです(こちら)。
 「人生100年時代」って? / Reading keywords
200101_fujifilm_future-clip_101.JPG
 (c)富士フイルム

 関連リンク)
  『Future CLIP / 富士フイルム』 (公式) 2020年1月付配信
  「人生100年時代」って? / Reading keywords
  https://sp-jp.fujifilm.com/future-clip/reading_keywords/vol26.html
 「人生100年時代」。ニュースや新聞の頻出ワードとしてすっかり定番になったこの言葉ですが、よく聞くだけに深く考えず聞き流してしまうことも多いと思います。そこで今回は改めてこの言葉の起源や意味を振り返り、今の私たちにどんな影響や課題があるかを見てみましょう。

「人生100年時代」という言葉が生まれたワケ?

 現在の日本人の平均寿命は男性が81.25歳、女性が87.32歳(ともに2018年)と長年世界最高水準にあり、今後も伸びていくと予想されています。2016年に英ロンドン・ビジネス・スクール教授のリンダ・グラットン、アンドリュー・スコット両氏により出版、ベストセラーとなった書籍で、「日本では2007年に生まれた子供の半数が107歳より長く生きる」という研究結果が紹介され、そこから生まれたのが「人生100年時代」という言葉でした。小泉進次郎氏が取り上げたこともあり、大きな話題となりました。
 日本政府はこうしたことをふまえて、2017年9月にリンダ・グラットン氏をはじめとする識者を招き「人生100年時代構想会議」を設置。これまでに9回議論が行われました。2017年12月には「人生100年時代構想会議 中間報告」、2018年6月には「人づくり革命 基本構想」といった報告書がまとめられています。また、これらの会議の内容をふまえ、「新しい経済政策パッケージ」という政策群が2017年12月に閣議決定されました。

〔中略〕

おのおのが幸せな生き方を選べる
「真の人生100年時代」へはまだまだ課題が残る

 このように、人生100年時代の到来に向けて政府はいくつかの政策を打ち出していますが、果たしてもくろみ通りにいくのでしょうか。さまざまな見方がありますが、実際のところ見通しはかなり険しいというのが現状と言えます。
 特に深刻なのは経済的な問題です。「人づくり革命」に高齢者雇用が盛り込まれているのには、従来の高齢者への保障が財源等の面で難しくなっているという理由もあります。2018年2月に閣議決定された「新たな高齢社会対策大綱の概要」にも、60〜64歳の人々の就労率を2016年度の63.6%から、2020年度までに67.0%へ引き上げるといった具体的な数値目標とあわせて、公的年金の受給開始を70歳超でも可能とする制度改正の検討も織り込まれています。
 高齢者雇用政策には、従来なら定年を迎え引退していた人も活躍の場を得て生きがいを見つけられるなどの良い点もありますが、それが経済的な理由で無理を押して働くという状態になってしまうと本末転倒です。人生100年時代、より多様な生き方を多くの人が選ぶようになるはずです。働きたい人は働き、学びたい人は学び、地域に貢献したい人はボランティアなどを行うなど、おのおのが幸せな暮らしを経済的にも無理なくできるよう、法律や制度が整った社会を築いていくことが、私たちの大きな課題と言えるでしょう。

〔中略〕

「人生100年時代」を支える富士フイルムの取り組み

■富士フイルムの挑戦

 富士フイルムは「予防」「診断」そして「治療」の領域まで、健康の維持・回復を横断的に手掛けることのできる幅広い技術と視野を持った「トータルヘルスケアカンパニー」として、グループのもつ製品・サービス・これまで蓄積してきた技術を生かし、「人々の生活の質のさらなる向上」に取り組んでいます。

「予防」「診断」そして「治療」の領域へ

記事公開:2020年1月
情報は公開時点のものです

出典)上記、『Future CLIP / 富士フイルム』 (公式)
    2020年1月付配信より抜粋


*以上の記事は、
 次の当ブログの2024年11月7日付記事を再編集し再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2024年11月7日付記事
  【ホームボタン付!】
  ソフトバンクさんの公式サイトで2024年10月31日に
  「『らくらくスマートフォン a』 を11月7日に“ワイモバイル”で発売」
  とのプレスリリースが発表され発売当日にTVCMも放映スタート!
  【「天才新聞」も号外を発行!】

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2024年11月2日付記事
  【ホームボタン付!】
  ソフトバンクさんの公式サイトで2024年10月31日に
  「『らくらくスマートフォン a』 を11月7日に“ワイモバイル”で発売」
  とのプレスリリースが発表されましたのでこれは事実です
  【「人生100年時代」に向けたスマートフォンなのか!?】
  http://poppop.sblo.jp/article/191123741.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2024年10月14日付記事
  【再掲載】
  富士フイルムさんからの発売が噂される
  レンズ交換式ミラーレス一眼デジタルカメラ
  「FUJIFILM X-M5」(仮)はカメラ女子待望の
  久しぶりのエントリーモデルになるのか?

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2024年5月31日付記事
  【富士フイルム創立90周年*広がる写真市場】
  富士フイルムさんの直営写真店「ワンダーフォトショップ」は
  「ハウスオブフォトグラフィー」の店名で海外にも展開中!!
  後藤禎一社長「写真が好きな人たちや創造性をつなぐ場所」
  【2024年5月30日にロンドン店がリニューアルオープン♪】
  http://poppop.sblo.jp/article/190920400.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年8月17日付記事
  【instax<チェキ>】
  富士フイルムさんがインスタントカメラで
  快進撃を続けています!
  【社名がブランド】
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 10:20| お知らせ

2025年02月20日

【特報】Appleさんから2025年2月20日未明(日本時間)に「iPhone 16e」(普通のiPhone)が発表されました!【2025年2月28日発売で価格は9万9800円から】

  【特報】
  Appleさんから2025年2月20日未明(日本時間)に
  「iPhone 16e」(普通のiPhone)が発表されました!
  【2025年2月28日発売で価格は9万9800円から】

私が今愛用している2016年9月16日発売のハイエンドモデル(当時)、
「iPhone 7 Plus」(ストレージ容量128GB)は10万4544円(10%税込)しました。
このたび発表された2025年2月28日発売のエントリーモデル(最新)、
「iPhone 16e」(ストレージ容量128GB)は9万9800円(10%税込)で4744円安。
でも機能、性能、使いやすさとも「iPhone 7 Plus」をはるかに凌いでコスパ良し♪
「iPhone 16」(ストレージ容量128GB)は12万4800円(10%税込)なので
「iPhone 16e」(ストレージ容量128GB)5台分の値段で4台分に200円足りない!
新入社員4人採用予定が5人に増えても「iPhone 16e」(ストレージ容量128GB)
なら「iPhone 16」(ストレージ容量128GB)4台分の予算でおつりがきますよ社長!
「iPhone 16e」(ストレージ容量128GB)は1台10万円未満で法人も経費で購入!
   ↑
 「iPhone 16e」の「e」は
 「economy(エコノミー)」の「e」(@∀@)♪
 会社支給の「iPhone」は普通の「iPhone」つまり
 「iPhone 16e」に決まり☆★☆
  注:私個人の感想です。本当は、
  「enterprise(エンタープライズ=企業、法人、法人向け製品)」の「e」?

 関連リンク集)
  『iPhone 16e - Apple(日本)』 (公式)
  https://www.apple.com/jp/iphone-16e/
  『iPhone 16e - 仕様 - Apple(日本)』 (公式)
  https://www.apple.com/jp/iphone-16e/specs/
  『Apple(日本)』 (公式)
  2025年2月19日(米国カリフォルニア州現地時間)公開「Newsroom」
  Apple、iPhone 16eを発表:
   iPhone 16ファミリーの最もお求めやすいメンバー、
   iPhone 16eを発表します。
  iPhone 16ファミリーのパワフルな新メンバー
  iPhone 16eがiPhone 16のラインナップに加わり、
  A18チップの高速なパフォーマンス、
  Apple Intelligence、並外れたバッテリー駆動時間、
  48MPのツーインワンのカメラシステムなどの圧倒的な価値を提供します
  (こちらをクリック)

普通の「iPhone」ですよ♪
   ↓
▽『Apple』 「YouTube」公式チャンネル
 2025年2月20日 1:13(日本時間) 付公開
 「iPhone 16e、登場 - 2月20日(日本時間 - YouTube」 サムネイルの写し。
▽『Apple』 「YouTube」公式チャンネル
 2025年2月20日 1:13(日本時間) 付公開
 スクリーンショットは2025年2月20日 1:54 現在のものです。
 「iPhone 16e、登場 - 2月20日(日本時間 - YouTube」
 https://www.youtube.com/watch?v=mFuyX1XgJFg
250220_apple_iphone-16e_501_01.JPG
250220_apple_iphone-16e_501_02.JPG
250220_apple_iphone-16e_501_03.JPG
250220_apple_iphone-16e_501_04.JPG
250220_apple_iphone-16e_501_05.JPG
250220_apple_iphone-16e_501_06.JPG
250220_apple_iphone-16e_501_07.JPG
250220_apple_iphone-16e_501_08.JPG
250220_apple_iphone-16e_501_09.JPG
250220_apple_iphone-16e_501_10.JPG
250220_apple_iphone-16e_501_11.JPG
250220_apple_iphone-16e_501_12.JPG
250220_apple_iphone-16e_501_13.JPG
250220_apple_iphone-16e_501_14.JPG
 (c)Apple

 関連動画リンク)
  『Apple』 「YouTube」公式チャンネル
  2025年2月20日 1:13(日本時間) 付公開
  「iPhone 16e、登場 - 2月20日(日本時間 - YouTube」

 関連リンク集)
  『iPhone 16e - Apple(日本)』 (公式)
  https://www.apple.com/jp/iphone-16e/
  『Apple(日本)』 (公式)
  2025年2月19日(米国カリフォルニア州現地時間)公開「Newsroom」
  Apple、iPhone 16eを発表:
   iPhone 16ファミリーの最もお求めやすいメンバー、
   iPhone 16eを発表します。
  iPhone 16ファミリーのパワフルな新メンバー
  iPhone 16eがiPhone 16のラインナップに加わり、
  A18チップの高速なパフォーマンス、
  Apple Intelligence、並外れたバッテリー駆動時間、
  48MPのツーインワンのカメラシステムなどの圧倒的な価値を提供します
  (こちらをクリック)

▽『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
 2025年2月20日 AM 付公開のサムネイル画像の写しとスクリーンショット。
 アップル iPhone16e 発売へ
 AI機能使える3年ぶりの廉価版モデル(2025年2月20日)
 https://www.youtube.com/watch?v=dXUqnQhlXF4
250220_ann_301_00.JPG
▽「従来のSEモデルの第4世代にあたる」「⇒廉価版としては3年ぶりの発表
250220_ann_301_01.JPG
 (c)ANNnewsCH

 関連動画リンク)
  『ANNnewsCH』 「YouTube」公式チャンネル
  2025年2月20日 AM 付公開
  アップル iPhone16e 発売へ
  AI機能使える3年ぶりの廉価版モデル(2025年2月20日)
  https://www.youtube.com/watch?v=dXUqnQhlXF4

▽『テレ朝news』 2025年2月2日 7:36 付配信
 スクリーンショットは2025年2月20日 11:48 現在のものです。
 アップル iPhone16e 発売へ AI機能使える3年ぶりの廉価版モデル
250220_tv-asahi_101.JPG
 (c)テレビ朝日 / ANNnewsCH

 関連ニュース)
  『テレ朝news』 2025年2月2日 7:36 付配信
  アップル iPhone16e 発売へ AI機能使える3年ぶりの廉価版モデル
 アメリカのアップルがAI機能を使える廉価版モデルの「iPhone16e」を発表しました。
 「iPhone16e」は従来のSEモデルの第4世代にあたり、廉価版としては3年ぶりの発表となりました。
 4月から日本語にも対応予定のAI機能、アップルインテリジェンスの利用が可能で、言葉を投げ掛けるだけで写真を検索し、画像から不要な部分を簡単に消すことができます。
 また、作文ツールにはチャットGPTが統合され、スムーズにメールの返信文を作ったり文章を要約することができます。
 色はホワイトとブラックの2色で、価格は9万9800円から。
 予約注文は21日から受け付け、発売は28日を予定しています。

出典)上記、『テレ朝news』 2025年2月2日 7:36 付配信より

色はホワイトとブラックの2色で、価格は9万9800円から
(出典:上記、『ANNnewsCH』 「YouTube」公式 2025年2月20日付公開より)
   ↓
やはり個人向けというより会社が社員さんに支給する業務用という印象を受けます。
当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」は個人商店ですが法人なら色はブラック一択です。
「iPhone 16e」(ストレージ容量128GB)は1台10万円未満で法人も経費で購入!
(大事なことなので冒頭と合わせて2度書きました。)

従来のSEモデルの第4世代にあたる」「⇒廉価版としては3年ぶりの発表
(出典:上記、『ANNnewsCH』 「YouTube」公式 2025年2月20日付公開より)
『iPhone16e』 は従来のSEモデルの第4世代にあたり
廉価版としては3年ぶりの発表となりました

(出典:上記、『テレ朝news』 2025年2月2日 7:36 付配信より)
   ↓
「〜従来のSEモデルの第4世代にあたり
廉価版としては3年ぶりの発表
〜」というのは
Appleさんの公式アナウンスではありません。
Appleさんの公式アナウンスは
「iPhone 16ファミリーの最もお求めやすいメンバー」で、
「Apple Intelligenceのために設計」された
「SEモデル」とは異なる「最新のiPhone」です。
「Apple Intelligenceは4月初旬に日本語に対応予定」とのことです。
私には「iPhone 16e」こそが現時点での普通の「iPhone」となるように思えます。
「iPhone 17ファミリー(仮)」(2025年秋頃発売見込)がより高額になれば、併売の
「iPhone 16e」は相対的にそれらの「廉価版」として位置付けられ、
より普通の「iPhone」になるでしょう(注:私個人の感想です)。

 メール送信、サイト更新、いつもどうもおつかれさまです。
    ↓
▽『Apple(日本)』 (公式) 2025年2月20日 15:30 付着信メール。
 メインビジュアルとスクショ(部分)は2025年2月20日 15:40 現在のものです。
 「iPhone 16e、登場。最新のiPhoneを手にしやすく。」
 「Apple Intelligenceのために設計。」
 「Apple Intelligenceは4月初旬に日本語に対応予定」
 「iPhone 16ファミリーが完成しました。」
250220_apple_mail_301_01.JPG
250220_apple_mail_101_01.JPG
250220_apple_mail_101_02.JPG
250220_apple_mail_101_03.JPG
 (c)Apple

▽『iPhone 16e - Apple(日本)』 (公式)
 スクリーンショット(部分)は2025年2月20日 10:36 現在のものです。
 https://www.apple.com/jp/iphone-16e/
250220_apple_iphone-16e_101_01.JPG
250220_apple_iphone-16e_101_02.JPG
250220_apple_iphone-16e_101_03.JPG
 (c)Apple

 関連リンク集)
  『iPhone 16e - Apple(日本)』 (公式)
  https://www.apple.com/jp/iphone-16e/
  『Apple(日本)』 (公式)
  2025年2月19日(米国カリフォルニア州現地時間)公開「Newsroom」
  Apple、iPhone 16eを発表:
   iPhone 16ファミリーの最もお求めやすいメンバー、
   iPhone 16eを発表します。
  iPhone 16ファミリーのパワフルな新メンバー
  iPhone 16eがiPhone 16のラインナップに加わり、
  A18チップの高速なパフォーマンス、
  Apple Intelligence、並外れたバッテリー駆動時間、
  48MPのツーインワンのカメラシステムなどの圧倒的な価値を提供します
  (こちらをクリック)
   ↑
「iPhone 16e」の背面の広角カメラ(望遠カメラ兼用)は
「iPhone 16」の背面の広角カメラ(望遠カメラ兼用)とほぼ同じスペックです。
公称値は、広角26mm ƒ/1.6絞り値、2倍望遠での撮影時52mm ƒ/1.6絞り値で、
撮影レンズの焦点距離は、いずれも135判フルサイズフォーマット換算での値です。

2025年3月5日追記)

その後ネット上の某レビュー動画紹介の実際に撮影されたサンプル画像の情報から、
「iPhone 16e」の広角カメラの撮影レンズの実際の仕様は4.2mm ƒ/1.64絞り値、
「iPhone 16」の広角カメラの撮影レンズの実際の仕様は5.96mm ƒ/1.6絞り値で
あることが分かりました。いずれの撮影レンズも135判フルサイズフォーマット換算で
の焦点距離は26mm相当ですが実際の焦点距離は「iPhone 16e」の方が少し短く、
小型化のため「iPhone 16」の広角カメラより小型のイメージセンサーが採用されて
いるものと推定されます。
   ↑
(ここまで2025年3月5日追記)

Appleさんの公式サイトで
「iPhone 16e」と「iPhone 16」との
背面カメラの仕様について比較できます。
   ↓
 関連リンク集)
  『Apple(日本)』 (公式)
  https://www.apple.com/jp/
  『iPhone 16e - 仕様 - Apple(日本)』 (公式)
  https://www.apple.com/jp/iphone-16e/specs/
  『iPhone 16とiPhone 16 Plus - 仕様 - Apple(日本)』 (公式)
  https://www.apple.com/jp/iphone-16/specs/

「iPhone 16e」は光学式手ぶれ補正でHybrid Focus Pixelsによるフォーカス。
「iPhone 16」はセンサーシフト光学式手ぶれ補正で100% Focus Pixelsによる
フォーカスという細かな違いがあります。「iPhone 16e」のセンサーの画素ピッチは
非公開です。「iPhone 16」のセンサーの画素ピッチは次の動画をご参照ください。
   ↓
2024年9月16日付記事より再掲載
 『Apple』 「YouTube」公式チャンネル
 2024年9月10日 2:00(日本時間) 付ライブ配信公開のスクリーンショット。
 「Apple Event - September 9 (太平洋標準時)」
 「iPhone 16」 デュアルカメラシステムの仕様(焦点距離は135判換算)。
 1) 超広角13mm ƒ/2.2絞り値 12MP 画素ピッチ1.4μm=マイクロメートル
 2) 広角26mm ƒ/1.6絞り値 48MP 1μm 手ブレ補正はセンサーシフトOIS
  (広角26mm ƒ/1.6絞り値 12MP 2μm 手ブレ補正はセンサーシフトOIS
    ⇒ 2倍望遠での撮影時52mm ƒ/1.6絞り値 12MP 1μm  〃
240909_apple-event_301_25_02.JPG
 (c)Apple

*次の記事は、ご参考として
 当ブログの2024年9月16日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


  【「iPhone 16」(無印)って実は安いと言えるかも!? 】
  「iPhone 7 Plus」のAppleさんによる
  2016年9月16日発売時点の日本国内での販売価格は
  10万6480円(容量128GBモデル、10%税込の場合)
  「iPhone 16」(無印)のAppleさんによる
  2024年9月20日発売時点の日本国内での販売価格は
  12万4800円(容量128GBモデル、10%税込の場合)
  【差額1万8320円で8年前とは機能も性能も別次元!】

「iPhone 16」(無印)って実は安いと言えるかも!?(私個人の意見です)
8年前に購入の私の愛機「iPhone 7 Plus」(2016年9月16日発売)との
差額1万8320円で8年前とは機能も性能も別次元!(私個人の感想です)

▽『Apple(日本)』 (公式) 2024年9月10日 19:19 付着信メールより、
 「『iPhone 16』 シリーズ」 メインビジュアルの画像の写し。
 Appleさんによる2024年9月20日発売時点の日本国内での販売価格
 ・「iPhone 16 Pro」(左) 15万9800円(容量128GBモデル、10%税込)から。
 ・「iPhone 16」(右) 12万4800円(容量128GBモデル、10%税込)から。
240910_apple_mail_302_01.JPG
 (c)Apple

 関連リンク)
  『iPhone - Apple(日本)』 (公式)

▽『Apple』 「YouTube」公式チャンネル
 2024年9月10日 2:00(日本時間) 付ライブ配信公開のスクリーンショット。
 「Apple Event - September 9 (太平洋標準時)」 メインビジュアルの写し。
 キャッチコピーは「It’s Glowtime.」(時が満ちる。)です。
 https://www.youtube.com/watch?v=uarNiSl_uh4
240909_apple-event_300.JPG
▽「iPhone 16 Pro」 トリプルカメラシステムの仕様(焦点距離は135判換算)。
 1) 超広角13mm ƒ/2.2絞り値 48MP 画素ピッチ0.7μm=マイクロメートル
  (超広角13mm ƒ/2.2絞り値 12MP 画素ピッチ1.4μm=マイクロメートル)
 2) 広角24mm ƒ/1.78絞り値 48MP 1.22μm ブレ補正はセンサーシフトOIS
  (広角24mm ƒ/1.78絞り値 12MP 2.44μm ブレ補正はセンサーシフトOIS)
    ⇒ 2倍望遠での撮影時48mm ƒ/1.1.78絞り値 12MP 1.22μm  〃
 3) 5倍望遠120mm ƒ/2.8絞り値 12MP 1.12μm センサーシフトOIS
240909_apple-event_301_36.JPG
240909_apple-event_301_49.JPG
240909_apple-event_301_46.JPG
240909_apple-event_301_52.JPG
▽「iPhone 16」 デュアルカメラシステムの仕様(焦点距離は135判換算)。
 1) 超広角13mm ƒ/2.2絞り値 12MP 画素ピッチ1.4μm=マイクロメートル
 2) 広角26mm ƒ/1.6絞り値 48MP 1μm 手ブレ補正はセンサーシフトOIS
  (広角26mm ƒ/1.6絞り値 12MP 2μm 手ブレ補正はセンサーシフトOIS
    ⇒ 2倍望遠での撮影時52mm ƒ/1.6絞り値 12MP 1μm  〃
240909_apple-event_301_25_03.JPG
240909_apple-event_301_25_01.JPG
240909_apple-event_301_25_02.JPG
▽『Apple(日本)』 (公式) 2024年9月10日 19:19 付着信メールの画像の写し。
 Appleさんによる2024年9月20日発売時点の日本国内での販売価格
 ・「iPhone 16 Pro」(左) 15万9800円(容量128GBモデル、10%税込)から。
 ・「iPhone 16」(右) 12万4800円(容量128GBモデル、10%税込)から。
240910_apple_mail_302_02.JPG 240910_apple_mail_302_03.JPG
 (c)Apple
   ↑
最新の「iPhone 16」シリーズと8年前の「iPhone 7 Plus」とでは
背面カメラの大きさが明らかに違います。「iPhone 7 Plus」のメインの広角カメラの
イメージセンサーの面積は「iPhone 15」、「iPhone 16」シリーズの1/4程度です。
望遠カメラについては今の仕様と比べるのも酷ですが私はそれでも重宝しています。
   ↓
2016年9月8日付記事より再掲載
 『iPhone - Apple(日本)』 (公式) より、
 「iPhone 7 Plus」 メインビジュアルの写し。
 Appleさんによる2016年9月16日発売時点の日本国内での販売価格
 ・9万4380円(容量32GBモデル、10%税込の場合)
 ・10万6480円(容量128GBモデル、10%税込の場合)
finish_iphone7plus_large.jpg
▽「デュアルカメラシステム」 説明画像の写し。
 「iPhone 7 Plus」 デュアルカメラシステムの仕様(焦点距離は135判換算)。
 1) 広角28mm ƒ/1.8絞り値 12MP 推定1.22μm(非公開) センサーシフトOIS
 2) 2倍望遠56mm ƒ/2.8絞り値 12MP 画素ピッチ推定1.0μm(非公開)
plus_camera_mechanics_large.jpg
▽『Apple』 「YouTube」公式チャンネル
 2024年9月10日 2:00(日本時間) 付ライブ配信公開のスクリーンショット。
 「Apple Event - September 9 (太平洋標準時)」
 「iPhone 16」 デュアルカメラシステムの仕様(焦点距離は135判換算)。
 1) 超広角13mm ƒ/2.2絞り値 12MP 画素ピッチ1.4μm=マイクロメートル
 2) 広角26mm ƒ/1.6絞り値 48MP 1μm 手ブレ補正はセンサーシフトOIS
  (広角26mm ƒ/1.6絞り値 12MP 2μm 手ブレ補正はセンサーシフトOIS
    ⇒ 2倍望遠での撮影時52mm ƒ/1.6絞り値 12MP 1μm  〃
240909_apple-event_301_25_02.JPG
▽「iPhone 16 Pro」 トリプルカメラシステムの仕様(焦点距離は135判換算)。
 1) 超広角13mm ƒ/2.2絞り値 48MP 画素ピッチ0.7μm=マイクロメートル
  (超広角13mm ƒ/2.2絞り値 12MP 画素ピッチ1.4μm=マイクロメートル)
 2) 広角24mm ƒ/1.78絞り値 48MP 1.22μm ブレ補正はセンサーシフトOIS
  (広角24mm ƒ/1.78絞り値 12MP 2.44μm ブレ補正はセンサーシフトOIS)
    ⇒ 2倍望遠での撮影時48mm ƒ/1.1.78絞り値 12MP 1.22μm  〃
 3) 5倍望遠120mm ƒ/2.8絞り値 12MP 1.12μm センサーシフトOIS
240909_apple-event_301_46.JPG
 (c)Apple

 関連リンク集)
  『iPhone - Apple(日本)』 (公式) 
  『Phone のモデルを識別する - Apple サポート(日本)』 (公式)
  歴代「iPhone」および「技術仕様」一覧
  https://support.apple.com/ja-jp/HT201296
  『iPhone 7 Plus - 技術仕様 - Apple サポート(日本)』 (公式)
  https://support.apple.com/ja-jp/111953
  『iPhone 16とiPhone 16 Plus - 仕様 - Apple(日本)』 (公式)
  https://www.apple.com/jp/iphone-16/specs/
  『iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Max - 仕様 - Apple(日本)』 (公式)
  https://www.apple.com/jp/iphone-16-pro/specs/

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2016年9月8日付記事
  ついに登場!
  人気ブランド、Appleの新型スマートフォン「iPhone 7 Plus」が、
  新発想の「2倍の光学ズーム」機能付きデジタルカメラを搭載
  http://poppop.sblo.jp/article/176797292.html


*以上の記事は、ご参考として
 次の当ブログの2024年9月16日付記事の一部を再編集し再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2024年9月16日付記事
  【「iPhone 16」(無印)って実は安いと言えるかも!? 】
  「iPhone 7 Plus」のAppleさんによる
  2016年9月16日発売時点の日本国内での販売価格は
  10万6480円(容量128GBモデル、10%税込の場合)
  「iPhone 16」(無印)のAppleさんによる
  2024年9月20日発売時点の日本国内での販売価格は
  12万4800円(容量128GBモデル、10%税込の場合)
  【差額1万8320円で8年前とは機能も性能も別次元!】
  http://poppop.sblo.jp/article/191061863.html

*次の記事は、ご参考として
 当ブログの2024年9月26日付記事の一部を再編集し、再掲載したものです。


▽『arrows We2 Plus スペシャルページ | FCNT合同会社』 (公式特設)
 メインビジュアルの写しとスクリーンショット(こちらをクリック)。
240926_fcnt_special_arrows-we2-plus_mv_301.JPG
△「どんなときもarrowsとなら。いつもの日常も、ハードな環境も。
 どんな状況でも、自分らしくアクティブに生きるためのスマートフォン」
▽「みんながまってた日本メーカーのミドルレンジ、全部入りスペック。
 これさえあれば何もいらない。
240926_fcnt_special_arrows-we2-plus_spec_101_01.JPG
▽「A 高性能デュアルカメラ:
  約5010万画素カメラ
   F値1.8+光学式手ブレ補正(OIS)搭載+クアッドピクセル技術搭載
  &800万画素超広角カメラ」 (詳細は後述。)
240926_fcnt_special_arrows-we2-plus_spec_101_02.JPG
 (c)FCNT
 関連リンク)
  『arrows We2 Plus スペシャルページ | FCNT合同会社』 (公式特設)
  https://www.fcnt.com/special/arrows-we2-plus/
「みんながまってた日本メーカーのミドルレンジ、全部入りスペック。
これさえあれば何もいらない。
(出典:上記、『arrows We2 Plus スペシャルページ | FCNT合同会社』 より)
   ↓
FCNTさんの現在の親会社は中国のレノボさんですが、
FCNTさんはれっきとした日本メーカーということです。
FCNTさんの2024年夏発売の新型ミドルレンジスマートフォン、
「arrows We2 Plus」に搭載の高性能デュアルカメラについて、
スペックの詳細は次の公式サイトのスペック説明ページをご参照ください。
   ↓
▽『arrows We2 Plus M06:スペック | FCNT合同会社』 (公式)
 「カメラ」 のスクリーンショット(こちらをクリック)。
 「アウトカメラ(背面カメラ)
  有効画素数:広角(メイン) 約5010万 / 超広角 約800万
  撮像素子(イメージセンサー)サイズ:
   広角 1/2.7インチ / 超広角 1/4.0インチ
  F値:広角 1.8 / 超広角 2.2」イメージセンサーの画素ピッチは非公開です。
240926_fcnt_arrows-we2-plus_spec_101.JPG
 (c)FCNT
 関連リンク)
  『arrows We2 Plus M06:スペック | FCNT合同会社』 (公式)
  「カメラ」 https://www.fcnt.com/spec/m06-sim-free/#camera

「arrows We2 Plus」に搭載の高性能デュアルカメラについて、
各カメラのイメージセンサーの画素ピッチは非公開ですが、幸い
センサーサイズは公開されていますので、画素数から推定すると
概算で次の通りになります。なおレンズの焦点距離(135判換算)
についても非公開ですが他社さんの競合製品と違わないでしょう。
広角カメラと同様に、超広角カメラもピント合わせは固定ではなく
オートフォーカス仕様です。また超広角カメラは接写撮影も可能。

 1) 超広角 ƒ/2.2絞り値 8MP 1/4.0インチ 画素ピッチ1μm=マイクロメートル
 2) 広角 ƒ/1.8絞り値 50MP 1/2.7インチ 0.6μm 手ブレ補正はOIS(光学式)
  (広角 ƒ/1.8絞り値 13MP 1/2.7インチ 1.2μm 手ブレ補正はOIS)
    ⇒ 2倍望遠での撮影時 ƒ/1.8絞り値 13MP 0.6μm 手ブレ補正はOIS

arrowsのカメラにまかせれば、夜景も驚くほど美しく。
約5010万高画素センサーに加え、光学手ブレ補正(OIS)とF値1.8のレンズを搭載。
カメラの性能がアップグレードしました。さらに、光感度を4倍に高めるクアッドピクセル
技術を採用。暗いシーンでも明るく美しい撮影が可能です
(出典:『arrows We2 Plus M06 SIMフリー:製品紹介 | FCNT合同会社』 より)
   ↓
FCNTさんの「arrows We2 Plus」のデュアルカメラは、販売価格が倍以上もする
Appleさんの「iPhone 16」(通称無印)のデュアルカメラと機能や仕様が概ね近く、
確かにひと目で「これさえあれば何もいらない。」という気にさせてくれる製品です。
「arrows We2 Plus」のカメラアプリはピントや感度、シャッター速度等マニュアル
操作の調節機能も充実しており、その操作パネル表示も大きく扱いやすい設計です。
ただ、大き過ぎてディスプレイのカメラ映像が隠れてしまい撮影の妨げになる場合も
あるかもしれません。イメージセンサーの画素ピッチも「iPhone 16」ほど大きくない
ので同等の自然でクリアーな夜景撮影は、特に望遠撮影では期待できないでしょう。
8年前に購入の私の愛機「iPhone 7 Plus」(2016年9月16日発売)の広角カメラ
のイメージセンサーが12MPで画素ピッチは推定1.22μm、レンズもF1.8ですから、
「arrows We2 Plus」の広角カメラについてはクアッドピクセル技術を用いた撮影
時もネット上のレビューのサンプル画像を見る限り、実力は8年以上前の水準です。
OSのアップデートも「arrows We2 Plus」は3回までで「iPhone」に及びません。
これさえあれば何もいらない。」と感じるか「コレジャナイ」と感じるか、使用目的
によって、と言うより個人の価値観によってユーザー満足度にはっきりと違いが出る
ような気がします。「iPhone SE」シリーズの次期モデルも「arrows We2 Plus」
の強力な競合製品になりそうですね。本当に良いものなら少しお金を出しても良い
と考えるお客さまに十分な満足感を提供できる事業者さんがどの分野でも強いです。
それより安さを優先されるお客さまもいらっしゃいますが去られるのも早いものです。

お子さまのスマホデビューにピッタリ
arrows We2 Plus はお子さまにあんしんして持たせられるスマートフォン
(出典:『arrows We2 Plus M06 SIMフリー:製品紹介 | FCNT合同会社』 より)
   ↓
私は、残念ですがスマートフォンというのはそのようなものではないと考えています。
それでもお子さまに持たせたい場合、少しお金を出しても良いものを選ぶかそれとも
安さを優先するか、競合する製品はたくさんあっても選ばれるのは結局その中の1台
ですから、大切なことは何が大切なのかを良く考えることが何より一番最も大切なの
です。チノンという日本のカメラメーカーさんが高度な先端技術で高性能な低価格の
シネカメラやビデオカメラ用ズームレンズ、コンパクトカメラや全自動のフィルム一眼
レフカメラ、さらにはコンパクトデジタルカメラも生産してこられたのですがリピーター
に恵まれず、米国のコダックさんの傘下で経営改善に努められたのですが結局大幅
な事業縮小を余儀なくされてしまいました。今のFCNTさんはチノンさんに似ています。
製品のデザインが無難にまとめられ美学や哲学とは凡そ無縁なところもそっくりです。
カメラの出っ張りを嫌う方には「arrows We2 Plus」の扁平な見た目が好まれそう
ですがそのために小型の1/2.7インチイメージセンサーを採用するのであれば普通
に12MPとした方がむしろ低ノイズでクリアーな夜景撮影ができたと思います。ネット
上のレビュー記事で動画サンプルも視聴しましたが旧世代のクオリティに感じました。
クアッドピクセル技術を採用したイメージセンサーの画像や映像の信号処理はかなり
複雑で処理エンジンに高いパフォーマンスを要めます。画素ピッチが極端に狭い小型
センサーでは処理すべきノイズの量も増えるのでなおさらです。そのような扱いの難
しいイメージセンサーをミドルレンジやエントリークラスのスマートフォンに採用するの
は、宣伝にはなると思いますがミスマッチのような気がします。超広角カメラも目玉の
自律神経測定センサーもあきらめてその分メインの広角カメラにコストをかけた方が
良かったかも知れません。そうするとカメラの出っ張りは増しますがそれでも品質に
満足し「お子さまのスマホデビューにピッタリ」(上述)だと納得してくださるお客さま
にセールスできるメーカーさんになってほしいですね。日本メーカーのFCNTさんに。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2022年12月1日付記事
  「iPhone」に高性能カメラが必要な理由をご説明します!

2024年10月2日追記
 『ロイター』 2024年10月2日 2:51 付配信
 スクリーンショットは2024年10月2日 14:45 現在のものです(こちらをクリック)。
 米アップル、新型「iPhone SE」投入 来年初販売へ=報道
2401002_reuters_101.JPG
 (c)ロイター

 関連リンク) 2024年10月2日追記
  『ロイター』 2024年10月2日 2:51 付配信
  米アップル、新型「iPhone SE」投入 来年初販売へ=報道
  (こちらをクリック)
 米ブルームバーグ・ニュースは1日、関係者の話として、米アップルがスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の廉価版である「SE」について、新機種の生産を近く始めると報じた。タブレット型端末「iPad Air(アイパッドエア)」の新機種も生産する。新製品の販売は来年初めになる見通しという。
 SEの刷新は2022年以来。SEの投入で中級スマホ市場で激化する韓国のサムスン電子や、中国の小米科技(シャオミ)などとの競争で優位に立ちたい考え。
 SEは429ドルからとiPhoneシリーズで最も安い。 新型iPad Airはタブレット内部の改善に重点を置く。これに新たなキーボードも準備しているという。

出典)上記、『ロイター』 2024年10月2日 2:51 付配信より


*以上の記事は、ご参考として
 次の当ブログの2024年9月26日付記事の一部を再編集し再掲載しました。

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2024年9月26日付記事
  【これさえあれば】
  新会社FCNTさんのミドルレンジ
  「arrows We2 Plus」の行方?
  「これさえあれば何もいらない。」
  という私はどこにいるのでしょう?
  【コレジャナイ感】


 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2024年11月30日付記事
  【世界初のW型プリズム光学3倍望遠】
  高級中華スマホ「OPPO Find X8」が
  20234年11月29日に日本でも発表!
  【望遠カメラセンサーも高感度化の兆し】
 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2024年11月7日付記事
  【ホームボタン付!】
  ソフトバンクさんの公式サイトで2024年10月31日に
  「『らくらくスマートフォン a』 を11月7日に“ワイモバイル”で発売」
  とのプレスリリースが発表され発売当日にTVCMも放映スタート!
  【「天才新聞」も号外を発行!】

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2024年11月2日付記事
  【ホームボタン付!】
  ソフトバンクさんの公式サイトで2024年10月31日に
  「『らくらくスマートフォン a』 を11月7日に“ワイモバイル”で発売」
  とのプレスリリースが発表されましたのでこれは事実です
  【「人生100年時代」に向けたスマートフォンなのか!?】
  http://poppop.sblo.jp/article/191123741.html

 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2024年9月12日付記事
  【まだ増える!? テトラプリズム望遠カメラ!】
  「iPhone 15 Pro Max」の望遠カメラが新製品の
  「iPhone 16 Pro Max」だけでなくMaxではない
  「iPhone 16 Pro」にも継承されバッテリーも強化!
  「カメラコントロール」ボタンで虹彩絞りのアイコンも?
  【2024年9月10日 2:00 付ライブ配信抜粋】
 関連記事)
  当ブログ『想い出を未来へ運ぶ始発駅*安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店』
  2024年9月10日付記事
  【増えるぞ! テトラプリズム望遠カメラ!】
  「iPhone 15 Pro Max」の望遠カメラが新製品の
  「iPhone 16 Pro Max」だけでなくMaxではない
  「iPhone 16 Pro」にも継承されバッテリーも強化
  【新ボタン「カメラコントロール」でAIも!】
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 15:35| お知らせ

2025年01月01日

謹んで新年のご挨拶を申し上げます 令和7年(2025年) 元旦

 謹んで新年のご挨拶を申し上げます
 令和7年(2025年) 元旦

いつもご利用くださり誠にありがとうございます。
皆さまにとって新しい年がより良い一年でありますよう
お祈り申し上げます。

本年も「安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店」を、
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

 令和7年(2025年) 元旦
 安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店 店員一同

令和7年(2025年)の初売りは1月4日(土)、AM9:30〜PM7:00です。
以降、通常通り営業させていただきますので
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

シロウ@コバタン(47才)も
当店臨時スタッフの仲田といっしょに

おかげさまで毎日元気に過ごしています(^^)

ここに宮内庁の公式サイトから
「天皇陛下のご感想(新年に当たり):令和7年」
の全文とスクリーンショットを転載させていただきます。

▽『宮内庁』 (公式)
 「天皇陛下のご感想(新年に当たり):令和7年」のスクリーンショット(1月1日現在)。
 https://www.kunaicho.go.jp/page/gokanso/show/8
250101_kunaicho_gokanso_101.JPG
 (c)宮内庁
天皇陛下のご感想(新年に当たり)
令和7年

 昨年は、年初の能登半島地震を始め、台風や豪雨などによる災害が各地で発生したほか、物価の上昇などもあり、多くの人にとって御苦労の多い年であったことと思います。困難を抱えている人々のことを案じると同時に、そのような人々のため、また、社会のために地道に活動に取り組んでいる人も多いことをうれしく思っています。今年も、人々がお互いを思いやり、支え合いながら、様々な困難を乗り越えていくことができるよう願っています。
 今年は、戦後80年の節目を迎えます。終戦以来、人々のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられた一方で、現在も戦争や紛争により、世界各地で多くの人の命が失われていることに深い悲しみを覚えます。平和な世界を築いていくために、人々がお互いの違いを認め合い、共に手を携えて力を合わせていくことの大切さを感じます。
 新しい年が、我が国と世界の人々にとって、希望を持って歩んでいくことのできる年となることを祈ります。

出典)上記、『宮内庁』 (公式)
    「天皇陛下のご感想(新年に当たり):令和7年」より

「物価の上昇などもあり、多くの人にとって御苦労の多い年であったことと思います」
(出典:上記、『宮内庁』 (公式) 「天皇陛下のご感想(新年に当たり):令和7年」より)
   ↓
我が国に天皇皇后両陛下がいてくださるのは
誠に有り難く尊いことだと心から感じています。
私も希望を持って歩んで参りたいと思います。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 10:50| お知らせ

2024年12月27日

年末年始の営業日時と冬期休業(2024年12月31日火曜日〜2025年1月3日金曜日)について

  年末年始の営業日時
  と冬期休業について

 年内最終:12月30日(月) AM9:30〜PM7:00
 冬期休業:12月31日(火)〜1月3日(金)
 初  売  り:1月4日(土) AM9:30〜PM7:00
 通常営業:1月5日(日) AM9:30〜PM7:00

いつもご利用くださり誠にありがとうございます。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

 安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店 店員一同
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 17:59| お知らせ

2024年08月17日

令和6年(2024年) 夏 残暑お見舞い申し上げます

  令和6年(2024年) 夏
  残暑お見舞い申し上げます

日本各地で記録的な猛暑が続いている中、
新型コロナ変異株「KP.3」の感染拡大による
“第11波”への警戒感が依然高いままです。
皆さまも引き続き感染防止を心掛け、
この夏もどうぞお健やかにお過ごしください。

 令和6年(2024年) 夏
 安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店 店主



2024年8月17日は朝から台風一過の青空が広がり気温も上昇しました。
昨日は越生町の近隣では停電も生じたそうですが懸念されていた河川の
決壊や氾濫、突風による建物や車の損壊などがなかったことは幸いでした。
午後0時40分現在の気温は体温相当の36.7度で猛暑日となっています。
今後しばらくの間は危険な暑さが続く予報が出ており警戒が必要でしょう。

【当店からのお願い】
夏もこれからが本番ですが、皆さまもどうぞ暑さ対策、雨対策をしっかり整えてから
お出かけください。なお、雷発生時は当店店内のパソコン、プリント機器類を落雷や
停電による損傷から守るため、停止することがあります。一時的にお写真プリントの
ご注文が受けられなくなる場合もあり、お客さまにはご迷惑をおかけして誠に申し訳
ないのですが、何とぞご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 12:49| お知らせ

2024年08月15日

≪お詫び≫2024年8月16日(金)は台風7号(アンピル)が強い勢力を保って関東地方に最接近するためお客さまには誠にご迷惑をおかけして申し訳ないのですが当店は臨時休業とさせていただきます

  ≪お詫び≫
  2024年8月16日(金)は台風7号(アンピル)が強い勢力を保って
  関東地方に最接近するためお客さまには誠にご迷惑をおかけして
  申し訳ないのですが当店は臨時休業とさせていただきます

いつもご利用くださり、どうもありがとうございます。
2024年8月16日(金)は台風7号(アンピル)接近のため、
誠に申し訳ないのですが臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます<(_ _)>

 安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店 店 主


▽『国土交通省 気象庁 | 越生町の防災情報』 (公式)
 「台風情報(2024年8月16日 15:00付)」のスクリーンショット(こちらをクリック)。
240816_jma_typhoon07_101.JPG
▽『国土交通省 気象庁 | 越生町の防災情報』 (公式)
 「台風情報(2024年8月15日 12:00付)」のスクリーンショット。
240815_jma_typhoon07_101.JPG
 (c)国土交通省 気象庁

 関連リンク)
  『国土交通省 気象庁 | 越生町の防災情報』 (公式)
  (こちらをクリック)

▽『日本気象協会 tenki.jp』 2024年8月15日 15:47 付配信
 スクリーンショットは2024年8月15日 15:59 現在の一部です(こちら)。
 強い台風7号 明日16日は関東大荒れ
 伊豆諸島は線状降水帯発生の恐れ 警戒期間は
240815_tenki_101.JPG
 (c)日本気象協会

 関連ニュース)
  『日本気象協会 tenki.jp』 2024年8月15日 15:47 付配信
  強い台風7号 明日16日は関東大荒れ
  伊豆諸島は線状降水帯発生の恐れ 警戒期間は
 強い台風7号は、明日16日(金)から17日(土)にかけて、暴風域を伴って、強い勢力で関東や東北に接近するおそれ。伊豆諸島では今夜(15日)から16日(金)日中にかけて線状降水帯が発生する可能性も。大雨や暴風、高波に厳重な警戒が必要です。

明日16日(金) 関東で大荒れ

 強い台風7号は、今日(15日)午前9時には、父島の北北西にあって、1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心から半径110キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
 台風は、伊豆諸島の東を発達しながら北上し、明日16日(金)から17日(土)にかけて、暴風域を伴って強い勢力で、伊豆諸島や関東、東北に接近するおそれがあります。
 伊豆諸島には、すでに台風の北側の雨雲がかかり始めています。このあと、台風の北上とともに次第に雨や風が強まり、今夜(15日)から明日16日(金)日中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。また、明日16日(金)未明から昼過ぎにかけては、一部の住家が倒壊するおそれがある猛烈な風の吹く所がある見込みです。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風やうねりを伴う高波に厳重に警戒してください。
 関東では、明日16日(金)には台風本体の活発な雨雲がかかるため、17日(土)にかけて、局地的に猛烈な雨が降り、看板が落下したり飛散したりするほどの猛烈な風が吹くでしょう。大雨や暴風に厳重に警戒してください。また、千葉県や茨城県の海上では、明日16日(金)昼前から夜遅くにかけて、猛烈にしける見込みで、高波にも厳重な警戒が必要です。
 東北の太平洋側でも、明日16日(金)昼過ぎから17日(土)にかけて、大荒れや大しけとなる見込みです。先日、台風5号の大雨で地盤の緩んでいる所では、少しの雨でも土砂災害に警戒してください。

大雨による土砂災害、暴風や高波に厳重警戒

【雨の予想】

 15日(木)12時から16日(金)12時までに予想される24時間降水量は、多い所で、

 関東地方南部・伊豆諸島:200ミリ
 関東北部・甲信地方:150ミリ

 その後、16日(金)12時から17日(土)12時までに予想される24時間降水量は、多い所で、

 関東地方北部・南部・東北太平洋側:200ミリ
 甲信地方・伊豆諸島・東北日本海側:100ミリ

 *線状降水帯が発生した場合は、
  局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。

 局地的に視界が悪くなるほどの猛烈な雨が降り、ハンドルをとられるほどの猛烈な風が吹くおそれがあります。車での移動を予定されている方は、最新の交通情報を確認して、必要に応じて、移動日や出発時間の変更、迂回ルートの変更などを検討なさってください。

局地的にトラックが横転するほどの猛烈な風

【風の予想】

 15日(木)に予想される最大風速(最大瞬間風速)

 関東地方の海上:15メートル(25メートル)
 伊豆諸島:30メートル(45メートル)
 小笠原諸島:18メートル(30メートル)
 関東地方の陸上:13メートル(25メートル)

 16日(金)に予想される最大風速(最大瞬間風速)

 関東地方の海上・伊豆諸島:40メートル(60メートル)
 関東地方の陸上・東北太平洋側の海上:30メートル(45メートル)
 東北太平洋側の陸上:20メートル(35メートル)
 甲信地方:15メートル(30メートル) 

 17日(土)に予想される最大風速(最大瞬間風速)

 関東地方の海上・東北太平洋側の海上:30メートル(45メートル)
 東北太平洋側の陸上:20メートル(35メートル)
 伊豆諸島:15メートル(25メートル)
 関東地方の陸上:15メートル(30メートル)

 千葉県や茨城県の沿岸部を中心に、局地的にトラックが横転するほどの猛烈が吹くでしょう。関東や東北太平洋側の海上では、猛烈なしけとなる所もあるため、暴風や高波に厳重な警戒が必要です。海には絶対に近づかないでください。

日本気象協会 本社
 気象予報士 久保智子

出典)上記、『日本気象協会 tenki.jp』
    2024年8月15日 15:47 付配信より

posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 10:47| お知らせ

2024年08月08日

【数年に一度の猛烈な雨】2024年8月7日午後6時56分に気象庁は「記録的短時間大雨情報」を埼玉県へ発表! 翌2024年8月8日は当店も通常通り営業中【台風5号も発生し北日本に接近!】

*この記事は、2024年8月8日から12日にかけて編集されたものです。

  はじめに

【当店からのお願い】
夏もいよいよ本番ですね。皆さまもどうぞ暑さ対策、雨対策をしっかりと整えてから
お出かけください。なお、雷発生時は当店店内のパソコン、プリント機器類を落雷や
停電による損傷から守るため、停止することがあります。一時的にお写真プリントの
ご注文が受けられなくなる場合もあり、お客さまにはご迷惑をおかけして誠に申し訳
ないのですが、何とぞご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。

2024年8月9〜12日追記)

2024年8月8日発生の台風5号は
11日頃にかけて、日本の東を北上し、
12日から13日頃にかけて北日本に接近する見込みです。
今後の情報に十分ご注意ください。
   
▽『ウェザーニュース』 2024年8月12日 8:44 付配信
 スクリーンショットは2024年8月12日 10:30 現在のものです(こちら)。
 【速報】台風5号 岩手県大船渡市付近に上陸 岩手への上陸は統計史上2例目
240812_weathernews_101.JPG
 (c)ウェザーニューズ

 関連ニュース)
  『ウェザーニュース』 2024年8月12日 8:44 付配信
  【速報】台風5号 岩手県大船渡市付近に上陸 岩手への上陸は統計史上2例目
 台風5号(マリア)は8月12日(月)8時半頃に岩手県大船渡市付近に上陸しました。台風の日本への上陸は今年初めてです。
 東北太平洋側への上陸は2016年の台風10号(ライオンロック)、2021年の台風8号(ニパルタック)に続き3例目で、岩手県への上陸は1951年からの統計史上2例目になります。
 岩手県などでは8月1か月分の2倍を超える降水量となっているため、災害の発生に警戒してください。今後、台風は東北地方を横断し、夕方から夜には日本海に抜ける見込みです。

沿岸部は東から吹き付ける風に警戒

 台風に向かって吹き込む湿った東よりの風の影響で、宮城県から岩手県にかけて雨雲が発達し、断続的に激しい雨を降らせています。沿岸部を中心に風も強まっており、8時までの最大瞬間風速は青森県八戸市で21.5m/s、岩手県大船渡市で19.8m/sを観測しています。
 東北の太平洋側では今夜にかけて、台風がこれから近づく日本海側では明日13日(火)にかけて断続的に強い雨や風に見舞われるおそれがあります。特にこれまでの降水量が多くなっている太平洋側では、土砂災害や河川の増水・氾濫などの危険性が高まるため、引き続き安全な所で過ごすようにしてください。
 7月下旬に水害があった山形県や秋田県も、新たな災害の発生に警戒が必要です。

8月1か月分の2倍を超える雨量に

 東北太平洋側は台風の接近前から雨が降っていて、岩手県久慈市下戸鎖(シモトクサリ)で12日(月)7時20分までの24時間の総雨量が368.5mmに達しました。これは1979年に統計を開始してから最も多い降水量となっており、8月の平年降水量182.8mmをわずか1日で超えて、2倍を超える降水量となっています。土砂災害警戒情報が出ている地域もあります。
 特に東寄りの風が北上高地に吹き付けることで雨雲が発達する岩手県沿岸部で雨量が多く、多くの所で48時間で200〜300mmの大雨が予想されます。これは8月1か月分の雨量を上回る水準で、線状降水帯が形成された場合はさらに雨量が増加してもおかしくありません。
 これらの地域は西日本などの多雨地域と比べると、川の許容流量や地盤の強化状況などが違うため、相対的には少ない雨量でも、洪水や浸水、土砂災害などの被害が発生するおそれがあります。
 増水した川や水路等に近づくと危険ですので、様子を見に行ったりしないでください。また、冠水した道路等では側溝などとの境目がわかりづらくなり、車や人が転落して流されるおそれがありますので、荒天の最中はむやみな外出はおやめください。

風も強まり、交通機関に影響も

 台風5号は顕著な発達をしておらず、大規模な停電などの被害が発生する可能性は低いとみられますが、倒木などによる局地的な停電が発生するおそれがあります。
 また、東北地方ではすでに一部の鉄道機関で運休を発表するなど、交通機関に影響が出ています。移動の予定がある方は、最新情報をホームページなどで確認して、予定の変更を検討することもおすすめします。
 強い風が吹いている間は、飛来物などに十分注意してください。

出典)上記、『ウェザーニュース』 2024年8月12日 8:44 付配信より抜粋

新たな台風の情報にも十分ご注意ください。
   
▽『国土交通省 気象庁 | 越生町の防災情報』 (公式)
 「台風情報(2024年8月12日 10:00 付)」 のスクリーンショット(こちらをクリック)。
240812_jma_typhoon05_101.JPG
▽『国土交通省 気象庁 | 越生町の防災情報』 (公式)
 「台風情報(2024年8月11日 9:00 付)」 のスクリーンショット。
240811_jma_typhoon05_101.JPG
▽『国土交通省 気象庁 | 越生町の防災情報』 (公式)
 「台風情報(2024年8月10日 9:00 付)」 のスクリーンショット。
140810_jma_typhoon05_101.JPG
▽「台風情報(2024年8月9日 9:00 付)」 のスクリーンショット。
240809_jma_typhoon05_101.JPG
 (c)国土交通省 気象庁

 関連リンク)
  『国土交通省 気象庁 | 越生町の防災情報』 (公式)
  (こちらをクリック)

 関連ニュース)
  『日本気象協会 tenki.jp』 2024年8月9日 7:04 付配信
  台風5号 3連休に東北や北海道へ接近 その後、上陸のおそれ
  暴風や高波に警戒
 台風5号は今後、日本の東の海上から北日本に進む見込みです。この3連休から連休明けにかけて、北日本に接近、上陸するなど、大きく影響を及ぼしそうです。東北や北海道では暴風や高波に警戒してください。

台風5号 3連休から連休明けに北日本に影響か

 昨日8日に発生した台風5号は、今日9日午前6時現在、日本の東にあって、北北東へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は980hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。この台風は、今後、日本の東を北上しながら西よりに進路を変えて、来週13日には日本海に達する見込みです。
 台風5号はこの週末3連休から連休明けにかけて北日本に大きく影響を及ぼす見込みです。明後日11日頃にかけて、日本の東を北上し、12日から13日頃にかけて北日本に接近するでしょう。その後、東北や北海道に上陸するおそれがあります。また東北や北海道は大荒れの天気となり、海上では大しけとなるおそれもあります。今後の情報に十分にご注意ください。

〔後略〕

気象予報士 小野聡子

出典)上記、『日本気象協会 tenki.jp』
    2024年8月9日 7:04 付配信より抜粋

2024年8月9日追記)

2024年8月8日午後4時43分頃、
宮崎県日向灘(ひゅうがなだ)を震源とする地震により、
宮崎県日南市において最大震度6弱の強い揺れが発生しました。
気象庁はその日の夜、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。
被災地の皆さまに心からお見舞いを申し上げます。
この機会に地震や大雨などの災害への備えをあらためて確認していこうと思います。

 関連リンク)
  『国土交通省』
  2024年8月8日 18:00 付公開「災害・防災情報」
  宮崎県日向灘を震源とする地震による被害状況等について
  https://www.mlit.go.jp/saigai/saigai_240808.html

 関連ニュース)
  『日本気象協会 tenki.jp』 2024年8月9日 10:04 付配信
  日向灘で地震相次ぐ 南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」
  大規模地震へ備えを
 昨日8日に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生。その後も日向灘で地震が相次いでいます。気象庁は昨夜(8日)、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。今のうちに大規模地震への備えをしておくようにしてください。

〔後略〕

気象予報士 小野聡子

出典)上記、『日本気象協会 tenki.jp』
    2024年8月9日 10:04 付配信より抜粋


*ここから本文です。

  【数年に一度の猛烈な雨】
  2024年8月7日午後6時56分に気象庁は
  「記録的短時間大雨情報」を埼玉県へ発表!
  翌2024年8月8日は当店も通常通り営業中
  【台風5号も発生し北日本に接近!】

昨日、2024年8月7日(水)午後5時頃から当店所在地の埼玉県入間郡越生町上空
も暗い雨雲が覆い始め、雷鳴も聞こえてきたので当店店内のパソコン(注文受付機)、
プリント機器類を落雷や
停電による損傷から守るため緊急停止しました。その後雷も
伴って雨が強く降り出し、閉店時間の夜7時までの間、当店周辺は短い停電が3回も
生じました。雷雨を警戒されてのことでしょう。この間、当店へご来店されるお客さまは
いらっしゃいませんでした。各メディアの報道によるとJR八高線、東武越生線、東上線
も一時運転を見合わせたということです。「越生町付近で1時間に約100ミリの猛烈な
雨」となり斜面が崩れた地域もあったようですが他に大きな被害は報じられていません。

大気が不安定な状況はまだしばらく続きそうなので当店としても用心したいと思います。

▽『Yahoo!ニュース』 2024年8月7日 18:59 付配信
 スクリーンショットは2024年8月7日 23:36-37 現在のものです(こちら)。
 【速報】埼玉県に「記録的短時間大雨情報」
 越生町付近で1時間に約100ミリの猛烈な雨
 災害警戒(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
 『政府広報オンライン』
 山の事故を防ごう!登山を楽しむために知っておきたい安全対策
 ⇒事故を防ぐポイントはこちら
240807_tbs_101_1.JPG
240807_tbs_101_2.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / TBS

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2024年8月7日 18:59 付配信
  【速報】埼玉県に「記録的短時間大雨情報」
  越生町付近で1時間に約100ミリの猛烈な雨
  災害警戒(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
  (こちらをクリック)
 気象庁は、7日午後6時56分に「記録的短時間大雨情報」を埼玉県へ発表しました。
 午後6時50分までの1時間に、越生町付近で約100ミリ、嵐山町付近で約100ミリ、小川町付近で約100ミリの猛烈な雨が降ったことが、気象庁の雨量計観測、もしくは気象レーダー解析で分かりました。

【各地の雨量】

▼7日午後6時50分までの1時間雨量
・越生町付近 約100ミリ
・嵐山町付近 約100ミリ
・小川町付近 約100ミリ

▼7日午後6時40分までの1時間雨量
・ときがわ町付近 約120ミリ
・鶴ヶ島市付近 約100ミリ
・鳩山町付近 約100ミリ

▼7日午後6時30分までの1時間雨量
・東松山市付近 約100ミリ

▼7日午後6時30分までの1時間雨量
・ときがわ町付近 約100ミリ

 これまでに降り続いた大雨で、災害発生の恐れが高まっています。
 ただちに身の安全を確保してください。

<避難について>

 特に崖や川の近くなど危険な場所にいる方は、地元市町村が避難情報を発表していないか確認し、状況に応じてただちに「立ち退き避難」や「屋内安全確保」など、適切な避難行動をとってください。
 また、市町村が定めた避難場所などへ避難することがかえって危険な場合は、崖や沢から少しでも離れた頑丈な建物や、少しでも浸水しにくい高い場所に移動するなど、身の安全を確保してください。
 避難する際は、特に土砂災害に対しては、自宅や今いる場所の外に出て、市町村が定めた近くの指定緊急避難場所や、安全な場所にある親戚や知り合いの家、ホテルなどへ行く「立ち退き避難」が原則です。
 なお、洪水や高潮に対しては、ハザードマップなどを参考に、屋内で身の安全を確保できるかを確認したうえで、自らの判断で安全な上の方の階に移動するか、安全な上層階に留まる「屋内安全確保」も可能です。

<記録的短時間大雨情報とは?>

 「記録的短時間大雨情報」は、その地域にとって数年に一度しか降らないような記録的な大雨が、短い時間のうちに観測されたことを伝えるもので、5段階の警戒レベルのうち、避難が必要とされる警戒レベル4以上に相当する状況で発表されます。
 地元の市町村がすでに「避難指示」を発表しているか、まもなく発表するような、災害発生の危険度が高まっている状況です。重大な災害から身を守る行動をお願いします。

TBS NEWS DIG Powered by JNN

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2024年8月7日 18:59 付配信より

posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 13:07| お知らせ

2024年08月02日

令和6年(2024年) 盛夏 暑中お見舞い申し上げます

  令和6年(2024年) 盛夏
  暑中お見舞い申し上げます

例年にも増して毎日暑い日が続いていますね。そのうえ、
新型コロナ変異株「KP.3」の感染拡大による“第11波”が到来しつつあります。
皆さまも感染防止を心掛け、今年の夏もどうぞお健やかにお過ごしください。

 令和6年(2024年) 盛夏
 安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店 店主



2024年7月18日に関東甲信の梅雨明けが気象庁から発表された頃以来全国的に
記録的な暑い夏になりました。気象庁によるとこの7月は全国の平均気温が1898年
の統計開始以降、7月として最も高かったということです。さいたま市でも7月31日ま
でに気温が35度を超える猛暑日が13日連続で続いたそうです。熊谷市では7月29
日午後2時過ぎに気温が40度に達しました。大気が不安定で急な雷雨に要注意です。

2024年7月24日のお昼前に突然の雷雨と共に発生した突風は積乱雲(かみなり雲)
から冷たい空気が吹き降りたもので熊谷地方気象台の発表によると「ダウンバースト」
か「ガストフロント」の可能性が高いということです。
   ↓
▽『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
 2024年7月26日 AM 付公開のスクリーンショット。
 「ダウンバースト」「ガストフロント」か 埼玉の突風 風速40メートル
240726_fnn_301_1.JPG
▽背景が黒くなり右下の「FNN」のマークが見えないです(報道とは関係ありません)。
240726_fnn_301_2.JPG
 (c)Fuji News Network

 関連動画リンク)
  『FNNプライムオンライン』 「YouTube」公式チャンネル
  2024年7月26日 AM 付公開
  「ダウンバースト」「ガストフロント」か 埼玉の突風 風速40メートル
  https://www.youtube.com/watch?v=2D4xAtySyNw
 埼玉県で24日発生した突風は、「ダウンバースト」か「ガストフロント」の可能性が高いことが分かりました。
 熊谷地方気象台によりますと、24日午前11時50分ごろ、埼玉県南部の越生町から草加市にかけて突風が発生し、住宅の屋根が飛ぶなどの被害がありました。
 現地調査の結果、気象台は、積乱雲から冷たい空気が吹き降りることで突風が発生する「ダウンバースト」か「ガストフロント」の可能性が高いと判断しました。 「竜巻」とは異なるものですが、風の強さは風速40メートルと推定されるということです。

出典)上記、『FNNプライムオンライン』 2024年7月26日 AM 付公開より

▽お昼前なのにまるで夕暮れ時のように薄暗くなるほど上空を厚い積乱雲に覆われ
 た越生町越生東の当店「吉川写真店」前。突然の雷雨と共に突風が台風のように
 吹き荒れ、恐怖を感じました(2024年7月24日午前11時52分、当店店主撮影)。
240724_ogose-yoshikawa_301.JPG
 (c)安瑠芭夢驛 吉 川 写 真 店

【当店からのお願い】
夏もこれからが本番ですが、皆さまもどうぞ暑さ対策、雨対策をしっかり整えてから
お出かけください。なお、雷発生時は当店店内のパソコン、プリント機器類を落雷や
停電による損傷から守るため、停止することがあります。一時的にお写真プリントの
ご注文が受けられなくなる場合もあり、お客さまにはご迷惑をおかけして誠に申し訳
ないのですが、何とぞご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 16:01| お知らせ

2024年01月20日

私たちの富士フイルムさんは今年、2024年1月20日に創立90周年を迎えました

*この記事は、2024年5月16日付記事の一部を同月29〜31日にアップしました。
*この記事は、2024年5月31日付記事へ続きます。

  はじめに

2024年1月1日午後4時10分頃に石川県能登半島の地下16kmで発生した
「令和6年能登半島地震」の災害規模があまりに甚大でしたので同年5月28日まで
この記事のアップを控えさせていただきました。被災された方々に心からお見舞いを
申し上げます。より安全な生活環境の確保と早期の復興をお祈りいたしております。

  私たちの富士フイルムさんは今年、
  2024年1月20日に創立90周年を迎えました

▽『90周年特設ページ | 富士フイルムホールディングス株式会社』
 ホームページのスクリーンショット(部分、こちらをクリック)
240120_fujifilm_special_90th_101_1.JPG
▽代表取締役社長・CEO挨拶:後藤禎一
 「イノベーティブな価値提供を通じて、地球上の笑顔の回数を増やしていきます。」
240120_fujifilm_special_90th_101_2.JPG
 (c)富士フイルムホールディングス

 関連リンク集)
  『90周年特設ページ | 富士フイルムホールディングス株式会社』
  https://holdings.fujifilm.com/special/90th/ja/
  『富士フイルムのあゆみ 50年のあゆみ』 ↓資料的価値はより高いです。
  https://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/history/ayumi/list.html
イノベーティブな価値提供を通じて、
地球上の笑顔の回数を増やしていきます。

 富士フイルムグループは、2024年1月20日に創立90周年を迎えました。この長きにわたる歴史の中で、当社をご支援くださったすべてのステークホルダーの皆さまに心から感謝申し上げます。

 当社は1934年、写真フィルムの国産化を使命に「富士写真フイルム株式会社」として創業し、独自技術を進化させながら、画期的な製品・サービスを世に送り出してきました。2000年を境に、デジタル化の進展によって写真フィルム市場が急速に縮小し、本業喪失という未曽有の危機に直面しましたが、私たちは写真文化を守り、育てることが使命であると改めて決意し、写真事業の変革を進めました。また同時に、ヘルスケアと高機能材料という新たな成長の柱を育て、幅広い事業をグローバルに展開する企業へと大きく業態転換しました。さまざまな難局を全社一丸で乗り越え「第二の創業」を推し進めてきた経験は、常に時代の先を読み社会の期待にいち早く応えるスピード感や機敏性を磨き、それらが現場の力となって富士フイルムグループの成長を支え続けています。

 90周年の節目に当たり、よりよい未来を創るために富士フイルムグループが社会で果たしていくべき役割は何なのか社内で議論を重ね、この度「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」というグループパーパスを制定しました。来たる100周年もその先の未来においても、富士フイルムグループが社会にイノベーティブな価値を提供し続け、持続的に成長していくために、その原動力となるすべての従業員がアスピレーション(志)を持ってこのグループパーパスの実現を目指します。さまざまなステークホルダーの笑顔を創り出せる会社になることが我々の目指す未来像です。過去の学びを未来につなげ、富士フイルムグループの強みである技術力と多様な人材が持つ知恵を結集し、ヘルスケア、マテリアルズ、ビジネスイノベーション、イメージング、全ての事業を通じて社会課題の解決に貢献するとともに、人々に幸せな笑顔が何度も訪れるよう、これからも挑戦を続けてまいります。

代表取締役社長・CEO 後藤禎一

出典) 『90周年特設ページ | 富士フイルムホールディングス株式会社』より

  追 伸

2024年1月8日付記事より再掲載
 『富士フイルムホールディングス株式会社』 (公式)
 2024年1月4日付「ニュースリリース」 のスクリーンショット。
 令和6年能登半島地震による被災地・被災者への支援について
240104_fujifilm_news_101.JPG
 (c)富士フイルム

 関連リンク)
  『富士フイルムホールディングス株式会社』 (公式)
  2024年1月4日付「ニュースリリース」
  令和6年能登半島地震による被災地・被災者への支援について
  https://holdings.fujifilm.com/ja/news/list/1649
2024年1月4日付「ニュースリリース」

令和6年能登半島地震による
被災地・被災者への支援について


 「令和6年能登半島地震」により、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、被災者とそのご家族、並びに関係者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。

 富士フイルムホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤 禎一)は、今回の災害による被災地・被災者への支援のため、認定NPO法人「ジャパン・プラットフォーム」などに総額3千万円の寄付を実施いたします。

 また、今回の災害により被災した修理可能な当社のデジタルカメラ、交換レンズ、INSTAXシリーズ、双眼鏡について、特別無償修理を実施いたします。詳細は別途当社ウェブサイトにてお知らせいたします。

 このほか、写真現像・プリント、印刷関連、メディカル、オフィスなどの各種機器・サービスをご利用のお客さまに対しても、状況に応じたきめ細かい修復サービスを実施してまいります。

 被災地の一日も早い復旧がなされますことを心よりお祈り申し上げますとともに、富士フイルムグループ全体で被災地を支援してまいります。

お問い合わせ

 報道関係
  富士フイルムホールディングス株式会社
  コーポレートコミュニケーション部 広報グループ
  TEL 03-6271-2000

*記事の内容は発表時のものです。最新情報と異なる場合
 (生産・販売の終了、仕様・価格の変更、組織・連絡先変更等)
 がありますのでご了承ください。

 富士フイルム広報 X(旧Twitter)

出典)上記、『富士フイルムホールディングス株式会社』 (公式)
    2024年1月4日付「ニュースリリース」より

当店を通じてお客さまがご利用、お買い求めくださいました富士フイルムさん提供の
各種フジカラープリントサービス、アルバムやフレームなど各種写真用品の売り上げ
金の一部は、親会社である富士フイルムホールディングスさんを通じて、このたびの
令和6年能登半島地震による被災地および被災者の方々への支援金として、上記の
ニュースリリースの通り寄付されました。お客さまの日頃のご利用にあらためて感謝
申し上げます。フジカラーのお店として当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」も本当に微力
ではありますがお役に立てたことを嬉しく思います。いつもどうもありがとうございます。
posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 09:27| お知らせ

2024年01月01日

震災のお見舞いを申し上げます

  震災のお見舞いを申し上げます

本日、2024年1月1日16時10分頃に石川県能登地方で発生した地震は
最大震度7の非常に強い揺れを観測し日本海側や北海道沿岸の広い範囲に
津波も到達しました。石川県内を中心に建物の倒壊や火災、津波による冠水、
停電や断水も生じていることが報じられています。余震もしばらく続くようです。

被災地で不安な夜を過ごされている方々に、心からお見舞いを申し上げます。
まずは一刻も早く安全が確保されますことをお祈りいたしております。

▽『気象庁』 (公式)
 2024年1月1日 PM 付「報道発表資料」
 令和6年1月1日16時10分頃の石川県能登地方の地震について(第2報)
 ファイルの写し(PDFはこちら)。
240101_jma_press_301.JPG
 (c)気象庁

 関連リンク集)
  『気象庁』 (公式)
  2024年1月1日 PM 付「報道発表資料」
  令和6年1月1日16時10分頃の石川県能登地方の地震について
  https://www.jma.go.jp/jma/press/2401/01a/202401011810.html
  (PDFはこちら
  令和6年1月1日16時10分頃の石川県能登地方の地震について(第2報)
  https://www.jma.go.jp/jma/press/2401/01b/202401011810_2.html
  (PDFはこちら
気象庁 報道発表
2024年1月1日
地震火山部

令和6年1月1日16時10分頃の石川県能登地方の地震について
(第2報)


 気象庁では、石川県能登地方で発生している一連の地震活動について、その名称を「令和6年能登半島地震」と定めました。

 石川県能登地方では、令和2年(2020年)12月から地震活動が継続しており、令和6年1月1日16時10分頃の石川県能登地方の地震により、最大震度7を観測するなど能登半島を中心に強い揺れを観測しました。気象庁は、今回の地震及び令和2年12月以降の一連の地震活動について、陸域でマグニチュード7.0以上かつ最大震度5強以上の基準を満たしたことから、名称を「令和6年能登半島地震」と定めました。
 なお、名称を定める基準及び付け方等は、気象庁ホームページでご覧いただけます。 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/meishou/meishou.html 

問合せ先
 地震火山部 管理課
 電話 03-3584-8639

出典)上記、『気象庁』 (公式) 2024年1月1日 PM 付「報道発表資料」
    令和6年1月1日16時10分頃の石川県能登地方の地震について
    (第2報) より

▽『首相官邸公式サイト』 https://www.kantei.go.jp
 スクリーンショットは2024年1月2日 15:19 現在のものです。
 第2次岸田第2次改造内閣
 「『信頼と共感』 の政治に向けて、謙虚に取り組んでまいります」
240102_kantei_101_1.JPG
▽スクリーンショットは2024年1月2日 16:50 現在のものです。
240102_kantei_101_2.JPG
▽スクリーンショットは2024年1月2日 21:01 現在のものです。
240102_kantei_101_3.JPG

▽スクリーンショットは2024年1月5日 16:05 現在のものです。
240105_kantei_101.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

▽『首相官邸公式サイト』 https://www.kantei.go.jp
 スクリーンショットは2024年1月10日 15:25 現在のものです。
 令和6年能登半島地震
240110_kantei_101.JPG
▽スクリーンショットは2024年1月14日 22:34 現在のものです。
240114_kantei_101.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  https://www.kantei.go.jp

▽(左)2024年1月1日 16:11 付「緊急速報」(気象庁) のスクリーンショット。
 「緊急地震速報 能登半島沖で地震発生 強い揺れに備えてください」
▽(右)『Yahoo! JAPAN』 2024年1月1日 20:16 付 ホームのスクリーンショット。
 「大津波警報 発表中 より高い場所を目指し、今すぐ避難してく ださい」(こちら)。
240101_jma_101.JPG 240101_yahoo_101.png
 (c)気象庁 / Yahoo! JAPAN

2024年1月4日追記)

先日、2024年1月1日16時10分頃に
石川県能登地方で発生した「令和6年能登半島地震」およびその救援活動の最中、
地震の翌日の1月2日午後6時前に東京都大田区の羽田空港C滑走路で発生した
航空機事故で失われたすべての命に、心から哀悼の意をささげます。
ご遺族ならびに関係者の皆さまには謹んでお悔やみを申し上げますとともに、
お怪我をされた方や健康を損なわれた方の一日も早い回復をお祈り申し上げます。

▽『読売新聞』 2024年1月2日 21:30 付配信
 スクリーンショットは2024年1月4日 14:32 現在のものです。
 機長除く5人死亡の海保機、
 地震被災地へ離陸のため走行中に衝突…物資運搬で新潟に向かう途中
240102_yomiuri_101.JPG
 (c)読売新聞

 関連ニュース)
  『読売新聞』 2024年1月2日 21:30 付配信
  機長除く5人死亡の海保機、
  地震被災地へ離陸のため走行中に衝突…物資運搬で新潟に向かう途中
  https://www.yomiuri.co.jp/national/20240102-OYT1T50104/
 2日午後5時55分頃、東京都大田区の羽田空港C滑走路で、航空機が炎上したと東京消防庁に通報があった。同庁などによると、滑走路上で日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した。警視庁によると、海保機の乗員男性6人のうち、機長を除く5人の死亡が確認された。日航機は炎上し、乗員乗客計379人は全員脱出したが、17人がけがをした。

 日航機で預かったペット2件救出できず…
 乗客「見舞金と預け荷物弁済金は10万円ずつ」

  国土交通省などによると、旅客機は新千歳(北海道)発羽田行き日本航空516便(エアバス350型機)。午後4時20分頃に出発し、同5時40分頃に羽田に到着する予定だった。
 日本航空によると、乗員12人、乗客367人の計379人は全員脱出したとの情報がある。日航機は南側からC滑走路に進入し、着陸中に衝突したという。
 海保によると、日航機と衝突したのは、羽田航空基地所属の「MA722」(全幅27.43メートル、全長25.68メートル)ボンバルディア社製の機体。東京消防庁や警視庁によると、乗員6人のうち機長は自力で脱出したが、残る5人は機内に取り残されたとみられる。その後、5人の死亡が確認された。
 海保機は能登半島地震の発生を受け、被災地向けの物資を運搬するために新潟航空基地(新潟市)を目指して離陸するため、滑走路を走行中だったという。
 この事故を受け、羽田空港の滑走路は全て閉鎖された。
 NHKのテレビ映像では、日航機が空港に着陸すると同時に炎が上がり、炎上したまま滑走路を進む様子が確認された。同便の機体は停止後も後部から黒煙が上がり、機体の中からも炎が上がる様子が見られた。
 周辺には約100台の消防車が駆けつけ、午後7時現在、東京消防庁が消火活動に当たっている。

出典)上記、『読売新聞』 2024年1月2日 21:30 付配信より

▽『読売新聞』 2024年1月4日 14:34 付配信
 スクリーンショットは2024年1月4日 15:38 現在のものです。
 海保機5人死亡、第3管区職員「仲間失った」「励まし合っていたのに」
240104_yomiuri_101.JPG
 (c)読売新聞

 関連ニュース)
  『読売新聞』 2024年1月4日 14:34 付配信
  海保機5人死亡、第3管区職員「仲間失った」「励まし合っていたのに」
  https://www.yomiuri.co.jp/national/20240104-OYT1T50071/
 羽田空港の滑走路上で2日夜に日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故では、第3管区海上保安本部(横浜市中区)の羽田航空基地に所属する「MA722」(ボンバルディアDHC8型機)の乗員5人が死亡、1人が負傷した。石川県能登地方で発生した地震の被災者に向けて救援物資を運ぶ任務中で、3管職員からは仲間を悼む声が聞かれた。

 JALとANA、羽田発着便中心に計131便の運航取りやめ…
 JR各社は新幹線を増便

 MA722には、寝袋52個、毛布100枚、ブランケット200枚、非常食850人分、2リットル飲料水156本、簡易トイレ700回分や防じんマスク140個などが積まれ、新潟空港へ出発しようとしていた。
 救援物資の搬入作業を一緒にした3管職員は「乗員とは冗談を言って励まし合っていたのに。ショックです……」と言葉を詰まらせた。別の職員は「仕事で2か月前に顔を合わせたばかりの若者も亡くなった。仲間を失い、非常に残念」と唇をかみしめた。

出典)上記、『読売新聞』 2024年1月4日 14:34 付配信より

▽『読売新聞』 2024年1月4日 15:00 付配信
 スクリーンショットは2024年1月4日 15:30 現在のものです。
 羽田管制官「滑走路進入に気付かなかった」…
 衝突2分前に海保機が「停止位置に走行」復唱
240104_yomiuri_102.JPG
 (c)読売新聞

 関連ニュース)
  『読売新聞』 2024年1月4日 15:00 付配信
  羽田管制官「滑走路進入に気付かなかった」…
  衝突2分前に海保機が「停止位置に走行」復唱
  https://www.yomiuri.co.jp/national/20240104-OYT1T50105/
 東京・羽田空港のC滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した死傷事故で、C滑走路担当の空港管制官らが国土交通省の聞き取りに「海保機の進入に気付かなかった」と説明していることがわかった。管制塔の交信記録にも、海保機に滑走路手前の停止位置への走行を指示してから衝突までの2分間に異常をうかがわせるやり取りはなかった。国交省は当時の詳しい経緯を調べる。

 海保機5人死亡、第3管区職員「仲間失った」「励まし合っていたのに」

 羽田空港には4本の滑走路があり、運用中の滑走路1本ごとに管制官2人が担当。うち1人は駐機場から誘導路への移動を担う。補佐役の管制官などもおり、管制塔全体で通常15人程度の体制を取っている。
 国交省関係者によると、当時管制塔内にいた管制官への聞き取りでは、担当管制官らは海保機が指示と異なる動きをしていることに気付かなかったという。
 3日に公表された交信記録では、C滑走路の担当管制官は日航機と着陸を許可するやり取りをした直後の2日午後5時45分11秒、海保機に誘導路上の停止位置への走行を指示し、海保機側が復唱した。その後、同47分30秒頃に事故が起きるまでの約2分間は、別の民間機2機とのやり取りが行われ、日航機や海保機との交信はなかった。
 国交省は管制塔内でのやり取りも詳しく調べる。
 一方、運輸安全委員会は4日午前、日航機の乗務員への聞き取り調査を始めた。男性機長(50)らパイロット3人は社内調査に「海保機を視認できなかった」と説明。航空事故調査官は、事故当時の状況や認識に加え、コックピット内などでのやり取りも確認する。
 警視庁は4日午前、C滑走路上で現場検証を再開した。既に海保機の機長から任意で事情を聞いており、日航機の乗客への聞き取りも進めている。

出典)上記、『読売新聞』 2024年1月4日 15:00 付配信より

▽『Yahoo!ニュース』 2024年1月4日 8:52 付配信
 スクリーンショットは2024年1月4日 13:13 現在のものです。
 避難所でコートや帽子で寒さしのぎ睡眠、
 能登半島地震の死者73人に(CNN.co.jp)
240104_cnn_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / メディア・ヴァーグ

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2024年1月4日 8:52 付配信
  避難所でコートや帽子で寒さしのぎ睡眠、
  能登半島地震の死者73人に(CNN.co.jp)
  (こちらをクリック)
 七尾市(CNN)
 新年を家族と祝おうと女性が日本の南部から石川県に帰省していたとき、地震が起きた。
 七尾市の避難所に身を寄せるアキヤマ・ミナエさんは、地震発生当時のことを思い出すとまだ体が震えるという。
 アキヤマさんは地震が起きたとき机の下に隠れ、生き残れるようにと祈った。その後必要なものを持って、外へ飛び出した。後から撮影した実家の写真にはクローゼットや棚がひっくり返り、食品や台所用具が床に散乱する様子が写っている。
 家族は全員無事だった。だが地震から2日が経ち避難所に身を寄せた後でも、まだ地震の記憶が鮮明に残っているという。余震は頻繁にあり、避難所のコンクリート製の柱の一部では周囲にがれきが落ちている。
 アキヤマさんは今でも建物が揺れているように感じ、余震が起きれば本震を思い出し体が震えると語る。
 石川県によると、地震による死者は少なくとも73人に上る。行方不明者の数は不明で、当局は孤立地域を含めがれきの下にいる人の捜索作業を進めている。
 林芳正官房長官は3日、夜間にも救出が進められ、救助犬への要請に対応していると述べた。林氏によると、インフラの被害が大きな障害となり、能登半島やその周辺には通行できない道路がある。一部ルートは通行が可能となり、被災地に食料や必需品を届けられるようになったという。
 今回の地震を受けて、2011年の東日本大震災を思い出した人もいる。東日本大震災では津波が原因で福島第一原発でメルトダウン(炉心溶融)が起きた。2万2000人あまりの死者・行方不明者の多くも津波で発生した。
 七尾市に住むタカハシ・コウキさん(28)は東日本大震災のとき、東京で中学生だった。当時東京も大きく揺れたが、震源からは数百キロ離れていた。
 タカハシさんにとって、今回の地震はさらに距離が近いものとなった。過去に巨大地震を経験したが、今回はそれよりもひどかったとタカハシさんは話す。
 タカハシさんは今回の地震発生時、入浴中で裸の状態だった。服をつかんで外に走り、自分の車に向かった。建物や電信柱が揺れる様子を目撃したという。
 余震が頻発し、自衛隊のヘリコプターや車両が通り過ぎる中、1日夜は友人の駐車場に止めた車で眠った。
 自分のアパートは損壊しなかったが、かべにはひびが入った。友人の中には家を失った人もいるという。
 多くの被災者が前述のアキヤマさん家族と同じように避難所に身を寄せているが、支援は足りていない。
 避難所に屋根はあるが、CNNが2日夜に訪れた際には暖房設備はなかった。人々は床のマットに厚いブランケットをかけて眠り、夜間の気温が4度となる状況で暖を取ろうと、コートや帽子、手袋を使って寒さをしのいでいた。
 水道も復旧しておらず、人々は自衛隊からの給水を受けるために外で列に並ぶ必要がある。岸田文雄首相は3日、自衛隊が自治体や警察、消防署と協力して捜索・救助活動に当たっていると説明した。
 林氏によると、3日時点で3万4600戸が停電し、電話サービスにも支障が出ている。ヘリコプターによる情報収集を進めているという。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2024年1月4日 8:52 付配信より

▽『富士フイルムホールディングス株式会社』 (公式)
 2024年1月4日付「ニュースリリース」 のスクリーンショット。
 令和6年能登半島地震による被災地・被災者への支援について
240104_fujifilm_news_101.JPG
 (c)富士フイルム

 関連リンク)
  『富士フイルムホールディングス株式会社』 (公式)
  2024年1月4日付「ニュースリリース」
  令和6年能登半島地震による被災地・被災者への支援について
  https://holdings.fujifilm.com/ja/news/list/1649
2024年1月4日付「ニュースリリース」

令和6年能登半島地震による
被災地・被災者への支援について


 「令和6年能登半島地震」により、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、被災者とそのご家族、並びに関係者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。

 富士フイルムホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤 禎一)は、今回の災害による被災地・被災者への支援のため、認定NPO法人「ジャパン・プラットフォーム」などに総額3千万円の寄付を実施いたします。

 また、今回の災害により被災した修理可能な当社のデジタルカメラ、交換レンズ、INSTAXシリーズ、双眼鏡について、特別無償修理を実施いたします。詳細は別途当社ウェブサイトにてお知らせいたします。

 このほか、写真現像・プリント、印刷関連、メディカル、オフィスなどの各種機器・サービスをご利用のお客さまに対しても、状況に応じたきめ細かい修復サービスを実施してまいります。

 被災地の一日も早い復旧がなされますことを心よりお祈り申し上げますとともに、富士フイルムグループ全体で被災地を支援してまいります。

お問い合わせ

 報道関係
  富士フイルムホールディングス株式会社
  コーポレートコミュニケーション部 広報グループ
  TEL 03-6271-2000

*記事の内容は発表時のものです。最新情報と異なる場合
 (生産・販売の終了、仕様・価格の変更、組織・連絡先変更等)
 がありますのでご了承ください。

 富士フイルム広報 X(旧Twitter)

出典)上記、『富士フイルムホールディングス株式会社』 (公式)
    2024年1月4日付「ニュースリリース」より

当店を通じてお客さまがご利用、お買い求めくださいました富士フイルムさん提供の
各種フジカラープリントサービス、アルバムやフレームなど各種写真用品の売り上げ
金の一部は、親会社である富士フイルムホールディングスさんを通じて、このたびの
令和6年能登半島地震による被災地および被災者の方々への支援金として、上記の
ニュースリリースの通り寄付されました。お客さまの日頃のご利用にあらためて感謝
申し上げます。フジカラーのお店として当店「安瑠芭夢驛 吉川写真店」も本当に微力
ではありますがお役に立てたことを嬉しく思います。いつもどうもありがとうございます。

2024年1月6日追記)

▽『読売新聞』 2024年1月6日 9:45 付配信
 スクリーンショットは2024年1月6日 13:57 現在のものです。
 金正恩総書記、能登半島地震に際し異例のメッセージ…
 「遺族と被害者に深い同情と哀悼の意」
240106_yomiuri_101.JPG
 (c)読売新聞

 関連ニュース)
  『読売新聞』 2024年1月6日 9:45 付配信
  金正恩総書記、能登半島地震に際し異例のメッセージ…
  「遺族と被害者に深い同情と哀悼の意」
  https://www.yomiuri.co.jp/world/20240106-OYT1T50100/
【ソウル=小池和樹】

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の 金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記は5日、能登半島地震に関連して岸田首相に見舞いの電報を送った。北朝鮮の最高指導者が日本の災害に対し、メッセージを寄せるのは異例だ。

 能登半島地震で石川県内の死者数100人、
 依然211人の安否分からず…7日から降雪予想

 金正恩氏=ロイター 正恩氏は電報で、今回の地震について「年の初めから多くの人命被害があったという知らせに接した」とし、「遺族と被害者に深い同情と哀悼の意」を表明した。「被災者たちが一日も早く立ち直り、安定した生活を取り戻すことを願う」ともつづった。

出典)上記、『読売新聞』 2024年1月6日 9:45 付配信 付配信より

▽『産経ニュース』 2024年1月6日 9:18 付配信
 スクリーンショットは2024年1月6日 14:35 現在のものです。
 金正恩氏が岸田首相に異例の見舞い電報 能登半島地震「復旧祈る」
230106_sankei_101.JPG
 (c)産経新聞

 関連ニュース)
  『産経ニュース』 2024年1月6日 9:18 付配信
  金正恩氏が岸田首相に異例の見舞い電報 能登半島地震「復旧祈る」
  (こちらをクリック)
【ソウル=桜井紀雄】

 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記は5日、甚大な被害の出た能登半島地震を受け、岸田文雄首相に見舞いの電報を送った。朝鮮中央通信が6日、「被害地域の人々が一日も早く地震被害から復旧し、安定した生活を取り戻せるよう祈る」とする全文を報じた。
 金氏はシリアやキューバなど、社会主義国や友好国が大規模な災害や事故に見舞われた際に電報を送ってきたが、外交関係がなく、米国と同盟を結ぶ日本の首相に見舞い電を送るのは異例だ。
 ラヂオプレス(RP)によると、1995年の阪神淡路大震災では、北朝鮮が当時の姜成山(カン・ソンサン)首相名で村山富市首相に見舞い電を送ったものの、2011年の東日本大震災などでは両国の赤十字間での電報のやり取りにとどまってきた。
 金氏の今回の電報には、国際社会に向け、北朝鮮が人道主義にのっとった「正常国家」だと強調する意図がうかがえる。ただ、北朝鮮は米韓と安全保障協力を深める日本に反発しており、日朝間の今後の対話につながるかは不透明だ。
 電報は、岸田首相を「閣下」と呼称した上で「日本が不幸にも新年の初めから地震による多くの人命被害と物質的な損失を被ったという知らせに接した」とし、「遺族と被害者に深い同情と慰問の意を表す」とした。
 金氏は5日、大規模な爆弾テロが起きたイランのライシ大統領にも見舞いの電報を送った。

出典)上記、『産経ニュース』 2024年1月6日 9:45 付配信 付配信より

▽『産経ニュース』 2024年1月6日 13:58 付配信
 スクリーンショットは2024年1月6日 14:36 現在のものです。
 林官房長官「金委員長含め各国から見舞いメッセージ」感謝の意を表明
230106_sankei_102.JPG
 (c)産経新聞

 関連ニュース)
  『産経ニュース』 2024年1月6日 13:58 付配信
  林官房長官「金委員長含め各国から見舞いメッセージ」感謝の意を表明
  (こちらをクリック)
 林芳正官房長官は6日の記者会見で、能登半島地震をめぐり、北朝鮮が金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記から岸田文雄首相あての見舞いメッセージを公表したことについて「各国・地域からお見舞いのメッセージを受け取っており、日本政府として感謝している。金委員長からのメッセージについても感謝の意を表したい」と述べた。メッセージは朝鮮中央通信が全文を報じた。
 平成7年の阪神淡路大震災の際には、村山富市首相(当時)あてに北朝鮮の姜成山(カン・ソンサン)首相(同)から見舞いメッセージが届き、日本政府も後に返礼のメッセージを送っている。
 林氏は、この他に北朝鮮の最高指導者から見舞いメッセージが送られた近年の例はないと説明。返答するかとの質問には「政府は目下、被害にあわれた方への対応に全力で取り組んでいる。各国首脳からのメッセージの逐一に返信は現時点では行っていない。日朝間のやりとりは、今回のメッセージに対する対応を含めて、事柄の性質上、答えを控えたい」と語った。

出典)上記、『産経ニュース』 2024年1月6日 13:58 付配信より

▽『読売新聞』 2023年12月29日 5:00 付配信
 スクリーンショットは2024年1月6日 15:11 現在のものです。
 めぐみさん拉致現場を林官房長官が視察…北に協議働きかけ
231229_yomiuri_101.JPG
 (c)読売新聞

 関連ニュース)
  『読売新聞』 2023年12月29日 5:00 付配信
  めぐみさん拉致現場を林官房長官が視察…北に協議働きかけ
  https://www.yomiuri.co.jp/politics/20231228-OYT1T50267/
 林官房長官は28日、新潟市を訪れ、1977年に横田めぐみさん(当時13歳)が北朝鮮に拉致された現場周辺を視察した。林氏は問題の早期解決に向け、北朝鮮との「ハイレベル協議」実現に全力を挙げる決意を示したが、北朝鮮側が応じる見通しは立っていない。
 拉致問題担当相を兼ねる林氏が現場を訪れるのは、就任後初めて。横田さんは中学校からの下校途中に行方不明となっており、林氏はこの日、県警幹部らの説明を受けながら、通学路や海岸など約1キロ・メートルの道のりを歩いた。視察後、林氏は記者団に対し、「理不尽なことが起きたのだと痛感した。46年もの間、ご家族と会えず日本の地を踏むことができないのは痛恨の極みだ」と強調した。
 岸田首相はかねて、北朝鮮の 金正恩キムジョンウン 朝鮮労働党総書記との直接会談も視野に、首相直轄のハイレベル協議の実施を呼びかけている。林氏は「様々なルートを通じて様々な働きかけを絶えず行い続けている。働きかけを一層強めていきたい」と述べた。
 ただ、北朝鮮は「拉致問題は解決済み」との立場を崩しておらず、核・ミサイル開発の加速に向け、後ろ盾の中国や、軍事協力相手のロシアとの関係強化を進めている。「現状では北朝鮮が日本に譲歩するメリットは薄い」(外務省幹部)のが実情だ。
 林氏は、外相経験を生かして各国との連携を強める考えだが、政府内では「具体的な成果をすぐに上げるのは困難」との見方も出ている。

出典)上記、『読売新聞』 2023年12月29日 5:00 付配信より

隣国との関係を絶つということは国家の指導者にとって
誰にも想像ができないくらい重い決断なのだと思います。

2024年1月7日追記)

▽『Yahoo!ニュース』 2024年1月6日 18:00 付配信
 スクリーンショットは2024年1月7日 12:41 現在のものです。
 日本赤十字社埼玉県支部の医療救護班 石川県へ出発 / 埼玉県(テレ玉)
 『政府広報オンライン』 餅による窒息に要注意!喉に詰まったときの応急手当は?
240106_teletama_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / テレビ埼玉

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2024年1月6日 18:00 付配信
  日本赤十字社埼玉県支部の医療救護班 石川県へ出発 / 埼玉県(テレ玉)
  (こちらをクリック)
 石川県によりますと最大震度7を観測した能登半島地震の死者は126人となりました。
 避難が長引き衛生面などでの懸念も出る中、被災者を支援するため、日本赤十字社埼玉県支部の医療救護班が石川県に向け出発しました。
 小川赤十字病院の医師と看護師、それに薬剤師など10人による医療救護班は、医薬品や食料などを車に積み込み、甚大な被害を受けた石川県珠洲市に向かいました。
 救護班は1月10日まで珠洲市内の避難所を回り、被災者の健康管理や診療にあたるほか、避難所内の環境調査などを行う予定です。

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2024年1月6日 18:00 付配信より

 関連リンク)
  『埼玉県公式サイト』
  令和6年能登半島地震への埼玉県の対応状況について
  https://www.pref.saitama.lg.jp/a0402/119/2024010401.html

2024年1月15日追記)

▽『読売新聞』 2024年1月14日 18:48 付配信
 スクリーンショットは2024年1月15日 20:03 現在のものです。
 能登入りの岸田首相、被災者に「ご健康はどうですか」…
 中小企業再建や仮設整備は「早急に実行」
240114_yomiuri_301.JPG
△「避難所になっている中学校で、避難者と言葉を交わす岸田首相(右端)
 14日午後0時14分、石川県珠洲市の市立緑丘中学校で=上甲鉄撮影」
240114_yomiuri_101.JPG
 (c)読売新聞

 関連ニュース)
  『読売新聞』 2024年1月14日 18:48 付配信
  能登入りの岸田首相、被災者に「ご健康はどうですか」…
  中小企業再建や仮設整備は「早急に実行」
  https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240114-OYT1T50134/
 岸田首相は14日、能登半島地震の被災地視察のため、石川県輪島市と珠洲市を訪れた。県庁で記者団の取材に応じた首相は、2023年度予算の予備費から新たに1000億円超の支出を月内に決定すると明らかにした。首相は中小企業の再建や仮設住宅の整備などを挙げ、「早急に対応可能なものから実行に移す」と説明した。大規模災害復興法に基づき、復旧事業を国が代行できる「非常災害」に指定することも表明した。

能登半島地震、石川県内の死者222人に…「安否不明者」は22人

 視察では、地元首長との意見交換や自衛隊員の激励を行ったほか、両市内の避難所を訪問。珠洲市立緑丘中学校の避難所では、高齢の被災者に「ご健康はどうですか」などと声をかけていた。首相の被災地入りは地震発生後初めて。

出典)上記、『読売新聞』 2024年1月14日 18:48 付配信より
▽『Yahoo!ニュース』 2024年1月14日 20:03 付配信
 スクリーンショットは2024年1月15日 9:47 現在のものです。
 「1階をのぞいただけ」 首相の被災地訪問に“パフォーマンス”の声(毎日新聞)
230114_mainichi_301.JPG
△「避難所となっている輪島市立輪島中学校を訪れ被災者と握手する岸田文雄首相
 (右から2人目)=石川県輪島市で2024年1月14日午前11時6分(代表撮影)」
230114_mainichi_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / 毎日新聞

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2024年1月14日 20:03 付配信
  「1階をのぞいただけ」 首相の被災地訪問に“パフォーマンス”の声(毎日新聞)
  (こちらをクリック)
 14日、能登半島地震の被災地を初めて訪問した岸田文雄首相に、不自由な避難生活を送る被災者からは厳しい声も上がった。関係者によると、避難所となっている石川県珠洲市立緑丘中学校には正午ごろから約30分滞在。校舎1階の教室で被災者を励ましたほか、炊き出しの様子などを視察した。
 「裏金問題もある中でのパフォーマンスではないか」。3階の教室に身を寄せる市内の60代女性の反応は冷ややかだ。「わずかな時間、1階をのぞいただけでヘリコプターで帰っていった。どんな思いで来たのかもわからない」と取材に不満をこぼした。今の一番の希望は生活基盤を整えることだといい、国の経済的支援を望んだ。
 一方、歓迎する声も。自宅が全壊した市内のパート従業員の男性(65)は、首相の訪問時、避難所の体育館で段ボールベッドを組み立てていたという。男性は「岸田さんには会えなかったが、国のトップが来てくれて励みになった。ここまで足を運んでくれたことは意味があると思う」と評価した。
 市内に帰省中に被災した金沢市の男性(65)は首相の視察には「関心が無かった」といい、訪問時は避難所から外出していた。「首相には、この先のビジョンを示し、首長と連携して安心して珠洲に戻れる街づくりのプランを立ててほしい」と求めた。
 同県輪島市の中学校で岸田首相を案内した三谷正寿さん(68)によると、首相は「大変でしたね」「避難所生活で困っていることはないですか?」と膝を折って被災者の話に耳を傾けていたという。被災者からは「一日も早く、安心して生活できる空間を作ってほしい」との声が上がっていた。

【横見知佳、水谷怜央那、斉藤朋恵】

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2024年1月14日 20:03 付配信より

▽『首相官邸公式サイト』 https://www.kantei.go.jp
 スクリーンショットは2024年1月15日 10:44 現在のものです。
 令和6年能登半島地震
240114_kantei_101-2.JPG
 (c)内閣官房内閣広報室

 関連リンク)
  『首相官邸公式サイト』
  https://www.kantei.go.jp

▽『Yahoo!ニュース』 2024年1月15日 11:22 付配信
 スクリーンショットは2024年1月15日 14:25 現在のものです。
 【速報】
 「御遺族と被災された方々に心からお見舞い」天皇陛下お見舞いのおことば
 警視庁150周年式典で警察官労われる(FNNプライムオンライン)
240115_fnn_301.JPG
△「150周年を迎えた警視庁本部をご訪問 1月15日(Fuji News Network)」
240115_fnn_101.JPG
 (c)Yahoo!ニュース / Fuji News Network

 関連ニュース)
  『Yahoo!ニュース』 2024年1月15日 11:22 付配信
  【速報】
  「御遺族と被災された方々に心からお見舞い」天皇陛下お見舞いのおことば
  警視庁150周年式典で警察官労われる(FNNプライムオンライン)
  (こちらをクリック)
 天皇皇后両陛下は15日午前、警視庁の創立150周年記念式典に出席された。
 式典では、能登半島地震発生後初めて、陛下はおことばでお見舞いの気持ちを述べられた。

 【画像】
 38年前にも若き日の陛下が警視庁をご訪問
 150周年式典では警察官に労い

 午前10時半過ぎ、両陛下は皇居の目の前にある警視庁本部の正面玄関に到着し、小島裕史・警視総監などの出迎えを受けられた。
 明治7年(1874年)に設置された警視庁は、今年創立150年を迎え、両陛下は露木康浩・警察庁長官や小池百合子・東京都知事などと共に記念式典に出席された。

陛下おことば:
 「挨拶に先立ち、この度、令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に哀悼の意を表し、御遺族と被災された方々に心からお見舞いをお伝えいたします。今なお安否が不明の方や避難を余儀なくされている方も多く、救援と復旧の作業が速やかに進むことを心から願っています。 また、厳しい天候と寒さの中、災害対応に力を尽くしている関係者の皆さんの努力を深く多といたします」

 両陛下は今回の地震の被害に深く心を痛め、新年一般参賀を中止し、側近を通じて石川県知事にお見舞いの気持ちを伝え、被災3県に見舞金を贈られている。
 地震発生後式典への出席は初めてで、陛下はおことばの冒頭、初めて肉声で被災地を案じる思いを言葉にされた。
 警視庁は明治時代、近代国家への歩みを進める中設置され、100周年の式典には昭和天皇が香淳皇后と共に出席。
 陛下は浩宮時代の1986年、国内の事情を学ぶため警視庁本部を訪れ、当時の通信指令本部などを視察されている。
 陛下は「150年にわたり、治安の維持に大きく貢献してきている」と警視庁の果たしてきた役割に触れ、「都民・国民の生命、身体、財産を守るため、長年にわたって職務を遂行してきた皆さんのたゆみない努力に敬意を表します」と警察官の日々の努力を労われた。
 皇后さまの警視庁訪問は初めてで、両陛下は110番通報に対応する通信指令センターも視察される。

フジテレビ 社会部

出典)上記、『Yahoo!ニュース』 2024年1月15日 11:22 付配信より


posted by 安瑠芭夢驛(アルバムステーション) 吉 川 写 真 店 at 21:42| お知らせ